2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ろんぐらいだぁす! 40km/h

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 09:45:08.61 ID:k3nqSMe10.net
>>876

この時期だと島内の店が閉まってそうだが大丈夫だったか?
俺もゴールデンウイークにはまた行きたいな
そろそろ大山神社でお守りを買い替えたい

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 11:04:43.33 ID:+fBkgyIr0.net
>>877
道の駅とコンビニしかやってなかった
亀老山にもヒイコラ登ったんだが、道中「あと1km(500m)頑張って!藻塩ソフトが待ってるよ」の看板だけを希望に頑張れたのに営業してないという

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 16:39:35.37 ID:p+pK5R9J0.net
正月は寒いし店やってないし走る気まったくないから
行くならGWか夏休みだよー
おつかれさん

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 00:05:37.51 ID:9EybOVzd0.net
まんが王ってとこでサイン本抽選ってのがあるけどキャラ絵とか入ってるの?
サイン会だとキャラクター指定できたりするけど

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 17:11:20.33 ID:+th68iGf0.net
サイン会ならキャラ指定できるし、少しくらいならリクエスト指定にも応じてくれる
サイン本の場合はランダムだと思う

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 21:12:26.23 ID:cOfQ0J5N0.net
サキの教えで下りは下半ていうことだけどそうなの?
雑誌のダウンヒル講座で講師はブラケットを持っていたよ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 21:18:37.59 ID:y7Qu7CC10.net
下ハンだとブレーキかけやすいからってのと態勢がととのいやすいから
油圧ディスクブレーキならかるく引くだけでブレーキかかるので通常ポジションでもいいだろうけど
ろんぐらにディスクブレーキ車ってでてたっけ?すとーりーず上半身ばっかりだしなぁ・・・

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 22:47:51.64 ID:GBB8pT4g0.net
油圧なんて軟弱な物を褒めそやしてやがる!

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 22:54:39.28 ID:y7Qu7CC10.net
まさかまだキャリパー?(笑)

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 22:59:23.21 ID:9EybOVzd0.net
ブレーキが効きすぎるディスクはとっさの時に自爆する
そう、私です
ABS付けてくれ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 23:28:32.61 ID:gIrcJ5gw0.net
男の握力ならブラケット持ちでブレーキ問題ないよ、あれは単に担当のあの人がデブすぎてスピード落ちなかったんでしょ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 23:52:47.46 ID:yCHF5Nkt0.net
小諸を走ったとき、ブラケットでブレーキだと止まらなくて怖かった
坂の斜度によって使い分けるようにしたわ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 06:25:22.64 ID:QXz6B0gl0.net
長いダウンヒルだと摩擦熱もそうだけど握力もかなり落ちるんだよ?
数百メートルの下り坂程度なら気にしなくてもいいけど
豚が飛んだのは豚だったからでしょ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 16:51:21.60 ID:2EvlSmH40.net
体重重いとどんな強力なブレーキでも制動力落ちるからな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 17:16:13.73 ID:QXz6B0gl0.net
だからブレーキが大事

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 19:03:43.50 ID:BZqOQ2/o0.net
さっきBS1でヤビツ特集してたけど下りは下ハン推奨してたな
ここ10年でヤビツが人気になったのはアニメの影響がどうとか言ってたがさすがに弱虫ペダルのほうかな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 19:06:53.50 ID:QXz6B0gl0.net
ヤビツ自体昔から人気だけど
アニメならどうみてもあっち
境川が人気になったというならこれだけどw

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 09:25:50.97 ID:EXF8LLbT0.net
ヤビツ狭い道でバス来るから走りずらくない?
都民の森の方が走りやすいし綺麗だから好き

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 12:22:23.04 ID:zK9Ul5g10.net
山は好きじゃないの何処も道が狭いのに車多いし
ヤビツは裏のがいいけど今通れないんだっけか?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 13:27:12.55 ID:vZhwcBEO0.net
金髪ロリのパイセンがすこです!

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 17:19:24.55 ID:kGuMTb+D0.net
いつのまにやら店舗特典が増えてた
https://gekkan-bushi.com/lrs_comic1-5/

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:37:49.66 ID:liLz3O9P0.net
>>1-897
制限速度8キロの道路は15キロ制限に引き上げを

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:38:07.59 ID:liLz3O9P0.net
10キロ制限道路は15キロ制限に引き上げを

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:38:34.80 ID:liLz3O9P0.net
15キロ制限道路は20キロ制限に引き上げを、バイクはは30キロ制限に引き上げを

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:39:04.38 ID:liLz3O9P0.net
20キロ制限道路は25キロ制限に引き上げを、バイクは40キロ制限に引き上げを

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:39:41.83 ID:liLz3O9P0.net
25キロ制限道路は30キロ制限に引き上げを、バイクは40キロ制限に引き上げを
30キロ制限道路は40キロ制限に引き上げを

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:39:57.58 ID:liLz3O9P0.net
40キロ制限道路は50キロ制限に引き上げるべきだ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:40:13.76 ID:liLz3O9P0.net
50キロ制限道路は60キロ制限に引き上げたほうがいい

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:40:29.39 ID:liLz3O9P0.net
法定速度を70キロ制限に引き上げるべきだと思う

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:40:47.15 ID:liLz3O9P0.net
制限速度70キロの道路は80キロ制限に引き上げたほうがいいと思う

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:41:22.29 ID:liLz3O9P0.net
制限速度80キロの道路はバイクだけ100キロ制限に引き上げを

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:41:42.03 ID:liLz3O9P0.net
制限速度100キロの道路はバイクだけ110キロ制限に引き上げたほうがいい

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:41:57.57 ID:liLz3O9P0.net
制限速度110キロ道路は120キロ制限に引き上げを

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:42:28.24 ID:liLz3O9P0.net
制限速度120キロ道路はバイクだけ130キロに引き上げを
110キロ制限道路はバイクだけ120キロで

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:42:49.16 ID:liLz3O9P0.net
バイクに130リミッター装着を
乗用車は120リミッター

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:43:20.07 ID:liLz3O9P0.net
特定中型大型トラックは引き続き90リミッターないし80リミッターを

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:43:37.68 ID:liLz3O9P0.net
結局は引き上げ?据え置き?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:43:54.78 ID:liLz3O9P0.net
30キロ制限道路はバイクだけでも50キロ制限にすればいい

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:44:11.02 ID:liLz3O9P0.net
40キロ制限道路はバイクだけでも60キロ制限にしてしまえばいい

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:44:31.15 ID:liLz3O9P0.net
50キロ制限道路は70キロ制限道路に引き上げたほうがいい

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:44:52.44 ID:liLz3O9P0.net
バイクだけでもね
バイクの法定速度は80キロに引き上げたほうがいいと思う

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:45:20.64 ID:liLz3O9P0.net
70キロ制限道路はバイクだけでも100キロ制限にすればいいと思う

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:45:41.66 ID:liLz3O9P0.net
原付は50キロくらいに引き上げたほうがいい

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:46:01.39 ID:liLz3O9P0.net
ただし、45リミッター装着すればいい

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:46:19.23 ID:liLz3O9P0.net
バイクは原付2種は85リミッターで

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:46:39.22 ID:liLz3O9P0.net
高速道路走れるバイクにしても135リミッターが理想

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:46:55.53 ID:liLz3O9P0.net
これは必然だよ・・・

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:47:16.93 ID:liLz3O9P0.net
乗用車は120リミッター、バイクは135リミッター
そうすれば安全

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:47:36.40 ID:liLz3O9P0.net
そしたら素晴らしいよ誰も安全運転できる

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:47:52.53 ID:liLz3O9P0.net
リミッターかかれ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:48:11.98 ID:liLz3O9P0.net
バイク135キロ制限
乗用車120キロ制限が理想

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:48:27.85 ID:liLz3O9P0.net
そうすればだれもが納得いくと思う

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:48:43.37 ID:liLz3O9P0.net
間違いなく納得いくね

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:48:57.34 ID:YwSgdIMw0.net
ファッ?!

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:48:58.80 ID:liLz3O9P0.net
資金温存作

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:49:22.40 ID:liLz3O9P0.net
>>930
制限速度+10キロ引き上げ
バイクは+20キロ引き上げ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:49:41.47 ID:liLz3O9P0.net
制限速度引き上げを求める

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:50:02.99 ID:liLz3O9P0.net
28歳定年制を

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:50:19.89 ID:liLz3O9P0.net
亜米利加は39歳定年制を
中国は40歳定年制を

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:50:46.48 ID:liLz3O9P0.net
首脳になれる年齢、1期ごとの任期で

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:51:04.75 ID:liLz3O9P0.net
つまり、日本は28歳で定年制が妥当

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:51:21.83 ID:liLz3O9P0.net
ひろゆき

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:51:42.45 ID:liLz3O9P0.net
31歳定年制も

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:52:04.03 ID:liLz3O9P0.net
ありえるかな?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:52:20.01 ID:liLz3O9P0.net
よく分からん

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:52:36.01 ID:liLz3O9P0.net
4つ目

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:52:51.49 ID:liLz3O9P0.net
135リミッターがバイクに必要

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:53:08.75 ID:liLz3O9P0.net
乗用車は120リミッター
準中型や大型バスも

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:53:24.52 ID:liLz3O9P0.net
路線バスは・・・

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:53:41.29 ID:liLz3O9P0.net
85キロ制限

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:54:00.30 ID:liLz3O9P0.net
80リミッターだろ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:54:16.74 ID:liLz3O9P0.net
いや、75リミッターかな?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:54:52.39 ID:liLz3O9P0.net
美咲ナコ?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:55:14.27 ID:liLz3O9P0.net
ラブライブ声優が・・・

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:55:33.54 ID:liLz3O9P0.net
バイクにやはり135リミッターを

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:56:02.82 ID:liLz3O9P0.net
あほらしい

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:56:33.79 ID:liLz3O9P0.net
文ライトSY−3

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:56:59.62 ID:liLz3O9P0.net
9人、13人、5人

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:57:19.26 ID:liLz3O9P0.net
野球できるのはアクアまで

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:57:36.71 ID:liLz3O9P0.net
5人くらいか

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:57:56.23 ID:liLz3O9P0.net
マジかよ・・・

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:58:14.62 ID:liLz3O9P0.net
モビルスーツ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:58:29.91 ID:liLz3O9P0.net
冷静になれ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:58:54.62 ID:liLz3O9P0.net
どうなってる

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:59:15.23 ID:liLz3O9P0.net
可愛い

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:59:48.55 ID:liLz3O9P0.net
2度目の感染?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 17:00:11.38 ID:liLz3O9P0.net
凄いパワー

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 17:00:50.66 ID:liLz3O9P0.net
こわえ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 17:01:08.29 ID:liLz3O9P0.net
副反応?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 17:01:30.36 ID:liLz3O9P0.net
だな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 17:01:47.88 ID:liLz3O9P0.net
何か不安だ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 17:02:05.84 ID:liLz3O9P0.net
都民の10分の1が?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 17:02:21.29 ID:liLz3O9P0.net
こりゃ最悪だ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 17:02:37.81 ID:liLz3O9P0.net
凄い恐怖

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 17:02:57.35 ID:liLz3O9P0.net
怪しい

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 17:03:14.76 ID:liLz3O9P0.net
最悪だがな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 17:03:32.61 ID:liLz3O9P0.net
ナウルツバルを殲滅する兵器は銀河破壊拳銃

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 17:03:49.08 ID:liLz3O9P0.net
どんな趣味

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 17:04:10.22 ID:liLz3O9P0.net
圧倒的パワー

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 17:04:26.79 ID:liLz3O9P0.net
30人以上か今は

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 17:04:42.41 ID:liLz3O9P0.net
圧倒過ぎるもの

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 17:04:58.34 ID:liLz3O9P0.net
なぜだ?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 17:05:18.79 ID:liLz3O9P0.net
限界を超える

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 17:05:35.25 ID:liLz3O9P0.net
何とかならんか

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 17:05:55.62 ID:liLz3O9P0.net
畜生

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 17:06:21.20 ID:liLz3O9P0.net
生徒会長

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 17:06:37.06 ID:liLz3O9P0.net
無名のタレント?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 17:07:03.25 ID:liLz3O9P0.net
限界を超えてる

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 17:07:19.28 ID:liLz3O9P0.net
無敵じゃねーのかよ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 17:07:42.60 ID:liLz3O9P0.net
イケメン

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 17:07:58.52 ID:liLz3O9P0.net
最高すぎる

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 17:08:14.40 ID:liLz3O9P0.net
まさかのね

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 17:08:29.90 ID:liLz3O9P0.net
マギマギマギレコ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 17:08:46.55 ID:liLz3O9P0.net
これで落ち着くか

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 17:09:02.69 ID:liLz3O9P0.net
マジですごい

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 17:09:18.36 ID:liLz3O9P0.net
バイクの135リミッターを!

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 17:09:34.60 ID:liLz3O9P0.net
乗用車は120リミッターが妥当

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 17:09:51.18 ID:liLz3O9P0.net
150cc、160cc、200CC

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 17:10:06.93 ID:liLz3O9P0.net
160が妥当?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 17:10:22.83 ID:liLz3O9P0.net
高速走れなければ125が妥当

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 17:10:40.39 ID:liLz3O9P0.net
125ccバイクには85リミッター必須

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 17:10:58.10 ID:liLz3O9P0.net
160ccバイクは緊急時しか高速に入ってはいけない

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 17:11:14.08 ID:liLz3O9P0.net
135リミッターで

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 17:11:31.83 ID:liLz3O9P0.net
バイクは135、乗用車は120

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
172 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200