2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NOMAD メガロボクス2 Part.14

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 22:01:13.36 ID:6NtBxs/A0.net
もう一度、夢を生きる
==================================================================
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://mao.5ch.net/liveanime/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
==================================================================

●放映及び配信 2021年4月より放送
TOKYO MX:4月4日(日)より毎週日曜 23:00〜
BS11:4月6日(火)より毎週火曜 24:30〜
・Broadcast
4月5日(月)より順次配信開始
※視聴期限、販売価格詳細に関しましては各サイトにてご確認ください。

●関連サイト
・番組公式サイト:https://megalobox.com/
・番組公式Twitter:@joe50_megalobox

●前スレ
NOMAD メガロボクス2 Part.13
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1622530758/

おい

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 22:02:19.09 ID:6NtBxs/A0.net
▼スタッフ
原案:「あしたのジョー」(原作:高森朝雄・ちばてつや/講談社刊)
監督・コンセプトデザイン:森山 洋    脚本:真辺克彦・小嶋健作
キャラクターデザイン:倉島亜由美   サブキャラクターデザイン:金田尚美
ギアデザイン:形部一平          美術監督:河野次郎
美術監督補:古賀 徹           美術:スタジオ・ユニ
色彩設計:歌川律子            撮影監督:赤尾英美
撮影:T2studio               オフライン編集:今井大介
音響監督:三好慶一郎          音響効果:倉橋裕宗
音響制作:東北新社            音楽:mabanua
アニメーション制作:トムス・エンタテインメント
製作・著作:メガロボクス2プロジェクト

▼キャスト
ジョー/ノマド:細谷佳正         南部贋作:斎藤志郎
サチオ:村瀬迪与              勇利:安元洋貴
マック:宮内敦士              佐久間:小林親弘
白都ゆき子:森なな子           白都樹生:鈴木達央
アラガキ:田村 真              ボンジリ:落合福嗣(回想時:れいみ)
サンタ:観世智顕(回想時:種市桃子) オイチョ:神戸光歩(回想時:内藤有海)
チーフ:田中美央              マーラ:ニケライ ファラナーゼ
ミオ:日野佑美                リュウ:福西勝也  ほか

▼OP&ED
OP 「The theme of the NOMAD」(作曲:mabanua)
ED 「El Canto del Colibrí」(作詞:佐々木 誠 作曲:mabanua 歌:mabanua 字幕翻訳:真辺克彦)

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 22:25:54.02 ID:u96SxmYv0.net
保守ボクス

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 22:27:05.96 ID:u96SxmYv0.net
保守ボクス


5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 22:28:25.29 ID:u96SxmYv0.net
保守ボクス
あい

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 22:29:36.83 ID:u96SxmYv0.net
保守ボクス
あいう

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 22:30:40.88 ID:u96SxmYv0.net
保守ボクス
あいうえ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 23:00:43.39 ID:wCU+sf/i0.net
むっちゃ綺麗に終わったな
余韻たまんねぇ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 23:12:21.29 ID:9h0dWapU0.net
マックタイムを起こさない為に準備していたら、マックが自分の底力を引き出してきた展開、サチオが
タオルを投げるべきか迷ったけれどタオルを投げ込んでジョーに申し訳無さそうな顔をする場面、とても良かった
誰も不幸にならなくて安心したし、本当になんとも言えない余韻があるね

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 00:00:15.98 ID:jj5ukuvJ0.net
全然綺麗に終わってないだろとんだ茶番だったわ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 00:02:30.48 ID:hlK9MrUh0.net
おっちゃん出てくれて嬉しかったよ
チーム番外地を花いっぱいにした時に
戻って来てたのかな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 00:15:59.31 ID:weyLrw650.net
おっちゃん出っ放しだったろw
もうジョーをこれ以上汚すなよ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 00:18:05.38 ID:ESYaGafk0.net


孤児とか5年も白都のところで暮らしてたら
5歳の子は10歳になってて
人生の半分が向こうでの贅沢な暮らしなんだがw

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 00:30:09.33 ID:pAeX2QTh0.net
タオルで試合が終わること自体は良かったけどもうちっと盛り上がりが欲しかったのも確か
不完全燃焼っていう奴の気持ちも分からなくはない

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 00:32:06.21 ID:MZY49PCK0.net
サチオは遠方で就職、サンタ、ボンジリ、オイチョはもうそれぞれ別の住まいがある
ジョーはあの番外地で孤児達の世話と家庭菜園しながら、保父さんとして余生を送るんかな

ジョーは根は優しいけど特に子供が好きって描写なかったから、おっちゃんが生きているならともかく
ガキンチョだらけになった番外地に執着するのが意外だった

つうかこんな2期ならいらん
1期だけでよかった

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 00:51:44.96 ID:MZY49PCK0.net
試合が終了してリングを降りるとき、ユーリが番外地のガウンを差し出しながらジョーに
「おかえり。長い旅だったな」と言う
このシーンってかつてのギアレスからノマドに、そしてただの「ジョー」という男になった主人公の
長い長い放浪がついに終わった象徴的なシーンだと思うんだけど、演出あっさりしすぎ

スポットライトを浴びるマックと対照的に静かに会場を去るジョー
しかしその表情は穏やかで、側には彼を支える仲間がいる

格闘じゃなくて心の象形をメインに描くんなら、こういう要所要所を
もっと丁寧に大事に厚みをつけて描いてほしかったよ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 00:57:39.46 ID:hVtG2hy90.net
復活後の公式戦はリュウ戦、マック戦と負け続き
伝説のチャンピオンの二つ名も霞んだろ
リュウとユーリの名前がなかったらジムの経営やるにしても厳しかったろうな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 01:46:07.16 ID:cusmVw0a0.net
ながら見で理解できてないんだけど、マックタイムてどうなると発現するの?
リングサイドでモニターしてたのは何の数値なのか。身体的ダメージ?しかし日常生活でもやってたよね。間隔が速くなってるとも言ってたっけ。
ここは考えないのが吉なやつ?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 01:59:45.43 ID:RtRfQnR80.net
何度も何度も何度も言われてるけど、メガロボクスが添え物すぎた
ボクシング青春の全てを賭けて真っ白に燃え尽きた原案のネームバリューを利用しただけの駄作

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 02:46:46.27 ID:8h3yVdSC0.net
>>19
若者が青春をかけて真っ白に燃え尽きる、それは良い
だがその後も人生は続いていくぞ、どうする?というのがこのアニメでしょ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 02:53:13.28 ID:RtRfQnR80.net
>>20
そういうアンチテーゼがやりたいなら原案クレジットが不要でしょ
破滅的だなんてことは言われなくてもわかりきってるんだよ
風俗行って説教するオッサンみたいな気持ち悪さ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 03:06:24.81 ID:8h3yVdSC0.net
>>21
アンチテーゼではなくて、明日のジョーの「その先」の人生論を描いている
それなりの時間を生きてきた大人たちのために、そういう物語はあってもいい

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 03:07:41.22 ID:QO0EEOzZ0.net
自分でも破滅が待ってるなんてことはわかりながら
ジョーとの約束を果たすため死を賭して戦った力石みてえな男の世界が見てえんだよ
そんじょそこらの百万語の仲良しごっこや似非モラルに勝る魂の語らいがな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 03:12:34.25 ID:RtRfQnR80.net
>>22
「その先」なんていらねえって何もかも拒否したのがジョーでしょ
それを見て、かつそれなりの時間を生きた大人ならフィクションに頼らなくても何らかの結論は出してるよ
そんな大人には薄っぺらくてしょうがないと思うがね

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 04:04:08.61 ID:VewWCe/X0.net
腰痛がひどくなってジョーみたいに鎮痛剤さけっでながしこんじゃったぜ
ワイルドだろぉ?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 05:13:31.05 ID:K8IIsb1l0.net
なんか違うおじさん紛れ込んでるw

配信サイトのコメントは大絶賛だけどな
矢吹はリング上で燃え尽きたあとどうなったのかは描かれてないけど、あの後復活出来ていたとしても他の人に面倒見てもらわなければいけなかったと思う
こっちのジョーは、仲間に支えられながら自分も周りを支えていけるような結果を選んだ
リング上の闘いをメインにするか、リング外での闘い(未来)をメインにするか、その違いだろうなと
1クールしかなかったから若干物足りなくはあったけど、自分は十分堪能したし面白かったよ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 05:48:34.80 ID:6YhTZGqO0.net
あれ、ノボルベラは?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 06:31:22.80 ID:a8si2A2d0.net
明日のためだぜ、ジョー

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 06:32:30.77 ID:VewWCe/X0.net
俺のとなりで寝てるよ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 06:43:39.91 ID:zro0WOpj0.net
>>13
施設にいったのは一年前の台風被害のとき

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 07:13:30.99 ID:Z6WanNvB0.net
ジョーにとってのハチドリはおっちゃんだって最後にわかったのは良かった

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 08:10:39.38 ID:7xQxYcQB0.net
>>18
自分も良くわからなかったけど、マックの心がベスに負けると飲み込まれてしまうみたいな感じだったな、結局 帰るべき場所に帰る という意思が心を強くする為の力になってた
マックが奥さんにもうリングに上がるのはやめて的な事言われてたから、ベスも物理的な衝撃を受けすぎると誤作動起こしやすくなるんじゃないかな、まぁ脳内に入れる繊細な機械のはずだから当たり前だけど
モニターしてたのは、マックタイムがどういう環境で起こるのか、その時どうなるのかって事じゃないかと思う、ベスと被験者(マック)がどれくらいまで耐えられるかとかね
こんなふうに考えると、佐久間のやってた事ってつくづく悪魔の所業だな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 09:44:26.04 ID:JVUMi67G0.net
>>16
あそこはあれだけでいいと思うけどな
勇利が急にベラベラ喋り出したらそれこそ変だろ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 09:46:20.04 ID:JVUMi67G0.net
>>21
60年代、70年代の世相を反映した原案と
2020年前後の世相を反映した今作が同じ方が同時代性がなくて不自然だと思うけどな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 10:23:01.64 ID:haMX8OMo0.net
ノマドは完全に海外狙いの作品だろうし向こうの受けが良ければ大成功だろう主人公変えてもいいから3期もやって欲しいな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 10:52:06.65 ID:jHMf9iRX0.net
3期はいいや。この最終回で満足してしまった。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 11:15:23.94 ID:+29Z2zE90.net
>>35
メガロボクスという競技がタイトルだから
キャラを変えて続けることは可能だよな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 11:28:55.77 ID:zro0WOpj0.net
>>37
続編の話でたとき脚本家がそれいってたな
女性主人公にする案とか

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 12:28:09.97 ID:MZY49PCK0.net
>>33
ベラベラ喋るんじゃなくて、発した一言の重みを
間合いや空気、互いの表情とかの言葉以外の表現で丁寧に演出してほしかったってこと
言葉で直に語らずとも、視覚的に伝える方法はたくさんある

かつて宿命の強敵同志ながら互いにメガロボクスからは距離を置き、
片方は体の自由を失くすも、自分の技術を継承する弟子をチャンピオンに育て上げ
もう片方は築き上げた全てを捨てて、苦しみ彷徨い続けた

対照的になった二人だけど、いっとき後者を突き放したような態度だった前者が
最後に「おかえり」と後者を迎え入れた。まるで帰ってくるのをずっと待っていたかのように
言葉は最低限でも、過去拳を交えた二人の間にのみに流れる思いがきっとある

とか、そーゆー感情の流れを丁寧に描いて欲しいと思ったんだけどね

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 12:37:39.71 ID:Z6WanNvB0.net
実際そんな感じの演出だったのに、何が不満なのだろうか

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 12:53:38.77 ID:3e6iGYGw0.net
まあでも気持ち演出を2期当初みたいにもっと時間をかけて丁寧に描いてたらもっと良かっただろうなとは思う
ただ今までが丁寧に描きすぎてたった1話で今までのフラグ全回収しなきゃいけなかったからしょうがないとも思う
つまり1話じゃ尺がちょっと足りなかった

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 13:27:18.97 ID:amq60JyU0.net
>>39
これ放送された最終回で充分伝わってきたけど?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 13:29:25.11 ID:rwVY5BEk0.net
勇利とジョーは12話でしみじみ語ったし、長い旅だったなの声音も柔らかくて、自分は二人の空気感は感じ取れたな
まあ人によるわな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 14:09:04.88 ID:OzV57oxY0.net
これ最後マックタイムがマックタイム(成功)として発動してるよな
危険域付近でヨシムラが止めてなくて結果的にサクマの開発は成功
強さ的には非マックタイム<ギア付ブランク明けジョー≦マックタイム(成功)≒ギア無ジョー≒リュー<マックタイム(失敗)ぐらい

ジョー2の無料1話を見比べて思ったが、日本て昭和の時と比べてやっぱ豊かな国になってるよ
日本以外もそうなってると思うが
そういう環境だから昭和のジョーよりもヌルい表現になってるって感想も正しいっちゃ正しい

海外向けに作ってるって所は上手く表現できてると思うぜ
その辺は日本向けのアニメと明確に方向性変えねーといかんとこだから訴えたい内容もあしたのジョーとは別方向になる

ロッキー対あしたのジョーみたいな感じだよなぁてのは過去スレであがってたんかな

そんな感じで

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 14:27:47.21 ID:GibsdPWS0.net
一期の感じだと持たざる者は犯罪に手を染めるか地べた這いつくばってかろうじて生きるかみたいな半分ディストピア入った世界かと思ったら
最終回見る限り案外みんな悠々自適でそれぞれの人生選べる余裕ある社会なんだな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 15:04:48.19 ID:eIqsmMsw0.net
>>44
かなり海外意識してるし色々といまのご時世を加味した上で作ってるよな
白都の「女じゃなく一人の人間です」ってのも象徴的
海外で原作読んでる奴なんて少ないだろうしそういう意味ではメガロボクスのジョーの物語として色眼鏡無しでナチュラルに観れてるんだろうな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 15:18:06.76 ID:7xQxYcQB0.net
色眼鏡無しで見れるってのは良いよね
放送前のインタビュー記事で監督が これはあしたのジョー2の続編では無く、あくまでもメガロボクス2 って言ってたのを読んだけど、どうしても あしたのジョー に絡めて見てしまうよね、ファンなら尚更
こっちのジョーの生き方が甘っちょろいとは全く思わないし寧ろ矢吹よりも大きな荷物を背負って生きる決心をした結果だと思ってるけど、一見何もかも捨ててボクシングに命を捧げた矢吹の生き方のがかっこよく見えるってのはあるだろうね、自分としてはこっちのジョーの生き方の方が共感出来るけど
人それぞれどちらが好きかは違うけど、どっちもかっこいいって事で良いんじゃないかな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 16:12:12.27 ID:Drx48r210.net
いずれにしてもマックが憧れたのはこんな牙の抜けたジョーではない訳で

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 16:17:18.67 ID:haMX8OMo0.net
原案ジョーの行動は正直共感も真似も出来ないしだからこそ憧れるのもある
ノマドのジョーの選択は現実的でフィクションの中で見せられる事に抵抗ある人が多いんじゃないかな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 16:17:34.29 ID:ROHg3oia0.net
バイクを譲る事でnomadではなくなったし、もう逃げないのが伝わるのは良かった
あんなに責めてた脳内のおっさんも今は静かに寄り添ってるのも映画的だったと思う

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 16:25:33.36 ID:AOShsWL50.net
噛みつかせろ犬すら生きてたのが意外だったな
どちらにせよジョーの行先を暗示してた訳だが

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 16:28:08.87 ID:o4SzVhY70.net
>>50
もしバイクを譲らなかったら
最後は脳内おっちゃんと2ケツエンドだったのか

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 17:28:54.04 ID:Z6WanNvB0.net
お嬢はなんで「女ではなく人です」って訂正入れたんだろ
そこがさっぱり分からなくて、最後のメガロボクスの試合より、お嬢(女性)が佐久間(悪役)を倒すって方に焦点が当たってるように見えるわ
まあ微差なんだけれど

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 17:40:00.07 ID:7xQxYcQB0.net
牙が抜けたって人はリュウとのスパーやマックとの試合見てそう思った?あれどっちも止められなければ最期までやってたぞきっと、そのまま真っ白になってもおかしくなかったと思う
ジョーは牙が抜けたんじゃ無くて引っ込めたんだよ、そりゃ歳と共に、あとチーフの影響で丸くなった部分もあるだろうけどそれは弱くなった訳じゃない
あしたのジョー2を配信サイトでチラ見したとき、初心者マークののりちゃんの運転でチビたちと海に行った回見たけど、矢吹だってそんなに四六時中ギラギラしてた訳じゃないぞ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 17:47:53.62 ID:Q18yoMkg0.net
今見たけど無難な終わりだったな 佐久間にもポリシーがあったのは良かった
しかしチーフ周りが雑だったなぁ ギアに守られる描写ひとつもなしとか

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 18:36:36.23 ID:9Z/g1SeI0.net
ジョーのパンチドランカーも
マックのBES暴走も全く解決してない気がするんだが
たまたまあのときはマックタイム発動せずに済んだけど
日常生活でも発生するの、どうやって防ぐんだ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 19:05:40.09 ID:jPKfMWoP0.net
たまにガキの飯奪い取ってドン引きさせるくらいだからオッケーオッケー

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 19:05:41.62 ID:W4GJYKpL0.net
マックはベスチップの情報をオープンにしたことで改良待ち
ジョーは別にパンチドランカーではない

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 19:11:14.67 ID:oCas0wED0.net
1話の時点ではジョー死ぬだろうなと思ってたから、これでもいいよ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 19:26:39.64 ID:zro0WOpj0.net
犬が生きてた解釈する人多いな
あれはギアレス・ジョーを象徴した犬で、目を覚まして歩きだしたのはジョーの中で昔の自分が甦った比喩と受け止めたが

だから打たれにいってる、あんたは昔と変わらないと勇利やサチオたちが危惧したんだろ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 19:27:44.59 ID:tQqnvYHJ0.net
現実の犬は死んでるよな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 19:46:20.83 ID:NcRwSp3x0.net
試合を止められてもすんなり受け入れているジョーに失望した
最初にリュウとやった時は悪あがきする気力があったのにねえ
コンディションが悪くて闘志もない奴をリングに上げるなよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 20:54:54.69 ID:ADl0A/lu0.net
もうボクシングそのものへの熱意とか無さそうだよな
まあ仕方ねえよくらいの感覚で八百長も流してるし

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 21:20:05.45 ID:9unWo7GU0.net
犬生きてたのは比喩なるほど
あれ、墓作ってたよね?ってなってたw
今のジョーにとってはメガロボクスよりも家族たちの方が大切なのは変わらないんだろうけど、やっぱりボクサーとしての血は騒いでしまうんだなきっと
でも、その気持ちを自分の中に大切に仕舞って普通の生活を送っていくんだろう

将来リュウが復活した時にはまたジョーとスパーとかするんだろうか、リュウにもジョーにとってのユーリみたいなライバルが現れるといいな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 21:32:13.58 ID:Tn1b8mQ80.net
別にあしたのジョーをなぞる必要はないけど現実的な判断すりゃ共感できるかっていうと周りにリングに立つか判断を委ねるくらいならリングに立たなくていいだろとしか思えん

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 21:35:05.08 ID:zro0WOpj0.net
>>53
ゆき子の信条に性別は関係ないってことかと思った
人間として通すべき筋を通した、みたいな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 21:35:07.20 ID:8h3yVdSC0.net
なんでフィクションを愉しむのに共感が必要だと思うんだ?女か?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 21:47:13.26 ID:hVtG2hy90.net
蘇生した犬をジョーがとっ捕まえて埋めた可能性はありますか!

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 21:51:19.42 ID:a8si2A2d0.net
開始前「エキシビジョンなんてお遊びみたいなもんだろ、つまらん」
開始後「なんでさっさと諦めるんだよ、もっと本気でやれよ、つまらん」

何故なのか

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 21:52:16.48 ID:9unWo7GU0.net
>>68
ジョーはそんなことしない!(確信)

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 21:58:17.24 ID:ROHg3oia0.net
マックはジョーと戦い家族を感じる事でそのままにリミッターが外れて、ジョーもまた本能のままにリミッターが外れようとした寸前に試合が止められたのはサチオにだけ許された権利でジョーはそれを受け入れた
生きて帰る事が目的だが試合をしなければジョー達も先に進めない
試合の先にも人生はありジョーは牙を持ったまま定住地に立つって考えると本来のジョーよりもあしたに生きてるなあ、と思うわ
名作に対する今の時世の回答ではないかな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 22:13:19.47 ID:Y3dmQrco0.net
>>69
本気でやれという点ではどちらも同じだよ
もちろん正式なタイトルマッチが望ましいけどな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 22:36:00.37 ID:9unWo7GU0.net
>>71
サチオにだけ許されたって所に作品のテーマを感じるね
ラスト、家族がまたバラバラになってしまうって心配をするボンジリとオイチョに「たとえそうなってもここがお前らの帰る場所だ」って答えるジョーに 自分がみんなの帰る場所になる って覚悟を感じた
明日に繋げるって意味で、確かに矢吹のジョーよりもこっちのジョーの方が明日に生きてると思うわ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 22:45:22.22 ID:JVUMi67G0.net
>>68

ジョー「ゾンビ犬だ。埋めよう」

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 23:23:50.86 ID:qvlLlQsk0.net
メカじゃなくてゴーストだったけど
おっちゃん来てくれて良かったわ
おっちゃん来てくれたおかげで、最後ジョーも死んだとも取れる感じになってたけど

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 00:03:56.99 ID:RFd7uEi60.net
あのままジョーが闘い続けて死んで
マックはベスの暴走で廃人とかいう救いようのない展開望む人多いんだな
打たれに行ってる……からのタオルも早い気もするけど
一期のラストもそうだったし最後はあっさりみたいなのは敢えてなんじゃないかな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 00:34:11.58 ID:mRXOZqzY0.net
こっちはおっちゃんの事があるとはいえチーフと出会いユーリもリュウもあしたに向かって進める状態
全然状況が違うんだし似た展開にする方がおかしい

>>75
あのおっちゃんはジョーの内面では

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 00:51:08.42 ID:QHhYKLbp0.net
マックが気に食わない
お情けで勝たせて貰って嬉しいか?w
三流ボクサーがBESで勝てるようになっただけ
所詮作られたチャンピオン

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 00:59:54.92 ID:KEgTXixA0.net
チップがなくてもマックタイム級のポテンシャルを持っていたのだーー
ってのがすごいご都合感あった

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 01:00:09.83 ID:QHhYKLbp0.net
やはりジョーにはスカッと勝って欲しかった

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 01:00:27.31 ID:5ZJ5ayAL0.net
BSで最終回観終わった
試合は最後まで観たかった気もするけど
話としては納得できる終幕だったな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 01:00:47.97 ID:jJ2ogM6H0.net
まあもともと冷静じゃなくなっちゃうから勝てないって話だったから
ポテンシャルはあったんじゃないの?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 01:06:40.99 ID:QHhYKLbp0.net
>>79
それよ
だったらBES受ける前の現役時代にとっくにチャンピオンになってるよね?w
下駄履かせて貰って実力とか言ってるのが都合が良過ぎる
奥さんや子供が可哀想でお情けで勝たせて貰った感がある

>>82
そういうメンタル面引き金含めて三流だったということ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 01:11:19.91 ID:QHhYKLbp0.net
はっきり言って2はつまらなかった、駄作
ハッピーエンドだから外人には受けが良かったんだろうけどw

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 01:20:22.87 ID:u6DGG3JP0.net
思い返せばメガロボクス1からしてふざけた出来なのによく2があったなって
あしたのジョー原作のネームバリューの偉大さよ 
あの可愛いサチが幸男になってるしもうおっちゃんむちゃくちゃやで~by西

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 01:52:15.00 ID:zjbC66Iy0.net
新聞記事から佐久間は結局逮捕されとるんかい
公表しないとか取引してたのはなんだったんだ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 02:02:33.42 ID:QhI0O9D+O.net
公表しないのは、マックのBES化と子供の臓器移植を取り引きした件とかマックの全身不随はBES化しなくてもある程度は回復できた件とかかな。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 02:02:37.47 ID:wgfPeEhn0.net
俺は別に勝敗や生死は問わないんだけどさあ

ジョーが一方的にやられだしたのならまだしも
最後の意地の張り合いで、さあどっちが勝つかっていうタイミングでタオル
しかも投げたのが、散々女々しい振る舞いでうんざりさせられてきたサチオ
やっぱりま〜ん監督に男の機微はわからんな。ジョーは私が守るってか。
その一瞬の勝負に全てを賭ける梶原一騎作品なんて理解できないんだろう

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 02:24:21.55 ID:aUTvt+tJ0.net
>>88
やっぱり叩いてる人は価値観が古いな。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 03:29:22.08 ID:iUPd1/c/0.net
最後の試合シーンだからめっちゃ作画頑張ってくれると思ってたけど
ロートル感を出したかったのか二人とも随分ともっさりとした動きだったなあ
一期と違って予算あんまりなかったんかな
試合の結末は唐突だったけどこの終わりにしたのは英断だったと思うよ
ここで死ぬまで殴り合ってたらジョーもマックも何を背負ってリングに立ってるのかがブレちまう
こうなっても許されるようエキシビジョンという舞台にしたのも周到だった

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 03:35:51.95 ID:GVBITIud0.net
タオル投げるか死ぬまで殴り合うしか決着方法ないのかよw
やっぱあのラスト褒めてるやつはどっかおかしいな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 03:40:49.79 ID:kL3bwU8v0.net
しつこく目を狙って出血TKOを狙うジョーなんて見たくないw

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 04:24:51.69 ID:jJ2ogM6H0.net
命がけでやりあうのはもう一期のラストの試合で終わってて
それをやるにはジョーもマックも若さがないってこと

ある意味では「燃え尽きるまで戦えない」状態だからふたりともリングを降りたんじゃないか

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 06:27:48.42 ID:5uQraAHZ0.net
別に嫌いならそれでいいけどさ、なんでその作品の掲示板でいつまでも文句言ってるの?「ここがおかしいから残念」とかならわかるけど、作品好きな人は頭おかしいとかこんな駄作無価値とかになると単に文句言いたいだけでしょ
個人的には自分に合わないと思う作品は見たくなくなるしましてや掲示板に何か書こうとは思わないので理解出来ない

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 06:46:38.83 ID:RUGXB+K90.net
なんというか最後の試合はカタルシスに欠けるな
タオル投げるにしてもジョーが良いのもらってダウン→それでも立とうとする→タオルって流れにするだけで随分印象変わったんじゃないか

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 07:06:05.39 ID:4WNQySBJ0.net
ただの目立ちたがり屋で、本音は楽しんでんだよ。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 07:16:52.98 ID:NDC0WiEA0.net
>>86
子どもを盾にマックをモルモットにした件は伏せるからBESは手放せが取引

佐久間がやったことは罪滅ぼしもなんもできない、責任とれ言われてたろ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 07:32:33.07 ID:AGq/SsGK0.net
めっちゃ良かったわ
ジョーは勇利に勝利して、勇利は生き残ったのがメガロボクスだった
原案はあしたのジョーだがロッキーシリーズも色濃いメガロボクス
そのメガロボクスの長いエピローグに相応しい物語
ヒロイックな有終の美は飾れない
サチオにバイクを託して終わるビターなロマンだわ…

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 07:41:36.24 ID:SYQ/MvPP0.net
>>89
全くそう思わない
と言うか、だったらジョーの名前を使うな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 07:49:16.57 ID:U8St+09w0.net
ジョーやあしたのジョーの名前を使う許可は原作者サイドから貰ってるだろうから、そこに関しては問題ないぞ、自分のイメージと違うと言うなら見なければ良いだけ
あしたのジョーという作品に対しては人によって持つ感想もイメージも違うだろう、それこそ人の数だけ
だから「自分のイメージと違うから間違ってる」という主張は通らないよ

総レス数 634
159 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200