2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 66話

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/10(木) 22:30:28.67 ID:rT3AGCXH0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑冒頭に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」を二行重ねてスレ立てすること

西暦二二〇二年、再び運命の歯車が動き始める。
       「古代、ヤマトに乗れ。」

【※劇場正規公開前のネタバレ厳禁】
・sage進行(メール欄に「sage」と書く)、NG機能活用などのため2ch専用ブラウザ導入を推奨。詳細はhttp://www.2ch.net/browsers.html
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理なら代役を指名。>>970を過ぎてもスレ立てや代役指名がうまくいかない場合は、以降宣言順でスレ立て。
・荒らし、煽り、ネット乞食は徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・アフィブログへの転載を禁止します。

【公式サイト】
http://yamato2202.net/
http://yamato2199.net/

【STAFF】
製作総指揮:西ア彰司
原作:西ア義展
監督:羽原信義
シリーズ構成:福井晴敏
脚本:福井晴敏、岡秀樹
副監督:小林誠
キャラクターデザイン:結城信輝
ゲストキャラクター・プロップデザイン:山岡信一
メカニカルデザイン:玉盛順一朗、石津泰志
美術監督:谷岡善王
色彩設計:福谷直樹
撮影監督:堀野大輔
編集:小野寺絵美
音楽:宮川彬良
音響監督:吉田知弘
音響効果:西村睦弘
オリジナルサウンドエフェクト:柏原満
CGディレクター:木村太一
アニメーション制作:XEBEC
製作:宇宙戦艦ヤマト2202製作委員会

前スレ
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 65話
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1525509149/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 16:26:40.91 ID:x82PZIuy0.net
ちゃーーーんと作ってくれるなら
それこそ大ヤマト・新ヤマト・まほろば・復活編
全部観にいっても構わない

大ヤマトは本当に酷かった
DVD-BOX買って持ってるのは
もしかしたら
ここでは俺だけじゃないだろうか?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 16:28:27.85 ID:x82PZIuy0.net
>>532
>不評だった湖川絵

これは?何のことなのでしょうか?
嫌味とかそういうのじゃなくて
不評?湖川絵が?
知りませんでした

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 16:59:23.65 ID:TGY5oBfC0.net
>>533
あんたはお布施組の頂点や!

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 17:02:26.93 ID:XL+YNCcCr.net
>>500
「レスの内容については反論できないので、口調に噛み付くしかできません」まで拝読させて頂きました。

レス番の飛び方から推測するに、該当レスの記述が大層悔しかったのではないかと思いますが
反論すべき事が無いのでしたら静観するのも一つの手段ではないかと愚行する次第でございます。

このような口調でありましたら、きっと貴方様はご満足な事でしょうね。
それでは失礼致します。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 17:12:26.16 ID:HyS01Tdk0.net
>>536
あんたが製作委員会でも作ってヤマトをつくってくれ。たいそうすばらしいものができるんだろう。期待してま〜〜〜す!!!

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 17:19:26.98 ID:HJNqT4fAa.net
>>532
結城が小林の下でやるとは思えない
羽原も今回で降りそう

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 17:26:11.31 ID:jSTL7GC30.net
そういえば結城さんはなくなった作画監督の代わりをやったらしいけどよくなってるのかな
それと6章以降もやってくれるんだろうか

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 17:37:16.55 ID:LoermUq9K.net
>>539
予告を見る限りキャラの作画は凄く良くなっている
結城は途中で放り投げる性格じゃないから横槍が入らない限り以後もやってくれると信じているが

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 17:39:25.03 ID:Xm53UL2Cp.net
>>537
なるほど内容については反論出来ないわけだ。
と、側からも見えますな。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 17:40:01.92 ID:gaT1zNtx0.net
復活篇は湖川がひどかったのか?
西Pの指示がひどくて湖川がとばっちりを食ったのか?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 17:45:40.83 ID:jSTL7GC30.net
>>540
ありがとう

2199から2202になるときに抜けた人材ってのは大きかったんだねぇ
やっぱりあの人のせいか・・・

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 17:46:18.60 ID:x82PZIuy0.net
>>542
キャラ設定、国友やすゆきって聞いたときは耳を疑った

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 17:55:08.05 ID:x82PZIuy0.net
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fd-a5/mhkame1959/folder/821830/87/26182487/img_1?1240273129

こんな絵を描く人の補正をしてくれたと考えると
湖川氏には大感謝せにゃいかん。
あと絵コンテ 白土さんだもんなぁ...
昔から馴染みのあるベテランさんだけど個人的には「残念回」の人。
やっぱり安彦さんのコンテは良い!
なんとか最終章で参加してもらえないものだろうか?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 18:03:28.56 ID:hNGIh574a.net
>>518
それどころかガミラスが地球のフネを使うくらいだから
バーガーに「世も末だ」くらい言わせたい

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 18:04:38.91 ID:hNGIh574a.net
>>491
やっぱりバカ笑いする大帝はいらんわ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 18:08:35.79 ID:x82PZIuy0.net
>>547
デザインが「子供向け」って感じ
古代のポーズも恥ずかしい

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 18:10:57.20 ID:x82PZIuy0.net
四章のポスターは胸熱だったけどなぁ...
ビジネス的に試行錯誤なんかな....

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 18:12:57.28 ID:FYj093XnH.net
ビーボォー系の絵は好きだけど、ヤマトには合わないかなぁ...銀鉄やさらばみたいに元絵を生かす場合なら良いんだけどね

最近はビーボォー系や荒木伸吾、出崎のバタ臭い絵が活力失ってて寂しい気がするな
個人的には一番ツボだし

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 18:17:03.69 ID:M/CjC4Qo0.net
昔そんな名前の自動販売機があったな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 18:25:47.19 ID:x82PZIuy0.net
>>550
元絵に味が無いのが諸悪の根源
まぁ見慣れたけど

最近の絵は汗臭さが無くて
男もみんな除毛してそうな感じ
だから体温が伝わってこない
まぁ、諦めるように心がけてるけど。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 18:44:33.84 ID:CF+MqcdY0.net
キービジュアルってどうやって描かれるんだろう?
監督あたりが構図とか決めて絵師に頼むとかなのかね?
或いは全く別のルートで勝手に作成されるものなのか…

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 18:56:22.81 ID:m9FnG80f0.net
2199に出てくるガトランティスは小マゼラン銀河の蛮族だね
さらばに出てくるアンドロメダ銀河からやって来る彗星帝国とは別物

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 18:59:35.82 ID:ZDmgdSl1r.net
>>513
本当に2準拠なら奇跡のV字回復やろ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 19:02:05.60 ID:Xm53UL2Cp.net
>>554
アンドロメダ方面からマゼラン星雲に侵入してきてるように思えたが。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 19:07:34.56 ID:aTZYr27Rp.net
>>547
2202の大帝って
大笑いしてるイメージないよね

ネチネチと細かい嫌がらせしてくるイメージだし

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 19:13:25.11 ID:66KPkzya0.net
大帝の情緒不安定さはなんなんだ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 19:14:01.56 ID:TGY5oBfC0.net
>>557
ドッキリカメラの仕掛け人みたいだよね

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 19:14:40.51 ID:LLJcRxkD0.net
>>558
「みんなここから出ていけ!!」からの、「死ね!!」だもんなぁ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 19:15:22.58 ID:+/Mn9zsx0.net
ラスト5分で二番艦が出てきて艦橋カタパルトから小林ロボ発進。これは泣くしか無い

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 19:16:37.19 ID:ZDmgdSl1r.net
>>547
あれは動いている大帝と修ヴォイスがあるから、あの高笑いになるのであって
絵として切り取ったらアカンよなぁ
やって見て何も感じなかったのだろうか?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 19:24:54.88 ID:Xm53UL2Cp.net
>>561
ラスト5分で5隻のアンドロメダが合体して巨大小林ロボに!

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 19:40:05.07 ID:x82PZIuy0.net
>>560
「ここ」っていうのは「大帝の心の中」
きっと最終章ではあの場面設定は消えて
別の設定になってると思う。

脳みそが並んでる...とは思いたくないが

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 19:41:11.36 ID:x82PZIuy0.net
>>491
ポケモンとかコナンのポスターかと思ったよw

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 19:59:11.29 ID:kElLWJ9id.net
ラスト5分
女艦長が偉そうな態度か色目で古代に接触して雪がブチキレる

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 20:24:43.27 ID:R9bOBrzg0.net
>>518
>>546
ふと思ったんだけど、ガミラスが地球の艦を使うばかりで、地球はガミラスの艦を使わないんだよね。
いくら地球に次元断層があるから超高速で艦が建造できると言っても、艦を作るには材料は必要だし、
広大な帝国を維持していたガミラスならもっとたくさんの稼働可能な艦があっても不思議は無い。

地球との和解も出来たわけだし、国力の劣る地球に艦を出させて、ガミラス側は艦を提供しないってのは
かなり不自然じゃね?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 20:34:30.03 ID:xPG80zVSa.net
内容について反論って…できるわけねえだろこんなゴミみたいなアニメで

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 20:44:09.36 ID:m9FnG80f0.net
出渕がリデザインしたガミラス艦よりもアンドロ空母を使いたい
それだけじゃないか

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 21:02:46.11 ID:4T4lWGQU0.net
地球軍カラーのデストリアとか見たかったな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 21:08:49.35 ID:hKjSviDw0.net
小林は「東大一直線2202」とか描いてりゃいいんだよ。
ちょんまげ先生をお経だらけにしても誰も文句いわないから。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 21:18:24.20 ID:bldnEkhB0.net
>>567
>広大な帝国を維持していたガミラスならもっとたくさんの稼働可能な艦があっても不思議は無い。

どういうこと?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 21:19:16.86 ID:EE1YUqyfd.net
こんなヤマトなら俺の方が面白く作れる。
一話から振り返ると、どんだけ下らないシーンに時間割いてんだよ。
これは作らない方が良かったアニメ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 21:20:53.96 ID:j1GCCsoK0.net
2202の金剛改型もなぁw
CGモデルに手を加えることもなく色だけ変えて
波動エンジンです
ショックカノンです
ワープ出来ます
波動砲撃てます
って言われてもねぇw

エンジンの形状を変えるとか
主砲に砲身付けるとか
波動砲らしい穴にするとか
設定にあったデザイン変更すればいいのに

それこそメカデザイナーなんだからさぁw

その一方でクソデザイン量産してるし

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 21:24:37.82 ID:M/CjC4Qo0.net
>>567
通常のガ艦でのワープ移動だと時間がかかるから
超高速船でバーガー達、人間だけ乗ってやってきて地球で用意された艦に乗ったとも考えられる
サーシャやユリーシャがそうであったようにな

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 21:27:09.10 ID:M/CjC4Qo0.net
そしてバーガーは言う
古代、俺が波動砲の撃ち方ってやつを教えてやるよ
まー見てな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 21:30:20.19 ID:j1GCCsoK0.net
>>575
ガミラスと地球で定期連絡便とかあるから
ガ艦のスピードもすっごく速くなってるよw

定期連絡便とか運行してんじゃ
イスカンダルへの航海はなんだったんだって思うよね

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 21:31:45.03 ID:M/CjC4Qo0.net
安定した航路が確保出来れば一週間で行ける日もある

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 21:33:33.96 ID:LLJcRxkD0.net
>>577
だから昔の太平洋航路みたいに数週間〜数ヶ月かけて行ってるんだって

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 21:41:59.04 ID:j1GCCsoK0.net
あの定期連絡便は
地球とガミラスをどのくらいの速さで往復してるんだろう?
どのくらいの頻度で運行してるんだろ?
1日3便くらいあるのかな?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 21:44:10.83 ID:aOONZgfW0.net
>>574
ヤツはメカデザイナーじゃなくてただのモデラーだぞ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 22:06:22.98 ID:oMgO9U9m0.net
>>579
遠洋マグロ漁船みたいなノリか

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 22:07:09.16 ID:R9bOBrzg0.net
>>572
ん?わからない?ガミラスは大帝国だから所有している艦艇も多いはず、だったらヤマトとの戦いを終えても
健在だった艦艇も多いんじゃないか、何でそれを使わないんだ…っていう至極単純なことなんだけど

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 22:11:13.99 ID:j1GCCsoK0.net
>>582
青函連絡船や東京湾フェリーみたいなノリだと思ってたよw

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 22:12:44.23 ID:bldnEkhB0.net
>>583
確かに1万隻いたけど、バラン星で7割壊滅、残り3千隻。
とりあえずマゼラン銀河を固めると考えると全然余裕がない、じゃ?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 22:14:17.58 ID:IrRxvHjkd.net
ヨドバシヨコハマのガンプラではない新作プラモコーナーはフルメタル・パニック(バンダイ、アオシマ、コトブキヤの3メーカーから出てるんだな)がメインで大戦艦はこっそり置かれていた。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 22:23:22.60 ID:bldnEkhB0.net
>>575
>サーシャやユリーシャがそうであったようにな
2人は亜空間ゲートを使っていたのではないかと推測。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 22:28:54.39 ID:M/CjC4Qo0.net
>>587
そうなると陽動作戦などがすべて水の泡になる様な
イスカンダル専用の通路があるなら話は別だが

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 22:29:39.41 ID:6dbpYEwJ0.net
>>585
バランのガミラスが1万。11番惑星の大戦艦が250万。・・・・・画面で見ると、ガミラス1万の方が多く感じるなぁ。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 22:35:12.80 ID:bldnEkhB0.net
>>588
ぶっちゃけ、メ号作戦(陽動)もイミフなのよね。
だって、ユリーシャはガミラスに気づかれずに無事着いている。

>イスカンダル専用の通路があるなら話は別だが
イスカンダルは「大家」。
秘密のマスターキーを持っていても不思議ではない。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 22:35:31.26 ID:4ZhvPaY+0.net
>>579
地球側からはオムシス提供すりゃいいのにな
生成物のマゼランパフェはガミラス人にも大好評みたいだから味付けもバッチリだ

原料考えたらなんか解せない気持ちになるか下手すりゃ戦争になる可能性は否めないけど

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 22:39:56.09 ID:8GU3pJAH0.net
>>567
>地球との和解も出来たわけだし、国力の劣る地球に艦を出させて、ガミラス側は艦を提供しないってのは
>かなり不自然じゃね?

だよね〜
この映画、地球防衛軍全滅してヤマト一隻で敵に立ち向かうんでしょ
そのとき、ガミラスどうするんかな?
次元潜航艦みたいな、チート艦使えば楽勝じゃね?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 22:42:09.60 ID:j1GCCsoK0.net
亜空間ゲートを作ったのは
古代アーケリアス文明で
ガミラスは維持・管理してるだけだった気がする
イスカンダルも利用はするけど大家ってわけじゃなかったかと

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 22:43:06.93 ID:bldnEkhB0.net
>>591
>原料考えたらなんか解せない気持ちになるか下手すりゃ戦争になる可能性は否めないけど

ヤマトクルーで知っていたのは、技術科だけか?それとも主計科も?
真田はカロリーメイトだったが、新見は知ってて食ってたのか?
そして艦の最高責任者である沖田艦長は複雑な思いでスープを口に運ぶのであった。。。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 22:48:15.99 ID:6dbpYEwJ0.net
古代「そう言えば平田。ヤマトに乗ってからカレーを食べてるの見た事無いな」
島「そうだな。訓練学校の食堂では週に三回は食べてたのに」
平田「うん・・・・・願掛けしてるんだ。地球に帰ったら食べる」

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 22:51:09.02 ID:j1GCCsoK0.net
同盟国が侵攻されてんのに
ガミラスはなにやってるんだろうね?

そもそもガトランティスはガミラスの敵だったのにね

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 22:51:26.83 ID:8+5970Hfa.net
ガミラスは元々の砂上の楼閣が崩れて四苦八苦してる状況なんだろうけど
それすら一切描写されないし、何より地球自体の描写や、挙げ句ガトランティスも大帝の自分語り以外は描写が少ない
どの勢力な状況も謎めいているというより説明不足でわってないんだよ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 22:59:37.76 ID:j1GCCsoK0.net
ガトランティスの地球侵攻に艦隊を派遣しないと
ガミラス本国は月にある大使館の職員を見殺しにすることになるわけだが

そもそもガトランティスがなにしに地球に来るのかも謎だけど

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 23:00:14.04 ID:c3FF9vug0.net
ガミラスについては、5章前半で説明してくれると期待
デスラーがテレサに呼ばれた理由、キーマンとの関係との絡みで

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 23:07:06.87 ID:bldnEkhB0.net
>>593
いま見返していたのだが、イスカンダルは関係していないな>亜空間ゲート
ガミラスの上位ということで勘違いしていたようだ。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 23:10:23.12 ID:oejx4K/V0.net
>>563
白色彗星の中から身長5000kmのマクロスの激しくデッカイ版のロボが
トランスフォームしてきて、文字通り星ごと踏み潰しちゃうとか…

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 23:13:34.38 ID:8GU3pJAH0.net
この映画、2199から波動砲をやたら否定しているね

波動砲が白色彗星に反射して(さらばも同じ?)地球軍が全滅するのかな?
つまり波動砲を使わなければ全滅せずに済んだみたいな

まぁ、大量破壊兵器反対みたいな思想なんだろうけど

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 23:27:20.09 ID:yw93KfGp0.net
彗星の中身はまた物議を醸しだしそうな…
ラフ画では微妙だけど

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 23:27:32.93 ID:tuR5XhUv0.net
ラスト5分の衝撃
月炎上で加藤妻子死亡が妥当なところか?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 23:54:27.92 ID:4T4lWGQU0.net
シェヘラザードは通常航行が光速越えてるんだよな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 00:22:07.72 ID:KW7425/Jd.net
>>604
スターシア激オコでガトにつくとか

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 00:29:41.57 ID:B97ReTlr0.net
>>606
スターシア「これより地球を殲滅します!」
ズォーダー「御意!」

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 01:04:13.63 ID:O1NjKRKJ0.net
ラスト5分驚愕の白色彗星に飲み込まれる地球

そこで終わって、まるで復活編のエンディングのようになる

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 06:11:18.60 ID:j0x4Ta9J0.net
>>608
あ〜
そのラストは涙するな〜w

ズォーダーがわざわざ弱点教えてくれるのも
涙するけどw

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 07:57:47.30 ID:qwuxVTt50.net
第6章でガミラスマークのアンドロ空母4隻
ノイ・バルグレイ、ノイ・ランベア、ノイ・シュデルグ、ノイ・ダロルドを中心とする
ガミラス艦隊が出ると副監督がお漏らししているけど

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 08:06:01.33 ID:4I5zjudM0.net
やたら艦隊バブルな状態だね
小林デザインの博覧会だな
各艦隊の持ち味を本当に描き切れるのかな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 08:11:29.27 ID:z8N+YSCV0.net
銀英伝昔のと今の見直してみたけど
2202の程度が分かった気になった

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 08:11:41.13 ID:qwuxVTt50.net
武蔵、銀河は第5章では姿はチラッとだけらしい
第6章で本格的に出てくる

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 08:24:46.08 ID:+uBPD2oGd.net
地球か追い詰められて孤立無援のヤマトが戦うカタルシスは無くなりそうだなぁ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 08:32:03.26 ID:YeZQmvBIa.net
自称関係者が嘘だ嘘だと
騒ぐのだが
養子と小林の原作乗っ取りに
怒って出渕が続篇封じに
出たとしか思えないんだが

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 08:43:36.13 ID:C0Uaa7dTd.net
イスカンダル派とデスラー派との内乱が始まるのだから、ガミラスに地球を助ける余裕はない。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 08:54:08.94 ID:lHLmDhKAp.net
自分以外みんな死んじゃったのに
バーガーがドメル艦隊と同じ名前を艦に付けるとは思えないんだけど

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 10:30:07.44 ID:Grn+z/iVF.net
>>610
二連装三段空母とかでてくるのかな?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 10:47:41.79 ID:89vaB5Wb0.net
ヤマト色のキモイアンドロ見たけど、あれ今後出て来るの?

もし出て来るんであれば酷い設定だな。アンドロメダは原色が一番綺麗で似合っているのに
ヤマト色はヤマト型だけでいいよ
センスのないスタッフ。よくあの塗装で通ったな。アンドロ空母もよくOK出たよ。
スタッフ、無能か度を越したキモヤマトオタか

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 10:53:19.35 ID:WyZcfis00.net
自分の中でノイが流行ったからといってなんでもかんでもそれをつけるような頭の悪さが見苦しい

ガミラスでは由緒ある艦名を継ぐときU(2世)というようにローマ数字表記で統一されてたろ
そもそもガミラスがなんで「ノイ(ドイツ語)=新」をつけるんだ?
新大阪とか新横浜じゃないんだよ、新大和や新愛宕なんてつけるか?

100歩譲って2202のデスラーがのるフネが白色彗星で作られたから従来とは異なる命名にしたのかと思えば
ガミラス軍の艦艇にも「ノイ」つけるとかバカすぎて話にならんわ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 11:07:27.25 ID:89vaB5Wb0.net
>>610

ガミラスにアンドロ空母型?笑
誰乗るのかな?新たなキャラか?

そういう設定の感じで進むんなら、デスラー総統にアンドロ型だな。
拡散ハイパーデスラー砲のせて。
ドメル生きてる設定にしてドメルでもいいし
で、山南は今のデスラー艦。

はちゃめちゃ設定で行けよ、無能スタッフ達よ。笑

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 11:12:56.84 ID:+uBPD2oGd.net
ハチャメチャでも面白ければ全く問題無いぜ
どうせさらばとは別物。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 11:15:35.47 ID:5VP9nN+ua.net
N-ノーチラス号とかいうのが...

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 11:24:15.77 ID:V38M8KeY0.net
銀河鉄道999」実写ドラマに栗山千明&前田旺志郎!プレッシャー&意気込み明かす
https://www.cinematoday.jp/news/N0100419
つれぇよ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 11:29:02.38 ID:WzIiB91j0.net
>>606
スターシア再登場はあるかもな
宇宙の17歳死亡エンドにすれば
暗黒星団帝国編にも繋げやすいし

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 11:35:00.24 ID:qwuxVTt50.net
ヤマトさえ出てくれば中身は問わない人がここに一人

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 11:43:09.68 ID:v7v19Bc1p.net
新デスラー艦も思い出せない老害祭り開催ですか?
こいつら見ていると恥ずかしくなってくる

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 11:54:17.26 ID:MqO4rbppd.net
>>625
いきなりイスカンダルが暴走してもいいよ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 11:58:39.62 ID:DD0Wb+j0r.net
>>622

> ハチャメチャでも面白ければ全く問題無いぜ

その通りだよ。でも問題は「全く面白くない」って所なんだがw

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 12:10:21.09 ID:qwuxVTt50.net
>>619
今出ているアンドロメダの艦番号はAAA−1だけれど
https://twitter.com/makomako713/status/987105227508596736
次に出てくる4連波動砲山南スペシャルアンドロメダの艦番号はZZZ−0001
アンドロメダのイワシ艦隊が出てくるという事かしらね

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 12:10:37.89 ID:gA8CJ96+0.net
2199の一応の成功でコンテンツも蘇った今、まさか忘れ去られた復活篇の悪夢が再来するとは夢にも思っていなかった
ここまで駄目にするって最早才能
どうやったらヤマトでここまで売り上げや評判を落とせるんだよ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 12:18:20.55 ID:v7v19Bc1p.net
個人の感想ですって語尾につけないと嘘つき野郎になりますよ

総レス数 959
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200