2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【刻印・紅蓮】牙狼〈GARO〉part34【VANISHING LINE】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 00:53:10.62 ID:oaZmJckc0.net
>>1の本文先頭に 【!extend:checked:vvvvv:1000:512】の【】内を記述すること。

――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://hayabusa6.2ch.net/liveanime/
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・2chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→http://www.2ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
●放映日程
【炎の刻印】平成26年10月より平成27年3月迄放送
【紅蓮ノ月】平成27年10月より平成28年4月迄放送
【VANISHING LINE】平成29年10月より平成30年3月迄放送

●関連URL
・【炎の刻印】公式サイト:http://garo-project.jp/ANIME/
・【紅蓮ノ月】公式サイト:http://garo-project.jp/ANIME2/
・【VANISHING LINE】公式サイト:http://vanishing-line.jp/
・劇場版【DIVINE FLAME】公式サイト:http://garo-divineflame.jp/
・劇場版【薄墨桜】公式サイト:http://garo-usuzumizakura.com/
・アニメ牙狼公式Twitter:https://twitter.com/anime_garo

●前スレ
【アニメ】牙狼〈GARO〉-VANISHING LINE- part33【総合】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1521093334/
(deleted an unsolicited ad)

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 08:13:42.78 ID:taOozwA90.net
>>145
刻印はメンドーサ以外に効果が無い特攻武器みたいなものだから、せいぜい鷹麟牙狼か牙狼槍陣くらいの強さだな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 11:12:57.55 ID:i07Jzbs/O.net
メージュ最新号の靖子特集面白かった
やっぱ靖子にゃんの中で、成長中で生真面目な主人公とかっこいいダメオヤジの組み合わせは鉄板なのかもな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 11:22:23.52 ID:9msnLA570.net
>>146
いわれてみれば鷹麟も歴代の中ではちょっと毛色が違うかな
あれはレギュレイスの唯一の弱点を衝けるって点が重要なんであって
攻撃力の高い低いとか強い弱いは関係ないし、1000年前はダンが矢を使って
レギュレイスを封印したって話だからガロ専用というわけでもない
むしろ直前で明らかに致命傷を負っていた鋼牙を救った癒しの力が奇跡って印象

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 14:16:01.80 ID:ZRwFTV3fO.net
紅蓮のガッカリ感

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 17:39:07.96 ID:hwi+huho0.net
>>149
個人的にはLINEも微妙
序盤は面白かったのにエルドラドに行くまでがグダグダすぎた
ジーナ自体は悪くないけどジーナが出てくる話は微妙なものが多い
逆にルークは当たり回が多い

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 17:42:51.91 ID:taOozwA90.net
前にニコニコ動画で牙狼のまとめ動画を見たときに
紅蓮の月のアンチコメントを一人で何十件も書き込んでいるヤバイ人がいたんだが
ここのスレにもそういう人絶対いるよな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 22:33:41.87 ID:i07Jzbs/O.net
>>150
ちょっと分かる
個人的にはエルドラド着いてからの展開に乗り切れなかった
作画は一番崩さず頑張れてたと思うし、キャラは好きなんだけどね

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 01:11:58.87 ID:CO3E5dTO0.net
・お話
刻印>VL>紅蓮
・キャラデザ
VL>紅蓮>刻印
だな俺は

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 00:40:17.08 ID:WGDXKgEQ0.net
若かりしころのアンナはクソ可愛かったな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 01:42:11.51 ID:xF7sDAux0.net
>>150
私見だがVLはコート着て
魔物と銃撃戦はデビルメイクライ、
電脳世界の描写はマトリックスと
暫定的に一番遠い未来を描いてるのに
中身は最も陳腐で古臭い印象
でもキャラクターが魅力的で
ストレスが溜まりにくかったから
総合的には好きな作品だ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 02:39:32.51 ID:m12kJWzY0.net
紅連は映画でちょっとは救われたからもう許してください

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 02:46:07.14 ID:4y0ZeDY20.net
平成ライダーでいうと
仮面ライダーキバみたいな感じで
薄墨桜は紅蓮と同じキャラクターを使った全く別の話なんじゃないかと思っている

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 11:05:19.40 ID:MBOntzzZ0.net
同じ映画でもTV版「刻印」の経緯ありきで作ってる「DF」と
TV版「紅蓮」の要素は欠片も持って来ずに一から作ってる「薄墨桜」は
真逆のアプローチといえるな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 14:06:21.28 ID:zs4ztw4sO.net
>>158
劇場版のアピールポイントが、監督脚本続投!と入替!で真逆だったもんな…
薄墨桜は良かったよ
素材とキャラは悪くなかったのを確認できた

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 15:44:50.27 ID:MBOntzzZ0.net
「本当は平安に障子戸とかは無いんだけど、建物の位置とかは
資料を揃えてなるべく似せています」
「庶民の暮らしの中の生活臭みたいなものを感じて欲しい」って映画スタッフのインタビューを
ネット上の記事で見て描き手の良心と凄まじい心の潤いを感じたのを憶えている

そうなんだ、やるからにはまじめに取り組んで欲しいんだよ…
何から何まで史実と一緒にしろとは言わないが限度ってものがあるのを弁えて欲しいとw

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 01:12:54.66 ID:uADQYae00.net
VLの劇場版を早く見たい
アニ牙狼のフィナーレになりそうだけど

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 02:28:25.55 ID:9tuY2SPo0.net
映画版VLは「DF」方式だろうな
刻印に比べても宿題になってる要素があからさまに多いし

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 15:03:47.86 ID:QDTuEBBG0.net
法師ソフィとゼロスで戦うルーク見れればいいよVLの映画は

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 21:57:19.38 ID:xAocsJvZ0.net
そこが見せ場だよな
いっそソードが人間界を守る防波堤みたいな自己犠牲を買って出て物語の4/5は
彼以外のメンバーが奮闘する内容の方が
良いかもしれない

で、ボス戦でようやく復活して
他が大苦戦だったホラーを生身30鎧が10
計40秒くらいであっさり粉々にして
助かったぜ、立派になったなってスマイルして完

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 08:04:28.67 ID:zMINoWsyO.net
>>164
その路線いいね

アニメをこれ以上展開させる体力はないかも知れないけど、何か綺麗な締めが欲しい

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 12:11:17.49 ID:vfaVNIAY0.net
紅蓮の月の「最低」は本当に色々最低だったから面白いと思った

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 17:02:42.41 ID:iTL2xGHW0.net
アニメ三部作で終わりそうだしせっかくだから締めはクロスオーバーで一本映画見たいと思ったら薄墨桜のCDでサクッとやられた
まあ映画作ってもあんまり売れなさそうだけど

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 01:13:52.03 ID:S9Ix2/Cv0.net
>>166
細くてなまっちろい公家のおっさんが男子中学生張りの性欲モンキーで
描写はギャグっぽくしてるが言動が普通にキモい性犯罪者なのが
笑わそうとしてるのか引かせようとしてるのか判じにくい回だった

それでいて(当然賛否はあるだろうが)あれだけ毎回下半身ネタぶちまけておいて
基本人気キャラとしてきちっと定着した刻印のヘルマンのキャラ描写の巧みさを
再認識させられた回でもある

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 07:20:03.53 ID:lxNU+oqj0.net
ソードは実力と振る舞いはこれぞ黄金騎士、と言って良かったと思うが、
苦戦した戦いが妖怪乳首舐りくらいだったことを含め、ストーリーはやけに淡々としてるな
という印象だった

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 08:38:56.89 ID:S9Ix2/Cv0.net
たぶんその辺は織り込み済みなんだろうな
実質的な主人公はソフィやルークでその心情とか成長を
追っていくのが話の背骨。ソード&ジーナは保護者枠であまり背景の掘り下げが無い

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 13:57:29.58 ID:zxAywUfyO.net
>>170
個人的には、もうちょっとは掘り下げてほしかったかな…
がめつい→武器に金がかかるから、はちょっと拍子抜けだったし
終盤やたら便利なリジィはお助けNPCめいたご都合感あった
せっかくいいキャラなのに、魅力を見せきれなかった気がする

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 16:02:41.06 ID:bESBPfli0.net
>>168
あの最低のオッサンは子供に手出してたじゃん
ヘルマンは子供に手出さない
成長するまで待つ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 17:55:46.87 ID:bESBPfli0.net
ホラーにならないのは善人じゃなくて「他人に心底無関心で自己愛に満ちたクズ」なんやな
DBのアリスや最低のオッサンが今までホラーにならなかった描写で納得

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 17:59:33.16 ID:bESBPfli0.net
道長も自己愛に満ちたクズだったわ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 18:16:39.45 ID:KQ22ZtO00.net
道長はある意味牙狼シリーズ最強のキャラだな
薄墨桜を見て思った

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 19:28:39.05 ID:R8gyAktj0.net
媚空の映画で触れてた
「心の玉が白いクズ悪人」だな
罪悪感や良心の呵責がないサイコパス系

シリーズでそれを代表するのが
温室育ちで恐いもの知らずの道長と
底辺で虐げられた反動で常時被害者気取りのアリスっていうのが両極端で面白い

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 13:07:31.16 ID:GCST7PyA0.net
>>175
まあ、その道長もあっさり成人病でくたばってしまうんだから諸行無常だわ
しかもその後は火羅の災いなんか眠くなるほどのエグいカタストロフが都を襲う
武士の台頭で人の世は魔戒騎士の手が届かない乱世に突入していくのだ…

と、やっぱ場所や時代がはっきり特定できるような世界観は背景にしちゃだめだなw
実写が常に●●シティでごまかしてきた理由がわかる気がする

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 16:12:50.15 ID:68XbxEy/0.net
>>177
牙狼の道長も史実の道長みたいな死に方するの?そんな描写なくなかった?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 17:30:21.99 ID:B8lhluQE0.net
牙狼なんて実写一作目から架空の世界って設定なのに紅蓮の平安時代が史実通りだと思ってる奴がいるのな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 21:40:22.09 ID:SOzxnNDK0.net
ゾロって左右非対称なデザインだけど
手首の巻き取り機能の構造も左右別々だったんだな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 04:34:20.36 ID:phwsrjWaO.net
ゾロのデザイン好きだわ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 04:47:43.17 ID:ziuHAeLK0.net
よく「ゼロにそっくり」みたいな感想見るけど名前・銀色・二刀流がオマージュ元になってるだけでデザインは完全に別物なんだよな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 22:42:38.10 ID:LVvDIubx0.net
何気にVLで「瞳がある」ってガロの鎧の伝統がなくなっている
闇照みたく本調子じゃないせいかと思ったらパワーアップしてもそのままだったという

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 16:44:15.51 ID:2BukQ27rO.net
なんだかんだ前期レオン牙狼が一番好きかもしれん
次点で陣と師匠ガイア

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 20:48:22.98 ID:PuasP+Rp0.net
背中のリングがある分、初期の方が
戦い方に幅があるんだよな
刻印のパワーが圧倒的すぎて本来の緑の魔導火を纏う烈火炎装が控えめに見えちゃうし

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 06:26:30.27 ID:YjUwjuq8O.net
リングマフラーは動きが面白くて良かった
ゾロのアンカーチェーンも同じく
全部盛りの双烈はずるいデザインだった、そらもう大好きですよ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 07:57:05.86 ID:4O3ac3100.net
双烈は動かせるようなデザインじゃないからまさにアニメならではって感じがした
後はあのままメンドーサをやっつけられたらな
斬られた部分から刻印が拡がって炎上、
傷が治らないどうしたことだ!?

母さんも一緒だ!
って流れで良かったのでは

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 07:47:06.21 ID:yuSYLuI50.net
それに比べると紅蓮の翼人は
作画は凄いが「とりあえず出した」感が
酷かった

そもそもアニメ版の騎士は普通に多段ジャンプやエアダッシュ使いまくりだから
羽が生えて飛べるようになっただけじゃ
どう凄いかが判りづらい

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 19:20:09.11 ID:Ge7xjspV0.net
VLも全体的に好きだがパワーアップだけは雑であまり好きになれない
元が強すぎて必要性を感じない上に
ザルバもあっさり復帰して何より記憶をなくしてないから結果的に単車が一台オシャカになったくらいで全くダメージが無いのが肩透かし過ぎた

早とちりで鬼のようなパワーアップを
遂げたロボライダーみたいな印象

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 19:20:08.96 ID:yOrRKuPu0.net
エロい

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 08:22:14.54 ID:PWJfJDnmO.net
あんなベタベタなキャラなのに、なんであんなに格好良いんだろうな
エロ師匠

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 11:26:54.55 ID:OPw+MiOf0.net
死ぬために出たようなキャラなのにな・・・
でもあそこまで心技体が完成した魔戒騎士って
実写でもほとんどいないからな。立派な魔戒騎士って意味では屈指の人物だった
アルフォンソが曲がらず道を全うできたのも当人の努力に加え
良き出会いに恵まれた点が大きいと思う

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 18:05:22.91 ID:NTbt/EXw0.net
逆に紅蓮の雷吼は魔戒・一般人を問わず
周囲に「まともな大人」がいなかったからアレだったのかな、と

星明は論外、金時はイエスマン、
稲荷は人を煙に巻いて小馬鹿にするだけ
あの環境で修行を積んでガロになれたって説得力がなさすぎ
誰がどう指導して守りし者としての
自覚を促したのか、説明できるスタッフは存在するのだろうか

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 17:54:48.86 ID:qeQy8ZXgO.net
異論はあるだろうし騎士としては足りないだろうけど、環境の割にはいい奴に育ったとも思う
薄墨桜は良かったな
余裕や貫禄も育った感じがして

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 18:38:07.47 ID:ET3KNdEJ0.net
あんな環境で自己犠牲精神旺盛で
正義感の強い理想主義者の熱血漢
…みたいなキャラになるのがまずリアルじゃない

そういうキャラがダメなんじゃなく
そういうキャラになるべくしてなったって納得させるだけの背景を描写することから制作サイドが逃げてるのがダメ

記憶喪失ってフリからの
実は演技でした、実家のある住所とか
現在の家族構成も全部知ってまーす
いやーみんな元気にしていて良かった
俺はもう全然文句ないよ!
には黒目が点になったわw

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 11:46:48.81 ID:lEbqk9OZ0.net
家を追い出された時お母さんと一緒だったんだけど
結局ホラーに襲われた時に喰われちゃったってことでいいんだろうか?
普通ならそこで母を殺したホラーへの憎悪とか自身の無力感から来る強さへの執着
実家への怨みみたいな負の感情を押し殺して戦うバラゴみたいな性格になりそう

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 09:10:46.42 ID:UZrjADgCO.net
エマ様をめとりたい

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 20:09:13.52 ID:KpX/hoDl0.net
案外何年かしてさっと再婚しちゃうかもな
死に別れた伴侶を大切にしてずっと独り身って刻印(靖子)らしくない

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 13:35:51.39 ID:QVqX/qFwO.net
どっちもありそう
一人で胸中の夫を思い続けるのもらしいし、いい男を見込んで相棒に据えていてもいい
ヒメナさんといい、いい女な未亡人が多かったな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 16:42:39.69 ID:YO17+ZUq0.net
かっこつけて八方塞がりになっちゃう
不器用男が女の懐の深さに助けられてるよな

野郎のメルヘンのガロで
「寒いわよそれ」って適切に突っ込んでもらえるのは却って気が楽になる
女に苦労かけといて澄ましてるんじゃ
まるっきりピエロだしな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 08:47:16.70 ID:947X3M7qO.net
>>200
DFのエマ良かったな
でも髪型は断髪後のショートが一番好き

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 18:38:42.40 ID:KUyzgTA50.net
文字通り「後ろ髪引かれる思い」を
バッサリ断ち切ったっていう感じが
絵でわかって良いなあれは

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 09:55:22.97 ID:ZnLw3cXrO.net
久々に紅蓮のサントラ聞いたけど結構いいな
本編は謎の選曲な場面もあって勿体無かった

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 22:09:57.16 ID:wtR1poac0.net
あのベンチャーズみたいなベケベケした曲はコミカルすぎて真剣勝負のBGMとしてはミスマッチもいいところだった

あとサントラの曲名はいつ見ても
最後の辺のテキトーぶりが笑えてくる
語彙の枯渇か睡眠不足の産物だろあれ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 16:49:59.56 ID:ceZcheyYO.net
間隙が地味に好き

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 05:53:40.06 ID:2ecvosic0.net
VLのハイライトシーンでかかる
「M.T.V」って何の略なんだ?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 17:31:22.27 ID:jOc+6l65O.net
なんだろう
作中に出てきたフレーズに関係あるんだろうか

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 21:34:27.11 ID:9CahxsLx0.net
OPテーマの「EMG」も謎だ
イマージュってつけようとしたが
もう使ってたから急遽変更した感ある

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 22:01:45.41 ID:2NHXfUDL0.net
emgはエマージェンシーの略語って言ってた気がするぞ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 22:05:13.27 ID:VAEoRWdn0.net
そうなんだ
アニソンのタイトルや歌詞の裏話は
仕入れにくい…

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 04:16:58.41 ID:RMTIjAlv0.net
でも一転して後期OPテーマは今時珍しい
直球のヒーローソングって感じだったな
タイトルも英語縛りではあるが判りやすい「吼えるゴリラ」ってまんま本編

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 23:08:42.51 ID:ICpBxcn8O.net
フィストさんは映画あるかな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 01:21:12.06 ID:fmd95rKG0.net
無くても綺麗に片付いてるって
微妙なバランスなんだよなVLは…
発表されれば嬉しいが、このままそっとしておいて欲しいって思いがある

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 08:50:56.19 ID:rC6RuJ5SO.net
月末発売の牙狼ぴあにアニメスタッフの記事もあるらしい
少しだろうけど買ってみるかな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 21:36:57.51 ID:77BeNqi50.net
ムック本なんてちょっと売ってすぐ
廃刊になるんだからチャンスは逃がすな迷わば買いだ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 22:25:40.54 ID:TapXZ7Cg0.net
>>144
んなこたねえよ
封印しなきゃいけない奴はちゃんと倒したあとに封印してるわ
大体のラスボスは、牙狼剣をぶっ刺せば死ぬんだから
牙狼剣で滅多切りにしてもすぐ再生する奴なんて前代未聞だ
本当に不死身の奴なんてメンドーサぐらいだよ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 22:38:36.32 ID:MdVetXZY0.net
白夜の魔獣は見てないのか

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 16:24:12.61 ID:4tejNQ+BO.net
牙狼ぴあ買った
林監督・朴監督・久保Pの対談は見開き2P、3人の色紙も掲載
朴監督のナイトかっこいいけど謎の人選
お気に入りキャラとか?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 08:50:39.89 ID:y0cGCbJ7O.net
林監督の新しい牙狼が見られたら嬉しいな
アニメ自体続かない気はしてるけど

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 10:08:02.58 ID:4hhnz+Nh0.net
アニメ4期は「あったらやりたい」って言い回しだったり
そもそも実写の方がこれでひとまず完結するかどうかの瀬戸際って感じなので
次回作はおろかVLの劇場版も現時点のプロジェクトとしては無いってことでいいようだな

>>218
サイン色紙のナイトは無精ひげが生えていて本編よりもおっさんっぽかったな
バガボンドに出てきそうな感じというか。本来はもっと老けた感じの
ビジュアルになる予定だったのかもしれない
あと魔戒騎士目録で基本騎士は闇に堕ちた後も名前は変わらないけど
ボルグだけ暗黒騎士ボルグじゃなく暗黒騎士ナイト名義に変わってたのがちょっと気になった

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 08:17:07.82 ID:tsxnsLs7O.net
今年の金狼感謝祭、アニメ関連も何かあればいいな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 20:45:24.07 ID:G0OUlpZl0.net
林監督ドロヘドロの監督やるのか
刻印で男女関係が生々しかったのは靖子か林監督どちらの趣味だったかは
死らんが
ニカイドウ&カイマン、心&能井にこいつらデキてるみたいな雰囲気出すのは
よしてくれや

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 22:08:30.88 ID:vQB4cxKPO.net
>>222
キャストにWロベルトいるんだな
未チェックだったけど見るわ

224 ::2019/10/17(木) 06:28:17 ID:VX9SzHHoO.net
原作ありの林監督+靖子シリ構で賭ケグルイの方が条件近いけど、特に男女関係強調された記憶はないな

225 ::2019/10/17(木) 18:04:39 ID:y4CNPrLJ0.net
賭ケグルイはアへ顔とか唾飛ばしやら下品描写が強調されたり
EDの夢子のブラモロとかパンモロとかエロ強調された感はあったな
原作は顔芸はあるがもうちょっと淡泊

226 ::2019/10/17(木) 21:26:04 ID:zSllW+RG0.net
方向性はさておきリソースさえ十分ならアニメの作画が
原作漫画よりパワーアップするのはままあること

227 ::2019/10/18(Fri) 09:06:11 ID:vrka9cfnO.net
パンチラ発情は原作からの芸風だったし、あの濃い演出も合ってたと思う

というか刻印の生臭さの8割はヘルマンのキャラ付けでは
ララ関連は清らかなもんだったし
エマもまあ受け付けない人がいるのも分かるけど、しつこい描き方じゃなかった

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 06:49:57.42 ID:vDFpG0K50.net
刻印のエロ関連は生々しいんだよな
死地に赴くバツイチ男が宿屋の娘とベッドインとか冷やかしたり便乗する気になれない

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 08:10:15 ID:EvtzQc3HO.net
シリーズで好きなバトルある?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 10:57:18.49 ID:TXJUQPnNO.net
刻印オクタビア戦

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 11:55:40.37 ID:MxqieBN50.net
なんだかんだDFほぼ全編良質なバトルという暴挙

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 19:46:13 ID:1nMkFRb80.net
バンクや手を抜いた適当な戦闘シーンが無かったのが凄い

TV版はそれ以外のとこで枚数足りなかったり、海外丸投げなところがあるのが残念だけど

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 21:15:21.15 ID:zKPstxC4O.net
>>231
正にファンの見たいものを見せてくれた映画だった

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 10:14:44 ID:OHWBZkrj0.net
キャラの重荷になるような内面の葛藤を全部TV版で片付けて
映画は純粋に強くて頼りになる奴らが戦うだけっていうのが気持ち良いね

バトル方面は炎の刻印のエマの戦いが立体感があって好き
スパイダーマンとか進撃の巨人とかここ最近のトレンドなのかもしれないが
個人的にはPS2の「チェインダイブ」が好きだったのでああいう戦闘スタイルには
古いなじみがある

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 23:29:37.75 ID:E7YVC1lg0.net
王子のファーストキスが奪われた残酷シーンならある

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 04:29:39.52 ID:egkP6mifO.net
刻印最終回で一目惚れしてから4年も過ぎてて、あんな家族公認の仲の娘がいるのにな
奥ゆかしすぎるだろアルフォンソ(24)

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 12:15:32.46 ID:NZiRHndGO.net
今年は金狼感謝祭なしか
さみしい

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 16:33:26 ID:du6kmT8H0.net
もうそろそろ牙狼もコンテツ終了っぽいからね

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 01:38:13 ID:JvYtth6U0.net
コンテンツ終了前にVLの映画はやってくれ
アニメ三作クロスオーバーはドラマCDで我慢する

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 05:08:55 ID:+ljowIYZO.net
>>223
鵜殿さんもいる

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 12:20:02 ID:DoM/A8P4O.net
麻聖主役でタイトルに「ノ」が入ってないのは薄墨桜だけ?
「薄墨ノ桜」になってた可能性もあったのかな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/26(火) 08:49:35.29 ID:Yb4bH4yzO.net
ララの人今どうしてるんだろ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 08:48:10 ID:FcnRm3rVO.net
元気ならそれでいい

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 07:40:31.79 ID:rhNjccHh0.net
初アニメガロだった
綺麗に終わりながらも続きの想像膨らむ内容だったから続きも見てみたい

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 08:12:21.22 ID:26P0Z/ASO.net
>>244
3作あるけど見たのはどれだろう?
刻印か紅蓮なら劇場版があるよ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 06:31:32 ID:Ds6qYN5a0.net
終わり方からすると多分紅蓮ではないな
ラストでいきなり色々ぶっこんで来たVLの方かも?

総レス数 478
110 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200