2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キラキラ☆プリキュアアラモード ++KIRAKIRA PRECURE ALAMODE++ 88

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/31(水) 20:57:23.66 ID:WEbZZrzF0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく

つくって!たべて!たたかって!元気と笑顔をレッツ・ラ・まぜまぜ!
2017年2月5日から2018年1月28日まで毎週日曜日 朝8:30〜ABC・テレビ朝日系列にて放送された
プリキュアシリーズ第14弾、『キラキラ☆プリキュアアラモード』を語るスレッドです。

■sage進行推奨(E-mail欄に「sage」と記入)。荒らし・煽りは徹底的に放置。荒らしに反応するのも荒らしです■
■ニコ動・YouTube等、投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは厳禁。政治・選挙・最萌の話題は禁止■
■ABC・東映の公式サイト、本放送で手に入らないネタバレ(雑誌バレ等)のURL・情報の貼り付けは厳禁■
■スレでの話題は2017期の本作に関連した内容とし、他の話題は個別の該当スレまたは対象となる板で行うこと■
■2chまとめサイトへの転載は禁止。個人サイト・pixiv等の同人・二次創作の話題や無断転載は禁止■
■スレ立ては基本的に>>970が「宣言後」立てること■
■スレ立ての際は自演荒らし対策のため>>1の本文1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れることを厳守■

○公式サイト○
朝日放送公式       ttp://www.asahi.co.jp/precure/kirakira/
東映アニメ公式    ttp://www.toei-anim.co.jp/tv/precure_alamode/
ABCプリキュアBOX . ttp://www.asahi.co.jp/precure/
プリキュアガーデン  ttp://www.precure-garden.com/
劇場版公式         ttp://www.precure-dreamstars.com/
ミュージカル公式  .  ttp://www.hikosen.co.jp/precure_a/
プリティストア      ttp://www.asahi.co.jp/precure/store/
東映ショップ      .  ttp://shopping.toei-anim.co.jp/system/item_search/t=1405/
なりきりスタジオ  .  ttp://www.namco.co.jp/kids/precure_studio/

■前スレ
キラキラ☆プリキュアアラモード ++KIRAKIRA PRECURE ALAMODE++ 87
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1517095406/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 18:22:53.70 ID:hk9DeiAGd.net
>>197

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 19:13:14.61 ID:1WpRiuO80.net
肉弾戦ないことで大友が叩くことぐらい制作は想定してただろう
過去シリーズでもバトル味気ないと批判はけっこうあったしな
それでもそういう方針をとったってことは
やはりメインターゲットを重視したからだろう
肉弾戦ないことで子供が残念がってる報告なんて見たことないしあったとしても少数派だろうしな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 19:20:25.61 ID:ujwGm57r0.net
ぶっちゃけ、公言するしないに関わらず、やることは同じだしな
それならメディアに取り上げられ易いようにネタを提供する方が情報拡散的に正解
大友の評価より、何らかの形で「プリキュア」という単語がバズる方が得だし
それ自体を俺らがどう感じるかは別としても、企業としてやらない手はない

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 19:22:15.21 ID:rwFaQDqhd.net
ところでグレイブ好きな人っているの?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 19:29:48.69 ID:5o9iT8n4d.net
>>216
今までのシリーズは序盤の戦闘はショボくとも
終盤に向けて徐々に盛り上がっていく感じだったけど、
プリアラはむしろ序盤の方が激しかったんじゃない?ってぐらいだったんで
これには大友も想定外

コドモガコドモガーで逃げる奴がいるのは完全に想定通りだったけど

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 19:33:53.49 ID:hQ4lhOMt0.net
>>219
コドモ以上に大事なものってなによ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 19:35:37.97 ID:Qwb/3C6a0.net
肉弾戦禁止はまぁ良いとしてもバトルに力入れる気全くなかったよね
クリーム巻き付けて終わりみたいなのが多すぎた印象

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 19:43:01.51 ID:5UJ+insY0.net
>>218
悪いこと大好きな個性貫くの良くない?

そもそも鼻歌歌いながらかわいいネンモン作ってた初登場とか
結局そのままスルーされて忘れられたけど幹部がボスの名前呼び捨てにしてるの面白くて気になってた
ディアブル観察してたときには好きになってたな
身の上話がほんとに悪人だったのはちょっと驚いたけどそのぶん派手な幹部戦で良かった

あと個人的にペコリンに負かされてるとこ好き…

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 19:43:05.86 ID:QK0paXBz0.net
>>220
そいつにとっては自分が一番なんだろうよ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 19:44:47.78 ID:ujwGm57r0.net
>>221
個人必殺技と通常攻撃にさほど差がないっていうのは、工夫の余地を大きく感じた
たまに凝ったバトルをするときは面白いことしてるのに、必殺技は明らかに地味
アニマル要素を絡めるわけでもなかったしな
もうちょっと絵的に面白ければ、必殺技ぶっ放しのバンクバトルでも見ごたえあった気がする

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 20:07:46.00 ID:coajG4ea0.net
>>224
確かに普段から技使っていると個人技との差が相対的に小さくなるのはあるね

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 20:09:52.08 ID:1WpRiuO80.net
>>219
>コドモガコドモガーで逃げる奴がいるのは完全に想定通りだったけど

え、何がしたいの?
肉弾戦しないと宣言しなくても良かったって言い張る人がいるから
大友の意見なんて子供の反応ほどには気にしてないだろって話をしてるんだけど
制作や肉弾戦を重要視してない人間にそれが間違いだと認めさせたいの?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 20:31:44.62 ID:C+tshIMO0.net
>>221
アニメージュの記事によれば
当初はアラモードスタイルのような
パワーアップ形態を入れる予定もなかったとか。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 20:31:45.88 ID:ujwGm57r0.net
>>225
ロッドの先からクリームビームが出る、っていうのが通常営業なんだから、見栄えを
考えるともう一工夫欲しいんだよな
あきらなんて「弱者を守る」ってキャラなんだから、変身シーンで使ってる板チョコの
イメージで障壁係になってもいいし(飛ばすにしても立方体だから作画ラクだし)
あおいのパンチにしても、肉球ハンドにするだけでキャラが付く
「だからBパート全部駄目だ」って言うんじゃなく、「手を抜いちゃった」のは確かだと思う

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 20:32:44.05 ID:O1jGkzy80.net
「大人の視聴に堪えてこそ本物(キリッ」論で子供番組を叩く奴って側から見れば
弱い子から玩具を取り上げて遊んでたら「それはあの子の玩具でしょ、返しなさい!」と
先生や親から怒られて拗ねてる悪ガキと似たようなもん

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 20:36:11.45 ID:5o9iT8n4d.net
子供ネタで話題そらしする事を大友しかいない本スレでするのが一番マヌケって認識だったんだけど
子供に受けたからバトルがショボくなくなるわけじゃあるまいに

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 20:36:32.52 ID:eUiMq77ea.net
>>228
板チョコ使って防御とかやってない?
ショコラが一番バリエーションあるよ
足場



232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 20:37:33.40 ID:XZr1KFTw0.net
今年のテーマはぐたんを守るプリキュアの目は曇らせない
だろうな
もう大事な女の子達の目を曇らせないで

肉弾戦禁止に対抗してレイプ目禁止でいい作品を!!

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 20:40:59.82 ID:XZr1KFTw0.net
>>228
お菓子のイメージで戦闘したらいけないからホイップ系以外禁止になったのかな
でも最初はマカロンとか飛ばしてたのに途中から全然しなくなったな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 20:45:44.66 ID:ujwGm57r0.net
>>231
だから、そういう「その回だけの特殊な戦闘」だと色々アイデアあるのに、使いまわせる筈の
「個人必殺技」に特殊性がない、って言ってんの
要所以外の近接戦を避けてるのに「剣を必殺技にしろ」ってのは違うし、「足場を必殺技に
しろ」ってのも違うだろ
そういう意味で、某ミントさんみたいに「板」状で必殺技にした方が(通常攻撃との差別化で)
見栄えがいいだろ、って言ってんの
別に戦闘に最優先にリソースを裂けって言ってんじゃなくて、「工夫する余地はあったよな」
って言ってんの
あと、酷い奴はNGしてるから、アンチ寄りに見えるかもしれないけど、普通に俺が鑑賞した
なかでの感想であって、アンチに乗っかった意見のつもりはないの

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 20:57:41.35 ID:1WpRiuO80.net
>>212
>>207へのレスのつもりだった

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 21:00:42.21 ID:Qwb/3C6a0.net
>>234
もっといろいろ膨らませられる要素あったのにもったいないねーって話だよね
アニマル要素も最初期だけでほぼ皆無になったし
召喚獣に跨って戦うのとかもっと見たかったw

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 21:14:38.82 ID:ujwGm57r0.net
>>236
召喚獣に騎乗する、っていうのはエポックメーキングだったよな
そのままだと印象が薄くなりそうなクリスタルアニマルを上手く活用してた
でも、末期のMMORPGってこういう騎乗モノに走るよな、っていう印象もないでもないw

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 21:17:48.34 ID:1WpRiuO80.net
>>230
大人だけの意見があったっていいと思うけど
子供向け番組なんだから子供からの観点を考えた意見があるのは当たり前だな

それとバトルがショボイと感じる人の意見に特にどうこう言うつもりはない
でも手抜きだ、失敗だという意見には同意できないから反論させてもらう

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 21:37:52.84 ID:kgBZQJ030.net
>>198は多分、41歳にもなってアイドル声優やってる、あのゆかりさんだろうな
次のプリキュアで悪役幹部の一人なのだが、美少女キャラなんで後に寝返るのではと推測されている

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 21:44:06.04 ID:hQ4lhOMt0.net
>>233
ごめん 見てた…?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 21:46:14.91 ID:hQ4lhOMt0.net
>>230
それで「まあ子供には受けたしいいよね」「子供もそこまで肉弾戦あるなし気にしてないし」で
なにが逃げなんだ?

好みの話や大友的にはーで終わるならいい
いちいち失敗だどうだって言う人がいるからそんな話になるでしょ?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 21:46:24.97 ID:kQUA+taTr.net
クリスタルアニマルは子供にも大人気だったし、もっと出番あげてもよかったな。
プリキュアのピンチに勝手に飛び出したりしてたら熱い。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 21:49:42.20 ID:Qwb/3C6a0.net
>>242
あおひまがすれ違いかけたとき勝手にクリアニ同士が仲良くしてたのとか良いよね

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 21:53:04.90 ID:KAEZPlOy0.net
このサイトでプリキュア歴代シリーズの人気投票してます
ttps://s.animeanime.jp/article/2018/02/01/36656.html

さすがやっぱり初代かと思いつつ、
続編でも頑張ってる作品有り

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 21:57:06.36 ID:dG8xcwefK.net
>>234
個人必殺技に特徴持たすとバトルを役割分担制にしないといかんから意外と難しいよ
戦闘にそこまで注力しない方針のプリアラならいつでも誰でもフィニッシャーになれる技にするのは合理的

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 22:04:30.59 ID:ujwGm57r0.net
>>245
板チョコを形成して放つだけのバンクにしておけば、防御でも攻撃でもできないかね?
ASで某ミントさんがやる気円斬みたいな感じで
最悪、ブロック状の飛び道具での攻撃にしておいて、バンク使わず変形で防御してもいいし
某チェーン某ウォールみたいに限定しなくても、「通常攻撃の溶けたチョコ」じゃないだけで
他との差別化ができると思う

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 22:04:55.09 ID:V+YS47yw0.net
>>1
乙・ラ・まぜまぜ!
そして、ありがとう。

>>244
ハトプリの高評価はNHKプッシュの影響かなぁ。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 22:15:20.67 ID:dG8xcwefK.net
>>246
チョコ投げつける遊びされると困るからね
もちろんクリームで同じ事しようとした子供がまったくいなかったとは言わんが心理ハードルとしてはチョコレート投げる方が段違いに低いよね

お菓子って口に入れるものを扱ってる以上再現性の低さってのはカッコいい演出以前にかなり気をつかわないといけなかった部分だと思うよ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 22:15:33.33 ID:kgBZQJ030.net
肉弾戦厨は何時までもここで粘着してないで、大好きな肉弾戦やってくれるHUGプリスレに行けばいいのに
やっぱり肉弾戦が好きと言うより、何でもいいからプリアラ叩きたいだけなんだろうな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 22:20:49.43 ID:ujwGm57r0.net
>>248
うーん、そういう要素がないとは言わんけど、マカロンなら投げないか?プリンはぶち撒けないか?
アイスを殴らないか?とか考えると、どうなんだろう
戦闘シーンの構成に関して答えたら、そこをスルーして視聴者への配慮に転嫁してるのも
どうなんだろう、という気がしないでもない
悪いが、ちょっと牽強付会に感じる

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 22:21:37.00 ID:GpAvX4p1d.net
>>239
寝返る可能性はあるがだからといって追加戦士になるかどうかまでは分からないけどね
ビブリーみたいな例もあるし

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 22:30:06.77 ID:E8rxza32d.net
画像出てるのは見たことあるけど音声までバレてたのか

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 22:31:57.12 ID:RMKbijkrM.net
>>249
このスレ基本子供に受けた話と売れた話と肉弾戦の話しか話題ないからなぁ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 22:34:13.18 ID:dG8xcwefK.net
>>250
発想が逆なんだよ
戦闘にお菓子を持ち込んだらって視点で考えるからやりようがなかったかって感じる
お菓子で不快にならないような戦闘を構築するにはどうするか って考えてのクリームエネルギーで従来よりおとなしめのバトルシーンなわけ
主客が転倒してる

プリアラを考察するならまずお菓子を主体に考えないといかん

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 22:40:18.67 ID:kgBZQJ030.net
いっそ単純にでっかいケーキその他でどつくとよかったかも
分かりやすいし真似し様が無いし
またそのでっかいケーキ型の凶器をクッションとして商品化という手もあるし

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 22:40:33.47 ID:ujwGm57r0.net
>>254
それは確かにあるかもしれん
あくまで今作におけるプリキュアは、「戦う」のではなく「万物をお菓子として扱う」ものだと
そこを飲み込んだ上で、「でも絵的にショコラの見せ場が通常時と同じ」ってのは、アニメを
作る者として疑問には思わなかったのか? という引っかかりがある
お菓子主体であるなら、要所要所で「クリームを放つだけ」でない工夫が逆に意味不明になる

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 22:40:56.05 ID:kQUA+taTr.net
ビブリーさん、発明好きな少年のクラスメイトに転生した模様。

>>243
ペコリンとの運動会もかわいかった。わんこが熱でダウンしてたり。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 22:46:52.56 ID:bAyjpP6a0.net
クリームを放つだけっていうがある肉弾戦でいうパンチ、キックと同じじゃない?
肉弾戦のプリキュアで、パンチやキックばかりでつまらないとか言うのか

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 22:50:39.14 ID:ujwGm57r0.net
>>258
何で遡って流れを読まずに書くのかは置いといて、「戦闘シーンにおいて通常攻撃と
個人必殺技のバンクシーンがほぼ同じなのは違うんじゃね」って話なので、その言によると
「ただのパンチキックが個人必殺技」って状態なんだよ
せっかく個人で必殺技出すのに、毎度作画するパンチキックと同じ絵でどうすんの?って話

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 22:54:20.53 ID:n+aAehgKd.net
ラーメン大好き小泉さんの実写で小泉さんにベッタリの悠ちゃんを美山さんがやってたのに驚いた
いや、菓子作れよw

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 22:54:33.28 ID:TnrAS+eK0.net
パンチキックの攻撃だけじゃなく、受け止めて跳ね返すとか防御もドリームスターズぐらいでしかできなかったしなぁ
最終決戦のドックファイトみたいなのは新しかった

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 22:57:13.13 ID:jWD66nfOa.net
>>261
ドックファイトだけにあきらさんの独壇場だな

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 22:57:39.53 ID:dG8xcwefK.net
>>255
女児アニメの玩具で打撃はNG(男児玩具の打撃でも保護者はいい顔はしない)

>>256
そりゃ引っかかりが全然なかったかと言えばそうではないだろうなとは思うよ
とはいえある程度のガイドラインは必要でそのガイドラインの役割を果たすのがバンクシーンだったというのは妥当だとは思う
旧作でもYP5の直接打撃NGという明確な方針があった上でアクアの剣劇シーンはOKとしたと言う有名な話があるけどそれをバンクシーンにまで持ち込みはしなかったよねって話

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 23:07:36.69 ID:ujwGm57r0.net
>>263
たとえば、通常攻撃時の魔貫光殺砲みたいなグルグルビームじゃなくて、断続的に
チョコを飛ばすとか、上下にゆれる波とか、むしろグルグルせずに柱状の直線ビームを
放つとか、何らかの差別化は「やろうと思えば」いくらでも出来た筈だと思うの
それを「必殺技だけど通常攻撃と同じ描写」をしちゃったのは理由のない手抜きだと思うの
プリアラに瑕を付けたいわけじゃなくて、「これ明らかにスタッフ側にしても『テヘペロ』って案件だろ」
ってレベルでの突っ込み所だと思うの
この時期、妙にシリーズ間で優劣付けたい勢力が活発に動き出すからガードが固くなるのは
分かるんだけど、「このテヘペロ案件まで完全フォローしなくてもいいんじゃない?」って思う

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 23:10:58.29 ID:neqkHPwd0.net
https://www.youtube.com/watch?v=BkTwhSVmRpQ
なつかしい

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 23:20:48.94 ID:kgBZQJ030.net
単発でいろいろ新たに絵が作れるなら、いろいろやれたと思う
一回きりまたは数えるほどしか使わないなら、多少の無茶は出来ただろうし
ただ東映アニメの作画枚数や人員や納期では、どうしても一回作った技の動画はバンクとして使いまわすことになるし
やはりお菓子バトルは難しい
でもチャレンジ精神は評価したい
長いシリーズでは間に何回かこういうことやらないと先細りするだけだし

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 23:25:24.28 ID:bAyjpP6a0.net
>>264
必殺技って
ホイップデコレーション
カスタードイリュージョン
ジェラートシェイク
マカロンジュリエンヌ
ショコラアロマーゼ
パルフェエトワール
事を言ってるの?
だとしたら意味わからない

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 23:27:58.92 ID:dG8xcwefK.net
>>264
テヘペロ案件とは全く思わないからね

何度も言うけど戦闘描写として見栄えのする演出より不快にならない演出の方が優先されるんだよ
つまり見栄えのする演出のために差別化を行って不快になる描写になる可能性を生じさせる方が作品に取ってリスキーなんだよ
理由はあるのよ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 23:29:43.01 ID:C+tshIMO0.net
レシピ集は書籍で出してほしい

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 23:33:44.10 ID:ujwGm57r0.net
>>267
具体的に言わないなら話にならんよ、俺のレスに対してどこがどうだ、って言わなきゃ
ただお前が理解できないって情報しか伝わってこない
>>268
だから、「食い物を粗末にしない」って意見を飲み込んだとしても、そこに齟齬なく工夫を
織り込める余地が明らかにあるんだもの
通常攻撃時のぐるぐる回るビームと差別化するために、たとえばぐるぐるまわらない
ビームを撃つとか、エクレア的にカクカク曲がるビームでない理由がない
まったく同じ現象をバンクにする理由にはなってないよ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 23:40:25.49 ID:dG8xcwefK.net
>>270
余地があっても踏み込むにはリスキーだって言ってんの
クリームエネルギーってわかりやすい明確なラインがあるのにモコモコクルクル「させない」理由がない

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 23:44:39.08 ID:ujwGm57r0.net
>>271
それだと逆に、「プリアラとしてはクリームをぐるぐるビームで放つだけが正しい解答であって
それ以外の一切はすべきでない」って話にならない?
個人必殺技としてバンクを切ることも間違いだし、ジェラートやマカロンの必殺技もあんな工夫を
排除してビームにすべきだし、ロッドで戦ってた回やクリームキックしてた回も間違い、ショコラが
剣や足場にしてたのなんて以ての外ってことになっちゃうんだけど

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 23:50:42.75 ID:dG8xcwefK.net
>>272
それはリスク承知で余地に敢えて踏み込んだって事でしょ
裏目に出たらもっとおとなしくなってたかもしれないよ
食べ物を扱ってる以上セーフティラインが従来作品より手前に設定されてるって事情を加味せんといかん

チョコ投げの時にも触れたけどクリームだってやらないとは限らないしリスキーではあるんだよ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 23:57:52.01 ID:ujwGm57r0.net
>>273
ok、お互いに落ち着いて考えようぜ
たとえばマカロンの必殺技、二つのマカロンが飛んでいくだけだよな?
これに比べて、ジェラートは冒険してる方だ、打撃で砕いた氷片を飛ばしてるんだしな
これらと比べて、ショコラが通常時と違う真っ直ぐなビームを撃ったとする
このビームって、そこまでリスクがあるか?って話なんだよ
俺が「犬チョコレートみたいに板チョコで小屋を作って敵を閉じ込める技にしろ」って言ってるなら
そりゃ無茶だとは思うよ
でも、この「ビームを真っ直ぐ撃つ」ことすら「リスクが大きすぎて踏み込めない」ってのは
流石に暴論じゃないかと言っているんだよ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 00:01:11.99 ID:I6fUdwbHa.net
>>270
「必殺技だけど通常攻撃と同じ描写」ってのがよくわからない
例えば、カスタードは通常技は捕縛をメインでやってるけど、必殺技のカスタードイリュージョンは四方八方にクリームエネルギーの弾丸を飛ばしてる
これのドコが同じ描写なの?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 00:07:01.61 ID:xfoQiL6h0.net
>>274
ショコラの固有技って板チョコだろなんでビームに種類設ける必要あんだよ
それとウン…チョコクリームで十分だろ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 00:13:06.91 ID:I6fUdwbHa.net
>>274
マカロンは時間差で斬撃があるし
ショコラも技のチョコビームが当たった敵の攻撃を無効果させたりと
通常攻撃とは違うよ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 00:14:47.91 ID:cS8x2SY90.net
>>275
初期において、カスタードは(というか攻撃全般として)拘束系の要素があったのは分かる
カスタードが始めて必殺技を披露したとき、「おお、範囲爆撃系か!」と驚嘆した記憶もある
でもさ、もうちょっといい場面欲しくねぇか?
それ以降のバトルで、「ロッドの先から何か出す」で印象埋もれてる感じしかないぞ
たとえば、「範囲爆撃ならカスタードの出番だな!」ってほど有効に使われてる感じしないぞ
なんか棒の先から出してる、って印象しかない

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 00:19:25.08 ID:gpiXH3Kt0.net
戦闘に使用したスイーツは後でスタッフが美味しく頂きました。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 00:22:15.33 ID:VMIHNvHqK.net
>>274
そりゃ単に無駄な労力だよ
ビームにチョコレートやお菓子と言う要素皆無だし

凝ったビームを作るのはいいがそれに直感的なお菓子のイメージを詰め込めないあるいは損なうようじゃ意味がないって話
更に言うとお菓子のイメージを詰め込めてもネガティブイメージを想起させるようでもやはり意味がない

まあ直感的にわかりやすい上にイメージとしてかわいさを失わないクリームが優秀過ぎると言うことでもあるが
まあでもそれを多用してる事を以て手抜きと言うのは早計に過ぎるね

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 00:24:41.82 ID:r18WIy+x0.net
今録りためたプリアラのダビングをしているのだが
おかげで連続して出ぐえを見ることに
それで気付いたのだが、よく見るとはるか後方から飛んで来て看板にぶつかってるのね、いちかちゃん
よくパンチドランカーにならなかったものだ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 00:35:30.05 ID:cS8x2SY90.net
>>280
その程度で致命的に根幹が崩れるってのは無茶苦茶な言い分だろ
ビームがぐるぐるか真っ直ぐかで全体が狂うほど緻密な計算してる作品じゃないわ
俺は「ちょっと見栄えが良くなる工夫はできたよな」って程度のことしか言ってないぞ
そこまでいくと、「そんな繊細な出来じゃねえよ、結構ガバガバなところ多いだろ」としか言えなくなる

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 00:40:41.98 ID:cS8x2SY90.net
言いたくないけどはっきり言うぞ
ショコラのビームがぐるぐる捻ってるのなんてウンコを想起させるマイナスがあるだけで
プリアラの緻密な計算を支えてるはずないだろ
引っ込みが付かないからって、ただ擁護すればいい問題じゃないだろ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 00:45:03.28 ID:kYa3rJLwd.net
プリアラはスタッフは真剣にやってるけど感性ずれてるタイプだと思うけどね

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 00:50:33.07 ID:r18WIy+x0.net
ずれてるは失礼だな
事実子供にはウケてたんだし

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 00:53:13.75 ID:VMIHNvHqK.net
>>282
あんたにとっては「その程度」ってだけの話だわ
お菓子ってデリケートな題材のプリアラで色々と慎重になる事が「その程度」って言い切る事がそもそもズレてる

「もうちょっと見栄えを良くすることはできたよな」が問いなら「リソース的にもリスク的にも考えた上でやる必要をスタッフが感じなかった」が答えだよ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 00:59:50.42 ID:cS8x2SY90.net
>>286
残念だけど、俺は「通常攻撃とまったく同じ攻撃を必殺技にしたのは深い理由なんてない」
としか思えなかった
反論として、「深い理由があるんだよ」だけで具体的な理解はなかったしな
個人的には、「俺が好きなシリーズには突っ込み所だろうと瑕疵は認めない」っていう理解
そういう意見が確固としてあるという見識は得られたので、長らく付き合ってもらった感謝はしたい

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 01:04:57.04 ID:xfoQiL6h0.net
だからまず通常攻撃と全く同じ必殺技ってどれよと
何がどう同じに見えるんだ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 01:08:11.71 ID:vqdRu8dBd.net
子供に受けてるって話、実際どれぐらいまで行ったのかなぁ
このスレの雰囲気だと、MHやフレッシュを超えてハートキャッチに近づくか超えて歴代最高ぐらい行ってそうだけど

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 01:12:45.10 ID:I6fUdwbHa.net
>>288
具体的に言わないと、その人は答えてくれないよ

>>267
>>270

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 01:16:59.85 ID:VMIHNvHqK.net
>>287
「理解できない」でいいところを勝手にねじ曲げるなよ

そうやって自分に都合のいい解答を求めるから理解できないんだわ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 01:18:24.25 ID:xfoQiL6h0.net
えっ具体的だろ?
なにがどう同じに見えるのかさっぱりわからんから説明しろって言ってんのに
こいつこそ具体的なこと全く言わずにイチャモンつけてるだけなのに

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 01:27:35.04 ID:cS8x2SY90.net
>>290
ごめん、ID抽出したら1レス漏れてたな
マカロンみたいに「二連撃」で何らかの効力があるなら「まだマシ」だとおもうの
具体的に、ゆかりさんの性格を生かして「二発であること」が描かれてると言う事ないんだけど
でも、正直「マカロンは時間差攻撃」ではなかったと思う、絵的にはフォローが利くけど
それぞれの必殺技が個性的だったか?というと、ほとんど通常時の攻撃と似たり寄ったり
だとしか思えないのよ
見た目個性があったマカロンとジェラートでも、「もうちょっと派手さがあってもいいんじゃない?」
という感じだし、ショコラの無効化とか「そういう効果を持っている」って明言できるレベルじゃない
カスタードは初見で期待したけど、「範囲攻撃」と認識してるのなんてコアに見てる大友くらいだろ
ホイップなんて思い出そうとしても出てこない
これらの技を庇うにしても、たとえば象徴となるアニマルが透過で被るとかいうだけの演出が
あるだけでも、ないよりは印象に残ると思う
そういう「必殺技に個性を持たせよう」という意識が低すぎだと思うし、それらは「スイーツ題材だから」
で否定されるものではないと思う

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 01:32:41.53 ID:cS8x2SY90.net
>>291
じゃあその「理解できない」部分をもっと具体的に語れよ
お前は「これでいいんだ」ばっかで具体的に「何がどう必殺技バンクとして十分なのか」が
まったく語られてないんだよ
それが成立するなら、俺だって永遠に「いやそれは違う」だけで返せばいいだけだろ
どう映像的に思想的に、完膚なきまでに「こうしかありえない」ってのを語ってみせろよ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 01:41:43.95 ID:VMIHNvHqK.net
>>294
お菓子主体に考えろって言ったじゃん
お菓子世界観を表現するのにクリームエネルギー描写は他の描写を模索するより都合がいい(良すぎるきらいはあるが)
そもそも戦闘にそこまで高いウェイトを置いてない
故に十分なんだよ

個人的にはバトル表現はもっと凝ってる方が好みだがお菓子主体のプリアラはこれでいい
それだけの話

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 01:43:54.71 ID:kcUCNV0Zr.net
双方ずっと同じことしか言ってないんだからもっと言い方を模索するかいい加減やめるかNGにしろよ
どっちもウザい

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 01:46:22.51 ID:cS8x2SY90.net
>>295
それだと、通常攻撃がクリームの発射なんだから「必殺技バンク」にする必要がないし
マカロン型の攻撃が出てる時点でアウトだし、ジェラートの氷爆砕なんて邪道の極みだろ
それ以外にも、盛り上がる場面ではロッドでチャンバラしたり板チョコ活用してんだろ
お前の言う「やらなくていい」場面をスタッフ自身がやろうとしてんじゃんか
これらが不要じゃないなら、「派手な演出」は認められてんだろ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 01:49:23.90 ID:cS8x2SY90.net
>>296
言っちゃ何だが、俺としてはかなり妥協したり誘ったり、言い方は模索してんだぞ?
ただ意見が合わないというより、「言いたいことを理解しよう」ってスタンスで臨んでるつもりだ
それでも噛み合わないんだから、世の中って面白いもんだ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 02:08:38.62 ID:VMIHNvHqK.net
>>297
そこで「必要ない」に極端に針を振り切るから理解できないんだよ
必要だけど最重要ではないという話
何で0か1かで考えるのよ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 02:10:40.17 ID:c53f2wFr0.net
>>283
悪いが即座にあれをう○こだと認識してしまう人間の品性を疑う
だいたい「お前らも失敗だと認めろ!」っていくら喚いたところで全員が納得するわけない

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 02:14:55.31 ID:cS8x2SY90.net
>>299
バトルにおける描写が「"最"重要ではない」ってのは分かるのよ
その辺は前にも言ってるはず
でも、それらを装飾して「個性的な演出」を施すことは(劇中で実際にやってる以上)
問題があるわけじゃない
だから、繰り返し使うバンクでこそ「個性的な演出」をした方が効果的だよな、って言ってる
ただそれだけの主張なんだけど、「重要でないから駄目だ」とか「配慮すると駄目だ」って
反論にあってるの
でも、劇中でやってることを「必殺技」という切り取り方をすると、同じ理由で駄目だと言われる
理由がよくわからんのよ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 02:17:44.85 ID:gpiXH3Kt0.net
6回超えたらNGで良いよね〜。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 02:20:32.72 ID:cS8x2SY90.net
>>300
即座に認識してるんじゃなく、板チョコでもなく、他のビームでもなく、本編で
描かれている「ショコラの攻撃が螺旋状にビームとなることが絶対」だと言われても
それを思想として理解するより、在り来たりな揶揄の方が比重を持つくらい実感できない
と言っているんだよ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 02:23:11.54 ID:cS8x2SY90.net
>>302
正直、それなりの落とし所で収まると思って始めた対話がここまで泥仕合めいて
きたことが意外だったので、NGでいいと思う
俺としては、お互いの納得なしに打ち切るのも不義理だと思うので泥の底まで付き合うが

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 02:25:48.71 ID:VMIHNvHqK.net
>>301
そりゃ一発ネタなら失敗したら「以後やらない」で済むけどバンクともなるとそうはいかないからだよ
おしりパンチでバンク作ってたらエラい事になってたってだけの話
で食べ物扱ってるからセーフティゾーンはそもそも狭いしバトルのウェイトが高いわけでもないからそこで冒険する必要もない

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 02:30:39.71 ID:cS8x2SY90.net
>>305
それって制作陣を馬鹿にしてるし、作品に対する敬意を感じないんだけど
仮にも「重要回でショコラ個人として行動すること」を、「バンクにするにはリスキーな
あやふやな行為」として認識してるって意味だよな?
「ただロッドからクリームだしとけばいいのに作品を崩壊させるような無駄な演出を
個人を語る重要な本番でやってる」と認識してるって意味だろ?
プリアラの細部を守るために理屈捏ねてるつもりかしらんけど、一番冒涜してるんじゃない?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 02:37:51.04 ID:8wyLNLms0.net
割と真面目な話、甘い料理及び調理が好きかそうでないかで好みが分かれる作品かもしれない
自分は嫌いじゃないけど、甘いものには絶対に欠かせない「お茶」の描写が少なすぎて、不自然に感じてしまい、スイーツ要素をあまり楽しめなかった

ギャグに振り切った時の面白さは全シリーズナンバーワンと言って良いだろうし、秋映画は歴代でもトップレベルに面白かったけど

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 02:39:58.64 ID:cS8x2SY90.net
>>305
言っとくけど、俺はおしりパンチが無駄な失敗だとは全然思わないからな
色んな必殺技を叫び、半ばギャグとして使ってきた「○○パンチ」が最後の最後で
順当に「こぶしパンチ」として結実するからこそ、ハトのラストは感動するんだ
それを「失敗としてなかったことにするのが正しい」と思ってるのは大きな間違いだと思うぞ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 02:41:30.91 ID:VMIHNvHqK.net
>>306
プリキュアが演出の裁量権が強い作風だって知ってるだろうに
アクアソードの例出したしな

でそういう例外をある程度認めるからガチガチの部分(ガイドラインだな)も作っておかないと統制が取れなくなるだけって話

なんでトータルで論じずに細部の整合性に躍起になるのか

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 02:50:24.50 ID:cS8x2SY90.net
>>309
細部に対して躍起になるのを疑問と思う反論がアクアソードとか、それこそ細部じゃないか
自分で何を主張してるのか、ちゃんと纏め切れているのか?
アクアソードを細部だと切り捨てるなら君の反論が意味を成さないし、アクアソードを認めるなら
こういう細部を汲み取らないと駄目だろ
正直、アクアソードなんて持ち出さなくても分かる
何かにつけ、別の要因を持ち出して話をそらすだけで、真っ向から反論できてないんだよ
こういう追い詰め方をしたくないから落とし所を作ってきたのに、結局何がしたいんだ?
このままだと、「もうちょっと必殺技を凝りたかったよね」って意見に対して、プリアラも
歴代もシリーズ全体も冒涜して、「自分が間違ってない」という言い逃れしてるだけなんだが

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 02:53:42.73 ID:VMIHNvHqK.net
>>310
その落としどころが「好きなシリーズに一切の瑕疵も許さないと理解」なわけ?
笑わせんな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 02:58:50.97 ID:cS8x2SY90.net
>>311
プリアラを守りたいという思いが暴走して、『一切の瑕疵も許さない』って状態になってんだろ
俺は普通に何の気なく一要素を語りたいだけであって、『好きだからといって一切の批判を
受け付けない』人とこんな泥仕合したいわけじゃないんだよ
俺とお前以外の全員ドン引きだよ、何やってんだよ俺らは
普通だと『まぁそういう見方もあるよね』で済むのに何で俺の捨て台詞を拾ってんだよ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 03:02:53.30 ID:VMIHNvHqK.net
>>312
理由がわかんないわかんないと言うから教えてさし上げてるだけのつもりだと思ってましたわ
そりゃ失礼
うんやり方あったね

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 03:05:51.44 ID:cS8x2SY90.net
>>313
結局俺の反論に対してまともに答えられなくて横道に逃げてんだろ
いい加減分かってんだからもう大人しく去れよ
むきになって引っ込みが付かないんだろ
一言だけなら捨て台詞聞いてやるから罵倒して寝ろよ
明日はHuGプリ始まるんだからもう寝ろよ

総レス数 1001
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200