2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【原作組】アニメ 進撃の巨人 The Final Season #18【収容区】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 12:32:43.11 ID:vIpJUjKq0.net
※アニメ初見組に迷惑掛けない為にも、予知能力や未来視持ちはここで語れ!
※アニメが原作に追いついたら合流予定
※次スレは>>970前後で相談して建てて下さい

◇TV放送
TVアニメ「進撃の巨人」 The Final Season完結編(前編)がNHK総合にて、
2023年3月3日(金)24時25分から1時間スペシャルで放送

◇TVアニメ「進撃の巨人」 The Final Season完結編(後編)2023年秋放送決定!

◇配信サイト
dTV、dアニメストア、GYAO!、Netflix、
TELASA、ひかりTV、U-NEXT、Amazon Prime Video、DMM TVほかにて

◇公式サイト
https://shingeki.tv/final/
◇アニメ公式Twitter
https://twitter.com/anime_shingeki

※前スレ
【原作組】アニメ 進撃の巨人 The Final Season #17【収容区】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1649398685/
(deleted an unsolicited ad)

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 20:22:47.32 ID:rYCJIuWg0.net
>>186
生き残り少なく手負いでガスも切れかかってて、敵が近くにいる状況で殺しちゃいけない無垢の巨人を1体作成するリスク
&
変な作成方法で奇行種にでもなったら人間に戻すこともできないからかなぁ


リスク承知で2人を救おうとするのも選択のひとつではあると思うけど

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 20:35:28.11 ID:T+DegNyh0.net
ヒストリアの親父は王家ってのもあったんじゃないか?
ベルトルト半分食わせたところで受け継げるのは一人だけや

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 20:36:32.75 ID:hCLeohew0.net
ハンジのエルヴィンたちとのシーンは作者がハンジを死なせるにあたって
無理やり(しかもハンジの誕生日の発売号に合わせて出そうと思って)特攻させて処理みたいなことになった
せめて華々しく散って祝福されたように綺麗にしてやろうとおもったあげくああいう天国が出て今までの進撃世界とバランスが悪いことになった
その頃のインタビューで死者のシーンには花を添えたいなど弔いの気持ちを伝えていた
漫画では巨人を足止めしてることもよく描き表せてなかったから無能司令官による意味のない自己満足の自殺と叩かれた

エルヴィンの労いはハンジの志はエルヴィンと同じであると作者なりに表したかったのであろう
しかしこれが激しい反発を呼んだ
ハンジだけ特別扱いだ、
エルヴィンがハンジの行動を認めるはずがない、ハンジはエルヴィンの作り上げた素晴らしい調査兵団をダメにした無能女なのに祝福されて死ぬのはおかしい

読者に「今まで死後の世界なんて出てこなかったしみんな救われない死に方したのにハンジだけ天国みたいなのはなぜ?」と聞かれて
諌山は苦し紛れに「あれは単なるハンジの願望で走馬灯」と答えた
しかしハンジが知らないはずの死者が描かれているというツッコミはうやむや
これが実際に起きた出来事で正解

終盤の諌山はハンジを善人に描こうとしてどんどんハンジにヘイトが溜まる→その場で別にハンジが正義じゃないと言い訳を繰り返してハンジのアンチを増やす結果となった

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 20:40:23.52 ID:PDTmD0G90.net
大昔のアフィみたいなのよく相手する気になるな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 20:52:59.89 ID:RCcnoBXd0.net
アニメで最高レベルの作画とBGMで演出されてヒロイックなシーンにされたから
アンチ憤死してそう
そもそもあいつら大体リバイ絡みだしな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 20:56:18.29 ID:w4BzoU+l0.net
ハンジは人気投票確か3位ぐらいだったし他にも上位に入ってるのは殆ど阻止組の面子+エレンエルヴィンサシャベルトルトあたりだし
グッズやコラボも殆どが幼馴染とリヴァイハンジエルヴィンが中心
阻止組アンチは所詮逆張りのノイジーマイノリティでしかない
ネットじゃ大人気に見えるフロックやヒストリアなんて彼らの足元にも及ばない不人気

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 20:59:45.50 ID:xGBeGg6A0.net
フロックはなぜかネット(特に5chや4ch)で異常に人気あったよな
ネットにはエレン好きなイェーガー派みたいな奴が多かった印象、なぜかハンジやアルミンを叩いてたり
ヒストリアは海外でめちゃくちゃ人気あるよ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 21:42:36.79 ID:gfSewnCs0.net
>>189
なるほどね
当時のインタビューまで知らなかったから情報有難い
特に作者がハンジの誕生月に死なせたかったなんて初耳

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 21:44:24.00 ID:gfSewnCs0.net
ハンジ人気はすごい割にアンチも多いのはそういうことなのか
リヴァイ絡みなのかと思っていたが

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 22:01:28.68 ID:I/cxQOLK0.net
頭イェーガー派とフロック信者がキモすぎてネトウヨ卒業したわ
客観的に見てめっちゃキモかったんだなと気付かされた

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 22:08:17.41 ID:UyrGwiSG0.net
ハンジの虐殺はダメだ!とかが結構叩かれてた
リアリストにはハンジみたいな理想主義者は嫌われやすいです

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 22:20:57.64 ID:QSVoHlSK0.net
まあ、阻止側も仲間沢山殺してるからな・・・
やってる事変わらんのに、正義感振りかざすのは叩かれるよ
数の多い少ないじゃないし

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 22:24:48.92 ID:w4BzoU+l0.net
>>197
>>198
まあ叩かれててもそれ以上に人気はあったし
漫画だから理想を追い求めた者が素直に報われる展開でいいんだよ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 22:35:28.84 ID:QjDXvozN0.net
ヒストリアもフロックもターニングポイントで変化したすごくいいキャラだと思うけど、
「ボクのさいこうの~」を拗らせてるような読者の人が高確率で、というかほぼ推してるイメージあってなぁ。

キャラ支持層の思考が苦手な典型例かもしれん。

なんというかこう、メインキャラに反感持ってる人の拠り所にされてしまった感がある。2人とも

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 22:39:23.79 ID:QjDXvozN0.net
思考というか言動かなぁ。

思考に関しても、よくそれで原作読んで発狂しないね……と思ってたけど、最終回までワールドガチガチだったのかもな。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 23:02:40.92 ID:VXVgjCNr0.net
MAPPA はpart2でもフロックの作画ガチってたし内部にフロックファンでもいたのかな
完結編でもフロックの末路は丁寧だったしな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 00:23:47.82 ID:ogAZdt5r0.net
>>198
けど虐殺はダメだろ
ハンジたちがフロックたちを手にかけたのは向こうが刃を向けたからで因果関係が逆だし、さらに言えば兵士だし民間人虐殺は肯定できないだろ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 00:25:28.53 ID:ogAZdt5r0.net
自分たちや仲間、家族の命のためにならその他の虐殺は肯定されるかどうかをエレンはやったわけだけど
やっぱり極端すぎなんだよ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 00:36:58.90 ID:ZV3oYt2B0.net
>>203
最初のプレ地ならしでガビの仲間死んだり
アルミンがかなり民間人殺しちゃったのはキツかった

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 00:45:31.35 ID:66KnS7TG0.net
>>203
>>204
だーかーらー、エレンが虐殺する前にパラディ島民が世界連合から虐殺されそうになってたんだろうが!
エレンはそれに対して報復と防衛として地ならしをしたにすぎないんだってば!
虐殺はダメって言う割にそっちの前提すっぽ抜けてる馬鹿が多すぎる
「我々が与え続けた憎悪を返しにしきた」ってあのおっさんも言ってただろうが!
ほんっっと阻止隊擁護する奴って表面しか見てないお花畑ばっかなんだな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 00:54:41.19 ID:B5MCosvY0.net
話し合いでは解決出来ないと言う事が確定しているからそれ以外の選択肢を選ぶしかない

1 限定地ならし後⇒世界がパラディ島に攻めてこない間に世界と渡り合える軍事力の保持を目指しつつ話し合いでの解決も模索(その間ヒストリアとその子供達は巨人継承)

2 限定地ならし後⇒安楽死計画

3 世界の怒りを受け入れ自死の道を選ぶ

4 世界滅亡地ならし

どれを選んでも人が死ぬ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 01:07:30.26 ID:SmnJTlD00.net
虐殺はダメだ!とキッパリ言いきれない「じゃあ、どうすんのよ?」って状況まで世界情勢は悪化してたってことだよね。

「ヒストリア含めた王家、パラディ側の搾取なんてどうでもいいだろ!」
とはさすがにいえないしなぁ…

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 01:15:14.03 ID:dD1poiO20.net
諌山自身が言っている
「エレンのしたことは最低最悪、虐殺は肯定されてはいけない」
「アニメでエレンと一緒に地ならし虐殺にワクワクしてそのあと思い切り後悔してほしい」
「エレンは自分の中にある悪い部分を主人公にした。漫画はその悪いものを消して行く結果になった」

諌山が描きたかったのは破壊衝動を持った主人公が世界を踏み潰すこと
世界と戦争や人道理想主義や愛国心、フロックなどエレンの破壊衝動を満たすための世界観の道具でしかない

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 01:22:34.77 ID:SmnJTlD00.net
メタ的にはそうかもしれないけど、物語として見た時には、どっちつかずの状況であるとか葛藤(気持ちの動き)が書かれてるんだから
それはちょっと極論な気がする。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 01:26:33.63 ID:dD1poiO20.net
>>210
作者に言え
なぜ地ならし阻止隊に理想を喋らせ
エレンのためにいい案を提案してくれなかったのかと
世界の解決策のなさを問うべきはキャラではなく作者

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 01:34:25.78 ID:yTVh9aKk0.net
作者にそれを求めるなら自分も代案一つくらいは提示しても

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 01:38:14.98 ID:P9blpydW0.net
全人類に問いかけてんだよ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 01:38:51.28 ID:SmnJTlD00.net
>>211
???
いや、自分が言ってるのは「世界観の道具でしかない」って発言が極端すぎるってこと。

それを言うならどんな物語だって、あらゆる要素は話のための道具だし。

それに「没入できる(入り込める)ようにするために、どっちつかずの状況であったりキャラの葛藤動きが書かれてる」

だから「作者の意図はこうなんですけど?」って返し方は、
上の議論「あの世界観で虐殺を否定しきれるのか」に対してはズレてると思う。

って言いたかったんだけども……

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 02:05:17.15 ID:ogAZdt5r0.net
>>206
お前がいう大前提をおもくそ>>204の1行目に書いたんだが。
自分や愛する人の命と引き換えにその他すべてを虐殺って話で、虐殺はダメだろ、肯定してはいけないって話をしてるんだよ
ハンジやアルミン、作者が言ってることがわからんの?

あらゆる場所で、じゃあどうするって議論がされてるわけだけど答えがないからその他を虐殺しようは容認されるべきじゃない。現実世界でだって認められないわ
ウクライナが核落とされる前にロシアの8割を大虐殺したら、それはやはり世界中からウクライナが非難される。お花畑でもなんでも無い。ハンジが虐殺はダメだって言うのは当たり前だろ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 02:08:41.18 ID:dD1poiO20.net
>>214
作者は虐殺を肯定してはいけませんと言ってる
そのいけないことをする主人公を描いて自分の悪い部分を消したかったと言っている

そういう意図で描いた漫画で
「悪い部分を止めてくれる理想主義」の象徴として虐殺を止めてる人間を
いくら非難したところで無意味だろう
また「主人公に虐殺をさせないようにできなかった、代案を示せなかった」と
責め続けたところで作者に虐殺を止める意図はなく元から代案もないので無理だろう

ある漫画で作者が主人公に虐殺をせざるを得ない世界観を作り上げて
主人公はその通り虐殺をし、自分は消えて行く
それを止める人A、一緒に虐殺する者Bが登場した それだけのこと

いつまでも「Bが正しいのに皆がBを褒めないのは何故なんだ」
「Aはお花畑で世界はそんな甘くない、Aを好きな連中は表面しか物語を理解してない」
と叫び続けるのは不毛だろう

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 02:15:39.91 ID:ogAZdt5r0.net
エレンは間違ってるけど(あの未来に辿り着くために)仕方なかったっていうのと
どんな理由があっても虐殺はダメだって一緒に存在する話だろ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 03:31:41.09 ID:TmBgBV1a0.net
仕方なかったって奴だ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 04:06:31.66 ID:yTVh9aKk0.net
普通の漫画ならニックがガビぶっ殺そうとしてサシャの親父さんが止める論理あたりを金科玉条のようにテーマにして畳み始めてもおかしくないくらいなのに
今度は島の防衛のためなら虐殺だー
イヤ虐殺は良くない、止めに行く、のを邪魔する奴は仲間だろうとぶっ殺す
大義のためなら少々の犠牲は止むを得ない…

なかなか凄い展開だよね

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 05:43:44.66 ID:jlE1ML3l0.net
ハンジが叩かれる原因てリヴァイの近くにいる女だからかと思ってたが、そうでもないんだな
ちゃんとした理由があったと

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 05:44:56.78 ID:jlE1ML3l0.net
順番がどうのの時から死ぬのは決まってたが、死ぬタイミングは誕生日の時になったのか

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 06:12:25.86 ID:vBobNazl0.net
ハンジは虐殺はダメだ!!ドンで叩かれまくってた
検索するとまとめとか出てくるよ
完結後の作者インタビュー見るとそもそも作者が地ならし以外描く気ないんだから代案なんて出さないし未来決まってるしキャラ責めてもって感じ

>>209
「アニメでエレンと一緒に地ならし虐殺にワクワクしてそのあと〜」てワクワクする部分なのあれ…
連載最終回時点では「これでみんなに喜んでもらえる」って自信持ってたけど作者の感覚ようわからん
最終回の反響が批判的だったら自信持ってた云々路線から変えるし
けど変な作者だから進撃が出来たんだよなあ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 06:19:05.29 ID:LIsY3fcb0.net
>>222
見てみるありがとう
ただそれ以上に人気もあっただろうし自分も好きなキャラだから死んだのは残念だった
アニメの死ぬシーンは良かったけど

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 06:29:52.56 ID:jzzNIXB+0.net
案1 フロック側の地ならし完遂による解決
案2 ジーク側による安楽死計画の完遂

案3 倫理的にヤバいから取り敢えず止める、後のことは聞かれても答えられない


だからまんま現実の過激なリアリストと理想主義者の対立なんだよな

進撃のいいところのはハンジやアルミンみたいな理想主義者に解決能力を持たせすぎずに、理想の押し付けだけではうまくいかない現実を押し付けてくるところだと思う

漫画って基本、理想主義者の主人公が作中で強大なパワーを持って理想通りに世界を変えて読者が気持ちいい〜って話だし

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 06:31:47.51 ID:vBobNazl0.net
>>223
自分も死んだの残念だった
でもハンジ(というか大人組)いると和平云々が104期の手柄にならないんだよね
まあ「未来決まってる」しね…
アニメでの死ぬシーンはちゃんと足止めになってるのが伝わる活躍がちゃんと描かれててよかったね

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 06:38:41.14 ID:+c6OjTn80.net
増ページの限度が単行本>本誌だから本誌はミカサマフラーで終了だったんじゃなかった?そんで単行本限界まで加筆
いつも45頁なのに終盤回付近は50頁超えてたと思う

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 06:53:03.86 ID:ZVwdu5qJ0.net
全方向から、アンタは正しい、って認めてもらえる都合の良い正義なんぞ存在しないってことだよ
それでも人は何かを選択して進まねばならん
選択とは何かを切り捨てることでもある、他者の切り捨てた部分を指摘して、アンタの選択には○○が足らん
と批難することが一番容易くて意味が無いこと

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 08:10:16.87 ID:P9blpydW0.net
>>227
「アンタの選択には○○が足らん」
何も選択しない奴がこれ言うのほんと笑える

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 08:25:56.70 ID:jU36DbXX0.net
ぶっちゃけジーク(=非出生主義)が正しいと思うよ
この漫画見るとその結論にならざるを得ない
どんなに対話と理解を重ねてもエルディアみたいなのはちょっと無理だからな
世界の支配をしていた加害者の末裔であり
今そこにある危機そのものなんだし

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 08:39:00.12 ID:jzzNIXB+0.net
>>229
肌の色の違いや多少の犯罪率の違いでも差別は完全には無くならないのに

化け物になるとかいう超ド級の特典付きだったらまあ、無理だよな

奇跡的に一瞬仲良くなっても、巨人による事件が一件でも起こったらアウト

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 08:43:00.70 ID:U9rSrWrJ0.net
エルディア人を人と思ってない連中を生かすのに「人類のため」の命題掲げて死んであげるってのがクソ極まりないんだよな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 08:46:12.35 ID:hHcAWDes0.net
>>230
巨人化現象が消失すれば巨人事件も起きない
ある意味エレンも正しいね
全人類が巨人の苦しみから開放されたもんな

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 09:01:00.71 ID:SmnJTlD00.net
>>216
だから自分が言ってる論点はそこじゃないんだよ。

個人的にはどっちの主張も理解出来てしまうし、自分はどっちかを否定してるわけじゃないんで……それを自分に言われてもな。


言うなら色々語ってる上の人に言ってな?

「作者の主張はこうだからいくらハンジ側をせめても無意味」ってのを、
(確かにそれはそうだけど)

「キャラの視点とかあの世界に入り込んだ視点で語ってる」人に対して言っても無意味だと思うよ。


そういうのを納得させたいなら、メタ的じゃない視点で語った方がいい気がするよ。

あと主張はわかるんだけど「もっと文章読んでから答えて」欲しいわ。

自分は「ハンジ側達を批判してるような文章は書いてない」のに説得されてもね

>>222

ライナーとかアニは散々パラディ側を殺したけど、港で阻んでくる(元仲間)フロック達と巨人化して戦ってる時は
「不覚にも高揚感を感じた……」って言ってる人は少なからずいたし、

ワクワクしてから後悔してほしいってのは、
「よくよく考えてみると……ワクワクできる状況じゃなかった……」って『複雑な心境になって欲しい』って事だと思う。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 09:24:04.94 ID:Vp4BC7cs0.net
>>229
そう言ってパラディを悪者呼ばわりしてる側もその加害者の末裔であり、現在進行系で巨人を悪用して世界を蹂躙してる最中の奴らなのに
そういうとこ見ないふりして何も悪いことしてなかったパラディ島を抹殺しようとしてるからおかしいんだよ
マーレに従って他国を破壊してたら自分達はパラディと違って善良なエルディア人だと認めてもらえるっていう
ガビの無茶苦茶な理屈そのもの

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 09:43:18.44 ID:SmnJTlD00.net
結構メタ的な視点で見てる人多いのビックリだよ。

ハンジが特攻を選んだのは『団長としてのケジメをつける/ここでの最適な選択をする』
が理由だと思うし(最適な選択、効果がかなりあったことがアニメで強調されてた)

アルミン達はエレンを止めることで逆に島が危険になるかもしれないけど
『エレンに虐殺して欲しくない/見て見ぬふりができない(自分の指針で動く)』っていう理屈抜きの感情論。

エレンも同様で
『虐殺かダメなことは重々承知だけど、一方的に滅びるのを待つのが納得できない/自由を奪われるのが許せない』っていう感情論だし……

理屈で考えていいのは、能力だけだと思うんだけどなぁ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 09:58:27.31 ID:Kz+jGL3F0.net
ヒストリアはエレンと相談して妊娠するよりも、ジークが島に来たら兵団がヒストリアを巨人にする前にイェーガー派が決起して拉致されれば良くね?
拉致された体で身柄隠せば妊娠しなくて良かったんじゃね?
島民から見たらエレンとヒストリアを擁したイェーガー派が正統とされるに決まってる
イェーガー派はそう動くのが自然
旗印を2つも失えば兵団が一挙に賊軍になるから日和見の軍人もイェーガー派に加わるのは必至だし
そうなればテロリストはイェーガー派じゃなく兵団になる
エレンは家畜みたいにヒストリアが子を産まされるのを許せないのに計画の為にヒストリアが妊娠するのを許容するの?
エレンの計画もイェーガー派の思惑も知りつつその蛮行を止めなかったヒストリアもどうせ世界一悪い子になるんだから妊娠盾にする弱い子主張要らなくね?
なんで諫山はそういう設定したの?
自分が望まない妊娠をしても女王としては政治的に中立を保ったフリをして象徴であり続ける本当のラスボスにでもしたかったの?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 10:08:20.57 ID:SmnJTlD00.net
>>236
女王の立場を維持するため(島を守るため中立でいる)ことをヒストリア自身が選択したから、身柄をかくすことは出来なかったんだよ。

エレンは逃げるか戦うかって言ってるけどもね。

『家畜みたいに食われること確定で永遠産まなければいけないことを強要される(ヒストリア自身は渋々)』



『ヒストリア自身が意志を持って選択した妊娠(あの時の提案)』は全然違う。望まない妊娠なんかじゃないよ。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 10:20:23.04 ID:Kz+jGL3F0.net
>>237
拉致されれば良いんだからイェーガー派に迎合する必要は無いよね?
戦後の中立性もそれで保てるでしょ?
あのタイミングでの妊娠が手段では無い様には思えない
それこそ諫山がエレンとヒストリアの間云々のミスリードを誘ってる様にしか思えないんだよね

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 10:23:12.85 ID:hHcAWDes0.net
>>236
オルブド区の英雄であり牛飼いの女神で大人気の女王を拉致る荒っぽいクーデターをやるイェーガー派には恐怖政治する未来しか見えないんだがアンタの計算では何年保つ?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 10:42:18.18 ID:Kz+jGL3F0.net
>>239
イェーガー派に迎合する必要は無いよ
どうせヒストリアはエレンに計画を打ち明けられてそれを黙認した悪い子なんだし
イェーガー派に拉致されればそれで良い
エレンと話がついてれば危険もない
対外的にはイェーガー派が擁立しましたと発表すれば良いんだし
そもそも兵団だってヒストリアを巨人にしてその子孫に代々食わせ続けようとしたんだし一緒
どのみち原作でも戦後も兵団が権力握ってる危うい世界のままなんだし

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 10:42:54.37 ID:Kz+jGL3F0.net
>>240
兵団じゃないや
戦後もイェーガーが権力握ってる危うい世界のままでしょ?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 10:48:33.16 ID:Kz+jGL3F0.net
ようは兵団に拉致されたと思わせればそれで良い
実際には拉致じゃ無く避難であっても
ヒストリアの意思で逃げた様に宣伝されないで済む
もし兵団が女王が逃げたと喧伝したらイェーガー派は兵団がエレンを誰かに食わせ女王を巨人にしてジークを食わせようとしてると島民に公表すれば良い
兵団が賊軍のテロリストになって詰む

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 10:50:12.09 ID:5lNuzll00.net
拉致されたことにして勝手に行方組ませてもそれなりに広いとはいえパラディで完全に隠れられる場所があるかどうか
上層部も黙っちゃいないだろうしヒストリア不在で勝手に色々推し進めることになるだろうしそうなるとイエーガー派も水面下で動きにくくなってたんでは
ヒストリアが自分の意思で相手を選び子を作って女王としての仕事を継続して逃げずにいることに意味があるんでは

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 10:54:52.81 ID:hHcAWDes0.net
>>240
じゃあ女王は拉致した罪でイェーガー派を処罰して潰していいんだよな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 11:02:50.37 ID:cMtgXETp0.net
なんかエレン厨ヒストリア厨が怨霊化してるな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 11:13:33.11 ID:Kz+jGL3F0.net
>>244
ヒストリア直属の実働部隊いないでしょ?
戦後もヒストリアは傀儡である事に変わりはない
旧兵団は壊滅してるし104期の生き残りはミカサ以外島外
というか振り返って兵団が正しかったかというとイェーガー派の様なテロをやってないだけで実は暗殺上等だったわけで
硬直した権力構造などから言っても旧兵団の立ち位置に立ち返る意味はない
そもそも島民にとって旧兵団はエレンを殺し女王を巨人にしようとしてたファスト集団
民衆を導き主権在民国家に成長させる能力をヒストリアに期待するしかない

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 11:14:17.78 ID:Kz+jGL3F0.net
>>245
というか妊娠に必然性がない

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 11:15:10.51 ID:SmnJTlD00.net
>>243
説明上手い。言おうとしたけど、上手くまとまらなかったw

兵団側は(レベリオ襲撃前)「継続的な地ならしのために、ヒストリアに信用ならないジークを食わせる」って動きだったし、

そこで『表向きには継続的地ならし(安楽死)案』に従うふりをしつつ、
裏で動いて(単独行動へ)レベリオ~地ならしの流れだから、騒ぎ立てる訳にはいかんのよな。

怪しい動きがあったらより警戒するだろうし、ましてやヒストリア絡みだし。より荒れることになる。

時期的には早いけど、ゆくゆくは(継続的地ならしで)子どもを強要しなければいけないと思ってた兵団側はあの懐妊には強く言えないだろうし

ヒストリアの意志+身の危険的な穏便度で言うならこれしかない感はある。


「怨霊」って言葉なつかしいな……w

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 11:16:11.18 ID:Kz+jGL3F0.net
エレヒス厨なら子供の父親はエレン云々しか言わないだろ?
そこじゃ無く妊娠の必然性を言ってる

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 11:26:11.34 ID:Kz+jGL3F0.net
>>243
原作実際の決起後にイェーガー派の主要人物は誰も兵団に捕まってないじゃない
狭い島内で
というか女王とエレンの身柄押さえた段階でイェーガー派が官軍
兵団は賊軍でしょ?
島民も報道も商会というか経済界もイェーガー派寄りな訳でイェーガー派は国民を煽動しまくるでしょ?
兵団は崩壊するでしょ?
イェーガー派はピクシスとかの身柄を抑えるだろうし
テロ化してまで独自に動くのは調査兵団の残党くらいだろうし

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 11:33:29.75 ID:hHcAWDes0.net
>>246
それじゃ民衆の支持が得られんからキヨミの予言通りになる未来しかないな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 11:34:15.10 ID:SmnJTlD00.net
一般島民は「ヒストリアがジークを食わせられようが正直どうでもいい」と思う。
島を守る方法の一つとして「継続的継続的地ならし」があった。

賊軍判定になったのは「地ならしを止めようとしてから」だろうし。

上で言ってたようにつまり地ならし前に「ヒストリアがー」って言っても賊軍認識にはならないと思う。


ヒストリアを兵団から隠すのは悪い意味での混乱にしかならない。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 11:36:26.33 ID:hHcAWDes0.net
>>250
イェーガー派メインは首謀者フロックと港に行っただろ
ハンジマガトキースらにボコられてる

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 11:37:45.02 ID:66KnS7TG0.net
調査兵団擁護派は本来「ダメ」とされること(大量虐殺)をしなければ自分達が生き残れなくなるぐらい島がどん詰まりだったことをちゃんと読み取れと言いたい
壁外人類はもうはなっからパラディ島民は根絶やしにするべき悪魔の末裔と見なしてるから「話し合う」「理解し合う」のは無理ゲーなんだよ
話し合っても意味無いから話し合う必要は無いとエレンは判断したから地ならしを実行したわけで
その状況を無視して代案もないまま止めに行ったら叩かれるに決まってるのに頭イェーガー派とかいうセンスない蔑称で逆ギレするから馬鹿にされるんだよ
結局作中で地ならしを止めるのは愚行でしかないのはわかってるけど自分の推しの落ち度を認めたくないから脳死でbotみたいにギャクサツハダメニキマッテルダローしか言えないんだよね

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 11:39:58.13 ID:SmnJTlD00.net
というかこの人相手にレスバしても、無駄だよ。


メタ的に前後を考えられる読者と中で動くキャラは違うから
「ヒストリア自身が判断して選んだ」ってこれ以上ないのにウーウー言ってるし。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 11:42:00.86 ID:FpJzgkmR0.net
こいつ、別スレも荒らしてるぞ → ID:Kz+jGL3F0
スルーが一番

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 11:42:52.94 ID:Kz+jGL3F0.net
>>252
継続的な地ならしの必要がない程世界を踏み潰せば良いし実際エレンはそうした
どうする意思をエレンはフロックにもヒストリアにも明かしてる訳で
外の敵を全て滅ぼす事でイェーガー派は島民からの支持と威信を保てる

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 11:43:20.85 ID:hHcAWDes0.net
まあねヒストリアが拉致を受け入れる=エレン提案の逃げなんだから
ヒストリアが逃げを拒否しエレンがそれを了承した事実が全てなんだわ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 11:45:46.59 ID:Kz+jGL3F0.net
>>258
逃げるのは嫌で股を開くのは良いんだね
家畜にさせるのは嫌だけど野生動物なら良いって事なんだ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 11:49:00.48 ID:hHcAWDes0.net
>>259
サスペン君とヒストリアは野生動物なんだ初めて知った
自分には彼等は立派な人間だよ
サスペン君が負う暗殺リスク考えたら勇者レベル

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 11:54:40.32 ID:SmnJTlD00.net
ID:Kz+jGL3F0←文章読めて無さすぎて笑うしかない。自分の主張通すために、過激な発言になってるし。失礼すぎてw(冷静になった方いいよ)


自分の意思で行動した人を野生呼ばわりとか……

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 11:55:14.74 ID:hHcAWDes0.net
http://hissi.org/read.php/anime2/20230311/S3orakdMM0Yw.html

本スレも荒らしてんのか

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 12:26:54.94 ID:8CJd0dRZ0.net
ヒストリアの妊娠を認めたくないラライナーの怨念なんじゃね

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 12:35:32.41 ID:nfrq6Mtf0.net
ChMateで見てるんだがポエムで省略されてて草

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 12:56:13.30 ID:8PwqQeFX0.net
>>261
妊娠連呼してそこにこだわってるのは大体どのスレでもガイジ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 14:09:34.37 ID:rQ/p8daE0.net
>>186
ユミルを三人の娘に食わせて、その後九つの巨人に分裂してるから、分割して食べさせ続けた結果が、知性巨人9体止まりだったということ
だから、ベルトルトを分けて食っても、知性巨人は一人だけ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 14:17:16.23 ID:fYm+6S040.net
>>266
1人は知性巨人になるが、残りは無垢巨人になる、という可能性は?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 14:21:03.18 ID:OBUUf8Sj0.net
>>267
可能性じゃなくて片方は無垢化するよ
でもマリア奪還戦の目的であるイェーガー邸地下室調査の邪魔だから殺処分だな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。[黙祷]:2023/03/11(土) 14:46:40.23 ID:0gAljVhl0.net
>>235
私もそのように解釈した
普通にそれが一般的な考えなのかと思ってた

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 15:50:12.96 ID:P9blpydW0.net
虐殺反対が感情論なの笑える
まずは言葉の定義から始めろよ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 16:23:06.19 ID:0ZBA+vBj0.net
エレンは巨人を駆逐したかったわけで
マーレも巨人化するエルディア人が脅威なわけで
人類の敵は「初代ルイス王とかコネコネ続ける奴隷ユミルとかムカデのお化け」なんじゃあないの
全部読み終わった読者という神視点からなんだろうけど
この三者がそもそもの元凶だと認識出来てたら話変わって来るんじゃないの
まあ初代ルイス王は死んどるからいいとして
地均しをエレクトリカルパレード観たいだのミカサの愛のカタチ見て気が済んで成仏するガイジに話が通じるか知らんけど
ほいであのムカデがまた退治の仕方がよくわからん奴で
でも多分アレは人間の相互不信や憎悪嫌悪我欲争い闘争心が高まるとキーマンにつけ込んで人間界に仇なす象徴みたいなもんなんじゃあないのかねぇ~

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 16:27:37.79 ID:e3DqqrUA0.net
>>271
子種王とカールの区別ついとる?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 16:46:54.08 ID:SmnJTlD00.net
>>270
104期の多くを占めているのは『エレンに虐殺をさせたくない』って気持ちの方焦りがでかいと思う。虐殺がダメ!っていう一般的な考えよりも。(実際訴える時104期は『行かないで!悪かった!』とかが多かったし)


冷静に考えれば島で大人しくしてれば、
エレンが踏み潰してくれる(島は安全)になるんだから…


って思う人もいるだろうし。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 17:20:35.30 ID:3zc206OJ0.net
>>271
他人をガイジ扱いする割にはレイスの名前が壁に引きこもってからカモフラージュでつけたことすら把握できてないくせに
文章の長さだけは一丁前だなぁ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 19:11:58.63 ID:LAbgSJCF0.net
(ルイス王って誰だっけ…)

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 23:10:05.01 ID:ogAZdt5r0.net
誤字や名前の勘違いくらい良いじゃない

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 13:20:00.96 ID:s2PtlyMT0.net
誤字や勘違いの範疇超えれるで

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 14:27:34.98 ID:t/OhmChn0.net
ルイス王じゃなくてフィリップ王ね

この物語の諸悪の根源はこのオッサン
こいつがこんな人間じゃ無かったら、ユミルも奴隷になってないし
始祖と融合して巨人になる事もなかっただろう
そして、ユミルの子に死体を食わせて巨人を伝承させろなんて言わなければ
2000年もこんな悲劇は起きてなかった

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 14:39:15.12 ID:jdPOUjdZ0.net
いない振り見ない振りよ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 15:35:29.27 ID:IdaalJ4o0.net
ミカサの血筋の将軍家とかキヨミが「決断だけ変えてやり直しして忘却する」って能力ってある気がする
キヨミの「ときは遡れない」とか露骨に言わせたり
ジークに「(立体機動について)あれ?ご存知でしたか」ってセリフわざわざ言わせてるのが気になる

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 15:37:58.02 ID:/rDvZYhs0.net
>>278
そんな奴いない

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 16:05:30.30 ID:6WmkALgN0.net
実は、ヒィズル国には1体の、マーレ国にすら知られていない知性巨人が継承されている。
その現在の継承者はキヨミ。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 16:07:31.60 ID:6WmkALgN0.net
キヨミの次の代の継承者であるマホミは、ミカサとバディを組んで巨悪と闘う
はずだった

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 16:30:41.74 ID:DFgq0W130.net
また前編見た
やっぱりハンジのシーンが好きだ
漫画より盛られてて何回も見てしまう
死んだのがただただ悲しいな…
あとは飛空挺から飛び降りるシーン
ライナーの変身がかっこよかった

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 17:42:43.17 ID:JfT/WZAN0.net
分かる
ハンジの最期は凄いシーンだったよな
ライナーの巨人化もカッコいいわ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 18:31:17.81 ID:DFgq0W130.net
すごい良かったよな
進撃のアニメの中で最も好きなシーンになった
ハンジは初期から良いキャラだったなあと思う
虐殺云々のとこで色々言われたのはまあ分かるが
それ以上に人気があるのが分かるキャラだった

総レス数 794
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200