2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【刻印・紅蓮】牙狼〈GARO〉part34【VANISHING LINE】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 00:53:10.62 ID:oaZmJckc0.net
>>1の本文先頭に 【!extend:checked:vvvvv:1000:512】の【】内を記述すること。

――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://hayabusa6.2ch.net/liveanime/
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・2chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→http://www.2ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
●放映日程
【炎の刻印】平成26年10月より平成27年3月迄放送
【紅蓮ノ月】平成27年10月より平成28年4月迄放送
【VANISHING LINE】平成29年10月より平成30年3月迄放送

●関連URL
・【炎の刻印】公式サイト:http://garo-project.jp/ANIME/
・【紅蓮ノ月】公式サイト:http://garo-project.jp/ANIME2/
・【VANISHING LINE】公式サイト:http://vanishing-line.jp/
・劇場版【DIVINE FLAME】公式サイト:http://garo-divineflame.jp/
・劇場版【薄墨桜】公式サイト:http://garo-usuzumizakura.com/
・アニメ牙狼公式Twitter:https://twitter.com/anime_garo

●前スレ
【アニメ】牙狼〈GARO〉-VANISHING LINE- part33【総合】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1521093334/
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 00:58:20.55 ID:oaZmJckc0.net
GARO

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 01:00:15.49 ID:oaZmJckc0.net
保守

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 01:02:11.44 ID:oaZmJckc0.net
保守保守

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 01:04:14.55 ID:oaZmJckc0.net
書けない

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 01:05:45.28 ID:oaZmJckc0.net
全裸保守

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 01:07:06.79 ID:oaZmJckc0.net
保守騎士

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 01:08:42.84 ID:oaZmJckc0.net
保守法師

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 01:10:14.87 ID:oaZmJckc0.net
保守ホラー

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 01:13:10.55 ID:oaZmJckc0.net
もうええか

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 21:26:09.63 ID:Gz978V5HO.net
立ったのか乙
紅蓮劇場版見たけどよかったわ
牙狼とは関係ないが桂絵の新アニメの主役二人のキャラデザが色合いのせいか雷吼と星明に似てると思った

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/11(木) 18:02:49.64 ID:D0WyEIYe0.net
神ノ牙-JINGA- episode0「神牙/ジンガ」上映会
/10/11(木) 開場:23:50 開演:24:00
/lv315794737?ref=qtimetable&zroute=index

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/11(木) 22:35:44.33 ID:pG+fxII60.net
保守りし者

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 23:51:28.93 ID:nyVBTIw9O.net
>>12
ナイト
「(…俺も今やってるジンガみたいのやってくれないかな?)」
ソード&ルーク
「(何言ってやがる…流れのパターン的に俺らの映画が先だろ)」

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/16(火) 21:58:05.83 ID:QTRMSUNF0.net
ここでアニメ3部作の
CVが同じキャラは全員
魂の前世・来世の関係にあたるという
衝撃の事実が!

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 00:49:31.66 ID:ZmbX8aZ90.net
久しぶりに見たら立ってた
グリッドマンで元特撮のアニメが注目されてるからアニ牙狼もこれを機に見る人増えてくれ...

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 06:22:30.81 ID:P+V9Kunb0.net
>>15
さすがにDF冒頭に殺されたモブオッサンとソードは何の関係もないんじゃないか?
もしくはファビアン先生のほうか

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 03:15:13.73 ID:2o4zi+h00.net
グリッドマンは
寝かせたワインみたいなもんだから
ひっきりなしに新作こさえて
現役のまま10年近く走ってるガロで
同じ方向性のウケを期待するのは無理

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 02:55:04.28 ID:6UqHKy860.net
紅蓮・刻印は「昔だから」
VLは「先の時代だから」ってエクスキューズである程度の設定の矛盾や不徹底は
どうにかなるのが普通のアニメ化にはない強みだな(限度はあるが)
「この頃は実写版のような便利な技術はなかった」
「この頃は技術が発展して実写にはなかったこういうことができる」
みたいな

刻印の魔導ベルもぶっちゃけ魔導火ライターよりも使い勝手良好なんだが
発明した法師が伝承者もいないまま亡くなってしまったせいで
後世でテクノロジーが失われてしまった、と考えられる

個人的にVLのジーナが槍とか弓矢を虚空からほいほい取り出して
戦うのはガロっぽくなくてあんまり好きじゃないんだが
あれもあの時代ならアリ、ってことなんだろう

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 14:23:59.17 ID:1/s7bdmg0.net
>>19
自分も同じで、特に13話のジーナはいきなり
「大地のマナに命ずる!」とか言い出して違和感バリバリだった
でも脚本は刻印の時からやってる吉村さんなんだよな
牙狼の世界観は分かってるだろうから
作品の個性なんだろうな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 16:15:04.56 ID:bWoaIyT00.net
あれねwなんか「っぽい」ワード出して誤魔化してる
ひとやまなんぼのファンタジーバトルって感じ
すぐ「量子」とか「ナノマシン」って言い出すSFアニメにも通じるテイスト

たぶん文化の違いなんだろうな
ジーナの世代&生まれ育った土地では
ああいうスタイルで魔戒の業が伝導されてたってことで

ガロ世界では魔法使いも陰陽師も仙人も超能力者も根底は同じ
「魔戒法師」っていうのはその中でも
ホラーを狩って人を守ろうという意志を持った人たち
拳銃の撃ち方を知ってるだけで軍人や警察官とは言えないように
それ以外の目的の為に力を持ったり使ったりしている人は
魔戒の者とは言わない

まったく無関係で独自に研究したり修行してる人は別にいいが
魔戒法師として入門しておいてその思想に反したことをしてる奴は
闇に堕ちたと判断されて粛清される
こんな感じ

だから紅蓮の星明なんかは俺の中では魔戒法師ではない
あれは単純に法術や魔導具を使うノウハウを持っていて
ホラーを退治するのが趣味のおばさん
上手く使えば役に立たなくもないので番犬所にスルーされてるってだけ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 20:59:12.35 ID:0u06Rnfq0.net
ジーナは「あばよ、ブス」で全部許せる

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 22:35:53.51 ID:s2X9PkO70.net
今思うとマーティンも神牙に救って欲しかったな。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 18:26:22.09 ID:WpkpxztMO.net
スレ復活してたの今日知った
今更だが>>1

薄墨特典きいたけど、やっぱエマちゃんはいいわ
朴さんの演技の中でも吹き替えっぽい感じだったんだな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/05(月) 22:31:58.62 ID:O7UjR9MG0.net
>>16>>18
ほとんどどこのアフィブログもグリッドマンのキャラが可愛いとかエッチすぎるとか的なスレしかまとめてないんだけど
今の一般的なアニオタが求めてる物に今の牙狼の方向性は刺さらないし
雨宮は女魔戒騎士を出すのは絶対許さないらしいし

個人的に雨宮があまり関わってない闇照とアニメ版2作は面白かったけど
(現在の才能の枯れた)雨宮がガッツリ関わった金嵐翔と絶狼の後半からが微妙だったのがあったせいで
雨宮が関わってない方が良い作品が作れてる気がする

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 21:05:26.34 ID:P+OAo504O.net
金狼感謝祭でアニメ関連何かあるといいな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 12:47:53.28 ID:fXZyLoo6O.net
VLだけタイトルの意味がよくわからなかった
スタッフの解説とかどこかであった?
円盤買えばわかるのかな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 16:42:23.64 ID:3oB5gBp1O.net
金狼祭待機

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 18:18:44.82 ID:c1pGX3W00.net
そのまえに

神ノ牙-JINGA- episode6上映会+episode0〜5振り返り上映
2018/11/22(木) 開場:21:20 開演:21:30
http://live.nicovideo.jp/watch/lv316713744?ref=qtimetable&zroute=index

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 18:36:21.14 ID:E00UsM3t0.net
金狼感謝祭2018 ニコ生特番 JINGA スペシャル
2018/11/23(金) 開場:19:50 開演:20:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv316824656?ref=qtimetable&zroute=index
「神ノ牙-JINGA-」に続く新たなプロジェクト!

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 13:44:58.77 ID:u7IrrdcmO.net
アニメ関連一切なしの金狼祭は、アニ牙狼始まってから初めてだろうか
せめて薄墨桜の発売日は早く発表してほしいわ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 19:10:14.45 ID:z/QvJ2oj0.net
「牙狼<GARO>-GOLD STORM-翔」第一夜
2018/11/29(木) 開場:18:50 開演:19:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv317080255?ref=qtimetable&zroute=index

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 22:37:36.36 ID:3bqY7iQyO.net
炎の刻印再放送しないかな
当時録画してなかったのが悔やまれる

34 : :2018/12/12(水) 02:49:14.50 ID:4eiIL6+Q0.net
GA〜RO〜

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 00:24:08.93 ID:xR+mTSX+O.net
ゾンサガで村越さんの評判良くて嬉しい

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 01:25:10.75 ID:bkfjhPDjm
シンフォギアとジョジョシリーズとゼットマンとガンダムシリーズとグリッドマンとドメカノと
デビルマンシリーズと Frontwing「ISLAND」と俺の子供を産んでくれ!「CONCEPTION」と
エヴァンゲリオンとコードギアスとコラボするべきだ!

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/23(日) 21:28:44.10 ID:5WhsjI330.net
毎年恒例5chベストアニメ投票が今年も始まりました。
皆さんの投票お待ちしています

2018年 5chベストアニメランキング投票スレ.
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1545488741/

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/25(火) 18:26:10.96 ID:KJLACi+S0.net
実写版ではやれない時代の話やるのがアニメの醍醐味なら初代黄金騎士誕生の話とかやってくれんかな?
古代ギリシャとかローマ、中国、中東、インドあたりのどれかが舞台で
ガロの新台、やっぱり評判悪くてそろそろパチ屋のガロへの出資もなくなって
シリーズ終わりそうな気がするんでその前に

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/27(木) 16:53:59.02 ID:zTnZ2IIU0.net
それをやると完全に架空のファンタジーになっちゃって
あまり場が持たないと思うんだよね
魔戒騎士には数千年の歴史があるっていうけど
それ以前は魔戒関係ない普通の鎧で戦ってて
そういう鎧(板金鎧)の製造技術が一般化したのが14世紀で
もう滅茶苦茶なわけよ。絵空事の中のリアリティがない

ジオラマストーリーとかなら雰囲気で誤魔化せたけど
30分アニメ×2クールで描き切るのはやっぱり無理がある

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 00:56:50.77 ID:R02w2Qe30.net
>>23
思うに、マーティンは境遇的に神牙だったと思う

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 10:47:38.12 ID:fq+Nk7Or0.net
>>39
アニメだと10世紀から既に鎧あるのにそういう鎧(板金鎧)の製造技術が一般化したのが14世紀で
なんてリアリティとっくに崩れ去ってんじゃん
魔戒法師の技術力は世間の遥か先を行ってましたで充分押し通せる

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 07:20:46.96 ID:3wtAPocl0.net
だからそういう「魔戒○○」って不思議要素が生まれる以前
純粋な人間由来の技術力が既に14世紀レベルなんだって
そういう技術で頑張ったけどダメでした→そこから魔戒法師/騎士誕生って流れなんだから
言い訳効かない部分なんだよ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 23:27:10.63 ID:3lBF1QhCO.net
史実との整合が肝な作品だとは思わないし、パラレル地球で良くない?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 01:14:28.64 ID:IUnjj+ZP0.net
未来に向かって分岐していくなら
ともかく、原点がパラレルってそれは
完全な別物だろ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 08:27:08.15 ID:HI2lniWFO.net
現実の歴史との整合性を言うなら、既存作品(紅蓮や棚橋?)で既に破綻してるから、
あっち(ホラーや魔戒騎士のいる世界)はパラレル地球でいいのではって話だよね?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 20:06:42.11 ID:XOalT5JC0.net
阿修羅はカオルの作り話とも取れる
紅蓮は全方位で「やっちゃった」例だから
反面教師的な意味以外で引き合いに出して倣うのは厄いわ…

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/12(土) 08:04:23.28 ID:wxqmJahU0.net
「やっちゃった」例と言っていかにもなかったことにしようとしてるが
VLでネタ入れたり映画もやってんだからなかったことにはできないんだぜ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 18:53:03.62 ID:G8dCPIW60.net
だから倣うのを避ける程度しかできない
ちなみに平安時代や伝奇モノの雰囲気を
「映画では」上手く出せたと監督や桂正和も言っていて言外に「TV版は失敗だった」と認めてる

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 20:12:23.19 ID:ky2hZm4N0.net
炎の刻印の話になるけどあんな危険思想のメンドーサ生かしておいて子孫代々に受け継がれる刻印
刻みつけるなんてやったらそりゃリベンジされても仕方ないよな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 21:08:28.26 ID:1fYRHQZG0.net
せめて記憶を奪うとかな
禍根を絶つということの重要性を
メンドーサの方が理解してるのは皮肉だ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 17:04:10.82 ID:6JHwgnro0.net
ルドラは大規模マップ攻撃できるけど小回りが全然効かない上に紙装甲で簡単に腕落とせるし
道満と融合してなきゃ再生能力も弱いこと考えると普通に古代の魔戒騎士たちで倒せなかったのかと思えんだけど

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 21:42:52.02 ID:m8HRhTyu0.net
多分騎士の絶対数自体が足りないんだと思う
日本は島国で魔戒騎士の発祥は海外だし
陰陽師なんてハンチクな連中を野放しにしているあたりこっちの想定の斜め下を行くほど当時のレベルは低い

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 08:32:37.81 ID:lsfOdlXaO.net
どろろ脚本陣に吉村さんと村越さんがいる
某ヒロイン回でララがフラッシュバックしそうな予感…

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 15:31:30.25 ID:THuLCRZa0.net
>>52
そんなところに何故黄金騎士が渡ってきたんだ…

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 00:54:19.01 ID:fmUHg3ib0.net
>>53
昨日の3話は吉村さんだったね
エンドロールで佐野さんとか雪駄さんとか牙狼で頑張ってくれた
スタッフさん達の名前見るとなんかホッコリするw

それにしてもまだ3話だけど、どろろ面白いわ
靖子さん、今回もいい仕事してそうな感じ
どろろスレでも結構評判いいし、4話以降も期待

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 12:18:35.63 ID:rq+6Nlb70.net
>>54
日本は黄金騎士が常駐しないといけない位陰我まみれ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 14:05:33.05 ID:XxlnABtf0.net
>>54
紅蓮の黄金騎士の系譜周りは完全にご都合主義だし
あんな素人丸出しで表の権力者に首根っこ掴まれた家なんかに
なんでガロを任せたのか全く説明がない

当主は鎧の召喚できないから完全に持ち腐れ
おまけに後継者を牙狼剣ごと放逐して後はノータッチだから
番犬所から見れば相談も無しに勝手に魔戒騎士廃業した挙句
ガロの証を紛失したようなもの

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 17:47:43.92 ID:CydzqS++O.net
>>55
荒んだ中世とか生まれながらに人生ハードモードな主人公とか、刻印と重なる要素もあって楽しいね、どろろ
クレジットに丸山さんがいなかったのが意外だった

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 06:13:42.28 ID:SLDzYac30.net
今思うと紅蓮の頼光と頼信の兄弟は
どろろの百鬼丸と多宝丸の関係まんまだな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 08:19:36.04 ID:lam0xsNSO.net
どろろ、舞台版の脚本協力メンバーがアニメ脚本チームでいいのかな
だとすれば、

・小林さん:刻印・DF・薄墨
・吉村さん:刻印・VL
・金田さん:VL
・村越さん:刻印・紅蓮・VL

で、全員アニ牙狼経験者だ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 16:06:41.82 ID:GPlfHkUwO.net
>>60
訂正
金田一さん
だった

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 20:34:09.67 ID:ggfeteAE0.net
ネオ牛車とか出てくる紅蓮は普通に平安時代でいいのか
あれのせいで刻印よりずっと未来世界に見える

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 20:52:44.42 ID:coLTDTB40.net
あれはやっちゃったの最たるもんだな
ファンタジー系で「何が常識で何が非常識なのか」をはっきり描写できてないのは愚の骨頂

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 16:59:54.53 ID:GUGEmR+UO.net
池袋のMAPPA展の入口でMAPPA全作PVみたいなの流れてた
刻印は18話のカットが入ってたよ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 21:44:29.90 ID:sTGHNuN70.net
どろろスレでエマの実年齢50歳って言われたんだけどマジ?
35歳くらいじゃないの?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 23:04:28.76 ID:c1iDX+I60.net
50とは初耳だぁ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 23:24:22.93 ID:oaCE4Co2O.net
30代後半のはずだよ
劇場版スレ735辺りのイベレポ参照

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 00:00:09.99 ID:BQ75rQHq0.net
30後半で10代に手ぇ出したのか…
もうちょっと若くても良かったんじゃ…

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 00:20:29.16 ID:WjgNde7i0.net
64だけどありがとう
さすがに50歳はないだろと思ってはいたがあまりに自信満々だったから焦ってしまった

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 05:23:24.51 ID:3iIGfr3L0.net
レオンより20歳年長とのこと
レオンがTV版で17歳だから
TV版37歳、劇場版41歳だな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 07:34:12.68 ID:+tlNIuVkO.net
初めてが人妻とかさすが黄金騎士

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 07:59:35.81 ID:cV/li/4HO.net
>>69
凄い言い切りだったから、本家スレでそんな話があったのかと思ったわ
レオンの年齢を30歳だと思ってたとか?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 15:46:09.79 ID:3ey4VKfy0.net
>>70
現代日本なら条例違反ですな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 18:26:43.30 ID:Igo/7qqE0.net
15歳で結婚とか当たり前だった時代だしな
アルフォンソはもう少し危機感持たないとまずい

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 00:06:00.97 ID:XS7EHG+M0.net
劇場版で彼女できてたし大丈夫大丈夫
貴族の子女にしてはスカート短くてたまげるが

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 08:32:04.22 ID:AcfEAtJqO.net
>>75
同じくスカート丈は驚いたけど、可愛かったな
記憶力の弱さのせいで、彼女の名前思い出そうとすると、
一瞬産褥の床でのメンドーサの嫁の恐怖顔が浮かぶのが辛い

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 08:46:56.38 ID:/oYiT8nOO.net
種籾はいつも死亡フラグ
たまには生き残って実らせてもいいんだよ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 06:48:06.23 ID:ZKfOoj9L0.net
どろろのあれは粛々と受け止めたよ

ああいうの見ると頑なに一般人に不殺を
貫く魔戒ルールって本当に現場の事情を考えてない欺瞞だと思うわ
気絶させるとか非殺傷系の無力化スキルくらい開発してもバチは当たらんだろと

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 08:00:36.20 ID:hku2mQuN0.net
炎の刻印の魔女狩りでは少しは抵抗してたよな確か
それでも守る相手に殺されてしまって気の毒だった

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 21:02:47.06 ID:hDYKsQxG0.net
小林靖子は現状シリーズ随一の脚本担当だと思うが、絶狼BBもだけど魔戒騎士を
無抵抗主義の聖人みたいにして
わざとらしい迫害シーンを仕立てあげるところはあまり好ましくないと思う

そんな柔軟性のない愚直な連中が
何千年も戦い続けることなんか無理だろと。なんぼ強くても相応のクレバーさを
身につけてないと恐竜みたいにサラッと絶滅しちゃうよ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 04:56:52.00 ID:/CcmBfKkO.net
魔界の力を使っている以上、討伐対象のホラーと自分達を区別する明確な一線として「人を害さない」は精神衛生上不可欠だったのだろう

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 08:00:40.66 ID:wM8oAnjM0.net
>>80
そこは靖子じゃなくてもっと上からの指示じゃないだろうか
ストーリーどころか設定の根幹に関わる部分だろうし

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 08:27:49.35 ID:xLhxvE7S0.net
無論全シリーズの根幹にある命題ではあるけど小林靖子担当作品は特に描き方があざとい気がする

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 09:44:26.13 ID:rHpvREI00.net
確かに男を悲劇のヒロインに仕立ててる印象あるかな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 10:07:07.53 ID:+//mfen0O.net
エマ「」

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 20:34:25.29 ID:AT8xTEmF0.net
エマはハードな過去背負ってるが
前向きでタフな雰囲気だからな

ルシアーノの名を騙る憑依したホラーを亡き夫のために討つのか
自分のもとから去って闇に堕ちた夫に引導渡したいのか、最後の最後にはなんかごちゃ混ぜになってたのがガロらしいバックレ方でちょっと引っかかるが
ケリがついた後は引っ張らないし
映画の時は話の本筋と全然関係ない
単なる旧知の頼れる助っ人ポジションだしでさっぱりしてる

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 06:13:46.14 ID:FGQlD2/V0.net
紅蓮ノ月ってやたら空に浮かぶ満月から話が始まるけど
ひょっとしてあれって大体月1で話が進んでる異様にスパンの長い話なのか…?
第1話は桜舞い散る春の宵なのに5話で敷地内での紅葉狩りとかしてるし

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 06:24:17.92 ID:FgMTx5/VO.net
>>87
その辺検証すると大変なことになるねw
刻印でも満月だらけで気にはなった
画面演出のため加工済だと解釈したわ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 09:06:34.87 ID:+5onwneY0.net
あの時代ってそういう天文現象を観測して暦を製作していた(陰陽師も本来はそっちが主な仕事)から
誰も月の異変に気づかないとかありえないんだよな
話の進行に合わせて月が満ち欠けして…みたいな演出にしても罰は当たらないと思うわ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 08:38:30.36 ID:1NcxQWhUO.net
そんな丁寧な仕事が出来る状況じゃなかったんだろう
本当に紅蓮はいろいろ惜しい

その分薄墨桜は満喫したけどな
発売まであと2週間、楽しみだ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 23:35:44.31 ID:9cQOjQ6e0.net
ttps://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1538743877

この対談でぶっちゃけてるが改めてTV版の総集編と完結編で
平安ガロやりたいとまで言っちゃってるからな
裏がえせばTV版は満足に描写できてなかったってことでもある
企画の切り出しでほとんど何にも決まってなかったりとかね
時間との戦いとはいえいろいろ杜撰な現場だったんだなと

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 15:36:03.91 ID:AtJitEoN0.net
あの頃は作品を作るペースが異常に早かったよね
いろんな作品を観れるのは嬉しいけどそれでクオリティーを落とすのは嫌だからもう少しゆとりを持って作って欲しい

今くらいのペースがちょうどいいんでない?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 19:30:52.39 ID:0JVn8hLp0.net
自転車操業的な側面があったのかな
とにかく間をあけず作り続けないといけない状況に強迫されていたような

まあ、そんな事情でもない限り
商業作品であんな仕上がりは許せねえっていう個人的な希望が大きいわけだが

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 06:50:43.51 ID:AUhO3CPyO.net
黄金週間まわりのイベント、何やるんだろうね
新作発表の可能性は薄いよなあ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 00:59:25.09 ID:QV1qZaVm0.net
アニメ→劇場版の流れというのは決まってるんだろうか
御世辞にもまともな出来や人気とはいえない紅蓮も映画化してもらえたわけだから
ある程度はルーチン化されてるのでは?という気になってくる
VLは後日談の種になりそうなネタ(ビショップの逆襲、騎士になったルーク、法師になったソフィ)
が多いから作りやすそうではあるんだが

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 15:24:35.36 ID:yuLihkDB0.net
オッサンかと思った3つ子が実はイケメンだったことがめっちゃ新しかった

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 15:32:25.24 ID:L/W011oBO.net
>>96
タマネギ部隊のオマージュかも

VL映画は見たい
東北新社的に映画が本分だろうし、作ってくれたら嬉しい

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 00:40:46.42 ID:y6T5vZYt0.net
ビショップはどっかで好き勝手やってそう

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 08:56:19.91 ID:MC2HPGkR0.net
ビショップは「永遠に続く人間とホラーの戦い」のシンボルでしかないって見方も好きなので
あえてあのまま放置していた方が個人的にはかえってすっきりする気もする
実写のジンガほどわざとらしくちやほやされると「なんだまだ引っ張る気かよ」ってなるが

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 08:01:31.41 ID:RUTSc3wz0.net
実写だと基本的に鎧を解除しても
武器は通常モードで手元に残るんだが
紅蓮だと鎧ごとどっかに消えてしまう
…波状攻撃くらったら手も足も出ないな

総レス数 478
110 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200