2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スマイルプリキュア!】青木れいか/キュアビューティ97

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 19:31:31.91 ID:oUBYuVOH0.net
                      、   ヽ .,  ,     ,   .\   ,ィ
                    ./ \r'" 〉´゚ ./ ゚   ,'    i ヽ / !
                   /    乂./  .:i:_    :i:    .!   ゙' ,'
                 /  .,   . i!! __乂二_、_!:    i!: o '{
               _/'  ../   .: f´゙"´i_シ,イoバ'\,‐- 、_ i!:   ! |
              '"/  .:/:  .::/:|   | ゙,乂;;ノ  ; 、 ィ=ャ_,ァ,_/,'i  
               ` 、_ .::/:  .:::i::::|  .| 。 ´`¨     (;゚:;リミ',' `i'
                 `‖:  .:::::i:::::i¨´`!      ,...._ ゝ`=゙'/,'  |  
                   `> 、_::::!::::|::  |. 〃 ./ ヽ::ソ ,; /イ:  i|
                  /   `゙::::!::  l\   '、_ _/ ., ,ノ:: .!: i,|il  
                 ./  .__::::::::::|:::  i  \. ‐´,...::'´i:|:: ゙, .il| ゙,
                /  _r'.:..:゙r‐、::!::;.  !、_  ゙i`¨ .ト--!l;|::. ゙.i !
              / , ‐'´ `¨,` 、'‐,i::!:  ゙,、_`'i゙:::  i   ゙;::. ヽ,
            ./ ,// ,/ ; '  '  ゙,,,,i:i::  ',rニ゙‐、_ _,',_,.-、 ヽ::.  ゙、
          ,. '" ,ェニ゙-ァン.ソ./| i、 , iヽ.゙、┤:  ゙,、 _i_,}_/、ヾ-、!_ ゙;:::.. ヽ
        ,/    .,r´' i i,/i .V.゙、i,| i `ゝ!::    i゙ pqヽニ=゙,ヽ`\゙;::;:.. ゙、
      ,. '"     .〃  /   !   !'` ゙i ,.i:::   i! 》〃)!\゙, ゙、、 ゙!i:::.  ゙,
     /     ..::/-、_,/   !   !  iく,i::::   i|'、_"゙=ソi  ヾミ' ヾ,'ii::::  i
   ./     ..::::::::'>、_/乙__リ-,..,_,!  _,.j.,':::::   i! |i`´ヽi  ゙,、゙ `、|::::  i|
 ./    ..:::::::::,/ ,イ     ./__ヤ"´ ./::::::___ノi' :!i   i   ゙iヽ .!::::  ii
,/    ..::::::::;: '"  /,'     /  / ゙,  /;: ‐" ヽ,   ! i    /r、_/::::  ,ノ
    ..::::::;: '´   ./ ,'    ./ ./  ゙、"     !゙ ,. :i ゙,  ./゙"゙\,'_;: ‐" \
  ...:::/     / /    / /    ゙、    .| !`‐'  ゙iイ i;:::::.  ヽ、,    `ー、
....:::/      .〃/     i , ´     .!    .| !   .|..|..| ゙、:::::.  ゙、\     \
:/       / /     .ン      ノ      ! .i  彡 i, ゙、゙, ゙;:::::.  ゙、 ゙ 、     \
       ./ ./     .,'   _,. -‐"r::i     !,..i,.   \r゙、、_';:::::.  ゙、  ` 、  .ノ \
       /  /     ./ _,_‐´-_ニシ/´     }-ヘ     `ヾヽ`_、_   ゙,    `ヾ、    ` 、r、,..<`ー、
       /  / ̄`ー 、,/ ,fァ‐ャ―"-! ゙,     ノ ノ! ゙-、_    i ゙i-,、``'、 .i       ` 、  ,ノ 〉ノ ゙,う

し ん し ん と 降 り 積 も る 清 き 心 !

ここは、「スマイルプリキュア!」のキュアビューティ、
青木れいか(CV:西村ちなみ)に萌えるスレです。

・sage進行でお願いします
・次スレは>>970のあなたにお願い致します
・ネタバレはネタバレスレでなさってください
・荒らしや煽りは許しません!でも皆さんは徹底放置
・実況は板の妨げになるのでお断りします。専用スレで
・エロ、下品な話題はPINKちゃんねる(18歳未満禁止)へお引取り願います
・しんしんと降り積もる清き心を持ちマターリ進行で行きましょう
・個人サイト・pixiv等の二次創作画像の無断転載はご遠慮下さい
・コラージュ画像貼り付け、拡散は禁止です
・2chまとめサイトへの転載はおやめ下さい
・雑誌、その他の関連記事のスキャン画像の貼り付けは禁止ですよ!

■前スレ
【スマイルプリキュア!】青木れいか/キュアビューティ96
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anichara2/1611338678/

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 22:40:55 ID:pQ/k9CjU0.net
ブロックチェーンスタートアップのIndieSquare(渋谷区)は5月27日、自民党青年局が、NFTを発行すると発表した。

 同社のプラットフォーム「HAZAMA BASE」を活用。青年局が5月28、29日に行う会議・研修会の参加者に、その場にいたことを証明できる「POAP」(Proof of Attendance Protocol)と呼ばれる譲渡不能のNFTを、出席証明・記念バッジとして配布する。

自民党は、NFTやメタバースを含む「Web3.0」の推進を打ち出している。

 今回のNFTは、会議・研修会の出席者の他、政策コンテストの表彰者にも配布する予定。青年局は、NFTを多く獲得した党員に特典を付与するといったことも計画している。

 「HAZAMA BASE」は、低コストかつノーコードで誰でも簡単にNFTを発行できるという。チェーンはパブリックブロックチェーンの「Polygon」を採用する。

 同社によると、27日の記者会見で、衆院議員の塩崎彰久青年局政策広報副部長は、「青年局の活動を通じて、NFTやメタバースなどに触れることで、Web3.0に慣れていただくことが第一歩」などと述べたという。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 10:49:09 ID:Fnm/V5Bo0.net
くっせぇ肛門しやがって…

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 17:15:14.55 ID:YpgfCWCg0.net
こんにちれいかさん
今日は涼しいですね
寒暖差が激しいので風邪を引かないように気を付けてください

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 17:19:54.19 ID:cPYHVKQx0.net
参議院議員選挙が目前に迫り、各党の候補者が出揃いつつある。
永田町はすでに戦闘モードに入っており、全国の主要都市では立候補予定者がそれぞれの主張を訴える光景が増えてきた。そうした中、鹿児島県にゆかりが深い人物の動向が永田町で注目されている。

■注目集める「西郷隆盛」直系5代目

その人の名は西郷隆太郎。坂本龍馬や桂小五郎と並び、幕末から明治維新にかけて大活躍した西郷隆盛の直系の5代目。つまり玄孫にあたる。

その西郷氏が今年になって、都民ファーストの都議会議員だった妻とともに自民党の大物をはじめとする政界関係者を訪ね回り、出馬を前提に相談を持ち掛けていたという。

隆太郎氏をよく知る人が、こう話す。

「ようするに、参院選で自民党から出馬したいがどうすればよいかという相談に行ったようです。
しかし、隆太郎氏は大学で政治を専攻したわけでもなく、そういう仕事についていたキャリアもない。
話を聞いた自民党の大物政治家も『あれではちょっと……』とこぼし、同党から出馬する可能性は消えたということです」

自民党からダメ出しを食らった隆太郎氏。それでも政治にかける思いは持ち続けているようで、Facebookには事前運動を想起させるような投稿が残されている。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 11:24:13 ID:sY8StHvU0.net
おはれいかさん
ラブライバーがプリキュアの声優をやるそうですね
れいかさんもラブライブに加入しましょう

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 12:03:47 ID:4chxr0f90.net
参議院議員選挙が目前に迫り、各党の候補者が出揃いつつある。永田町はすでに戦闘モードに入っており、全国の主要都市では立候補予定者がそれぞれの主張を訴える光景が増えてきた。そうした中、鹿児島県にゆかりが深い人物の動向が永田町で注目されている。

■注目集める「西郷隆盛」直系5代目

その人の名は西郷隆太郎。坂本龍馬や桂小五郎と並び、幕末から明治維新にかけて大活躍した西郷隆盛の直系の5代目。つまり玄孫にあたる。

その西郷氏が今年になって、都民ファーストの都議会議員だった妻とともに自民党の大物をはじめとする政界関係者を訪ね回り、出馬を前提に相談を持ち掛けていたという。

隆太郎氏をよく知る人が、こう話す。

「ようするに、参院選で自民党から出馬したいがどうすればよいかという相談に行ったようです。しかし、隆太郎氏は大学で政治を専攻したわけでもなく、そういう仕事についていたキャリアもない。話を聞いた自民党の大物政治家も『あれではちょっと……』とこぼし、同党から出馬する可能性は消えたということです」

自民党からダメ出しを食らった隆太郎氏。それでも政治にかける思いは持ち続けているようで、Facebookには事前運動を想起させるような投稿が残されている。(*以下、画像は西郷氏のFacebook投稿より)

『第31回徳之島闘牛大会に参加、ご挨拶をさせていただきました。妻の故郷である徳之島は闘牛のメッカであり世界に誇る素晴らしい文化遺産です』(5月6日)

『先祖隆盛は、195歳となります。本日の誕生祭を通して西郷隆盛の精神を学びその精神を活かす道を問い、健全な社会構築に寄与することができればこの上ない幸せであり、西郷隆盛も喜ばれると思います』(1月27日)

■鹿児島県民も「?」

隆太郎氏の妻、歩美氏は2017年の東京都議会議員選挙で都民ファーストから出馬し、当選した元都議会議員。その後、東京維新の会に所属を変えており(2021年都議選は不出馬)、その関係もあって隆太郎氏が維新から全国比例で出馬するのではないかとみられている。

隆太郎氏が東京で政治資金パーティーのような会合を開いたことで、出馬に向けた動きがより本格化しているという声もある。ある日本維新の会の関係者が、次のように解説する。

「当初、自民党からという声しきりだったが、西郷隆盛といえば“維新”でしょう。すでに、隆太郎氏は日本維新の会幹部とも面談しており、出馬の方向で動いていると聞いています。馬場共同代表は了承したらしく、もともと、5月中にも会見発表されると思っていましたが、維新のトップである松井一郎代表が『西郷隆盛の孫というだけで出すのはどうか』と慎重な構えだということです。松井氏がOKすれば、すぐにでも発表されるのではないでしょうか。奥さんの歩美さんが参議院の鹿児島選挙区から出馬するという話もあったようですが、いつも間にか立ち消えになって、来年の県議選に出るという情報もあります。まあ、どっちでもいいんですけど」

西郷どんの子孫は何人もいて、中には名を売りながら所在不明になった人物もいるという。肝心の鹿児島県でも、誰がどのような系統の子孫なのか、分かる人の方が少ないらしい。“西郷さんの5代目が選挙に出るらしい”と聞いたある鹿児島市民が、こうつぶやいた「西郷さんの子孫は、いったい何人いるんだろうか」

本サイトではこれまで、日本維新の会による候補者擁立について「粗製乱造」ではないかと指摘してきた。西郷どんの子孫が、「粗製乱造」に該当しないことを祈るばかりだ。

関連記事
やっぱり「粗製乱造」|日本維新の会・岬麻紀衆議院議員に経歴詐称疑惑

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 13:29:17 ID:iPtBwKqz0.net
こんにちれいかさん
ちょっと冷夏すぎませんか?
アイスを買いましたが寒くて食べる気がしません

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 20:04:07 ID:zEOCLoMI0.net
こんばんれいかさん
追加キュアはキュアフィナーレだそうですね
つまりプリキュアシリーズは終了でしょうか?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 20:07:16 ID:+0r+VgvJ0.net
結婚後に親と同居する、いわゆる二世帯家族、三世帯家族の数は年々減少しているようだ。
これにはさまざまな要因があるが、もっとも大きいのは個人の自由やプライベートが尊重されるようになった意識の変化。
自分の親と暮らすのもストレスがあるのに、他人の親となるともう論外。封建的な家族観が崩れ去った今、
親との同居を選ぶのはよほど奇特な人か、やむにやまれぬ事情を抱える人だと言っていいだろう。
そんな中、SNS上では義理の親と同居する苦しみについて紹介するアカウントが大きな注目を集めている。

「お酒を飲まないタバコも吸わない浮気もしない飲みにも行かない私や子どもを大事に思ってくれて給料も全部入れてくれる。でも同居させた。
これだけでプラマイ、マイナス。なんなら離婚も頭をよぎったよね。それが同居ですわ。」
とその思いを包み隠さずを吐露するのはやすちんさん(@yasuchinchi)。

SNSユーザー達からは
「本当にその通りだと思います。(しかも我が家は飲みに出て家庭放置気味)同居介護終わりましたが、プラスマイナス、マイナスのまま元に戻る事は一生ないです。
同居ってそういう事ですよね」
「うちもマイナス もう、プラスになる事は一生ない」
など数々の共感の声が寄せられている。

やすちんさんにお話を聞いた。
――やすちんさんが義理のご両親と同居された経緯をお聞かせください。
やすちん:義母が亡くなり、金銭面でも生活力の面でも義父一人で暮らせないということになり、長男である夫が古い義実家を建て替えて同居することになりました。
義父は経済モラハラというのでしょうか、60歳で隠居した後は義母に掛け持ちでパートをさせて家のローンの支払いや自分の遊ぶお金を出させていました。
そんなことをすべて知ったのは同居してからでした。

――義両親のお人柄についてお聞かせください。
やすちん:義母は優しく働き者の印象でしたが、働き詰めで癌が見つかったときには余命3週間と言われて60代後半で亡くなりました。
義父は調子よく話を盛って自分が中心にいないと気が済まない人。お金に汚く嘘をつくことも多いです。

――義理のお父さんと同居されてみていかがでしたか?
やすちん:私は海外へひとり旅をしたり旅先で知り合った方のお宅にお世話になったりすることが平気なタイプだったので、他人と暮らすことに抵抗が無い方だと自分で思っていました。
だけどダメでした。義父の性格や態度はとても受け入れられず、それと毎日接するということはとんでもないストレスでした。
嫌いな人間の入った後のお風呂に気持ち悪くて浸かれず、いつもシャワーで済ませていました。口を聞くのも嫌で何も話さなくなり、しまいにはお互いに挨拶すらしなくなりました。
自分にこんな面があるとは自分でも信じられませんでした。

――同居を解消した経緯をお聞かせください。
やすちん:義父が病気で入院して介護がはじまることになり、「私にはこれ以上無理です子どもと出ていきます」とこれまでの心情を伝えて夫の前で泣きました。
夫には独身の妹がいるのですが、そちらに頼んでくれて今は義父はそこで暮らしています。ただ緊急避難的な対応なので完全に同居解消ではないのですが、
私は二度と一緒に暮らすつもりはありません。同居生活は4年、離れて暮らして3年目になります。結果的に義父の病気は良くなり、
今は介護は必要ない状態ですが一緒に生活していることが苦痛だったので、離れられるきっかけになったのでよかったです。
もしコロナ禍で一緒に暮らしていたと思うと…ちょっと自分がどうなっていたかわかりません。

――これまでのSNSの反響についてご感想をお聞かせください。

やすちん:同居関連のツイートは何度かバズったことがあるのですが、みなさん関心があるのだなと感じてうれしいです。

ネットやメディアなどで同居をすすめる方向の記事やコンテンツを見かけて「これ書いた人は経験が無いんだろうな…」とがっかりすることもあるので、
SNSで共感してくれる人がいると同志を得たような心強い気持ちになります。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 08:33:06 ID:Yj8OjGav0.net
>>534
うんこと一緒に追い出されるのでは?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 11:54:12 ID:2E7gV/Rv0.net
れいかさんに食べられてうんこになりたい重症男子

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 12:09:37 ID:/D/LX3J40.net
「Dappi」裁判、被告企業は「投稿者の特定につながる」と業務内容の開示を拒否

 匿名Twitterアカウント「Dappi」による虚偽のツイートで名誉を傷つけられたとして、立憲民主党の小西洋之、杉尾秀哉両参院議員が東京都内のIT関連企業に対して880万円の損害賠償などを求めた民事訴訟の第4回口頭弁論が27日、東京地裁であった。原告側は、被告企業の組織的投稿であるとして、会社の詳細な情報を示すよう要求していたが、「従業員の私的投稿」と主張する被告側は回答を拒んだ。
 原告側は、会社の業務内容、勤務時間、社内の座席の位置などの開示を求めていたが、被告側がこの日提出した書面では大半が「回答を差し控える」との内容だった。
 原告側は「開示しても個人の特定にはつながらない。もう少し情報を出してほしい」と要求。これに対し被告側は「投稿者は社内でも一部の人しか認識しておらず、他の従業員に分かると、そこから漏洩する。回答を差し控える」と反論した。投稿者名の開示も拒んでいる。
 新谷祐子裁判長は「少なくとも業務内容の全体像を説明いただきたい」と述べ、投稿に使われた会社備品のパソコンの使用状況も明らかにするよう求めた。ただ、被告側は「場合によっては十分な答えにならない可能性がある」とした。
 このほか被告側は、投稿した従業員を減給10%(3カ月)の懲戒処分にしたことを明らかにした。この従業員は現在も在職しているとしている。次回期日は8月22日。

東京新聞 2022年5月27日 12時20分

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 12:35:03 ID:vFpWZLef0.net
こんにちれいかさん
やよい人コンテストのグランプリが決まったそうですね
次はれいか人コンテストでお願い致します

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 12:37:27 ID:wQY+wGsN0.net
 滋賀県選挙管理委員会の委員長で元自民党県議の世古正氏が代表を務める政治団体「世古正後援会」が、2018年と20年に自民県連から計60万円の寄付を受けていたことが、政治資金収支報告書から分かった。世古氏は「法的に問題はない」としている。「公正な識見」が求められる選管委員長が特定の政党から寄付を受けていることについて、識者は「県民の選管への信頼を大きく損ない、選挙自体が成り立たなくなる恐れも出てくる」と問題視する。


 県選管が公表する自民県連の収支報告書には、18年10月5日と20年9月23日の2回にわたり、世古氏の後援会に30万円ずつ寄付したとの記載がある。京都新聞社が入手した領収書によると、いずれも自民県連が県庁内の金融機関から後援会の口座に振り込んでいた。

 京都新聞社の取材に対し、世古氏は選管委員長の政治活動は認められているとし、寄付を受けたことも「法的には問題ない」と釈明。その上で、「選挙活動にも全く関わっていない。どんな選挙でも公正公平で、(特定の政党に)便宜を図ることなどは一切してない」と述べた。

 寄付をしていた自民県連は、当時の事務局長がすでに退職しており「支出した経緯や目的は分からない」と回答。また、県選管は「コメントする立場にない」との見解を示した。

 世古氏は自民党所属で、大津市議3期、県議5期を歴任し、両議会で議長も務めた。引退後の15年に選管委員長に就任し、現在2期目。選管委員長になってこれまでに、各2回の衆院選と参院選、各1回の知事選と県議選を合わせた計6回の選挙が行われている。

 選管委員は、国政選挙や知事選の選挙管理を担い、地方自治法では「人格が高潔で、政治及び選挙に関し公正な識見を有するもの」を条件としている。

 選管の実務に詳しい選挙制度実務研究会の小島勇人代表理事は「こうした例は全国的に聞いたことがない。政治活動の延長には選挙活動があり、委員の資質が問われるは当然」と批判。その上で「法的な問題以前に、選挙の信頼と公正性を保つため、有権者に少しでも疑念を抱かれないようにすることが選管委員の務めだ」と指摘する。

京都新聞 2022/2/25 17:44 (JST)

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 04:49:50 ID:uviwL9Du0.net
おだやかな心を持ちながら激しい怒りによって目覚めるスーパーれいか人

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 08:16:02 ID:74ttx6Ns0.net
※2022/05/30 20:14毎日新聞

 自民党は30日、夏の参院選の比例代表で新人の女性4人を公認候補として新たに擁立すると発表し、茂木敏充幹事長は記者会見で「(比例の)女性候補の割合は目標の3割を達成することができた」と述べた。同党が参院選で擁立する比例代表候補者のうち女性は4人を含めると10人となり、比例の全候補者(33人)のうち30・3%を女性が占めることとなった。

 茂木氏は会見で「自民党は女性と若者がさらに活躍する多様性あふれる社会を目指し、政治の世界も進化をさせていきたい」と語った。

 30日時点の毎日新聞の集計では、各党の比例候補予定者に占める女性の割合は、共産党66・7%▽立憲民主党33・3%▽国民民主党33・3%▽日本維新の会24・0%――など。ただ、自民は、選挙区では男性の現職も多く、選挙区と比例を合わせた全候補予定者の女性比率は23・2%にとどまり、共産(51・9%)▽立憲(46・5%)▽国民民主(44・4%)▽維新(34・9%)――など野党の主要政党を下回っている。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 17:42:27 ID:7+tMHnuQ0.net
れいかさんとフュージョンしたい男子

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 08:03:19 ID:5mevBAxT0.net
フュージョン戦士・青海れりか

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 08:23:28 ID:cBRYlnFY0.net
 自民党(岸田文雄総理総裁)は31日、2021年に獲得した党員数が最も多かった所属する衆参国会議員〝トップ10〟を発表した。

 同党は所属議員に対し「年間1000人」の獲得ノルマを課し、5年前の2017年から党員獲得ランキングを発表している。

 今回1位に輝いた青山繁晴氏は、一昨年の10位から大躍進。今夏の参院選で比例代表で再選を目指している。

 2位は今年3月、閣僚の枠が1減したことにともない前東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会担当大臣前ワクチン接種推進担当大臣を辞任した堀内詔子衆院議員だ。

「2018、2019年に連続して1位を獲得しています。4年連続で上位になった実力者で、派閥は岸田派。今後の内閣改造で再び大臣にカムバックできる可能性が十分にあります」(自民党関係者)

 3位は森山裕総務会長代行、4位・二階俊博元幹事長、5位・茂木敏充幹事長、6位・高市早苗政調会長、7位・鷲尾英一郎氏、8位・武田良太前総務相、9位・寺田稔首相補佐官、10位・城内実元副外相と続いた。

 この中で7位の鷲尾氏は、まだ入党(2019年)して3年しかたたないが、党内での評判が極めて高い。旧民進党に党籍を残した状況で行われた総理大臣を選ぶ首班指名選挙では、自分自身に投票して話題を集めたことで知られる。

「今回の上位ランクインした中で驚いたのは、鷲尾氏と青山氏です。獲得投票数は公表できませんが、鷲尾氏は来年もっと上位に食い込むことができると見られています」(同関係者)

 自民党員数は21年末時点で112万2664人。小渕優子組織運動本部長は党役員会で「総力を結集して120万党員を目指していきたい」と意気込みを語っている。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 05:02:22 ID:CrnGck930.net
ポタラ戦士・来木えいか

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 07:02:16 ID:CPc9rANr0.net
オマンコ!

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 07:06:47 ID:TxhWxXJA0.net
 シャンパンタワーに公用車購入──。コロナ対策として地方自治体に配られた「地方創生臨時交付金」が、感染症対策とはおよそ無関係な事業に使われていた問題に注目が集まっている。

 5月30日の参院予算委員会で、立憲民主党の蓮舫議員が問題事例として指摘したのは「入籍するカップルにシャンパンタワー、2次会経費などを贈呈」「ゴミ袋配布」「公用車購入」など。とても理解できない使い道だが、蓮舫氏が暴いた“目的外使用”は氷山の一角。まだ他に問題事例が隠れている可能性が高い。この交付金は、「コロナ予備費」の枠組みに含まれているからだ。

 予備費は本来、災害など不測の事態に備え、国会審議を経ず機動的に対策を実施できるように計上する予算。使い道は政府の閣議で決める。近年は5000億円程度の計上に過ぎなかったのが、コロナ禍に対応すると称して急拡大。20年度補正予算で9.65兆円という破格の予備費を積んで以降、21年度と22年度の当初予算と合わせ3年で総額20兆円に達した。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 07:30:49 ID:xaRSr5CJ0.net
海の家戦士・青木イカ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 08:19:59 ID:xX9koA3Z0.net
昨年10月まで新型コロナウイルス感染症対策などを担当していた西村康稔元大臣(59)。公式サイトに投稿していた過去の写真が「盗撮では?」と物議を醸している。

西村元大臣は公式サイトで「とっておきの1枚」と題し、’20年2月まで毎日のように写真を投稿するブログを更新していた。問題視されているのはブログ内にある「世界各国美人図鑑」というコーナーだ。

例えば’09年7月23日には、バナナを食す女性の写真とともにこう投稿している。

「フランクフルトで乗り換えて、ベルギーのブラッセルに向かうルフトハンザ航空の機内で。美人スチュワーデスさんが、バナナをほおばるのを目撃!?」

また’10年9月17日には「ラオスの市場で昼寝中の美人(?!)」といい、市場で眠る女性の写真をアップ。そこには「周囲の了解を取って撮らせて頂きました。就寝中にごめんなさい!!」とも綴られている。

ほかにも北京のショッピングモールで見かけた女性や接客中の女性、記念撮影中の女性の姿も掲載されている。そして、これらの写真は遠くから撮影したものが何点かある上に、全ての女性の顔にボカシなどの修正はない。

北海道で目撃したという女子大生の後ろ姿もアップされている「世界各国美人図鑑」。’17年8月の第189回で連載はストップしている。しかし先月末から突然注目を集めることとなり、Twitterには「盗撮では?」「気持ち悪い」といった声がこう上がっている。

(略)

他者を許可なく撮影し、みだりに公開することは肖像権侵害の可能性がある。そこで本誌は、西村元大臣の国会事務所に6月1日、撮影した意図や被写体となった女性に許可を得ていたか、肖像権侵害の見解について質問状を送った。

すると、書面でこう返答が。

「ご指摘のホームページの記載については、2017年8月時点で更新を停止しておりましたが、削除することを失念しておりました。この間、不愉快な思いをされた方もおられたと思いますが、すべて削除しました。今後このようなことがないよう、細心の注意を払って参ります」

2日12時に確認をすると問題視されていたものだけでなく、「世界各国美人図鑑」全ての投稿が削除されていた。しかし、削除しただけでなかったことになるのだろうか?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 06:56:49 ID:W9XuVU0C0.net
おはれいかさん
昨日は雹が降ったらしいですね
キュアビューティの新必殺技でしょうか?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 10:46:13 ID:kmPukkWY0.net
 物価高騰の影響を受けた子育て世帯への支援のため、大阪府が国の臨時交付金を使い18歳以下の子どもへ1人1万円分のギフトカードを支給する方向で調整を始めた。吉村洋文知事が府議会で表明したが、自民議員からは「3万円に上増しを」との声も上がる。

 「子どもの生活にも負担が生じている。子どもが使う用品の購入に充てるため、1万円のギフトカードなどを配り、大阪の全ての子どもを支援する事業を行いたい」

 吉村知事は5月30日、府議会5月定例会の一般質問で、そう構想を表明。西林克敏府議(維新)の一般質問に答えた。

 府によると、府内の0~18歳の約130万人全員が支給対象。文房具や書籍、おむつなど日用品の購入に充ててもらいたいという。事業費は約150億円で、財源には、国が原油や物価の高騰対策として設けた地方創生臨時交付金を充てる。吉村知事は31日、記者団の取材に「できれば夏休み前までに支給したい」という考えを示した。

 一方、中井源樹府議(自民)が6月1日の一般質問で、「1万円では物足りない。国からの交付金だけに頼るのではなく、府の自主財源を捻出して、2万円上乗せすべきではないか」と主張。また「児童手当などのスキーム(枠組み)を活用すれば現金給付も可能ではないか」と訴えた。

 これに対し吉村知事は「コロナの状況がどうなるかわからず、府も厳しい財政状況にある」と、3万円への増額を否定。議会の答弁では触れなかったが、翌2日の記者団の取材には「手間とコストと時間がかかる」と述べ、現金での給付についても否定した。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 08:18:20 ID:mkm74X2U0.net
>>559
ビューティ・ブリザード・ヘイル?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 13:31:27 ID:hF+fsMOt0.net
ビューティ・ブリザード・アナル!

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 17:31:01 ID:Dq281Ocd0.net
連合の芳野友子会長は集会で、「組織が擁立する候補者を当選させることは、働く仲間を代表する連合の社会的な役割と言っても過言ではない」と強調した。
集会に先立って行われた中央委員会では、参院選後の3年間に国政選が実施されない可能性に言及し、「(参院選は)国会の勢力図を一定期間にわたって決める重要な戦いだ」と位置づけ、引き締めを図った。

参院選で連合傘下の産業別労働組合(産別)は、立民から5人、国民から4人の候補者擁立を予定する。比例選では、立民が1300万票、国民は500万票の目標を掲げる。
しかし、昨年の衆院選では全国の比例選での得票が立民は約1150万票、国民は約260万票にとどまった。
読売新聞社の全国世論調査(5月13~15日実施)での政党支持率は、立民が4%、国民は1%と低迷しており、連合幹部は「立民も国民も存在感を示せず、厳しい戦いになる」と分析する。

連合は今回、特定の支援政党を示さない方針を決めている。立民、国民両党による選挙協力が進まなかったことを踏まえ、全国32の1人区で両党の候補者が競合することも容認した。

一方で、自民党の麻生副総裁や茂木幹事長と面会を重ねるなど、芳野氏が同党との距離を縮めていることに、立民内からは反発も出ている。
連合加盟の組合員数は、ピーク時の800万人超から近年は700万人前後で推移しており、「組織力が弱まった結果、連合自身が迷走している」(立民中堅)との声も出ている。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 08:02:29 ID:g4oBWtXL0.net
>>562
ケツの穴にツララをねじ込まれたような寒気を感じさせるの?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 08:13:32 ID:HnElo0T50.net
 夏の参院選を前に、日本維新の会の松井一郎代表(大阪市長)が4日、京都市内で街頭演説した。京都選挙区(改選数2)で維新新人を推薦する国民民主党の前原誠司代表代行も駆け付け、協力関係を見せつけた。

 松井代表は下京区の四条河原町での演説で、岸田政権の支持率が高止まりする状況について「ぬるま湯の自民党をぴりっとさせなければならない。その役割を担う野党として我々に力を貸してほしい」と呼びかけた。

 京都市の財政難にも触れ、維新が大阪で取り組んできた行財政改革を強調。「大変な京都でも、政治家が本気になれば改革できる」と訴え、実行力をアピールした。

 前原氏は「自民にあぐらをかかせるわけにはいかない。昔の民主党とだけ仲良くしても、日本の課題は解決しない」と述べ、自民に対抗しうる新たな勢力結集を目指す必要性を訴えた。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 21:07:33 ID:1tz8nAJJ0.net
ケツの穴にララをねじ込みたい重症男子

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 11:36:48 ID:dElXJxVK0.net
れいか「ケツの穴から手をつっこんで奥歯をガタガタいわせたろかい!」

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 12:06:52 ID:YrsHi9Uq0.net
◆安保政策で現実路線 敵基地攻撃能力保有も明言せず

 立憲民主党が公約の柱の一つに「着実な安全保障」を掲げたのは、ロシアによるウクライナ侵攻や中国の軍拡などを踏まえ、
安保政策で「現実的な方向性」(党中堅)を打ち出すためだ。
参院選を前に、支持者をリベラル層中心から広げたい思惑があるが、党内の左派議員から懸念の声が上がっている。

 公約には「弾道ミサイル等の脅威への抑止力と対処能力強化を重視」
「極超音速兵器等の新たな脅威への対処能力の研究開発を加速」など過去の党の公約にはなかった言葉が並んだ。
政府・自民党が検討する「敵基地攻撃能力の保有」に関する記載はないが、泉健太代表は記者会見で、
党としての考えを問われても、明確に回答しなかった。

 集団的自衛権行使を容認した安保法制については「立憲主義および平和主義に基づき違憲部分を廃止する」とした従来の主張を本文ではなく、
別建ての詳細な「主な政策項目」の中に盛り込んだ。「国防の充実に矛盾するととられかねないので、重点政策に掲げることは控えた」(幹部)という。

 昨年の衆院選後に就任した泉氏は、リベラル層から支持を広げることを目指し、安保政策を重視してきた。
ウクライナ侵攻で「『やっぱりおまえらは安全保障はだめだ』と言われたくない」(ベテラン)との声が党内で高まっている。

 防衛費では大幅増を打ち出す自民党との違いもみせたが、党内の左派からは「自民党の政策とそっくり」
「安全保障ばかりで外交の視点が少ない」といった不満が漏れる。若手議員の一人は「失う票の方が多いのではないか」と懸念している。(井上峻輔)

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 10:09:08 ID:PCBHyP2L0.net
おはれいかさん
きつねダンスが流行ってるみたいですね
れいかさんのきつねダンスが見たいです

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 11:18:02 ID:cTI2QPVk0.net
きつねの耳と尻尾をつけるとどんぎつねみたいなれいかさん

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 12:52:19 ID:iaZuSF5f0.net
検討検討の連発で時間稼ぎする「検討使」岸田政権の焦り

岸田文雄首相は、人の話をよく聞く。
参院選挙が目前に迫っていることもあり、今はとにかく、なにがあっても「波風」は立てたくないのだ。

「それが支持率の高さに現れているんだよ。菅政権から続くコロナ対応、想像もできなかったロシアのウクライナ侵攻という国際情勢の激変。
岸田政権は仕事をやっているように見えて、実はまだ、なにもやっていない。これといった政策は、なにひとつ実行されていない。

政権が代わり政治が変わって、暮らしやすくなるだろうと期待していた国民が『政府はなにもやってない』ことに気づいて騒ぎ出したら、
岸田政権なんてたちどころに吹っ飛んでしまうだろう。さすがにそろそろ、なにかしないと」

自民党幹部は率直に、こう言い放った。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 12:55:24 ID:+e+o3vlu0.net
あかねきつねと緑川なおたぬき?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 15:02:11 ID:gH1Ddkx30.net
2022年6月7日、韓国メディア・韓国経済は「“われわれはもう後進国”日本のため息」と題する記事を掲載した。

記事は日本経済について「1人当たり国内総生産(GDP)が約10年で急減した」とし、
「12年には4万9175ドル(約650万円)(世界14位)まで増えていたが、
21年には3万9340ドルで世界28位となった」と説明している。
また「韓国との差も1990年には4倍(日本2万5896ドル、韓国6610ドル)に達していたが、
21年(韓国3万4801ドル)にはごくわずかとなった」とし、
韓国が日本に迫ることができたのは「韓国の1人当たりGDPがここ20年で3倍近く増えたためでもあるが、
それ以上に日本の低迷が深刻だったため」だと分析。 「世界順位がここまで急落した国は先進国の中で日本だけ」とし、
「これが、世界3大経済大国、先進7カ国(G7)のメンバーである日本から『まばたきをしている間に後進国になった』
『衰退途上国であり発展停滞国』とため息がもれる理由だ」としている。

また「日本が世界との競争で遅れをとる分野は経済だけではない」とし、
元日産自動車会長カルロス・ゴーン氏の海外逃亡事件を例に挙げ
「日本の司法制度の後進性については国際社会からも共感の声が上がっており、国際連合(UN)専門家グループは
『ゴーン氏が日本で4度にわたって逮捕、勾留されたのは根本的に不当だ』との報告書を提出した」と説明。
「韓国では刑事訴訟法により被疑者は逮捕から6カ月以内に裁判を受ける、
もしくは保釈されるが、日本は期間制限がないため被疑者の基本権を侵害している」としている。

さらに、日本は「環境後進国」や「人権後進国」との批判も受けているとし、
「世界5位の二酸化炭素排出国だが、脱石炭社会の実現を宣言したのは世界で120番目」
「新疆ウイグル自治区や香港の人権問題、ミャンマー軍のクーデター、ロシアのウクライナ侵攻をめぐっても、
米国や欧州に比べてあいまいな姿勢を貫いた」と指摘している。

その他にも「バイオ強国としての地位はかなり前に失い、日本の近代化と経済成長を牽引した教育競争力も揺らいでいる」
「先進国にとどまろうとする日本の足を引っ張っているのは、他の先進国と比べてかなり深刻な男女格差だ」などと伝えている。

過去に日本銀行政策委員会審議委員を務めたある専門家はインタビューに対し
「今の日本は清末期に似ている。何ひとつうまくいっていないのに、何もしないままひたすら衰退している」と話したという。

この記事を見た韓国のネットユーザーからは「日本を旅行した時、有名な観光地でもカードが使えない場所が多くて衝撃を受けた」
「政治が駄目だから後退する」
「そんな状況なのに何十年も自民党を選び続ける国民が悪い」などと納得するような声が上がっている。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 13:12:29 ID:Sa379NAm0.net
>>570
こんな感じ?
https://i.imgur.com/xdtgzB3.jpg

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 15:04:45 ID:D+SWpCYp0.net
 中小規模郵便局の局長で構成される任意団体・全国郵便局長会(全特)が作った「後継者育成マニュアル」が、国会で問題視されている。マニュアルには、研修での具体的な指導例として「都道府県単位に自由民主党地域支部を結成」とある。

 さらに、全特への帰属意識を重視し、日本郵便に局長として推薦する人には政治活動の必要性を教えたうえ、配偶者も面接し、協力する意思を確認するよう求めている。

 5月31日の参議院予算委員会で、日本共産党の小池晃参議院議員がマニュアルの存在を追及すると、日本郵政の参考人は「存在は承知している」と認めた。

「さらに、6月7日の参議院総務委員会では、共産党の伊藤岳参議院議員が、昨年2021年6月の福岡地裁での公判について追及しています。

 公判では、日本郵便九州支社総務人事部の課長が、全特支社に対し『内々に候補者について情報提供してくれる。局長会と無関係の人が応募してくることもあるが、採用されたケースは知らない』などと供述。この供述調書は裁判で証拠として採用されていることも明らかにしました。

 全特の会員は多額の費用負担と、自民党候補への投票を求められます。つまり、自民党支持でなければ、日本郵政の局長にはなれない、ということになってしまうのです」(政治部記者)

 参議院比例代表選挙では、自民党候補のなかで全特の推薦候補が3回連続でトップ当選。全特は、自民党最大の集票マシンといわれてきたが、マニュアルの存在が明るみになると、ネット上では批判の声が巻き起こった。

《票田の郵便局長会を自民党が調査する訳無いよ》

《局長会はいつまでこんな胡散臭い事を続けているのか。支店長が集まって政治活動をしている会社など聞いた事がない》

《指摘された内容そのものはみなし公務員、公共性のあり方を根本から壊しかねない結構根が深い問題に思う》

 6月3日、日本郵便は、マニュアルの内容について調査を始めた。特定の政党支持を条件に局長が採用されているとしたら、郵便局とはなんと恐ろしい「会社」なのだろうか。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 22:14:57 ID:So4vTaiC0.net
>>572
青いちゃんぽんと黄色い肉うどんもあるらしい

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 22:39:42 ID:bQO/LTlY0.net
 5月27日、東京・お台場の高級ホテルのフロントはひっそりと静まりかえっていた。一組の男女が姿を現わしたのは19時45分のことだった。紺色のスーツ姿の男と、その後ろにはミニスカートにニーハイソックスというファッションに身を包んだアイドル風の女性が距離を置いて歩く。2人はエレベーターで高層階まで上がると、「1236号室」に姿を消した──。

 * * *
(略)

 吉川氏の名が注目されたのは昨年10月の衆院選だった。地元の静岡5区は、当時無所属ながら二階派であった細野豪志氏と岸田派の吉川氏が争う異例の「保守分裂選挙」が繰り広げられた。

「選挙に弱い吉川氏は2012年の衆院選で細野氏に敗れるも比例復活して初当選。2014年には落選、2017年も落選したが、女性との問題で自民党を離党した議員の辞職に伴い、繰り上げ当選(2019年)。そして昨年の総選挙では首相側近の木原誠二官房副長官が駆けつけ『私も岸田文雄も全力で応援する』と語り、岸田首相との近さをアピールしたが、結果は細野氏に4連敗。辛うじて比例復活したばかりです」(同前)

 選挙には連敗したものの岸田派の若手議員として自民党青年局学生部長を務めるなど評価を受けてきた吉川氏。一方で、その素行には不安の声も上がっていた。

 吉川氏をよく知る自民党関係者はこう語る。

「彼の遊び方はハンパない。酒が強く六本木や西麻布で飲み歩いています。自民党では若手議員になりますが“オヤジキャラ”で、女性が大好き。口にする下ネタも下品で、女性にセクハラと捉えられかねない発言も多い」

 港区の飲食店店員が声を潜めてこう続ける。

「吉川氏は港区女子のあいだでは“お金持ちのおじさん”として、知る人ぞ知る有名人。モデルや港区女子を相手に“パパ活”をしているという噂が絶えない人です」

 ちなみに、吉川氏には妻と2人の娘がいる。

「俺、18歳に興味あるわ」
 取材を続けていた本誌『週刊ポスト』取材班が吉川氏の決定的シーンを目撃したのは、衆院予算委員会が開かれていた最中だった。

 5月27日は国会で「調査研究広報滞在費(旧・文書通信交通滞在費・以下『文通費』)」の改革について質疑が行なわれ、岸田首相が「いつまでと区切って議論することではない」と答弁。改革を先延ばしにしたとしてメディアでも話題になった。

 その国会散会後の夕刻、吉川氏の姿は汐留の高層ビルにあった。

 議員バッジをつけた吉川氏は、きっちりとセットされたツーブロックのヘアスタイルで、何かに急かされるように速足で歩いていた。手には白い紙袋を携えて、向かった先は夜景が綺麗なことで有名な高級焼き肉店だ。

 18時になる数分前に店に入った吉川氏はイライラした様子でレジのカウンターを何度も叩いて店員を呼ぼうとする。ようやく店員が応対に出ると、「吉川です」と名乗りながら、案内を待たずに店の奥へと進んでいった。1秒でも惜しむかのように入っていった個室には、すでに女性が1人で待っていたようだ。

 しばらくすると、個室の格子扉から吉川氏の声が漏れてきた。

「お酒は飲める? 甘いのがいい? ディタオレンジをください。私は瓶ビール!」

 吉川氏は2人分の酒を注文すると、女性と楽しそうに会話を始めた。

「学生だよね? 俺、18歳に興味あるわ」

「じゃーさー、遊びのカノジョやってみる?」

「乾杯」の言葉が聞こえてから間もなく、吉川氏は甲高い声でパパ活を提案するような言葉を投げかけた。女性の声は籠り気味でよく聞き取れない。

 記者が格子越しに中の様子を窺うと、「18歳」という女性のグラスは空になっていた。

 この4月から成年年齢は20歳から18歳に引き下げられた。言うまでもないが、「未成年者飲酒禁止法」によって禁止されていた20歳未満の飲酒は、新成人であってもこれまで通り禁じられている。

 その後、個室からは吉川氏が上機嫌に語る「金」の話も──。

「俺、金持っていてもロクなことに使わないのよ。議員の給料って、話題の交通費(文通費)とか入れて160万くらい。信用できる子と遊びたくてさ」

(略)

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 14:22:50 ID:R3yh813a0.net
こんにちれいかちゃん
夏祭りの季節がやってきましたね
れいかちゃんと縁日に行きたいです
https://i.imgur.com/4IMkTl9.jpg

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 14:27:52 ID:QNigUeau0.net
浴衣姿のれいかさん、トイレに間に合わずお漏らし。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 14:40:17 ID:q65AowrE0.net
※6/11(土) 6:00デイリー新潮

 デイリー新潮が5月22日と同28日に報じた「不貞関係」で訴えられた元アイドル市議の騒動が新たな展開を見せている。身内の自民党関係者からも大ブーイングが巻き起こり、さらには新疑惑も飛び出すなど、泥沼化の様相を見せている。

 ***

 5月31日、自民党立川総支部の緊急会議が同市内のホテルで開催された。議題は立川市議の中山ひと美氏に関すること以外、事前に参加者には知らされていなかったという。

 中山氏は02年の初当選後、同総支部の女性部長や文教委員会委員長などを歴任。20年6月から議会副議長の大任を務めたが、先月、自ら同職を辞した経緯がある。

 緊急会議が招集された背景には、6月19日に投開票を迎える立川市議選が目前に迫った状況下で、自民党市議や支援者らの間で不安や不満の声が広がり始めたことがあった。

 出席した自民党会派関係者の話。

「議論の中心は最初から市議選に自民党から出馬予定の中山氏の公認問題についてでした。市議や都議のほか、支部役員を務める自民党員ら計40人ほどが集まったのですが、参加者の大半から“いまからでも(中山氏の)公認を取り消すよう申請しろ”、“それが無理なら、本人に公認を辞退させろ”との声が次々と上がった。しかし招集をかけた総支部長は“公認を取り消せば自民党が疑惑を認めたことになる”と頑なに拒否。それを見て“もう党員をやめる”と言い放つ地区長が出てくるなど、怒号も飛び交う大荒れの会議となりました」

 選挙をともに戦う自民党市議からも「イメージ悪化で大迷惑だ」といった声が公然と聞かれるようになり、中山氏の公認問題は市議選を前に“最大の火種”として燻り続けている。

ハワイ旅行をマイルで立て替え

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 15:21:27 ID:bxWCxbUM0.net
れいかvsドキドキのマナ、金魚すくい勝負

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 18:52:39 ID:S/gZtTsw0.net
【全文公開】岸田派ホープ吉川赳・衆議院議員、18歳女子大生とパパ活飲酒 「俺、18歳に興味あるわ」「胸を見せて」高級ホテルで何があったのか

しばらく青ざめて俯くXさんに、ホテルの部屋で何をしていたのかを記者が重ねて問うと、苦しそうにこう口を開いた。

「ルームサービスでお酒を頼んだあと、すぐに吉川さんにベッドで服を脱がされて……。
私、経験がなかったから、怖くて過呼吸になってしまい。経験がないからと何度も拒否をしたら、『胸を見せて』と言われて、
吉川さんは私を見て自慰行為を始めて……。私、断わるのが苦手で。部屋に行った私が悪いんだとわかっています。本当にごめんなさい」

そう語ると、Xさんは立ち去ってしまった。

Xさんの言葉が事実であれば、吉川氏は女子大生に小遣いを渡して飲食店やホテルで過ごす“パパ活”を行なっていたことになる。
さらに、Xさんが18歳だと知りながら彼女の分の酒を注文し、飲酒するという違法行為に加担していた問題もある。
現職の国会議員としての資質が問われる行動であり、ただの遊びと見過ごすわけにはいかない。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 19:25:09.27 ID:ccAl9zrP0.net
れいかvsやよい、金玉すくい勝負

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 20:41:03 ID:AsKvy7SB0.net
岸田派ホープの吉川赳・衆議院議員が18歳の女子大生とパパ活飲酒(左の写真は時事通信フォト)

 岸田派のホープとして知られる吉川赳(よしかわ・たける)衆議院議員(40)が、18歳の有名私立大学に通う女子大生と食事デートをし、一緒に飲酒した上、高級ホテルでともに過ごしていたことがわかった。女性は取材に対し、「4万円のお小遣いをいただいた」と証言した。明日6月10日発売の『週刊ポスト』が報じる。

 同誌によると、吉川氏は5月27日の夜、汐留にある高級焼き肉店で女子大生・Xさんと待ち合わせ。吉川氏は2人分の酒を注文した後、「学生だよね? 俺、18歳に興味あるわ」などと会話をしていた。その後、2人は店を出てタクシーに乗り込み、お台場の高級ホテルへ。ホテルの「1236号室」に姿を消した2人は1時間半ほど滞在していた。

 取材班が後日Xさんに直撃すると、当初は吉川氏とのデートについて否定していたが、記者がすべてを確認していたことを伝えると、「はい……。吉川さんがお酒を勧めてきて、軽いお酒ならと飲んで……」と飲酒について認めた上で、「4万円のお小遣いをいただいて、バーに行くだけだからって……。バーだったはずがホテルの部屋で飲むと言われて。何も考えずについて行ってしまった私が悪いんです」と語った。

 Xさんの言葉が事実であれば、吉川氏は女子大生に小遣いを渡して飲食店やホテルで過ごす“パパ活”を行っていたことになる。

 この4月から成年年齢は18歳に引き下げられたが、20歳未満の飲酒はこれまで通り禁じられている。未成年者飲酒禁止法では、飲酒をした本人を処罰する規定はなく、飲酒を知って制止しなかった親権者や監督代行者に対して、科料を科すことが定められている。現職の国会議員としての資質が問われる行動だ。

 吉川氏は取材に対し、書面でこう回答した。

〈ご質問の女性は、飲食店で働いている方で、接客をされているときも店で飲酒をされていたことから、当然20歳以上だと思っておりました。貴誌からのご質問を拝見して驚いています。

 ご質問の飲食店で食事をしたのは事実です。食事の後にもう少し飲もうということで隣接したホテル内の店舗を探したのは事実ですが、客室を取った事実もありませんし、まして客室に滞在した事実も一切ありません。

 また、ご質問の女性に金銭を渡したこともありません。貴誌は「滞在されたことを確認し」たと言いますが、事実がない以上確認できるはずもありません。くれぐれも事実無根の記事を掲載することがないようあらかじめ申し添えます〉

 NEWSポストセブンおよび6月10日発売の『週刊ポスト』では、吉川氏と女子大生Xさんのデートの全貌や、楽しそうに会話する吉川氏の言葉の一部始終、ホテル内で何が行われていたかのXさんの証言、吉川氏に電話で事実確認した際のやりとりの詳細などを詳しく報じている。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 23:11:37 ID:eCjdN+eC0.net
れいかさんと万引き家族を見たい男子

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 23:26:03 ID:bAutoMWm0.net
 今さら何を言っているのか、と鼻白む有権者も少なくないだろう。

 自民党が5月31日に決定した党運営の指針となる「ガバナンスコード」のことだ。同党のホームページにはこうある。

<ガバナンスコードとは組織としてあるべき姿を示すものです。「こうしたほうがいいですよ」「こうあるべきですよ」という行動規範や組織規範を示すことよって組織内での信頼と結束を高め、自発的な行動を促し、組織の信頼を確保するものです。わが党は同コードを社会に明確に示しこれを遵守することにより、社会に対する透明性、説明責任を担保し、国民の信頼をさらに高めていきます>

 社会に対する透明性? 説明責任を担保? 鶏卵業者から現金500万円を受け取ったとして、5月に東京地裁で有罪判決を受けた元農相で元衆院議員の吉川貴盛被告は事件発覚後、知らぬ存ぜぬを繰り返し、新たな証拠を突き付けられると、体調不良を理由に雲隠れした。2019年の参院選広島選挙区の買収事件で、公選法違反罪で懲役3年の実刑が確定した河井克行元法相、地元有権者に現金を配り、同法違反罪で罰金40万円の略式命令が確定した菅原一秀元経済産業相も、そろって逃げまくり、とてもじゃないが「社会に対する透明性、説明責任を果たした」とは言い難いだろう。

 笑ってしまうのが、ガバナンスコード<基本原則2>だ。

<本党は、特定の階層、団体のみの利益を代表する政党ではなく、すべての国民の利益と幸福のために奉仕する国民政党である>

 ならばなぜ、安倍政権下で「モリカケ・桜事件」は起きたのか。なぜ、安倍元首相に近しい知人、友人ばかりの「利益と幸福が追及」されるような状況になったのか。今すぐ説明してほしいものだ。

そして、極め付きは<基本原則5ー3>だろう。

<党所属の国会議員の政治資金の取扱い等に関するコンプライアンス上の疑義があった場合には、疑念を持たれた議員は、政治資金規正法及び政党助成法等の趣旨に則り、国民に対して丁寧な説明を行う。また、本当は、党則、規律規約及び倫理憲章に基づき厳正にこれに対処する>

 はあ? 何言ってんの草……今ならSNSでこう投稿されるに違いない。政治資金の取り扱いについて疑念を持たれている自民党の国会議員は今、どれだけいるのか。過去に報じられた議員を含めればキリがないだろう。にもかかわらず、いまだに誰も「丁寧に説明」していないではないか。

 自民党が本気で「ガバナンスコード」を作る気なら、新たな事実が浮上した桜を見る会前夜祭の疑惑から逃げ回っている安倍晋三元首相に対し、「国民に丁寧に説明しなさい」と言うべきではないのか。首相退任時、「これからは球拾い」とか言っていたくせに、今や「球拾い」どころか、自分がまるで「監督」や「うるさい保護者」のようにふるまっている安倍元首相。この状況だけをみても、今の自民党にガバナンスはないと言っていいだろう。

 自民党のガバナンススコードなんて、所詮はヤクザの反省文だ。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 00:36:59 ID:7y8ls3390.net
>>583
水の中をたくさんの金玉がゆらゆら泳いでて、れいかたちがそれを見てるの?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 06:33:23 ID:qAh+Sspn0.net
>>587
精子の水槽に金玉が浮かんでてそれを口でたくさんすくいとった方が勝ち?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 08:40:03 ID:7y8ls3390.net
>>588
手を使っちゃダメで顔を精子の水槽に突っ込んで口ですくうとしたら、顔が精子臭くなりそうだな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 10:51:47 ID:81r7Xzm10.net
自民党の吉川赳衆議院議員は9日、「週刊ポスト」の電子版で18歳の女性に飲酒をすすめたり、金銭を渡したりしたなどと報じられ、国会内で記者団に対し「記事を見てから対応する」などと述べました。

これについて自民党の茂木幹事長は10日夜にコメントを発表し、吉川氏が離党届を提出したことを明らかにしました。

そのうえで「岸田総理大臣から、党として事実関係を確認するよう指示を受け、確認中に吉川氏本人から『大変お騒がせし、党にも迷惑をかけたので離党したい』との申し出があった。受理する方向で手続きを進める」としています。

これを受けて自民党は、10日夜に持ち回りの党紀委員会を開き、吉川氏の離党届を受理することを決めました。

吉川氏は、衆議院東海ブロック選出で当選3回の40歳。

国会議員の秘書などを経て、平成24年の衆議院選挙に立候補して初当選し、これまでに党の青年局次長などを務めています。

党内では岸田派に所属し、去年の衆議院選挙では静岡5区に党の公認を受けて立候補しましたが、無所属で立候補し、その後自民党に入党した細野豪志氏らに敗れ、比例代表で復活当選していました。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 18:29:19 ID:GswTnIUX0.net
精子と金玉で作ったタピオカドリンクが好物のれいかさん

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 08:14:43 ID:2N7C5ynR0.net
自民党の岸田文雄首相(64)は13日、党本部で今夏の参院選比例区に国連(国際連合)元職員のえりアルフィヤ氏(33)を公認候補者として発表した。
アルフィヤ氏は、福岡県北九州市に生まれた。ウイグル出身の両親をもち、小学5年生から父親の転勤に伴って海外生活を経験したという。
自身のブログでは「私は、ルーツも名前も、多くの日本人とは異なるかもしれません。しかし、私はそもそも自分のことを日本人としか考えたことがありませんでした。
日本で生まれ、日本に育てられたからこそ、自分は『自由』に恵まれて生きてこられました」と紹介している。
直近の5年間は、国連職員と米国で生活していた。
「国連職員として、平和・人権、世界のさまざまな問題に、最前線で立ち向かってきました。そのような中での、ロシアによるウクライナ侵略。
日本に当たり前のようにある平和、民主主義、自由の尊さを改めて実感すると同時に、国際社会が日本にさらなるリーダーシップを期待していると、国連で働く中で感じ、国連を退職し、日本に戻り新たな挑戦を始めることを決めました」(アルフィヤ氏)
参院選公認証書を岸田首相から受け取ったアルフィヤ氏は、笑顔で記念写真に収まっていた。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 22:53:16 ID:1wiMGEhn0.net
静子さんとBL話で盛り上がるれいかさん

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 23:07:49 ID:ML8jzWuM0.net
自民党の岸田文雄首相(64)は13日、党本部で今夏の参院選比例区に国連(国際連合)元職員のえりアルフィヤ氏(33)を公認候補者として発表した。

アルフィヤ氏は、福岡県北九州市に生まれた。ウイグル出身の両親をもち、小学5年生から父親の転勤に伴って海外生活を経験したという。

自身のブログでは「私は、ルーツも名前も、多くの日本人とは異なるかもしれません。しかし、私はそもそも自分のことを日本人としか考えたことがありませんでした。日本で生まれ、日本に育てられたからこそ、自分は『自由』に恵まれて生きてこられました」と紹介している。

直近の5年間は、国連職員と米国で生活していた。

「国連職員として、平和・人権、世界のさまざまな問題に、最前線で立ち向かってきました。そのような中での、ロシアによるウクライナ侵略。日本に当たり前のようにある平和、民主主義、自由の尊さを改めて実感すると同時に、国際社会が日本にさらなるリーダーシップを期待していると、国連で働く中で感じ、国連を退職し、日本に戻り新たな挑戦を始めることを決めました」(アルフィヤ氏)

参院選公認証書を岸田首相から受け取ったアルフィヤ氏は、笑顔で記念写真に収まっていた。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 11:26:37 ID:DUtHQnR40.net
マクドナルドとコラボするれいかさん
「これが私専用の青いフラッペです」

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 23:47:45 ID:GveWvcgS0.net
 NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の舞台として盛り上がる静岡県東部。衆議院選挙でいえば静岡5区にあたるこの地域で、「せっかく大河で注目されて観光に力を入れているのに、あの議員のせいで台無しだ」と総スカンを食らっているのは、岸田文雄首相(64才)の派閥、岸田派のホープといわれた吉川赳衆議院議員(40才)である。6月10日発売の『週刊ポスト』で“パパ活疑惑”が報じられ、自民党を離党したあのお騒がせ議員だ。

 6月22日に参議院選挙公示を控える大事な時期。内閣支持率は60%以上と高く、ここまで死角のなかった岸田政権が、自らつまずくスキャンダル。しかも、女性層に最も嫌われる“醜聞”では、現政権へのダメージも小さくはない。

 詳細は実に生々しい。“パパ活”のお相手の女性は、18才ながら吉川議員に勧められて高級焼肉店で飲酒。さらにホテルで共に過ごしたのだが、彼女は週刊ポストの取材に「4万円のお小遣いをいただいて、ホテルのベッドで服を脱がされた」と証言。未経験の女性が何度も拒否すると、吉川議員は「胸を見せて」と言い一人で始めたという……国会議員にあるまじき、文字にするのも憚られる行動である。自民党関係者が怒気を込めて話す。

「離党だけで済むはずがありません。彼はこれまで4回出馬していますが、小選挙区で一度も勝てずに全敗。ようやく比例で復活当選したという体たらくでした。比例当選なんだから離党と同時に議席を党に返して、議員辞職するのが筋でしょう」

 ついには、吉川議員の選対本部長だった県議会議員の植田徹氏からも「一刻も早く辞職すべきというのが自民党静岡5区支部役員全員の見解」と見捨てられ、四面楚歌なのである。将来有望な国会議員なら、擁護の声があがってもよさそうだが、皆無に等しい。この吉川議員、そもそもいわくつきの人物だったようだ。地元の吉川議員の後援会関係者が明かす。

「彼のお父さんは地元で学習塾などを経営し、県議を7期も務めた名士でした。吉川さんはその父から選挙地盤と約1億円の資産を継いだ典型的なお坊ちゃんなんです。いわゆるセレブゆえに、プライドが高いというか……それが経歴にも出ているんです」

 吉川議員の経歴には“謎めいた部分”があるという。

「大東文化大学を出ているのですが、26才での卒業でして、紆余曲折あったようで。地元の高校を退学しているようなんです。トラブルが原因という話もありますが、どうも“プライドが邪魔した”という話が根強くて……吉川さん自身はもっと偏差値の高い高校に進学したかったのに叶わず、“ここはおれのいるべき場所じゃない”という思いでやめたと聞いています。

 退学後に入り直した高校も再び中退したなどの噂もありますが、定かではありません。地元でも出身高校が明確に知られておらず、このあたりの経歴は不明な部分が多いんです。ただ、最終的には政治家の道を志し、猛勉強の末に大東文化大学に入ったのは事実です」(前出・後援会関係者)

 吉川議員の事務所に高校退学の事実を尋ねたが、期日までに回答はなかった。その後の吉川議員は、自民党税制調査会会長の宮澤洋一参議院議員(72才)らの秘書を経験して、2012年の衆議院選挙で初出馬し比例によって初当選した。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 17:57:12 ID:fxGcSLbl0.net
れいかさんとパパ活したい国会議員

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 06:42:42 ID:Ub+a17Pz0.net
れいか先生とママ活したい男子生徒

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 09:48:45 ID:vwb5x2zx0.net
 18歳の女子学生への飲酒報道で自民党を離党した吉川赳衆院議員(40)が、国会閉会日の15日も本会議を欠席するなど、雲隠れを続けている。議員辞職どころか釈明会見やコメントも出さない逃げ腰姿勢に有権者の怒りは収まらない。参院選(22日公示、7月10日投開票)でも自民党への影響が出始めている一方で、皮肉にも女性スキャンダルでスネに傷ある2人の男の評価が上がっている。

 吉川氏は、先月27日夜に東京都内で18歳の女子大生と飲酒し、ホテルに滞在し、現金4万円を渡した〝パパ活〟疑惑を10日発売の「週刊ポスト」で報じられた。だが、これに対して一切説明することはなく、同日に自民党を離党。会期末に会見を開くかと思われたが、国会閉会日となった15日も欠席届を提出し、姿を見せなかった。

 地元の静岡では「早く辞めろ!」と大ブーイングを浴び、自民党内でも世耕弘成参院幹事長が「報道が事実でない証明ができないということではないか」と議員辞職を求める声が出ていた。

 吉川氏が岸田文雄首相率いる岸田派の「ホープ」だったことで、野党は対応が手ぬるいと一斉に追及。立憲民主党は15日、吉川氏の議員辞職勧告決議案を提出したが、自民党は「本人の説明がまだ行われていない」として反対し、採決は行われなかった。

 自民党関係者は「岸田政権は高い支持率で参院選は順風だったところに吉川氏の問題が発覚し、対応に苦慮している。本来なら離党届を受理せずに除名処分にすべき。このまま吉川氏が逃げ続けるようなことになれば、さらなる追及に遭い、参院選で逆風になる」と懸念する。

 ただ、こんな吉川氏のみっともない行動や、説明責任を果たさない姿勢のおかげで(?)、評価が上がった人物もいる。自民党の細野豪志衆院議員(50)だ。細野氏と吉川氏は静岡5区で長年対立し、昨年の衆院選では細野氏は無所属で当選し、自民党入りしていた。

 永田町関係者は「細野氏も2006年、当時ニュースキャスターを務めていた山本モナと路上キス写真が週刊誌に掲載され、大問題となった。これにより民主党の政調会長代理の役職を辞任し、『おごりがあった』とおわびした。男女関係は否定した結果、山本モナだけがキャスター降板となった」と振り返る。

 細野氏はすぐに対応したことで、議員辞職を求める声が高まることはなかった。

「細野氏と吉川氏は何かと比較されるが、吉川氏がカネにものを言わせたパパ活疑惑だったのに対し、細野氏は大人同士。もちろんホメられたことではないけどね」(同)

 さらにもう1人、評価が上がったのは、16年にゲス不倫騒動を起こした宮崎謙介氏(41)だ。吉川氏とは「魔の3回生」といわれた同期だが、宮崎氏は謝罪会見を開き、その場で議員辞職を表明した。

「女性問題で役職を辞任した議員はごまんといたが、議員辞職したのは宮崎氏が初。当時はボロクソに叩かれたが、あの時の潔さがあったからこそ、今でも活動できている」(自民党議員秘書)

 宮崎氏の妻である金子恵美元衆院議員は14日、TOKYO MXの情報番組「バラいろダンディ」に出演した際、「吉川さん自身はムードメーカーな人だが、なにバカなことをやっているんだと。時間もたったので、疑惑といわれているのであれば自分の言葉か書面で説明しないといけない」と指摘した。

 さらに夫の宮崎氏を引き合いに出し、「宮崎は育休宣言していたのに真逆のことをして、政治不信につながるからと言って辞職した。わが家が言える立場ではないが、少なくとも説明することを宮崎はしたので、(吉川氏も)しないといけない」と話した。

 岸田派は15日、吉川氏の退会を発表。岸田首相も「一刻も早く国民への説明責任を果たすべきだ。果たせないなら議員としての進退に直結する問題になる」と述べた。吉川氏は、女性スキャンダルを起こした2人を教訓に今からでも対応をしない限り、不信は膨れ上がる一方。参院選に影を落とせば〝大戦犯〟となりかねない。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 18:43:50.76 ID:+uZWsPU60.net
こんばんれいかさん
今日はどしゃ降りでしたね
早く梅雨明けして欲しいです

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 23:18:03.54 ID:8Q3VC7mE0.net
有田芳生公式ツイッターより

 立憲民主党の有田芳生参議院議員が6月15日のツイッターで、この日に辞職を表明した藤末健三参議院議員を舌鋒鋭く批判した。

 藤末氏は2004年に当時の民主党の比例区から出馬し初当選。その後、3選を重ねてきたが、2017年に民進党を離党。翌年、自民党の会派入りを果たしていた。国会法に基づく別の政党から出馬する制約のため、選挙を前に辞職を果たした形だ。

 有田氏は、藤末氏に関して「6年前に民進党で当選、一年ほどで自民党会派入り、そして今日辞職して自民党から立候補。民進党時代から自民党二階派の会合にこっそり出席していました」と内情を暴露した。続けて、「恥ずべき人生です」と舌鋒鋭く批判した。

 比例代表は政党の議席であり、離党した場合は辞職し議席を党に返すべきという意見が従来から存在する。ただ、辞職は強制ではなく、本人の意思に委ねられている。有田氏はそのスタンスを批判した形だ。

 これには、ネット上で「他党の集会にこっそり出席、マジで恥ずべきだなあ」「本当にその通りです。裏切り者であり必ず落選してもらわないと困ります」といった共感の声が聞かれた。

 その一方で、有田氏のトーンの強い「恥ずべき人生」というフレーズが気になったネットユーザーも多いようで、「恥ずべき人生と言うのは言いすぎでは?党の方に問題があったとも考えるべきではないでしょうか?」「他所の人の政治理念や行動に『恥ずべき人生』などと言えません。侮辱行為ですよ」「立憲の候補選びも問題ある。これが初めてじゃない」といった否定的なトーンの意見も多く聞かれた。

 藤末氏は民進党の離党理由に左傾化を掲げていたため、ここ数年の野党再編の混乱の影響も否定できないのは確かだろう。

記事内の引用について
有田芳生氏のツイッターより
 

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 10:26:29 ID:HMGsU0Kj0.net
おはれいかさん
元祖キャラが話題になってるそうですね
元祖弓道キャラと言えば鳳凰寺風でしょうか?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 11:30:06 ID:ZKQR21gc0.net
「防衛費の相当な増額を確保する決意を表明し、バイデン大統領から強い支持を得た」

5月23日、バイデン大統領との会談後の記者会見で、岸田文雄首相は胸を張りながらこう語った。

【図解あり】防衛費5兆円増!国民の負担リスト

政府は、6月7日に閣議決定した「骨太の方針(経済財政運営と改革の基本方針)」で、ロシアのウクライナ侵攻などに触れ、日本周辺の安全保障環境が厳しさを増しているとして《国防予算をGDP(国内総生産)比2%以上》を目指すと明記した。

’22年度の防衛費はGDP比約1%で約5兆4000億円。これを2%にした場合、あらたに5兆円が必要となることにーー。

「防衛費を倍増することで、日本は、アメリカ、中国に次いで世界で3番目の軍事費支出国になります。軍隊を持たないと世界に宣言している国が軍事大国になってしまうのです。しかも、そのしわ寄せは確実に家計に及びます」

そう語るのは「暮らしと経済研究室」主宰の山家悠紀夫さん。

■国債頼りは危険。しわ寄せは家計に

防衛費の倍増の財源は明らかになっていない。安倍晋三元首相は「(国の借金である)国債で対応すればいい」と語っているが……。

同志社大学の浜矩子教授(国際経済学)がこう憤る。

「すでに現在の国債発行高は、第二次世界大戦時と同じレベルです。軍備増強のために、国債を発行することは憲法違反の可能性も。忘れてはならないのが国債の返済にはその分の金利を支払う必要があること。今はほぼゼロ金利ですが、今後、インフレや円安などから金利が上がる可能性も少なくない。財務省によると、国債の金利が1%上昇すると2年後の年利払いは3.7兆円増えると試算。その負担は、国民にのしかかってくるのです」

国債に頼らない場合、別の予算からの付け替えが予想される。前出の山家さんが語る。

「声が大きくないところから予算の削減をするのが今の政府の特徴。狙うのは年金、医療、福祉など社会保障費です。たとえば高齢化により医療費自体を抑えることは難しいなか、国民の自己負担を増やしていくしかない。防衛費が増額した5兆円分をそのまま医療費に換算すれば、医療費の窓口負担3割の人が、6割負担になる試算もあります。さらに、今でさえ年々減額されている年金受給額も、5兆円分をそのまま充てることになれば、現在約4000万人の受給者の年金が年12万円減額します」

より現実的なのが消費増税だ。

「かりに防衛費の倍増分を税収でまかなうためには、2%の消費増税が必要に。それでも欧州に比べて消費税率が低いことから、経団連からも19%に引き上げろと圧力があります。防衛費のGDP比をNATO(北大西洋条約機構)並みに引き上げようとしている岸田首相が、消費税も欧州並みにという理由だけで、消費税12%に引き上げても不思議ではありません」

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 18:24:04 ID:Wp7Pg7ZU0.net
>>602
じゃあ元祖青髪ぱっつんキャラは龍咲海?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 18:54:27 ID:t182gPJg0.net
「防衛費の相当な増額を確保する決意を表明し、バイデン大統領から強い支持を得た」

5月23日、バイデン大統領との会談後の記者会見で、岸田文雄首相は胸を張りながらこう語った。

【図解あり】防衛費5兆円増!国民の負担リスト

政府は、6月7日に閣議決定した「骨太の方針(経済財政運営と改革の基本方針)」で、ロシアのウクライナ侵攻などに触れ、日本周辺の安全保障環境が厳しさを増しているとして《国防予算をGDP(国内総生産)比2%以上》を目指すと明記した。

’22年度の防衛費はGDP比約1%で約5兆4000億円。これを2%にした場合、あらたに5兆円が必要となることにーー。

「防衛費を倍増することで、日本は、アメリカ、中国に次いで世界で3番目の軍事費支出国になります。軍隊を持たないと世界に宣言している国が軍事大国になってしまうのです。しかも、そのしわ寄せは確実に家計に及びます」

そう語るのは「暮らしと経済研究室」主宰の山家悠紀夫さん。

■国債頼りは危険。しわ寄せは家計に

防衛費の倍増の財源は明らかになっていない。安倍晋三元首相は「(国の借金である)国債で対応すればいい」と語っているが……。

同志社大学の浜矩子教授(国際経済学)がこう憤る。

「すでに現在の国債発行高は、第二次世界大戦時と同じレベルです。軍備増強のために、国債を発行することは憲法違反の可能性も。忘れてはならないのが国債の返済にはその分の金利を支払う必要があること。今はほぼゼロ金利ですが、今後、インフレや円安などから金利が上がる可能性も少なくない。財務省によると、国債の金利が1%上昇すると2年後の年利払いは3.7兆円増えると試算。その負担は、国民にのしかかってくるのです」

国債に頼らない場合、別の予算からの付け替えが予想される。前出の山家さんが語る。

「声が大きくないところから予算の削減をするのが今の政府の特徴。狙うのは年金、医療、福祉など社会保障費です。たとえば高齢化により医療費自体を抑えることは難しいなか、国民の自己負担を増やしていくしかない。防衛費が増額した5兆円分をそのまま医療費に換算すれば、医療費の窓口負担3割の人が、6割負担になる試算もあります。さらに、今でさえ年々減額されている年金受給額も、5兆円分をそのまま充てることになれば、現在約4000万人の受給者の年金が年12万円減額します」

より現実的なのが消費増税だ。

「かりに防衛費の倍増分を税収でまかなうためには、2%の消費増税が必要に。それでも欧州に比べて消費税率が低いことから、経団連からも19%に引き上げろと圧力があります。防衛費のGDP比をNATO(北大西洋条約機構)並みに引き上げようとしている岸田首相が、消費税も欧州並みにという理由だけで、消費税12%に引き上げても不思議ではありません」

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 10:26:59 ID:tU3pEKeW0.net
>>602
れいか「では元祖妾キャラと言えば誰じゃ?」

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 11:19:15 ID:KNZYjxzk0.net
■自民党内からも異論 元防衛大臣「非常に危うい」

防衛費の増額をめぐる議論に、自民党内から異を唱える人物がいる。安倍政権下で防衛大臣を務めた岩屋毅議員だ。

金平キャスター
「防衛費の増額に対する理解は得られると思われますか?」

岩屋毅元防衛相
「何かこうミリタリーだけに、軍事だけに特化した議論を危機感にあおられてしていくというのは、僕は非常に危ういというふうに思っております。金額目標が先にあって、そこに向かってどんどんどんどん買い足していけということになると、そこは非常に乱暴な作業になりかねないというふうに思っている」

自民党は無人機や宇宙、サイバーなどの分野について防衛力を強化するとしている。財源について、自民党の高市政調会長は経済成長を前提にしながらも「最初は国債発行になる」などと説明するが…

岩屋元防衛相
「国債、いわゆる借金を持って防衛力を整備していくというのは、私は適切ではないと思います。防衛費が今5兆円ちょっとですが、文教費も5兆円ちょっとなんですね。公共事業費が6兆円ぐらいですかね。それに匹敵する規模の予算をひねり出すためには、やっぱりきちんとした根拠がなければいけないと思います」

岩屋議員も、安全保障環境の変化などから防衛力の強化は必要との立場だ。しかし…

岩屋元防衛相
「防衛力の整備についても、 実力の行使についても、努めて抑制的に日本は振舞う平和国家なんだと。この姿勢が崩れるというか、イメージが変わってしまうというようなことは望ましくない、あってはならないというふうに私は思います」

(「報道特集」2022年6月18日放送より)
※情報提供は番組ホームページまで

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 23:41:53.71 ID:6tDExDop0.net
>>606
おじゃる丸?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 23:43:05.89 ID:gTQ3NfRP0.net
>>608
れいか「違います!おじゃる丸は二代目です。」

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 23:44:02.31 ID:qcUGwBnl0.net
じゃあねこ娘!

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 23:45:02.38 ID:aIWZnm2W0.net
>>610
れいか「違います!猫娘は四代目です。」

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 23:56:45.65 ID:tecw+aOr0.net
『Dappiゲート』 まとめ

『安部は火炎瓶を投げこまれた』⇒確定
『安部は工藤会と繋がりがある』⇒疑惑

『広島の件でネット工作していた会社』⇒起訴済み
『自民党がネット工作をしていた』⇒確定
『自民党にはネット対策チーム「Truth Team(T2)」があり、
 攻撃には速やかに対応できる』⇒?
『広島の件以外のにも複数のネット工作会社を囲ってる』⇒疑惑

『Dappiが法人アカ』⇒確定
『「山田 宏」はDappiをフォローしていた』⇒確定
『「山田 宏」はDappiの正体を知っている』⇒疑惑
『Dappiが業者』⇒疑惑⇒ほぼ確定←New
『Dappiが国会図書館に入れる人物と繋がりがある』⇒疑惑
『Dappiが名誉棄損で罰金を払わされる』⇒ほぼ確定
『Dappiの情報が開示される』
 ⇒未定、ただし世論が強まれば隠し切れなくなる可能性大
『Dappi垢を作った奴は場所を特定される程度の間抜け』⇒疑惑
『Dappi垢はbot垢で嵩マシされている』⇒疑惑
『Dappi垢を支援する「書き込みバイト」もしくは「組織」が存在する』⇒疑惑
『Dappiは少なくともbotなどのIT技術を持つ知能犯グループに属している』⇒疑惑
『Dappi垢の運営にはある程度のIT知識が必要であり、
 業務としてさらに複数の垢を運営していた可能性がある。
 これだけの知識を持つ集団が『反社会的でリスクのある業務』に従事するには
 それなりの『旨味』が無ければ成り立たない』⇒推測

『「山田 宏」は維新とかかわりがある』⇒確定
『広島の選挙プランナーは維新の政治家も面倒を見ていた』⇒確定
『維新は自民党の補完勢力』⇒疑惑
『広島では相当な金が動いたと見られるが、その用途は不明のままである』⇒現実

『洗脳は自由主義国家では違憲』⇒現実
『洗脳工作を認めることは人権を捨て家畜になる事と等しい』⇒現実
『Dappiこそ真の愛国者でリツイしたり、野党叩きは聖戦である』⇒おろか
『Dappiソースを使った粘着質の野党叩きには名誉棄損で訴えられる可能性がある』⇒あわれ
『ネトウヨは反日主義の豚』⇒現実

『日本は中国同様の思想管理国家』⇒ほぼ確定 ←今ここな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 00:01:49.22 ID:vDRL8j9z0.net
オマンコー!

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 08:34:44 ID:53fO2sDX0.net
脱皮するれいかを見てみたい

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 09:05:20 ID:+NovPSMq0.net
れいかさんのVIOを脱毛したい男子

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 10:01:06 ID:tSwOHuow0.net
 週刊ポスト2022年6月24日号で〈パパ活「飲酒」現場〉を報じた“岸田派のホープ“吉川赳氏だ。18歳の女子大生に汐留の焼き肉店で酒を飲ませ、お台場の高級ホテルでともに過ごし、「4万円のお小遣いをいただいた」という彼女の証言も含めて当夜の一部始終を詳報すると、永田町には激震が走った。

 週刊ポスト発売日前日の6月9日、「NEWSポストセブン」に記事が掲載されると、吉川氏は記者団に「記事を見てから対応します」と語っていた。ところが、翌日の発売日に自民党を離党し、一切説明しないまま雲隠れ。「議員辞職」も「記者会見で説明」する意向もないことが報じられると、通常国会最終日(15日)の衆院本会議にも欠席届を出して現われなかった。

 離党でなんとかなる。そう甘く考えた張本人は“派閥の親分”でもある岸田文雄・首相のようだ。

「第一報が出ると官邸は大騒ぎになった。党幹部や参院側は“参院選に影響が出るから早く議員辞職させろ”と言ってきたし、公明党が怒って選挙協力にも影響が出かねない。総理は側近に吉川から事情を聞くように指示し、報告を聞くと、離党でなんとか火消しをはかろうという方針になった」(官邸筋)

 吉川氏はいわゆる“魔の12年初当選組”で、選挙区(静岡5区)では4回連続で細野豪志氏に敗北、比例復活で当選した(うち2回は落選)。だが、岸田首相にとっては派閥会長に就任して初めて当選(比例復活)させた議員の1人だ。自民党ベテラン議員が語る。

「岸田さんは子飼いの吉川を初当選の頃から可愛がっていて、最近では、“宏池会の次の次のリーダーだ”と期待していた。吉川のために細野の自民党入りにも強く反対したし、昨年の総選挙では3回も負けていた吉川を公認してまた細野に大差で負けている。そのため岸田派内からも、“総理はどうして選挙で勝てない吉川にあんなに肩入れするのか”とやっかまれていた。今回の件は議員辞職が当然なのに、恩情をかけて離党で済ませようとした」

 それに乗じた吉川氏は辞職に応じようとしなかった。

「吉川氏は当初、周囲に『18歳だと知らなかった』『女性に年齢を偽られていた』などと釈明し、『女性に連絡が取れなくなったから18歳だという事実確認ができない』という理由で、現時点では公の場での説明や議員辞職の意向はないとしているようです」(政治部記者)

 だが、相手女性・Xさんの年齢についてこれから事実確認をするまでもなく、本誌記者は吉川氏が「18歳」と認識したうえで会話しているのを確認している。前号で掲載しきれなかった当時のやりとりを再現する。

 5月27日、汐留の焼き肉店では個室の格子扉から吉川氏の甲高い声が漏れていた。

「お酒は飲める? 甘いのがいい? ディタオレンジをください。私は瓶ビール!」

 2人分の酒を注文した吉川氏はXさんと以下のような会話を交わした。

「学生だよね?」(吉川氏)
「大学1年生になったばかりです」(Xさん)
「いやー、もうだいぶオジサンだけど、ありがとうね!」(吉川氏)

 その日のXさんの容姿についてのやりとりでも、

「俺最近、10代に興味持ってんだよ」(吉川氏)
「本当ですか? でも確かになかなか10代なんて出会わないですよね」(Xさん)
「普段からそんな感じの服装なの? 今日は少し落ち着きめで来たの?」(吉川氏)
「今日はちょっと落ち着いて……でも普段もこんな感じですよ」(Xさん)

 また、初めて会った時のことについて吉川氏が、

「あとほら、やっぱ年齢聞いてさ。ちょっとさすがに話合わねぇし、と思ったから……(Xさんが)イヤだろうなって」

 などと語り、さらに「俺、18歳に興味あるわ。まじでまじで」と明確に「18歳」と告げ、「18歳の子はそんなに会わないですよね」とXさんが笑う一幕もあった。

 これでも吉川氏は本誌報道を「事実無根」として逃げ切ろうとするのか。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 19:27:09 ID:yjbEACfo0.net
脱肛してしまったれいかさん

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 00:06:21 ID:2BWTsPcG0.net
 参院選(7月10日投開票)の公示を22日に控え、NHKの「日曜討論」で各党の政策責任者による討論会が19日行われ、
自民党の高市早苗政調会長が、れいわ新選組の主張に反論した。

 参院選の争点で、消費税廃止を訴えたれいわの大石晃子政審会長は「岸田政権は1%たりとも減税しない、とドヤ顔で言い放った。
おかしい。法人税は減税。お金持ちはさんざん優遇してきた。自公政権は鬼であり、資本家の犬と言わざるを得ない」と話すと、高市氏がすぐさま反撃に出た。

「れいわ新選組の方から、消費税が法人税の引き下げに流用されているかのような発言がこの間から何度かあったが、全くの事実無根でございます。
消費税の使途は社会保障に限定されている。地方分も社会保障にしか使えない。でたらめを公共の電波で言うのはやめていただきたい」とバッサリ。
すぐさま大石氏は挙手し、反論しようとしたが、直後の発言機会は与えられなかった。

 れいわは参院選公約で「消費税収は社会保障の一部にしか使われていません。
消費税収の約73%が法人税減税の穴埋めに使われていたといえます」とうたい、山本太郎代表も同様の主張を訴え

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 06:18:36 ID:eZAwQIJw0.net
くっせぇ肛門しやがって…

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 09:00:18 ID:X+dT5+Vh0.net
脱糞するれいかを見てみたい

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 10:02:41 ID:9khu2/2j0.net
 参院選(7月10日投開票)の公示を22日に控え、NHKの「日曜討論」で各党の政策責任者による討論会が19日行われ、
自民党の高市早苗政調会長が、れいわ新選組の主張に反論した。

 参院選の争点で、消費税廃止を訴えたれいわの大石晃子政審会長は「岸田政権は1%たりとも減税しない、とドヤ顔で言い放った。
おかしい。法人税は減税。お金持ちはさんざん優遇してきた。自公政権は鬼であり、資本家の犬と言わざるを得ない」と話すと、高市氏がすぐさま反撃に出た。

「れいわ新選組の方から、消費税が法人税の引き下げに流用されているかのような発言がこの間から何度かあったが、全くの事実無根でございます。
消費税の使途は社会保障に限定されている。地方分も社会保障にしか使えない。でたらめを公共の電波で言うのはやめていただきたい」とバッサリ。
すぐさま大石氏は挙手し、反論しようとしたが、直後の発言機会は与えられなかった。

 れいわは参院選公約で「消費税収は社会保障の一部にしか使われていません。
消費税収の約73%が法人税減税の穴埋めに使われていたといえます」とうたい、山本太郎代表も同様の主張を訴え

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 14:06:46 ID:+RABE4Dd0.net
>>606
おかめ姫!

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 15:03:12 ID:mWIj4N2B0.net
 与党ペースで突入かと思われていた来月投開票の参院選。終盤で自民党も不安要素を抱えることになった。

「与党側も『選挙は風が吹けば結果が大きく変わる』と神経をとがらせています。物価高や円安も止まりませんし、『一寸先は闇』ということもありますから、岸田政権の『黄金の3年間』は確約されているわけではありません」

 セクハラ疑惑について「事実無根」と主張している細田議長。記者会見などは今のところ予定されていない。

「実は、セクハラ被害に遭った女性が、情報提供のため、野党議員の所に駆け込んでいる、という話を議員本人から聞きました。不信任案は否決されたものの、自民党内からは『憲法改正とか対決法案など、局面が来た時に耐えられるのか』という意見もあり、議長交代論も浮上しています」

 また、細田議長に加えて、自民党岸田派に所属していた吉川赳議員が18歳の女性と飲酒したなどの疑惑を報じられている。

「吉川議員は、すでに離党しましたが、関係者によると本人は現時点で議員辞職の意向はなく、会見などで自ら説明する予定もありません。きょうも国会に姿を見せませんでした。関係者によると、岸田総理は周辺に対して『ありえないよな』と言って、怒っていたそうです。岸田派の関係者によると、吉川議員は総理からの電話にも出ないそうです。自民党幹部からも『報道が事実なら、議員辞職に値する』といった声が上がっていますし『選挙を前に受け入れられる話ではない』と批判的な声も出ています」

 与党がこのまま参院選も逃げ切るのか、野党はどこまで迫るのか。注目が集まっている。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 19:49:17.80 ID:frowsOoL0.net
>>622
れいか「ぉじゃぁ!?」

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 22:15:40 ID:YzwMsf/k0.net
岸田派内では、「かばいようがない」「犯罪と言われても仕方ない」と厳しい声があがるが、それは吉川氏の地元・静岡5区でも同様だ。

「18歳の女の子と『パパ活』だなんて、国会やっている最中にこの人は何をやっているのか。静岡の恥だ」と厳しい声ばかりである。

ところが地元を取材すると、関係者が口を揃えるのが「吉川氏も問題だが、あの父親ならね……」といった父親に関する非難である。吉川氏の父親とは何者か。

吉川氏の父親は、元静岡県議の吉川雄二氏だ。県議を7期務め、県議会議長の経験もあり、地元・富士宮市などで医療法人、社会福祉法人などの代表を務める「名士」だ。

雄二氏の存在がクローズアップされたのは、今から1年前の2021年5月のことである。東京地検特捜部は、太陽光発電システムを手掛ける「テクノシステム」の社長・生田尚之被告らを詐欺容疑で逮捕した。

生田被告は太陽光発電システムの開発を計画して金融機関から融資を繰り返し受けていた。ところが実際は自転車操業状態で、太陽光発電システムはなかなか稼働しなかった。

被害にあった金融機関の一つが、吉川親子の地元・静岡県富士宮氏にある富士宮信用金庫だ。4億1500万円の融資が焦げ付いた。

テクノシステムが太陽光発電システムの予定地としていた不動産を、富士宮信用金庫は抵当権設定をしていた。この土地は富士宮市の幹線道路の少し外れにある。

不動産登記簿によれば、テクノシステムはこの土地を2020年6月26日に取得している。誰から取得したのか? 前の所有者として登記されているのは「吉川雄二」。吉川議員の父親である。吉川氏の父親は、この土地を2015年に購入していたのだ。

地元の地方議員が打ち明ける。

「吉川氏はこの土地に太陽光発電システム、メガソーラーを建設する計画だったのです。しかし土地の一角にはラブホテルがあり、周辺には住宅も点在しています。また、背後には中国企業の影があり、雄二氏はその代理として動いているような気配もあった。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 09:12:08 ID:4ReGEZyv0.net
元祖足が臭いキャラは?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 10:02:03 ID:Aux9nHfa0.net
(報告 沼尻拓人)
「吉川議員の事務所ですが、シャッターが閉まっていて、人影がありません」
岸田派の若手として期待されていた、吉川赳衆院議員、40歳。
吉川議員は、18歳の女子大学生と飲酒し、
ホテルで現金4万円を渡したなどと週刊誌に報じられました。

この報道に関して、吉川議員はいまだ説明をしていませんが、既に自民党を離党しています。
7月10日投開票の参院選をひかえ、対応に追われる地元を取材すると。

(自由民主党裾野市支部 吉岡隆夫事務局長)
「岸田さんの隣にスペースにポスターが貼ってあったんですが、外しました。」

事務所の中を含め、ありとあらゆるポスターや看板を撤去したといいます。

(自由民主党裾野市支部 吉岡隆夫事務局長)
「情けないなっていう気持ちでいっぱい。
あとは、秘書さんが一生懸命やっていたので秘書さんがかわいそうだなと。」
「悪い言葉でいうと逃げている。それは人間失格ですよね。我々もそういう意味でも本当にがっかりしているんですよ。」

去年の選挙では、こんなことを語っていた吉川議員。

(吉川赳衆院議員)
「私が一歩引いたらそれは、我々政治家が最も大事にしなければならない、有権者の付託に対して真摯たれ、
誠実たれというということを全て否定してしまうことになるから私は一歩も引けない。」

現在も「誠実たれ」を大事にしているのでしょうか。
後援会長は今だ連絡がとれないことに困惑を隠せずにいました。

(吉川議員の後援会 田辺 雅啓会長)
「事務所の関係者もまったく所在も何もつかめない。状況で。どうしたらいいのか。いかんともしがたい。」

吉川議員の関係者に電話してみても。

(吉川議員の後援会 田辺 雅啓会長)
「赳くんとは連絡が取れないんですけど、居場所やなんかは分かっている?」
「直接本人とはコンタクトがとれていないということですよね。」

派閥のトップ、岸田総理も会見でこう訴えます。

(岸田文雄総理大臣)
「一刻も早く国民への誠意説明責任を果たすべきだと考えます。そして説明責任を果たせないなら、
これは議員としての進退に直結する問題になると考えます。」

吉川議員は6月1日時点で辞職していないことから、
6月30日にはおよそ290万円の「夏のボーナス」が支給されるということです。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 12:49:36 ID:/cuvqD+z0.net
元祖肛門が臭いキャラのれいかさん

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 13:03:31 ID:gb8H5JQy0.net
れいかさんのうんこも汚くて臭いよ!

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 15:02:31 ID:opNi4h3H0.net
● 「最低賃金1000円」という言葉が 自民党の公約から消えた
世界各国で着々と賃上げが進む中、日本だけで賃金の横ばいが30年続き、ついには平均給与で韓国にまで抜かれてしまった。さらに、「年収200万円で豊かに暮らす」という書籍タイトルも炎上したことも受けて、「なぜ日本の賃金はいつまでも上がらないのか」という議論が活発に行われている。

 その「答え」がつい先日、これ以上ないほどわかりやすい形で国民に示された。6月16日に発表された、自民党の参院選公約である。

 6年前から参院選のたびに掲げていた「最低賃金1000円」という数値目標がしれっと引っ込められたのだ。野党の多くは「1500円」など数値目標を掲げているのに、自民党はサクッともみ消したのだ。

 岸田政権は「最低賃金1000円の早期達成」を打ち出している。6月7日に発表した「新しい資本主義実行計画工程表」の中にも、表の「枠外」ではあるが、「できる限り早期に全国加重平均が1000円以上となることを目指す」とちゃんと明記されている。にもかかわらず、岸田首相が総裁を務める自民党ではスルー。なぜこんなダブルスタンダードが起きるのか。

● 反対勢力のご機嫌取り 国民の妥協こそ低迷の元凶

 報道では、「公約に目標額を記載しなかった理由には直接答えず、労働者や企業側の代表者らによる審議会での議論に委ねる姿勢を示した」(東京新聞6月16日)ということだが、「選挙対策」であることは明白だ。

 「最低賃金1000円」に反対する中小企業経営者の業界団体である日本商工会議所、全国商工連合会は自民党の有力票田だ。機嫌を損ねたら大勝できない。配慮のために引っ込めたと考えるのが自然だ。実際、2カ月前、日本商工会議所は「最低賃金に関する要望」を政府に届けて、「最低賃金の引上げを賃上げ政策実現の手段として用いることは適切でない」と自民にくぎを刺している。

 そう聞くと、「まあ、政治は選挙に勝たないことには何もできないんだからある程度の妥協はしょうがないだろ」と感じる人もいるかもしれないが、実はその“妥協の構図”に日本が30年賃上げできなかった原因がすべて集約されている。

 政府は世論の支持が生命線なので「最低賃金引き上げます!」と国民ウケのいいことを盛んにアピールするが、自民党としては中小企業団体からの選挙支援も大事なので、その裏で「実際はそんなに上げませんのでご安心を」と賃金引き上げの足を引っ張らざるを得ない。この「選挙での勝利と引き換えに最低賃金の引き上げをあきらめる」という妥協を、自民党政治家が30年以上も続けてきた結果が、「安いニッポン」である。
(略)

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 07:53:24 ID:5Xjnavek0.net
おはれいかさん
今日はどしゃ降りでなんか肌寒いですね
まさに冷夏です

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 21:25:42 ID:5SWd9H9H0.net
酔っ払って道路で寝てしまったれいか先生

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 21:33:24 ID:NXS66r9r0.net
酔っ払って道路で寝たれいかのおっぱいをポップ人間版にモミモミしてほしい

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 21:54:34 ID:Qn8Z3iWD0.net
From 藤井聡@京都大学大学院教授

参院選挙まであと2週間と少し。当方、この選挙にあわせて、

『プライマリー・バランス亡国論:PB規律「凍結」で、日本復活! 』を6月17日に出版致しました。

PB亡国論とはもちろん、「PB規律を守っていれば、国民のために必要な政策が出来なくなり、日本は地獄に落ちる」という議論。

例えば、今岸田政権が、効果的な物価高騰対策が全く打てないでいるのも、ガソリンがこれだけ高いのにガソリン税を引き下げを全くやろうとしないのも、
はては、消費税を減税しないのも、コロナ給付金を全く配ろうとしないのも、
さらには、防衛費を増やすために将来増税することを約束した国債(つなぎ国債)を発行しようとしているのも……全て、PB規律を守ることを最優先課題にしているからこそ。

(中略)

つまり、与党は、「プライマリーバランス規律の堅持」を基調とした「緊縮財政」を公約に掲げている一方で、
野党は「プライマリーバランス亡国論」を基調とした「積極財政」を明確に公約に掲げているという次第です。

このように与野党の財政に対する態度の相違が「公約」にハッキリと現れているのですが、個々の政治家・候補者の認識もまた同様に、
与野党間でハッキリと異なっていることが、京都大学主催で実施したアンケート調査から伺い知ることができます。その詳細は、

【悲報】「自民党」こそ、日本を地獄に陥れる「緊縮&新自由主義」を最も強く支持する政党であることが京大調査より実証的に示された。

にて紹介していますが、そこで報告したデータを一部紹介しましょう。

このデータは、昨年の衆議院選挙の候補者を対象に、当該選挙直前に行った調査の集計結果ですが、まず「PB規律」に対しては、次の様な結果となりました。
ご覧の様に、岸田総理の様に、コロナであろうがなかろうが「PB規律を守るべきだ!」と考えている者なんて公明・維新を含めた自民党以外の政党には文字通り一人もいなかったのです。
ところが恐るべきことに自民党だけには、多数おられたのです!

これは、自民党が相当極端な「緊縮政党」であることを示しています。

次に、消費税「減税」への賛成率を見ると、野党各党は、約70%~100%という非常に高い水準となっている一方で、
自民・公明の両与党は、驚くべき事に「0%」となっています(ちなみに、与野党の中間の「ゆ党」とも言われる維新は、消費税減税の賛成率についてもまた両者の中間にあるようです)。


このことは、自公連立政権には消費税減税を行う気など全くなく、「絶対に消費減税しない」という財務省路線を完璧に受け入れてしまっていることを意味しています。

つまり、“財務省のポチ”とすら揶揄されてきた「岸田文雄」を中心とした自公連立政権は今やもう、PB亡国論を完全に度外視する財務省に「制圧」されてしまっているのです。

総レス数 1002
744 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200