2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

のうりん 24号

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 00:45:35.68 ID:vDNEJisP0.net
岐阜県立田茂農林高等学校に通う畑耕作。そんな彼の学校に、憧れのアイドル草壁ゆかそっくりの少女が転校してきて――!?
方言幼馴染に巨乳少女、そして謎の転校生……青春いっぱいの農業学園ラブコメディ!
=======================
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・2chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→http://monazilla.org/index.php?e=109
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
=======================
■放送及び配信スケジュール―平成26年1月より放送開始
・TOKYO MX (MX)  毎週金曜日 25:00〜 1月10日〜
・テレビ愛知 (TVA)  .毎週土曜日 26:20〜 1月11日〜
・サンテレビ (SUN)  毎週日曜日 25:00〜 1月12日〜
・岐阜放送 (GBS)   毎週日曜日 26:20〜  ※原作者在住地、作品の舞台
・BS11          毎週月曜日 24:30〜
・アニマックス     毎週金曜日 22:00〜
              毎週土曜日 22:30〜 1月18日〜
・dアニメストア、ニコニコ動画(公式配信):http://ch.nicovideo.jp/no-rin 毎週日曜日 12:00更新
・バンダイチャンネル 毎週金曜日 12:00〜 1月17日〜

■関連URL
・番組公式サイト:http://no-rin.tv/
・番組公式Twitter:http://twitter.com/norin_anime
・原作小説特設サイト:http://ga.sbcr.jp/sp/norin/
・のうりんてぃーびぃーチャンネル:http://ch.nicovideo.jp/no-rin-tv

■前スレ
のうりん 23号
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1395687531/

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 06:57:01.44 ID:OOzTDCeV0.net
ぶらぶら散歩に行って
ホトケノザとかオオイヌノフグリとかカタバミが一杯咲いてる畑があって
大根とか白菜とか自家消費分くらいの広さで作ってるとこなんだけど
良い土なんだなぁと思いながら
良い土ってどんな土なんだろうと思った

畑の近くにも同じ野草一杯生えてたし
雑草って基本肥料やんなくても毎年生えるよね

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 08:08:42.61 ID:WBddeNMP0.net
つーか人が食って美味いように
茎なり根なり種子の周りなりに大量の養分抱え込むようにしたのが野菜だろ
そりゃ雑草に比べりゃ養分要るわけだ

良い土は、多分育てようとする作物によっても違うんだろうけど
(短期的に見てある作物にいいようにしまくった結果があの「死んだ土」だとも言えるんだろう)
その雑草が何年も代変わりして土になって
しかも一種類じゃなくていろんな、吸い上げる養分も生み出す養分も違って上手い事バランスとれてて
ミミズとかも沸いて代謝するようになったらいい感じなんじゃないの?
あとある程度の深さ。掘って石ばかり出てくるようだとクワの刃がつぶれる

とか農業やってない俺が適当な長文垂れ流してみる

あああと犬飼ってるとンコするところが肥えるよw

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 08:13:35.50 ID:linXfSce0.net
おいしくて食べやすいのが野菜じゃないの?
非食用の植物って栄養価どうなってるんだろう

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 08:17:22.67 ID:XC81X4iy0.net
俺もベッキー世代だけど、鯨肉に思い入れはないな。
給食にも出たけど、そんな美味いもんでもなかった。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 08:58:20.30 ID:7kwZ7C9s0.net
>>129
一応サツマイモだのジャガイモだの蕎麦だのは
救荒作物でおなじみだが
全部炭水化物みっちりでミネラルも含まれてるよね
ジャガイモはビタミン摂れて尚更良いけど
蕎麦だけで凌ぐとなんかまずいんじゃなかったっけ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 09:22:12.00 ID:ApgiFv1y0.net
そこは昆虫食でカバーしてます

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 09:34:56.45 ID:jZXf0n6f0.net
ベアさんも最高のサバイバル食と言ってるしね

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 09:40:16.15 ID:GPbiTClp0.net
いなご、とらまえるもな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 09:41:18.88 ID:oqEI8Q7S0.net
昆虫料理なら鉄鍋のジャンネタでいこう
蛆虫入り肉とか食べてみたい

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 09:49:08.86 ID:ApgiFv1y0.net
何かの動画で外人がでっかい芋虫にかぶりついたら
ケツから茶色い内臓がブシューって出てきてるのを見て
何週間か飯が美味く食えなかったから、昆虫食は無理

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 09:50:02.38 ID:Gi9BizGzi.net
岐阜人はながもんやどんびきも食するのであろうか?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 09:50:38.77 ID:XC81X4iy0.net
未開の部族がいるな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 09:54:59.80 ID:oqEI8Q7S0.net
アオモリは新幹線来たから田舎じゃないな
セブンイレブンないけど

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 10:18:32.40 ID:upZWwf1p0.net
そういやヘボ回はアニメでスル〜されてたな。
色んな意味であれは無理だったかw
視聴者もドン引きや。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 10:25:43.70 ID:9D9v7ESU0.net
>>9
円盤を売る妙策を知り合いの田村さんのファンが言ってた
全巻購入特典でのうりんイベント収録DVDをもれなくプレゼントってやれば1万枚は軽く売れるだろうとの事
イベントでは田村さんが間違いなくコードレス☆照れ☆PHONEを歌うだろうし彼女のファンなら5000人〜1万人は買うだろうってさ
確かに良い案かもしれない

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 13:23:17.45 ID:ApgiFv1y0.net
戦争の跡地は豊作がしばらく続くってのはマジなんだろうか

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 13:29:23.61 ID:oqEI8Q7S0.net
骨以外は土に還るから?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 15:35:54.51 ID:JumAUVeH0.net
若干ネタバレアリの各ヒロインの耕作への反応
林檎=嫉妬まみれの毒林檎。ガチで耕作を殺害しかけるその1。
農=妊娠希望な底なしの性欲。ガチで耕作を殺害しかけるその2。
金上=割と常識的な反応。恋人というより相棒感覚。
花園=耕作にしか興味が無く一途に耕作を想っている。
工=耕作とMAJORのゴロー大好きなロリ。
ベッキー=僕の担任がこんなに化け物なわけがない。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 15:45:52.86 ID:Ukdq0atB0.net
土に返るって簡単に言うけど堆肥の状態にしない限り醗酵途上だから
野晒しだったら強烈な悪臭とメタンガスが溢れかえって
やばい菌も繁殖するし病害が蔓延して
豊作どころか耕作以前に人が住めなくなる
綺麗に片付けないと20〜30年はやばいだろ

ゴミも埋めれば土に返るなんて思って簡単に埋めるんじゃないぞ
醗酵させないと使い物にならないんで
無闇に埋めると無駄に分解に時間がかかるうえ
嫌気醗酵して酷い目に遭うからな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 16:04:35.15 ID:oqEI8Q7S0.net
>>144
ネタバレ注意って書けば許されると思っているのか

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 16:20:17.10 ID:n1tHTPNl0.net
なんだやっぱりデマなのか

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 17:04:41.58 ID:XC81X4iy0.net
>>144
結局、花園と身も心も結ばれるのが一番幸せなんだな。
耕作にとっては。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 17:11:19.30 ID:a+4PsBJx0.net
ベッキーよ!土に還れ!
愛よ!天に還れ!

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 17:13:22.95 ID:YHIK7lOv0.net
昆虫食は他の動物性タンパク源をローコストで入手できない場合にのみ習慣が残るという説がある
タンパク質のクォリティが低く食味も見た目も良くないのがその理由
イナゴやハチノコやカイコはその中でも比較的高級な部類なんだろうな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 17:19:45.13 ID:Ukdq0atB0.net
牧畜が盛んに行われてた欧州の発想じゃねそれ
ローコストもなんもノーコストで食材豊富なら畜産なんかしない

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 17:21:55.11 ID:Ukdq0atB0.net
あーあと昆虫食って結構あちこちの宗教で禁忌にあたる
バッタがワリと平気なのはバッタはおkって明示されてたりするから

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 17:53:58.86 ID:dG1vdSXX0.net
市川在住の高1だが、鯨の唐揚げについてベッキーが言って若い人がビックリしてたけどたまに中学校と小学校の給食にでたぞ ビックリすることでもないと思った

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 18:00:49.14 ID:H4HfRPBC0.net
ローコストだからローカスト…

やりおる

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 19:02:04.15 ID:Ukdq0atB0.net
今のアラサーくらいが丁度食って無いんだよ
捕鯨禁止の年代的に1990年代に小学生だと食ってない可能性がある

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 19:24:47.15 ID:linXfSce0.net
>>145
戦場跡地ってことが気にならなくなるのにちょうどいい年数という生々しさ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 19:59:22.58 ID:+21zPUUm0.net
どうも30前後が給食で殆ど出なかったようだ
で20前後から下だとまた(頻度は減ったかもしれないが)出るようになる

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 20:04:51.06 ID:D9YwAf5u0.net
>>148
切符先生的には楽そうな展開だな

ホモギャグパートクオリティが高杉てドン引きするレベルでのホモ挿絵がうまい

おっぱいさんが原作で天に帰ってたな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 20:25:13.91 ID:OyE0ohCf0.net
>>142
骨に含まれてるリンが効くんだよ。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 20:32:00.03 ID:yJxduQU1O.net
>>140
美濃加茂、郡上が昆虫食で村おこしする事は無い。
ゲテモノ喰らう変態は東濃と長野だけでいい。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 20:46:10.64 ID:WBddeNMP0.net
>>159
トラップタワー作って骨粉集めですね

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 21:16:24.07 ID:vjHuLBh4O.net
>>158
切符絵だと耕作が正統派イケメン過ぎてビビる。
アニメはいい感じにデザイン落としてたんだな。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 21:21:06.33 ID:0hSQWq0B0.net
>>157
今年33のおっさんだが確かに給食で鯨見たことない。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 21:29:41.69 ID:oqEI8Q7S0.net
給食は地域差も激しいだろ
28青森、鯨は出たことない

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 21:34:34.52 ID:WAURz5DI0.net
>>160
イナゴ美味いやろ何言ってんだ?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 21:43:11.28 ID:ChZiaOUl0.net
小説買ったらしおりって付いてる!?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 21:44:01.04 ID:V4KTsfjD0.net
イナゴとか昆虫が貴重なタンパク源なのは理解できるけど
やっぱ虫は無理他の食品で賄えるし

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 22:13:20.55 ID:linXfSce0.net
>>160
ヘボの巣コンテストとかいう基地外じみたイベントのすぐ近くで村のお祭りを同時にやる地域ですから

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 22:22:45.11 ID:FPpETOVs0.net
豪州じゃあるまいし郷土の伝統的な食文化をdisるなよ!

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 22:24:58.45 ID:lvhidFU+0.net
リア充を守るために非リアアラフォーを狙撃した大森さんの胸中、想像を絶するな…。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 22:54:52.80 ID:m9XWru3F0.net
>>167
長野県民だが・・・イナゴはともかく、虫は他の食品でまかなえるというか
高くて買えない。他の食品で言うとブランド牛の安い方のが買えるレベル。
ザザ虫:100gで3500円ぐらい
蜂の子:100gで2600円ぐらい
イナゴは400円ぐらいだったかな。
ネット上で長野県民はよく虫食い民族と馬鹿にする人いるけど実際には
高くて買えない。父親が採ってきていた時は蜂の子は食べたけどかなり
美味い・・・ビジュアル的にはかなり罰ゲームだがw

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 23:02:41.82 ID:linXfSce0.net
だって土産物だもん
巣を駆除する時の副産物

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 23:05:37.87 ID:FPpETOVs0.net
海老や蝦蛄、蟹もよく見るとグロい
虫と変わらん
食は慣れが大きいと思う

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 23:42:18.27 ID:Gi9BizGzi.net
深海魚とか美味くてグロいわな
牛や豚が客観的に見目麗しい生物かというのもある
関西人は納豆を食物と認めない
欧米人は鯨を食物と認めない
イルカも鯨の仲間だが現在大概の日本人は食物と認識していない
思想やら宗教やらなんやらかんやら

まあ慣れ、文化の問題。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 23:57:18.68 ID:FPpETOVs0.net
トマトも日本に来た頃は、
食べ物と認識されずに観賞用とされたんだっけ?
(うろ覚え)
初めは好かれなかったチーズやヨーグルトにもすっかり馴染んだ。
日本人は割りと順応性が高いのかも。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 00:01:35.31 ID:lpKhUZa50.net
ヨーロッパの時点で元々観賞用から後に食用になったと
きっかけはしらん

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 00:04:58.19 ID:WdN6tA8r0.net
>>175
まぁ食べ物に関しては、「より日本人好みに」って
色々改良してったのもデカいと思うの。農家とか食品会社とか料理屋とかが。
ドイツのソーセージとフランスのブルーチーズはマジ無理。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 00:21:03.56 ID:zDUMQ2TX0.net
>>177
ドイツのソーセージも色々で、
中には(日本人にとっても)美味いのもあるじゃん!

ブルーチーズは…それでも、まだマシな方だったりw
もっとキツイのも色々…

多少口に合わなくても、何とか自分達好みに改良したれ!
というような精神自体が凄いと思う

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 01:04:25.86 ID:edAzrAQy0.net
なにこの食欲増進スレw

そういえば耕作のかよっている学校でも
ソーセージ作ってたりするんかな…
だめだ、コンビにいくわ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 01:05:26.02 ID:2VB7431Qi.net
なお蜂毒は食べても効く
体質によっては成虫を経口摂取すると危険
幼虫には毒がないので大丈夫だとさ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 02:20:13.35 ID:3mmleZg50.net
>>179
そういう加工食品はバイオのいるB組で作ってるかと
肉と肉がとろけあってぶっとい棒状の物になるというハァハァ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 03:46:01.05 ID:s331BLxE0.net
えーと、アニメの話したら怒られるスレですかね?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 03:47:59.74 ID:dgChj61Z0.net
怒りながら笑顔でアニメの話をするスレかも

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 04:06:44.42 ID:s331BLxE0.net
それなら良かったです

ただパロと2chネタとチビキャラさえなければ
冬アニメで一番好きと素直に言えたのにな、と

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 05:52:41.21 ID:k19UnqaA0.net
このアニメはパロネタが面白いんだろ。
たぶん40過ぎのおっさんじゃないと解らないネタが満載。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 06:45:53.23 ID:K7yzGR9r0.net
フックというか釣り針の1つではあるってとこか

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 06:49:00.03 ID:Vvss3iAR0.net
毛利戦法!

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 07:08:55.37 ID:K7yzGR9r0.net
ところで2chネタとチビキャラってなに?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 13:19:15.43 ID:uWB8mhT50.net
スモールデフォルメキャラのことじゃないの

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 13:30:58.27 ID:LyYwj7Cg0.net
終わってみれば銀の匙よりも農業してたなwまああっちはヒューマンドラマ重視みたいな感じになってたけど

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 13:40:10.75 ID:EOMe7G4M0.net
農業について知った気になれるのがのうりん
農業の世界に興味が湧くのが銀の匙

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 14:49:45.12 ID:gisKMLQ20.net
というアホな考えを実際にタイプして投稿しちゃうのが銀の匙厨

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 15:04:05.68 ID:u8bvVq8t0.net
安倍自民「ウソつかない。TPP断固反対。ブレない。」→「そうでしたっけ?フフフ」 4月下旬大筋合意か
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1396500299/

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 15:05:04.78 ID:WKSDYnc90.net
一々他作品のタイトル挙げて比較するからそうなる

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 15:23:35.82 ID:VUUs9vKG0.net
銀の匙はあくまで酪農メインだからだろ
のうりんは中心はA組だけど、全体的に満遍なく農業ネタ入れてるから

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 15:34:21.48 ID:EOMe7G4M0.net
貶してるわけやなくて実際そうだろ
それとも耕作の両親みたいなのを生み出すアニメがお望みか?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 16:12:50.55 ID:mHnYAwyc0.net
まだここに残ってる人は原作買うor買った人だと思うけど。
マジで原作読んで欲しい。最新刊までとは言わずとも、できれば5巻までは。
のうりんの評価がだいぶ変わると思う。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 16:21:24.89 ID:VUUs9vKG0.net
花壇か

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 17:44:27.93 ID:s331BLxE0.net
>>185の方のように
あのパロディが面白いと思っている人いるんですね・・・
そういう方が多いんですか?

あれはむしろパロネタがわかる方がより面白くなくなるよなー
なんて考えてたんですが

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 17:46:59.79 ID:e64H/w4v0.net
別にそう思うんならそれでいいんじゃねーの?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 17:56:32.24 ID:VUUs9vKG0.net
人それぞれとしか…

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 17:59:58.00 ID:C4clUyx70.net
アニメ大コケっぽいし、普通に2期ないみたいね

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 18:07:32.36 ID:5SYoUpil0.net
ここに来てるのはここの詳しい人が農業ウンチク語るのを楽しむためだけだった

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 18:18:07.06 ID:s331BLxE0.net
>>202
冷静に見て、絵も内容も萌え豚アニメとして標準以上の出来だったと思うんですが
大コケの理由は何なのでしょうね?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 18:24:38.22 ID:uWB8mhT50.net
はいはい発売前から大コケ認定ワロスワロス

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 18:32:29.08 ID:EE3KTAew0.net
★ 「のうりん×献血」献血キャンペーン開催! ★
http://gifu.bc.jrc.or.jp/news-20140403-01.html

あんたも献血するやら!

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 18:35:04.54 ID:3mmleZg50.net
全部岐阜じゃねーか遠征して献血とかどんな拷問だよ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 19:01:09.92 ID:uWB8mhT50.net
献血不足の自治体は有事の際に近隣の県から血液を税金で買ってる
無料でジュース飲み放題の献血ルームで記念品もらいながらボランティアしようぜ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 20:22:17.78 ID:Je3X1g190.net
>>206
やっぱり岐阜の再放送はこれ絡みだったか、氷菓の再放送の時も献血とコラボだったし。
恐らくオリジナルのテレビCMも流れるはず。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 20:26:55.87 ID:gisKMLQ20.net
>>206
これじゃだめだわ
おっぱいさんの乳首解禁イラストじゃないと・・・

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 20:51:31.44 ID:bT5lKmNT0.net
氷菓の再放送の時も献血とコラボだった

ということは氷菓の時はそれなりの人数が献血したってこと?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 20:52:51.66 ID:WdN6tA8r0.net
>>206
アイドルに太くて黒光りしたナスを握らせる着エロの鑑

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 21:46:40.02 ID:X4D+xOF30.net
しかもコードが付いてるから…ウィンウィン

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 23:27:41.96 ID:uWB8mhT50.net
そういや献血の問診には不特定多数との肉体関係はないですよね?ってあるんだが
それとは別に同性との経験もないよね?って聞いてくるのがよくわからん
ローズはどんな病気になるんだ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 23:31:04.44 ID:QulceBxQ0.net
>>170
二次元に嫁がいる大森さんにとって、同じ世界にいる♀なんてまがい物でしかないのだろう。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 23:45:30.46 ID:QulceBxQ0.net
>>214
どちらも、AIDS高リスク群になる。
発見当初はホモ特有の奇病だと扱われたくらい、ホモにとって因縁深い病。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 00:30:01.36 ID:922VbQvf0.net
キャラソン発売はよ!

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 00:34:44.90 ID:CErDFx2a0.net
耕作もバイになればいいのに

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 00:41:22.81 ID:HTAXqSMK0.net
耕作が愛生村を嫌っていたなんて農は全く知らなかったんだろうな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 00:49:52.83 ID:HTAXqSMK0.net
4月からは農と士が結託したようなアニメや
農と林檎が共演してるが順番入れ替わってるアニメもあるしなぁ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 01:37:06.34 ID:H/Rc/Owv0.net
>>185
パロネタかどうかじゃなく、ネットネタを使うと滑るだけ。
ネットネタはただの生物だから。

普通にベッキー会みたいに笑えるネタならいいが。
2chネタとかもう寒い

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 02:05:10.60 ID:JxU3PdcS0.net
のうりんでも、面白いパロディはあるにはあるんだけど、
そういうのって実はパロディ自体が面白いわけじゃなくて、パロディの更に中にあるネタが面白い時であって。

パロディや模倣ネタってのはダジャレやオヤジギャグと一緒。
何かと組み合わせればより面白くなるかもしれない、というあくまでも調味料的役割。
しかも調味料としての格は下の下。相当上手く使わないと美味しくならない。
ラノベが安易なパロディばかりなのも、ジャンルとして馬鹿にされる理由のひとつかと。

そして原作のつまらないパロディやネットネタを、中身はそのままに絵と音で補強して出されたら、そりゃつまんないわな。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 02:17:34.79 ID:pTN6TCKB0.net
パロディーを辞書で引くと

>(前略)広く知られている既成の作品を、その特徴を巧みにとらえて、
> 滑稽(こっけい)化・風刺化の目的で作り変えたもの(後略)

単に既成の作品の一部を「引用」するだけでは、
パロディーとしては浅い部類だと思う。
(この作品のパロディーがどうかはさておき…)
そして単なる「引用」レベルのパロディーが横行しているのも確かだと思う。

作品の文脈内で「咀嚼」されて、「作り変え」られないと、
(別の意味を付与されないと)
確かに文脈を無視した「駄洒落」と大差ないかもしれない…

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 02:20:47.67 ID:PAjOTUrV0.net
ベッキー「パロディ?ううん、これはオマージュよ」

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 02:47:17.30 ID:JxU3PdcS0.net
パロディでもオマージュでもリスペクトでもいいし
パロディを受け取る側・ターゲット層の程度が高い低いもあるだろうけどさ。

間が持たないからパロってる
自分の中からネタを作り出す手間を省いてる
こういうパロディばっかだから好意的解釈なんて無理なわけで。

ごくたまに、効果的な場面で使うからパロディは面白い。
それをアニメ1話に幾つも盛ってきてる時点でお察し。
その割に他の部分ではしっかり面白いしアニメならではの良さも溢れてる作品だから勿体無い。

そんな中でも比較的面白いと思ったパロディの1つは独神の「場面」だけど
あれも「あはは、もののけ姫だw」って笑うわけじゃなく
単に題材・「場面」なだけで、もののけ姫のパロディそのものは全然面白くもなんともない。
面白いシーンがたまたまパロディだっただけ。
面白さを作るために、パロディとしてのもののけ姫場面が必要だった。
単に「元ネタ知ってりゃ面白い」なんてパロディとすら呼べないでしょ。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 03:22:13.12 ID:PAjOTUrV0.net
>>225
それは主観だろ
それを全てまとめて面白いという人だっているんだよ
主張するのは自由だけどそれが万人の考えじゃない事は理解しないとね

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 03:40:59.27 ID:JxU3PdcS0.net
価値観が人それぞれなのは大前提で、ディベートでそれ言ったら何言ってもそうですよ、という。
パロディに対して俺はこう思う、って言われたら何か返答のしようもあるけれど。

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200