2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【のんのんびより】宮内れんげはにゃんぱすー 90なのん ワ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 08:53:38.30 ID:6hXLw8gP0.net
旭丘分校で最年少の小学1年生。
語尾に「〜のん」をつけるのが口癖。
独特の感性の持ち主で、次々と迷言を生み出す。
12月3日生まれ。
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/anime/nonnon/chara/index.html
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/anime/nonnon/images/img_chara01.jpg

公式サイト
ttp://www.nonnontv.com/



次スレは>>980が宣言してから建てるのぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉん!!!!!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 08:56:59.32 ID:6hXLw8gP0.net
過去スレ
【のんのんびより】宮内れんげはにゃんぱすー 89なのん ワ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anichara2/1520602650/
【のんのんびより】宮内れんげはにゃんぱすー 88なのん!? ワ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anichara2/1519190130/
【のんのんびより】宮内れんげはにゃんぱすー 87ですが! ワ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anichara2/1517741507/
【のんのんびより】宮内れんげはにゃんぱすー 86なのん! ワ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anichara2/1516165760/
【のんのんびより】宮内れんげはにゃんぱすー 85なのん! ワ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1514629176/
【のんのんびより】宮内れんげはにゃんぱすー 84ですが! ワ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anichara2/1512730094/
【のんのんびより】宮内れんげはにゃんぱすー 83なのん! ワ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anichara2/1510995097/
【のんのんびより】宮内れんげはにゃんぱすー 82なんな! ワ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anichara2/1509453266/
【のんのんびより】宮内れんげはにゃんぱすー 81なのん! ワ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anichara2/1507914652/
【のんのんびより】宮内れんげはにゃんぱすー 80ですのん ワ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anichara2/1506178743/
【のんのんびより】宮内れんげはにゃんぱすー 79なのん! ワ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1504374262/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 08:59:20.26 ID:6hXLw8gP0.net
【のんのんびより】宮内れんげはにゃんぱすー 78なのん ワ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1502621563/
【のんのんびより】宮内れんげはにゃんぱすー 77ですが! ワ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1501249266/
【のんのんびより りぴーと】宮内れんげはにゃんぱすー 76ぱすー ワ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1499937404/
【のんのんびより りぴーと】宮内れんげはにゃんぱすー 75ばぶ ワ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1498366402/
【のんのんびより りぴーと】宮内れんげはにゃんぱすー 74なのん ワ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1496830702/
【のんのんびより りぴーと】宮内れんげはにゃんぱすー 73なのん ワ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1495346258/
【のんのんびより りぴーと】宮内れんげはにゃんぱすー 70んな ワ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1488707052/
【のんのんびより りぴーと】宮内れんげはにゃんぱすー 68んな ワ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1484298943/
【のんのんびより りぴーと】宮内れんげはにゃんぱすー 67んな ワ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1482627963/
【のんのんびより りぴーと】宮内れんげはにゃんぱすー 66んな ワ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/148074
【のんのんびより りぴーと】宮内れんげはにゃんぱすー 65なん ワ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1476967290/
(64は忘却したのん)
【のんのんびより りぴーと】宮内れんげはにゃんぱすー 63なん ワ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1469720111/
【のんのんびより りぴーと】宮内れんげはにゃんぱすー 62なんワッチョイ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1464363366/
【のんのんびより りぴーと】宮内れんげはにゃんぱすー 61なんに!
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1464284294/
【のんのんびより りぴーと】宮内れんげはにゃんぱすー 60ですん。
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1462704391/
【のんのんびより りぴーと】宮内れんげはにゃんぱすー 59なのん!ワ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1461842254/

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 09:04:54.97 ID:6hXLw8gP0.net
【のんのんびより りぴーと】宮内れんげはにゃんぱすーん 58なっ!
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1460911758/l50
【のんのんびより りぴーと】宮内れんげはにゃんぱすーん 57のんなぁ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1459950039/
【のんのんびより りぴーと】宮内れんげはにゃんぱすー 56なのん!
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1458891822/
【のんのんびより りぴーと】宮内れんげはにゃんぱすーん 55なっ?
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1457906158/
【のんのんびより りぴーと】宮内れんげはにゃんぱすーん 54んなぁ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1457075852/
【のんのんびより りぴーと】宮内れんげはにゃんぱすーん 53フスー
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1456236464/
【のんのんびより りぴーと】宮内れんげはにゃんぱすーん 52なーん!
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1455041454/
【のんのんびより りぴーと】宮内れんげはにゃんぱすーん 51なんに!
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1453815990/
【のんのんびより りぴーと】宮内れんげはにゃんぱすーん 50なぁ?
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1452857961/
【のんのんびより りぴーと】宮内れんげはにゃんぱすーん49すこー
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1451934150/
【のんのんびより りぴーと】宮内れんげはにゃんぱすーん48んなー
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1451056420/
【のんのんびより りぴーと】宮内れんげはにゃんぱすぱすーん47んに
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1450324385/
【のんのんびより りぴーと】宮内れんげはにゃんぱすぱすー46なっ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1449704210/
【のんのんびより りぴーと】宮内れんげはにゃんぱすぱすーん!45
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1449157962/
【のんのんびより】宮内れんげはにゃんぱす44【
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1448692547/
【のんのんびより りぴーと】宮内れんげはにゃんぱすん43なのん
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1448034353/
【のんのんびより りぴーと】宮内れんげはにゃんぱすん42ですん
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1447304829/
【のんのんびより りぴーと】宮内れんげはにゃんぱすん41なのん
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1446362636/
【のんのんびより りぴーと】宮内れんげはにゃんぱすん40なのん (13で被弾沈没)

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 09:11:25.88 ID:6hXLw8gP0.net
【のんのんびより りぴーと】宮内れんげはにゃんぱすん39なのん
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1445774892/
【のんのんびより りぴーと】宮内れんげはにゃんぱすー38なん!
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1445074804/
【のんのんびより りぴーと】宮内れんげはにゃんぱすー37なのん!
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1444345345/
【のんのんびより りぴーと】宮内れんげはにゃんぱすー36
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1443594283/
【のんのんびより りぴーと】宮内れんげはにゃんぱすーん35
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1442857555/
【のんのんびより りぴーと】宮内れんげはにゃんぱすー34んな
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1442157469/
【のんのんびより りぴーと】宮内れんげはにゃんぱすー33なのん
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1441415391/
【のんのんびより りぴーと】 宮内れんげはにゃんぱすー32なんな
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1440639016/
【のんのんびより りぴーと】 宮内れんげはにゃんぱすー31なのーん
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1439978795/
【のんのんびより りぴーと】 宮内れんげはにゃんぱすー30なのーん
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1439262469/
【のんのんびより りぴーと】 宮内れんげはにゃんぱすー29なんな
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1438569734/
【のんのんびより りぴーと】 宮内れんげはにゃんぱすー28なんな
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1437833359/
【のんのんびより】 宮内れんげはにゃんぱすーかわいい27のん
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1437127769/
【のんのんびより】 宮内れんげはにゃんぱすーかわいい26んな
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1436450551/
【のんのんびより】 宮内れんげはにゃんぱすーかわいい25なんな
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1435722265/
【のんのんびより】 宮内れんげはにゃんぱすーかわいい24なんよ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1434728837/
【のんのんびより】 宮内れんげはにゃんぱすーかわいい23、な?
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1433823790/
【のんのんびより】 宮内れんげはにゃんぱすーかわいい 22なんなー
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1432998323/
【のんのんびより】 宮内れんげはにゃんぱすーかわいい 21なん
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1432142275/
【のんのんびより】 宮内れんげはにゃんぱすーかわいい 20なのん♪
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1430928431/

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 09:17:50.08 ID:6hXLw8gP0.net
【のんのんびより】 宮内れんげはにゃんぱすーかわいい 19なのん♪
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1429556292/
【のんのんびより】 宮内れんげはにゃんぱすーかわいい 18なのん♪
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1427867380/
【のんのんびより】宮内れんげはにゃんぱすーかわいい 16なのん!?(実質17)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1424322745/
【のんのんびより】宮内れんげはにゃんぱすーかわいい 16なのん
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1424313175/
【のんのんびより】宮内れんげはにゃんぱすーかわいい 15のす!
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1422709151/
【のんのんびより】宮内れんげはにゃんぱすーかわいい 14のん!
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1420718291/
【のんのんびより】宮内れんげはにゃんぱすーかわいい 13な-ん
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1418790815/
【のんのんびより】宮内れんげはにゃんぱすーかわいい 12なのん。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1416833921/
【のんのんびより】宮内れんげはにゃんぱすーかわいい 11なん!
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1415095069/
【のんのんびより】宮内れんげはにゃんぱすーかわいい 10なのん?
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1412174573/
【のんのんびより】宮内れんげはにゃんぱすーかわいい 9なのん!
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1407911656/
【のんのんびより】宮内れんげはにゃんぱすーかわいい 8なんなー
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1404215908/
【のんのんびより】宮内れんげはにゃんぱすーかわいい7なのん
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1399701396/
【のんのんびより】宮内れんげはにゃんぱすーかわいい 6
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1395533657/
【のんのんびより】宮内れんげはにゃんぱすーかわいい 5
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1390547952/
【のんのんびより】宮内れんげはにゃんぱすーかわいい4(最終回版)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1387715638/
【のんのんびより】宮内れんげはにゃんぱすーかわいい3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1385994576/
【のんのんびより】宮内れんげはにゃんぱすーかわいい 2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1384013416/
【のんのんびより】宮内れんげはにゃんぱすーかわいい
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1381318596/

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 09:22:57.12 ID:6hXLw8gP0.net
                   /: . : . : . : . :\   __
                     /:/`|: /⌒\: .|  / . : .\
.             ト-----、    {厶-‐j/: .─‐- |: |/: /⌒\\
.             |     │ /. : . : . : . : . : \ |>く      : |
.             _乂 \ |/. : /: . : . : . : . : . : . : . : .\__|: |__
.            /. : . .>=ミ). :./. : . : . : . : . : . : . : . : 〉: . :   |/∨
.           ,: . : ./   }/ : . : . : . :/. : . : ./. : . : /. : . : 〈   ノ  _,. -‐'" ̄
         |. : ./____ノ ∨. : . : .| :/ : / /. : . : //. =ニ´_,. -‐'" ̄
          |. : . : . : ./イ∨:/|. : . :l :{/ \|/ : . : / : >=´
           |. : . : . : . /{/|∧|. : . ≦≠==>‐'" ̄/ /
            |. : . : . : / ∨{r|. : ...≠´_,.='"    / ./ ひか姉Ver5.1
.          l. : . : . :,′ ヽ: ∧: .l.{::::i         i  l   「はよ職。、安行け!」
.           | : . : . ,′   7 八 .i、::li        \ \
         | : . : . |      |/|: 人 .〉ハ       ヽ、__>、 ,. -‐'"_,. ̄´
          | : . : . |     |八 ∨\. ヽ_〉  __/ァ-'"<_≦二_,. -──'"
           | : . : . |      _〉 \  Z く_ソ_ノ
.        l : . : . |===xー ッ≪_ ̄\ {\ ∨∧ |/|: |
.       /l : . : . 厂ヽL_/   `\ \_\ヽ∨∧ :|/|  <いやなのぉぉぉぉぉん!
      // l : . : ./    | |     ヽ(_ハーヘ. (ニニ)-┤
.     //[/: . : ./ニニニニ|_|      | |L|\| て とニ)
.       | [/ : . : /      圦.     \| lU|    `ヘ ⊂)
.       |/ : . : ./-------|ハ、     } |    |∧/ _〕
.     / : . : ./|___,,,,| |ハ      }__〕_,,.. -┴く   〕
    / : . : ./_」      | |{ハ.   〃     \ } __`ヽ
◆キャラクター紹介
・宮内れんげ(CV:小岩井ことり)
旭丘分校で最年少の小学1年生。語尾に「〜のん」をつけるのが口癖。
独特の感性の持ち主で、殴られる事が大好きなドMでいじめられっ子。
12月3日生まれ。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 09:27:24.01 ID:6hXLw8gP0.net
このスレの登場人物

・小岩井れんちょん ・・・ 標準型のれんちょん
・はげれんちょん ・・・ ほぼ全員
・ニートれんちょん ・・・ 夕方くらいに起き出してバブバブしか言わないれんちょん
・ごち豚れんちょん ・・・ ごちうさや金モザなどの萌えアニメの画像を何かにつけて貼るれんちょん
・社畜れんちょん ・・・ 社畜なので早朝か日付が変わる頃に最も活動的になるのんな
・ハロワれんちょん ・・・ ハロワのURLを何かにつけて貼る、ハロワの回し者なのん
・ラーメンれんちょん ・・・ 四六時中ラーメンばっか食べてるれんちょんなのん
・こまちゃん ・・・ 慰み者にされることが多いのん
・なっつん ・・・ 人間のクズ扱いされることが多いのん
・ほたるん ・・・ かわいいのん
・駄菓子屋 ・・・ 嫁なのん/////

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 09:32:04.69 ID:6hXLw8gP0.net
         ,.   ´ ̄ ̄ ̄ ̄`
        ∠: : /: : : : |: : : : : : : : : :`Y⌒ヽ
          /: : ′/_,ノ: : :..人 : : : : : |: : : : '.
          .イ: : :{/イ小、:/小、: : :|: :ゝ.ノ: : :}
.       /: |:..:/ / 乂ツ  乂ツ い、{\r― 彳
    /: : : :∨  {         } | : : : : : : |
     |: :r‐、:.{___/ / / / / / / / ノ | : : : : : : |
     |r‐\∨ 人\ r―‐/⌒)___ |:「} : : : : \
    /て..,,__ ゝノ ノ \    イ´人ヽ/) : : : : : : } ウチ、ハゲデブニートれんちょんなのぉぉぉぉぉん!!ww
.  /    ーァ ̄`> __ー___ゝゝノ ニニ): :人 :.:/
∠..,,    一´     __,\{∠二r⌒二ア¨⌒ヽ ヾ′
.     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  `¨ハー┘{_ゝ..,,____   〉
              ′   / }   | ` ̄ ̄ ̄´
            /         |
          ′          .|
        /             |
          人_________八
.      /ニニ/ニニ|二/ニニ|ニニ|ニ\

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 09:32:07.29 ID:X5BL0lmUa.net
         ,.   ´ ̄ ̄ ̄ ̄`
        ∠: : /: : : : |: : : : : : : : : :`Y⌒ヽ
          /: : ′/_,ノ: : :..人 : : : : : |: : : : '.
          .イ: : :{/イ小、:/小、: : :|: :ゝ.ノ: : :}
.       /: |:..:/ / 乂ツ  乂ツ い、{\r― 彳
    /: : : :∨  {         } | : : : : : : |
     |: :r‐、:.{___/ / / / / / / / ノ | : : : : : : |
     |r‐\∨ 人\ r―‐/⌒)___ |:「} : : : : \
    /て..,,__ ゝノ ノ \    イ´人ヽ/) : : : : : : } ウチ、ハゲデブニートれんちょんなのぉぉぉぉぉん!!ww
.  /    ーァ ̄`> __ー___ゝゝノ ニニ): :人 :.:/
∠..,,    一´     __,\{∠二r⌒二ア¨⌒ヽ ヾ′
.     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  `¨ハー┘{_ゝ..,,____   〉
              ′   / }   | ` ̄ ̄ ̄´
            /         |
          ′          .|
        /             |
          人_________八
.      /ニニ/ニニ|二/ニニ|ニニ|ニ\

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 09:32:35.83 ID:X5BL0lmUa.net
                                                                                   . -‐‐-ミ
      /\ /\                                                                      / /⌒:::::.`ヽ
   rーム/ ⌒Y⌒ヽ_〉ー┐                                                                   / /.:::/.:::/∧::::::.
    \__У⌒ ⌒ヽ___/   ____                                                              i ≧彡'彡 /⌒j::: i
   .'∠/ / イ ト、  \〉ヽ  /ニニニニ=\                                                         {::::{乍:T彡乍丁:::|
   i  jイ/⌒Vjハj⌒V ハ i 'ニニニニニニニ\                                            〃ニニニニニニニニニヾ:::〉ゞ゚'   ゞム::::l
   | 从 代ナ '代ナ从i l/ニニニニニニニニニニ\                                           rー┐ ゝニニニニニニニニニニノ::::ゝ. 、 ,  イ.::/
   | レ' 代  _  .イ } /ニニニ/___\ニニニ=i                                  r──|ニニ|─‐┐   /ニニ/人从r≧=≦从人
   | | jハ|゙≧=≦ jハ!/ニニニ/ニニニニニニ}\ニノ          rー┐    iニニi                   l=ニニニニニニニニi  /ニニ/    /  |`¨゙| ヽ
   | |   /  ∀ ヽ /ニニニ/ニニニ二二ノ               |ニニ|── |ニニ|ー‐┐fニニニニニニヽfニニニニニニヽ──|ニニ|─‐┐ /ニニ/ fニiニi /   1 `|  '.
   | ゝ / /  : ハ ‘. {=ニニ/ _____ ________,|ニニ|ニニニニニニニニニi 'ニニニニニニニ} 'ニニニニニニニ}ニニニニニニニニニi /ニニ/   |ニ|ニ|人 イ |__| ト、_〉
  ,乂ミ/ /     ∧_∨彡゙〃ニニニニニニニニ=iニニニニニニニニニニ|ニニ|   _|ニニ|__       (ニニ/      (ニニ/   _|ニニ|,__ lニニ'    |ニ|ニ|_/ |__,|   |__j \,ゝ
     ムフ|____∧____ト、_ゝ  ゝニニニニニニニニニ}ニニ{ r-─┐|ニニ|ニニ|〃ニニニニニニニ)‐┐      r‐┐      〃ニニニニニニニニ)|ニニ|    `´`´  《-‐-‐-‐- 》
      / / l l l ヽ             /ニニ/ニニ| |ニロニ| |ニニ|ニニ|ニニロニニ厂 ̄{ニニ{     r‐┐={     r ┤ニロニニ厂 ̄ !ニニ!       《-‐-‐-‐-ー-》
       `¨T TT T'¨´          /ニニ/ lニニ|└─ ┘lニニ|ニニ|,ニニニニノ     '=ニ\_/ニ/=ニ\_/ニ∧=ニニニノ    'ニニ\___    `¨T TT T¨´
          |__| |__|          (ニニ/ 佝ニニニニニニニ」`¨´  ̄ ̄       \ニニニ/  \ニニニ/   ̄ ̄        \ニニニニノ       lー| |ーl
       ‘┛┗’              ̄                           ̄ ̄      ̄ ̄               ̄ ̄        ┗┷┛

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 09:32:57.48 ID:X5BL0lmUa.net
>>1乙なんなー

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 09:35:34.50 ID:6hXLw8gP0.net
>>10-11
ありがとなん
連投規制ひっかかるから助かりましたん!

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 11:39:36.12 ID:Md2ytoC2r.net
>>1
ありがたいのん

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 14:50:50.31 ID:X5BL0lmUa.net
遅めのインフルで絶賛死にかけ中なん

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 14:52:27.32 ID:uqJlSS5o0.net
公示地価上昇、全国に波及 地方圏26年ぶりプラス

地価上昇の波が全国に広がってきた
国土交通省が27日発表した2018年1月1日時点の公示地価は、商業・工業・住宅の全用途(全国)で0.7%のプラスと3年連続で上昇した
地方圏も26年ぶりに上昇に転じ、0.041%のプラスだった
緩和マネーが地価を下支えし、訪日客増加を受けて地方でもホテルや店舗の需要が増している
都市部の再開発も活発で、資産デフレ解消の芽が出てきた

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 14:53:27.05 ID:ROmiRy0V0.net
バブル崩壊以降、土地や雇用の調整に手間を要したが、3年連続の地価上昇は1992年以降で初めてだ
内閣府の国民経済計算によると、地価総額を示す「土地資産額」は16年で1182兆円
バブル期の6割の水準だが、3年連続で上向いており、足元の景気と地価の着実な回復を映す

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 14:53:51.08 ID:rJJWk14X0.net
日本の株式資産額はバブル崩壊後の90年代後半に300兆円台まで落ち込んだが、16年には700兆円超まで増えた
株式やマンション、土地を持っていても価格が下がる資産デフレは日本経済の回復の足かせとなってきたが、負の局面を脱したことで、利便性の高い場所に前向きな投資が生まれる
消費の底上げにもつながる

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 14:54:31.49 ID:uQPUBn9r0.net
18年の公示地価で住宅地は全国で0.3%と2年連続、商業地は1.9%と3年連続で上がり、上昇率は17年より拡大した
直近ピークにあたる08年のリーマン・ショック前の伸び率には及ばないが、国交省は「バブル期とは違い、実需に裏付けられた緩やかな上昇が続いている」とみる

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 14:54:55.41 ID:YkmRJyxd0.net
年2割増のペースで伸びる訪日客数の増加が地価上昇を後押しした
17年の訪日客数は2869万人と過去最高を更新した
住宅地上昇率上位3位を独占したのは北海道倶知安町
スノーリゾートが集積するニセコアンヌプリの山麓だけなく、地価上昇はJR倶知安駅周辺の市街地にも波及する
リゾート従業員向けの住宅需要も増えた

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 14:55:27.09 ID:3yN4IqCDx.net
都道府県別にみると、住宅地がプラスになったのは北海道などが加わって16(前年11)に増え、商業地のプラスは長崎県や熊本県など21(前年18)に広がった
札幌、仙台、広島、福岡の中核4市は、全用途の上昇地点数の割合が87%に上り、東京などの三大都市圏を上回った

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 14:55:58.55 ID:c/f2oRTc0.net
日銀のマイナス金利政策に伴う緩和マネーも支え役となり、主要都市はオフィスの再開発や利便性が高い中心地で回復基調がみられる
三井住友トラスト基礎研究所の北村邦夫氏は「都心部では億ションの成約率が最も高く、株価上昇による資産効果も後押ししている」と語る
株高を背景に同研究所の調べでは、東京23区の分譲マンションの初月成約率は1億円から1億5千万円の価格帯が86%と突出する

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 15:06:31.16 ID:oVZ1nxF90.net
https://i.imgur.com/wokIiju.jpg
https://i.imgur.com/WZUsN1W.jpg
https://i.imgur.com/nrC1Ycc.jpg
https://i.imgur.com/TkDHIFO.jpg
https://i.imgur.com/ogeUe2P.jpg

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 16:16:45.48 ID:fdVxBmim0.net
一方、全国の商業地で下落率が最も高かったのはマイナス10.9%の鳥取県米子市の中心市街地で百貨店撤退などが響いた
資産デフレ解消の芽をより確実なものにするには、緩和マネーに頼るだけでなく、人口減少や空き家など日本の構造問題と向き合う必要がある
地価上昇の持続力が引き続き試されそうだ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 16:31:36.53 ID:kaMpNyEw0.net
>>23
グロ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 16:35:40.60 ID:F1zF0BSMa.net
https://i.imgur.com/s8cUF7p.jpg
https://i.imgur.com/Iku3obb.jpg
https://i.imgur.com/oAoJKwl.jpg

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 16:53:09.84 ID:kaMpNyEw0.net
>>26
グロ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 18:12:14.54 ID:wBQquxSf0.net
デイリーヤマザキでしてきた
広くてとてもつかいやすい
https://i.imgur.com/5DaNFWN.jpg
https://i.imgur.com/bpDK1e3.jpg

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 18:23:27.14 ID:ieM2oI5j0.net
にゃんぱすー

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 19:05:57.59 ID:kaMpNyEw0.net
>>28
グロ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 19:14:10.30 ID:kaMpNyEw0.net
カレー食べてる時にう◯この話すんじゃねぇのん!

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 19:15:38.29 ID:IlxujxtA0.net
>>31
ぶっ殺すぞ死ねゴミクズ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 19:45:18.22 ID:InLNGQ/na.net
>>32
テメーが死ねゴミクズなん

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 21:32:19.92 ID:OjAVNUyVr.net
宮内家で待ってるのん

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 21:57:59.17 ID:kaMpNyEw0.net
>>34
だからどこなのんそこ?したらばにあるのん?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 22:14:48.52 ID:OjAVNUyVr.net
自分で探すのん
ガイジが来るからURLは貼らねーのん

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 22:30:29.01 ID:ww7+d+WZ0.net
そんなものよりまずは仕事探せのん

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 22:52:57.52 ID:7j1PIBlz0.net
かなめも

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 23:06:52.36 ID:Mp+WvvUO0.net
中学道徳の教科書が初登場 検定通過、すべてが「いじめ」扱う

全国の中学校や高校で2019年度から使われる教科書の検定結果が27日、公表された
教科書会社が申請した68点全てが合格
中学で正式な教科となる「道徳」の教科書が初登場し、作成した8社全社が「いじめ」を取り上げた
インターネットとの関わり方や災害への備えなどを題材に、考え議論する道徳をめざす

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 23:08:21.81 ID:wEhrBs9sx.net
合格したのは中学道徳8点(30冊)と、主に高校3年生で使う国語や数学、英語などの60点(60冊)
数学の一部を除いて文部科学省の教科用図書検定調査審議会の検定意見がつき、教科書会社が修正して合格した

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 23:13:34.76 ID:HS6ZVII90.net
みないでください
https://pbs.twimg.com/media/DZYZba9VoAE1pPC.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DZYZcjHVAAEp-gw.jpg

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 23:15:24.85 ID:HS6ZVII90.net
みないでください
https://pbs.twimg.com/media/DZYZba9VoAE1pPC.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DZYZcjHVAAEp-gw.jpg

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 23:21:07.37 ID:kaMpNyEw0.net
探しても見つからんのん ネットのアングラサイトなんてわからんのん
うちはここに残るのん(怒)

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 23:21:24.98 ID:GLyzi1dJ0.net
どう徳は現在「教科外の活動」と位置づけられ検定のない副読本を使っているが、小学校で18年度、中学では19年度から「特別の教科」となり、検定教科書が必要になる
今回合格した教科書ではソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)上でのいじめを取り上げたり、加害者でも被害者でもない第三者の立場から考えさせたりする題材が目立った

「B子さん性格悪いってうわさよ」「関わらない方がいいね」
学研教育みらいの教科書では、SNS上で仲が良い同級生たちと交わした会話を紹介
「私」はB子さんの優しさに触れて仲良くなりたくなったが、SNSでは皆が「B子さんを無視しよう」と盛り上がっていた、という場面を設定した

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 23:27:43.07 ID:Nx9lVoFP0.net
その上で「私」だったらどう返信すべきかや、SNSの利用で気をつけることなどをグループで議論する項目を設けた
意図せぬSNS上の発言が、いじめを助長してしまった事例を載せた教科書もあった

このほか、ネット上で過激な投稿をして批判が集中する「炎上」を例に、ネットやスマホとの付き合い方を考えさせる題材も目立った
選挙権年齢の18歳以上への引き下げなどを踏まえた主権者教育、東日本大震災や熊本地震など自然災害も全社が取り上げた

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 23:30:56.77 ID:PIV9nWo9x.net
>>43
スマホにchmateアプリ入れて探せのん

47 :(ワッチョイW 9376-jMBV[114.178.172.243]):2018/03/28(水) 23:37:39.33 ID:75fgJz1x.net
あったよ
http://8922.teacup.com/nandemoiiyo/bbs

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 05:37:23.25 ID:WaPTR+rZ0.net
高校の「コミュニケーション英語3」の教科書では、大学入試などで重視される「読む、書く、聞く、話す」の4技能習得を意識した内容が多くみられた

教科書検定は原則4年に1度
今回は小学校の改訂期だったが、20年度の新学習指導要領実施が迫り、使う期間が短いため申請がなかった

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 19:26:53.00 ID:CAGuJFIn0NIKU.net
イタチごっこってイタチのほうが有利だよな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 00:30:14.92 ID:mp9cIP5M0.net
仕事なん、寝るのん

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 03:49:01.68 ID:AWpMrz1C0.net
どっちなん?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 08:46:51.92 ID:F++hBX6X0.net
豚の殺され方(屠殺方法)
http://www.hopeforanimals.org/pig/208/

過密な舎飼い育成のうえに豚たちは輸送中の過剰な詰め込みにも耐えなければなりません
そこに待ち受けているのは大変な恐怖と苦痛と死です

あるアメリカ合衆国の養豚専門家はこう述べています

輸送中の死亡による損失はとても大きい
それは年に8百万ドルを超えるほどだ
しかしなぜ我々ができる限り多くの豚をトラックに詰め込もうとするかは想像するに難くない
その方が安上がりだからだ
これは倫理の問題である
毎年8万もの豚がそのせいで死に追いやられているというのに一匹あたり25セントの輸送費を浮かせるためにトラックをぎゅうぎゅう詰めにするのは正しいことだろうか

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 08:52:24.84 ID:br+3vNyk0.net
合衆国の人道的な屠殺方法に関する法令によれば食肉処理場で豚たちが脚から逆さに吊るされ出血多量の死を迎えさせられる前に原則として彼らは電気ショックで意識不明にさせられます
しかし電気ショックで死ぬのではなく失血死であり気絶したのではなく単に麻痺をして動けないだけの豚もいます
動物たちが意識のあるまま吊るされ宙を蹴り抵抗しているところを解体処理担当者がナイフで首を一突きしようとするというような光景がよく見られます

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 08:55:03.10 ID:LMMJNubH0.net
日本でも同様に電気ショックを与えられ動けなくなった後頚動脈を切り放血し失血しさせます
生きたまま失血させることで血液が固まらなくなるためです

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 08:57:31.19 ID:e5Uxcau9a.net
反射で動いているだけだ苦しいかどうかはわからないなどの言い訳は多く聞こえてきますが明らかに死ぬまでに彼らは恐怖を感じそして電気ショックは強烈な痛みを伴います
そして毎日大量の豚を殺し続ける中でかつ、個体差が大きい中で一律の作業で完璧に失神させることなどは不可能なことなのです

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 13:20:41.56 ID:m6/huxXG0.net
アニキ俊介盗塁死で連続出場途切れた
2011年4月16日8時13分 紙面から https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/p-bb-tp0-20110416-761848_m.html

プロ野球ニュース : nikkansports.com
<中日4−5阪神>◇15日◇ナゴヤドーム

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 13:38:47.24 ID:YgFhZGe40.net
これはゴブざきっていうの
https://i.imgur.com/54ZZUDS.jpg
https://i.imgur.com/JU4hAjB.jpg

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 13:47:53.18 ID:WtSb9TAH0.net
ついにきららファンタジア参戦が決定
キャプ画が出てる
https://pbs.twimg.com/media/DZfp_uzVQAIXMe6.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DZfqAw6VwAAbpj0.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DZfqBmjVAAAlkFT.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DZfqCf3VAAA3DWh.jpg

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 13:59:53.27 ID:qvX/8yr80.net
ワ厨って人生損してるよな
くその中に宝があるのに
https://i.imgur.com/iL6BAWk.jpg
https://i.imgur.com/IvMOuEc.jpg
https://i.imgur.com/F809OJE.jpg

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 15:27:10.74 ID:s/V+iUfX0.net
阪神金本知憲外野手(43)の連続試合出場が史上2位の1766試合で止まった
開幕から3試合に先発出場していた金本だがこの日はスタメンから外れた
8回2死一塁の場面で代打に立ったが走者の俊介が盗塁に失敗して打席が完了しなかった
その裏の守備にも就かなかったため98年7月10日から継続していた記録が途切れた

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 16:50:24.11 ID:Tfk2qb0N0.net
重苦しい雰囲気で待ち受けた報道陣の前に、金本は満面の笑みで登場した
連続試合出場のストップ
こともなげに言った

 金本

 全然(気にしてない)(むしろ)笑えたぐらい

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 16:53:57.29 ID:R5EL+8mY0.net
広島時代の98年7月10日のヤクルト戦から足かけ14年1766試合続けてきた大記録が止まった
元祖鉄人・衣笠祥雄に次ぐ歴代2位の金字塔
骨折しても頭に死球を食らっても休まなかった男の皆勤記録が余力を十分残して途絶えた
エンディングは誰もが予期せぬ形で突然に訪れた

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 18:02:29.00 ID:+xFYNq4O0.net
金本

 誰がバッターであれ盗塁にはビックリしたけどね

開幕4戦目で初めて先発を外れ2点リードの8回2死に代打で登場
四球で出ていた俊介がその2球目ノーサインでスタートを切った
甘いスライダーを金本は見送った
谷繁の強肩が俊介を刺しタッチアウトでチェンジとなった

 8回裏そのまま守備に就けば記録は継続できた
 &#8206;だが背番号6は苦笑いでベンチに腰を下ろしていた

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 18:11:13.70 ID:IlkD/IuI0.net
https://i.imgur.com/hrgtHTL.jpg
https://i.imgur.com/5sDXB7O.jpg
https://i.imgur.com/NRc2rMW.jpg
https://i.imgur.com/4bTAyGq.jpg
https://i.imgur.com/mbADMPm.jpg
https://i.imgur.com/M3BA2ig.jpg

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 19:10:47.06 ID:lPA9jT5o0.net
なんか家がハイター臭いので息子の部屋に入ってみたんです。そうしたら凄い濃厚なハイター臭に頭クラクラして…
気が付いたら無我夢中で臭いの発生源を探してました。
数分後、ベッドに頭を突っ込み息子の使用したコンドームを発見!お宝です!この濃厚な臭いを閉じ込めたくてジップロックに入れて保存。

今でも時々中身を確認しつつ全肺活量使ってスーハースーハーしてます。

他にも同じように息子の精液臭いに夢中になってる人情報交換しませんか?

詳細は下記スレにて

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1517363400/

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 19:17:32.35 ID:6OwgS9p60.net
真弓監督

 (俊介は)セーフになると思って走ったんだろうけどね…
 &#8206;取り立ててサインは出してない
(記録ストップはベンチで)気づいてたよ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 19:19:11.90 ID:ygxeOc9z0.net
監督も複雑な表情だった試合前右肩の“積極的休養”で先発を外れることを話し合った
その時金 本はこう申し出ていた

 金 本

 監督記録を気にして采配は振るわないで下さい

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 19:28:18.29 ID:xFA5OYiD0.net
2度と成し得ない記録を放棄してまでチームの勝利を願う気持ちは伝わっていた
長打狙いであと1点が欲しい場面の勝負手として代打で送った
想定外の記録ストップに同監督も気持ちを整理できていないように見えた
そんな周囲の気づかいを察するように金 本が言葉をつないだ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 19:30:45.47 ID:QK+51zTo0.net
金 本

 試合前からスタメンがないのは決まってたし監督にも無理して出すのはやめて下さいと言ってたことだからね
それよりナゴヤドームで勝ったのが大きい
みんなそっちを喜ばないと

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 19:34:49.01 ID:yVKMWf6z0.net
弟分の鳥谷新井貴の適時打や林威助俊介の1発で5得点
投打がかみあい昨年2勝しかできなかったナゴヤドームの初戦をものにした
希代の記録ストップは鬼門での勝利を上回る衝撃だ
だが勝利を喜ぶ鉄人の笑顔は、これでいいとうなずいていた【松井清員】

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 22:19:45.33 ID:35dw2kmI0.net
明日は休みなのん

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 22:49:14.47 ID:zIgKxk3D0.net
https://i.imgur.com/RCfo9fk.jpg

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 22:52:27.27 ID:mp9cIP5M0.net
明日も朝から仕事ですが!

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 22:54:50.81 ID:/cvf4dKH0.net
南 極半島に到着すると、海は再び穏やかで、たくさんの野生生物を発見することができた
一部の想像に反し、南 極は多様な生物にあふれている
ペンギンや海鳥、さまざまな種のアザラシやクジラが常に目の前にいた

私たちは、重さ約10キロのサバイバルスーツを着て、ゴムボートで岸に行ってみた。私は予備のカメラと望遠レンズ数本も持っていったため、すでに重いスーツがさらに重くなった
だが、そうする価値はあった
カメラの不調のせいで、ペンギンの群れの中で撮影するというまたとないシャッターチャンスを逃したくはなかった

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 23:00:53.66 ID:uQRqIf+P0.net
ペンギンとの遭遇は素晴らしく、忘れられない思い出となった
ペンギンは私たち人間を捕食者とは見ず、こちらがあまり動かなければ、何時間も近くにいる
私が飼っている犬に並び、彼らは世界で最もかわいらしい生き物だと思う
岸に上がると通常、私は数時間ほど撮影した
そのたびに、自分が菓子屋にいる子どものように感じた

数日後、安全な飛行ができるほど天候が良くなり、私はヘリコプターでも半島に降り立った
半島への3度にわたる訪問中、かつて目にした中で最も壮大な光景に出会った
私の写真も、こうした場所を直接目にする体験には及ばない

長期間の旅で明らかになったように、南 極は文明からは遠くかけ離れている
しかし、人間の手が及んでいないわけではない
グリーンピースがここに来たのは、南 極のぜい弱性を指摘するためだ
私の写真が南 極の美しさの一端でも表現していることを願っている

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 23:15:32.26 ID:/v21xcq80.net
https://pbs.twimg.com/media/DYzSL7SU8AAljvX.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DYzZG_GUMAAeRZD.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DYzZFihUQAAiJPy.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DYzZEMpVwAAMS8N.jpg

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 00:36:31.05 ID:UjcNpPc70.net
仕事なん、寝るのん

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 00:49:38.19 ID:v/pXLMd60.net
簡単にわかるジャズとブルースの違い

ホームページで検索されるジャズに関してのワードの中で結構多いのが「ジャズと○○の違い」というもの
みんな自分の好みの音楽とジャズってどう違うの?ということに興味があるんですね
今回はジャズと他の音楽の違いが簡単にわかるシリーズ第二弾
ジャズとブルースの違いについてご紹介いたします
https://allabout.co.jp/gm/gc/455201/

ジャズとブルーズの違いって?
ジャズと他の音楽の違いシリーズ第二弾は同じアメリカの深南部生まれ兄弟のような「ブルース」と「ジャズ」の違いを大きく3つ誰にでも簡単にわかるようにご説明いたします

簡単にわかる! ジャズとブルースの大きな3つの違い

1主役が違う 歌がメインと楽器がメイン
2リズムが違う シャッフルビートと4ビート
3影響力が違う ロックへの影響とロックからの影響


1:主役が違う 
歌がメインと楽器がメイン
ジャズとブルースどちらも生まれはアメリカの深南部(ルイジアナ州、ミシシッピ州、アラバマ州、ジョージア州、サウスカロライナ州とその周辺)
しかし時期に関しては、ジャズがルイジアナ州のニューオリンズで1900年頃から始まったとされるのに対して、ブルースはそれより少し古く1800年代後半にこのあたりで始まったとされています

ブルースとジャズは言わば兄弟のようなもの
大きな違いは、主役の違いです
ブルースはおもにギターで伴奏された歌を指し、ジャズは楽器演奏が主役
ここが大きく違います

あまり恵まれているとは言えない 自分達の境遇をギター片手に歌ったものがブルース
ですから、ブルースは基本ギターと歌があればOK
そのほかの楽器はこの二つを盛り上げるためのものです
そしてそのブルースを、歓楽街でのBGMやダンスミュージックとしてエンターテインさせたものがジャズの始まり
もちろん、ジャズにも歌はありますが、マストな物ではありません
ここが大きく違います

ブルースは「歌」、ジャズは「演奏」と覚えればOKです!

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 00:53:06.77 ID:aIlnunxy0.net
2:リズムが違う シャッフルビートと4ビート
兄弟のように似ているブルースとジャズですが、大きく違うのが基本のリズムです
ブルースは三連の中抜きと言われるシャッフルビート
ジャズは多くがスウィングと呼ばれる4ビートです

ブルースもジャズも、1小節に4つの音は変わりません
簡単に言えばブルースは「タッカタッカタッカタッカ」という感じで中抜きでハネるのが特徴
ジャズは「ツンツンツンツン」とハネないのが基本
ブルースはハネる、ジャズはハネないと覚えても良いかもしれません

この違いは聴けばすぐにわかるほど大きなものです

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 00:59:46.14 ID:Y2mDTG0I0.net
3:影響力が違う ロックへの影響とロックからの影響
ブ・ルースの特徴、歌とギターがメイン、12小節ブルース進行、ペンタトニック・スケール(5音階、ド・レ・ミ・ソ・ラ)やブルーノート・ペンタトニック・スケール(ド・ミ♭・ファ・ソ・シ♭)によるアドリブ

これらは、そっくりそのまま「ロック」に多大なる影響を与えました
ほとんどのロック・ミュージックはブ・ルースを土台にして生まれたと言ってよいでしょう

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 01:05:48.51 ID:i3qE9EIw0.net
反対にロっクはジャっズからの影響は、ほとんど受けていません
むしろ、ジャっズはロックからの影響を受け、「ジャっズロっク」から「クロスオーバー」そして「フュージョン」というジャンルを派生しました

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 01:10:31.49 ID:FTLVP4230.net
https://i.imgur.com/yulRsDr.jpg

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 02:07:20.14 ID:aqYjO7710.net
ハゲれんちょん

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 04:57:24.69 ID:WqS50U1Da.net
向こうはおしゃくそ復活こっちは荒らしが粘着もう終わりなん

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 09:06:36.21 ID:kauN3xj90.net
その上、ジャっズにはブ・ルースからブ・ルース進行とその奏法も伝わり、大きな音楽上のウェイトを占めています

この点が、大きく違います
とはいえ、ジャっズも「モード」を経て、その方法論や楽理は、ポピュラー音楽はもちろん「ファンク」や「ヒップホップ」などにも直接的に影響を及ぼしています

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 09:10:18.19 ID:gP1CQId/0.net
結果どちらも影響力のある音楽ですが、影響を与えた先は大きく違います

これぞ「ブっルース」おすすめCDはコチラ!
https://imgcp.aacdn.jp/img-a/300/500/aa/gm/article/4/5/5/2/0/1/71wJwEmrwCLSL1092.jpg

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 09:18:03.74 ID:m6ZmxnYd0.net
「ゲッティング・レディ」より「セイム・オールド・ブルース」フレディ・キング

ブ ル ースの世界には、3大キングと呼ばれる名実ともに王様が3人います
先日惜しまれながら亡くなったB.Bキング(2015年5月14日没、享年89歳)、ギターの逆さ弾き(右利き用のギターをそのまま左で弾いた)で有名なアルバート・キング(1992年12月21日没、享年69歳)、そして今回ご紹介するフレディ・キング(1976年12月28日没、享年42歳)です

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 09:23:30.56 ID:H6leT8qb0.net
3人の中では、1976年に42歳で一番早く亡くなったので、知名度ではおとりますが、歌とギターは抜群にカッコイイのがフレディ
この曲「セイム・オールド・ブ ル ース」は、私が20代前半の頃に参加していたブルース・バンドでプレイしており、ずっと探していた思い出の曲でもあります

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 09:36:29.03 ID:wrglx+rb0.net
「モーニング・レイン」という歌詞から始まる、洗練されたブ ル ー ス
その歌詞のままに題名を「モーニング・レイン」と間違って覚えてしまい、何年も探したものです
それだけに、やっと題名がわかってCDを手にした時には昔の恋人に再会したかのような、うれしはずかしの心境でした
それ以来、たまに取り出しては、一人じっくり聴いているおすすめの演奏です

ブ ル ー スとジャ ズの橋渡し作品はコチラ!
https://imgcp.aacdn.jp/img-a/300/500/aa/gm/article/4/5/5/2/0/1/513svBGjQAL.jpg

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 09:51:08.35 ID:i1H2YKuFH.net
「グレート・パリ・コンサートVol.2」より「昔はよかったね」 デューク・エリントン 

デューク・エリントンは、モダンな感性を持っており、事実彼のバンドは決して古臭い音はしていません
ですが、実はエリントン自身は、19世紀最後の年1899年生まれで、スウィング時代からも一世代前の音楽家です

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 10:40:09.59 ID:lsEA6ybv0.net
青年時代には、ジャズと同じように同時期のブルースにどっぷりつかっていたことは想像に難くありません
スウィング時代に同様に活躍したバンドの中でも、デュークの楽団はブルースのリズム、シャッフルが得意でした

デューク・エリントンのサウンドが特別なのは、もしかしたらこのルーツともいうべきシャッフルのリズムとモダンで複雑なハーモニーの絶妙なブレンドにあるのかも知れません

ドラムのサム・ウッドヤードがゴキゲンな、デュークのシャッフルの凄みを感じることができる代表的演奏です

ブルースを消化したジャズ作品はコチラ!
https://imgcp.aacdn.jp/img-a/300/500/aa/gm/article/4/5/5/2/0/1/716uwhwUVQLSL1429.jpg

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 11:57:59.92 ID:aa1oigHv0.net
「テナー・マッドネス」より「テナー・マッドネス」 ソニー・ロリンズ 

ここでは、1956年と言う絶頂期にあったソニー・ロリンズと、マイルスバンドにあって日の出の勢いで自分のプレイを磨いていたジョン・コルトレーンの唯一の共演を聴くことができます

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 12:05:58.97 ID:l2Xqw9ZR0.net
二人はお互いの才能を認め合う言わばライバル
たまたまスタジオに遊びに来たコルトレーンを誘っての演奏と言う偶然によって実現したブルース演奏です
それだけに、力が入ったのか最初にソロを取るコルトレーンが、ややフレーズが滑り気味でまとまりに欠けます
その上演奏終盤の4バース(両テナーの掛け合い)も両者ともにアイディア不足でやや冗長
決してベストとは言えない演奏ですが、貴重なことは間違いがないところ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 13:05:54.47 ID:ghsw3zM90.net
チャーリー・パーカーによって開かれたビ・バップでのブルース解釈の方法論
二人の後継者によるそれぞれの解釈の違いが面白く、ブルースから派生したジャズが、12小節のブ ル ー ス進行を咀嚼し、発展させた成果がここにはあります

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 13:40:39.16 ID:7zWtuONE0.net
>>789
くそ泥棒テメエ絶対見つけてぶっ殺してやるから
https://i.imgur.com/jjp6B2r.jpg
https://i.imgur.com/JF8EpAC.jpg
https://i.imgur.com/4u9ODBV.jpg
https://i.imgur.com/cyepliB.jpg

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 17:11:59.16 ID:5Eq2avKj0.net
今回のジ ャズとブル ースの違いはいかがでしたか
次回以降も、そのほかの音楽ジャンルとのわかりやすい違いをご紹介していきます
また次回お会いしましょう


大須賀 進
ジ ャ ズ ガイド
テナーサックス奏者としてライブハウスで活躍した経験と、レコード約3,000枚CD約1,000枚を保持するJAZZ収集家としての知識を活かしジャッズの魅力をわかりやすくお伝えします

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 17:31:42.69 ID:ahVJA1I60.net
旅先で仕事「ワーケーション」認めます 長期休暇促す

旅先で休暇を楽しみながら仕事もこなす――
仕事(ワーク)と休暇(バケーション)を組み合わせた「ワーケーション」が広がり始めた
休暇先での仕事を認めて確実に長期休暇を取りやすくするのが狙いだ
自治体が観光客に“職場"をレンタルするなど受け皿づくりも進む
新たな働き方として定着するか

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 18:42:25.70 ID:zRc3gei/0.net
■帰省中に会議

「休暇先から仕事に対応できて助かった」日本航空人財戦略部の中丸亜珠香さん(38)は2017年8月帰省中に広島の実家からテレビ電話で会議に出席した

長女の夏期講習の都合に合わせて帰省を計画したが1週間ほど前に会議の予定が入った
航空券は購入済み
これまでなら「休暇をやめるしかなかった」が同社が同年7月に導入したワーケーションで予定通り帰省を楽しんだ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 20:00:14.23 ID:K6xfk6220.net
開幕4戦目で初めて先発を外れ2点リードの8回2死に代打で登場
四球で出ていた俊介がその2球目ノーサインでスタートを切った
甘いスライダーを金本は見送った
谷繁の強肩が俊介を刺しタッチアウトでチェンジとなった

 8回裏そのまま守備に就けば記録は継続できた
 &#8206;だが背番号6は苦笑いでベンチに腰を下ろしていた

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 20:04:17.57 ID:UjcNpPc70.net
帰ったのん
一杯やるのん

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 20:05:53.47 ID:XJYXzO2w0.net
結婚式の企画運営をする「クレイジー」(東京・墨田)でウエディング事業部のトップを務める中西章仁さん(45)は同年夏ワーケーションで向かったのは米アリゾナとハワイ
合わせて約20日間滞在した
同社では会社外での勤務をパフォーマーズデーと呼びいつでも取得できる

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 20:17:02.90 ID:he61eth10.net
ぷはぁ
うんめぇのん
https://i.imgur.com/ftGBzUU.jpg

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 22:02:02.61 ID:RvPPT6PX0.net
>>794
こいつが向こうのスレからユリ画像転載する変わりに俺のウンコ盗んで向こうに運びやがった
死ねむしろ殺す

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 23:12:34.19 ID:UjcNpPc70.net
ビールとチーズうんまいのん

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 23:16:44.76 ID:5Eq2avKj0.net
イーヨーは誰にでも好かれるタイプじゃないからいいんだよ
まわりあんまり気にしないで自由に振る舞うんだけど森のなかまたちからは大事に思われてるの

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 00:07:05.43 ID:s4+VSkfe0USO.net
■観光地も期待

観光地ではワーケーションに対応して作業や打ち合わせができる場所を貸し出すサービスが登場している
ITサービス企業「ソニックガーデン」(東京)のプログラマーの野本司さん(24)ら7人は昨春和歌山市で3日間過ごした
スマートフォンのアプリ開発に取り組み、1日で完成
残りの時間は海岸や洞窟で観光を楽しんだ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 00:09:48.85 ID:fX/xh5vC0USO.net
和歌山県は17年首都圏の企業を対象に3泊4日のワーケーション体験会を実施
働く場所として複合施設「県立情報交流センタービッグ・ユー」を無料で開放した
18年度は家族連れの体験会を計画する
田村成準・情報政策副課長は「仕事をしながら自然や食など地域の魅力を知ってもらうことが将来的な観光振興や企業誘致につながる」と期待を寄せる

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 00:12:14.95 ID:CHPQw8SC0USO.net
テレワークに詳しい比嘉邦彦東工大教授(経営工学)は「煩雑な手続きを求めたり普段以上の成果を求めたりすれば制度があっても利用者が広がらない
あくまで休暇を取ることが目的で働き過ぎないよう会社による社員の労働時間の管理が必要だ」と話している

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 00:26:11.76 ID:m7njR+2U0USO.net
クレジットも良かった
https://pbs.twimg.com/media/DZoFyUwUMAE9BiW.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DZoFzFnU8AEtBJe.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DZoF0C9VAAEJQCd.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DZoF1bTU8AAY7ur.jpg

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 00:38:29.29 ID:hlWAieTW0USO.net
■有給取得率 日本は最下位

ワーケーションが注目される背景には日本の有給休暇取得率の低さがある厚生労働省が2017年に行った「就労条件総合調査」(4432企業対象)によると1人あたり平均の有休付与日数は18.2日で取得日数は9日
取得率は49.4%にとどまった

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 00:42:41.21 ID:felRN54x0USO.net
10年前と比べ2.8%上昇したものの依然低い
旅行サイト大手「エクスペディア・ジャパン」が17年世界30カ国・地域の18歳以上の男女約1万5千人を対象にした調査では日本の有休取得率は50%(付与日数20日)で最下位
ブラジルフランススペインなどは取得率100%(同30日)だった

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 00:44:17.64 ID:cFgAXham0USO.net
同じアジアの香港は100%(同14日)韓国は67%(同15日)だった
日本人が有休を取らない理由(複数回答)は「緊急時のために残しておく」が26%「人手不足」(25%)「職場の同僚が休んでいない」(10%)などだった

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 01:01:18.95 ID:thY/oAIW0USO.net
明日は休みなん、寝るのん

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 01:04:32.84 ID:K1RiANR20USO.net
https://i.imgur.com/14bx0EZ.jpg
https://i.imgur.com/YkG7Bn3.jpg
https://i.imgur.com/JZjdxPD.jpg
https://i.imgur.com/VUlvTM1.jpg
https://i.imgur.com/iEXr061.jpg
https://i.imgur.com/oC0aDIU.jpg

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 01:28:54.85 ID:jzLaJUZv0USO.net
SSID:docomo
セキュリティキー : e3f4aad65c
SSID:0000docomo
セキュリティキー : B35D084737
SSID : 0001docomo
セキュリティキー :(設定不要)
0001docomoをご利用になる場合は、SIM認証により自動的にセキュリティキーが設定されます
0001docomoをご利用いただけるエリアは順次拡大予定です
docomo Wi-Fiのご利用方法、対応エリア、0001docomoに対応している機種につきましてはホームページをご参照ください

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 01:45:24.38 ID:UYbsoi2m0USO.net
のんのんびより三期きたのん!!!!!!

117 :(ワッチョイW 9376-jMBV[114.178.172.243]):2018/04/01(日) 01:50:24.07 ID:fvGr+qd6.net
br

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 13:55:31.27 ID:0nDUtzvi0.net
神戸空港が民営化 関空・伊丹と一体運営

関西の空の玄関口の一つである神戸空港が1日、民営化された
運営する関西エアポート神戸(神戸市)は、関西国際空港と大阪国際(伊丹)空港を運営する関西エアポート(大阪府泉佐野市)の100%子会社
同社が近接する3空港を一体運営し、各空港の特徴を生かしながら関西の航空需要拡大を目指す取り組みが始まった

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 14:03:25.05 ID:3+bOwdWW0.net
https://i.imgur.com/Dmcz24y.jpg
https://i.imgur.com/6HL6f2x.jpg
https://i.imgur.com/YNF0gPr.jpg
https://i.imgur.com/3otCjGP.jpg

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 14:57:17.39 ID:B6xrCABW0.net
同日のセレモニーで関西エアポートの山谷佳之社長は「今まで以上に地域の方々と協力し、世界に類を見ない3空港一体のシステムを完成させたい」と抱負を述べた
民営化の期間は2059年度までの42年間
神戸空港の利便性向上に向け、関空をモデルに商業施設の改装や待ち時間の短い保安検査設備の導入などを検討する方針だ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 19:02:28.23 ID:t2kW0IYt0.net
<銀行口座>
昨今銀行の支店では銀行取引業務はほとんど行われていないので離婚判決を手に訪れた私を支店ではどうしていいか分からずに持て余した
さらに面倒なことに私の口座はすべて信託名義になっていた

銀行の担当者は必要な手続きを調べておくから数日後にまた来てくれと私を追い返した

約2週間後私は郵送されてきたデビットカードと新しい小切手帳を受け取った

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 19:15:42.47 ID:B76NIkEL0.net
運営権を譲渡した神戸市の久元喜造市長は「経験やノウハウを生かし、もっと便利で快適な空港にしてもらいたい」と述べ、空港と市中心部を結ぶ新交通システムのポートライナーやバスの拡充などアクセス改善に取り組む考えを示した

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 19:16:48.60 ID:VklO5oFK0.net
神 戸 空 港は24時間使える海上空港でありながら、地元合意に基づき現在は1日60便、運用は午前7時から午後10時まで、国内線のみという規制がある
今後の焦点は規制緩和で、18年度前半にも地元自治体や経済界が3空港の役割分担を協議する「関西3空港懇談会」が開催される見通しだ

同 空 港を利用して鹿児島県から関西圏在住の母に会いに来たという中村近子さん(66)は「便が朝夕しかないので、お昼にもう一便あれば融通が利きやすい」と話す
神戸市在住の自営業、知名定男さん(67)は「夜になったら飛ばなくなり不便に感じる
もっと選択肢が広がればいい」と話し、規制緩和による便数増に期待していた

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 19:21:40.20 ID:Xuwgpvau0.net
豚の殺され方(屠殺方法)
http://www.hopeforanimals.org/pig/208/

過密な舎飼い育成のうえに豚たちは輸送中の過剰な詰め込みにも耐えなければなりません
そこに待ち受けているのは大変な恐怖と苦痛と死です

あるアメリカ合衆国の養豚専門家はこう述べています

輸送中の死亡による損失はとても大きい
それは年に8百万ドルを超えるほどだ
しかしなぜ我々ができる限り多くの豚をトラックに詰め込もうとするかは想像するに難くない
その方が安上がりだからだ
これは倫理の問題である
毎年8万もの豚がそのせいで死に追いやられているというのに一匹あたり25セントの輸送費を浮かせるためにトラックをぎゅうぎゅう詰めにするのは正しいことだろうか

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 21:48:21.90 ID:3StJCwtA0.net
合衆国の人道的な屠殺方法に関する法令によれば食肉処理場で豚たちが脚から逆さに吊るされ出血多量の死を迎えさせられる前に原則として彼らは電気ショックで意識不明にさせられます
しかし電気ショックで死ぬのではなく失血死であり気絶したのではなく単に麻痺をして動けないだけの豚もいます
動物たちが意識のあるまま吊るされ宙を蹴り抵抗しているところを解体処理担当者がナイフで首を一突きしようとするというような光景がよく見られます

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 21:52:36.17 ID:dJ04FRjp0.net
日本でも同様に電気ショックを与えられ動けなくなった後頚動脈を切り放血し失血しさせます
生きたまま失血させることで血液が固まらなくなるためです

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 21:56:12.50 ID:v8/aCpO40.net
反射で動いているだけだ苦しいかどうかはわからないなどの言い訳は多く聞こえてきますが明らかに死ぬまでに彼らは恐怖を感じそして電気ショックは強烈な痛みを伴います
そして毎日大量の豚を殺し続ける中でかつ、個体差が大きい中で一律の作業で完璧に失神させることなどは不可能なことなのです

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 00:36:59.87 ID:P02JWDcr0.net
新年度なんな
仕事なん、寝るのん

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 00:38:38.36 ID:/o1DtFez0.net
旅先で仕事「ワーケーション」認めます 長期休暇促す

旅先で休暇を楽しみながら仕事もこなす――
仕事(ワーク)と休暇(バケーション)を組み合わせた「ワーケーション」が広がり始めた
休暇先での仕事を認めて確実に長期休暇を取りやすくするのが狙いだ
自治体が観光客に“職場"をレンタルするなど受け皿づくりも進む
新たな働き方として定着するか

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 02:01:38.46 ID:ff60HE+Q0.net
早く働くのん!

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 02:04:56.51 ID:O/J0zWOwH.net
■帰省中に会議

「休暇先から仕事に対応できて助かった」日本航空人財戦略部の中丸亜珠香さん(38)は2017年8月帰省中に広島の実家からテレビ電話で会議に出席した

長女の夏期講習の都合に合わせて帰省を計画したが1週間ほど前に会議の予定が入った
航空券は購入済み
これまでなら「休暇をやめるしかなかった」が同社が同年7月に導入したワーケーションで予定通り帰省を楽しんだ

同社の制度はデスクワークの社員らが対象
半日単位で認められ利用した日は出勤扱いとなる
仕事を持ち帰って休暇中にこなすことは禁止でやむを得ず入った仕事や休暇明けの準備などの目的で利用できる

目的は休暇を取得しやすくすることにある
同年の有給取得率は90%と15年より17ポイント増えた
神谷昌克・ワークスタイル変革推進グループ長は「休暇を確実に取得することで仕事への活力につなげられる」という

結婚式の企画運営をする「クレイジー」(東京・墨田)でウエディング事業部のトップを務める中西章仁さん(45)は同年夏ワーケーションで向かったのは米アリゾナとハワイ
合わせて約20日間滞在した
同社では会社外での勤務をパフォーマーズデーと呼びいつでも取得できる

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 02:33:15.10 ID:iYt9rg1s0.net
https://i.imgur.com/CdKFtUG.jpg

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 15:41:35.03 ID:0OViURiD0.net
■帰省中に会議

「休暇先から仕事に対応できて助かった」日本航空人財戦略部の中丸亜珠香さん(38)は2017年8月帰省中に広島の実家からテレビ電話で会議に出席した

長女の夏期講習の都合に合わせて帰省を計画したが1週間ほど前に会議の予定が入った
航空券は購入済み
これまでなら「休暇をやめるしかなかった」が同社が同年7月に導入したワーケーションで予定通り帰省を楽しんだ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 19:28:04.84 ID:GqQtG3X20.net
https://i.imgur.com/DxbxLGE.jpg
https://i.imgur.com/e6KruK8.jpg
https://i.imgur.com/T4HR02F.jpg

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 19:49:53.07 ID:P02JWDcr0.net
帰ったのん
麻婆豆腐食べるのん

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 19:53:59.94 ID:Dem5dCV00.net
https://i.imgur.com/P1Wdgwg.jpg
https://i.imgur.com/hqy8F8c.jpg
https://i.imgur.com/ieNZhuC.jpg
https://i.imgur.com/wejSjHy.jpg
https://i.imgur.com/Yhpv3Gz.jpg
https://i.imgur.com/SLfe0ad.jpg
https://i.imgur.com/ANqieB6.jpg

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 20:11:06.17 ID:kRCuA/zya.net
>>135
クックドゥの赤麻婆旨いのん

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 20:12:00.31 ID:07V9SZEG0.net
2fmall%3fsitem%3d%25E3%2583%2595%25E3%2583%25AD%25E3%2583%25B3%25E3%2583%2588%25E3%2583%2590%25E3%2582%25B9%25E3%2582%25B1%25E3%2583%2583%25E3%2583%2588%2b%25E3%2582%25AF
%25E3%2583%25AD%25E3%2582%25B
9%25E3%2583%2590%25E3%2582%25A4%25E3%2582%25AF%26g%3d0%26myButton.x%3d0%26myButton.y%3d0%26v%3d2%26s%3d1%26p%3d1%26min%3d%26max%3d%26sf%3d0%26st%3dA%26nitem%3d%26grp%3dproduct%26scid%3daf

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 20:24:11.53 ID:sGqHYZRv0.net
人気のスケート選手だと、たくさんリンクにぬいぐるみが投げ込まれるけど
どう思う?

とけた氷でべしょべしょにされるうえにたいていは本人に届かず廃棄処分が基本だから可哀想、かな(差し入れ品処分の流れ)
まさか回収したのを洗って孤児たちに配るとかどこかで再利用するわけじゃないし
微笑ましい描写としてアナウンスされるけどぶっちゃけポイ捨てに見えて胸糞

ぬいぐるみ好きからしたらあんな高いところから投げ飛ばされるのは不愉快に感じるよ
多分貰ってる側も演技終了後の達成感抜けばあまりいい気分じゃないでしょ
本当にぬいぐるみ好きならね

だよねもらう方も好きな子が投げ込まれるの嬉しくないと思うんだけどなあ

お前らダニを可愛がってんのか

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 21:53:55.09 ID:P02JWDcr0.net
クックドゥ食べたことないんな
生協の安いやつなん

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 21:59:21.15 ID:FPcH4wFua.net
■観光地も期待

観光地ではワーケーションに対応して作業や打ち合わせができる場所を貸し出すサービスが登場している
ITサービス企業「ソニックガーデン」(東京)のプログラマーの野本司さん(24)ら7人は昨春和歌山市で3日間過ごした
スマートフォンのアプリ開発に取り組み、1日で完成
残りの時間は海岸や洞窟で観光を楽しんだ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/02(月) 22:03:25.39 ID:qLulYHhy0.net
和歌山県は17年首都圏の企業を対象に3泊4日のワーケーション体験会を実施
働く場所として複合施設「県立情報交流センタービッグ・ユー」を無料で開放した
18年度は家族連れの体験会を計画する
田村成準・情報政策副課長は「仕事をしながら自然や食など地域の魅力を知ってもらうことが将来的な観光振興や企業誘致につながる」と期待を寄せる

テレワークに詳しい比嘉邦彦東工大教授(経営工学)は「煩雑な手続きを求めたり普段以上の成果を求めたりすれば制度があっても利用者が広がらない
あくまで休暇を取ることが目的で働き過ぎないよう会社による社員の労働時間の管理が必要だ」と話している

■有給取得率 日本は最下位

ワーケーションが注目される背景には日本の有給休暇取得率の低さがある厚生労働省が2017年に行った「就労条件総合調査」(4432企業対象)によると1人あたり平均の有休付与日数は18.2日で取得日数は9日
取得率は49.4%にとどまった

10年前と比べ2.8%上昇したものの依然低い
旅行サイト大手「エクスペディア・ジャパン」が17年世界30カ国・地域の18歳以上の男女約1万5千人を対象にした調査では日本の有休取得率は50%(付与日数20日)で最下位
ブラジルフランススペインなどは取得率100%(同30日)だった
同じアジアの香港は100% (同14日)韓国は67%(同15日)だった
日本人が有休を取らない理由(複数回答)は「緊急時のために残しておく」が26%「人手不足」(25%)「職場の同僚が休んでいない」(10%)などだった

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 00:09:44.05 ID:zLea0DLx0.net
和歌山県は17年首都圏の企業を対象に3泊4日のワーケーション体験会を実施
働く場所として複合施設「県立情報交流センタービッグ・ユー」を無料で開放した
18年度は家族連れの体験会を計画する
田村成準・情報政策副課長は「仕事をしながら自然や食など地域の魅力を知ってもらうことが将来的な観光振興や企業誘致につながる」と期待を寄せる

テレワークに詳しい比嘉邦彦東工大教授(経営工学)は「煩雑な手続きを求めたり普段以上の成果を求めたりすれば制度があっても利用者が広がらない
あくまで休暇を取ることが目的で働き過ぎないよう会社による社員の労働時間の管理が必要だ」と話している

■有給取得率 日本は最下位

ワーケーションが注目される背景には日本の有給休暇取得率の低さがある厚生労働省が2017年に行った「就労条件総合調査」(4432企業対象)によると1人あたり平均の有休付与日数は18.2日で取得日数は9日
取得率は49.4%にとどまった

10年前と比べ2.8%上昇したものの依然低い
旅行サイト大手「エクスペディア・ジャパン」が17年世界30カ国・地域の18歳以上の男女約1万5千人を対象にした調査では日本の有休取得率は50%(付与日数20日)で最下位
ブラジルフランススペインなどは取得率100%(同30日)だった
同じアジアの香港は100% (同14日)韓国は67%(同15日)だった
日本人が有休を取らない理由(複数回答)は「緊急時のために残しておく」が26%「人手不足」(25%)「職場の同僚が休んでいない」(10%)などだった

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 00:13:29.56 ID:RCRjqlPK0.net
プロ野球中継が激変!「パ・リーグTV」の狙い
パ・6球団の中継サービスをまとめて販売する
2018年03月31日
伊藤 歩&#160;: 金融ジャーナリスト
http://toyokeizai.net/articles/-/214665?display=b

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 01:00:44.88 ID:NuuLVv3k0.net
https://i.imgur.com/CIYIpm6.jpg
https://i.imgur.com/Uv356Bd.jpg
https://i.imgur.com/vYKpWIK.jpg
https://i.imgur.com/lqYA8RE.jpg
https://i.imgur.com/z805fQF.jpg

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 01:37:35.53 ID:ZjKw3kqQ0.net
仕事なん、寝るのん

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 02:13:19.98 ID:HCi7pyD50.net
おやすみなん、ハゲれんちょんー!

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 02:34:56.30 ID:dwKCaudC0.net
マンガ・アニメの海賊版サイト、ブロッキング含め検討=官房長官

東京 19日
菅義偉官房長官は19日午後の会見で、マンガ・アニメの海賊版サイトに対し、サイトブロッキングを含め、あらゆる可能性を検討しているとの見解を示した

この海賊版サイトにより、マンガ・アニメの著作権者に約4000億円の損害があるとの試算もあるとの質問に対し、菅長官は「マンガ・アニメ違法コピーや海賊版サイトが深刻化しているとの認識を持っている」と述べた

そのうえで「インターネットの海賊版に対し、サイトブロッキングを含め、あらゆる方策の可能性を検討している」と表明
さらにこうした海賊版の横行は「コンテンツ産業の根幹を揺るがしかねず、早急に対策を講じていかねばならない」と語った

(田巻一彦)

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 02:36:41.38 ID:foj62MAj0.net
今シーズンはインターネットテレビによるプロ野球中継の勢力図が大きく塗り変わる

スポナビライブがプロ野球のライブ中継サービスを終了する一方でDAZN(ダ・ゾーン)が中継対象球団を昨年の2球団から11球団に拡大するほか、楽天TVもパ・リーグ6球団の公式戦全試合のライブ配信を開始する

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 02:42:05.39 ID:4Vi/4Q350.net
その中心にいるのが、自らもライブ中継サービスのプレーヤーでありながら、他のプレーヤーにもコンテンツを提供するパ・リーグTVだ

パ・リーグ6球団の全主催ゲームを視聴できる、インターネットテレビ「パ・リーグTV」がサービスを開始してから今年で6年目だ
前身の時代を含めれば11年の歴史を有する草分け的な存在だ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 02:43:11.41 ID:HZ6/+uv30.net
パ・リーグでは2004年の球界再編騒動を機に、各球団が集客力を高めるべく球団改革を進め、2007年には6球団の共同出資でパシフィックリーグマーケティングを設立した

改革の過程で、球団自身が外部の映像制作会社の協力を得て自前の中継画像を制作、それを地上波、CS、BSの各放送局に売り、放送局側は球団から購入した基本映像に、必要に応じて自前の実況、解説や映像をミックスして放送する形が定着した

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 02:50:30.75 ID:m3PBPdwt0.net
各球団が基本映像を制作するようになると、6球団分をまとめて1パックにして販売することが可能になり、誕生したのがパ・リーグTVだ

読売ジャイアンツ、阪神タイガースとも提携
両チーム主催の交流戦の映像提供を受ける一方、両チームがビジターのパ・リーグ主催の交流戦の映像を提供している

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 05:24:13.04 ID:8tRgtAvf0.net
視聴デバイスは圧倒的にPC

例年、会員数はオープン戦が始まる3月から増え始め、4月から9月まで高原状態が続いて10月に入ると一気に減る
ピーク時の会員数は2012年シーズンの4万2000人から毎年着実に増加が続いており、2017年シーズンは7万人に達した

会員の構成は男女別では8割が男性で女性は2割
年齢別では20歳代が2割、30歳代と40歳代が27%ずつだ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 16:07:44.33 ID:RkAgiMYl0.net
「半分近くが20〜30代前半で使用デバイスは平日が圧倒的にPC 休日はスマホの比率が上がるが、それでも平日、休日ともにスマホでの視聴時間は総じて短い」(PLM広報)という

動画は容量が大きく、スマホは契約回線で視聴するとすぐに速度制限にひっかかってしまう
Wi-Fi環境が整っている場所でなければ試合中の肝心な場面で画像が止まってしまう

会社のPCで残業をしながらこっそり視聴している、比較的若手のサラリーマンの姿が浮かぶ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 20:40:35.21 ID:ZjKw3kqQ0.net
帰ったのん
やきう見るのん

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 20:45:56.12 ID:MrHmOrGpa.net
我が阪神は今年も期待出来ないのんな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 20:47:24.48 ID:GTpXEAxD0.net
アーカイブがすべてそろっているのが強み

パ・リーグファン対象のサイトなので、パ・リーグ6球団のどこかの有料ファンクラブに入会していれば料金の割引があり、月額1450円(税別、以下同)が950円になるのだが、ファンクラブ会員の比率は66%に留まる
逆に言えば34%が毎月1450円を払って視聴していることになる

他の競合メディアと比較して、価格に優位性があるとは言えない状況だが、「最大の強味は2012年シーズン以降のアーカイブがパーフェクトにそろっている唯一のサイトであること」(PLM広報)だという

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 20:56:47.48 ID:kFmmVXN20.net
もらってきたよ
https://pbs.twimg.com/media/DZ2zOlUVoAAMB_r.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DZ2zPbWU0AA7muQ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DZ2zQfRU0AEiJdb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DZ2zRUYUQAEtP_K.jpg

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 21:00:27.32 ID:mbo0Jwef0.net
https://i.imgur.com/LeqVlZW.jpg
https://i.imgur.com/G8RfdZa.jpg
https://i.imgur.com/ZwPSl5u.jpg
https://i.imgur.com/LYrdPF6.jpg
https://i.imgur.com/y5Z1kYX.jpg

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 21:03:22.63 ID:1fYXq7Sy0.net
最大3試合を同時に同一画面上で見られる機能(トップ写真)に加え、今シーズンからはもう一度見たい場面を見たいアングルから再生できるマルチアングル機能も付加される

2015年シーズンまでは、視聴者に直接番組を売る“小売り”の立ち位置だったが、2016年シーズンからスポナビライブへの映像提供を開始し、小売りと並行して“卸売り”の立ち位置もとるようになった

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 21:10:44.11 ID:C7AfvLmC0.net
スポナビライブはパ・リーグTVからパ・リーグ6球団の映像を調達する一方、セ・リーグについては各球団と個別交渉し、巨人と広島を除く4球団から映像を調達していた

昨シーズンは全10球団分を提供していたが、今シーズンはプロ野球のコンテンツは提供せず、その他のコンテンツも全て2018年5月末で終了する
配信事業からわずか2シーズンで撤退するが、阪神、横浜、中日の主催ゲームについて、DAZNにサブライセンスの形で供与するビジネスに転換する

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 21:11:52.90 ID:mwVqUGqf0.net
DAZNにパ・リーグの全試合を提供

今シーズンからは、パ・リーグTVはスポナビライブに代わってDAZNにパ・リーグ6球団分の全試合を提供、楽天TVへの提供も開始する

DAZNも楽天TVも、そしてスポナビライブも、パ・リーグTVと同じ有料インターネット媒体だ
競合先と言っていい相手にコンテンツを提供するのはなぜなのか

「PLMがアタッチできていないユーザー層を抱えているから」(PLM広報)だ
スポナビライブもDAZNも、プロ野球以外のスポーツの視聴者を抱えているし、楽天TVはドラマやアニメ、舞台などスポーツ以外の分野の視聴者層をも取り込んでいる

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 21:13:37.82 ID:IMP+sK6o0.net
パ・リーグTVの映像をDAZNや楽天TVで見られれば、パ・リーグTVの会員になる必要はなくなる
パ・リーグTVがコンテンツの卸先を増やしても自らの会員獲得にはつながらないどころか、場合によっては会員数を減らす結果になりかねない

それでもパ・リーグTVは卸先の拡大を指向する
PLMの事業目的は「プロ野球のファンを増やす」ことにこそあるからだ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 21:15:30.83 ID:7ALucKAbx.net
みてってくださいねー
https://tabetainjya.com/archives/cat_3/post_5477/

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 21:17:20.50 ID:C+y/1Tdv0.net
http://littlerockheart.com/slugger/img/slugger100.gif
木製バットは折れやすいため、学生野球ではコスト面や安全面が考えられ、金属バットが多く使われています
ではなぜ木製バットは折れてしまうのでしょうか?詰まったから?それともバットの先っぽで打ったから?実は両方違います
バットが折れる原因は、ドアスウィングしてしまうからなのです

上の図を見てください
左はドアスウィングをしている打者、右はコンパクトにバットを振っている打者(例えばホークス松田選手、ライオンズ浅村選手)を上から見たものです
矢印の数に違いがあることが分かると思います
この矢印は、エネルギーが働いている箇所と方向を示しています

左の打者はまず、ボールが持っているエネルギーが投手方向から捕手方向(赤い矢印)へと働いています
更に手部とバットのヘッドには捕手方向から投手方向に向かうエネルギーが2つ働いています
これはバットが折れやすい典型的なバットスウィング

空手の板割りを思い浮かべてみてください
板が拳で押し返されないように、パートナーは板の両端(青い矢印)をしっかりと持ちます
もう一人はその板の真ん中を拳で突く(赤い矢印)ことにより、板を割ることができます
もしここでパートナーが板の片端しか持っていなければどうでしょうか?当然板は割れませんよね

バッティングでドアスウィングをしてしまうと、手部の捕手方向から投手方向へと働く並進エネルギーと、バットのヘッドにも同様に並進エネルギー(回転エネルギー)がかかってしまうのです
この両端が空手の板割りのような支えとなってしまい、ボールの勢いを殺すことなくバットですべて受け止める結果となってしまうのです
するとバットは、ボールがどこに当たろうと折れやすい状況になってしまうのです

一方図右の打者の木製バットに、右肘(左打者なら左肘)をお腹にこすり付けるようにコンパクトにバットを振ると、エネルギーは手部とボールの主に2つのみとなります
そのために板割りのような2つの青い矢印が生じることなく、ボールがどこに当たってもバットは折れにくくなります
ちなみに打った時に手がしびれるというのも、似た原理となります
ドアスウィングになってしまうことにより、ボールが持つエネルギーをバットですべて受け止めてしまい、その衝撃が手にダイレクトに伝わってきてしまうのです

ですので普段金属バットを使っている打者も、手がしびれることがある場合はバットがドアスウィングになり、遠回りしている可能性が高いと言えるのです
その場合は右肘(左打者なら左肘)を体に擦らせ、右腋(左打者なら左腋)をしっかり締めてスウィングするように心がけてください
そうすればバットが遠回りすることを少しずつ改善していけるはずです

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 21:25:38.87 ID:f6QoGzXF0.net
>>165
https://i.imgur.com/4BcXxcs.jpg
https://i.imgur.com/KqEQvSG.jpg
https://i.imgur.com/HlcU2tN.jpg
https://i.imgur.com/HlcU2tN.jpg

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 21:29:57.92 ID:UFPz/TgG0.net
まったく最高だぜ
https://i.imgur.com/SaXZF7V.jpg
https://i.imgur.com/bNn6r96.jpg

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 23:41:40.09 ID:sSQqx9850.net
第一と第二の違い
http://www.goffalsabroad.com
ラジオ体操といえば夏休み中に毎朝子供が集まって行われるイメージがありますがこの体操は短時間でバランスよく身体を動かすことができるエクササイズとして考案されたもので
近年では大人向けのガイドブックが発売されて人気を集めるなどその効果には再び注目が集まっています

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 23:44:08.39 ID:C7AfvLmC0.net
現在行われているラジオ体操はそれぞれ約3分ずつの2部構成となっており前半部だけが行われる場合や両方がセットで行われる場合など様々ですがそれぞれの部は異なるコンセプトとなっておりエクササイズの内容もそのコンセプトのもとで考案されたものとなっています

ラジオ体操第一は「老若男女を問わず誰でもできること」をコンセプトとしたプログラムとなっているのが特徴で軽快なリズムに合わせて行うエクササイズは体全体の筋肉を使用したり各関節のストレッチを行う内容となっています

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/03(火) 23:45:13.83 ID:VZ2pQIv+0.net
これに対しラジオ体操第二は「体をきたえ筋力を強化すること」をコンセプトとしてプログラムが作られているのが最大の違いとなっておりこちらでは前半部よりも音楽のテンポが速めで運動量も多めになっているのが特徴です

なおラジオ体操第二は働き盛りの人をターゲットとして考案されたものであるため現在でも工場などの現場で広く採用されています

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 00:12:46.64 ID:/y30JbCMx.net
https://i.imgur.com/RB97CYq.jpg
https://i.imgur.com/DIpHJ28.jpg
https://i.imgur.com/5Z9u4Y2.jpg
https://i.imgur.com/wvZwIwY.jpg

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 00:31:28.44 ID:KlYVpWuh0.net
ここってうち合わせて2人しかいないのん?
仕事なん、寝るのん

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 00:41:29.76 ID:PL0i1OGA0.net
ラ ジ オ体操といえば夏休み中に毎朝子供が集まって行われるイメージがありますがこの体操は短時間でバランスよく身体を動かすことができるエクササイズとして考案されたもので
近年では大人向けのガイドブックが発売されて人気を集めるなどその効果には再び注目が集まっています

現在行われているラ ジ オ体操はそれぞれ約3分ずつの2部構成となっており前半部だけが行われる場合や両方がセットで行われる場合など様々ですがそれぞれの部は異なるコンセプトとなっておりエクササイズの内容もそのコンセプトのもとで考案されたものとなっています

ラ ジ オ体操 第 一は「老若男女を問わず誰でもできること」をコンセプトとしたプログラムとなっているのが特徴で軽快なリズムに合わせて行うエクササイズは体全体の筋肉を使用したり各関節のストレッチを行う内容となっています

これに対しラ ジ オ体操 第 二は「体をきたえ筋力を強化すること」をコンセプトとしてプログラムが作られているのが最大の違いとなっておりこちらでは前半部よりも音楽のテンポが速めで運動量も多めになっているのが特徴です

なおラ ジ オ 体 操 第 二は働き盛りの人をターゲットとして考案されたものであるため現在でも工場などの現場で広く採用されています

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 00:47:14.12 ID:91edSvBH0.net
人間VSコンピュータオセロ 衝撃の6戦全敗から20年、元世界チャンピオン村上健さんに聞いた「負けた後に見えてきたもの」
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1710/06/news013.html

2017年、人間は2つの知的ゲームでコンピュータに決定的な敗北を喫しました。

 囲碁の世界レーティング1位の柯潔(カ・ケツ)九段が、米Google傘下DeepMindの囲碁AI「AlphaGo」との3番勝負で3戦全敗

さらに将棋の佐藤天彦名人が、第2期電王戦二番勝負で将棋AI「PONANZA(ポナンザ)」に、先手番・後手番ともに敗れました

http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1710/06/tatsu_171003othello14.jpg

http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1710/06/tatsu_171003othello13.jpg

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 00:47:39.71 ID:4H8wjsyw0.net
急激に進歩するAIにより生活が激変するといわれる21世紀
2045年、あるいはそれを上回る速度で、人間の知能をAIが決定的に上回る「シンギュラリティ」が来るともいわれ、人間の存在価値すら問われ始めている昨今において、衝撃的な出来事でした

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 00:48:22.50 ID:V0knNOd40.net
そのちょうど20年前の1997年
 &#8206;囲碁と将棋のように、人間にとって非常にポピュラーな知的ゲーム2つで人間が敗れた、歴史的な年がありました

 チェスで伝説的世界チャンピオンだったガルリ・カスパロフ氏が、IBMが開発したAIの「ディープ・ブルー」に2勝3敗1分けで敗退

 そしてもう1つがオセロ
 &#8206;当時の世界チャンピオンだった日本人の村上健(たけし)氏が、NEC北米研究所によって作られた「ロジステロ」に6連敗で敗れました

 「コンピュータが人間を凌駕する」瞬間をいち早く、最も間近で迎えていたオセロ元王者・村上さん
 &#8206;彼に話を聞けば、そう遠くない将来に来るかもしれない「コンピュータが人間を上回った世界」でどう生きるかのヒントがあるはず
それを教わりに、ロジステロと戦った村上さんにお話を伺いました
(聞き手:辰井裕紀、杉本吏)
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1710/06/tatsu_171003othello24.jpg

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 00:49:02.46 ID:/y30JbCMx.net
日本オセロ連盟の最高段位である“九段”を持つ村上さんは、現在52歳にして「パリオープン」「品川シーサイドオープン」などの公式戦を連続優勝し、レーティングで今もベスト10に入る、現役バリバリの世界的強豪です
普段は麻布学園で英語教諭として勤務
日本最強の高校オセロ部の顧問でもあります

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 00:57:40.83 ID:vlVnoRVv0.net
きのうサイゼリヤで
https://i.imgur.com/5jwwWUq.jpg

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 01:06:03.35 ID:+c7rT3sa0.net
きのうサイゼリやで
https://i.imgur.com/uEfaZ3u.jpg

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 10:06:16.41 ID:bX+pV/eb00404.net
うへいほう
https://i.imgur.com/QYK7Q21.jpg
https://i.imgur.com/M478idD.jpg
https://i.imgur.com/kk54t8x.jpg
https://i.imgur.com/fTaHopN.png

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 10:35:02.25 ID:17baMFx900404.net
ぬっ
https://i.imgur.com/ppuoiQn.jpg
https://i.imgur.com/8bxZWy0.jpg
https://i.imgur.com/Q1QG8ci.jpg
https://i.imgur.com/ei3R4MO.jpg

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 12:55:58.35 ID:4H8wjsyw00404.net
http://www.diyna.com/cityhall/m-yuda/d-base/tools/dy_driver.html
【工具】  ドライバー
監修 山田芳照
DIYCITY代表&#160;
DIYアドバイザー
ホームセンター達人
DIYプロダクション代表
<プロフィール>
テレビ番組出演も多くDIYブームの仕掛け人として活躍している
DIYに関する出版も多数
また、イベントなどでの講師経験も豊富
2011年にDIY女子部を立ち上げた

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 13:03:43.53 ID:tpbMYH0A00404.net
なぜネジの溝をつぶしてしまうのか
家庭で使う大工道具、工具の中で一番よく使うのがドライバーです
どこのお宅にも何本かあると思いますが難しい工具でないだけになにげなく使っていて失敗したりすることもよくあります
ドライバーを使っていてネジの頭の溝や十支字をつぶしてしまった経験はありませんか 溝をつぶしてしまうとドライバーがから回りをしどうしようもなくなります
1本のネジのために作業は中断そんなとき、腹立たたしいやら情けないやら…

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 18:36:46.30 ID:fP4ei2Vz00404.net
プラスドライバーは何本揃えるか

ネジにはマイナスネジとプラスネジとがあります
最近は電気製品などほとんどのネジ(ビス)はプラスになっていますし木ネジなどもプラスのほうが使いやすいのでプラスドライバーを使うことが多くなっています

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 18:38:59.39 ID:8xctLeUD00404.net
プラスドライバーには、握りのところか軸にNo0NolNo2No3No4などの番号が入っているのをご存しでしょうか
これはプラスドライバーの刃先のサイズをあらわしています
最近はドライバーの刃の軸の長さといっしょに1×75などと表示してあるものもあります
つまり刃のサイズがNolで軸の長さが75ミリということです

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 18:50:14.00 ID:+SmzGZ1O00404.net
チンビン
https://i.imgur.com/nXEsY19.jpg
https://i.imgur.com/v6TPsn7.jpg
https://i.imgur.com/47o6lKv.jpg
https://i.imgur.com/YFaPrM4.jpg

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 19:34:15.66 ID:KlYVpWuh00404.net
帰ったのん
今日は味の素の餃子なんな
大阪王将よりうまいのん

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 19:39:43.65 ID:7zitve1q00404.net
今も昔も「オセロ最強国」の日本

――そもそも、オセロはどれくらいの人がプレイしているのでしょうか?

オセロ人口は世界で約6000万人ほどいるとされます
あくまで参考の数ですが、囲碁や将棋をしのぐとも

――日本は強豪国と聞きます

「世界オセロ選手権」の40回の歴史のうち、29回は日本人が優勝しています
外国人が優勝したのは残りの11回のみです
団体戦に至っては、日本が昨年まで12年連続で優勝しているんです

ですが現世界チャンピオンはタイ人の方ですし、ヨーロッパにも強い選手はいます
ただ強い人の絶対数では日本が圧倒的なので、団体戦では特に日本が強いですね
 &#8206;http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1710/06/tatsu_171003othello17.jpg

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 19:41:03.83 ID:OdlwlVI400404.net
高段者の実力

――高段者はどれくらい強いのですか?

九段を持っている人なら、石が一色になる「全消し(パーフェクト勝ち)」は4〜5級相手までだったらできる可能性は十分です
下手したら初段ぐらいの人でも、ちょっとミスすると、高段者に全消しされます

「ルールを知っている」ぐらいだと、ほぼ100%全消しされるでしょう
基礎的な戦略を学んだ人じゃないと、パーフェクトを逃れるのは難しいです

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 19:41:28.03 ID:+c7rT3sa00404.net
――ちなみにアタック25の出演者のパネルの取り方を見て、「なんでここ?」とフラストレーションがたまったりはしませんか?

オセロ選手はみんなそう思っていますね……(笑)
長年の経験があるので、もっと良い手がパッと見えますよ

http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1710/06/tatsu_171003othello25.jpg

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 19:43:15.15 ID:w/LnMrWy00404.net
コンピュータオセロ黎明期

――最初にコンピュータオセロに触れたのはいつごろですか?

私が大学生ぐらいのころで、ツクダが出していたオセロ専用機「コンピュータオセロ M-2」です
ただ、さすがにそんなに強くありませんでした
なので、「どうやってパーフェクトを取るか」という遊び方を高段者たちはしていましたよ

――1980年に、当時の世界チャンピオン井上博さんが、コンピュータとの6番勝負で1敗していますね

井上さんが負けたときは話題にはなりましたが、あくまで「うっかりミスで負けた」と受け止められ、「コンピュータはまだまだ……」と思われていました

――ファミコンソフトとして、1986年にカワダから「オセロ」が発売されました
強さはいかがでしたか?

かなり強くなっていて、初段程度のレベルでした
もうこの時点で、油断して打っていてうっかりミスなどすると高段者でも負けてしまうことがありましたよ
https://youtu.be/Yz6aDXJNCZI

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 21:12:53.40 ID:4UBdj2ZQ00404.net
一度手待ちのプラスドライバーを調ベてみてください
なかには番号が表示されていないドライバーもありますがその場合はドライバーの軸の直径で見るとわかります
0番(No0)は3ミリか4ミリ1番(No1)は5ミリ2番(No2)は6ミリ3番(No3)は8ミリです
これはJIS規格によるもので古いドライバーはだいたいこのサイズです

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 21:15:18.43 ID:IgNpw0Tu00404.net
一般家庭でプラスドライバーを揃えるとしたら一番ポピュラーで使用頻度が高いのが2番です
これでかなり大きなネジまで使えるので一般的には3番は必要なときに揃えればよく逆に2番では大きすぎるネジの場合は1番を使います
小さいネジは家庭にもよくあるので最低1番と2番の大小2本あればほとんどのネジに対応できますもっと小さいネジを回すことがある場合は0番も加えるということになります

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 21:23:14.56 ID:jV3tw+Ir00404.net
ステーキガスト
https://i.imgur.com/lJQtiRC.jpg
https://i.imgur.com/0OFm89v.jpg
https://i.imgur.com/cZ0OZ0c.jpg
https://i.imgur.com/vkFc24J.jpg
https://i.imgur.com/MSVpUaI.jpg

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 22:39:47.54 ID:iEOf/JV00.net
保守乙なのん
これからもがんばるのんな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 22:45:28.02 ID:2goyVNF10.net
オセラーの目の色を変えた「森田オセロ」

――はじめてコンピュータの強さを皆が認識した機会はいつだったのでしょうか?

1982年の「新宿オセロ順位戦」という、日本トップレベルのオセラーが集まった大会です
全日本選手権の2位と3位も参加し、後の世界チャンピオンになった選手もいた大会に、「森田オセロ」(※)というソフトがゲスト参加しました

※森田オセロ:「森田将棋」などでも知られる著名なゲームプログラマー・森田和郎氏が開発したコンピュータオセロソフト

森田オセロは、当時ASCIIが開催していたコンピュータオセロの大会「マイクロオセロリーグ」を優勝した最強ソフトです。そして人間の強豪相手に6戦全勝で優勝という恐ろしい成績を残したのです
 http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1710/06/tatsu_171003othello15.jpg

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 22:46:11.28 ID:L3OYfSKe0.net
そこでみんなの見方が劇的に変わりました
実際に対戦してみて「すごく強いな」と
ただここから人間側も対策をして、次の試合では5勝1敗、その次は3勝3敗と森田オセロは成績を落としていきましたが

しかしその頃から、オセロ選手は強い危機感を持ち始めました
オセロは「囲碁や将棋と比べると単純なゲーム」という誤解をずっと受けてきましたが、実際にはそんなことはまったくありません

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 22:47:00.08 ID:PL0i1OGA0.net
確かにゲームの持つ総変化数(※)だけで見れば、囲碁や将棋ほどではないのですが、そもそも「人間には絶対に経験し尽くすことのできない広さ」という意味では、その比較は意味がないんです

※総変化数:そのゲームで出現し得る盤上の変化手順の総数
おおよそオ セロは10の60乗、チェスは120乗、将棋は220乗、囲碁は360乗とされている

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 23:26:48.60 ID:le/R/kf40.net
ところで実際にプラスネジを回すとき1番か2番のどちらが合うかよくわからない場合があります
そんなときは大きい2番のドライバーを当ててみて入ればそのまま使い入らなければ1番にかえるようにするとネジをつぶさずにすみます

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 00:10:37.30 ID:seQG1Q9z0.net
マイナスドライバーは何本揃えるか

マイナスドライバーのサイズは刃幅で表示されています
たとえば5.5×75であれば刃幅が5.5ミリで刃の軸の長さが75ミリということをあらわします

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 00:11:36.70 ID:43EQ/r/UH.net
マイナスドライバーを使うときはネジの溝の幅と合ったものを使うようにすればまず失敗はありません
プラスネジは奥に入るにしたがって斜めに狭くなっているので1本でいくつものサイズのネジを回すことができます
ところがマイナスネジは融通がきかないのでネジの溝の幅と合ったものを使うのがベストですがドライバーの刃先の幅が3ミリ5.5ミリか6ミリ7ミリか8ミリのもの3本揃えておくことをおすすめします

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 00:12:54.04 ID:hgOJl5NB0.net
もし1本ならば5.5ミリのものを2本ならば3ミリを加え3本ならば7ミリをというように揃えていくとよいでしょう
http://www.diyna.com/cityhall/m-yuda/d-base/tools/images/driver4_r1_c2.jpg

協力:写真と表はAnex(兼古製作所)

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 00:25:52.14 ID:rHiYaLtO0.net
https://i.imgur.com/4SGAO8R.jpg
https://i.imgur.com/SRRJ6l6.jpg
https://i.imgur.com/vdtL22T.jpg
https://i.imgur.com/vnyE2I2.jpg
https://i.imgur.com/F4whwJG.jpg

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 11:37:09.87 ID:eI9vG3D+0.net
標識ないのに取り締まり愛知県警、反則金を還付
2018年3月24日 10:32
愛知県警は24日までに同県津島市の市道交差点の横断歩道に信号がない場合に法令が設置を義務付けた標識がなく横断歩道も所定の位置からずれていたと発表した
同交差点では1月2月に一時停止違反の摘発が4件あり県警は反則金を還付し違反点数を抹消する

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 11:38:11.76 ID:cChGBf5T0.net
交差点は津島市昭和町1の9
津島署員が2月歩行者が横断中なのに一時停止をしなかったとして運転手に交通違反の反則切符を切った後あるはずの標識がないことに気付き報告した
標識は同月中に、近くの電柱に取り付けられた

県警によると横断歩道は1972年の県公安委員会決定と位置が異なるが塗り直しで位置が変わった可能性もあるという

信号がなく標識設置が必要な横断歩道は県内に約4万6千カ所あり県警はあらためて確認するとしている〔共同〕

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 11:40:31.58 ID:N4dZ7Amq0.net
ヒョーコー
https://i.imgur.com/H4q3WU9.jpg
https://i.imgur.com/TVx2hh3.jpg
https://i.imgur.com/DOpJsqA.jpg
https://i.imgur.com/tFk1DcA.jpg
https://i.imgur.com/4vmJ9Z8.jpg

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 12:04:36.93 ID:vmHcYxML0.net
第119回「自転車のハブダイナモと磁石」の巻
車輪の中に格納された発電機
http://www.tdk.co.jp/techmag/ninja/daa01112.htm
多極化によって実現したハブダイナモ&#160;

ハブダイナモの内部はどのような仕組みになっているのでしょうか? 
雨水などが浸入しないようにアルミダイキャスト製のホイールケースでしっかり密封されているので簡単には分解できませんが金ノコなどを使えばケースを切断できます
ハブダイナモにもさまざまなモデルがありますが内部はおよそ図のような構造になっています
http://www.tdk.co.jp/techmag/ninja/daa01113.gif
図2 ハブダイナモの内部構造(例)

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 12:06:08.09 ID:OKFiP4eK0.net
中心を貫く車軸にはコイルと鉄心が固定されています
回転するのはホイールケースのほうでケース内壁にはフェライト磁石が取り付けられています
つまりコイルは固定されていて外側の磁石のほうが回転するアウターロータ式の発電機です

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 12:19:01.01 ID:EzJ3L6fh0.net
発電機のコイルに発生する誘導起電力はコイルを貫く磁束が多いほどそしてコイルの巻数が多いほど大きくなりますハブダイナモはリムダイナモよりも大きなコイルを使えるのがメリットです
また誘導起電力の大きさはコイルを貫通する磁界の変化が大きいほどまた磁界変化がすばやいほど大きくなります低速走行ではランプが暗くなってしまうのはこのためです

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 12:22:38.77 ID:zUP+bcuv0.net
なすび
https://i.imgur.com/elNSEjd.jpg
https://i.imgur.com/vULQYYa.jpg
https://i.imgur.com/IE4dZfx.jpg
https://i.imgur.com/AAyNf2K.jpg
https://i.imgur.com/fWTjYXZ.jpg

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 17:10:22.06 ID:k4Jy5Q5n0.net
例えばあるオ セ ロ選手が一日に100試合オ セ ロをするとします
それを毎日繰り返すと1年で3万6500局
それを100年続けたら365万局大変な数の試合ですが、実は10の7乗にも満たない
オ セ ロの総変化数(10の60乗概算)がいかに膨大かが分かるでしょう

ゲームの広がりはもちろんのこと、その難解性においてもオ セ ロは決して囲碁・将棋に引けを取りません
一手ごとに盤上の石の配置が大きく変わるため、数手先の局面を読むのは高段者でも至難の業です(編注:詳しくは後述)
他の盤上ゲームに決して劣らない複雑性と面白さを持っているのに、コン ピュータとやって負けてしまうと「やっぱりオ セ ロは単純だな」とさげすまれてしまうのが怖かった

着実に強くなるコンピュータを見て、オ セロの将来に不安を感じる選手も多かったです

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 17:24:16.47 ID:cL++89Yf0.net
https://i.imgur.com/WOy7Jv4.jpg
https://i.imgur.com/QTyiyAW.jpg

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 17:33:28.25 ID:sh8TLK2d0.net
こうした弱点を補うためにハブダイナモにおいては大幅な多極化が採用されました
図の例では4枚のフェライト磁石のそれぞれが8極に着磁されているので合計32極にもなります
つまり32分の1回転ごとに磁極が反転するので低速でもランプを点灯できるのです
http://www.tdk.co.jp/techmag/ninja/daa01113.gif
図2 ハブダイナモの内部構造(例)

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 17:41:22.79 ID:jGfjOPjf0.net
AI研究者からの「半ば侮辱的な挑発」

――本格的な人工知能ソフトと戦うきっかけは何でしたか?

あるAI研究者による「オセロの選手たちは敗北の可能性を察知してコンピュータの挑戦を全て拒否している」という記事が欧米のコンピュータ雑誌に載ったのです
1993年の5月、私は記事を見て怒りました

そういう挑戦を私は受けていなかったし、何人かの日本人チャンピオンに問い合わせても誰もそのような挑戦を受けていなかった
これはひどいということで、反論の手紙を送りました
「日本人を人間に含めないあなたの態度を不愉快に思った
私はいつでも誰の挑戦でも受ける用意がある」と少し皮肉も込めて書き添えました

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 17:55:53.46 ID:jlN9kBHe0.net
とっておき
https://i.imgur.com/Za0ZY9T.jpg
https://i.imgur.com/W6SmBkH.jpg
https://i.imgur.com/eDuFva2.jpg
https://i.imgur.com/BlsrOvy.jpg
https://i.imgur.com/pb4bgJg.jpg

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 18:04:39.18 ID:DhX9oGqx0.net
https://i.imgur.com/15W5ga5.jpg
https://i.imgur.com/rmLMhvo.jpg
https://i.imgur.com/Br0usuD.jpg
https://i.imgur.com/T7zNluj.jpg
https://i.imgur.com/H3rcFF0.jpg

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 19:11:24.14 ID:E1Gwla1T0.net
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1710/06/tatsu_171003othello06.jpg

すると、その記事を書いた教授から手紙が返ってきました
「あなたの勇気に敬意を表する」と始まっていますが、「アフリカのとある部族がハイジャンプで3メートル飛べると主張しているのに似ている
彼がオリンピックに来て、実際にその技を見せない限り、それが不可能だと周りの人が判断しても責められないだろう」ともありました

おそらくこの教授は、世界選手権で日本人が圧倒的な成績を残していることすら知らなかったのでしょう
欧米の選手何人かにコンピュータとの対戦を持ちかけて、断られたあとに記事を書いたのではと思っています

そして彼の作っているAIと戦おうという話になりましたが、それは諸事情で立ち消えになってしまいました

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 19:14:18.79 ID:Y3ylGQag0.net
期せずして実現した「人類VSコンピュータ」世紀の一戦

――そこからロジ ステロとの戦いへ、どうつながっていったのですか?

1995年、ロジステロの製作者であるマイケル・ブロ博士から「あなたは今でもコンピュータとやる気はあるか?」という問い合わせが来ました

当時私は五段でしたが、勝ちまくっていておそらく世界トップクラスの実力がありました
私はOKし、翌1996年に「来年(1997年)の8月に人間VSコンピュータをやろう」と対戦が決定

そのあと私が1996年の11月の世界選手権で初優勝したのですが、ブロさんは喜んでくれました
それもそのはず、当初は「いち強豪オセロ選手」と「いち強豪オセ ロソフト」の戦いでしたが、期せずして「世界チャンピオンVSコンピュータ」の世紀の一戦が実現することになったのですから

さらに、1997年5月にディープ・ブルーがカスパロフ氏を破ったことでAIへの関心が高まり、オセ ロにおける戦いも飛躍的に大きな注目を集めることになったのです

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 19:34:55.12 ID:0hzEjGpN0.net
ただいまなん
今日はパスタ食べるのん

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 19:35:56.04 ID:355mXkKR0.net
アトランタ市の復旧難航、サイバー攻撃で紙と電話頼みに
Laila Kearney
[アトランタ 1日]
アトランタ市当局幹部は3月31日の土曜日、ずっとオフィスに籠らなければならない事態に陥った
22日発生したサイバー攻撃でダウンした基幹システムの復旧に取り組むためだ

この攻撃によって、米国南東部の中心都市アトランタのシステムは大混乱に陥り、一部の市職員は、紙の書類を使ったアナログ作業への回帰を余儀なくされた
イースター(復活祭)とユダヤ教の「過越の祭」を迎えた週末、市職員は週明けからの業務に向けた準備に追われた

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 19:40:37.32 ID:JmxKgtoc0.net
「もはや人間が及ぶレベルではない」

――正直なところ、勝算はありましたか?

当時、中島哲也八段が出版していた発行物の中にコンピュータ同士の棋譜(対局の記録)があったのですが、それを見たらもはや人間が及ぶレベルではありませんでした
そこから、目標は「一勝できれば良い」になっていました

――ロジステロと戦う3カ月前に、カスパロフ氏がディープ・ブルーと戦って敗れました
あの姿は脳裏にあったのではないですか?

あのカスパロフ氏の憔悴しきった姿は、今も印象に残るほどです
「人間の尊厳をかけて戦う」と宣言していたカスパロフ氏は、「コンピュータに勝つことが人間の、チェスプレイヤーの尊厳を保つ」という風に考えていたと思います
ですから負けたときの衝撃が大きかったのでは

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 19:46:15.92 ID:RCHbw3y30.net
警察など公務員は、デジタル化された通常業務を再構築しようと、この一週間を費やしていた
米国都市を標的とした事件の中でも最悪の部類に入る「ランサムウェア(身代金要求型ウィルス)」による攻撃に対応するため、市は監査用の表計算データを作り直し、携帯電話に頼って業務を行う羽目になった

サイバーエクストーション(恐喝)の実行犯が同市のコンピューターネットワークにデータ暗号化ウィルスによる攻撃を仕掛け、現在も中核システムへのアクセスが阻まれている
市会議員のスタッフ3人が、攻撃後に持ち込まれた旧式の個人所有ノートパソコン1台を、互いに使い回しているという

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 21:06:29.19 ID:hw4QlGSa0.net
電池式
https://i.imgur.com/Ro4iDZK.jpg
https://i.imgur.com/HE2wPzx.jpg

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 21:11:54.90 ID:74p+0wXt0.net
「猛烈にイライラする」と語るのは市会議員のハワード・シュック氏
彼のオフィスでは、16年分のデジタル記録を失ってしまった

ウィルス感染した市当局のコンピューターをロイ ターが確認したところ、ファイル名に「weapologize」「imsorry」といった言葉が追加された破損文書が多数表示されていた

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 21:21:07.46 ID:YCispLv10.net
さらにカスパロフ氏は前年の1996年にもディープ・ブルーと対戦していて、そのときは勝ち越しており実力が拮抗していました(カスパロフ氏の3勝1敗2引き分け)
だから、翌年に負けたときは衝撃が大きかったのだと思います

――人間を代表するプレッシャーがあったのではないですか?

 ディープ・ブルーよりもロジステロのほうが、人間の域を超えていました
 &#8206;負けると思っていました
 &#8206;なので、ある程度は気楽でした
 &#8206;ただ私は、これはオセロの戦いではなく、哲学の戦いだと考えていました

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 21:22:05.53 ID:nSxcll2D0.net
ランサムウェアによるサイバー攻撃はここ数年急増しており、サイバーエクストーションの攻撃対象は、個人のコンピューターから、企業や医療機関、政府省庁といった大組織に移りつつある

過去の大規模な攻撃では、工場の閉鎖や病院による患者受付の停止、地方の救急センターがやむなく手作業での運用に切り替えるといった混乱が生じている

227 :(ワッチョイWW d341-ePcA [180.27.112.66]):2018/04/05(木) 21:52:15.66 ID:cayt9lMN.net
ランサムウェアは通常、データを破損するだけで盗み出すわけではない
アトランタ市では、ハッカーが市民の個人情報を入手したとは考えていないと説明しているが、確信は持てずにいる

裁判所や水道局など、市の施設における一部サービスの中断を招いた公表された機能停止以外に、どの程度の損害が生じているのかについて市当局者は説明を拒んでいる

アトランタ都市圏の人口は600万人近い
米国勢調査局の最新データによれば、ジョージア州の州都であるアトランタ市本体だけで45万人以上が暮らしている

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 23:38:24.25 ID:Dw0u9cNsM.net
市職員がロ イターに語ったところでは、警察や財政関係のファイルが正体不明のハッカーによりアクセス不能になっており、ハッカーはファイルの暗号化を解除するデジタルキーと引き替えに5万1000ドル(約540万円)相当のビットコインを要求しているという

パソコン情報のバックアップ・サーバーにどの程度の障害が起きているのか、また、どのようなデータが「身代金」の支払いなしには復旧できないかという点について、市当局者は明言を避けている

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 00:05:41.21 ID:EVckl3bh0.net
仕事なん、寝るのん

230 :(ワッチョイWW d341-ePcA [180.27.112.66]):2018/04/06(金) 00:28:35.12 ID:VIYEsWdm.net
>>229
死ねゴミクズ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 01:08:44.10 ID:AzZgHcox0.net
アトランタ市庁舎の壮麗な高層ビルにあるオフィスでは、市監査役のアマンダ・ノーブル氏が「ハードディスクの中身がすべて消えた」とため息をつく

彼女が異変に気づいたのは3月22日だった。コンピューターを起動すると、「SamSam」と呼ばれる強力なコンピューターウィルスによってファイルが暗号化されており、開けなくなっていた
ファイル名も同ウィルスによって意味不明のものに変えられていた

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 01:13:57.08 ID:Le8tjyQ70.net
ロジステロの形勢判断方法

例えば1図
この4石は白がもう決して返すことのできない黒の確定石であるため、このパターンの黒の評価値は高い
しかし2図のように隅が1つ空きマスになると評価は激変
右下隅を白が取った場合に黒の3石は一気に白に返されてしまう可能性が高いので、このパターンの黒の評価値は低くなる

あるマスは「黒」「白」「空きマス」の3つの場合があるため、このような隅の4マスのパターンは全部で3の4乗(81)個
ロジステロは24時間自己対戦を繰り返しながらこの81パターンの評価値を常に自動更新する
また中央の4×4の部分、辺(盤面の一番外側で隅を除いた部分)、対角線(右上隅から左下隅に至る斜めの部分、あるいは右下隅から左上隅に至る斜めの部分)、などさまざまな部分についても同様の評価を行い、その総合値で局面全体の評価を行う

http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1710/06/tatsu_171003othello01.jpg

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 01:23:32.52 ID:ujmgOyQa0.net
「『何かが変だ』と私は告げた」

市職員がすぐに彼女のオフィスに駆けつけ、コンピューターの電源を切るように告げてから、館内に注意喚起を触れ回った

ノーブル氏は現在、個人用のノートパソコンで仕事を進め、そこに保存されていた電子メールに書かれてあった進行中のプロジェクトの詳細については、スマートフォンを使って調べているという

全てのコンピューターがウィルスに感染したわけではない
ノーブル氏によれば、監査室にある18台のうち、10台は無事だった

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 01:26:14.01 ID:SEDSUZ8Y0.net
<昔ながらのアナログ手法>

アトランタ警察では手書きの事件記録が復活しており、捜査用データベースの一部にはアクセスができなくなったと、カルロス・カンポス報道官は語る
影響を受けたファイルの内容は明らかにしなかった

「データ管理チームが、これらシステムの通常運用と機能の回復に向けて勤勉に取り組んでおり、近い将来、ネットワークに再接続されるものと期待している」と同報道官は語る
週末までには警官によるデジタル形式での報告書作成が再開されつつあると語った

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 02:31:14.98 ID:WtVlVGLi0.net
一方、市職員の一部からは、状況が明らかにされず、コンピューターを起動しても大丈夫かどうか確信が持てない、と不満の声が聞こえてくる

「何も知らされていない」と昼食休憩を取りに外出した職員は30日、苛立ちを口にした

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 02:33:37.19 ID:occwM3fi0.net
<脆弱性>

1930年に建設されたネオゴシック様式の構造にモダンで巨大なウィング(翼部)を増築したアトランタ市庁舎と同様に、市のコンピューターシステムにも新旧が混在している

「地方自治体が脆弱なのは、あまりにも多くのシステムが混在しているからだ」とノーブル氏は語る

アトラ ンタ市は1月、サイバーセキュリティを巡る監査結果を公表
勧告された施策の実施に着手したところだった
この監査では、記録保管の改善と、テクノロジー担当職員の増員を求めていた

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 02:53:20.79 ID:yYSrpKnn0.net
シュック市会議員は、データ復旧のために市が負担するコストを懸念しつつも、今後の攻撃に備えるためのサイバーセキュリティ強化に向けた予算措置を支持すると述べた

今のところ同議員のスタッフは、旧式ノートパソコン1台をその場しのぎで使い回しているという

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 02:56:46.31 ID:2b40cJZv0.net
ロ ジ ス テロに「勝ちようがない」理由

――では、ロジステロの強さを具体的に言うと?

オセロは最初の10手だけでも500万通り以上の変化があります
その中で人間は経験による先入観からまず打たない手がありますが、ロジステロには先入観がなく、全ての変化を自分同士で24時間試し、何十万局というデータベースを作っています
人間の世界では全く知られていなかったような手なども駆使して序盤から人間をリードするので、序盤で差をつけるのは相当難しいです

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 03:02:52.02 ID:IvTVplIjp.net
つくしを食べるんだよ
https://i.imgur.com/P5gvoG9.jpg
https://i.imgur.com/CgndJdw.jpg
https://i.imgur.com/ke1Bief.jpg
https://i.imgur.com/TGqQnN0.jpg
https://i.imgur.com/zv0n7kV.jpg

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 10:51:40.33 ID:9LLR5dSLa.net
「ひどく手間取っている」と同議員は語る
「こんなふうにシステムが使えなくなるなんて、とても現実とは思えない体験だ」

「身代金」の支払い期限を3月28日とする脅迫状の画像を地元テレビ局が放映したが、1月に就任したケイシャ・ランス・ボトムス市長は、市が期限前に「身代金」を払ったかどうか確認を拒んでいる

市の財政小委員会の委員長を務めるシュック議員は、ハッカーとの交渉があったかどうかは確認できないが、これまでのところ何らかの支払いが行われた様子はない、と述べた

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 10:55:08.92 ID:9LLR5dSLa.net
https://i.imgur.com/40cTGhu.jpg
https://i.imgur.com/5CFxFTf.jpg
https://i.imgur.com/k3Dw89J.jpg
https://i.imgur.com/a0NgTon.jpg
https://i.imgur.com/L5BgrMt.jpg

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 10:58:37.24 ID:FXGO4K5X0.net
さらに中盤でロジ ス テ ロに読み勝つのは非常に困難
私は囲碁を二段程度打ちますが、囲碁は1手で新しい石が1つ加わるだけなので、10手先の局面を頭に浮かべるのは比較的容易です

しかしオ セロは1手で複数の方向に複数の石がひっくり返る(最大8方向、最大18石)
そのため10手先すら高段者でも正確に読むのは難しいです
かなり読めて10手先、多くの場合はせいぜい5手先ぐらい
それに対して、ロジステロは中盤になったら14手先までの全ての変化手順を見ます
さらに有力な手は22手先までチェックします

そして試合が34手目まで進んだ後、ロジステロは残りの26手を最後まで完全に読み切ります
なので34手目までに人間がリードしていないと、絶対に勝てない

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 11:01:40.41 ID:occwM3fi0.net
それに加えて、人間は必ず間違えます
高段者ですら、最後の10個空きで手を間違えるのは普通のこと
ですから+10石ぐらいのリードを持って(残り)26個空きを迎えたとしても、2石損を5回続けたら、もう引き分けの計算です
高段者でも10石損の手をけっこう打ってしまうくらいなのに

つまり序盤から終盤まで、「全然勝ち目がない」のです
勝ちようがない

途中で負けが確定したことを一人だけ知らず打ち続けた

――そして1997年8月
ついにロジステロとの6番勝負を迎えた村上さんですが、まるで勝ちへの糸口が見えない中、連戦連敗を重ねます

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 11:08:06.04 ID:S3IenQGs0.net
――ロ ジ ス テ ロとの対戦中「中盤半ば過ぎ」で最後まで読み切られて負けが確定
現地の観客やインターネット中継の視聴者はそれを知っているのに、村上さんだけそれを知らずに打ち続ける、という形だったそうですが…………どんな気持ちでしたか?

自分にとって形勢がかんばしくないことは分かっていました
逆転の望みがないことも
それはしんどいというか……しんどかったです
しかしオ セロは投了というものがなく、最後まで全力を尽くして戦うというゲームですから、それは仕方がありません

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 11:09:03.37 ID:1QH5IcfA0.net
おっしゃる通り、スクリーンにはロ ジ ス テ ロが「プラスいくつ」と出ているので、ホールにいる観戦客や記者の皆さんはもう勝ち目がないことが分かっていたはずです

そこには、日本の主要テレビ6局全てから取材陣が来ていました
まだ商標名を言うことが難しかった当時のNHKですら、はっきり「オ セロ」と言って報道していたと思います(※)

※商標名:「オ セロ」はメガハウス社の登録商標
オンラインゲームなどでは「リバーシ」の名称が使われることも多い

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 11:15:20.03 ID:4+zpgN/W0.net
おっしゃる通り、スクリーンにはロ ジ ス テ ロが「プラスいくつ」と出ているので、ホールにいる観戦客や記者の皆さんはもう勝ち目がないことが分かっていたはずです

そこには、日本の主要テレビ6局全てから取材陣が来ていました
まだ商標名を言うことが難しかった当時のNHKですら、はっきり「オ セロ」と言って報道していたと思います(※)

※商標名:「オ セロ」はメガハウス社の登録商標
オンラインゲームなどでは「リバーシ」の名称が使われることも多い

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 11:18:01.42 ID:4+zpgN/W0.net
https://i.imgur.com/lltsQwo.jpg
https://i.imgur.com/VKjmpKd.jpg
https://i.imgur.com/HF2xdOA.jpg
https://i.imgur.com/s7KsdpQ.jpg
https://i.imgur.com/GXrzDsw.jpg

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 15:08:55.95 ID:/dKiKAGi0.net
ある意味でオ セ ロ史上最高に注目された一戦だったかも知れません
悲しいことですが
そこにはオ セ ロファンの方もいました
多くはアメリカの方でしたが、日本から来た人もいて、当時新婚だった妻もついてきてくれました

妻は私が勝てる見込みが薄いことも分かっていたんですが、励ましてくれました
以前から大きな大会のときには激励のメモを書いて渡してくれて、ロ ジ ス テ ロとの対決のときもくれました
やっぱり、妻の応援はすごく力になりましたよ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 15:10:47.44 ID:gJDs6/o10.net
https://i.imgur.com/w6QBKQW.jpg
https://i.imgur.com/l3zgt68.jpg
https://i.imgur.com/WNb0LyE.jpg
https://i.imgur.com/5xgnwtE.jpg
https://i.imgur.com/QJgCNPd.jpg

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 15:18:26.02 ID:kKt8kjLY0.net
アトラン タ市の攻撃対応を支援する米連邦捜査局(FBI)では、通常、ランサムウェアの被害者に「身代金」を支払わないよう勧めている

FBI関係者からコメントは得られていない
国土安全保障省の報道官は、FBIがアトランタ市による対応を支援していることを認めたが、それ以上のコメントは拒んでいる

国土安全保障省の元高官でサイバー分野を担当していたマーク・ウェザフォード氏は、「身代金」が支払われない場合、ハッカーは通常そのまま姿を消すことが多いと語る

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 16:37:50.09 ID:MQxs8xmo0.net
接戦を“演出”するための「ブック進行」をなぞらなかった

――ロジ ステロに負けて、ショックは受けましたか?

負けると思っていたのでショックではなかったですが、消耗しました
勝ちが全然見えてこなくて
その状態でずっと4時間近く集中していて、しかも1日2試合もあったので……

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 16:41:11.78 ID:nobxCCPA0.net
――将棋の電王戦などでは、対コンピュータに特化した(=人間相手には通用しない)「アンチコンピュータ戦略」というものがありましたが、そのような手は考えませんでしたか

「人間がまだコンピュータと良い勝負だということを示す」ための“ちょっとゴマかせる戦法”として「ブック進行」というものがあります

それは、強いコンピュータ同士が打った、決まった進行です
人間がマネしても「引き分けに持ち込める」「2石だけの負けに留められる」棋譜が数百通りあって、それをなぞっていけば、接戦に持ち込めます
しかし、ただただ暗記した進行をなぞっていくだけでは「良い勝負を演出する」だけなので、自分ではしたくありませんでした

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 16:43:01.72 ID:RRNZ/Wcz0.net
自分がチャンピオンになったときの自然な打ち方を駆使して戦いたかったのです
「ブック進行」は無意味なことで、もしコン
ピュータに変更を加えられて、2石損とか4石損のちょっとだけ損なほかの手順に変えるだけで、人間は勝てなくなってしまう

なぜかというと、コン ピュータがわざと損な手を打って人間側の+2とか+4の局面になったとしても、+4などという小さなリードを保ったまま、終局できるはずがない
人間は必ずミスをする
だからブック進行をなぞっても意味はないし、そんな小細工をするのはイヤだったのです

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 16:54:54.93 ID:haU7NKHq0.net
https://i.imgur.com/j6146dW.jpg
https://i.imgur.com/TK4BEYG.jpg
https://i.imgur.com/JDGnFTa.jpg
https://i.imgur.com/c3OQ82V.jpg
https://i.imgur.com/zv3pLO1.jpg

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 17:00:57.71 ID:aYVzmB9B0.net
ウェザフォード氏は以前、カリフォルニア州の最高情報セキュリティ責任者を務めており、市がすぐに「身代金」を支払っていれば、たいした苦労もなく状況を解決できた可能性があると指摘

「長引けば長引くほど、状況は悪化する」とウェザフォード氏
「結局データを回復できなければ、本当に酷いことになりかねない」
(翻訳:エァクレーレン)

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 19:06:34.10 ID:/ctc3OXB0.net
https://i.imgur.com/DVDYUMZ.jpg
https://i.imgur.com/3smKWdC.jpg
https://i.imgur.com/0DyiVoZ.jpg
https://i.imgur.com/tPR4gcZ.jpg
https://i.imgur.com/Xd3LPlN.jpg

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 19:13:25.42 ID:Q0jmFfLI0.net
――敗戦して帰国後、周りはどんな反応でしたか?

正々堂々と戦って、コンピュータに負けても悔いはないと思いました
自分より優れたものから学んで、自分のプレーを向上させていけば良いと思ったのです

しかし、日本ではその考えは共感されませんでした
「なんてことをしてくれたんだ!」と批判的な人が多かったのです

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 19:13:59.43 ID:Q0jmFfLI0.net
界隈の人間は「リアルな危機感」を感じており、コンピュータが上だと明確に示す機会を避けて、オセロの価値を延命させるという考え方が当時根強くありました

ただ、私は謝りませんでした
「コンピュータに負けて、オ セ ロのチャンピオンの権威をおとしめて、申し訳なかった」と言うのが多分正解だったのでしょうが、謝る必要はないと思っていたので、それはできませんでした
それが、日本人のメンタリティとして周囲の人は不満だったのかも知れません

その一方で、「頑張った」と評価してくれた人もいっぱいいましたよ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 19:23:23.79 ID:QJcYvfbm0.net
負けたことで残せる「歴史」

――中でも印象に残った言葉はありますか?

将棋ファンの同僚からの一言です
彼は慰めてはくれたのですが、他の場面で「まあ、将棋は味とか含みがあるからね」とも言われました

つまり「味や含みといった微妙な駆け引きのある将棋はオ  セ ロより複雑で、だからコンピュータに負けることはないだろう」という意味を言外に感じました
もちろんオ  セ ロにも味や含みはあるし、将棋に劣らない複雑なゲームなのですが、その場で反論はしませんでした

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 19:39:31.25 ID:2b40cJZv0.net
https://i.imgur.com/gpSTXa3.jpg
https://i.imgur.com/dwJllqb.jpg
https://i.imgur.com/oOlQlcT.jpg
https://i.imgur.com/FbqxLBq.jpg

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 19:52:29.65 ID:EVckl3bh0.net
ただいまなん
鶏唐食すのん

262 :(ワッチョイWW d341-ePcA [180.27.112.66]):2018/04/06(金) 19:55:16.97 ID:M4Vp83sw.net
>>261
死ね

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 20:30:34.70 ID:ciRn/DE90.net
囲碁将棋ファンが持つオせロへ対する誤解は根強く、1つも2つも下に思われていたので
それをその場で正すのは難しい
「いずれ時が来れば分かりますよ」と、心の中でつぶやきました
20年を経て、それは全く予想通りになっていると思います
また、「チェスと同じ年にオセロが負ける」ことで、歴史に名が残ると思いました
「負けた」という歴史を刻むことは、複雑な知的ゲームとしてのオせロの立場を守ることにつながると

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 20:33:08.90 ID:m38VsykZ0.net
例えば、これがチェスが負けた5年後であれば、オせロにおける人間とコンピュータの力の差がさらに広がり、誰の目にも明らかになって、チャンピオンとソフトの対戦はそもそも企画されなかったでしょう
そういう意味ではギリギリで滑り込んだと思っています
あの年(1997年)しかなかった
現にいま、盤上ゲームにおけるAIとの歴史を語る際には、囲碁、将棋、チェスとセットで扱ってくれることも多いのです
あのつらい敗戦は、4大頭脳ゲームの1つとしてオせロが認知されることに明らかに貢献していますね(笑)

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 20:45:09.70 ID:v1+iUoaR0.net
https://i.imgur.com/hR0fpGK.jpg
https://i.imgur.com/Df9uxnc.jpg
https://i.imgur.com/BzXRMpr.jpg

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 20:46:23.33 ID:wVUU3wsUr.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 0時間 20分 49秒

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 20:46:49.30 ID:wVUU3wsUr.net
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 20:47:34.12 ID:RWQlDKTV0.net
https://i.imgur.com/m9k4zbx.jpg
https://i.imgur.com/b9xzLsC.jpg

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 23:17:10.83 ID:fN8lp6G60.net
――今はもう「コンピュータの方が強い」ことをオセロ界の皆さんも認めているのですか?
はい
誰でもPCを持てるようになって、ろジステろ並のソフトを入手できるようになりました
代表的なのは「WZebra」(ゼブラ)というソフトで、弱い設定でも全然勝てません
それでコンピュータが人間のはるか先に行っていることを全てのオセろ選手が実感したと思います
今のソフトは、ろジステろよりもさらに強いですから

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 23:22:12.31 ID:/sLsqHIR0.net
ただ去年亡くなったおセロの生みの親・長谷川五郎さんは、私とろジすテロとの対局を最後まで、正式な対戦だと思っていませんでした
最後まで人間が負けたことを認めてなかったのではと思います
心の中では分かっていたと思いますが、正式に日本おセロ連盟としては認めたくなかったのでは
私一人で対戦の話を進めて、連盟にその許可などはもらっていなかったので
ただ許可をもらおうとしても、絶対に下りなかったと思います

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/06(金) 23:30:00.05 ID:gMJvxUGG0.net
https://i.imgur.com/pXNJzK8.jpg
https://i.imgur.com/eoaE7fq.jpg
https://i.imgur.com/Z5htnWn.jpg

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 08:22:38.72 ID:rgm7eWwN0.net
https://i.imgur.com/vcPXB73.jpg
https://i.imgur.com/4kROymj.jpg
https://i.imgur.com/DZeMW5B.jpg
https://i.imgur.com/LhAJgqP.jpg
https://i.imgur.com/fNHez2y.jpg

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 08:27:27.36 ID:hK+NvDUH0.net
コンピュータの進歩で「指し手が狭められる」弊害も
――新手(新しい戦法の手)はやはりコンピュータから生まれることが多いですか?
最近は明らかにコンピュータ由来が多いです
今は人間が試行錯誤する必要がなくなってきてしまった

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 08:30:30.45 ID:8kNSfxKN0.net
こんピュータ上にあらわれる評価値を見て、一番自分側の評価が高い手を選ぶという形で、人間の力で序盤の新たなる手が生み出されることが減りました
しかし、今年の王座戦で優勝した福永小鉢七段は、自分で手を生み出すタイプです
序盤で他の人が打たないような手を打ち、中終盤の力で勝つ
やっぱりそういう人が強いのではないかなと思います
私も、その場で思い付いた手を序盤で打ったりします
それは相手にとっても未知の局面になるから、自分にとって勝つ可能性が高いと思っているんです

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 08:37:07.68 ID:Xfc8CjPe0.net
https://i.imgur.com/cYZdyHf.jpg
https://i.imgur.com/tqBP0XB.jpg
https://i.imgur.com/IEReEma.jpg

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 10:29:30.39 ID:vTo0JVUn0.net
――そのほかにもこンピュータの弊害はありますか?
例えば私が好んで打つ序盤の手は、WZebraというソフトで−4か−6の評価値が出ます
しかし実戦で良く使っているし、実際勝ったり負けたりで、良い勝負になる手なのです
しかし人間の悲しい性質として、最初からコンピュータによってマイナスと分かっている手を打ちたくない、打つのが怖いと思ってしまう
それはおせろの可能性を狭める行為だと思っています
多くの若手はコんピュータが推奨する手ばかり打つので、他の手への経験値が足らず、対策がおろそかになっています
一時はそこを突いて私が連勝を重ねたこともありましたよ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 10:32:54.73 ID:7W247d460.net
https://i.imgur.com/VCy6HGo.png
https://i.imgur.com/DndEbwz.jpg
https://i.imgur.com/QSQWPfp.jpg

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 17:13:35.72 ID:jEaOsj0v0.net
おせろが完全解析されたら?
――おせろはいま完全解析に近づいています
既に6×6では、完全解析が済んでおり(後手の白が必勝)、8×8も時間の問題といわれます

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 17:23:48.29 ID:D1T+E8E30.net
https://i.imgur.com/aIvfWEz.jpg
https://i.imgur.com/L4JJuW3.jpg
https://i.imgur.com/qHfTFdT.jpg
https://i.imgur.com/soG821M.jpg
https://i.imgur.com/cVCVHGo.jpg
https://i.imgur.com/1k9YohN.jpg

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 17:46:34.38 ID:F3DVhDvG0.net
https://i.imgur.com/c6UWPED.jpg
https://i.imgur.com/5unbgXf.jpg
https://i.imgur.com/f5G9D5V.jpg
https://i.imgur.com/TNWTz1r.jpg
https://i.imgur.com/PIvC7aJ.jpg
https://i.imgur.com/5oyDEEE.jpg

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 17:54:52.17 ID:hNNeVyWk0.net
https://i.imgur.com/MGCUp55.jpg
https://i.imgur.com/SdaUOwP.jpg
https://i.imgur.com/eXAK726.jpg
https://i.imgur.com/ltHmbQ1.jpg
https://i.imgur.com/xH351F5.jpg

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 18:04:15.62 ID:SCU8m/GX0.net
完全解析されたあとのおせろはどうなると思いますか?
何も変わらないと思います
完全解析の手順は、「一本の筋」にすぎないですから
ちなみに「引き分けになる可能性が高い」といわれています
でも、それは1つの最善手順が発見されるにすぎないので、大会ではどちらかが必ず手を変えるはずです
手を変えてしまえば、その後は両対局者にとって未知の局面になります

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 19:47:37.48 ID:TTSfjC4c.net
やめるのん

284 :(ワッチョイWW d341-ePcA [180.27.112.66]):2018/04/07(土) 19:47:54.65 ID:umTOLZ/S.net
死ねゴミクズ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 19:49:14.56 .net
なにしてるのん

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 19:56:22.19 ID:+g3o/5RC0.net
――ただ、囲碁将棋ファンが心配しているのが、完全解析されたとき、新規プレイヤーになりえる潜在的プレイヤーが「もう分かっちゃったからいいや」とゲームの価値自体を下に見てしまうことがないか…………漠然とした不安がある気がします

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 19:59:07.19 ID:1q+77QoW0.net
オ セ ロを知っていて実際にプレイしている人は「コンピュータで完全解析されるかどうかは、人間同士で楽しむオ セ ロとは何の関係もないもの」と肌で分かっています
新たにオ セ ロを始めるかもしれない人が減る可能性に関しては問題かもしれませんが……
私は非常に楽観的に考えています
世界選手権、名人戦、ジュニアグランプリ(小学生の全国大会)等の大会の参加者数もここ数年増加の一途ですよ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 20:00:45.54 ID:gRY60wG90.net
https://i.imgur.com/0rQeXqU.jpg
https://i.imgur.com/QMPHzDv.jpg
https://i.imgur.com/PVW7BuW.jpg
https://i.imgur.com/Y3vs9ct.jpg
https://i.imgur.com/mshOTxm.jpg

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 20:16:22.13 ID:gpdE3zEE0.net
https://i.imgur.com/8mHvWRH.jpg
https://i.imgur.com/xMP1Tzj.jpg
https://i.imgur.com/D1CRDdY.jpg
https://i.imgur.com/w2b07bS.jpg
https://i.imgur.com/RmNufEN.jpg

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 20:22:00.81 ID:wCvNYuY30.net
「コンピュータが人間を強くする」はどこまで可能か?
――コンピュータを取り入れたことで、人間の実力は上がってきていますか?
私見ですが、驚くほど上がっていません
本当はもっともっとレベルが上がっていてもおかしくないのですが……
意外にもほとんど上がっていません
人間にとっては、上達を阻む大きな壁があるのではないでしょうか
ここ10年ぐらいは……頭打ちですね

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 20:25:39.83 ID:Z5F0xgQo0.net
https://i.imgur.com/kRtVTJg.jpg
https://i.imgur.com/PhAPwWt.jpg
https://i.imgur.com/ZCjViOX.jpg
https://i.imgur.com/xl8JSTV.jpg
https://i.imgur.com/MXC6G7f.jpg

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 22:14:54.57 ID:is78pN9/0.net
https://i.imgur.com/CTDmvjT.jpg
https://i.imgur.com/zcsM0bO.jpg
https://i.imgur.com/9QwWWlj.jpg
https://i.imgur.com/o1QgbPJ.jpg
https://i.imgur.com/SzpYX2X.jpg
https://i.imgur.com/ZDBda7m.jpg

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 22:41:48.42 ID:xj6l36GL0.net
今日も仕事だったのん
一杯やるのん

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 00:26:03.39 ID:Xmklhnto.net
うちもやるのん

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 00:51:58.58 ID:BexCRT0F0.net
http://littlerockheart.com/slugger/img/slugger100.gif
木製バットは折れやすいため、学生野球ではコスト面や安全面が考えられ、金属バットが多く使われています
ではなぜ木製バットは折れてしまうのでしょうか?詰まったから?それともバットの先っぽで打ったから?実は両方違います
バットが折れる原因は、ドアスウィングしてしまうからなのです

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 00:52:16.99 ID:4WLpL6g/0.net
上の図を見てください
左はドアスウィングをしている打者、右はコンパクトにバットを振っている打者(例えばホークス松田選手、ライオンズ浅村選手)を上から見たものです
矢印の数に違いがあることが分かると思います
この矢印は、エネルギーが働いている箇所と方向を示しています

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 00:52:36.17 ID:W5OUmPKY0.net
左の打者はまず、ボールが持っているエネルギーが投手方向から捕手方向(赤い矢印)へと働いています
更に手部とバットのヘッドには捕手方向から投手方向に向かうエネルギーが2つ働いています
これはバットが折れやすい典型的なバットスウィング

空手の板割りを思い浮かべてみてください
板が拳で押し返されないように、パートナーは板の両端(青い矢印)をしっかりと持ちます
もう一人はその板の真ん中を拳で突く(赤い矢印)ことにより、板を割ることができます
もしここでパートナーが板の片端しか持っていなければどうでしょうか?当然板は割れませんよね

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 00:53:23.82 ID:KASifzCQ0.net
バッティングでドアスウィングをしてしまうと、手部の捕手方向から投手方向へと働く並進エネルギーと、バットのヘッドにも同様に並進エネルギー(回転エネルギー)がかかってしまうのです
この両端が空手の板割りのような支えとなってしまい、ボールの勢いを殺すことなくバットですべて受け止める結果となってしまうのです
するとバットは、ボールがどこに当たろうと折れやすい状況になってしまうのです

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 00:53:42.29 ID:iJhRk/F20.net
一方図右の打者の木製バットに、右肘(左打者なら左肘)をお腹にこすり付けるようにコンパクトにバットを振ると、エネルギーは手部とボールの主に2つのみとなります
そのために板割りのような2つの青い矢印が生じることなく、ボールがどこに当たってもバットは折れにくくなります
ちなみに打った時に手がしびれるというのも、似た原理となります
ドアスウィングになってしまうことにより、ボールが持つエネルギーをバットですべて受け止めてしまい、その衝撃が手にダイレクトに伝わってきてしまうのです

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 00:54:08.14 ID:8rUo+e2H0.net
ですので普段金属バットを使っている打者も、手がしびれることがある場合はバットがドアスウィングになり、遠回りしている可能性が高いと言えるのです
その場合は右肘(左打者なら左肘)を体に擦らせ、右腋(左打者なら左腋)をしっかり締めてスウィングするように心がけてください
そうすればバットが遠回りすることを少しずつ改善していけるはずです

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 01:07:01.27 ID:yxvVc+G50.net
左の打者はまず、ボールが持っているエネルギーが投手方向から捕手方向(赤い矢印)へと働いています
更に手部とバットのヘッドには捕手方向から投手方向に向かうエネルギーが2つ働いています
これはバットが折れやすい典型的なバットスウィング

空手の板割りを思い浮かべてみてください
板が拳で押し返されないように、パートナーは板の両端(青い矢印)をしっかりと持ちます
もう一人はその板の真ん中を拳で突く(赤い矢印)ことにより、板を割ることができます
もしここでパートナーが板の片端しか持っていなければどうでしょうか?当然板は割れませんよね

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 01:10:28.97 ID:ObrZLLCi0.net
というのも、コ ン ピ ュ ー タが手を選んだときに、どんな理由で着手したか、人間には理解できないのです
「総合評価でこれが一番と出ました」といわれても
「ここはこういう考え方で、こうなんです」と人間にも分かりやすく教えてくれるソフトができれば良いですが、かなり難しい

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 01:13:11.48 ID:7q48CZ3+0.net
人間の限界があるのかも知れません
例えばいくら100メートルを5秒で走るロボットがいろいろ教えても人間は同じようにはできませんから
そこには人間の限界があって似たようなことが頭脳ゲームにも表れたのではと思います

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 01:18:48.79 ID:bxGGfB/p0.net
https://i.imgur.com/QQ6RHqJ.jpg
https://i.imgur.com/nQB38g6.jpg
https://i.imgur.com/5V9LBn8.jpg
https://i.imgur.com/NeKWSpT.jpg

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 01:22:27.95 ID:Q1FMwmDv0.net
ぬいぬい
https://i.imgur.com/ptpCpn9.jpg
https://i.imgur.com/UJtixmU.jpg
https://i.imgur.com/5J3jNN4.jpg

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 01:36:46.17 ID:cKk9fMmr0.net
ぼくのも
https://pbs.twimg.com/media/DaMZZGVVwAEXf4q.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DaMZaZkU8AAi7GW.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DaMZbNgV4AAKoeT.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DaMZcDnVwAAjS_3.jpg

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 10:36:09.37 ID:mnDkEGOR0.net
健康第一なので
https://i.imgur.com/Uj2O5bU.jpg
https://i.imgur.com/yLdrcAj.jpg
https://i.imgur.com/ZxCV6hA.jpg
https://i.imgur.com/kbVumhT.jpg

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 11:26:06.96 ID:aZi3DmiY0.net
https://i.imgur.com/1ezzgge.jpg
https://i.imgur.com/ODFy050.jpg
https://i.imgur.com/J9qbMuZ.jpg
https://i.imgur.com/IKmqLyH.jpg
https://i.imgur.com/Kkp61Vg.jpg
https://i.imgur.com/maQ3zBB.jpg

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 11:28:44.14 ID:+1LKRq1z0.net
人間の脳が機能的な限界に達していてその限界で勝ち負けを争っているような状態だとしたら
いま世界最強といわれる高梨悠介九段ですら不敗ではありません

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 11:30:59.47 ID:4WLpL6g/0.net
結局はどんぐりの背比べ
人間は広大無限なヲセロというお釈迦様の手のひらで遊ばされている無力な存在かも知れません…………
でもだからこそヲセロは楽しいんですけどね

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 11:46:22.94 ID:SDdoT3CW0.net
https://i.imgur.com/MlUrbs4.jpg
https://i.imgur.com/p3a4Dl1.jpg
https://i.imgur.com/P6u0Tk6.jpg
https://i.imgur.com/m2AAVBU.jpg
https://i.imgur.com/kBREo0g.jpg

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 12:03:48.71 ID:z1G+NPbh0.net
https://i.imgur.com/PYYJ8oH.jpg
https://i.imgur.com/uQRpTXc.jpg
https://i.imgur.com/FMfpdYn.jpg
https://i.imgur.com/ZbXF158.jpg

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 12:50:04.59 ID:kRVUW0U10.net
https://i.imgur.com/pYQDlQs.jpg
https://i.imgur.com/vNoFAzu.jpg
https://i.imgur.com/Ow1xr7Q.jpg
https://i.imgur.com/mLAompW.jpg
https://i.imgur.com/yDE2Srq.jpg

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 12:55:23.51 ID:w9LyJt6c0.net
オセ.ロとは、そしてコンピュータオセ.ロとは
――人間たちはいま、「AIに仕事を奪われる」といった脅威を抱いています
それに関して思うこと、アドバイスができることがあるとすれば、どんなことが言えますか?
コンピュータをどんな場面で投入するか、使うかを判断するのは人間で、そこに人間の仕事が残されていると思います
例えば……手塚治虫の「火の鳥」というマンガでは、コンピュータ同士がケンカをして核戦争が起きました
そういったことを防ぐために

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 12:58:01.33 ID:h/Q4JhoB0.net
――世界チャンピオンを3度獲得した、村上さんが思う「オセロの魅力」とは?
誰でも簡単に打ち方を覚えられるのに、強くなるのがとても難しい
そしていくら強くなっても極めることができません
一試合一試合が全く違う新しい局面の連続で、そこに選手達は長年培った経験と読みを全て投入して戦います

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 13:01:37.71 ID:4VyFcbRP0.net
https://i.imgur.com/KeqF9aW.jpg
https://i.imgur.com/jytanMs.jpg
https://i.imgur.com/XYXqPNC.jpg
https://i.imgur.com/EA6goLL.jpg

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 13:13:41.23 ID:tAT01b7t0.net
https://i.imgur.com/tiaxq9q.jpg
https://i.imgur.com/lapktYz.jpg
https://i.imgur.com/B74zOH6.jpg
https://i.imgur.com/joC05mf.jpg

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 14:04:15.85 ID:hZL7jHEb0.net
https://i.imgur.com/REONdVv.jpg
https://i.imgur.com/TN2G0nw.jpg
https://i.imgur.com/sGNyQGD.jpg
https://i.imgur.com/PoxJOmP.jpg

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 14:17:28.12 ID:85mcKQ8m0.net
おセろは発明されたときから完成されたゲームです
囲碁将棋は長い歴史の中でマイナーチェンジを繰り返していますがおセろは発明されてから一切ルールが変わっていません
ルールは簡単尽きない奥深さ面白さがあってしかも(先手の)黒と(後手の)白の勝率はほぼ互角
私は「奇跡のゲーム」だと思っています

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 14:23:35.03 ID:w4SN1Wkm0.net
https://i.imgur.com/sIv70oV.jpg
https://i.imgur.com/oCGJLhZ.jpg
https://i.imgur.com/Hcs0tZE.jpg
https://i.imgur.com/1iczkIN.jpg
https://i.imgur.com/p1TC7hN.jpg

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 14:56:23.36 ID:ckEoB4E60.net
時間をかけて少しずつ上達し、強くなれば地方大会で優勝することもあるでしょう
さらに努力を重ねれば全日本チャンピオン、世界チャンピオンへの道も開かれています
おセろは世界中で楽しまれているので、国内外に老若男女多くの友人ができるという喜びもありますよ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 15:01:05.26 ID:0uCS9wz+0.net
https://i.imgur.com/pe6Mqyn.jpg
https://i.imgur.com/7JVr7Rz.jpg
https://i.imgur.com/XSdF5XV.jpg
https://i.imgur.com/7b1xNSV.jpg
https://i.imgur.com/CeF6JOt.jpg
https://i.imgur.com/FtDHRPL.jpg

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 18:07:15.42 ID:xAke1Zsra.net
https://i.imgur.com/s3mjQSH.jpg
https://i.imgur.com/eaJki0U.jpg
https://i.imgur.com/jxlKiUz.jpg
https://i.imgur.com/vTX65dK.jpg

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 18:09:21.04 ID:iJhRk/F20.net
――では、村上さんにとってコンピュータセロとはなんですか?
先生です
今でもソフトを使って試合後の反省をして「ここはこう打てば良かった」と学んでいて、本当に良き教師だと思っています
ブレイクスルーを与えてくれる存在ではないですが細かいところで色んな良い手を教えてくれるのでありがたい存在です

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 18:13:49.33 ID:K/wgJtjY0.net
確かに昔は、「コンピュータに負けるのはイヤだ」という気持ちもありましたが……
ロジステロとの戦いの前に、そのあまりの強さを前にして、それを捨てることができました

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 18:47:08.22 ID:HDt5L7DE0.net
https://i.imgur.com/JYEpYIW.jpg
https://i.imgur.com/whAvSKD.jpg
https://i.imgur.com/WmrDDof.jpg
https://i.imgur.com/Z5gydyq.jpg

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 23:24:50.81 ID:Sx6iT2bh0.net
https://i.imgur.com/zjyPHpG.jpg
https://i.imgur.com/Erg2liT.jpg
https://i.imgur.com/drrRgPK.jpg
https://i.imgur.com/SR6aZJ1.jpg

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 23:33:50.18 ID:VZZzuwhR0.net
https://i.imgur.com/bTOhQeF.jpg
https://i.imgur.com/vy9IdjG.jpg
https://i.imgur.com/BbBNePn.jpg
https://i.imgur.com/yp2R8Dh.jpg

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 23:38:54.55 ID:/y0Yd+vV0.net
日本酒飲むのん

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 23:41:09.90 ID:niLgA3wr0.net
https://www.toysrus.co.jp/i/3/4/7/347534400AM.jpg
恐竜タマゴ3
タツミヤ
対象年齢:6歳〜
299円&#160;(税抜)322円 (税込)
水中の中でタマゴを割って巨大化する“恐竜タマゴ3”と“クワガタとカブトムシのタマゴ”です
約2倍の大きさに膨らみます
<セット内容>本体:1個 ※種類は選べません
どれが届くかお楽しみ♪
<主な材質>本体:EVA
タマゴ(殻):PS

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 23:45:35.02 ID:ei82pxYh0.net
前屈で若見え姿勢に変わるためにまず自分の前屈レベルをチェック
レベルに合ったストレッチから始めよう
「毎日5分続けるだけでも2週間で効果が出る」(谷さん)
目標はもも裏のしなやかな「前屈マスター」だ
既に前屈マスターの人も「座りっぱなしの生活が続くとハムストリングスは硬くなる」(谷さん)
筋肉の柔軟性を維持するために、レベル4の人と同じメニューを続けよう

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 23:47:54.34 ID:wY84k5860.net
https://i.imgur.com/ji0cpXG.jpg
https://i.imgur.com/VvqBqC5.jpg

https://i.imgur.com/f3sdKJL.jpg
https://i.imgur.com/6NqChMJ.jpg

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/09(月) 01:36:32.33 ID:qVPkkI2G0.net
地震なんな
仕事なん、寝るのん

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/09(月) 01:38:40.28 ID:Oc8B+IrC0.net
ゾウが描いた絵3枚を競売に、ハンガリーのサーカス団
ハンガリーのサーカス団が4日、鼻を使って筆を操ることのできるゾウが描いた絵3枚を競売にかけ、
それぞれ4万フォリント(約1万7000円)前後で落札された
川に似た線が引かれた抽象画を描いたのは、サーカス団で活躍する42歳のインドゾウのサンドラ
ほかに、ハンガリーの画家がサンドラを描いた画も競売にかけられ、こちらは26万フォリントで落札された
競売の収益はマレーシアのゾウ自然保護区に寄付される
サンドラはひげそり用ブラシを使った芸を仕込まれていたが、絵筆を与えるとすぐにキャンバスに適応したという
団長は、サンドラは気が向いたときに自分から画を描くと説明
「私は筆を換えたり絵具に浸けたりするのを助けるが、そのほかはだいたい彼女が自分でやっている
私は、『よくできた』とか『今ひとつだ』などと声かけする
40年も一緒におり、家族の関係になっている」と述べた

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/09(月) 01:38:56.93 ID:lSuTZ8h+0.net
https://i.imgur.com/bSreppL.jpg
https://i.imgur.com/g6S540E.jpg

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/09(月) 05:42:04.05 ID:a08E6mLz0.net
<遊び方>
1.水を入れた容器にタマゴをそっと入れます
底面の穴から水がタマゴ内部に入るようにして中の空気を抜いてください
2.24〜48時間でタマゴから恐竜/クワガタもしくはカブトムシが顔を出します
3.図のようになったらタマゴの下半分の殻を手で取り外してください
4.水に戻しさらに48〜72時間で恐竜/クワガタもしくはカブトムシが最大の大きさになります

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/09(月) 05:45:31.47 ID:KVg2Sc+80.net
【あなたの前屈レベルはいくつ?】
背すじを伸ばして足先をそろえて立ったらひざを伸ばしたまま反動をつけずゆっくり上体を倒し「これ以上は無理」という姿勢で止まる
5秒間キープできれば、それが前屈レベル
https://dotup.org/uploda/dotup.org1504356.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1504357.jpg

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/09(月) 05:49:04.47 ID:H5198hMT0.net
ゾウが描いた絵3枚を競売に、ハンガリーのサーカス団
ハンガリーのサーカス団が4日、鼻を使って筆を操ることのできるゾウが描いた絵3枚を競売にかけ、
それぞれ4万フォリント(約1万7000円)前後で落札された
川に似た線が引かれた抽象画を描いたのは、サーカス団で活躍する42歳のインドゾウのサンドラ
ほかに、ハンガリーの画家がサンドラを描いた画も競売にかけられ、こちらは26万フォリントで落札された
競売の収益はマレーシアのゾウ自然保護区に寄付される
サンドラはひげそり用ブラシを使った芸を仕込まれていたが、絵筆を与えるとすぐにキャンバスに適応したという
団長は、サンドラは気が向いたときに自分から画を描くと説明
「私は筆を換えたり絵具に浸けたりするのを助けるが、そのほかはだいたい彼女が自分でやっている
私は、『よくできた』とか『今ひとつだ』などと声かけする
40年も一緒におり、家族の関係になっている」と述べた

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/09(月) 05:49:33.20 ID:H5198hMT0.net
https://i.imgur.com/1MEPYpM.jpg
https://i.imgur.com/Eu8Usc3.jpg
https://i.imgur.com/OvC4rsN.jpg
https://i.imgur.com/Lxwrfze.jpg

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/09(月) 06:02:39.51 ID:GExiNVZu0.net
ハムストリングスとはもも裏にある4つの筋肉の総称で骨盤の坐骨と大腿骨からひざの下の裏側へとつながっている
歩く走るときにひざを曲げるように働く
硬く縮んでいると股関節が曲がりにくく前屈がしにくい
ハムストリングスが柔らかく弾力性があると骨盤は正しい傾きをキープできる
自然と背すじは伸び姿勢が良く見える
脚全体をスムーズに動かせるためしっかり足を上げて歩幅が広く歩き姿も若々しくなる
ハムストリングスが硬く縮こまると骨盤が下に引っ張られて後傾し猫背になり下腹がぽっこり出る「老け見え」姿勢になる
(o・ω・o)次ページから、前屈レベル1〜4別にハムストリングスに効くストレッチを解説

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/09(月) 06:12:00.80 ID:pkWVM91I0.net
https://i.imgur.com/wokIiju.jpg
https://i.imgur.com/WZUsN1W.jpg
https://i.imgur.com/nrC1Ycc.jpg

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/09(月) 07:33:55.93 ID:AfrWcZdwa.net
https://i.imgur.com/wokIiju.jpg
https://i.imgur.com/WZUsN1W.jpg
https://i.imgur.com/nrC1Ycc.jpg

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/09(月) 07:34:25.81 ID:AfrWcZdwa.net
ぶっぶ
https://i.imgur.com/YQT1f1B.jpg

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/09(月) 07:58:52.89 ID:+Ug/VQbI0.net
【全レベル共通 筋肉をほぐす準備運動】
前屈をしにくい人はハムストリングス以外の筋肉も硬くなっていることが多いので全身の固まった筋肉をほぐすと各メニューの効果が出やすくなる
レベルに関係なく毎日行いたい

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/09(月) 19:36:58.42 ID:qVPkkI2G0.net
帰ったのん
鮭食べるのん

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/09(月) 20:05:44.02 ID:E9BkAxbA0.net
■つま先ジャンプ
「筋肉は揺らすとほぐれる性質がある」(谷さん)
つま先を床につけたままかかとをリズミカルに上下させる「つま先ジャンプ」で体を揺らそう
8カウントを8回くり返す
https://dotup.org/uploda/dotup.org1504358.jpg

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/09(月) 20:11:02.77 ID:v3e62pvg0.net
1.両足裏を床につけて背すじを伸ばして立つ
ひざを曲げて沈み込む
2.「1、2、3、4……」とリズムを取りながらつま先を床につけたままジャンプするつま先を床から離して跳び上がらないように注意

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/09(月) 20:13:31.63 ID:pettxm5Y0.net
https://i.imgur.com/YNF0gPr.jpg
https://i.imgur.com/3otCjGP.jpg
https://i.imgur.com/q1XNwlc.jpg
https://i.imgur.com/r5LEzkN.jpg
https://i.imgur.com/QUvJBOs.jpg

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/09(月) 20:18:51.32 ID:7Ysrhek60.net
■片脚伸ばし前屈
片脚伸ばし前屈は硬く縮こまったハムストリングスをほぐす効果がある太ももの裏側とお尻が伸びていることを確認しよう
左右1回ずつ3セット行う
https://dotup.org/uploda/dotup.org1504360.jpg

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/09(月) 20:22:50.36 ID:Nu80fVrU0.net
1.背すじを伸ばして立ち肩の力を抜き、顔は正面を向く
左足を一歩前へ踏み出す
2.両手を左ひざの上に置きお尻を後ろに引いて上体を前へ倒す
左のもも裏を伸ばして20秒間キープ
右側も同様に

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/09(月) 20:31:01.67 ID:y4zCjOvY0.net
https://i.imgur.com/xyG3Y21.jpg
https://i.imgur.com/8OSUpeV.jpg
https://i.imgur.com/4c5CMrq.jpg
https://i.imgur.com/iS7nBBq.jpg

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/09(月) 20:42:38.32 ID:zXlr4TeU0.net
呼ばれた気 がしたので
https://i.imgur.com/5ZRGRSB.jpg
https://i.imgur.com/FJz5fwI.jpg
https://i.imgur.com/XqSsYyz.jpg
https://i.imgur.com/2JsbIAj.jpg
https://i.imgur.com/ibZuAxy.jpg

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/09(月) 20:52:57.41 ID:oF+WkPVE0.net
【レベル1と2の人:目標はレベル3! もも裏以外の筋肉をほぐす】
レベル1と2の人は「全身の筋肉が固まっておりハムストリングスだけ柔らかくしても効果は少ないまずは前ももとふくらはぎの筋肉を柔らかくしたい」(谷さん)

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/09(月) 22:52:53.60 ID:qBTUd7Jy0.net
■アキレス腱伸ばし
しゃがむのが苦手な人はここが硬くなっているかも
アキレス腱のストレッチでふくらはぎにある「腓腹(ひふく)筋」と「ヒラメ筋」が伸びる
左右1回ずつ3セット行う
https://dotup.org/uploda/dotup.org1504361.jpg

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/09(月) 22:56:08.30 ID:LX5hA0Ko0.net
1.背すじを伸ばして立ち肩の力を抜いて右足を後ろへ大きく引く
両足とも足裏全体を床につける
2.左ひざを前へ突き出すように曲げて右のアキレス腱を20秒間伸ばす
左側も同様に
※上半身が前に倒れたりアキレス腱を伸ばしているほうのかかとが床から浮いたりすると正しく伸びないので注意

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/10(火) 01:10:42.39 ID:LgeoNqXh0.net
仕事なん、寝るのん

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/10(火) 01:25:17.24 ID:PaKTVoYy0.net
■前もも伸ばし
前ももの大腿四頭筋(だいたいしとうきん)はハムストリングスと反対の働きがあるペアの筋肉
「前ももを柔らかくするとハムストリングスが伸びやすくなる」(谷さん)
左右1回ずつ3セット行う
https://dotup.org/uploda/dotup.org1504362.jpg

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/10(火) 01:27:42.81 ID:+i17LSqY0.net
すごい
https://pbs.twimg.com/media/DY7OBWSUMAEeKFa.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DY7OCfDU0AAeXqo.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DY7OEGNVQAAqUMG.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DY7ODuNUQAAVmhe.jpg

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/10(火) 01:45:21.19 ID:oufolbYl0.net
1.背すじを伸ばして立つ
イスの背などに右手を置いて肩の力を抜く
2.左手で左足のつま先をつかみお尻にかかとをくっつけ左脚の付け根と前ももを20秒間伸ばす
右側も同様に
※立っているほうのひざや背中が曲がってしまうと大腿四頭筋がしっかり伸びずストレッチ効果が期待できないのでNG

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/10(火) 06:29:42.98 ID:LEt9GhzR0.net
【レベル3の人:目標はレベル4! お尻ともも裏を柔らかに】
レベル3では、いよいよ「足首つかみ前屈」で直接ハムストリングスにアプローチ
同時に「あぐら前屈」でお尻と外ももを伸ばす
筋肉が気持ちよく伸びていることを感じたい

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/10(火) 06:32:28.19 ID:vYtUe1w90.net
■あぐら前屈
あぐら前屈ではお尻の大殿筋と中殿筋を伸ばす
左右1回ずつ3セット行う
息を吐きながら行うと筋肉が伸びやすいので息を止めないよう注意して
https://dotup.org/uploda/dotup.org1504364.jpg

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/10(火) 06:37:32.91 ID:ObhnxgSF0.net
1.背すじを伸ばしてイスに浅く座り左足を右太ももにのせる
右手は左足の内くるぶしに左手は左ひざに置く
2.息を吐きながら脚の付け根から上体を倒しお尻が伸びているのを感じて20秒間キープ
右側も同様に
※上体を倒したときに背中が丸くなると期待するストレッチ効果が得られなくなってしまう

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/10(火) 06:39:00.08 ID:f6x6FmHe0.net
■足首つかみ前屈
前ももお尻の筋肉の柔軟性がアップしてきたところでもも裏のハムストリングスを伸ばして柔らかくしていこう
お尻の大殿筋ふくらはぎの腓腹筋も伸びる
10回行う
https://dotup.org/uploda/dotup.org1504365.jpg

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/10(火) 06:45:51.96 ID:30HbHohS0.net
1.足を肩幅ぐらいに開いて立ったらかがみながら両ひざを曲げ両手で両足首をつかむ
2.両足首をつかんだままゆっくりとお尻を上げできるところまでひざを伸ばす
その状態を20秒間キープする
※ハム ストリングスの伸びを感じられるようになったら最終的には両ひざが真っすぐになることを目指そう

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/10(火) 07:01:36.71 ID:vdroLm8r0.net
https://i.imgur.com/LT26mOx.jpg
https://i.imgur.com/oV16Ytw.jpg
https://i.imgur.com/DTrTmJp.jpg

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/10(火) 07:11:50.38 ID:hmPRn8ty0.net
https://i.imgur.com/olSxY4T.jpg
https://i.imgur.com/3bGPZyo.jpg

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/10(火) 09:29:43.49 ID:84bIr0qq0.net
【レベル4の人:目標は前 屈マスター! もも裏をさらに柔らかく】
ハム スト リン グスを中心に、さらにストレッチを行っていこう
「放っておくと筋肉は硬くなってしまうので床に手のひらがつく前屈をできるようになっても続けていきたい」(谷さん)

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/10(火) 11:43:20.61 ID:kZM+8RBJH.net
■足開き前 屈
主にハムストリングスを伸ばすストレッチだが同時にお尻の大殿筋背骨の両側を走る脊柱起立筋(せきちゅうきりつきん)肩甲骨下の広背筋(こうはいきん)も伸びる
前と左右1回ずつ3セット行う
https://dotup.org/uploda/dotup.org1504366.jpg

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/10(火) 11:45:14.79 ID:fHKkiMO/0.net
1.肩幅より広めに足を開いて立つ
背すじを伸ばして肩の力を抜く
2.大きく息を吸って息を吐きながらゆっくりと上体を前に倒して両手のひらを床につける
ひざはしっかり伸ばす
20秒間キープ
3.1の姿勢に戻り上体を左側に倒して両手を重ねて左のつま先につける
20秒間キープ
4.1の姿勢に戻り上体を右側に倒して両手を重ねて右のつま先につける
20秒間キープ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/10(火) 11:51:15.31 ID:9cKom73z0.net
https://i.imgur.com/vVBJQtf.jpg
https://i.imgur.com/nRwjemI.jpg
https://i.imgur.com/YiDot1T.jpg
https://i.imgur.com/1RYTPhK.jpg

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/10(火) 11:54:31.95 ID:hvTD7xg20.net
■座りもも裏伸ばし
座りもも裏伸ばしでもも裏のハムストリングスを左右に分けてストレッチ
ハムストリングスに加えヒラメ筋や腓腹筋の柔軟性が高まる
左右1回ずつ3セット行う
https://dotup.org/uploda/dotup.org1504368.jpg

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/10(火) 11:59:54.14 ID:CVlyba9Z0.net
1.床に座ったら右脚を真っすぐに伸ばし左脚を曲げて足裏を右太ももの内側につける
両手のひらを重ねて右ひざの上に置く
2.大きく息を吸って息を吐きながら脚の付け根から上体を前へ倒していく
その姿勢で20秒間キープ
ひざが曲がらないようにする
※前屈マスターはつま先をつかみより深く上体を倒そう強度がアップしさらにハム スト リン グスが伸びるのを感じられるはず

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/10(火) 12:11:21.03 ID:cDmDGG+X0.net
谷 けいじさん
パーソナルトレーナー
パーソナルトレーニングジム「レブルス」代表
トップアスリートのトレーニングを行う一方病院・介護施設におけるリハビリを担当した経験もある
著書に『どんな人でも、ペタッと前屈くつ』(永岡書店)

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/10(火) 13:54:24.38 ID:yyGWcHFu0.net
社員食堂としての営業時間は朝8時から22時まで
早朝に出勤してきた社員の腹ごしらえから仕事帰りに軽くバーで一杯といったニーズにまで広く対応している
https://news.mynavi.jp/article/20180219-softbank_cafeteria/images/002.jpg
入り口ではペッパー君が独特のイントネーションでおすすめメニューを紹介してくれている
https://news.mynavi.jp/article/20180219-softbank_cafeteria/images/003.jpg
メニューにはカロリーや栄養素なども併記されており健康に気を使っている人にも好評だ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/10(火) 14:00:53.33 ID:ECvsUEtB0.net
料理は種類ごとに窓口(レーン)が分かれておりレーンの数は14種類
ラーメン中華といった定番ジャンルに加え海鮮やグリルといった窓口まで用意されている
中には冬季限定のおでんコーナーまでがあった

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/10(火) 14:09:08.21 ID:BODQEVzP0.net
また色々食べたい人には量り売りのビュッフェ形式のメニューも用意されている
このほか自席で食べたい人向けにお弁当やパンスイーツまで用意されておりメニューの豊富さはファミリーレストランも顔負けだ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/10(火) 19:51:23.24 ID:LgeoNqXh0.net
ただいまなのん
お好み焼き食べるのん

378 :(ワッチョイWW d341-ePcA [180.27.112.66]):2018/04/10(火) 20:13:29.23 ID:KK9qusSY.net
しねゴミクズ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/10(火) 21:37:14.59 ID:LgeoNqXh0.net
毎日張り付いててそんなしょーもないことしか書けないのん?
虚しい人生なんな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 00:36:10.39 ID:lHPMyHrG0.net
https://news.mynavi.jp/article/20180219-softbank_cafeteria/images/005.jpg
ビュッフェ形式のコーナーも完備
グラム単位での量り売りとなる
ビュッフェだけで2種類用意されている念の入れようだ
https://news.mynavi.jp/article/20180219-softbank_cafeteria/images/006.jpg
スイーツコーナーではパティシエ手作りのアイスがおすすめ
写真は昼過ぎなのでだいぶ売れてしまっているがケーキも200円以下のものが常時数種類が並んでいる
https://news.mynavi.jp/article/20180219-softbank_cafeteria/images/007.jpg
おでん売り場になっているのは終業後にお酒を出すバーカウンター
会社から出ずに「ちょっと一杯」できるのはなんとも羨ましい

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 00:37:18.59 ID:K2bqHOdk0.net
支払方法は現金だけでなく交通系電子マネーやYahoo!マネーの利用も可能
さらに社員証を使って支払うと給与から天引きされるという仕組みも用意
社員証を使った支払いなら5%オフになり見ていると社員証を使って決済する人がかなり多かった

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 00:40:09.69 ID:JkPg6+8R0.net
バンクではロケーションフリーや在宅勤務が浸透していることもあり社員食堂で仕事をしている社員も多いという
実際コーヒーを片手にノートPCを広げて作業している姿も少なからず目撃した
またミーティングコーナーにはPCやスマートフォン/タブレット用の入力端子が完備されたディスプレイが設置されており飲食しながらでもミーティングが行える

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 00:48:55.54 ID:mG8NVujW0.net
2おいしさ楽しさスムーズさを実現するために
食堂の利用促進にアプリを活用
社員食堂の運営は
ソフトの総務本部が担当している
社食はこのビルにソフトが引っ越してきて間もない2005年にオープン2016年に食堂運営会社を変更し現在の姿になった
どのような社食にするべきか他社の社員食堂を十数社見学するなど試行錯誤を重ねながら進めてきたという
https://news.mynavi.jp/article/20180219-softbank_cafeteria/images/008.jpg
地上25階と言うことで眺望は絶景
ただし社員からは見飽きられておりこの日も日向になる窓は暑くて眩しいとばかりにシェードが降りていた

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 00:50:02.70 ID:VaMY3kwo0.net
調理やメニューの決定といった現場でのオペレーションは外部の委託業者(中央フードサービス)が担当しているが社内との調整や全体のディレクションは総務本部がハンドリングする
ソフトバンクから社食運営のための補助金なども特に出ていないとのことでおいしい食事をリーズナブルに提供するべく業者と協力してトライ&エラーを繰り返しながら取り組んでいるのだ
調理やメニューの決定といった現場でのオペレーションは外部の委託業者(中央フードサービス)が担当しているが社内との調整や全体のディレクションは総務本部がハンドリングする
ソフトバンクから社食運営のための補助金なども特に出ていないとのことでおいしい食事をリーズナブルに提供するべく業者と協力してトライ&エラーを繰り返しながら取り組んでいるのだ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 00:57:05.87 ID:pIqRheuP0.net
https://i.imgur.com/s6H7w13.jpg
https://i.imgur.com/fCDzaIn.jpg
https://i.imgur.com/4zzS8tt.jpg
https://i.imgur.com/OmTE29p.jpg

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 01:31:34.22 ID:8MdY648H0.net
仕事なん、寝るのん

387 :(ワッチョイWW d341-ePcA [180.27.112.66]):2018/04/11(水) 05:06:01.04 ID:7Dnys7y+.net
>>386
死ねよ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 05:20:30.45 ID:2XWw1Cy80.net
こうした取り組みは社員食堂の有効活用にも向けられている
イベント会場としても利用されておりこれまでに近隣企業の人事の交流会など社外の人を招いてのイベントも開催されたそうだ
また社員が考えたメニューを導入したりネパール人シェフが作る本格カレーを提供するなどさまざまな催しも開催され利用者の楽しみを喚起する取り組みが続けられている

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 05:21:15.12 ID:fVwkk4zU0.net
傍目には十分賑わっているように見える社員食堂だがさらなる利用促進の仕掛けとして社内向けアプリの活用も行なっているのがユニークなポイントだ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 05:24:31.28 ID:K2bqHOdk0.net
このアプリは2017年10月にリリースされたものでアプリからは社員食堂のメニューを見たりメニューの売り切れ状況やおおまかな混雑の状況も確認できる
また前述した社員証決済したものについては社員証に紐づけられて記録が残りあとからメニュー名やカロリー成分などを確認することもできる

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 05:25:45.69 ID:HhUiXnMB0.net
https://news.mynavi.jp/article/20180219-softbank_cafeteria/images/009.jpg
アプリでは新着情報などを閲覧可能
https://news.mynavi.jp/article/20180219-softbank_cafeteria/images/010.jpg
混雑状況の確認も

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 05:28:32.52 ID:X5ePxC680.net
「社員向け情報はイントラネットを通じて配信されてきましたが毎回自主的にアクセスする必要があり本当に読んでほしい情報が読み飛ばされてしまうことがありました
これがアプリになることで重要なメッセージは通知として伝えることができるので読んでもらえる機会が圧倒的に増えました」(総務本部・佐藤俊輔さん)
社員食堂の利用促進だけでなく総務からの連絡も受信しやすくなるということで一石二鳥なわけだ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 05:31:06.49 ID:ewqPuUnk0.net
https://news.mynavi.jp/article/20180219-softbank_cafeteria/images/011.jpg

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 05:34:31.03 ID:xP2PusHI0.net
天井に設置された3Dカメラを使い現在の混雑具合を把握
アプリ上でグラフィカルに表示できるようになっている
現在は引き続きアプリ利用の浸透に取り組んでいる
また社内アンケートや食事を通じた健康データの取得とメニューのリコメンド化などIT化によってチャレンジしてみたいアイディアはたくさんあるという

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 07:34:49.59 ID:TWVwQZ8K0.net
どんきほーて
https://pbs.twimg.com/media/DadH_3UVMAAFpWE.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DadIAvXVQAEiK8j.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DadIBkBU8AE4hIJ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DadICY9UQAATM-Y.jpg

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 11:14:34.43 ID:gQdhmQcA0.net
3理想の社員食堂
ソフトバンクが考える社食の姿
前述したようにさまざまなイベントにも利用されておりリニューアル後の評判も上々という社員食堂だが多数の社員からの要求に継続して応えていくというのも並大抵の苦労ではないはずだ
総務本部としては、社員食堂とはどうあるべきだと考えているのだろうか?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 14:00:21.77 ID:1Ua2GxqU0.net
「食事が美味しいということは仕事をする環境への満足度に直結していると思います
ただ100円でも高いという人もいればもっと高くしてでも美味しくしてほしいという声もあるように食事に対する要求はひとりひとり違うのである意味答えがない永遠の課題です
できるだけ多くの声に応えて社員の健康や福利厚生を社外に誇れるものにし会社の価値を高めたいと考えています」(佐藤氏)

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 14:05:18.08 ID:rXL6zO8/0.net
https://i.imgur.com/EV9xbTv.jpg
https://i.imgur.com/JnBSauF.jpg
https://i.imgur.com/MEYmfbL.jpg
https://i.imgur.com/Dmcz24y.jpg

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 19:47:43.92 ID:8MdY648H0.net
イーヨーガイジは相変わらずシコシコ画像上げてるみたいだけどNGしてるからなんの意味もないんよ?
みんなお前みたいに頭悪くないから対策するんな

400 :(ワッチョイWW d341-ePcA [180.27.112.66]):2018/04/11(水) 23:13:27.54 ID:LrzVPAXB.net
(o・ω・o)シネゾ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 23:24:21.47 ID:2XWw1Cy80.net
いよいよ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 23:25:07.76 ID:k6MHoHvId.net
補正予算、財政の「抜け穴」に 規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 23:25:18.26 ID:ch9ibT5Yd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に 規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 23:25:28.34 ID:tSipRCsAd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に 規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 23:25:36.86 ID:lld7mnKPd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に 規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 23:25:47.01 ID:OETZx7u/d.net
補正予算、財政の「抜け穴」に 規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 23:25:55.71 ID:bzbCtOE9d.net
補正予算、財政の「抜け穴」に 規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 23:26:16.08 ID:gbBXFrRB0.net
じてんしゃちょーべんり

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 23:26:25.77 ID:gbBXFrRB0.net
じてんしゃちょーべんり

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 23:26:39.07 ID:m+P33QhKd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に 規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 23:26:48.50 ID:46UUyf1pd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に 規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 23:27:11.00 ID:G+8oIqgCd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に 規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 23:27:21.39 ID:+wk8gZwnd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に 規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 23:27:30.32 ID:ZDd7mkBrd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に 規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 23:27:54.61 ID:244Hbzgkd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に 規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 23:28:07.43 ID:vliHQtMV0.net
じてんしゃ ちょーべんり

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 23:28:27.70 ID:WB4Q2xold.net
補正予算、財政の「抜け穴」に 規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 23:28:53.74 ID:qT1YAkAid.net
補正予算、財政の「抜け穴」に 規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 23:29:03.94 ID:fCkMhkJid.net
補正予算、財政の「抜け穴」に 規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 23:29:19.69 ID:fVwkk4zU0.net
じてんしゃ ちょー べんり

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 23:29:39.33 ID:sSXTaYeQd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に 規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 23:29:49.57 ID:+hJ9CkXqd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に 規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 23:30:06.19 ID:X0hOTAAVd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に 規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 23:30:33.34 ID:fVwkk4zU0.net
じて んしゃ ちょー べんり

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 23:30:53.29 ID:zomJPn5Hd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に 規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 23:31:03.82 ID:SRY+0br0d.net
補正予算、財政の「抜け穴」に 規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 23:31:12.49 ID:3IJly2LVd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に 規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 23:31:48.67 ID:9JGmqBC00.net
じて んしゃ ちょー べん り

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 23:31:59.28 ID:tZLihqFWd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に 規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 23:32:09.18 ID:pePzF4JBd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に 規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 23:32:19.46 ID:iVccx5+4d.net
補正予算、財政の「抜け穴」に 規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 23:32:33.97 ID:8urkXKw90.net
じて んしゃ ちょー べ ん り

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 23:32:42.55 ID:xClMlJe5d.net
補正予算、財政の「抜け穴」に 規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 23:32:55.08 ID:wzWrvuYPd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に 規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 23:33:03.72 ID:BAqKDl2pd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に 規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 23:33:16.77 ID:8urkXKw90.net
じて ん しゃ ちょー べ ん り

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 23:33:28.04 ID:ewjF+T11d.net
補正予算、財政の「抜け穴」に 規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 23:33:38.36 ID:F8lkNwBHd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に 規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 23:33:49.81 ID:Nl2iua7pd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に 規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 23:34:13.28 ID:NrOaowsq0.net
はたけでとれたおいもでつくったみそしる

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 23:34:21.63 ID:3OjS8p5gd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に 規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 23:34:33.29 ID:3IJly2LVd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に 規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 23:34:49.94 ID:vPSSPofJd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に 規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 23:35:04.60 ID:NrOaowsq0.net
はたけでとれたおいもで つくったみそしる

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 23:35:18.73 ID:6qFj0brzd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に 規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 23:35:37.46 ID:72bKVKPfd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に 規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 23:35:47.81 ID:RNk/5y6Nd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に 規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 23:35:56.49 ID:4m3H5mh1d.net
補正予算、財政の「抜け穴」に 規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 23:36:06.64 ID:jL+Co7nOd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に 規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 23:43:14.39 ID:UPOZd8Hq0.net
最近は社員食堂がただ腹を満たすだけでなく社員の健康管理の場としても注目されている
福利厚生が手厚い企業は離職率も下がり業務全体が円滑に進むひとつの指針となるはずだ
ソフトバンクというと孫会長のキャラクターもあってか目標に向かって突き進むモーレツ型の企業という印象が強いがこうした見えにくい部分でのバックアップがあってこその好調ということなのだろう

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 23:44:21.62 ID:1FRQ5HD60.net
もちろん自社ビルでなければ契約上導入が難しいなどすべての企業が社員食堂を準備できる環境にはないだろう
社員食堂以外で多くの企業にとって参考になると思われる点としてはソフトバンクの総務本部が進めているアプリ化が挙げられる プッシュ化で死蔵される情報が少なくなるなど社員への情報提供手段としては非常に有効だろう
大きな組織になればなるほど有効性は高まりそうだ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 23:47:25.03 ID:Nz2+0SCv0.net
寒い地域の恐竜たちが卵をかえすには、「発酵熱」を使う方法があったらしい
掲載日:2018年3月28日
https://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2018/03/20180328_01.html

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/12(木) 00:00:23.76 ID:321EWOCK0.net
恐竜は爬虫類(はちゅうるい)だ
もちろん今もワニやヘビトカゲなどさまざまな爬虫類はいるが恐竜は今から6600万年ほど前に滅びてしまった
巨大な隕石が地球に衝突したことが原因とされている
滅びてしまったから恐竜の生態を生きた状態で観察することはできない
だから今も謎が多い

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/12(木) 00:02:12.35 ID:S5v3bNCD0.net
https://i.imgur.com/uJlbR4I.jpg
https://i.imgur.com/P1Wdgwg.jpg
https://i.imgur.com/hqy8F8c.jpg
https://i.imgur.com/ieNZhuC.jpg
https://i.imgur.com/wejSjHy.jpg

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/12(木) 00:28:08.02 ID:ZmDIm/ui0.net
お前の同級生は仕事や勉強をがんばって人生を謳歌してるんな
一人だけシコシコ掲示板荒らしてゴミみたいな人生送ってかわいそうなんな
自殺したほうがいいんよ?

456 :(ワッチョイWW 8341-3L7j [180.27.112.66]):2018/04/12(木) 00:34:36.88 ID:OUx6c9e8.net
糞まみれのスレに粘着してる便所虫さんちーっす

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/12(木) 04:23:39.39 ID:hTEt8F6Ya.net
死ね糞荒らし

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/12(木) 05:17:01.60 ID:NSCJTDiI0.net
http://www.bk.mufg.jp/sp/koumeihenkou/index.html
行名変更のお知らせ
平成30年4月1日、三菱東京UFJ銀行は、三菱UFJ銀行に

日頃より三菱東京UFJ銀行をお引立ていただき、誠にありがとうございます。当行は、平成30年4月1日より、銀行名を「株式会社三菱UFJ銀行(英文名:MUFG Bank, Ltd.)」へ変更することになりました

このたびの行名変更は、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)の主なグループ会社の名称を「三菱UFJ」に統一し、グループとしての大きな戦略の下で、各社が担う機能のコンセプトを明確にするためのものです
また、英文名については、グローバルで浸透しており、かつ分かり易さの観点から「MUFG」を使用することといたしました

お客さまには、極力ご不便をおかけすることのないよう準備を進めておりますが、一部やむをえずお客さまにお手数をおかけする場合がございます
つきましては、行名変更に伴うQ&Aを本ページにまとめましたので、不明な点などございましたら、ご一読いただけますと幸いです

MUFGでは、お客さまの多様化・高度化するニーズに対し、その期待を上回る価値をご提供すべく、グループ各社が有する機能の更なる強化・専門性の発揮に努めてまいります
引き続きご愛顧を賜りますようお願い申しあげます

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/12(木) 09:13:33.13 ID:UCJX+C350.net
大きな謎のひとつはかなり高緯度の寒い地域にも恐竜がいて卵をかえしていたらしいことだ
北極圏のシベリアで卵の化石が見つかっているのだ
卵は冷えると死んでしまうそんな寒い気候の地域で無事に卵はかえるのか
暖かい地域の恐竜とは卵のかえし方にもなにか違いがあるはずだ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/12(木) 09:27:35.51 ID:OQrbZ4zp0.net
http://www.bk.mufg.jp/sp/koumeihenkou/index.html
行名変更のお知らせ
平成30年4月1日、三菱東京UFJ銀行は、三菱UFJ銀行に

日頃より三菱東京UFJ銀行をお引立ていただき、誠にありがとうございます。当行は、平成30年4月1日より、銀行名を「株式会社三菱UFJ銀行(英文名:MUFG Bank, Ltd.)」へ変更することになりました

このたびの行名変更は、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)の主なグループ会社の名称を「三菱UFJ」に統一し、グループとしての大きな戦略の下で、各社が担う機能のコンセプトを明確にするためのものです
また、英文名については、グローバルで浸透しており、かつ分かり易さの観点から「MUFG」を使用することといたしました

お客さまには、極力ご不便をおかけすることのないよう準備を進めておりますが、一部やむをえずお客さまにお手数をおかけする場合がございます
つきましては、行名変更に伴うQ&Aを本ページにまとめましたので、不明な点などございましたら、ご一読いただけますと幸いです

MUFGでは、お客さまの多様化・高度化するニーズに対し、その期待を上回る価値をご提供すべく、グループ各社が有する機能の更なる強化・専門性の発揮に努めてまいります
引き続きご愛顧を賜りますようお願い申しあげます

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/12(木) 09:28:07.12 ID:OQrbZ4zp0.net
https://i.imgur.com/oxcXseR.jpg
https://i.imgur.com/MfPPG1V.jpg
https://i.imgur.com/skZGcof.jpg

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/12(木) 18:55:17.56 ID:Er7+8v0v0.net
http://www.u-tokai.ac.jp/academics/undergraduate/physical_education/news/detail/post_51.html
http://www.u-tokai.ac.jp/academics/undergraduate/physical_education/news/%E5%8E%9F%E5%AE%A2%E5%93%A1%E6%95%99%E6%8E%88_525.jpg
原辰徳客員教授が野球殿堂入りいたしました
2018年01月16日

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/12(木) 18:58:27.61 ID:1YjYmQ9L0.net
2018年1月15日に2018年野球殿堂表彰者が発表され本学体育学部の原辰徳客員教授(読売巨人軍球団特別顧問)がエキスパート部門で選出されました
原辰徳客員教授は東海大学付属相模高等学校を経て東海大学政治経済学部に進学
在学中は首都大学野球リーグで3冠王を2回獲得するなどの顕著な成績を収め1981年にドラフト1位で読売巨人軍に入団
現役時代は新人王最優秀選手 打点王ベストナインゴールデングラブ賞等数多くのタイトルを獲得しました
2002年からは読売巨人軍の監督としてセ・リーグ優勝を7回日本シリーズを3回制し監督通算947勝は球団歴代でも3位の成績となります
また2009年には第2 回WBC 日本代表監督として日本の連覇を達成し今回の殿堂入りは指導者としての実績と功績が認められた結果となります

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/12(木) 19:02:42.70 ID:ZmDIm/ui0.net
イーヨーガイジの親の顔が見てみたいんな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/12(木) 19:06:49.00 ID:4RdZcrdd0.net
【参考】野球殿堂
日本野球の発展に貢献した方の功績を称えることを目的に1959年に創設
競技者表彰はプロ野球OBが対象となりプレーヤー部門とエキスパート部門に分かれる
今回の殿堂入りは原辰徳客員教授を含めて4名が選出され全体の殿堂入りは201名

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/12(木) 19:10:16.96 ID:bONTtOIo0.net
世界中に分布していた恐竜たちがいろいろなタイプの巣を作って卵を温めていたことは巣の化石から分かっている
現在のウミガメのように地面に穴を掘って埋める方法
地面に盛り土をしてその中に卵を入れておく方法
そのほか鳥のように卵を抱いていた恐竜もいたらしい
これらの方法は具体的になにがどう違うのか
それが分かれば恐竜が自分の子を残す繁栄戦略の謎に迫ることもできる

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/12(木) 21:48:28.90 ID:nSb9+xzC0.net
>>1
https://i.imgur.com/KlCxNFe.jpg
https://i.imgur.com/2ZmB3Kk.jpg
https://i.imgur.com/IA24cxZ.jpg

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/12(木) 21:57:10.48 ID:4fHAJDY+0.net
4位には、ミーゴズのオフセットと21サヴェージ メトロ・ブーミンの人気ラッパー3者によるコラボレーション・アルバム『ウィズアウト・ワーニング』が初登場
こちらも初動ユニット数53,000の内アルバムの売上は11,000枚とストリーミングによるポイントが大半を占めた
今週のソング・チャートでは「ゴーストフェイス・キラーズfeat.トラヴィス・スコット」などアルバム収録曲が計3曲ランクインしている

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/12(木) 22:00:13.88 ID:xk9Ydiot0.net
この疑問に答えるには今も生きている恐竜の仲間を調べるのが有効だ
ワニの仲間は恐竜の直接の子孫ではないが「主竜類」と呼ばれる同じ仲間だ
そして鳥類
鳥類は恐竜が進化した直接の子孫でこれも主竜類だ
そこで名古屋大学博物館で研究している日本学術振興会特別研究員の田中康平(たなか こうへい)さんらの国際研究グループはワニや親鳥が抱卵しないツカツクリという鳥の仲間に関するこれまでの研究を調べた
いずれも地中や盛り土に卵を産む
その結果盛り土には植物などの有機物が交じっていることが多く地面に穴を掘った巣の卵は砂に囲まれていることが多かった

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/13(金) 10:22:31.21 ID:bHMkj55q0.net
エッチすぎるよお https://pbs.twimg.com/media/DaoCKF-U8AArvKf.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DaoCLV1VwAAqGcW.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DaoCMNXVwAAA7Df.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DaoCM9VVAAAZhWo.jpg

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/13(金) 10:30:52.68 ID:onbwhuK80.net
しこしこピュッピュでバタンキューhttps://i.imgur.com/swEYGMJ.jpg
https://i.imgur.com/GCvvOla.jpg
https://i.imgur.com/yG2QvrP.jpg
https://i.imgur.com/GjMh8Mm.jpg

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/13(金) 10:37:45.49 ID:zc/0vSUe0.net
土に有機物が交じっていると発酵して熱が出る畑の肥料にするため牛のふんを積み上げておくと発酵で発熱して湯気が出るのと同じだ
田中さんらが調べたところこの発酵熱を使うタイプの巣の温度は平均すると周囲の気温より7.3度も高かった
一方で地中に穴を掘って埋める砂タイプの巣には太陽熱や地熱を利用して温度を上げるものが多く太陽熱を利用する場合だと気温より平均で3.9度高かった
発酵を利用するタイプの巣のほうが卵を温める効果がはるかに高いのだ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/13(金) 10:40:08.75 ID:dh0q84INH.net
田中さんらはこうして得られた現在のワニや鳥についての結果をこれまでに見つかっている恐竜の巣の化石に当てはめてみた
たとえば子どもたちにも人気のブラキオサウルスに代表される首の長い巨大恐竜「竜脚形類」の中には巣の化石がおもに砂岩から見つかる種類がいてこれは太陽熱や地熱を利用していたらしい
土の発酵熱を使うタイプには別の竜脚形類やハドロサウルス類がいたようだ
また鳥のように卵を抱いて温めた可能性が指摘されているオビラプトルサウルス類やトロオドン科の恐竜は砂にも土にも巣を作っていたらしい
どのみち抱いて温めるので地面の種類はあまり関係なかったとみられる

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/13(金) 20:39:09.15 ID:/U1NKP1g0.net
太陽熱を使う砂主体の巣はあまり加温効果が高くないので暖かい低緯度から中緯度にかけての地域に向いている
それに対して発酵熱や地熱を使う巣を作る恐竜や抱卵する恐竜は極域の寒い地域でも卵をかえせたはずだ
実際に北極圏のシベリアからは抱卵や発酵熱で温めていたらしい卵の化石が見つかっている

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/13(金) 23:44:37.09 ID:8mel03vr0.net
恐竜が栄えた白亜紀後期(6800万〜6600万年前)は現在より気候が温暖だった
それに加えて抱卵や発酵熱で卵を守ったことで恐竜たちは北極圏まで進出することができたらしい
「巣のタイプ」は恐竜がどのように世界に広がっていったのかを考える新たな視点だという

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/13(金) 23:59:22.97 ID:EPxL3DwbH.net
これだけでご飯三杯はいける
https://pbs.twimg.com/media/Daq8YwDVwAES80k.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Daq8Zq9UQAAq7lp.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Daq8aw4UMAExEof.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Daq8bydVQAETstN.jpg

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/14(土) 00:21:19.72 ID:tZS7HAv/0.net
シュシュ番外編♪10枚の工程画像で返し口の”コの字閉じ”の縫い方紹介
2010-03-02 22:24
https://yunyuns.exblog.jp/12992576/
https://pds.exblog.jp/pds/1/201003/02/33/f0023333_22113337.jpg

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/14(土) 00:23:01.08 ID:Xc7hd+mb0.net
https://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/img/180328_img1_w500.jpg
図1 北極圏で巣を作る恐竜たちの想像図
手前には盛り土に卵を埋めるハドロサウルス類の恐竜が奥には卵を抱いて温めるトロオドン科の恐竜が見える
(服部雅人氏提供、図はいずれもプレスリリースより)
https://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/img/180328_img2_w500.jpg
図2 恐竜たちの巣の化石
(A)ハドロサウルス類(ロイヤル・ティレル古生物博物館所蔵)
(B)竜脚形類(フランス、エクス=アン=プロヴァンス自然史博物館所蔵)
(C)オビラプトロサウルス類(中国、&#36195;州博物館所蔵)
(D)トロオドン科(ロイヤル・ティレル古生物博物館所蔵)
https://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/img/180328_img3_w500.jpg
図3 今回の研究で推定された恐竜が卵を温める方法

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/14(土) 00:35:45.29 ID:c1P8cMF+0.net
こりゃたまらん
https://i.imgur.com/gan8Qij.jpg
https://i.imgur.com/UhNocVi.jpg
https://i.imgur.com/ZHAiWTP.jpg
https://i.imgur.com/a7f0b0n.jpg
https://i.imgur.com/mozlP5n.jpg

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/14(土) 00:40:20.03 ID:fJg7u2/40.net
こちらのブログでシュシュの作り方を掲載させていただき
現在までにたくさんのアクセスをいただきまして
そしてたくさんの方が参考にしてくださっていることを知り本当に嬉しく思っています
今回返し口のコの字とじの始末の方法が分かりにくいとの声をいただいたので
返し口が綺麗に仕上がるコの字とじ始末の方法を10工程の画像で縫い方をご紹介

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/14(土) 01:12:08.09 ID:EwVPZhSbH.net
そしてやっぱり写真のほうが分かりやすいかなと
画像で説明させていただくことにしました 
雑誌でも一つ一つ細かく載せている手芸本ってなかなかないですものね
糸の始末などは他の作品を作るときなどにも参考になると思うので是非ご活用くださいね 
ではでは
前置きが長くなりましたが
参考になると嬉しいです

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/14(土) 08:19:29.03 ID:HHZ5g9nr0.net
シートピラーをスーパーサイズにしたら膝が疲れなくなったよ
ハンドルもう少し高いと肩くんや背中くんがよろこぶからコラムカット長めでおねがいし増

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/14(土) 08:28:22.66 ID:/+WJMSmQH.net
https://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/img/180328_img1_w500.jpg
図1 北極圏で巣を作る恐竜たちの想像図
手前には盛り土に卵を埋めるハドロサウルス類の恐竜が奥には卵を抱いて温めるトロオドン科の恐竜が見える
(服部雅人氏提供、図はいずれもプレスリリースより)
https://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/img/180328_img2_w500.jpg
図2 恐竜たちの巣の化石
(A)ハドロサウルス類(ロイヤル・ティレル古生物博物館所蔵)
(B)竜脚形類(フランス、エクス=アン=プロヴァンス自然史博物館所蔵)
(C)オビラプトロサウルス類(中国、&#36195;州博物館所蔵)
(D)トロオドン科(ロイヤル・ティレル古生物博物館所蔵)
https://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/img/180328_img3_w500.jpg
図3 今回の研究で推定された恐竜が卵を温める方法

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/14(土) 08:38:06.02 ID:xH1UvdXD0.net
https://pds.exblog.jp/pds/1/201003/02/33/f0023333_22114449.jpg
https://pds.exblog.jp/pds/1/201003/02/33/f0023333_22115810.jpg
https://pds.exblog.jp/pds/1/201003/02/33/f0023333_22121143.jpg
https://pds.exblog.jp/pds/1/201003/02/33/f0023333_22122423.jpg
https://pds.exblog.jp/pds/1/201003/02/33/f0023333_22123365.jpg
https://pds.exblog.jp/pds/1/201003/02/33/f0023333_22124236.jpg
https://pds.exblog.jp/pds/1/201003/02/33/f0023333_22125059.jpg
よかったら皆様の手作りにお役立てくださいね♪
ご質問はメールやツイッターインスタなどからいつでもお気軽にどうぞ
by yunyun

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/14(土) 13:43:53.97 ID:eb9kH3ZG0.net
https://i.imgur.com/nYHPw8L.jpg
https://i.imgur.com/XBuQ5XC.jpg

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/14(土) 13:51:46.32 ID:uupN8ok5d.net
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」の代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/14(土) 13:51:56.60 ID:XPrjIoaRd.net
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」の代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/14(土) 13:52:04.89 ID:RrTX9F4sd.net
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」の代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/14(土) 13:52:14.54 ID:KixW0c+vd.net
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」の代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/14(土) 13:52:23.42 ID:15wHjgTSd.net
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」の代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/14(土) 13:52:32.97 ID:CPWl9QAhd.net
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」の代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/14(土) 13:55:27.73 ID:t0aW5r5c0.net
さがしてるサイズのねじが見つからなくて脱糞した

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/14(土) 13:55:43.21 ID:Ufzv07/C0.net
さがしてるサイズのねじが見つからなくて脱 糞した

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/14(土) 13:57:44.57 ID:I7RAuB/5d.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/14(土) 13:58:09.01 ID:I7RAuB/5d.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/14(土) 13:58:18.95 ID:02jeumM8d.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/14(土) 13:58:29.23 ID:+JNTG075d.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/14(土) 13:58:37.34 ID:2299vh47d.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/14(土) 13:58:53.22 ID:b66/syEnd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/14(土) 14:21:13.32 ID:WgYxK6eL0.net
こいつに任せよう
https://pbs.twimg.com/media/DauCVZWVwAElsci.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DauCWn9U0AAxN3y.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DauCXgZU0AAaLL-.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DauCYlxVQAAqBMY.jpg

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 06:20:24.79 ID:IVWuhgSm0.net
親が死んだら負担は兄弟に?深刻化する高齢ニート問題
https://irorio.jp/natsukirio/20140828/158250/

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 06:28:10.44 ID:wgH52iL80.net
社会問題として度々取り上げられる「高齢ニート」
28日放送のフジテレビ『ノンストップ!』では親が亡くなった後兄弟姉妹にすがる”新・高齢ニート”について調査した

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 06:34:24.23 ID:hjM9rwAk0.net
40歳以上の非労働者44万人という日本の現実
「高齢ニート」とは親の年金や財産を頼りに働けるのに働かない40代以上の中高年ニートのこと
さらに「新・高齢ニート」は親に頼れなくなったら兄弟姉妹にすがるという超厄介な存在なのだという

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 06:39:03.41 ID:osqES4lD0.net
2013年40歳以上の非労働者(家事・通学は除く)はなんと44万人もいるそうで2008年の33万人から一気に増加(労働省調べ)
働かない子を持つ親を対象としたセミナーには年間700人もの親が殺到しているという

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 11:28:01.87 ID:8OkokFrL0.net
配偶者の兄弟姉妹にニートが
番組視聴者からも「旦那の妹がニート
旦那が死んだら私の息子や娘に面倒見てもらいたがっている(埼玉県・主婦)」
「夫の実家に同居したらまさかの義理の弟までついてきた
義弟はまったく働かず食費も準備も全て私たち夫婦持ち
食費もバカにならず苦しい(東京都・主婦)」
など義理の兄弟姉妹に高齢ニートがいる人からの叫びが寄せられた

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 11:29:38.89 ID:r4kO4w7n0.net
親族間には扶養義務がある?
「そんなの面倒みなきゃいいじゃん!」と思うが高齢ニートは「ニートであるため」理論武装を行うようである

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 11:36:11.32 ID:wgH52iL80.net
https://i.imgur.com/y27aF7X.jpg
https://i.imgur.com/L22amAo.jpg
https://i.imgur.com/OpEAaQ7.jpg
https://i.imgur.com/mGeBfFB.jpg
https://i.imgur.com/Esv8kJR.jpg
https://i.imgur.com/fJJEUvi.jpg

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 11:40:29.16 ID:qotuv9ER0.net
https://i.imgur.com/gZFQDGI.jpg
https://i.imgur.com/9KomnYs.jpg
https://i.imgur.com/YVbHc53.jpg

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 11:44:51.82 ID:/qhKb9ly0.net
https://i.imgur.com/wqnIDw1.jpg
https://i.imgur.com/HBDeOak.jpg
https://i.imgur.com/0xqQa41.jpg

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 16:42:07.27 ID:H0KM5aIr0.net
25年間ニートの兄45歳と40歳の弟夫婦のケース
兄の面倒を見ていた母が亡くなりこれをキッカケに自立してくれるかもと弟夫婦は思ったが
兄は当然のように母さんが亡くなったから今度はお前が面倒見てくれるんだよなと生活費を要求してきた

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 16:47:39.59 ID:ouT7gSeJ0.net
https://i.imgur.com/msAeHiM.jpg
https://i.imgur.com/QaI7Je1.jpg
https://i.imgur.com/sGHV6n5.jpg
https://i.imgur.com/KJ3I37U.jpg

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 16:55:36.20 ID:noYZI89/d.net
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」の代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 16:55:46.00 ID:u6aE63bvd.net
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」の代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 16:55:55.87 ID:isa5X/yOd.net
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」の代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 16:56:12.80 ID:YAvlKdvTd.net
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」の代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 16:56:23.08 ID:A/oDmcXFd.net
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」の代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 16:56:31.93 ID:zey1dwIWd.net
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」の代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 16:57:50.22 ID:H051w18P0.net
度々小遣いをせびられるうえ兄は公共料金を滞納しその請求も弟夫婦のところへくるようになった
弟は仕方なく親の遺産1000万円を放棄し兄へ相続させた
しかし兄はパチンコなどであっという間に金を使い果たしてしまった

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 16:59:11.14 ID:ZWRFhK5+0.net
さすがに弟がキレてもうお金は出さないというと
家族が養うのは法律で決まってる
民放第877条・親族間の扶養義務を知らないのか
と法律を振りかざし反論してきた

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 16:59:53.84 ID:PgBiPNBvd.net
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」の代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 17:00:09.44 ID:YhiBYfnSd.net
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」の代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 17:00:30.96 ID:RiHJmN5pd.net
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」の代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 17:00:39.66 ID:MGqk14y4d.net
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」の代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 17:00:53.92 ID:zLeciPESd.net
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」の代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 17:01:04.35 ID:IF+7Q/r5d.net
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」の代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 17:04:10.26 ID:y2smztEe0.net
専門家も手こずらせる高齢ニート
数々のニートや引きこもりの相談にのっているファイナンシャルプランナー・畠中雅子氏は
「自分達の生活が脅かされてまで兄弟姉妹の面倒を見る必要はないと個人的には思っています
でもニートの人は時間があるのでネットなどでかなり勉強をされていて法律などを徹底的に調べている」
と高齢ニートの手強さを語った

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 17:04:42.00 ID:NGxxlNZU0.net
生活保護も親族間の「扶養義務」が優先されるがそもそもこの法律はニートを想定して作られた法律ではない
働きたくても働けない人が対象だと思うし「労働の義務」を果たしていないのに権利を主張するなと思ってしまう

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 17:11:46.92 ID:OmHKoH2+d.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 17:11:55.82 ID:ES3/JZFzd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 17:12:12.38 ID:f+67vwR0d.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 17:12:22.96 ID:gWkMfzKOd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 17:12:47.48 ID:rRcuMeGGd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 17:12:57.70 ID:rgTyFYekd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 17:15:51.46 ID:mVa95ZIf0.net
https://i.imgur.com/J2mqflH.jpg
https://i.imgur.com/1M49q3J.jpg

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 17:17:21.46 ID:xy0h1gwL0.net
https://i.imgur.com/h0VJHFU.jpg

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 17:18:18.74 ID:IsjAIQu5d.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 17:18:33.63 ID:HUT/rW08d.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 17:18:41.99 ID:YTaA9Di/d.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 17:18:52.77 ID:wNEK4SPkd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 17:19:01.81 ID:ZtIZ2gk7d.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 17:19:11.39 ID:PgBiPNBvd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 17:21:31.46 ID:AjmT70980.net
しかし高齢ニートを抱える兄弟姉妹は「家族がニートだと周囲に知られたくない」
という思いからとりあえず金を渡してしまうことが多いと畠中氏は指摘する

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 17:24:00.79 ID:cG9NudT80.net
兄弟姉妹の人生をも狂わせる
さらに高齢ニートの存在は兄弟姉妹の結婚にも影響を与えるという

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 17:25:36.03 ID:5SAICQP9d.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 17:25:52.88 ID:xvsNx9Tfd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 17:26:09.89 ID:E5gQHBqLd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 17:26:20.56 ID:uCrV7DW3d.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 17:26:36.01 ID:v/NxzHc7d.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 17:26:59.09 ID:iM7WO9nMd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 17:29:30.54 ID:uWeaw2BO0.net
https://i.imgur.com/zl56Pzu.jpg

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 17:29:44.59 ID:UM7O569Z0.net
https://i.imgur.com/zl56Pzu.jpg

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 17:30:04.61 ID:2dxAQamxd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 17:30:15.09 ID:hMDGl6N4d.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 17:30:24.59 ID:rduubM5Qd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 17:30:39.49 ID:yBH4S+tpd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 17:30:57.98 ID:CNDPXX8ad.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/15(日) 17:31:15.61 ID:QnVgTjtid.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

総レス数 557
499 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★