2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【原作組】アニメ 進撃の巨人 The Final Season #18【収容区】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 12:32:43.11 ID:vIpJUjKq0.net
※アニメ初見組に迷惑掛けない為にも、予知能力や未来視持ちはここで語れ!
※アニメが原作に追いついたら合流予定
※次スレは>>970前後で相談して建てて下さい

◇TV放送
TVアニメ「進撃の巨人」 The Final Season完結編(前編)がNHK総合にて、
2023年3月3日(金)24時25分から1時間スペシャルで放送

◇TVアニメ「進撃の巨人」 The Final Season完結編(後編)2023年秋放送決定!

◇配信サイト
dTV、dアニメストア、GYAO!、Netflix、
TELASA、ひかりTV、U-NEXT、Amazon Prime Video、DMM TVほかにて

◇公式サイト
https://shingeki.tv/final/
◇アニメ公式Twitter
https://twitter.com/anime_shingeki

※前スレ
【原作組】アニメ 進撃の巨人 The Final Season #17【収容区】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1649398685/
(deleted an unsolicited ad)

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 10:42:54.37 ID:Kz+jGL3F0.net
>>240
兵団じゃないや
戦後もイェーガーが権力握ってる危うい世界のままでしょ?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 10:48:33.16 ID:Kz+jGL3F0.net
ようは兵団に拉致されたと思わせればそれで良い
実際には拉致じゃ無く避難であっても
ヒストリアの意思で逃げた様に宣伝されないで済む
もし兵団が女王が逃げたと喧伝したらイェーガー派は兵団がエレンを誰かに食わせ女王を巨人にしてジークを食わせようとしてると島民に公表すれば良い
兵団が賊軍のテロリストになって詰む

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 10:50:12.09 ID:5lNuzll00.net
拉致されたことにして勝手に行方組ませてもそれなりに広いとはいえパラディで完全に隠れられる場所があるかどうか
上層部も黙っちゃいないだろうしヒストリア不在で勝手に色々推し進めることになるだろうしそうなるとイエーガー派も水面下で動きにくくなってたんでは
ヒストリアが自分の意思で相手を選び子を作って女王としての仕事を継続して逃げずにいることに意味があるんでは

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 10:54:52.81 ID:hHcAWDes0.net
>>240
じゃあ女王は拉致した罪でイェーガー派を処罰して潰していいんだよな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 11:02:50.37 ID:cMtgXETp0.net
なんかエレン厨ヒストリア厨が怨霊化してるな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 11:13:33.11 ID:Kz+jGL3F0.net
>>244
ヒストリア直属の実働部隊いないでしょ?
戦後もヒストリアは傀儡である事に変わりはない
旧兵団は壊滅してるし104期の生き残りはミカサ以外島外
というか振り返って兵団が正しかったかというとイェーガー派の様なテロをやってないだけで実は暗殺上等だったわけで
硬直した権力構造などから言っても旧兵団の立ち位置に立ち返る意味はない
そもそも島民にとって旧兵団はエレンを殺し女王を巨人にしようとしてたファスト集団
民衆を導き主権在民国家に成長させる能力をヒストリアに期待するしかない

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 11:14:17.78 ID:Kz+jGL3F0.net
>>245
というか妊娠に必然性がない

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 11:15:10.51 ID:SmnJTlD00.net
>>243
説明上手い。言おうとしたけど、上手くまとまらなかったw

兵団側は(レベリオ襲撃前)「継続的な地ならしのために、ヒストリアに信用ならないジークを食わせる」って動きだったし、

そこで『表向きには継続的地ならし(安楽死)案』に従うふりをしつつ、
裏で動いて(単独行動へ)レベリオ~地ならしの流れだから、騒ぎ立てる訳にはいかんのよな。

怪しい動きがあったらより警戒するだろうし、ましてやヒストリア絡みだし。より荒れることになる。

時期的には早いけど、ゆくゆくは(継続的地ならしで)子どもを強要しなければいけないと思ってた兵団側はあの懐妊には強く言えないだろうし

ヒストリアの意志+身の危険的な穏便度で言うならこれしかない感はある。


「怨霊」って言葉なつかしいな……w

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 11:16:11.18 ID:Kz+jGL3F0.net
エレヒス厨なら子供の父親はエレン云々しか言わないだろ?
そこじゃ無く妊娠の必然性を言ってる

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 11:26:11.34 ID:Kz+jGL3F0.net
>>243
原作実際の決起後にイェーガー派の主要人物は誰も兵団に捕まってないじゃない
狭い島内で
というか女王とエレンの身柄押さえた段階でイェーガー派が官軍
兵団は賊軍でしょ?
島民も報道も商会というか経済界もイェーガー派寄りな訳でイェーガー派は国民を煽動しまくるでしょ?
兵団は崩壊するでしょ?
イェーガー派はピクシスとかの身柄を抑えるだろうし
テロ化してまで独自に動くのは調査兵団の残党くらいだろうし

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 11:33:29.75 ID:hHcAWDes0.net
>>246
それじゃ民衆の支持が得られんからキヨミの予言通りになる未来しかないな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 11:34:15.10 ID:SmnJTlD00.net
一般島民は「ヒストリアがジークを食わせられようが正直どうでもいい」と思う。
島を守る方法の一つとして「継続的継続的地ならし」があった。

賊軍判定になったのは「地ならしを止めようとしてから」だろうし。

上で言ってたようにつまり地ならし前に「ヒストリアがー」って言っても賊軍認識にはならないと思う。


ヒストリアを兵団から隠すのは悪い意味での混乱にしかならない。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 11:36:26.33 ID:hHcAWDes0.net
>>250
イェーガー派メインは首謀者フロックと港に行っただろ
ハンジマガトキースらにボコられてる

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 11:37:45.02 ID:66KnS7TG0.net
調査兵団擁護派は本来「ダメ」とされること(大量虐殺)をしなければ自分達が生き残れなくなるぐらい島がどん詰まりだったことをちゃんと読み取れと言いたい
壁外人類はもうはなっからパラディ島民は根絶やしにするべき悪魔の末裔と見なしてるから「話し合う」「理解し合う」のは無理ゲーなんだよ
話し合っても意味無いから話し合う必要は無いとエレンは判断したから地ならしを実行したわけで
その状況を無視して代案もないまま止めに行ったら叩かれるに決まってるのに頭イェーガー派とかいうセンスない蔑称で逆ギレするから馬鹿にされるんだよ
結局作中で地ならしを止めるのは愚行でしかないのはわかってるけど自分の推しの落ち度を認めたくないから脳死でbotみたいにギャクサツハダメニキマッテルダローしか言えないんだよね

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 11:39:58.13 ID:SmnJTlD00.net
というかこの人相手にレスバしても、無駄だよ。


メタ的に前後を考えられる読者と中で動くキャラは違うから
「ヒストリア自身が判断して選んだ」ってこれ以上ないのにウーウー言ってるし。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 11:42:00.86 ID:FpJzgkmR0.net
こいつ、別スレも荒らしてるぞ → ID:Kz+jGL3F0
スルーが一番

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 11:42:52.94 ID:Kz+jGL3F0.net
>>252
継続的な地ならしの必要がない程世界を踏み潰せば良いし実際エレンはそうした
どうする意思をエレンはフロックにもヒストリアにも明かしてる訳で
外の敵を全て滅ぼす事でイェーガー派は島民からの支持と威信を保てる

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 11:43:20.85 ID:hHcAWDes0.net
まあねヒストリアが拉致を受け入れる=エレン提案の逃げなんだから
ヒストリアが逃げを拒否しエレンがそれを了承した事実が全てなんだわ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 11:45:46.59 ID:Kz+jGL3F0.net
>>258
逃げるのは嫌で股を開くのは良いんだね
家畜にさせるのは嫌だけど野生動物なら良いって事なんだ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 11:49:00.48 ID:hHcAWDes0.net
>>259
サスペン君とヒストリアは野生動物なんだ初めて知った
自分には彼等は立派な人間だよ
サスペン君が負う暗殺リスク考えたら勇者レベル

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 11:54:40.32 ID:SmnJTlD00.net
ID:Kz+jGL3F0←文章読めて無さすぎて笑うしかない。自分の主張通すために、過激な発言になってるし。失礼すぎてw(冷静になった方いいよ)


自分の意思で行動した人を野生呼ばわりとか……

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 11:55:14.74 ID:hHcAWDes0.net
http://hissi.org/read.php/anime2/20230311/S3orakdMM0Yw.html

本スレも荒らしてんのか

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 12:26:54.94 ID:8CJd0dRZ0.net
ヒストリアの妊娠を認めたくないラライナーの怨念なんじゃね

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 12:35:32.41 ID:nfrq6Mtf0.net
ChMateで見てるんだがポエムで省略されてて草

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 12:56:13.30 ID:8PwqQeFX0.net
>>261
妊娠連呼してそこにこだわってるのは大体どのスレでもガイジ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 14:09:34.37 ID:rQ/p8daE0.net
>>186
ユミルを三人の娘に食わせて、その後九つの巨人に分裂してるから、分割して食べさせ続けた結果が、知性巨人9体止まりだったということ
だから、ベルトルトを分けて食っても、知性巨人は一人だけ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 14:17:16.23 ID:fYm+6S040.net
>>266
1人は知性巨人になるが、残りは無垢巨人になる、という可能性は?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 14:21:03.18 ID:OBUUf8Sj0.net
>>267
可能性じゃなくて片方は無垢化するよ
でもマリア奪還戦の目的であるイェーガー邸地下室調査の邪魔だから殺処分だな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。[黙祷]:2023/03/11(土) 14:46:40.23 ID:0gAljVhl0.net
>>235
私もそのように解釈した
普通にそれが一般的な考えなのかと思ってた

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 15:50:12.96 ID:P9blpydW0.net
虐殺反対が感情論なの笑える
まずは言葉の定義から始めろよ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 16:23:06.19 ID:0ZBA+vBj0.net
エレンは巨人を駆逐したかったわけで
マーレも巨人化するエルディア人が脅威なわけで
人類の敵は「初代ルイス王とかコネコネ続ける奴隷ユミルとかムカデのお化け」なんじゃあないの
全部読み終わった読者という神視点からなんだろうけど
この三者がそもそもの元凶だと認識出来てたら話変わって来るんじゃないの
まあ初代ルイス王は死んどるからいいとして
地均しをエレクトリカルパレード観たいだのミカサの愛のカタチ見て気が済んで成仏するガイジに話が通じるか知らんけど
ほいであのムカデがまた退治の仕方がよくわからん奴で
でも多分アレは人間の相互不信や憎悪嫌悪我欲争い闘争心が高まるとキーマンにつけ込んで人間界に仇なす象徴みたいなもんなんじゃあないのかねぇ~

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 16:27:37.79 ID:e3DqqrUA0.net
>>271
子種王とカールの区別ついとる?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 16:46:54.08 ID:SmnJTlD00.net
>>270
104期の多くを占めているのは『エレンに虐殺をさせたくない』って気持ちの方焦りがでかいと思う。虐殺がダメ!っていう一般的な考えよりも。(実際訴える時104期は『行かないで!悪かった!』とかが多かったし)


冷静に考えれば島で大人しくしてれば、
エレンが踏み潰してくれる(島は安全)になるんだから…


って思う人もいるだろうし。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 17:20:35.30 ID:3zc206OJ0.net
>>271
他人をガイジ扱いする割にはレイスの名前が壁に引きこもってからカモフラージュでつけたことすら把握できてないくせに
文章の長さだけは一丁前だなぁ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 19:11:58.63 ID:LAbgSJCF0.net
(ルイス王って誰だっけ…)

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 23:10:05.01 ID:ogAZdt5r0.net
誤字や名前の勘違いくらい良いじゃない

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 13:20:00.96 ID:s2PtlyMT0.net
誤字や勘違いの範疇超えれるで

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 14:27:34.98 ID:t/OhmChn0.net
ルイス王じゃなくてフィリップ王ね

この物語の諸悪の根源はこのオッサン
こいつがこんな人間じゃ無かったら、ユミルも奴隷になってないし
始祖と融合して巨人になる事もなかっただろう
そして、ユミルの子に死体を食わせて巨人を伝承させろなんて言わなければ
2000年もこんな悲劇は起きてなかった

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 14:39:15.12 ID:jdPOUjdZ0.net
いない振り見ない振りよ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 15:35:29.27 ID:IdaalJ4o0.net
ミカサの血筋の将軍家とかキヨミが「決断だけ変えてやり直しして忘却する」って能力ってある気がする
キヨミの「ときは遡れない」とか露骨に言わせたり
ジークに「(立体機動について)あれ?ご存知でしたか」ってセリフわざわざ言わせてるのが気になる

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 15:37:58.02 ID:/rDvZYhs0.net
>>278
そんな奴いない

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 16:05:30.30 ID:6WmkALgN0.net
実は、ヒィズル国には1体の、マーレ国にすら知られていない知性巨人が継承されている。
その現在の継承者はキヨミ。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 16:07:31.60 ID:6WmkALgN0.net
キヨミの次の代の継承者であるマホミは、ミカサとバディを組んで巨悪と闘う
はずだった

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 16:30:41.74 ID:DFgq0W130.net
また前編見た
やっぱりハンジのシーンが好きだ
漫画より盛られてて何回も見てしまう
死んだのがただただ悲しいな…
あとは飛空挺から飛び降りるシーン
ライナーの変身がかっこよかった

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 17:42:43.17 ID:JfT/WZAN0.net
分かる
ハンジの最期は凄いシーンだったよな
ライナーの巨人化もカッコいいわ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 18:31:17.81 ID:DFgq0W130.net
すごい良かったよな
進撃のアニメの中で最も好きなシーンになった
ハンジは初期から良いキャラだったなあと思う
虐殺云々のとこで色々言われたのはまあ分かるが
それ以上に人気があるのが分かるキャラだった

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 20:13:57.49 ID:EFwp5nit0.net
>>284
ライナーーーーーーーーーーーーーー!

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 20:22:10.74 ID:5t1E6kbr0.net
>>287
ガリアードさんが!食べられるうぅぅーーーー!

実際にはガビの隣にいたファルコが食う
諫山の皮肉展開が好きすぎるw

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 20:37:42.95 ID:Q4ptivJ90.net
飛行挺言ってるのは妊娠ババアか?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 21:44:43.90 ID:EFwp5nit0.net
>>288
世界は残酷だからすぐ裏切られる慣れたわ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 00:34:27.57 ID:ZKStlDhL0.net
ファルコがガリアード食わなかったら
コニーがエレンを止めに行かなかったかもしれんな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 07:28:30.45 ID:cEiaBapJ0.net
あれダズとかサムエルじゃなくてコニーとかマルコみたいなそこそこ登場してるキャラとやりあってたらもっと島を裏切った感あったんだろうな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 07:40:22.13 ID:Ecg2xPOf0.net
まあ正直イェーガー派はどうでもいいキャラのリサイクル利用感が強くてな
ダズとかルイーゼとかフロックとか
「こいつが生き返って敵になったら面白いな」って不愉快指数を考えて作ってる
生き残ったのがフロックではなくマルロならもっとイェーガー派の説得力も増してたとは思うよ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 08:03:17.21 ID:Xd5vfjhd0.net
コニー達が仲間を殺して自分達を殺そうとする他国を助けようとするのは無理があるから
イェーガー派を説得して皆殺しだけは駄目派が多数になってエレンを止めに行こうって所で、フロックのグループが妨害に来て戦いになるみたいな方が良かった気がする

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 08:29:11.86 ID:Tavw4sk90.net
>>294
そっちの方が王道って感じではあるね、でも「お前達ならエレンを止めに行くと思ってたよ」ってダズ達を完全にイエーガー派思想だと位置づけしちゃってたからここは揺るがない仲間分裂の設定なんだなって思った

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 08:32:09.55 ID:Tavw4sk90.net
>>294
あと、アルミン達(特に幼馴染2人)とエレンの関係性を他の104期達もよく知ってるという立場の反対派を印象づけてより残酷さを意味もあったのかなと
でもほんとに久しぶりすぎた登場なのとむしろ死んでたと思ってた2人だからちょっと弱かったかなって思ったけどね

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 12:38:45.96 ID:NTm28ea70.net
スタートレック6で、劇場版シリーズでカークの上司や
理解者だった人たちの少なからぬ数が
クリンゴンとの和平阻止派に回ってたのを思い出す。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 12:54:06.50 ID:sTC7vruZ0.net
>>292
アニメではサシャの肉の時の回想省いたからなぁ
サシャの盗んだ肉を(土地奪還の狼煙として)食うと言ったのはコニーよりサムエルのが先なんだよなあ
あの回想はコニーの辛さの表現だけじゃなくサシャが死んだ時に同じ場面を思い出してたエレンの辛さをーにコニーが気がつくシーンだと思うよ
そしてあの壁上にいた奴であの段階で生き残ってるのはエレン、コニーの他はサムエルだけなんだよね

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 14:51:54.43 ID:sTC7vruZ0.net
なのでサムエル以外適役居ないね
他にそう言う立場の同期は居ない

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 18:39:10.87 ID:P/Q8NV0s0.net
ハンジが好きすぎて辛い…
男だけど好きすぎる
原作でもアニメでもハンジが出ると面白い
おかしいかな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 19:15:47.95 ID:1pQlqNdP0.net
いちいち他人と比べておかしいかどうか気にする時点で女脳だから
ただの女脳の男ってだけでおかしくはないんじゃないの
堂々としてなよ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 19:25:44.84 ID:P/Q8NV0s0.net
そうかw
好きすぎてハンジがいるとこばかり見てる
原作もアニメも

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 19:32:13.35 ID:JMDpzPvj0.net
人気投票のいつも上位だったし好きな人たくさんいるよ
アニメの最期かっこいいから何回も見てたのに今更悲しすぎて見れなくなっちまった

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 19:39:17.31 ID:P/Q8NV0s0.net
いつもリヴァイに次いだ上位だったよね
あの頃からずっと好きだったが前編見て大好きになってしまった
でもあのシーン辛くて見れなくなる気持ちわかる
音楽も悲しい

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 19:40:49.85 ID:hWjJj8FX0.net
マントなしの方が良かったのかな?燃えずに済んだんじゃないか

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 20:30:49.96 ID:sTC7vruZ0.net
ハンジさん決死の活躍を見にこないハンジ班のニファやケイジやアーベルってどうなの?
ハンジさん尊敬されて無かったの?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 23:36:57.03 ID:5EdSzqZW0.net
>>305
マントが燃えるか皮膚が溶けるかの違いや

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 23:42:48.17 ID:F/aFxVD60.net
>>307
そうかマントが守ってたのか

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 00:52:03.33 ID:0EJ76Ixt0.net
>>306
お前のように暇じゃないんだよ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 04:29:36.78 ID:TMZubch/0.net
ハンジ班全員いたのに何言ってんの

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 07:40:31.85 ID:aroTfB3f0.net
ユミル民は繋がってるからっていう事だったんだろうけど進撃はああいうみんな染んだ後も見守ってるみたいな少年ジャンプ的なのがないのが好きだったのに
あれはちょっとがっかりだわ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 08:10:57.07 ID:9CyuWCpT0.net
ハンジが炎に包まれるのは自主規制だよね
リアルにやるなら皮膚が爛れてベロンベロンにするか炭化して黒ずむかだろうし

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 09:17:42.83 ID:eRNSGu2F0.net
黒焦げなら1人居たろ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 09:36:01.25 ID:779qhtKe0.net
同じ焦げ焦げでも意識無いのと意識あって動き回ってるのとは印象が随分違うよ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 10:50:37.70 ID:4oUS73FT0.net
wit アルミン焼失
mappa ハンジ焼失

1年かけた作画は別にすると…

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 11:56:52.35 ID:0EJ76Ixt0.net
>>311
> ユミル民は繋がってるからっていう事だったんだろうけど

たぶん違うと思う。それなら兵団以外の死者もいるはずだし。
単にお涙頂戴的なシーンとして入れたんだと思う


> 少年ジャンプ的なのがないのが好きだったのに
> あれはちょっとがっかりだわ

ここ、完全同意。あれとか、最後の最後の大樹の臭わせシーンとか、
進撃らしくないありきたり過ぎるシーンで嫌いだ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 11:57:11.15 ID:PovPEk180.net
凄えな…架空とはいえ人に対して「焼失」なんて使うやつ初めて見た
人でなし感ハンパねぇ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 12:11:20.88 ID:VcRZIeYc0.net
>>309
死んでからも忙しいの?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 12:13:13.83 ID:VcRZIeYc0.net
>>310
アニメで居たの?
出来たら図で示してくれると嬉しい

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 12:17:14.43 ID:Kte+cMi30.net
>>316
その人に関連する人が出てくるだけじゃないの。
それなら超大人数になってしまうし、それは137の時も、最終回のサシャの時もそうじゃん。

繋がってるからこそ、その人に関係のある人が出てくる(出てきてくれる)

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 12:18:22.77 ID:VcRZIeYc0.net
>>316
ラストの方にジャンコニーの前にサシャ出てくるのよりは良いと思うけどな
死んだ兵士が見てたってのが陳腐ならハンジが死ぬ間際に見た幻って脳内変換すれば良くね?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 12:22:02.67 ID:0EJ76Ixt0.net
>>320
> その人に関連する人が出てくるだけじゃないの。

それが兵団員だけなわけないじゃん

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 12:23:32.36 ID:MgxDarRT0.net
ニファとかいたっけ?
あのシーンのハンジのアップは飛行艇が飛べてホッとしたけど一緒に行けない寂しさを感じて切なくて良いけど
他キャラの作画雑だったな
WIT時代の古いキャラばかりだったからかね?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 12:25:00.82 ID:Kte+cMi30.net
>>322
それはもちろんだけど
特に思い入れのある人ってこと。ここでは特攻で心臓を捧げたんだから、兵団員オンリーなのは普通でしょ。読み取ってよ。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 12:26:14.32 ID:0EJ76Ixt0.net
>>324
> 兵団員オンリーなのは普通でしょ。読み取ってよ。

お前の「普通」なんて他人には通用しないから

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 12:46:25.54 ID:0EJ76Ixt0.net
>>321
> 死んだ兵士が見てたってのが陳腐ならハンジが死ぬ間際に見た幻って脳内変換すれば良くね?

そうすると、シャーディスが居るのがおかしい、ということになってくる

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 12:52:22.77 ID:0EJ76Ixt0.net
>>326
いや、違った。シャーディスが居るのはおかしくないか

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 12:53:28.15 ID:VcRZIeYc0.net
 どっちかというとハンジの同格とその前後の古株の隊員がメインだった気がする
部下より戦友優先みたいな
ミケの他はディータ・ネスとかナナバとかリーネも居たよね?
原作では酒を飲んでるゲルガーいたけどアニメでは見つけられなかった
例外はシャーディスとサシャだけっぽかったけど

サシャとモブリット以外の部下やそのクラスは見つけられなかったけど居た?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 12:59:04.95 ID:VcRZIeYc0.net
>>327
どうしてイェーガー派の増援の列車が爆破脱線したのか?
マガトは援護無しに駆逐艦に乗れたのか?
アニが言ってた砦で彼らを見てた者は誰で何故追討の兵が送られ無かったか?
それを総合的に天才ハンジが考察した結果マガトへシャーディスの援護を受けて共に爆死したと判断してた
かなり苦し紛れだけど

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 13:00:38.84 ID:Kte+cMi30.net
>>325
言いたいのは関係のある人だとすると(思い入れの強い人)それが兵団員なのは自然では?ってこと。

いちいち言葉尻取らなくてもいいだろうになぁ…

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 13:04:05.84 ID:PovPEk180.net
ハンジ班のケイジアーベルニファはいても良かったよな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 13:34:22.92 ID:nHDC+/kF0.net
>>317
どした、「焦げ焦げ」には反応しないで
差別用語でもない焼失に火病か

まあアルミンのハンジのシーン比較したら差がデカすぎてイライラしたのか

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 13:36:07.39 ID:PovPEk180.net
>>332
反応する必要がない

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 13:41:05.97 ID:nHDC+/kF0.net
>>333
ただの火病だしな、説明できないのはわかってるよ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 13:42:56.68 ID:PovPEk180.net
>>334
お前が何の説明を求めてんのか検討つかないんだが
人でなしが気にさわっただけだろ?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 13:45:47.72 ID:nHDC+/kF0.net
頭悪いの勘弁
説明求めてないって

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 13:46:01.15 ID:PovPEk180.net
焦げ焦げ=Ⅳ度熱傷相当だと思うが「焼失」ってなんだ?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 13:50:13.37 ID:nHDC+/kF0.net
面倒臭すぎて笑える雑魚

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 13:51:31.43 ID:PovPEk180.net
説明できないの自分じゃん草

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 14:47:56.83 ID:klFLngIy0.net
ハンジ班の二ファやアーベルとかって俺にとっても王政編で誰か分かったレベルでしかない
一般視聴者や読者的には顔と名前一致しないキャラだからあのシーンには居なかったんだろ
シャーディスは、原作だとハンジが尊敬する人とかなんとかってセリフがあった気がする

総レス数 794
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200