2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【検証】けもフレ二千年問題を考察するスレ【考察】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 23:02:54.51 ID:w0ZXsAki0.net
けものフレンズ2で新たに公式設定となった二千年問題を考察するスレです。
二千年問題以外の話題は個別のスレに移動してください。
けものフレンズ屋形船4/18スタッフトーク
・沼田P、鈴木デスク、伊東CGアニメーター
・沼田 1期から2000年前後経っている設定
・伊東 共通認識として設定が配布された
・2期の舞台はゴコクエリアではない
・大空ドリーマー制作中。TVサイズ予定だったがフルサイズに変更
・伊東氏はモデリング担当、吉崎氏べた褒め
・モデリングでこだわったのは吉崎ふわふわもちもち感、どこから見ても崩れない輪郭
・最終戦は物量が大変だった
・沼田 パークの広さについて、吉崎先生と相談します
・伊東 サンドスタータワーは今やってますよね
・沼田 今後小出しにしていく予定
・鈴木 かばんさんの研究所に元々なんのための研究所だったかは明確な設定はない。モチーフはサファリパークの研究所
・鈴木 激辛鍋は木村氏案。かばんさんは鍋を作る予定でキノコを見つけた
・伊東 最初のモデリングはサーバル。一番時間を掛けた
・伊東 場外炎上はへこんだ
・沼田 ネットで管さんだとされているのは伊東さんです
・KFPスタッフ 申し訳ないが細谷P関連の質問はNG
・24日に木村氏来船予定

補足すると質問者や屋形船司会からは脳内設定・非公式設定で良いから答えてくれとあったものの、伊東氏の返答から非公式ではないととりました。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 23:05:31.21 ID:8wGfrWJE0.net
ロリアのスパイ説が崩れたね
これはキュルルシファー説の勝ち

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 23:11:21.59 ID:k2XQ9vcb0.net
2000年後の元ネタと思われるもの
・ケムリクサ(最初の人から2000年後の世界)
・FF10(機械文明が滅びて1000年後、機械文明を人類の罪とする宗教団体が支配している世界)

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 23:20:56.98 ID:U5dDY1330.net
つまらん話だけど
最初に渡された設定集が2000年後で、
製作陣は誤植だと判断して20年後で作ったんじゃね?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 23:24:08.00 ID:w0ZXsAki0.net
>>3
あとメイドインアビスも
それはそれとして2000年前はかばんさんの研究所とかあったんかね
キュルルの絵は2000年どころじゃ済まないぐらい古い筈なんだが、イエイヌの住居とか韓国ホテルとか劣化がないよね
一期の観覧車は簡単に壊れたのに
海面上昇だけは納得…行くかボケェ!
だれが桟橋増築しとんじゃ!
強度とか補修とか色々おかしいんじゃ!
水圧に耐えた韓国ホテルがパンチ一発で崩壊してるし

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 23:29:52.50 ID:Kr4qabzU0.net
かばんちゃん2000才なんか

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 23:30:47.61 ID:o9vLPpdX0.net
そういや声当ててた奴に10000歳位の奴いたな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 23:30:54.10 ID:k4soYYp50.net
ファンが立てたにせよアンチが立てたにせよ
このスレって完全に板のローカルルール違反では?
まぁ本スレが考察できるような状況ではないようだし立てたくなる気持ちは判らなくもないけど

●作品ごとに、作品スレとアンチスレをそれぞれ1つだけ立てられます

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 23:36:07.71 ID:w0ZXsAki0.net
>6
吉崎アートではかばんさんもコールドスリープしてたらしいしから2000歳未満とも2000歳以上とも断言出来ないけど
かばんさん代替わり説は納得行かんかなー
ほぼ記憶が完全だし
>8
どの板に行けばいい?
次立てる時に移動するわ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 23:37:57.19 ID:oxrEhL1u0.net
418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff45-JNgg [119.25.132.138]) [sage] :2019/04/18(木) 23:10:08.29 ID:xAPK4XQy0
>>237
1期が紀元前、2期が現代ならば2000年前説のままロシアのスパイが成立

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 23:38:26.77 ID:k4soYYp50.net
>>9
こういう個別の話はアニメサロン板っす

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 23:40:20.64 ID:w0ZXsAki0.net
>>11
了解
このまま進めていい?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 23:47:27.58 ID:25tHVGRD0.net
本来なら立て直してここは落としたほうがいいけど

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 23:51:00.47 ID:Px4P7G0M0.net
考察でもなんでもなくただの聞き間違いじゃないのか

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 23:56:05.85 ID:w0ZXsAki0.net
立てた
アニメサロン板
://itest.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1555599190/
沈むか分からないけどこっちは放置で

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 00:32:24.40 ID:6Bgzchii0.net
2000年とか、進化退化で現行の生物じゃないものがフレンズ化してたり
現存する生物が絶滅済のフレンズになってたりしてないとおかしくない?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 00:52:10.44 ID:1JSN6y7e0.net
「2000年」と「2,3年」の聞き間違い説はまだ理解できる。
「聞き間違い」に理解はできる。内容は想像したくもないが。

だが、「前後」ってのは聞き間違えようがない。
1期で3代目PPPが結成されているので、
「前」という発言が出てくるのは絶対に間違いである。


つまり彼らは何も考えていないし1期もまともに見ていない。
Q.E.D.

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 00:54:38.33 ID:pgt48oKz0.net
>>17
2000年+数年
って選択肢があるんだが

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 00:59:35.55 ID:sPUrFKiR0.net
複数人が聞き間違えるだろうか
聞き間違えだとしたら沼田はかなり滑舌が悪いって事にならないだろうか

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 01:14:09.16 ID:oMi4z+NW0.net
聞き間違えはないでしょ
マロンのほうでも書いたけど現地組から2000という報告は複数あっても2、3年という報告はまったく見当たらない
前後ってのもまずないよね
2000年前とかなったらリョコウバトの絶滅種とかいろいろおかしくなる

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 01:25:29.06 ID:9uE3CUMx0.net
一見ただの地割にしか見えないが、実は時間の断層だったとか
1話で1000年飛んで最終話でさらに1000年飛ぶ。

ちと苦しい?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 01:29:10.32 ID:1JSN6y7e0.net
>>18
「2000年前後」と「2000年数年」ってどう聞き間違えるんだ・・・?
そんな聞き間違えをする日本語の発音があるなら是非教えて欲しい。
それか古文か何かの解釈の仕方かな?

2000歩譲って仮に「2000年数年」だったとしても
その「数年」に何か意味を込められる制作陣じゃないし、
まずそもそも「2000年」か「2,3年」かで
解釈が分かれるような作品作りになってるのがおかしい。

ここまで書き込んでおいてなんだけど
アニサロのほう行きます。ごめんなさい。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 02:16:31.53 ID:esAqL0QK0.net
>>22
いや
日本語で2000年前後といえば〜およそ2000年位という使い方があるだろうJK

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 02:18:07.01 ID:esAqL0QK0.net
キリストが誕生したのは紀元0年前後と言われている
って感じのパターン

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 02:28:47.65 ID:rCWk3nJP0.net
ヒトのフレンズであるかばんちゃんがパークの悪魔と契約し、始祖のヒトの力を授かった後にその力はフレンズに継承されていきます
そして、145代目のフレンズのときに二期のちほーに逃亡し、二期のわかめの家となる三重の壁を築きます
145代目のフレンズまで綺麗に13年ごとに継承されたと仮定すると、13年×145=1885年になります
そして、キュルルたちが描かれる二期は壁ができてから107年後の話
1885年+107年=1992年になりますね

で、キュルルの残りの寿命が何年かと言うと・・・8年になります
1992年+8年=2000年
つまり、「二千年後の設定」というのは、「キュルルに寿命がきて次に始祖のヒトの力が継承されるフレンズへ」という意味になります

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 02:34:35.25 ID:6Bgzchii0.net
2,3年後だと今度は観覧車なんで水没してんだよって話になる

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 02:38:36.90 ID:xiZ2F53P0.net
真フレが必死に聞き間違いってことにしようとしてるw
ツイでも見た

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 02:50:01.63 ID:ZRzsTOQ10.net
870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df61-6QLb [114.151.17.95])[sage] 投稿日:2019/04/19(金) 02:03:24.68 ID:5rgCJWYB0
2000年問題をガチ、ギャグ問わず議論すればするほど
アイツらにとっては触れられたくない問題がボカされて好都合だろw
綺麗さっぱりスルーして未成年深夜連れ回し問題を追及するだけだな





ふぁねる殺す

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 02:57:09.13 ID:0uNUwE/Y0.net
激辛鍋 == キム<丶`∀´>ら〜〜 サムゲタンにしとけ

 日本人になりすまし、いい加減にしろ(゚Д゚)ゴルァ!!

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 03:03:33.04 ID:J/gRsqeR0.net
アニメスレ誘導
関連する話題はこちら
けものフレンズ【2】319人目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1555605532/

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 03:07:16.32 ID:Av52cDdL0.net
40世紀の生物が20世紀とほぼ変わってない事の方が不自然
レッドリストが全部杞憂に終わったとすれば、人類どんだけ自然と共存してるん
20世紀に文明崩壊→2000年かけて少数が生存
とかだったら説明付くけど、絶対そこまで考える脳味噌ないよな
2000年後の人類があんなに地球に寄り添ってる未来とか絶対あり得んわ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 06:44:42.40 ID:f6xQmwad0.net
野生動物ほとんど出てなかったしアニマルガール以外の動物ははほとんど死滅してるんじゃね?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 08:01:32.15 ID:Av52cDdL0.net
>>32
現代→2000年→じゃぱりパークだとすると、死滅してる種はみんなリョコウバトみたいにレイプ目になってる筈なんだ
原点をズラす事はなんの説明にもならないし、余計な矛盾点を生むと言う事
未確定だけど、ホテルのぬいぐるみの「売り切れ」が絶滅を意味してるのだとすると、時間経過はミスリードの度合いを増すだけ
普通の動物は一期のアードウルフがいるし、代替わりしてるのだとすると死滅してるかどうかはあまり意味をなさない
かばんちゃんも毛髪からふれんず化して、人間化した後に再度ふれんず化している
トキも絶滅扱いだっけ?よく知らんけど
つまり、リョコウバトをレイプ目にした意味がほぼ無意味になってると言う事

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 08:10:59.87 ID:PyJdXL320.net
2000年が「二、三年」の聞き間違い派結構いるなw
強固だ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 08:16:23.41 ID:Av52cDdL0.net
>>34
別にどっちでもいいし、2000年だと全然辻褄合わないからそれでもいいよ
ただこのスレでは2000年だとどれだけ辻褄が合わないかと言うのをアライ出して追及すると言うだけ
2000年前提で全て説明が付くならそれはそれで良し
1から2で明らかに2〜3年ではあり得ない変化があるならそれはそれで良し
ないけど

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 09:16:19.57 ID:W05b40wt0.net
続きはこちらで@アニメサロン板

【検証】けもフレ二千年問題を考察するスレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1555599190/

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 09:19:57.39 ID:UyaNxCbB0.net
話題そらしのための2000年発言だな
相変わらずクズすぎて笑えんわ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 09:34:14.56 ID:PyJdXL320.net
つーかシャア専あたり音声録ってるだろ
どうせ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 09:39:04.29 ID:sYoe5QBg0.net
どっちかっていうとなぜ2000年とかいう設定を突然アニメも炎上したあとでぶたなければいけなくなったのかの方に興味がある

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 09:40:25.84 ID:Av52cDdL0.net
>>39
「ケムリクサの最終話を見た」

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 09:40:36.47 ID:PyJdXL320.net
「前提として上から出されたものが既にトンデモ設定だったんですよ」
という言い訳

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 13:29:16.41 ID:4Er8poi60.net
スケブよく残ってたな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 18:10:31.02 ID:eEGM41DL0.net
>>16
2000年ぽっちで進化なんかしない
人類だって2000年前と変わらん

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 18:24:46.90 ID:Av52cDdL0.net
>>43
進化はしないけど、絶滅危惧種が絶滅種になるぐらいはある
じゃぱりパークが出来てから2までが2000年ならサンドスターで環境保持はされるかも知れんけど
エルニーニョ現象ごときで絶滅する種がいるんだぞ
びっくり

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 18:25:46.46 ID:M88/+LUv0.net
何故進化や進化してないを前提にしてしまうのか
逆に考えるんだ
一度滅んで再び復興したと

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 18:25:48.75 ID:6Bgzchii0.net
>>43
進化ってのは世代を重ねるごとの形質変化だから常にしているものだよ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 18:39:52.19 ID:Av52cDdL0.net
>>45
だったら絶滅種がレイプ目である描写が意味がなくなる
ホテルのぬいぐるみの品切れが意味がなくなる

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 18:45:13.08 ID:M88/+LUv0.net
>>47
そもそも絶滅種のフレンズって矛盾してるし無から絶滅種のフレンズ生まれるんじゃね

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 19:05:15.42 ID:auD350/q0.net
剥製とかにサンドスター当たってもフレンズ化するのかね

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 19:39:33.42 ID:kkkaRe8X0.net
>>48
化石とか死んでるものからでもフレンズ化する

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 19:53:10.15 ID:M88/+LUv0.net
>>50
それってセルリアンに食われたらやっぱり化石じゃなくて動物が出てくるってことだよな
まさかセルリアンは絶滅種再生のシステムだった……?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 19:55:23.79 ID:6Bgzchii0.net
というか四神だのUMAだのもサンドスターがフレンズ化するからな…
気候変動に人工物の保全までするから
舞台設定についてそこまで考えても意味がないのかも知れない

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 20:16:03.96 ID:lpJUi1To0.net
ラッキーさんにサンドスター当たったらどうなるのかね?
本来無機質に該当するデータがフレンズ化してるから、セルリアン化はおかしいと思うが

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 20:21:49.13 ID:6Bgzchii0.net
というか2000年の何が問題になるってイルカアシカが2000年調教済みのまま呪縛されっぱなしだったりする事よな
自然に還ってて当然の期間が経過しててあの描写や人の業とか言うのは納得できない

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 20:43:24.61 ID:WFc6hsBU0.net
>>54
きっとサンドスターが当たった時点で成長が止まるんだよ
サンドスターの呪いだよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 20:50:44.09 ID:H6SjwqLf0.net
>>53
サンドスターをフィルタリングしてじゃぱりまんに加工するんじゃないかね
二期ラッキーが省エネモードになってた所を見ると電池が回復したりはしないっぽい
セルリアンが人工物を風化させて回る所をみるとやっぱりラッキーの絶対数は減少してるんじゃないかと思う
かばんさんが八つ当たりで破壊して回収してる可能性も微レ存だけど

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 22:02:54.55 ID:L73zbRq50.net
サーバルがいつ記憶消えたかによるけど、カバンさん2000年かけて、サーバルの記憶戻せなかったのか。
2000年かけて海底火山にすらたどり着けない無能研究者なんやな。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 22:23:13.29 ID:Av52cDdL0.net
>>57
サーバルは一期の頃から別人設定あったし、あれは吉崎の指示だったらしいから間違いなく別個体だと思うよ
ガイドブック時点でサーバルちゃんは3人いる
つまり、「ヒトと度をした記憶」と言うのは気のせい
単なるミスリード
かばんさんがサーバルを知ってると言う記憶も気のせい
ぬまぴー殺す

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 22:55:43.67 ID:9uE3CUMx0.net
>別個体
体は別だけど何らかの引継ぎはなされてるんでない?
早起きかな?な涙とかさ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 23:16:23.76 ID:Av52cDdL0.net
結局、それを上手く説明出来てないからガバいまんまなんだよなー
たつきは説明しないで冷奴できる情報だけを大量に盛り込むから、考察が進むと勝手に空白が埋まる
ガバ2は余計な事しか言わないし、それがなんの考察の助けにもなってないから9割がた組み上がってたピースをぶっ壊してるだけでしかない
2000年問題は海面上昇とか言うどうでもいい1%を埋める為に残り99%を噛み合わなくしてるミスリードなんだよな
「サンドスターです」って言っとけば勝手に冷奴出来たのに
たつきが富野だとしたら沼田は両澤千晶
気分でM1ぶっ殺してコミック連載ストップさせた種死

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 01:13:54.77 ID:42z0lHcD0.net
100枚のパズルをバラバラに配置して、自分で組み上げて、このピースはここかな?って、やるから面白いのに。
100枚のうちの1枚だけ渡されて、考察しろって言われても、分からんとしか言えん。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 01:19:15.53 ID:7HgelQ810.net
これ録音でもあんの?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 01:28:22.46 ID:IOGvnfxP0.net
その場にいた全員が空耳したんだったら録音したって意味ないだろ
木村も伊藤も訂正しなかったって事は間違ってはないんだろ
意味がないだけで

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 01:40:33.54 ID:7HgelQ810.net
ソース無しなのか
聞き間違いどころか言ってない可能性すら大いにあるな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 03:55:18.41 ID:saXtan2H0.net
今思うと最終話までひどい内容だったけど
最後のこの笑顔で俺らも救われた感はあるな
https://i.imgur.com/0X5QG2Y.jpg

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 04:59:44.96 ID:S9eJ8RPo0.net
かばんちゃんは一期でセルリアンに食われても記憶失って無かったから
2000年の間の代替わり繰り返しても記憶保持してたのかもというのはまぁわかる
その間サーバルちゃんが記憶を失っていたのもわかるしアリツカゲラさんあたりの反応もまぁわかる
そうするとアライさんや博士助手が覚えてたってのはどういうことなんだ…?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 05:08:22.50 ID:xEfTkYFz0.net
>>65
確かに救われたわ
https://i.imgur.com/vWVIxrS.jpg

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 07:46:11.60 ID:fKCK0Ohx0.net
>>60
クサを使って車輪修理したけど車軸とくっ付ける部品はどっから出てきたの?
船の中で文化財コピーの名目で仕事しているけれどあんな参事で誰も来ないのは何故?
ケムリクサでコピーってどういうこと?
姉妹が分裂したメカニズムはどうなってんの?
というかそもそもケムリクサって何?

なんかそこら辺情報あったっけ?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 07:55:04.24 ID:IOGvnfxP0.net
>>66
博士助手は担任似通った交友関係があっただけだろう
あの二匹が記憶を持ってるとは思えない
アライさんらは初代のままの可能性があるけど、演技がなぁ
余りに違和感のある演技過ぎて素直に受け入れられない…

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 07:57:13.84 ID:IOGvnfxP0.net
>>68
それは見てれば分かるだろ…スレチだからケムリの考察スレで聞けよ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 08:00:27.49 ID:fKCK0Ohx0.net
>>70
見ても分からんし聞いても「考察の範囲外だから」で終わったんだが

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 08:54:45.91 ID:IOGvnfxP0.net
>>71
>>71
ほら
https://wikiwiki.jp/kemupedia/%E8%80%83%E5%AF%9F%E4%B8%AD
わかばがどこから来たのか以外は11話で全部語られてるぞ
ミドリの葉は時間を巻き戻して、赤い虫も白に戻せる
時間が経ち過ぎてるものは直せない
クレイジーダイヤモンドみたいなもんだ
元々たつきは謎解きの模範解答とか出さないから、11話見て分かんないんだったら向いてないと思う

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 09:00:06.60 ID:fKCK0Ohx0.net
>>72
あの車輪は元々あの電車に付いていたものじゃないのだから
「時間を巻き戻しても車軸にくっつくのはおかしい」と思うのだが

>元々たつきは謎解きの模範解答とか出さない
それを人によってはガバガバという訳でな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 09:10:38.88 ID:IOGvnfxP0.net
>>73
人によっては、だろ?
2000年問題は「人によっては」どころか誰もがガバガバとしか思わないんだが、君が、これをガバガバと思わない理由を述べてどうぞ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 09:12:26.88 ID:xBekqiR/0.net
>>73
    /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____     こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( >). (<)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 09:17:19.27 ID:fKCK0Ohx0.net
>>74
自分のID見返してみ?
「2000年問題はガバガバじゃない」なんてひとことも書いてないぞ
単に>>60が「けも2はガバガバ、それに引き換えたつきは〜」とかいうから
「どっちも変わんねーよ」という意味で書いただけで

結局物語で語られてないところは各自が頭の中でどう辻褄を合わせるかの話でしかないやろってことだけど

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 09:24:40.27 ID:UhJuB0g80.net
>>68
車軸「が」元に戻ったんだよ
車輪は規格品だから、同じ形式なら同じ位置にくる

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 09:28:22.02 ID:fKCK0Ohx0.net
>>77
じゃあ車輪持ってくる描写いらなかったよね

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 09:34:07.14 ID:UhJuB0g80.net
つうか、2千年っていう意味不明設定と
>>68
あたりの話は比べ物にならんのだが
2千年だと、あのホテルは無いよ
隣は崖で、波の浸食作用による砂浜もあるのに
ホテルは崩れないって、どんな超理論だよ

話的にもイエイヌは2千年待ってたって話になるし
キュルルのゴミ加減を追い討ちする方向にしかいかない
これ、そんな感じでイエイヌの悲惨さを描く目的のアニメなのか?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 09:35:07.60 ID:IOGvnfxP0.net
>>76
いいからそう言うのはケムリスレで聞けよ
聞けば分かる事をわざわざ他スレにまで持って来て難癖付けるとか何なの?
2000年問題も作中で少しでも触れられてればケムリクサと同等に扱うよ
でも作中描写と全然噛み合ってないじゃん
沼田がけも2見てたかどうかも怪しくなって来た
まああいつは見ててもそう言う大外れなコメント飛ばすタイプだが
なんにせよ続きは該当スレでやってくれ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 09:35:48.03 ID:UhJuB0g80.net
>>78
きちんと文章読めよ
車軸「が」って書いただろう

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 09:41:34.53 ID:fKCK0Ohx0.net
>>81
車軸関係無しに車輪と車軸を接続する部品は何故か湧いてきたし
(タイヤ交換で言うならナットに当たる部分)

「接続する部品も車軸の一部」なら「車輪も車軸の一部」になってて
いきなり復活してもおかしくないと思うのだがそこはどう整合性を付けるのかと

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 09:46:39.89 ID:IOGvnfxP0.net
>>79
すぐ近くに化石化してる複葉機があるけど、あれはセルリアンに輝きを奪われたんだろうなぁで済むし
セルリアン万能説あるのに何で新要素追加するかね
タイムループアニメは大抵高難易度の綱渡りなのに、なんで自分らで扱い切れない題材にしようとするのか
一期のキャラや記憶を全部無かった事にしておけばニューワールド物で行けたのに、余計な伏線入れた所為で全部噛み合わなくなってるんだよなぁ
ガイドブックで吉崎らが必死に説明してたのに無駄にしやがって

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 09:47:42.70 ID:IOGvnfxP0.net
>>82
スレタイ読めない?
誘導に従わないならNGしていい?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 09:51:37.64 ID:fKCK0Ohx0.net
>>84
いいよ
どっちにしろこれでお暇するから

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 10:05:28.39 ID:upyXZCF00.net
2000年波風にさらされても余裕なすーぱー素材をワンパンで壊せるセルリアンすげぇ

こうですか?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 10:39:05.25 ID:ILXH71s00.net
>>76
ガバい所があっても視聴者を納得させられるだけの何かがあるか
違和感を持たれず
すんなり受け入れさせる事ができるか

そういった所で製作者の腕が問われるんだろうね

ケムリクサの場合
りん達の過酷な旅路を表現の1つとして受け入れられる人が多いだろうし
何よりキャラクターとしての時間的な繋がりが切られてないから分かりやすい

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 11:05:56.03 ID:IOGvnfxP0.net
更に言うとケムリクサは同人版とはかなり設定変わってて、同人版ブックレットでは「人間を7つに分けるピンクの液体を、リナが再度使って7分割」って書いてある時点で全然違うんだよな
記憶の葉を持ってたナナシも自殺してるし、りんをヒロインにする為に相当変更したのが分かる
確かに時間が足りなくてガバい所もあるけど、それはストーリー上必要な変更だったんだよね
最初は「緑の葉は赤虫を撃退してヒトを回復させる」って効果だけだったし
最初はロボットが「この先は禁煙です」って言ってたからヘビースモーカー向けアニメだったんだろうね
そう言うニッチな部分を削った結果、「緑の葉は時間を巻き戻す」って言う超常的な効果になった
けも2のは吉崎だかたつきだかが残したバイブルを鵜呑みにしてよく分かんないまんま伝言ゲームしただけに見える
吉崎も深く考えてるかは疑問だが、吉崎かたつきを呼べなかった、コメントを貰えなかった事が最大の失敗
けも2でもサンドスタータワーみたいに世界観に関わるコア設定があるのにそれにはノータッチって言うね
この辺を中心に説明すれば時間経過が一律じゃない説明も可能だったのに
一期を咀嚼できないまんま無理やりパクったから、妙なハイテク度合いと無意味な2000年と言う謎のミスマッチが出来上がった
一期パクるなら素直に何度も見てポスアポの荒廃感で統一すれば良かったのに
与えられたものを取捨選択出来ずに「全部入れます」「偉い人が考えます」宣言した結果がこれ
その偉い人が早々に沈む船から逃げ出した結果、全部ぶち込んだ闇鍋が残った
二番煎じのダシガラしか入ってないような闇鍋だけど

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 11:06:55.31 ID:dMvneJAS0.net
>>35
HOTEL

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 11:10:18.70 ID:UhJuB0g80.net
>>82
ナットにあたる部分は、変形してたのが直ってたよ

つうかホテルはシナリオにも絡むから細かい所じゃないんだが
どう考えてんの?

>>83
あれは、たぶん遊園地施設の飛行機っぽい遊具だと思われる
横の崖何だよって言われると意味不明だが

つうか、何をどうやってもホテルに整合性が出ないんだよな
非常階段っぽいのは船着き場になってるし
ロビーは水面付近だし
外観的には水面下にバルコニーあるし
奥には砂浜と桟橋あるし
大体、沈んだホテルって何やねんという
沈んだ所見てなければ、ホテルが普通は沈んでないって何で知ってる?って話だし
沈んだというなら、ロビーやらの構造は何だよと

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 11:24:47.36 ID:UhJuB0g80.net
海に建っていたホテルだと、ある程度整合性が出るんだが
水没した遊園地が意味ないというか、地殻変動で沈んだ事になり、なんじゃそりゃと

その状態で2千年建ってたとしたら
謎物質じゃなきゃ壊れるし、裏側は砂で埋まる

水面上昇だというなら、遊園地と一緒に沈んでるのは分かるが
1階がロビーで、非常階段も下に向かわなきゃいけないし
大体、浸水して下が使えない事になる

水没ホテルの設定に絡んでるのは、船セルリアンとフレンズ形セルリアンだけ
こんな曖昧な設定放り込むなら、普通に陸上でいいだろうに

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 11:32:53.52 ID:IOGvnfxP0.net
>>90
まず、マリーナベイサンズ自体が六棟構造が寄り集まった形をしてるので、あんなにヘボくない
浸水した病院を舞台に戦うのは鉄腕バーディーであったが、アレは内装は最新素材で超ハイテク化されてるけど外側は普通にボロボロ
海辺のホテルのレストランが高波を受けてガラスが割れたってリアルニュースがあったから、普通の耐震基準だと水没に耐えられない
トドメは一期ぱぴりおんと観覧車を沈めてしまった事
あれであのホテルが元々地上にあったのを証明してしまった
人間絶滅後に水没したんなら補修補修なしで維持される訳がない
少なくともあの人数じゃ保守点検は無理だな
にさぇんなら天の気まぐれとサンドスターパワーで運良く浸水しない可能性も微レ存かもだが
そろそろ倒壊してもおかしくなかったのかもな
だがにせぁんねんは持たない

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 11:39:19.96 ID:IOGvnfxP0.net
>>91
二階から上が密閉構造で換気が出来ない構造なら一階から上は浸水しないぞ
その場合、ヘリポートから侵入できないし、酸欠で全滅するけど
ペンギンだったら気嚢の酸素で一時間ぐらい潜ってられるけど

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 13:22:19.15 ID:LXtrszPG0.net
>>43
現代人って2000年前の人間より顎が退化してるんだぜ。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 21:20:26.82 ID:7QPN/9ry0.net
海のモデルはここかもしれん。海底火山はないけど
「アラル海」
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/75/AralSea1989_2014.jpg

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 21:22:56.47 ID:7QPN/9ry0.net
>>94
ほんま?
生活環境かと思てた、徳川将軍家の顎とかの類

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 21:48:06.65 ID:Qe4zb9T60.net
>>96
日本人に限って言えば親知らずが生えなくなったのは江戸後期
顎自体は確かに退化してるが顎に限った話じゃないしな
人類はフェロモン受容体が退化して無くなってるから脇毛と陰毛は完全に無駄な組織
松果体も退化してるが、これは石灰質の過剰摂取が原因だと言われてる
幼少期から鍛えれば松果体の機能を復活させる事は可能
みんなやってみようぜ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 21:52:53.95 ID:2oHUf4q+0.net
>>97
シリカ飲んだかわる?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 22:34:30.82 ID:7QPN/9ry0.net
シリカはケイ素。今の季節だとツクシ(野草)とかが有名か。食べ過ぎ注意。
石灰はカルシウム。これはいろんなのに入ってるから食生活良けりゃまぁ不足せんだろたぶん。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 23:54:53.34 ID:K4NYsvPt0.net
一期から2000年後、じゃなくて現代から2000年後、西暦4000年付近をイメージして作ったって意味かと最初は思った
2000年前から後、とも言ったのも含めて

いや、一期から2000年後の別個体のほうが望ましいから別にいいんだけど

総レス数 156
52 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200