2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異世界食堂 menu38

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/22(月) 12:02:52.42 ID:sefb7fT20.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

七日に一度、その扉は開かれる
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
・【 ※ネタバレ厳禁 】アニメ未放送の話題や先の展開などのネタは、原作スレかネタバレスレへ。
 該当スレが無い場合は立ててください。スレが無いことがネタバレしてよい理由にはなりません。
・アンチ行動はアンチスレで。鬱陶しいと思ったらNG推奨。荒らしに反応する人も荒らしです。
・【※実況厳禁】放送中に放送内容について書込む行為は禁止されています。
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは禁止。
・sage進行推奨。E-mail欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならばレス番指定。新スレが立つ迄は減速進行。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●公式関連サイト
アニメ公式:ttp://isekai-shokudo.com/
公式Twitter:ttps://twitter.com/nekoya_PR
テレ東・あにてれ:ttp://www.tv-tokyo.co.jp/anime/isekai-shokudo/
原作紹介:ttp://herobunko.com/category/books/hero21/
コミック紹介:ttp://comicawa.com/TitleDetail/00001-0000070635

○前スレ
異世界食堂 menu37
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1512574781/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 17:11:15.57 ID:mitQgCll0NIKU.net
禁忌じゃないし
好き嫌いだから

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 17:26:43.07 ID:lr3I4qK4aNIKU.net
>>631
イスラムIS工作員がここに要るとは世間は広いw

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 17:58:37.32 ID:8N4Ud6AR0NIKU.net
禁忌があるのは、イスラムだけでは無いんだけど。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 20:43:24.53 ID:KFkPReEQ0NIKU.net
エルフ豆ってたぶん大豆のイメージだと思うから、次はひねって胡麻豆腐とか、保存食で高野豆腐とか、発酵系で豆腐恙とか

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 20:54:14.27 ID:nuQTPel20NIKU.net
エルフは普通に草食動物じゃないの
牛だって肉骨粉で腹を壊したりはしないから消化はできるだろう
最終的にはやはり偏食と言えそう

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 21:02:13.05 ID:bheI+MGgaNIKU.net
アレルギーですらないただの偏見だからなあ
自分が嫌いなものを食べてるだけで野蛮とか言っちゃうアホの子だし

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 21:08:26.48 ID:mitQgCll0NIKU.net
大阪人が納豆食べてるのを見て一言
みたいなもんだろ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 21:15:32.64 ID:qPnhN6WsaNIKU.net
好き嫌いというかポリシーでは

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 21:19:53.43 ID:FHi1mnp4KNIKU.net
>>635
主食としての芋料理か麺か煮物とかじゃないかなあ
アンチョビ抜きのバーニャカウダとか肉の代わりに豆腐を使ってロールキャベツふたたびとかもアリか

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 21:23:58.57 ID:DQ2zPVrH0NIKU.net
>>637
偏見とか知らないアリスでもチーズの匂いで顔をしかめている
もっとも「苦手」とあるので無理すれば食べられるのかも

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 21:37:39.46 ID:mitQgCll0NIKU.net
食べられる変わり者もいるという記述あったよな確か

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 21:49:27.09 ID:n6U+bCHHaNIKU.net
あれはハーフエルフじゃないのか?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 22:39:14.57 ID:51WpNsup0NIKU.net
食べても苦い思い出ってレベルでしかないよ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 22:51:25.98 ID:f1SWg9jy0NIKU.net
肉食ったあと濃厚なキスしてやりたくなるよね
あとは納豆キス

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 00:11:15.52 ID:CubQznSf0.net
>>640
ダンシャクの実ならマッシュにしてザワークラウトと食べるのがあるけど、既に向こうにもあるかな
片栗粉であんかけにすることを教えれば麺にも飯にも応用できるのでレパートリーは増えそう
ネギ味噌はやったし味噌も手に入れたから、ホウ葉味噌は思いつきそう

昆布クエスト優先してる間はどういう方向に行くか難しいなw

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 00:22:43.43 ID:GBgnhXai0.net
>>644
ハーフエルフ同士から生まれたエルフ
精神の成長がハーフエルフよりはるかに遅いせいで森に捨てられたのが始まり

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 00:22:47.52 ID:m94IBl2va.net
最初が洋食屋なのにヴィーガンや精進料理で無理がある
サラダバーであのエルフは出すなよ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 00:26:35.45 ID:m94IBl2va.net
まだ馬刺しや肉寿司、クジラベーコンでもいいだろ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 02:10:39.70 ID:x1IjEifm0.net
苦手な食物なら無理して食べさせる必要は無いよ、
エルフに限らず、現実のヴィーガンでもね。
どちらもお高くとまってはいるけど、
店主はお題として楽しんでいるようだ。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 02:12:21.09 ID:x1IjEifm0.net
>>645
エルフは納豆はふつうに喰えるから。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 02:17:27.86 ID:x1IjEifm0.net
納豆スパで最初は卵入りを食べてしまって大変だったようだし。
動物性食品アレルギーも持っている設定なのだろう。
食べれるエルフはアレルギーの弱い特殊な体質なのかもね。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 03:28:43.49 ID:m94IBl2va.net
ヴ〜ィガンの
エルフに対し気を使い
過ぎやな作者

ならば高野山精進料理店でいい

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 03:34:07.41 ID:m94IBl2va.net
なにが動物性アレルギーなの

酒も飲めないみたいだから始めから無理がある作者

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 07:41:14.29 ID:0TqlBQux0.net
>>651
うん知ってるけど?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 08:14:24.83 ID:QIewA8Qq0.net
>>606
つーことは結構映像ソフトとしての価値は高かったのな・・・
もっと作画に気合い入れてたら傑作入りだったろうに。

>>626
匂いって普通に料理の重要要素だからねぇ。
てか、胃袋も拒絶反応するんじゃなかったっけ。納豆さんは相当酷かったみたいだし。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 08:16:01.48 ID:QIewA8Qq0.net
>>651
変な匂いって言ってるしエルフの中でも納豆の好き嫌いは分かれそうだと思うがなw
しかし、発酵食品って微生物が関わってるから俺的には肉関係としてアウトにしたい所ではあるがそれを言い始めると最早どうにもならんか。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 08:31:51.98 ID:0+5uXACD0.net
いや君がアウトならそれはそれでいいんじゃないか
個人の好みの問題でしかないんだから
枠の話なんか無意味

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 08:39:03.21 ID:dfmAR4BF0.net
>>657
それを言い始めたらどんな植物にも目に見えない微生物がくっついてるものだから何も食べれなくなる

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 10:06:09.25 ID:mdACL31l0.net
>>657
つ納豆ご飯

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 10:12:40.81 ID:SZLY1Do6a.net
適当な設定なんだからそういうもんだと思っとけよ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 10:19:20.47 ID:MiK07lhKd.net
フーン、この世界のエルフはそういう文化なんだ
では駄目なの?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 12:14:09.33 ID:IktFTRD5M.net
>>662
それでいいと思うんだけどなぁ
世界観によって乳製品はOK(殺生をしないから)という場合もあるし、普通に狩をして肉食う場合もある
この作者の場合は肉、乳製品、魚(出汁含む)全部ダメな世界

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 13:09:30.81 ID:mdACL31l0.net
文化というより体質的嗜好的に肉卵乳製品を受け付けないだけなんだが。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 13:31:31.47 ID:CNFHuiOwa.net
今度アニメ化される別の作品では、チーズ食ったり虫を食ったりしてたな>エルフ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 14:04:11.35 ID:J+GoM4r7a.net
これはいい、これはダメって分類が文化としてあるならおかしくはないけど
教わったわけでもないのに体が拒否するなら存在を知らないけど確実にそこにいる微生物はどうなのか
森の中の水にプランクトン存在しないわけないけどそれに拒否反応ないのかとか

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 14:08:26.04 ID:S7QrsBRCr.net
あの世界には微生物いないんじゃないの(適当)

あ、味噌麹はいるか

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 14:19:20.73 ID:P9rXlENa0.net
>>666
進化の過程でそうなった、でいいと思うんだが

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 18:08:04.21 ID:/bJkaZKG0.net
>>652
作者の感想返しからアレルギーじゃなかったはず
人間社会に染まったエルフの中には食べられる人もいたりとか、
嗅覚や味覚がちょっと違うから納豆とか忌避しないとか言われていた

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 18:32:37.11 ID:TKgV9ymea.net
臭い臭い言いながら食べるまで卵に気付かないエルフは馬鹿だなw

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 18:36:42.52 ID:CubQznSf0.net
日本人だけが忌避する食べ物ってなかなか思いつかないから、感覚的に捉えるのが難しいな
外国人が刺身を忌避する感覚かと思えば、アニメだと匂いで分かるっぽいからさらに難しい

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 19:06:37.63 ID:2FRwuAwn0.net
ベジタリアンのような思想的な好き嫌いなら植物性のだけ食べてますもいいんだけど
これに出てくるエルフの呪いみたいな動物性食品だめってのは食物連鎖のサイクルの中での植物をどう考えてるのか分からない
食べる時は野菜だからOKって感じなのかな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 19:08:17.79 ID:lKho0tzbd.net
イナゴは食うがバッタはあまり食いたくない
説明は難しい

オンブバッタが美味しいという報告もあるが

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 19:16:42.64 ID:GQfViQNo0.net
>>665
あれはちょっとショックだった
お前ら肉食わないくせに虫は食うのかよと
あと片付けるという概念が無いようなやつもいるのかよと

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 19:25:32.58 ID:6j/tkINO0.net
>>657 いま45歳が義務教育の頃は、微生物は植物扱いだったんだがね。最近はどうなんだ?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 19:37:28.44 ID:2FRwuAwn0.net
こっちの世界の分類はどうでもいいんじゃないの?
エルフがこっちの世界の基準で植物だから食べてもOKって判断してるわけでもないんだし

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 19:58:16.74 ID:hU2SWVERa.net
臭いで思ったが、犬って人間の何万倍も嗅覚が鋭いのに、よく普通に臭いものを嗅いでも平気だな
道ばたに落ちてる他の犬のうんことか、人間の酔っぱらいのゲ○とか

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 20:15:58.55 ID:JAYeP3Rs0.net
いきなり関係ないが
ジャガイモって連作障害が結構厳しいらしい
ダンシャクの実を普及させようとした帝国はその辺どうやってクリアしたのだろう

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 20:20:52.68 ID:5h9B2v35K.net
原作者がお金がらみの話で問題になってたようだが…そこいらの話は
「まおゆう」とかが詳しかった気がする

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 21:36:06.10 ID:BI0L3OMK0.net
>>678
連作障害があること自体は把握してたみたいだし、普通に期間ごとに土地を休ませてるんじゃね?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 21:41:47.53 ID:IuybeGy50.net
自分はジャガイモの食当たりが気になるわ。
帝国で最初に食あたりしたのはやっぱ帝国軍人なのだろうか。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 21:49:23.06 ID:oGnjwmpy0.net
>>677
テラフォーマーズではオオカミがスカンクに殺されかけてたな
ギャグではなく大真面目に

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 21:50:14.58 ID:2FRwuAwn0.net
種芋じゃなくて普通のジャガイモから何十年も育てる段階で別なものに変質してそう

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 22:14:02.80 ID:x1IjEifm0.net
>>683
…えっ!?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/30(金) 22:48:00.02 ID:6j/tkINO0.net
>>683 ジャガイモが数十年程度で簡単に変質する様なら、アイルランドのジャガイモ飢饉は起こってないぞ。
実際、向こうでジャガイモ疫病が流行ったらとんでもない大惨事になる。全部単一の芋からのクローンだからな。インカのめざめかなんか、別種類を導入しないとかなりまずい気がする。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 00:16:10.30 ID:Q9XBTUINa.net
>>675
嘘つくなよ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 01:40:37.64 ID:kl6Fgiul0.net
>>686
いや、嘘ではないな
菌類・細菌類は植物の一種に分類されてた

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 02:05:28.53 ID:Q9XBTUINa.net
微生物っていっておいて菌類、細菌類って言い直すとか…

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 02:44:49.99 ID:VRgFtcCLr.net
〔悲報〕作者、たった120話の自分の書いた内容を忘れる

ライスバーガーより

海の香りの何かで旨みをつけた、油で揚げたらしいトーフと、細切りにしたオーネ(西大陸で取れる野菜だが、最近は東大陸でも育てられているらしい)が入ったミソのスープをすすりながら、考える。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 02:47:10.08 ID:VRgFtcCLr.net
揚げ出し豆腐

初めて飲む異世界のミソのスープは予想通りに美味であった。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 04:54:01.42 ID:U+TIvqUl0.net
ファルダニアちゃんは精進料理などは食べれる
天ぷらも玉子使わなければ出来るし

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 07:16:19.53 ID:jTeJhfMq0.net
>>681
魔術がある世界だしジャガイモの目の有毒性とかは予め感知されてたんじゃね?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 10:46:32.40 ID:XlS3pjSI0.net
>>678
大地の神の神官なら土地を回復させることができる

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 11:14:02.08 ID:Ag4x/qP50.net
>>693
ああ、それがあるかw

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 11:22:18.55 ID:QzeTE1ni0.net
>>688 687じゃないが、微生物=菌類・細菌類だったんだ、昔は。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 12:20:02.49 ID:po7t+l8K0.net
>>688
まぁ微生物の定義にはコンテキスト依存のところがあるからね。
昔、菌類(真核生物)が植物扱いされてたのは本当だよ。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 12:53:11.15 ID:U+TIvqUl0.net
菜食主義でもブッダのように乳製品はOKの人も居る
牛乳などがOKなのは動物を直截殺して食べるのでは無いから

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 13:34:36.78 ID:atnfg/TTa.net
エルフの偏った食育の結果だからな
ハーフエルフでも親エルフの洗脳で臭いって言うようになる

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 13:43:43.08 ID:WELd/neud.net
17世紀にはanimalcule(微小動物)という名称が出来ていたらしい
ゾウリムシは英名slipper animalculeだとさ。スリッパ微小動物なのかw

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 13:49:39.13 ID:cz7IRT5E0.net
ミドリムシはどちらだと言うかな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 15:15:15.08 ID:9EgjIvKz0.net
自分達で決めてるわけじゃないし食べてみて美味しかったら植物で不味かったら動物になるんだろ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 19:58:58.83 ID:eq6q/joP0.net
>>662
その文化がなんかしっくりこないって話だろ
創作設定でも要は説得力
特にエルフの草食はいろんな創作が悪い具合に絡まった設定だから色々矛盾出やすいんだよね
ドラクエの勇者がタンス漁るに近いと思う

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 20:02:29.39 ID:eq6q/joP0.net
ついでに俺も微生物は菌類に近いイメージだな
ゾウリムシとかプランクトンとかそうだろ確か

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 20:44:58.06 ID:kl6Fgiul0.net
フェアリーは花の蜜や果物食うけど、生クリームやカスタードも食えるんだな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 20:58:43.67 ID:mMAF81Di0.net
今まで肉オンリーで野菜なんて食ったことなかったであろう赤さんだってビーフシチューはパクパクいくんだから
結局、食文化とか関係無く美味けりゃなんでも食うんだよ
エルフは異世界食堂のメニューですらマズいと判定しちゃったから食えない
それだけなんだよ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 21:51:37.86 ID:c4dema9k0.net
体質と食文化の合わせ技でいいじゃん

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 22:25:02.73 ID:gzUXXdajd.net
>>703
ゾウリムシは真核生物
プランクトンは浮遊生活をする水棲生物の総称
エビ・カニの幼生や魚の幼体、クラゲもプランクトン
多くの魚など遊泳生活をするのがネクトン、固着生活をするのがベントス
で、菌類は真菌のことで、具体的にはキノコなど
真正細菌がいわゆる菌だから間違えやすいけど

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 22:42:52.28 ID:TaPlNH03a.net
だから作者がヴ〜ィガンかどうか
チョンかファルダニアならヴ〜ィガン教かどうか
キムチでさえアワビをいれるとかサービスしている

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 23:15:35.71 ID:qhO6bJD40.net
もうエルフが肉くえないとかいう微妙設定は流行らないな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 23:15:54.40 ID:ksEcAbj50.net
隠し味でもリバースするほどの拒絶だし、免疫システム系に既に拒絶が入ってるんだろうと思うのだがね。

なんでか純エルフは好き嫌いしてるだけだって譲らない一部の攻撃的な輩がいるのだけが気になる。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 23:16:52.14 ID:51UUnHHQ0.net
>>709
むしろいつ流行ったんだと聞きたいくらい

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/31(土) 23:19:07.80 ID:V+7c9gNC0.net
>>709
闇の森のエルフ達は肉食系だしな。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 01:54:33.90 ID:vGgNbKbJ0USO.net
元々は普通に動物狩って食ってる設定だったよな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 03:44:41.66 ID:SxUVIAt80USO.net
大自然と共に生きるエルフが自然界の食物連鎖否定って何だろうな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 04:44:41.18 ID:ATCkJuLzaUSO.net
獣は食ってはならぬ。
猪?真っ直ぐにしか走れんやつだな。あれは獣ではない、山鯨じゃ。
兎?空を飛んでるやつだな。あれは獣ではない、鳥じゃ。
結局美味しければ理屈をこねて食ってしまう。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 09:47:18.95 ID:cmegnWOj0USO.net
隠し味程度で吐くなら生き物が生息してる水場の水でもだめだし
果物やきのこでも虫が触れたら食えなくなるな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 09:51:20.05 ID:017huHvUrUSO.net
隠し味と虫が触れたのを同レベルに考えるとかもう池沼としか…

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 09:54:23.05 ID:cmegnWOj0USO.net
認識しない限り影響ないならそれはアレルギーや免疫の問題じゃなくてただの好みの問題だろ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 10:51:34.25 ID:wYr7iScWrUSO.net
虫が触れた程度で知覚出きるレベルのアレルギーが個人差なく思うとか
さらに池沼の度合いが

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 12:07:43.25 ID:3gwLKz2Rd.net
確か本作のエルフは3万年以上続く歴史ある種族だし、遠い昔に種族全体にかけられた「祝福」や「呪い」みたいな魔法なんじゃないかと思う
長い年月の間に血が混ざりあったり変異種が現れたりで効力の薄い者やなんでも食える者が出てきたりとか

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 12:14:58.15 ID:6cA5sJ/3a.net
30年も野菜と果物だけ食べさせてて偏食だとしか思わないアリスの親も村の奴等も馬鹿揃いだな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 12:34:02.45 ID:G2kRvRV60.net
現実世界にも居るからな

ビーガン「頃すな! 食うな!」→シェフ、ビーガンの目の前で鹿のもも肉をカットして食べる
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1522545158/

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 13:01:40.85 ID:evVTqOPja.net
あのエルフさんはそこまでは迷惑掛けてないからな
自分が食べられるものがないなら出て行くってだけだし

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 13:29:51.82 ID:0aiHe1BR0.net
店主が結婚せず後継者もいないままで異世界食堂が中止になったら異世界へ及ぼす影響が計り知れないな
赤あたりが無理矢理店主の寿命を延ばしたりするかもしれんが

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 13:55:13.57 ID:X565+9tC0.net
おばあちゃんに赤が相談してアレッタかクロに後を継がせるんじゃ
無いかな?
平日は雇われ店主で良いし
おばあちゃんに赤が金塊渡して資金繰りにしそ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 14:53:16.65 ID:1MZIC2YHd.net
仕入れにも税務署にも保健所にも行けない後継者ってハードル高いな
でも土曜限定なら何とかなるかな

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 14:55:40.71 ID:eLPtcjNk0.net
何で登場人物限定にしたがるんだろう

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 15:34:37.03 ID:MYx0rkXCr.net
後30年以内にビーフシチューが異世界に出回ればいいだけやろ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 15:39:16.10 ID:nqntpJqBa.net
店主にはレシピは教えないというどうでもいいマイルールがあるからな
自分が考えたレシピでもないのに人間ちっちゃいなと思う

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 15:39:32.06 ID:QDSyAWZc0.net
[2013年 03月 25日 23時 58分]
ねこやの相続については……店主的には姪っ子が継いでくれないかなと思ってたり。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/01(日) 15:50:21.82 ID:0aiHe1BR0.net
>>729
レシピ教えるのは影響が大きすぎるからじゃね?
アルフェイド商会とか白の神官達とか・・・
レシピじゃないけどジャガイモの影響がやば過ぎた

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200