2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【原作組】アニメ 進撃の巨人 The Final Season #18【収容区】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 12:32:43.11 ID:vIpJUjKq0.net
※アニメ初見組に迷惑掛けない為にも、予知能力や未来視持ちはここで語れ!
※アニメが原作に追いついたら合流予定
※次スレは>>970前後で相談して建てて下さい

◇TV放送
TVアニメ「進撃の巨人」 The Final Season完結編(前編)がNHK総合にて、
2023年3月3日(金)24時25分から1時間スペシャルで放送

◇TVアニメ「進撃の巨人」 The Final Season完結編(後編)2023年秋放送決定!

◇配信サイト
dTV、dアニメストア、GYAO!、Netflix、
TELASA、ひかりTV、U-NEXT、Amazon Prime Video、DMM TVほかにて

◇公式サイト
https://shingeki.tv/final/
◇アニメ公式Twitter
https://twitter.com/anime_shingeki

※前スレ
【原作組】アニメ 進撃の巨人 The Final Season #17【収容区】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1649398685/
(deleted an unsolicited ad)

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 12:30:41.65 ID:1jwpGZy/0.net
サンリオコラボはどのマンガでも可愛く出来てるね
中でも進撃はすごく良かった
超大型がハンギョドンなのウケたわw

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 16:44:02.93 ID:cBS7N/jB0.net
キティちゃんはどんな仕事も選ばないのが凄い

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 09:05:19.34 ID:/lAn76I20.net
壁の外を…マッパが担当すると知って…
オレは…ガッカリした

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 09:18:56.68 ID:/lAn76I20.net
壁の外に人類がいる知ってもガッカリしないだろ

地球外生命体がいると知ってガッカリする奴いるのか

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 10:05:02.61 ID:wQALUtoi0.net
なにこれ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 10:18:26.85 ID:JkiI3AvB0.net
巨人の正体が人間と知ってガッカリする人はいる…
結局人間同士の戦いかよと矮小化されたようで
エレンもそうだったんだろう

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 10:52:23.65 ID:lTmZt8Qr0.net
>>129
キティはコラボヤリマン過ぎて、公式コラボとバッタもんと区別つかなすぎ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 11:17:06.20 ID:/lAn76I20.net
>>133
例えば、地球外生命体がいて人間と同じだったら、期待してたのと違うってのはわかるんだが、居てガッカリかねえって
セリフの違和感というか

進撃といえば響く台詞が魅力だったので残念

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 11:32:22.24 ID:p80t8j390.net
>>131
エレンがガッカリしたのは、海の向こうでも人が住んでて何も変わらない世界だったから
エレンの思い描いた自由って、無人島に到達してその島を好きなように出来るとかいう感じだったのかと

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 11:33:28.78 ID:GLBGK+Sd0.net
地球外生命体って例えがトンチキで何言いたいのか分からん

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 11:35:49.52 ID:p80t8j390.net
エレンの思考というより、ユミルの思考に支配されたのかな
あらゆる自由を奪われた少女だったから、他の人間が羨ましくて憎んでいた
全て滅べばいいという考え

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 11:54:50.31 ID:/lAn76I20.net
>>138
狂気みたいなものは感じ取れたよ
「ガッカリ」
「自由だ」
あえてシンプルな台詞にしたのかもしれないとは思うけど、難しいな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 12:38:58.96 ID:IWgpEB+G0.net
外の世界にガッカリしたから全部踏みつぶす、という行動へ出たのはエレン固有の性質と意思によるもの
そういう性質を持ったエレンをユミルは選んだ、そしてもう一人選んだのがミカサ
エレンの選択とミカサの選択がコラボしてこそ始祖ユミルの願いは成就する
アルミンは最後のまとめ役かな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 12:46:08.99 ID:p80t8j390.net
エレン・ミカサ・アルミンは、ユミルが自分を解放させるために
2000年掛けて生み出した駒だったのかな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 13:06:37.23 ID:urv5usXz0.net
ちょうどこの間テレビで放映されてたけど
子供姿のエレンが青空の元で両手広げてコレが自由だって開放感?満足感を堪能してるその地上では
地ならしで多くの人が亡くなってる図がアニメではより狂気じみてて怖かった
ゆっくり両手を広げて服の袖とか風にたなびいて綺麗なスローモーションの絵と地ならしの地獄絵の落差がすごい

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 13:26:26.42 ID:bgjVNFeC0.net
後編は大使御一行が船で島に戻った瞬間迎撃されて船が沈められるアニオリエンド入れるべきじゃないの
だってやっぱり虐殺しなきゃ虐殺される詰んだ状況下で虐殺はダメだ()とか綺麗事ほざいて島の仲間を裏切って殺しながら人類を救いに()行くって
最低最悪の反逆行為なのに何の報いもないまま英雄視されて最後まで綺麗に描かれて終わるってどう考えてもおかしいでしょ
前編見ても阻止隊への怒りがふつふつと湧いてきてまともに物語楽しめなかったから裏切り者はきっちり処刑してカタルシスを感じる終わり方にして欲しい
こいつらが生き残ったことに喜んでる人は自分の推しの行動に何の疑問も感じないの?脳死でエレン止めて人類救ってかっこいい!とか思ってるの?
生き残らせるならエレンやフロックに罪と責任押し付けて生き延びてしまったことを一生懺悔していてほしかった
なんでこんなお花畑の売国奴共が未だにメインキャラとして読者人気保ってるのか理解不能
あとハンジの特攻シーンが大絶賛されてるのも意味わからない
あれも島の滅亡に加担する行為だってことがすっぽ抜けてる人多すぎて日本人の平和ボケ脳に嘆かわしくなった

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 13:31:00.69 ID:MvzYTKRc0.net
地鳴らしシーン暗くして自主規制入ってたね円盤だとハッキリ見えるようになるんだろう

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 13:33:05.18 ID:JswaMHHN0.net
>>143
何様?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 14:35:24.32 ID:7nm5s1p80.net
木の芽時だな
言い換えれば春休みw

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 17:51:24.26 ID:p80t8j390.net
>>144
イエーガー派に、一人くらい人気キャラが居たらもっと話として良かったかな
フロックは嫌われ者だったしべつに死んでも心は痛まないよ
仲間の一人がイエーガ-派に寝返るとかしたら面白かったな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 18:06:38.11 ID:kWNnX+W70.net
フロックは何処かで一瞬でもあの突撃の時の記憶がフラッシュバックするシーンを入れれば
批難する人は居なくなるんだよな、エルヴィンの後ろ姿でもよい、砕けて行く仲間の同期を呼ぶシーンでもよい
あの突撃がフロックを変えたって描写が欲しかったんだよねえ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 18:25:04.42 ID:7nm5s1p80.net
フロック嫌いじゃないよ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 18:35:01.66 ID:JswaMHHN0.net
フロックはやってることは急進で憎まれることだけど、エレンも言ってたけど
「じゃあどうしたらよかったんですか!」なんだよな
マーレや他の世界が島の悪魔とののしって来る 話し合うには時間がないし多勢に無勢だ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 18:35:45.36 ID:MMqRYA/l0.net
最終回で進撃が見捨てられた系の安置って
アニメの方の監視をいまだやめず
作り直さきゃぶったたくという伏線はりまくりだよね
今回の傾向見ても原作のもたついた部分変えても強化して
大筋は全然変えてない変える仕込みも見当たらないのにさ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 19:47:09.60 ID:p80t8j390.net
後半は原作と変えるみたいな話してるようだけどね>諌山

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 20:03:40.52 ID:PeaPHYGJ0.net
人間がいてガッカリじゃなくて
自分たちを迫害する人間がいてガッカリってことでしょ
壁の中で何も知らなければよかったでも出て行きたいけどクソな世界KILLってことでしょ
でもそのクソな世界のKILL進撃状況を作り出したのも自分だっていう
タイバーとか後から道でいくらでも操作できたよね?ゆみるの民なんだから

一方何もできないけどクソな世界でも知りたいしKILLしないで進む方法を探り続けるのが調査兵団

フロックを生み出したのはエルヴィンの作り出した地獄
フロックはエルヴィンの悪魔性をもっと呪うべきだった

でもWITアニメからエルヴィンだけは進撃世界でカリスマ団長って荒木が変えて
エルリマダムの社長がスポンサーについたから
絶対に下げてはいけないという方針になってしまったから調査兵団の罪と理想のコントラストが消えてフロックの悲劇性が薄れてしまった

フロック信者は調査兵団の罪を作ったエルヴィン恨めばいいのに
なぜかエルヴィンを崇めて調査兵団の理想を追った104期とハンジを逆恨み

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 20:09:59.23 ID:PeaPHYGJ0.net
>>148
自分はイェーガーリスト嫌いだけど
ジークに殺されたマルロとか吐いてた女の子とかリヴァイが自分で殺した30人の部下とか
上司に従った結果上司に殺された部下が全く亡霊でも回顧でも出てこないのひどいと思ったわ
お前らの命に意味を与えるーとかっていうけどそいつらのことは無視かよって

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 20:15:50.51 ID:OdN1r4uy0.net
>>154
フロックが死んだ世界線で、ハンジの虐殺を止めて文句言うような仲間はいないだろうって言ってる仲間たちに強制的に参加させられてるフロックのコラ画像好き

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 20:19:59.52 ID:PeaPHYGJ0.net
>>155
ハンジはそれでいいんだよ
フロックと同じようにエルヴィンを生き返らせたかった派なんだから
でもエルヴィンはフロックには特攻の死に意味はないという地獄を見せたけど
ハンジには進み続けることは美しいという理想を見せていた
それだけのこと
エルヴィンを不可侵状態にしてしまったからこの二面性が上手く描かれなかった

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 20:24:17.76 ID:i6eCQS+P0.net
>>153
エルリマダムの社長ってドギツイ髪型とメイクの人か、ツイで見かけた

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 20:25:27.09 ID:wcYgz1+N0.net
思想も行動も賛同しないけど
フロックのキャラクターアークが進撃で一番美しいから好き

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 20:28:33.19 ID:wcYgz1+N0.net
迫害する人間がいてガッカリじゃなくて
理想の世界じゃなくてガッカリっていうガキみたいな理由だからいいんだよエレンの本音は

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 20:29:25.57 ID:GCBCzEb60.net
>>153
エルリマダムってまだいるんだ!?
気持ち悪いなあ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 20:31:50.28 ID:PeaPHYGJ0.net
>>159
まあ基本は世界を踏み潰したい主人公を描きたいっていう衝動だからね
そのために世界から自分たちが憎まれているという舞台状況でなくてはならなかった

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 20:43:08.14 ID:ayl7XOIe0.net
>>156
多分俺の言ってること伝わってないなこりゃ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 20:55:55.06 ID:ofCV+ePO0.net
大分の田舎のダムの街から、東京のクソども見とれよの精神で描いたのが進撃の巨人

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 21:06:53.25 ID:PeaPHYGJ0.net
>>162
ハンジが勝手に死者の代弁するのが許せないっていうんだろ?
でも皆自分の目線で死者の代弁してるだけなんだよ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 22:04:41.26 ID:EN5mMVZg0.net
>>164
おまえの理論でも死者から異なるメッセージをもらっただけで
想像して”代弁”してるのはハンジだけだが

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 00:51:58.83 ID:Cj3PsLyb0.net
ユミルの正体はハルキだったで合ってる?😅 ハルキがユミルの姿してると考えたらしっくりきた。             

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 00:53:11.60 ID:2cK5Ywtz0.net
>>166
馬鹿じゃねえの

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 08:16:11.91 ID:/msr/bfb0.net
エレンは幼馴染と104期を守るために地ならしに踏み切ったわけだけど、
その肝心の幼馴染と104期が部分的地ならしとあとは話し合いでなんとかなるっしょって甘っちょろい考えで自分(とフロックとヒストリア)だけが島への危機感持って奔走してたわけだけどその事に何の憤りも感じなかったのか疑問
エレンはもうこいつら頼りにならんわって見限ったのかと思ってたのに最終回でああだったから戸惑った

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 08:47:05.53 ID:iLATOMRH0.net
地鳴らし=大虐殺だから虐殺反対のハンジアルミンは義勇兵接触以後の3年間平和的交渉を活路見つけるのに使命感持って行動してたんでないの
島民より世界情勢に詳しいキヨミやオニャンコポンがハンジ達を評価してる理由がコレだし、命がけで味方についてる

フロックは腐りながら上の言いなり続けて、動き出したのはイェレナと接触してからの10カ月間
ヒストリアが本領発揮すんのは地鳴らし停止以後の混乱するパラディ統治だから、地鳴らし以前は上層部の言いなりを装って何もしてない

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 12:06:22.55 ID:QSVoHlSK0.net
>>168
エレンにしても、決まった未来を実行しただけだからなあ
あれ以外にどうしようもなかったんだよ
自分が殺されることも決まってるし

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 13:20:43.95 ID:4QS3y8JW0.net
この作品、死後の世界とか描かれることはなかったから、
ハンジが仲間達と再会するシーンは「あれ?」と思った。
まあ、道の描写のひとつなんだろうけど。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 14:06:52.92 ID:QSVoHlSK0.net
あの辺からもう纏めに掛かってるよね
死んでいった仲間たちが見守ってるという、よくあるパターンに入った

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 14:11:36.59 ID:jub7oAEx0.net
死後の世界ありましたオチかと思ったな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 14:13:50.96 ID:Mz+GIyGC0.net
あれ、エルヴィン達と再会したんじゃなくて、ただただ焼け死んで踏み潰された跡だけが描かれてた方がよりその後の鳥ファルコ登場した時の半人無駄死に感と残酷さを表せてたかもしれないね
まあその時はファルコ達閉じ込められてて記憶の話なんてできなかったし足止めは必要だったけど

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 14:14:37.30 ID:Mz+GIyGC0.net
ごめん半人じゃなくてハンジ
あと、踏み潰された跡のインパクトはラムジー達が先に取っちゃってたし

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 15:06:01.41 ID:r89sRx120.net
あれは実際の死後の世界ではなくてハンジが死ぬ間際に見た夢とか幻影だと思ってた

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 15:38:32.47 ID:PDTmD0G90.net
足跡の中にハンジの人型のシミがあるから走馬灯の類いじゃなくて死後だろう
個人的にはエルディア人マーレ人関係なく全人類がいける死後の世界は無くて、道に行けるエルディア人固有の現象だと思ってる

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 16:08:13.26 ID:QjDXvozN0.net
自分もそう思う、ユミルの民は道で繋がってるって言うしその類な気がする。魂だけは残ってるというか、最終回のサシャの幻影と始祖ユミのやつは道が無くなったことによっての現象なのかなと考えてた。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 16:28:48.74 ID:I5+UIVh70.net
マーレとエルディアのハーフはどうなんの
クォーターとかも
巨人化できる素質があればエルディア人とかかな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 16:38:47.57 ID:uEzMMEuy0.net
>>179
無理やり孕まされた系の子孫がけっこういるよね
戦争用に巨人化させられた人たちってこれ(の中でも特に法を犯したとか?)なんじゃないの

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 16:55:18.50 ID:Akw+e0Vh0.net
>>170
その未来を決めたのはきっとフリーダム

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 16:56:47.84 ID:Akw+e0Vh0.net
>>179
クサヴァーの子供がハーフ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 17:14:47.68 ID:PDTmD0G90.net
エルディア人同士以外のエルディア人との結婚は犯罪らしいし片親がエルディア人なら生まれるのは100%エルディア人なんだろう
混血と呼んでよさそうなキャラは幾つかいる

ライナー、アニ、アニ父、クサヴァー息子は片親がエルディア人では無い

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 17:30:17.38 ID:4QS3y8JW0.net
脊髄液もそうだけどフラグ管理してるだけっぽいから
一滴でも混じればそれでOKなのかな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 18:50:23.48 ID:Dt3cMyaZ0.net
ライナーってマーレとエルディアのハーフじゃないの?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 19:28:44.92 ID:GEph+EZb0.net
ヒストリアの親父は注射液ペロッと舐めただけで巨人化したんだからアルミンとエルヴィンにちょっとずつ注射してベルトルトを半分ずつ食べさせたらよかったんや

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 20:22:47.32 ID:rYCJIuWg0.net
>>186
生き残り少なく手負いでガスも切れかかってて、敵が近くにいる状況で殺しちゃいけない無垢の巨人を1体作成するリスク
&
変な作成方法で奇行種にでもなったら人間に戻すこともできないからかなぁ


リスク承知で2人を救おうとするのも選択のひとつではあると思うけど

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 20:35:28.11 ID:T+DegNyh0.net
ヒストリアの親父は王家ってのもあったんじゃないか?
ベルトルト半分食わせたところで受け継げるのは一人だけや

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 20:36:32.75 ID:hCLeohew0.net
ハンジのエルヴィンたちとのシーンは作者がハンジを死なせるにあたって
無理やり(しかもハンジの誕生日の発売号に合わせて出そうと思って)特攻させて処理みたいなことになった
せめて華々しく散って祝福されたように綺麗にしてやろうとおもったあげくああいう天国が出て今までの進撃世界とバランスが悪いことになった
その頃のインタビューで死者のシーンには花を添えたいなど弔いの気持ちを伝えていた
漫画では巨人を足止めしてることもよく描き表せてなかったから無能司令官による意味のない自己満足の自殺と叩かれた

エルヴィンの労いはハンジの志はエルヴィンと同じであると作者なりに表したかったのであろう
しかしこれが激しい反発を呼んだ
ハンジだけ特別扱いだ、
エルヴィンがハンジの行動を認めるはずがない、ハンジはエルヴィンの作り上げた素晴らしい調査兵団をダメにした無能女なのに祝福されて死ぬのはおかしい

読者に「今まで死後の世界なんて出てこなかったしみんな救われない死に方したのにハンジだけ天国みたいなのはなぜ?」と聞かれて
諌山は苦し紛れに「あれは単なるハンジの願望で走馬灯」と答えた
しかしハンジが知らないはずの死者が描かれているというツッコミはうやむや
これが実際に起きた出来事で正解

終盤の諌山はハンジを善人に描こうとしてどんどんハンジにヘイトが溜まる→その場で別にハンジが正義じゃないと言い訳を繰り返してハンジのアンチを増やす結果となった

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 20:40:23.52 ID:PDTmD0G90.net
大昔のアフィみたいなのよく相手する気になるな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 20:52:59.89 ID:RCcnoBXd0.net
アニメで最高レベルの作画とBGMで演出されてヒロイックなシーンにされたから
アンチ憤死してそう
そもそもあいつら大体リバイ絡みだしな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 20:56:18.29 ID:w4BzoU+l0.net
ハンジは人気投票確か3位ぐらいだったし他にも上位に入ってるのは殆ど阻止組の面子+エレンエルヴィンサシャベルトルトあたりだし
グッズやコラボも殆どが幼馴染とリヴァイハンジエルヴィンが中心
阻止組アンチは所詮逆張りのノイジーマイノリティでしかない
ネットじゃ大人気に見えるフロックやヒストリアなんて彼らの足元にも及ばない不人気

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 20:59:45.50 ID:xGBeGg6A0.net
フロックはなぜかネット(特に5chや4ch)で異常に人気あったよな
ネットにはエレン好きなイェーガー派みたいな奴が多かった印象、なぜかハンジやアルミンを叩いてたり
ヒストリアは海外でめちゃくちゃ人気あるよ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 21:42:36.79 ID:gfSewnCs0.net
>>189
なるほどね
当時のインタビューまで知らなかったから情報有難い
特に作者がハンジの誕生月に死なせたかったなんて初耳

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 21:44:24.00 ID:gfSewnCs0.net
ハンジ人気はすごい割にアンチも多いのはそういうことなのか
リヴァイ絡みなのかと思っていたが

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 22:01:28.68 ID:I/cxQOLK0.net
頭イェーガー派とフロック信者がキモすぎてネトウヨ卒業したわ
客観的に見てめっちゃキモかったんだなと気付かされた

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 22:08:17.41 ID:UyrGwiSG0.net
ハンジの虐殺はダメだ!とかが結構叩かれてた
リアリストにはハンジみたいな理想主義者は嫌われやすいです

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 22:20:57.64 ID:QSVoHlSK0.net
まあ、阻止側も仲間沢山殺してるからな・・・
やってる事変わらんのに、正義感振りかざすのは叩かれるよ
数の多い少ないじゃないし

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 22:24:48.92 ID:w4BzoU+l0.net
>>197
>>198
まあ叩かれててもそれ以上に人気はあったし
漫画だから理想を追い求めた者が素直に報われる展開でいいんだよ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 22:35:28.84 ID:QjDXvozN0.net
ヒストリアもフロックもターニングポイントで変化したすごくいいキャラだと思うけど、
「ボクのさいこうの~」を拗らせてるような読者の人が高確率で、というかほぼ推してるイメージあってなぁ。

キャラ支持層の思考が苦手な典型例かもしれん。

なんというかこう、メインキャラに反感持ってる人の拠り所にされてしまった感がある。2人とも

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 22:39:23.79 ID:QjDXvozN0.net
思考というか言動かなぁ。

思考に関しても、よくそれで原作読んで発狂しないね……と思ってたけど、最終回までワールドガチガチだったのかもな。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 23:02:40.92 ID:VXVgjCNr0.net
MAPPA はpart2でもフロックの作画ガチってたし内部にフロックファンでもいたのかな
完結編でもフロックの末路は丁寧だったしな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 00:23:47.82 ID:ogAZdt5r0.net
>>198
けど虐殺はダメだろ
ハンジたちがフロックたちを手にかけたのは向こうが刃を向けたからで因果関係が逆だし、さらに言えば兵士だし民間人虐殺は肯定できないだろ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 00:25:28.53 ID:ogAZdt5r0.net
自分たちや仲間、家族の命のためにならその他の虐殺は肯定されるかどうかをエレンはやったわけだけど
やっぱり極端すぎなんだよ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 00:36:58.90 ID:ZV3oYt2B0.net
>>203
最初のプレ地ならしでガビの仲間死んだり
アルミンがかなり民間人殺しちゃったのはキツかった

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 00:45:31.35 ID:66KnS7TG0.net
>>203
>>204
だーかーらー、エレンが虐殺する前にパラディ島民が世界連合から虐殺されそうになってたんだろうが!
エレンはそれに対して報復と防衛として地ならしをしたにすぎないんだってば!
虐殺はダメって言う割にそっちの前提すっぽ抜けてる馬鹿が多すぎる
「我々が与え続けた憎悪を返しにしきた」ってあのおっさんも言ってただろうが!
ほんっっと阻止隊擁護する奴って表面しか見てないお花畑ばっかなんだな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 00:54:41.19 ID:B5MCosvY0.net
話し合いでは解決出来ないと言う事が確定しているからそれ以外の選択肢を選ぶしかない

1 限定地ならし後⇒世界がパラディ島に攻めてこない間に世界と渡り合える軍事力の保持を目指しつつ話し合いでの解決も模索(その間ヒストリアとその子供達は巨人継承)

2 限定地ならし後⇒安楽死計画

3 世界の怒りを受け入れ自死の道を選ぶ

4 世界滅亡地ならし

どれを選んでも人が死ぬ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 01:07:30.26 ID:SmnJTlD00.net
虐殺はダメだ!とキッパリ言いきれない「じゃあ、どうすんのよ?」って状況まで世界情勢は悪化してたってことだよね。

「ヒストリア含めた王家、パラディ側の搾取なんてどうでもいいだろ!」
とはさすがにいえないしなぁ…

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 01:15:14.03 ID:dD1poiO20.net
諌山自身が言っている
「エレンのしたことは最低最悪、虐殺は肯定されてはいけない」
「アニメでエレンと一緒に地ならし虐殺にワクワクしてそのあと思い切り後悔してほしい」
「エレンは自分の中にある悪い部分を主人公にした。漫画はその悪いものを消して行く結果になった」

諌山が描きたかったのは破壊衝動を持った主人公が世界を踏み潰すこと
世界と戦争や人道理想主義や愛国心、フロックなどエレンの破壊衝動を満たすための世界観の道具でしかない

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 01:22:34.77 ID:SmnJTlD00.net
メタ的にはそうかもしれないけど、物語として見た時には、どっちつかずの状況であるとか葛藤(気持ちの動き)が書かれてるんだから
それはちょっと極論な気がする。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 01:26:33.63 ID:dD1poiO20.net
>>210
作者に言え
なぜ地ならし阻止隊に理想を喋らせ
エレンのためにいい案を提案してくれなかったのかと
世界の解決策のなさを問うべきはキャラではなく作者

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 01:34:25.78 ID:yTVh9aKk0.net
作者にそれを求めるなら自分も代案一つくらいは提示しても

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 01:38:14.98 ID:P9blpydW0.net
全人類に問いかけてんだよ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 01:38:51.28 ID:SmnJTlD00.net
>>211
???
いや、自分が言ってるのは「世界観の道具でしかない」って発言が極端すぎるってこと。

それを言うならどんな物語だって、あらゆる要素は話のための道具だし。

それに「没入できる(入り込める)ようにするために、どっちつかずの状況であったりキャラの葛藤動きが書かれてる」

だから「作者の意図はこうなんですけど?」って返し方は、
上の議論「あの世界観で虐殺を否定しきれるのか」に対してはズレてると思う。

って言いたかったんだけども……

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 02:05:17.15 ID:ogAZdt5r0.net
>>206
お前がいう大前提をおもくそ>>204の1行目に書いたんだが。
自分や愛する人の命と引き換えにその他すべてを虐殺って話で、虐殺はダメだろ、肯定してはいけないって話をしてるんだよ
ハンジやアルミン、作者が言ってることがわからんの?

あらゆる場所で、じゃあどうするって議論がされてるわけだけど答えがないからその他を虐殺しようは容認されるべきじゃない。現実世界でだって認められないわ
ウクライナが核落とされる前にロシアの8割を大虐殺したら、それはやはり世界中からウクライナが非難される。お花畑でもなんでも無い。ハンジが虐殺はダメだって言うのは当たり前だろ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 02:08:41.18 ID:dD1poiO20.net
>>214
作者は虐殺を肯定してはいけませんと言ってる
そのいけないことをする主人公を描いて自分の悪い部分を消したかったと言っている

そういう意図で描いた漫画で
「悪い部分を止めてくれる理想主義」の象徴として虐殺を止めてる人間を
いくら非難したところで無意味だろう
また「主人公に虐殺をさせないようにできなかった、代案を示せなかった」と
責め続けたところで作者に虐殺を止める意図はなく元から代案もないので無理だろう

ある漫画で作者が主人公に虐殺をせざるを得ない世界観を作り上げて
主人公はその通り虐殺をし、自分は消えて行く
それを止める人A、一緒に虐殺する者Bが登場した それだけのこと

いつまでも「Bが正しいのに皆がBを褒めないのは何故なんだ」
「Aはお花畑で世界はそんな甘くない、Aを好きな連中は表面しか物語を理解してない」
と叫び続けるのは不毛だろう

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 02:15:39.91 ID:ogAZdt5r0.net
エレンは間違ってるけど(あの未来に辿り着くために)仕方なかったっていうのと
どんな理由があっても虐殺はダメだって一緒に存在する話だろ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 03:31:41.09 ID:TmBgBV1a0.net
仕方なかったって奴だ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 04:06:31.66 ID:yTVh9aKk0.net
普通の漫画ならニックがガビぶっ殺そうとしてサシャの親父さんが止める論理あたりを金科玉条のようにテーマにして畳み始めてもおかしくないくらいなのに
今度は島の防衛のためなら虐殺だー
イヤ虐殺は良くない、止めに行く、のを邪魔する奴は仲間だろうとぶっ殺す
大義のためなら少々の犠牲は止むを得ない…

なかなか凄い展開だよね

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 05:43:44.66 ID:jlE1ML3l0.net
ハンジが叩かれる原因てリヴァイの近くにいる女だからかと思ってたが、そうでもないんだな
ちゃんとした理由があったと

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 05:44:56.78 ID:jlE1ML3l0.net
順番がどうのの時から死ぬのは決まってたが、死ぬタイミングは誕生日の時になったのか

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 06:12:25.86 ID:vBobNazl0.net
ハンジは虐殺はダメだ!!ドンで叩かれまくってた
検索するとまとめとか出てくるよ
完結後の作者インタビュー見るとそもそも作者が地ならし以外描く気ないんだから代案なんて出さないし未来決まってるしキャラ責めてもって感じ

>>209
「アニメでエレンと一緒に地ならし虐殺にワクワクしてそのあと〜」てワクワクする部分なのあれ…
連載最終回時点では「これでみんなに喜んでもらえる」って自信持ってたけど作者の感覚ようわからん
最終回の反響が批判的だったら自信持ってた云々路線から変えるし
けど変な作者だから進撃が出来たんだよなあ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 06:19:05.29 ID:LIsY3fcb0.net
>>222
見てみるありがとう
ただそれ以上に人気もあっただろうし自分も好きなキャラだから死んだのは残念だった
アニメの死ぬシーンは良かったけど

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 06:29:52.56 ID:jzzNIXB+0.net
案1 フロック側の地ならし完遂による解決
案2 ジーク側による安楽死計画の完遂

案3 倫理的にヤバいから取り敢えず止める、後のことは聞かれても答えられない


だからまんま現実の過激なリアリストと理想主義者の対立なんだよな

進撃のいいところのはハンジやアルミンみたいな理想主義者に解決能力を持たせすぎずに、理想の押し付けだけではうまくいかない現実を押し付けてくるところだと思う

漫画って基本、理想主義者の主人公が作中で強大なパワーを持って理想通りに世界を変えて読者が気持ちいい〜って話だし

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 06:31:47.51 ID:vBobNazl0.net
>>223
自分も死んだの残念だった
でもハンジ(というか大人組)いると和平云々が104期の手柄にならないんだよね
まあ「未来決まってる」しね…
アニメでの死ぬシーンはちゃんと足止めになってるのが伝わる活躍がちゃんと描かれててよかったね

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 06:38:41.14 ID:+c6OjTn80.net
増ページの限度が単行本>本誌だから本誌はミカサマフラーで終了だったんじゃなかった?そんで単行本限界まで加筆
いつも45頁なのに終盤回付近は50頁超えてたと思う

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 06:53:03.86 ID:ZVwdu5qJ0.net
全方向から、アンタは正しい、って認めてもらえる都合の良い正義なんぞ存在しないってことだよ
それでも人は何かを選択して進まねばならん
選択とは何かを切り捨てることでもある、他者の切り捨てた部分を指摘して、アンタの選択には○○が足らん
と批難することが一番容易くて意味が無いこと

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 08:10:16.87 ID:P9blpydW0.net
>>227
「アンタの選択には○○が足らん」
何も選択しない奴がこれ言うのほんと笑える

総レス数 794
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200