2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

のうりん 24号

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 00:45:35.68 ID:vDNEJisP0.net
岐阜県立田茂農林高等学校に通う畑耕作。そんな彼の学校に、憧れのアイドル草壁ゆかそっくりの少女が転校してきて――!?
方言幼馴染に巨乳少女、そして謎の転校生……青春いっぱいの農業学園ラブコメディ!
=======================
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・2chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→http://monazilla.org/index.php?e=109
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
=======================
■放送及び配信スケジュール―平成26年1月より放送開始
・TOKYO MX (MX)  毎週金曜日 25:00〜 1月10日〜
・テレビ愛知 (TVA)  .毎週土曜日 26:20〜 1月11日〜
・サンテレビ (SUN)  毎週日曜日 25:00〜 1月12日〜
・岐阜放送 (GBS)   毎週日曜日 26:20〜  ※原作者在住地、作品の舞台
・BS11          毎週月曜日 24:30〜
・アニマックス     毎週金曜日 22:00〜
              毎週土曜日 22:30〜 1月18日〜
・dアニメストア、ニコニコ動画(公式配信):http://ch.nicovideo.jp/no-rin 毎週日曜日 12:00更新
・バンダイチャンネル 毎週金曜日 12:00〜 1月17日〜

■関連URL
・番組公式サイト:http://no-rin.tv/
・番組公式Twitter:http://twitter.com/norin_anime
・原作小説特設サイト:http://ga.sbcr.jp/sp/norin/
・のうりんてぃーびぃーチャンネル:http://ch.nicovideo.jp/no-rin-tv

■前スレ
のうりん 23号
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1395687531/

640 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/20(日) 03:40:04.35 ID:/XC98pvu0.net
コピペじゃない…だと…?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/20(日) 08:09:34.98 ID:ZBYFBADN0.net
のうりんが良い作品なのは確かだけど他の作品をもにょるとか言って貶すのは止めましょうよ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/20(日) 08:16:37.33 ID:Bdnuojf/0.net
その分説明不足とか話の繋がりが悪いとかあったけどね

643 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/20(日) 10:51:42.71 ID:AYTqJ0C1i.net
このスレ荒らしてるのもサキ厨だしな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/20(日) 18:47:03.31 ID:MMz0GvWZ0.net
今日献血行ってきて、ポスターとしおりを貰ってきました(新岐阜駅前です)。
のうりんのポスターの効果があったのか、かなり人がいて、
受け付け開始時間前から、検査が始まっていたな。
ただ、人が多すぎて、献血後にゆっくりと休息できるスペースがなかったな…

645 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/20(日) 19:32:42.78 ID:NCSCFdAK0.net
円盤はクキングババをそのまま収録できるのだろうか?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/20(日) 20:01:07.10 ID:0vaaTeFm0.net
放送できて収録できないのなんて著作権関係ぐらいなもの

647 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/20(日) 20:42:31.15 ID:fp9oTu1Q0.net
ミルクが取れるならそのままじゃないな。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/20(日) 21:58:42.88 ID:Mo4e7c200.net
>>646
蓮舫議員関係とかも

649 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/20(日) 22:38:29.27 ID:Xqj6/KHl0.net
日曜夜のニコ生、楽しみにしてたんだけどな〜
最前取るのも楽しかったw

650 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/20(日) 23:17:21.10 ID:qTtXIpbS0.net
円盤の売上とかどうでもいい
けいおん らきすた ガルパンを持ち上げて円盤どうとかいう奴がキモいしウザいし氏ね
でもってそれらと比べてのうりんは失敗とか美濃加茂終了とか言う奴がウザい氏ね
はっきり言ってやるわ
美濃加茂は知名度が欲しいのであってお前らみたいなヲタなんか門前払い
所詮ヲタが落とす金などケツ拭く紙にもなりゃしねぇ

美濃加茂はアニメによる町おこしなど狙ってない
美濃加茂はアニメで知名度を上げ、それで企業誘致をする
成功したら見返りはヲタが落とす金全てハナクソと思えるくらい比べ物にならない

651 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/20(日) 23:19:25.29 ID:/P8F2/7Z0.net
ベッキーでいいから深刻に嫁が欲しい(錯乱)

652 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/21(月) 00:13:22.36 ID:EaLAjWAZi.net
地元の市長選挙で20代の候補が出ていたけど現職の壁は厚かったか。
流石に美濃加茂みたいには行かないな(美濃加茂は現職が辞めたのも大きかった)。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/21(月) 00:58:44.06 ID:4edJ4t7s0.net
>>650
売豚萌豚なんてどうでもいいのが大前提
その上終わったばっかでこの勢いのスレに何を言っているんだ

ついでに言えば、企業誘致は前時代昭和の発想だぞ
自分たちが沈まないためのお為ごかし、しかしそれをお為ごかしではなく理念信念にしている
キチガイ団塊&ジュニアの戦略だ
ヲタも企業も地元に一時金は落としても利益は落とさないんだよ

田舎を沈ませたくないなら田舎以外でやるしかない
そうしたくないなら、沈む田舎で沈んだ暮らしを沈んだと思わない精神が足りないか、ですことよ?
半端に色気出すから田舎モンは沈むんだよ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/21(月) 09:47:29.54 ID:cNrOdrjy0.net
企業誘致が前時代的なら、今はなんなのさ。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/21(月) 10:01:30.87 ID:DfiIJzgq0.net
あんた、あの娘のなんなのさ。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/21(月) 10:28:19.42 ID:HKBcwr1l0.net
エンタングル!

657 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/21(月) 19:25:06.22 ID:SI8vv5Ar0.net
9月7日のイベント、ようやくtwitterで会場が発表されたけど時間は不明
本来なら優先申込券が封入されるBDDVD1巻の発売日前に発表すべきものだ
5W1Hを告知するのは基本中の基本なのに、運営はそれすらできていない
時間がわからなければ遠征する場合、現地での宿泊の必要の有無や
有給を取るかどうかの判断ができない
のうりんは地方が舞台の作品だ
アニオタ人口の半数は首都圏に住んでいるから東京近郊での開催は止むを得ないが
地方から遠征する者のことも少しは考えろ
こんなことだから円盤が売れないのだ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/21(月) 20:28:33.60 ID:qoRqwjSO0.net
>>657
確かにもう少し地方のことも考慮して欲しい

659 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/21(月) 20:58:24.22 ID:JUbUUF8v0.net
美濃加茂市ってブラックバス釣りが出来る野池みんな釣り禁止に
なっちゃったの―?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/21(月) 21:06:55.41 ID:EXGsbnxN0.net
>>653
お前美濃加茂を田舎だと思ってるな?
死ねよ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/21(月) 22:33:47.79 ID:HKBcwr1l0.net
>>660
まあ、それはそれは。
田舎からようおこしやす。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/21(月) 22:36:26.27 ID:r3UFXYgt0.net
>>659
そうなの?それは深刻な人権侵害じゃん。
内陸県じゃシーバスもメバリングもできないし。
条令改正を求めて県に訴訟を起こすべきだ。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/22(火) 03:15:50.04 ID:qq7wqZLn0.net
ブラックバス釣るのはいいけど食ってくれよ、と思わないでもない。
アレ生態系上マジでまずいんだが(味ではなく)。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/22(火) 07:23:41.68 ID:UbkjViDO0.net
そうやってマスゴミ先導のバス叩きに乗る駆除馬鹿がいるから
アメリカオオナマズなんていうとんでもない害魚が大繁殖するんだよ
あれが増えてんのは全部愚かなバス駆除派共のせいだ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/22(火) 07:31:20.34 ID:H9Ol4VV40.net
じゃあ次はナマズ釣りすればいいんですね

666 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/22(火) 08:48:35.00 ID:mmmdZqEc0.net
バスもナマズも駆除すればいいだけのこと
バサー()の為に日本の生態系を変えることは許されない

667 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/22(火) 08:50:11.70 ID:oNH42dI+0.net
ホモンロコを増やさないと

668 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/22(火) 10:01:11.78 ID:JB+BKFeN0.net
バス駆除派って害人だよね。
ぜひとも駆除すべきだよ。
一匹残らず。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/22(火) 10:18:25.08 ID:eyLL0cRm0.net
外来種は全部駆除

670 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/22(火) 11:09:22.97 ID:jXkno3vp0.net
まあ人類自体も外来種みたいなもんだから
自分達に都合よく世界を改造してきて
今更いい子ぶってバカみたい

671 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/22(火) 11:37:06.06 ID:Zm5bSEKhO.net
とはいえ、今あるヤツを変えると別の問題が浮上してくるのは世の常かと。
ペットの放し飼いじゃねーけどさ、責任取れない事になりかねないなら
下手に手を加えるべきではないし現状維持の為に修正したがるのは
ことなかれ主義の日本人らしいかと。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/22(火) 11:55:29.49 ID:S1mdlZFX0.net
事なかれというか奴隷根性だからね

673 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/22(火) 12:04:30.47 ID:JB+BKFeN0.net
>>669
コイも外来種だって知ってる?
米だってもともと日本には自生してないよ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/22(火) 12:11:21.41 ID:Zm5bSEKhO.net
>>673
勝手に増えないってか制御出来る分には問題ないんじゃねーの?食えるし。
バス釣りして食って数制御してくれるんならかなり話が変わってくると思うが。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/22(火) 12:11:41.84 ID:S1mdlZFX0.net
バスのことはよく知らないが、外来とかそういうんじゃなく、なんでも程度とバランスじゃねぇの?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/22(火) 12:21:13.85 ID:rawaO3n70.net
ピラニアでも放しとく?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/22(火) 13:05:57.54 ID:/bafz+rF0.net
>>673
清水国明、乙。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/22(火) 13:16:29.66 ID:rwWN7Sj00.net
日本の環境ってのは、とても強い、ということを
ムツゴロウさんが著書で語ってたのを読んだことがある。

アメリカザリガニは、一時大繁殖して、稲をハサミで切ったりするので
大変嫌われた。そのための農薬も巻かれたりもした。農薬はほとんど
効かなかったが、次第にその数を減らして、いまではすっかり日本の自然に
なじんでしまっている。高級食材となるほどに数は減った。そのぐらい
日本の自然環境というのは強くて、突出した繁殖を(長くは)許さないもの
なのだ、と。

だから、そんなに心配はいらない。ただ、ブラックバスみたいに、人が定期的に
放流したりすると、自然淘汰が間に合わないので、それは止めないといけない。

って内容だった。外来種が全部悪いってわけではないのでないか。特定の種が
突出して繁殖するのは、良くないことだろうけど。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/22(火) 17:36:28.54 ID:Ei2kxcup0.net
>>673
コメが外来種だって常識でしょ
ただコントロールされていて、他のイネ科在来種を脅かさない農業用品種だからいいのであって
ブラックバスのように急激に増えて在来種を脅かすような外来種は駆除されてしかるべき

コメでも遺伝子操作された品種は、他の稲と交配しないように配慮されているんだよ

>>678
とても強いならニホンオオカミは絶滅したりしない
在来のタンポポも外来種に駆逐されたりはしない
あなたの言う通り、突出して繁殖する外来種はコントロールされるべき

680 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/22(火) 17:37:16.23 ID:FK+L64QN0.net
何でこんな話に

681 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/22(火) 17:38:33.93 ID:mmmdZqEc0.net
バサー()が自分勝手だから

682 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/22(火) 18:04:37.40 ID:XRA+XWJX0.net
自分の土地に池なりなんなり作ってそこで育てて釣ってれば
だれも文句言わない。
近所の公園や隣の家の庭で無許可で稲作する奴はいないかと。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/22(火) 18:05:27.00 ID:3gg0VtLg0.net
そいや原作8巻でも外来種について触れてるね

684 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/22(火) 18:32:13.41 ID:JB+BKFeN0.net
バス駆除派って、キャッチセールスとか電話の詐欺勧誘に簡単に引っ掛かるだろ。
喫煙者もやたら多いし。
自分の頭で考える事ができず、現実を見極める力がない。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/22(火) 18:36:25.20 ID:sPwLPgeh0.net
ああそうだな
俺は新興宗教とかあっさり引っ掛かるだろうな

で、規制派の声が大きいだけってのは他の問題でもある話だが
規制をまったくしないのは本当に問題ないのかどうか

686 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/22(火) 18:42:34.33 ID:UJ/Ey3vh0.net
のうりん、のうりん、のーりーん、やっぱり農は最高だぜ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/22(火) 18:53:14.35 ID:dGz2UW+g0.net
29日に一挙放送

688 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/22(火) 19:12:00.67 ID:qq7wqZLn0.net
まぁ責任がとれるかどうかってのはデカいかと。

だからベッキーを釣った事がある奴は早く皿まで食って差し上げろ!
消費期限が切れても知らんぞー!

689 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/22(火) 19:15:55.06 ID:sjssrF/R0.net
キャッチアンドリリースは釣りの基本だろ!

690 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/23(水) 00:17:10.07 ID:XVn/Pmud0.net
ファックアンドリリース?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/23(水) 00:22:48.12 ID:ZabHFCvk0.net
獲ったら食え!

692 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/23(水) 02:12:27.95 ID:DmUpqEgJ0.net
腐ってたら食えないだろ!

693 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/23(水) 07:21:18.24 ID:ZfjuCAfg0.net
このスレにはベッキーと同世代の童貞が沢山いる。
間違いない!

694 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/23(水) 08:11:58.79 ID:c+9LCohS0.net
呼んだ?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/23(水) 08:23:31.68 ID:Y3TIDCoy0.net
ただいまアパート→会社の移動中です
このあと腫れ物を触るかの扱いを受けます

696 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/23(水) 11:59:15.15 ID:SoShQLkxO.net
だがちょっと待って欲しい
ベッキーは最早釣られる側じゃなく、
アラフォーという牙を携えた釣る側なのではないか

697 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/23(水) 18:03:36.71 ID:0R1J9s8u0.net
BD1巻の特典小冊子読んだが農変態やん

698 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/23(水) 20:16:18.89 ID:EzmetQy90.net
>>697
どんなん?
全裸で耕作待ち伏せするとか?w
BD2巻は特典目当てで購入確定なのだが1巻は迷い中也

699 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/23(水) 23:12:47.13 ID:8KEXZM170.net
>>662 >>675 >>684 >>685 美濃加茂ICと昭和村付近におそらく農業用(?)貯水ダムが有ってさ…
釣り禁止だったけど後お隣の関の公園野池もヘラブナ、バス釣り両方禁止だったし

で更に禁止の理由はまず危険だから、後ゴミで景観が乱れそして環境風紀が共に悪化すると
言うものも有るだろうけど

でも真の理由はゴミを持ちかれば良いがそのゴミを持ちかえらず
その場に捨てる事によって有害物質が水に溶けだし
水質が悪化して米作りなどに支障とかが出るからなんじゃないの?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/23(水) 23:14:33.03 ID:8KEXZM170.net
それから後もう一つ

アメリカオオナマズは飛騨地方のダム湖に生息してるらしいぞ
看板もたたってたしwww

701 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/24(木) 00:06:21.92 ID:F2MBOz6t0.net
>>699
ヘラ釣りは練り餌使うから水を汚すんだよ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:12:10.11 ID:dlxlAmDx0.net
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

703 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/24(木) 02:16:26.14 ID:8dmkrhzU0.net
ここしばらくの流れで
釣りを知らない俺でもバス釣りする人が嫌われる理由がわかった

704 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/24(木) 06:22:03.36 ID:4XqmcOLi0.net
漁協もしょせん農協と同じ
どこまでも薄汚い利権集団
一般消費者にとっては
無くなったほうが良い組織

705 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/24(木) 09:06:24.59 ID:jH1xw+Vw0.net
(漁協も農協も所属したことないからよくわからないけど、そういう組織を利権だと、不必要だと切り捨てる俺かっこいい…!)

706 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/24(木) 10:17:35.89 ID:74mxuqo10.net
>680
日本の「環境が強い」って言ったんで
特定の種が強いとはいってない。絶滅した種はたくさん
あるだろうしね。特定の種をいつまでものさばらせない
だけの強さがある、って話

707 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/24(木) 10:27:53.92 ID:8dmkrhzU0.net
もうやめとけって、な?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/24(木) 12:32:48.53 ID:P84MRE7N0.net
信仰じゃあるまいしそんなん時と場合と運次第であって
主張するもんではないな
宝くじの当て方みたいなもんだ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/24(木) 12:35:03.71 ID:8Eip6Ff20.net
もうスレが違うぞww

710 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/24(木) 14:28:04.24 ID:mrXYTlzK0.net
ナイルパーチを養殖して各地に放流すれば
バスを必ず駆除できますよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/24(木) 17:06:13.59 ID:74mxuqo10.net
>708
サーセン(´・ω・`)

712 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/24(木) 19:16:07.80 ID:zM3xNjqH0.net
ブルーギ・・・いやなんでもない

713 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/24(木) 19:51:18.12 ID:KhbtplA/0.net
上でちょっと触れられてるアメリカオオナマズは何故か美味いらしいな。
普通に食用としても使われるとか何とか。
川魚で底の方泳いでたら泥臭さパナそうなんだが、どんな味なんだろ。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/24(木) 21:45:14.25 ID:IJZIjm9X0.net
農業用ため池で養殖する魚は雷魚が定番だったんだよ
昔は餌になるかえるが多かったし雷魚は鯉よりうまい。
見た目が日本人受けしなかったので今は残念な状況

715 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:19:54.48 ID:8dmkrhzU0.net
でも環境汚染を視覚的に確認できるのって池沼からなんだよな
川や沼のヘドロ見た後だとかなり気後れする上に
淡水魚や川魚て大概マズイし泥抜き必要だし無駄に寄生虫多いし
塩漬け干し物の長期保存にも向かないし
ギギやアメナマもそこら辺で捕ったやつは大抵不味くて食えん

というか田んぼのタニシとかですら今時は凶悪寄生虫が付いちゃってるからねぇ・・・
食べなくても爪の間から侵入されちゃったりして怖い
辛い・地味だけならまだしも、
バイオでサイバーな面からも農林業は敬遠されちゃうようになってるのも
あまりよろしいとは言えない状況だわよ
知れば知るほどやりたくなくなるのが第一次産業

716 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/24(木) 23:09:22.00 ID:0Xd9W4TN0.net
ライギョって雷属性だよね
耕作は足属性だけど

717 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/24(木) 23:10:31.18 ID:IJZIjm9X0.net
俺は5歳児の頃に保育園からの帰り道(送迎バスなんてない)
近道だ!!と田んぼのあぜ道をショートカットしたんだよ
あぜ道はとぐろを巻いた1.5m台のアオダイショウやシマヘビでたくさん
トラウマレベルでたくさんいたんだよ・・・叫びたくなるほどたくさんいたんだよ
俺に気が付いた蛇たちが一斉に田んぼに逃げて言ってくれたけど・・・


現在は東京暮らしをしているが、アオダイショウを2匹とコーンスネークを5匹と
ボアパイソンを2匹を飼育しているほどトラウマを植えつけられたよ。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/24(木) 23:25:44.84 ID:lpgJaeZZ0.net
ちょっと真面目な質問
食用でない魚の養殖って漁業管轄?農業管轄?それとも別の業種?
想定しているのは、観賞魚(アクアリウム)とか苑池の鯉とか縁日の金魚とか

719 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/25(金) 00:18:32.72 ID:j2udbD0k0.net
>>718
錦鯉はJAだったはず。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/25(金) 00:31:47.03 ID:7NmtooGz0.net
>>719
ありがとう、今できる範囲で調べたら
漁業じゃなくて水産業に含まれる養殖業って書いてあったり
農家が農業用の池で副業でやってたとか書いてたり
ちょっと話ずれるけど、海のない県でも漁業があることが分かったり
仰るとおりJAが絡んでたり、漁業組合が観賞魚養殖に携わってたり
余計に謎が深まった
ちょっとちゃんと知りたいので身近なところで、熱帯魚を扱ってるペットショップの
然るべき担当の人に問い合わせてみるよ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/25(金) 00:35:25.38 ID:GVRia4x/0.net
>>717
今じゃ田舎の田んぼですら蛇がほとんどいない
エサが消えたからな・・・

やっぱねー使う側からしてみても農薬はかなりマズイ気がするよ
農薬でなくても食品のケミカル、青酸パウダーやインスタント類、合成系食料なんかの怖さはもう少しだけ皆が自覚した方がいい
今すぐ無くせとかJAが糞とかじゃなくて、マジな話で
人間ぜいたくしなきゃ米と少量の何かで生きてけるんだからさ

寿命が伸びたからとは言え40歳以上の50%が癌で死ぬのって
100年前の統計と比べても明らかに異常だぜ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/25(金) 01:38:00.06 ID:7NmtooGz0.net
無農薬有機栽培主義と慣行栽培の人はほぼ相容れない関係だから
荒れる可能性あるしどちら側の立場であれあんまり主張しない方が良いと思う

723 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/25(金) 01:46:59.66 ID:j2udbD0k0.net
うちは田舎だからか、田んぼの近くにはシマヘビがよく日向ぼっこしているし、トノサマガエルもいる。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/25(金) 01:55:09.93 ID:C0iZdGid0.net
田舎の田んぼと言ったらトノサマガエルよりウシガエル
この数年あの低い鳴き声がしなくなった

725 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/25(金) 01:56:01.35 ID:GVRia4x/0.net
無くせと言って無くなるものでもないし
というより楽と効率の道は絶対無くならないのは歴史が証明してるから

作る側にしても食う側にしても自覚だけはしといた方がいいよって話さ
今すぐ無くせとかJAが糞とかじゃなくて

726 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/25(金) 02:00:45.02 ID:7NmtooGz0.net
田んぼや畑付近で見かける動物って可愛いな
無毒だと分かってると蛇可愛い触りたい
カエルもネズミもモグラも可愛い
獰猛だけどノネコもハクビシンもアライグマも可愛い
でもイノシシやシカやサルは怖い
クマは見たことない

727 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/25(金) 17:49:27.00 ID:Pc/ME1nRO.net
>>726
シカとイノシシはある程度デカいのもあって、夜道で遭遇するとかなりビビるな。
流石に徒歩で出会った事はないが。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/25(金) 21:11:51.34 ID:rRJb06Zd0.net
なんか作品の内容からかけ離れているような・・・

729 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/26(土) 00:19:06.15 ID:tks5qasZ0.net
林檎 嫉妬深い 地雷女 まな板 無表情女
農 優秀 料理上手  安産体型 健康 巨乳

730 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/26(土) 00:23:46.26 ID:eyHiMhml0.net
農は平気で嘘をつくからNG

731 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/26(土) 01:54:03.08 ID:yAoQDL1hO.net
>>729
体は健康でも毎日耕作と自分の歯ブラシ交換してるのは
何かの病気だと思うの。
やっぱり料理も出来て大人の色気があって生徒にも慕われてて社会的にも充実してる
ベッキーがナンバーワンや!

732 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:40:03.42 ID:/95dLWlp0.net
http://www.nagatetsu.co.jp/gazou/nourin.pdf
明日は長良川鉄道の聖地ツアー第二弾があるな
なお満席のもよう

733 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:48:20.61 ID:1BUJax8T0.net
>>730
農最悪だよな
人の気持ちも組めず空気も読めず自己中心的で
何一ついいところがないんだけど

734 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:13:32.02 ID:dC6fS/c20.net
やっぱり1両か。満席だけど、増結するほどでもない程度の応募なのかな。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:47:28.97 ID:EsD2gzdf0.net
それもあるだろうけど作者が乗るので2両繋げると片方の車両は車内放送だけって事態になるのでそれを避けたってのもあるかな?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:58:16.76 ID:s0UexcXO0.net
集客人数ではなく、「イベントやった」て事実が必要なだけです

737 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:51:51.64 ID:/95dLWlp0.net
>>734
第一回も第二回もキャンセル待ちが出る人気ぶりだった
募集人数はどちらも1両分で固定だったので鉄道会社側の事情だと思われ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:25:00.49 ID:fki2JdSg0.net
これが3回めなのか。それでも満員なんだから

人気あるんだな。放映終わってずいぶんたつのに

739 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:27:56.38 ID:pS3QDC0V0.net
>>736
本当にお前はダメなやつだ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/27(日) 08:49:45.12 ID:2d6HWsBI0.net
今日作者と行く聖地巡礼の旅二回目参加してくるぜ

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200