2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【原作組】アニメ 進撃の巨人 The Final Season #18【収容区】

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 00:52:03.33 ID:0EJ76Ixt0.net
>>306
お前のように暇じゃないんだよ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 04:29:36.78 ID:TMZubch/0.net
ハンジ班全員いたのに何言ってんの

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 07:40:31.85 ID:aroTfB3f0.net
ユミル民は繋がってるからっていう事だったんだろうけど進撃はああいうみんな染んだ後も見守ってるみたいな少年ジャンプ的なのがないのが好きだったのに
あれはちょっとがっかりだわ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 08:10:57.07 ID:9CyuWCpT0.net
ハンジが炎に包まれるのは自主規制だよね
リアルにやるなら皮膚が爛れてベロンベロンにするか炭化して黒ずむかだろうし

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 09:17:42.83 ID:eRNSGu2F0.net
黒焦げなら1人居たろ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 09:36:01.25 ID:779qhtKe0.net
同じ焦げ焦げでも意識無いのと意識あって動き回ってるのとは印象が随分違うよ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 10:50:37.70 ID:4oUS73FT0.net
wit アルミン焼失
mappa ハンジ焼失

1年かけた作画は別にすると…

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 11:56:52.35 ID:0EJ76Ixt0.net
>>311
> ユミル民は繋がってるからっていう事だったんだろうけど

たぶん違うと思う。それなら兵団以外の死者もいるはずだし。
単にお涙頂戴的なシーンとして入れたんだと思う


> 少年ジャンプ的なのがないのが好きだったのに
> あれはちょっとがっかりだわ

ここ、完全同意。あれとか、最後の最後の大樹の臭わせシーンとか、
進撃らしくないありきたり過ぎるシーンで嫌いだ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 11:57:11.15 ID:PovPEk180.net
凄えな…架空とはいえ人に対して「焼失」なんて使うやつ初めて見た
人でなし感ハンパねぇ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 12:11:20.88 ID:VcRZIeYc0.net
>>309
死んでからも忙しいの?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 12:13:13.83 ID:VcRZIeYc0.net
>>310
アニメで居たの?
出来たら図で示してくれると嬉しい

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 12:17:14.43 ID:Kte+cMi30.net
>>316
その人に関連する人が出てくるだけじゃないの。
それなら超大人数になってしまうし、それは137の時も、最終回のサシャの時もそうじゃん。

繋がってるからこそ、その人に関係のある人が出てくる(出てきてくれる)

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 12:18:22.77 ID:VcRZIeYc0.net
>>316
ラストの方にジャンコニーの前にサシャ出てくるのよりは良いと思うけどな
死んだ兵士が見てたってのが陳腐ならハンジが死ぬ間際に見た幻って脳内変換すれば良くね?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 12:22:02.67 ID:0EJ76Ixt0.net
>>320
> その人に関連する人が出てくるだけじゃないの。

それが兵団員だけなわけないじゃん

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 12:23:32.36 ID:MgxDarRT0.net
ニファとかいたっけ?
あのシーンのハンジのアップは飛行艇が飛べてホッとしたけど一緒に行けない寂しさを感じて切なくて良いけど
他キャラの作画雑だったな
WIT時代の古いキャラばかりだったからかね?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 12:25:00.82 ID:Kte+cMi30.net
>>322
それはもちろんだけど
特に思い入れのある人ってこと。ここでは特攻で心臓を捧げたんだから、兵団員オンリーなのは普通でしょ。読み取ってよ。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 12:26:14.32 ID:0EJ76Ixt0.net
>>324
> 兵団員オンリーなのは普通でしょ。読み取ってよ。

お前の「普通」なんて他人には通用しないから

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 12:46:25.54 ID:0EJ76Ixt0.net
>>321
> 死んだ兵士が見てたってのが陳腐ならハンジが死ぬ間際に見た幻って脳内変換すれば良くね?

そうすると、シャーディスが居るのがおかしい、ということになってくる

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 12:52:22.77 ID:0EJ76Ixt0.net
>>326
いや、違った。シャーディスが居るのはおかしくないか

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 12:53:28.15 ID:VcRZIeYc0.net
 どっちかというとハンジの同格とその前後の古株の隊員がメインだった気がする
部下より戦友優先みたいな
ミケの他はディータ・ネスとかナナバとかリーネも居たよね?
原作では酒を飲んでるゲルガーいたけどアニメでは見つけられなかった
例外はシャーディスとサシャだけっぽかったけど

サシャとモブリット以外の部下やそのクラスは見つけられなかったけど居た?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 12:59:04.95 ID:VcRZIeYc0.net
>>327
どうしてイェーガー派の増援の列車が爆破脱線したのか?
マガトは援護無しに駆逐艦に乗れたのか?
アニが言ってた砦で彼らを見てた者は誰で何故追討の兵が送られ無かったか?
それを総合的に天才ハンジが考察した結果マガトへシャーディスの援護を受けて共に爆死したと判断してた
かなり苦し紛れだけど

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 13:00:38.84 ID:Kte+cMi30.net
>>325
言いたいのは関係のある人だとすると(思い入れの強い人)それが兵団員なのは自然では?ってこと。

いちいち言葉尻取らなくてもいいだろうになぁ…

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 13:04:05.84 ID:PovPEk180.net
ハンジ班のケイジアーベルニファはいても良かったよな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 13:34:22.92 ID:nHDC+/kF0.net
>>317
どした、「焦げ焦げ」には反応しないで
差別用語でもない焼失に火病か

まあアルミンのハンジのシーン比較したら差がデカすぎてイライラしたのか

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 13:36:07.39 ID:PovPEk180.net
>>332
反応する必要がない

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 13:41:05.97 ID:nHDC+/kF0.net
>>333
ただの火病だしな、説明できないのはわかってるよ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 13:42:56.68 ID:PovPEk180.net
>>334
お前が何の説明を求めてんのか検討つかないんだが
人でなしが気にさわっただけだろ?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 13:45:47.72 ID:nHDC+/kF0.net
頭悪いの勘弁
説明求めてないって

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 13:46:01.15 ID:PovPEk180.net
焦げ焦げ=Ⅳ度熱傷相当だと思うが「焼失」ってなんだ?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 13:50:13.37 ID:nHDC+/kF0.net
面倒臭すぎて笑える雑魚

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 13:51:31.43 ID:PovPEk180.net
説明できないの自分じゃん草

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 14:47:56.83 ID:klFLngIy0.net
ハンジ班の二ファやアーベルとかって俺にとっても王政編で誰か分かったレベルでしかない
一般視聴者や読者的には顔と名前一致しないキャラだからあのシーンには居なかったんだろ
シャーディスは、原作だとハンジが尊敬する人とかなんとかってセリフがあった気がする

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 14:49:59.01 ID:DJIHIxCu0.net
>>329
べつにハンジがシャーディス死んだの知らなくても
死んだのは事実だからいいんじゃないの

あと画面に描ける量が限られてるのに
あれがいないこれがいないと五月蝿すぎ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 14:55:33.52 ID:VcRZIeYc0.net
>>337
人体だと普通炭化が関の山だよなぁ
消失となると原爆級だよなぁ
というか焼失って建造物などを指す言葉だよね

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 15:18:00.23 ID:MgxDarRT0.net
アニメ見てるとオニャンコポンの棒読みが気になる
滑舌も悪い

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 15:18:51.65 ID:rvu/UR9o0.net
ひとりだけピンク髪いるからニファだろ
ピクシスもいるな
https://i.imgur.com/ndbWIFV.jpg

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 15:31:35.25 ID:TCS62/+G0.net
みんな暇そうだなw

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 15:34:20.15 ID:94XTtqXr0.net
>>343
だがそれがいい

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 15:43:09.23 ID:VcRZIeYc0.net
>>341
というかこれはスレ民同士の予定調和の雑談だよ
死者の回想とかでキャラの死を明らかにするのとかも諫山と読者のお約束でしょ?
アンカとかね
だからシャーディスはわざと諫山が入れたんだと思うよ
あれはハンジの見た幻影という読者に死後の世界だという読者が反論する材料になる為に
それかシャーディスとハンジの和解と鎮魂としてかも
諫山が入れるメンバーにはある程度意味があって、
原作の獣特攻の時にはエルヴィンの後ろにはミケやディータ・ネスやリーネやニファが居てリヴァイの背後には旧リヴァイ班がいる
さらにその状況をニファ以外のハンジ班が見てる

終末の夜の原作ではハンジの後ろにナナバ達
ハンジ、ミカサ、ジャンの3人の後ろにエルヴィン、ミケ、ハンジ班のケイジ、この描写で初めて死亡認定された駐屯兵のアンカ
そして「俺はまだ調査兵です」というジャンの背後にいたと言うかそう言わせたのは訓練兵のマルコと駐屯兵のイアンという調査兵団ですらない2人

原作のハンジの最後でそれとわかるのはエルヴィン、ミケ、シャーディス、サシャ、ナナバ、おそらくケイジ、モブリット、ネス、ゲルガー、おそらくリーネ
シャーディスとサシャ以外は多分ハンジと年代が近い
モブリットとケイジは若干下かもだけど
なんにせよ原作ではその他大勢はその他大勢として描かれてる

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 15:50:36.07 ID:VcRZIeYc0.net
>>347
原作ハンジの最後の時にはペトラもいるね

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 15:53:24.01 ID:VcRZIeYc0.net
>>344
ピクシス居るね
原作では居なかったのに
横にアンカが居ないのは残念
というか原作では死んだ兵士はハンジの周辺と酒瓶を持ってるゲルガー以外飛び立つ飛行艇の一点を見てたけどアニメはそんな感じしないね
サシャとシャーディスは原作は上を見上げてる感じだけどアニメだと前を見てる感じ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 15:54:57.01 ID:gzMuAnb40.net
駐屯兵団も混ざってるのかw

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 16:28:16.74 ID:VcRZIeYc0.net
ちなみにイアンってミカサがその死をちょっとでも悲しんだ数少ない人物
アニメで放送されてるところまでだとカルラとイアンとサシャとハンジくらいじゃない?
WITはイアンの存在を原作盛ったけど
MAPPAの終末の夜だとミタビと並んで端っこにいるだけ
原作だとマルコと2人並びだったのに

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 23:43:51.57 ID:FrV98Jgo0.net
>>343
わかる。あの大事な場面でハァ?ってなった

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 23:54:28.88 ID:uBQiGSo90.net
処刑シーンのときが酷いだけであとは
そういう話し方をするキャラとして見れた

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 23:55:21.20 ID:C5beAC0n0.net
黒人なんだから、日本語の発音はおおめに見てやれ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 00:27:10.77 ID:wKQsDN7o0.net
わざとそういう演技なのかと思ってたな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 08:12:51.18 ID:Nn/74pM80.net
ファイナルPart2はコロナ禍でバラバラに収録してるんだよな?
それが影響してるんじゃないの?
実際何人かは感染してたし

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 11:24:26.17 ID:IzcXax/U0.net
媚びたアニメ声ばかり聞いて感覚麻痺してんじゃねえの

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 14:40:46.91 ID:Wg0Gk0AV0.net
リコの”みんな、みんな死んだ甲斐があったな”って進撃屈指の名セリフだと思うのだけど
あれはイアンの死とセットになって成立するんだよな
イアンは歪んだ人格の多い進撃登場人物の中で数少ない常識人だった
ごく初期のモブキャラだが記憶に残るキャラだった、そんなイカンがあの中に描かれてて嬉しかった

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 14:49:30.49 ID:SLq5PoIN0.net
突如のイカン

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 16:48:30.92 ID:SGDgX4Xl0.net
>>357
お前はオニャンコポン以外が媚びたアニメ声って言ってんの?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 17:06:21.42 ID:ctQMaFSQ0.net
そんな気になるかな?
普通に見てたけど

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 17:40:10.99 ID:dwyIsteL0.net
構ってもらうのに難癖つけてんだろ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 18:30:48.37 ID:iMhS2NKb0.net
オニャンコポンそんなに気にならないけどな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 22:10:24.05 ID:Nn/74pM80.net
>>359
そりゃイカンな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 22:14:14.89 ID:Nn/74pM80.net
>>358
それに比べてリコはイアンに説得されるまでエレンを棄ておこうとしてたからな
最後イェーガー派に参加してるのも納得

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 20:21:30.61 ID:nMXoIs1a0.net
>>342
超大型の爆発はMAXで戦術核級はありそうだけど
壁の巨人は自熱だけだしな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 00:04:22.02 ID:rImd3/fV0.net
>>366
核だと、最小でも半径1km圏内は皮膚が焼き尽くされて内臓まで衝撃を受けて即死だから核と同等ははいな

エレンの全長が1kmだし

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 11:36:31.23 ID:6SwBe10C0.net
リコの長い物には巻かれろ精神も悪くないんじゃね

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 12:50:11.80 ID:5qj9t/WQ0.net
エレンの始祖巨人て、あれだけデカくても下半身は人間のままなんだなw

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 19:20:05.68 ID:HzP2MnQQ0.net
PVで、あの押してる巨人なんだ?と思ったら
エレンの後ろ足で笑った
原作からあんな感じだっけ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 21:08:51.79 ID:fgUo9VAR0.net
>>370
おしりの部分は何カットかあったけど
足元までは出てきてなかったような

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 21:11:54.90 ID:veT/nRQd0.net
>>370
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/z/zombieito/20200413/20200413094230.jpg

感じ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 08:01:46.60 ID:GxNI0zmU0.net
違法アップロード、漫画村かよ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 09:55:10.86 ID:oNLGn+3y0.net
漫画の数コマ1ページ程度の切り抜きは該当しないと改正後の著作権法にも明記してある情弱がよ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 09:57:06.92 ID:q+fe7EnA0.net
「引用」という言葉の意味を知らないんだろうな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 11:13:34.71 ID:q9LHfjaT0.net
>>374
まあ切り抜きさえすりゃ全部合法という法律じゃないんで、著作権法32条を正しく読んでほしいとは付言しておくが

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 11:33:25.06 ID:UkngINMt0.net
>>376

本論は>>372が違法か否かという点だからな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 12:04:59.15 ID:VCjTgsG80.net
話の流れで、参考になるページ貼っただけだろ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 12:24:34.42 ID:YCNq7NsI0.net
>>372くらいなら違法にならないだろう
これが1話分丸ごとアップならアウトだろうが

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 12:26:17.02 ID:0CXmBf7g0.net
そもそも、なんで違法とか言い出してんの?
知ったかぶりたいの?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 17:39:27.74 ID:xoZHNBx00.net
覚えたての浅知恵お披露目したかったんだろ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 18:38:10.41 ID:UaYMgvTF0.net
犬のおまわりさん「捕まるよ、マジで」

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 19:46:18.73 ID:krlnN/0w0.net
キャーこわい

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 02:39:16.18 ID:6y/QnbAW0.net
鬼の首取ったかのような糞レスが続いたと思ったら、寒いギャグとか
そんな残りカスみたいのしか進撃追ってないのが現実か

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 03:47:31.85 ID:2b/QJeKA0.net
キリッ😠

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 04:19:57.17 ID:djsdtg1E0.net
許してやれ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 04:26:22.31 ID:aVt5AO8l0.net
キャーかっこいい

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 04:29:21.18 ID:RmoHwbwG0.net
>>384
進撃オワコン言い続けて10年のベテランて感じだな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 06:33:32.56 ID:EToQJIdr0.net
ユニクロ買ったか?10,500円内需振興したわ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 08:07:26.27 ID:2ggmSWi70.net
落ちてる?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 12:12:20.52 ID:Cnl24s7Z0.net
また秋まで待つのは長いな

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 14:50:20.58 ID:fACRsdox0.net
ページ1枚貼ったら違法アップロードは草

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 23:44:33.70 ID:474UMYGn0.net
>>153
このエルリマダムって本当の話?偉いスポンサーさんなの?
MAPPAになってからはエルヴィン優遇されてる感じないけど…

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 23:47:32.02 ID:Bmxo961c0.net
>>153
> 自分たちを迫害する人間がいてガッカリってことでしょ

もっと広い意味で、糞みたいな争いばかり続けてる人間ばかりがいてガッカリした
ということだよ。壁の中以上の糞だったんだから

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 01:09:23.44 ID:hqDp5c470.net
>>393
エルヴィンほぼ出てこないやん

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 01:15:09.08 ID:ACRoJCJN0.net
死んだキャラは英霊さんいらっしゃいシーンに出してもらえる

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 01:47:36.37 ID:dXJbNU/k0.net
>>393
MAPPAはわからんけどWIT時代にスポンサーになってたとしたらあの妙なエルヴィンageは納得する
声優たちも一期のころはヅラネタでいじったりしてたのにいつの間にかage要員に
ちなみに今は知らないが同人即売会にSP連れて買い物きてたよ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 02:18:48.01 ID:hxNEmFaZ0.net
>>397
MAPPAになってからもエルヴィンは何度か回想で出番はあるけど特に優遇されてる感じはないね
巨大樹の森での回想なんかはアニメより原作のほうがまだエルヴィン目立ってた感じ
もうスポンサーじゃないのかもね

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 06:40:01.12 ID:DoiP4g5j0.net
>>394
敵対的か友好的か争いばかりしてる人間かに関わらずただ人間がいてガッカリしたんだろ
壁の外で人類が生きてると初めて知った時
つまりグリシャの写真を見て「人類は滅んでなどいない」と見た時点
エルディア人が迫害されてることを知る前に
アルミンの本みたいな理想の世界じゃなかったからエレンはガッカリした

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 06:44:52.37 ID:O6f+MTpU0.net
>>399
> ただ人間がいてガッカリしたんだろ

> アルミンの本みたいな理想の世界じゃなかったからエレンはガッカリした

矛盾してる

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 06:46:54.40 ID:DoiP4g5j0.net
>>400
ただ人間がいてアルミンの本で見た理想と違ったからガッカリした

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 07:03:39.03 ID:e3Ir8+zb0.net
>>400
アルミンの本に人間いたっけ?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 07:16:32.90 ID:/fj9Ia6u0.net
WITのエルヴィン贔屓はすごく感じたけどMAPPAになってからは普通だよな?
リヴァイ、ハンジ、エルヴィンの幹部人気は高いから元々この3人のコラボが多いのは普通だろうし

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 07:29:27.40 ID:O6f+MTpU0.net
>>401
地下室に到達したところから、ヒストリアから勲章を受け取るあたりまでを読み直して

エレンが壁外に人がいることをおおよそ確信するのと、壁外世界が腐った世界である
ことを悟るのは同時。

しかし、それでもなおエレンはアルミンに「きっと壁の外には自由が―」と言っている

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 07:40:51.88 ID:O6f+MTpU0.net
文字通り壁外に人がいることが分かっただけで「がっかり」して、全員ぶっ殺すと思うなんて、
それじゃマジ基地害だろw

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 08:10:17.72 ID:0/Awd9700.net
押し付けるなよ
読み方はいろいろあっていい

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 08:41:11.21 ID:X92nNeUf0.net
思い込みだけど、
愛情不足で育つとジークみたいに何かを憎む人殺しになりやすい

愛情たっぷりに育つとエレンみたいに弱者を虫けらの様に殺すサイコパスになりやすい

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 08:51:34.09 ID:O6f+MTpU0.net
愛情適度で育つと?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 09:07:35.51 ID:e3Ir8+zb0.net
エレンとアルミンが本を見て心躍らすのは自然の絶景の話に対してばかり
壁外にあるであろう絶景を見に行ける自由を獲得するのがエレンにとって重要で景色そのものに興味はもってない
エレンは壁内に人類がいない旧王政の見解に疑問を持ってなかった
また人類は強大な敵に一願となれる言い伝えに「欠伸が出ます」という程度には人の性質に期待していないのがエレン
だがエレンが人類は守るべきものとして戦っていたのも確か

色々ふまえると人類未踏の世界が存在しない事だけがガッカリポイントなんじゃなくて壁内で散々見て見飽きたつまんない人間社会が続いてるのもエレンのガッカリなんじゃないの

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 09:35:49.65 ID:GmnH6NVf0.net
エレンもアルミンも壁の外に人間がいるとは思ってなかった
壁の外を知ってがっかりしたのはエレンもアルミンも同じ
エレンはガッカリした壁の外を地ならししたかった
アニが言ったように壁の外はそんなに良い世界じゃなかった
それでもアルミンはまだその向こうにある希望を見たかった

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 11:20:33.68 ID:DoiP4g5j0.net
>>404
確信や悟ってガッカリしたのでなくて壁の外で人間が生きてると「知って」ガッカリしたんだよ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 13:20:51.83 ID:YBRUtqmv0.net
未知の大陸発見したと思って喜んだら、先住民(インディアン)が居てガッカリって感じかw

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 13:22:19.51 ID:YBRUtqmv0.net
同じように先住民迫害して出来上がったのが今のアメリカ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 13:27:56.79 ID:O6f+MTpU0.net
>>411
何を言わんとしているのか不明

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 13:58:35.30 ID:dX6TpClw0.net
名鑑ファイナルでも死亡扱いしてないアンカを死んだ扱いするチョンガイジが湧いててワロタ
目にキムチ張り付いてるからキャラも見分けらんないんだろうな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 14:22:31.79 ID:e3Ir8+zb0.net
アンカに見えるの自分だけか

https://i.imgur.com/XqbauFN.jpg

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 14:39:12.96 ID:0/Awd9700.net
アンカとペトラの区別がつかん

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 14:40:19.19 ID:cdGSlhAb0.net
ペトラの右にいるのがアンカでは? って意味では?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 14:42:11.88 ID:gu83ivEB0.net
ボブヘアロングコートは薔薇の紋章つけてるよ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 14:49:06.09 ID:cdGSlhAb0.net
まあ、とりあえずこれだろう

https://lohas.nicoseiga.jp/thumb/3358231i?1376836357

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 14:51:23.52 ID:IWah7f2j0.net
ピクシスの側近がアンカって名前?
人知れず死んでたのか
地ならし前後のシガンシナの戦いって名前付いてる?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 19:20:53.18 ID:ejzwfASq0.net
アンカ・ラインベルガー

ピクシスの側近だからおそらくピクシスらの巨人の爆発で死亡したと思われる

最後のシーンは、森の調査兵団巨人化でピクシス達がビリビリしてた時に、ビリビリしてない描写が多分最後かな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 19:37:30.00 ID:9Fph+KO40.net
あー、ワイン飲んでないんだな、よかった
って思ったけど、あんだけ囲まれてたら
どのみち巨人化した同胞に食われるよね
飲んでない人は腕に布巻かれないとかあったのかな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 23:23:57.71 ID:bPCQcHFT0.net
諌山がぼんやりと「若者に役目を渡す大人のキャラ」としか考えていなかったエルヴィンの キャラメイクをしたのは実質WIT監督の荒木
荒木はエルヴィンを進撃の世界観を背負う中心人物にしたがっていた
アニメオリジナルで白馬に乗せ、ヅラと揶揄された金髪の描き方もヒストリアより高貴に見せるための特殊な処理だと言及
王冠を被ったエルヴィンがケープをまとい玉座に座る、ナポレオンと同じ構図や貴族のようなグッズ絵を乱発した
シーズン3ではエレンもリヴァイもアルミンもエルヴィンには敵わずエルヴィンの後を追う憧れの存在と言い切っていた
三間も監督が荒木の頃はその方針に従って演技指導していたから声優もエルヴィンage一辺倒になる

MAPPAになってから異常な白馬の英雄エルヴィンageがなくなり原作と同じ去っていった大人キャラ扱いになったので
WITのエルヴィン贔屓は荒木の方針でその背後にはエルリ贔屓のスポンサーが絡んでいたのかもな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 23:27:10.90 ID:5Ds8Ki5N0.net
だからエルヴィン気持ち悪いのか

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 23:48:47.01 ID:keV6U5zL0.net
>>424
諫山先生はWITの方針を是としてたのかな?
MAPPAになってからは相当チェックしてるみたいだけど
諫山先生は描き下ろしなどではエルヴィン優遇しないよね
記念イラストでもいないことが多い

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 00:06:20.57 ID:zM1JnppH0.net
WITの頃は荒木を頼りにするって面があったのかも
MAPPAになって荒木ほど頼りにできる存在が居なくなったので自分で仕切らざる負えなくなったのかも

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 00:49:56.17 ID:fccujzFo0.net
いやあ、誰の責任かはわからんけど初期アニメは原作と矛盾する箇所があるし
原作者はミカサやアニたちのリップとか化粧して見えるのが嫌だったし4期にミカサは原作絵基準にしてほしいって要望あったみたいだから違うんじゃね

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 00:54:17.53 ID:XE7Utqyd0.net
ハンジはMAPPAになってから急に美人になった
WITのハンジは美人でもないし可愛くもない

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 01:17:01.91 ID:sGpNx2sJ0.net
>>427
ただ連載終わったから手が空いてるだけじゃない?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 06:37:45.65 ID:QbsfvpW30.net
WITのエルヴィン推しはすごかったよね
リヴァイ、ハンジ、エルヴィンは人気キャラと言えどさ
自分はハンジが好きだけど、MAPPAが特別美人だとは思わないなあ、好きだけど
WITのハンジも普通に好き
絵柄というかどちらかというと団長になる前のハンジが好きだ
一緒に居て話してみたい

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 07:29:34.07 ID:mhThlT9P0.net
>>426
アニメはあくまで監督や製作側のもので自分 (原作者)の作品ではないってスタンスなんじゃないの

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 07:32:26.12 ID:mhThlT9P0.net
オリジナリティ出したがる荒木と原作準拠徹底してる林とじゃ諫山先生の関わり方も変わるだろうしね

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 09:32:07.54 ID:lhPfd/Zk0.net
連載終わって空いてるからじゃないの。
『Part1の頃は忙しそうだったけど最近になってコンテに対するコメントが増えた』っていう話もあったぐらいだし。

『漫画はアニメの転ばぬ先の杖』だったり『アニメではノイズを無くすような要望をしている』発言だったりもあるからどうだろな。


season1の頃の死体捨てのアニオリシーンにかなりの難色示したのは有名な話。

「提案しても変更なかった場合は余程のこだわりなんだなってそれ以上何も言わない」
みたいなことを言ってたから、

witのエルヴィン周りは余程のこだわりだったのかもね。それか、物語にさして影響しないからスルーしてたか。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 09:59:00.63 ID:35VeTy8u0.net
仕事歴数年の20代前半の新人漫画家がアニメ化もそれに伴うグッズや商品展開も初めてなら
慣れたアニスタや編集者が言う通り、こうキャラメイクすれば売れるという方針に従うしかない
作者自身最近になってフランスで「日本で漫画家とはアーティストではなく売れる商品を作り出すチームメンバーの一人と見られている」と語っている

WITの後期になってからは色々と意見を出すこともできたが
やはりわかりやすいキャラメイクのアニメ化で進撃を売れる商品にしたスタジオに強くは出られなかった筈
せいぜいミカサのリップをやめてくらいしか

またWITアニメの頃、講談社社長も進撃のグッズや悔いなき選択のようなエルヴィン出演のスピンオフを買うのは女性であると定義し
本誌漫画は少年向けでも派生作品はBLなどを好む成人女子にターゲットを向けると会見している
そうなればもう作者が口を出してどうなるものでもない

MAPPAになってからアニメが原作尊重の作りになり
特に本誌連載が終わってからはじっくりスタジオと話し合えているようなのは
作者も年齢を重ね漫画家、個人として実績と様々な経験を積めて発言力が増したからだろう

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 17:35:53.95 ID:s+3tJCKU0.net
>>429
その代わりミカサがマッチョブスになった

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 17:58:23.64 ID:icKMnihl0.net
ルッキズムかよ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 18:16:00.41 ID:+SLf2zmb0.net
マーレ編になってから原作ハンジもデザイン変わって美人になってるからそれに倣っただけじゃない?
最終回の幻ハンジもかなり綺麗だし
絵柄で性別分からせようと作者頑張ったんでは?
ハンジの性別は決めてるから読んだらわかるようにしたいと言ってたし

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 18:17:40.31 ID:DF3TIS4l0.net
二次元キャラにルッキズムとかw
現実と虚構の境界線ない人?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 18:18:14.62 ID:fBqTP+Qz0.net
言ってみたかっただけだろう

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 18:22:49.98 ID:mfLs9ZQk0.net
見た目だけならイェレナのほうが性別不明なのにイェレナはちゃんと女扱いされてるの「女だ」と言及されてるのが強いんだな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 18:24:01.02 ID:K7CjgGZ70.net
>>436
可愛いだろ
https://i.imgur.com/aT2pPfj.jpg
https://i.imgur.com/lBoOcrR.jpg

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 18:26:06.68 ID:HFMrlvoy0.net
キチゲエ来てるじゃん

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 19:45:55.64 ID:ltosltiA0.net
まあ普通原作者は映像作品に対する権限は何もなく
持っているのはリセットボタン(版権引き上げ)だけだそうだ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 20:09:28.22 ID:7XgbSDSF0.net
>>439
w打った段階でお前の惨敗だな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 20:50:24.18 ID:n7ebhgLn0.net
>>445
話しかけんなカス

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 21:03:39.65 ID:7XgbSDSF0.net
>>446
レス番打ったら気にしてんのかブサ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 23:46:45.85 ID:fccujzFo0.net
>>444
進撃に限っては原作者が毎回会議に入ったりオーディションでみたりかなり関わってる

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 23:48:52.80 ID:7Uu4XCsU0.net
エルヴィン推しそんな凄かったか?リヴァイみたいに特別にカットシーンとかそんなになかったし
ジャンやサシャの方が推してる感あったけど

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 23:49:33.16 ID:n3vjF7cP0.net
>>448
声優のアフレコ現場にまで入って意見してたことがあったな、作者

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 02:59:56.54 ID:6N5ia8+q0.net
エルヴィンの特別感の演出に髪を色トレスにしたらヅラっぽさが加速

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 06:18:01.43 ID:EZvm4Bwg0.net
自分にはWIT時代エルヴィン推しがすごく見えた
人気ももちろんあったんだろうが

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 17:02:43.16 ID:N7FMNqOg0.net
>>324
ファンイベントで、声優が映像に合わせて演技するのも
エレン・リヴァイ・エルビンの三役が1人ずつ登場してたけど

梶・神谷が登場した時はキャーと声援飛んだのに
小野さんが登場しても会場シーンと静まってたのが可哀想だったw

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 19:26:23.44 ID:Qo4MBzxW0.net
承太郎ならよかったのに

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 20:54:00.22 ID:76eJ/rmp0.net
ミュージカルのエルヴィン俳優さんは
「もっとディープなエルリのファンアートが見たい」
「エルヴィンとリヴァイは永遠のバディでニコイチ」
とツイッターでエルヴィンリヴァイの腐女子と仲良く語り合って大人気だよ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 21:02:02.90 ID:ROIib/6j0.net
商売上手だよねw
声優さん達は発言に気をつけてるというのにw

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 21:04:43.90 ID:EwP/Ixq80.net
>>456
ミュージカルはもう別の作品だからな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 21:08:19.38 ID:glLCeLpe0.net
自分はリヴァイのバディというかそういうのは序盤はペトラ達リヴァイ班、リヴァイ班死後はエルヴィン、エルヴィン死後はハンジというイメージだな
エルヴィンのバディは序盤はミケ、ミケ死後はリヴァイという感じ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 21:13:44.87 ID:NXAqSs2Y0.net
>>457
エルヴィンファンを自分のファンにしたいんだなというのがストレートで感心した
もう終わった作品だし自由に発言してもいいとは思うけどね
海外の声優なんかエルヴィンとリヴァイは恋愛関係!と言ってるらしいしww
それに比べたら日本の声優は口が重いよね

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 22:34:16.47 ID:psoNxL3T0.net
クソ気持ち悪いな

巣があるんだからそっちでやれよ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 22:54:31.60 ID:V9Qp26PM0.net
気持ち悪いプレゼンやめてくれ
こりゃスポンサーの話もガチっぽいな
腐が群がるとろくなことにならん

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 23:01:52.85 ID:Lotn7jGm0.net
少しばかり腐心あるけど
エルヴィンとリヴァイとか全然考えつかないw
他のメンバーも全然浮かばないw
マジ腐脳だと1コマに二人でいるだけでカップリング妄想すると聞いたけどw

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 23:20:58.30 ID:niE7jo9A0.net
気持ち悪いで済めばいいけどエルヴィンとリヴァイは恋人同士でそれに気づかないのは読解力がないかLGBT差別とまで言ってくるのがうようよいる
そういうのが裏から公式に要望繰り返してるわけで普通のファンもそういう人達がいることは認識してたほうがいいかも
リヴァイとハンジとツーショットのグッズが出た時なんて公式に批判を送ったりハンジはリヴァイと組ませて出すなと要望してたみたいだし
声の大きい人達の要望を公式が聞くようになったら何も知らない一般ファンが損をする

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 23:29:47.40 ID:IT64e+ze0.net
極端だよ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 23:46:23.83 ID:BveUX5Qv0.net
Twitterにいると腐女子の意見がマジョリティなように勘違いする
5ちゃん来ると落ちつくわ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 10:46:20.16 ID:WdXbWYZL0.net
リアクション動画の削除凍結が増えてるみたいだな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 21:41:18.52 ID:f+yVqEYO0.net
あんなの見てるやつも 挙げてるやつも意味分からんから凍結削除されて良いじゃん

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 19:37:51.51 ID:NQ591n0u0.net
ええ
諌山さんも見てるのに・・・w

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 19:43:10.14 ID:i/2NEu+h0.net
諫山はエゴサの一環だろが

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 01:47:56.05 ID:V0vUo1cx0.net
はじめくんLMのMの方のメガネ好きそう

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 22:52:51.89 ID:38LFlh7t0.net
やっぱリアクション動画なんか見てるヤツはアホやな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 19:52:12.88 ID:vKBI1NMg0.net
むしろ遅すぎだと思うわ
アニメ見て派手に反応してりゃ日本人視聴者はバカだから
再生回数増やして報酬に貢献してくれるんだからな
楽な商売や

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 12:40:18.05 ID:aw7Yi11Z0.net
進撃の巨人で疲れて荒んだ心に鬼滅の刃を落とし込む
これまじで安定剤みたいになるからおすすめ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 12:41:02.31 ID:yLtfwG9y0.net
鬼滅つまらん

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 12:43:14.46 ID:aw7Yi11Z0.net
まあ進撃と比べちゃえば壮大さも無いし作り込みも違うんだろうけど俺は好きだなー
疲れた社会人の心が癒される

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 14:16:14.80 ID:eO/3yQu70.net
鬼滅はギャグパートがイヤすぎるw

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 15:42:43.83 ID:R+k3JiZR0.net
スーパーマリオだろ
キメツの売上なんて吹っ飛んだし

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 15:50:14.88 ID:rl8BrQFK0.net
ああ、それで宣伝に来てんのか

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 20:35:46.41 ID:fardLRqK0.net
鬼滅とかスパイは安心できるんだよなー
サザエさんみたいな?鬼滅は人は死ぬんだけどでもあまり傷つかない
進撃は刺激が強すぎて退屈してる時は面白いんだけど疲れてる時にはしんどい
今は世界情勢もあんなだし、エンタメとして消費するには刺激強いなーとも思う

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 20:00:05.12 ID:qzue1a+z0.net
進撃は決定論的か自由意志論的かによって奇行種の解釈は変わる

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 19:30:00.29 ID:NIoNGL89w
女性ガ━た゛のLGΒtガ−た゛の障害者カ゛一だの気持ち惡いが.海に囲まれた日本て゛高い所と騷音か゛大好きなハ゛カか゛日本中クソ航空機飛は゛し
まくって騒音に温室効果ガスにコ囗ナにとまき散らして、気侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させて
曰本中て゛土砂崩れに洪水,暴風,猛暑.大雪、森林火災にと災害連発させて住民の人生を破壞と゛ころか殺害しまくって静音が生命線の
知的産業に威力業務妨害して他人の権利を強奪して私腹を肥やす強盜殺人を繰り返して.石油需給逼迫させて工ネ価格に物価にと高騰させて
經済も私権も人権もないテ゛ジ夕ル後進国のポンコツ腐敗國家に陥れてる皆殺しにされるべきJАLた゛のΑΝAた゛のクソアイヌト゛ゥた゛の
クサイマ‐クた゛のコ゛キフ゛リフラヰヤ━た゛のジェットクサ‐た゛のJTΒた゛のテ□リス├と天下り賄賂癒着してる世界最悪の殺人組織公明党
國土破壞省による史上最悪のジェノサイト゛をス儿―しなか゛らその正義もクソもない自己中心的なダフ゛スタっぷりに寝言は寝て言えってのな
痴漢カ゛━なんてのもそういう他人の権利を強奪して私腹を肥やすテ囗リス├の━味になるために受験とかしてるクズが大半なんじゃねえのかよ

創価学會員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一か゛□をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどがあるぞ!
hттрs://i,imgur、com/hnli1ga.jpeg

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 20:34:35.70 ID:B/8y1Qw20.net
奇行種の解釈ってエレンがどこまで奇行種を操れたかって話?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 21:11:32.13 ID:w86JPomE0.net
エレンが無垢の巨人操作した下りはいらなかったな
母親殺したのが実はエレンって衝撃にしたかったんだろうけど別にベルトルトスルーさせるだけでカルラ殺す必要はなかったし

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 21:18:36.58 ID:uMMs7nw40.net
山崎邦正似の奇行種なんて重要なこと何も無いしただの個体差なだけじゃん
ナントカ論とか要らんわ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 21:42:19.40 ID:e15EflEw0.net
>>483
アニメの地ならしで陸に上がるとき、カルラが食われるとこフラッシュバックしてエレンの憎悪した顔がでてたけど、あの時点では殺されたと思ってんのかね
原作読んでたら、それお前がやったんと

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 22:56:46.03 ID:B/8y1Qw20.net
>>483
「何かを変えることのできる人間がいるとすれば、その人は、きっと…大事なものを捨てることができる人だ」
の伏線回収だから必要だよ
因みにジャンが言ってたようにエレンは母親が目の前で食われてなければ地ならしはできてないし
地ならしができなければミカサがエレンを介錯する事はなくユミルは成仏しないから巨人の世は終わらない

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 19:05:26.99 ID:p5eIlD6+0.net
フラッシュバックにダイナ視点のベルトルトがいるんだしダイナ操ったのは知ってるだろ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 23:13:13.37 ID:sv7wfpYH0.net
>>480
そうそう、その通りなんよね。
だからいーつもあっちのアニメスレで論争になる。今の時点でいっても仕方ないことなんだけどね……

アニメで最優先で描写増やして欲しいところ

先生的には正解があって、書いたんだろうけど

ほぼほぼセリフオンリーだし、色んな読者(知識、読解力の)層がいるから結果としてバッキバキに割れるという。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 03:12:52.69 ID:1xF57eq60.net
38 踊る名無しさん[sage] 2019/09/04(水) 13:36:09.33 ID:
アメリカのランキングは以前どこかで見たけど
トップはNYCB付属のSAB。ここはスタイルとにかく大切だって。
その後にJKO、サンフランシスコ、PNBの付属校と続くみたい。
たしかにアメリカはヨーロッパよりは体型うるさくないと思います。

過去スレより

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 03:13:22.33 ID:1xF57eq60.net
誤爆スマソ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 14:15:15.73 ID:5JJltkjz0.net
ま、半年延びたけどいずれにせよあと1本だ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 15:39:08.07 ID:KNYl0p7j0.net
母親を食いやがって!
…あれ、おれが命令したんだっけ?
まあいい、ムカつくから人類滅ぼしたろ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 22:41:55.65 ID:hE8p7kgH0.net
>>488
秋にアニメが終わったら読者の質はある程度統一されて醜い論争は無くなってくと思う

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 09:19:24.62 ID:P/p/Kyft0.net
さらなる燃料投下されたりしてw

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 09:32:03.10 ID:8e5lxHPg0.net
僕の解釈こそが正しくて正義なんやー!で暴れるヤツいるのは変わらないと思うな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 12:28:28.47 ID:Sqd0Kwie0.net
>>488
それに関しては解釈じゃなくて日本語の問題でしょ
こうだったんですと説明してるのにその言葉が通じてないだけ
言葉の意味なんて全員が正しく理解できる前提でマンガは描かれてるわけで、本来割れちゃいけない

始祖の力がもたらす影響には過去も未来もないという日本語で決定論的だと通じないならもう無理だと思うよ
ユミルが荒れ地耕して峠に橋架けたのも、カールが三重の壁築いて不戦の契つくったのも、エレンが地鳴らし起こしたのも同時に存在すると言ってるんだから決定論的になるじゃん

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 13:11:19.72 ID:5yO7LnUC0.net
俺はこれ以上何も言う気ないから
アニメ待つしかないはそうだと思うけど

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 14:18:48.41 ID:C80Hf3Yy0.net
>>493
だから、上で言った通り色んな読者がいるし仕方ないんだよ。読解力の差だから。
先生が伝えたいことがあって
これこれこうです。って説明された
言葉の「(通じてないだろうと思う人の)受け取り方」も解釈だと思うよ。

個人的には「意見の割れてる論争状態が嫌」なわけで……統一して欲しいだけ。なんにしろ

自分も決定論だとは思うけど、そうじゃない捉え方の人がかなりおおいのは事実だしな

別に否定してる訳じゃないから突っかからないで欲しい……

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 14:23:25.33 ID:C80Hf3Yy0.net
>>493
あ、ごめん安価間違い >>498>>496に。

なくなるといいよね。言い争い自体がうんざりするから

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 14:44:09.13 ID:eUa7wv+U0.net
>>498
論争はなくならないと思うしそれはしょうがないでしょ
罵倒したり相手を下に見る人がいなくなればいいとは思うけどね

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 15:13:01.22 ID:r9AYXBHo0.net
スレの中にすら統一見解を築けなかった哀れな俺の解釈絶対マンを、どうか許してくれないか

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 15:16:15.00 ID:Up6HRnaI0.net
要はその読解力のない人たちにも、実際はこういう意味ですっていうのが見て明らかなアニメになってれば、勘違いもないから論争も生まれないってことでしょ?そりゃ間違いない
他の作品で、これ主人公が言ってるのどういう意味?それはこう!いや違うこうだろ!ってあんまり見たことないからな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 15:19:57.10 ID:vS+i7gox0.net
他作品の例あげられて、ああアレかとなれない当たりに問題があるから無理じゃね

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 15:22:44.13 ID:C80Hf3Yy0.net
>>502
そーそーそれが言いたかった。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 15:28:22.58 ID:eUa7wv+U0.net
>>501
そう思う人がいるならいいかな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 15:34:00.19 ID:P9fhMofW0.net
最後まで構想して、つまり、
たためるサイズの風呂敷をきちんと想定して、あんだけの大作を描いたのは、本当に天才だし、努力もしたんだと思う

サイボーグ009の神との戦い編とか、エヴァとか、作者がハッタリかますだけかまして、結局後付の伏線回収に窮してしまった作品見ると、心底ガッカリする

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 16:23:44.71 ID:rxUvk7D/0.net
>>503
漫画アニメ作品じゃ俺も同じようなの見たことないなー
あなたの人生の物語はよく挙げられるけど

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 16:27:11.35 ID:vS+i7gox0.net
>>507
ごめん
何が“俺も”なのか分らん

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 17:10:19.12 ID:lEvQP6kL0.net
>>508
他作品挙げられてああアレかとなれないのが問題なわけでしょ?

漫画アニメに限ると同じような作品は知らないから、
俺もああアレかとはなれない1人だなと

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 17:18:33.99 ID:vS+i7gox0.net
>>509
自分は ああアレか となれてる方なんだわ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 17:25:22.14 ID:lEvQP6kL0.net
>>510
もちろんそっちもなれないと思ってるわけじゃないよ
アニメ作品で言えばそのなれないに俺も含まれるなという意味のもだから
よければ漫画アニメで同じようなの知ってるなら教えてほしい、見てみたい

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 21:32:54.26 ID:NhKTpVv70.net
>>500
そうそう意見が割れても罵倒し合うことにならなければ問題ない
「解釈は人それぞれ系」は悪ではないし10年代初頭までは流行ってた印象で諫山の趣向もそっち

今はアニメで原作改変を望んでるような人、つまりが原作通りの解釈を拒否してる人が残ってて
そういう人らは原作派と分かりあう気なんてないから意見が割れて罵倒に発展するのは5chだからしゃーない
アニメが終わればそういう過激な人がいなくなって平和に意見交換できる時が必ず来るよね

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 12:33:02.98 ID:GoP2Z6mW0.net
でもMAPPAのマーレー編がヒドイ仕上がりだったのは共通認識だよね

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 13:18:10.35 ID:7TEJTxrg0.net
嫌なら自分で創作すれば良いのにといつも思うこのガキども

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 13:19:33.10 ID:8hbXTPLE0.net
あと1巻分しか残ってないのに僕の考えた最強の進撃の巨人語ってるのはもう病気だから治んないよ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 09:25:41.13 ID:qCDQIqVu0.net
治らなくていいから早く進撃を諦めて別の漫画アニメに意識を移してほしい

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 09:45:22.97 ID:HKtEHKeD0.net
>>514
創作ってそういうもんだよね
そうじゃねえよ!って思うなら自分で書いてみるのがいい
それで当たれば億万長者
やらない理由が見つからない

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 20:38:48.89 ID:CzJK7N1a0.net
>>514
本当にそう思うわ
他人の創出したものに乗っかって文句つけてるけど自分の作品だとでも思ってんのかな
かわいそうでもあるw

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 00:19:12.57 ID:3sDKjA/c0.net
2日の某新聞1面掲載の某企業のロゴマークがアズマビト家の家紋そっくりでワロタ
皆に見てもらいたいが企業名出したらまずいんだろうな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 12:23:23.79 ID:jRyCMoBR0.net
App Storeだったら前から言われてた気がする

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 16:24:38.92 ID:0H/BWjFQ0.net
どうでもいいけど、出したらまずいとか意味不明に怯えてんのがキモい

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 20:22:50.68 ID:1AVtuS6P0.net
ヴィンランドサガの2期のデキの良さに感心してる、MAPPAだってやれば出来るのに
なんで進撃ファイナルをあのクオリティで仕上げなかったのが未だに理解できん

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 21:50:41.44 ID:BZF/4G4B0.net
いや進撃は完結編前編は劇場版レベルでしょ
あの作画レベルでファイナルシーズンのパート1とかもう一回やり直してほしいw

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 22:46:06.51 ID:mkmVFzi70.net
色々、重なってできない状況だったんだろうよ。(製作委員会が決めるスケジュールがそもそもタイトだったのはデカそうだし、同期作品の影響も絶対あったと思う。)

制作してからも予想外のトラブルとかあったりするだろうし

「やれば出来る(状況)」なら、やってると思う。やりたいに決まってるでしょw

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 19:22:05.83 ID:Zy6ih4P+0.net
完結編の出来が良くてアンチが懐古趣味的になってんな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 01:06:15.99 ID:cfTy7/HI0.net
作画は良かったが
編成や演出はいつもの林監督でした
ドンマイ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 01:10:14.07 ID:JV3jz1RM0.net
いつものなんて言えるほど知らんくせに草

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 01:21:48.71 ID:kTLrlbDK0.net
粘着アンチもここまで来ると可哀想になるね。
口調的にスレ定住してるだれかなのは明らかだし

アニメーターの特に演出やってる人たちは、一般視聴者のこんな中身のない嫌味なんてきにしてないし、気にする暇もないだろう

って考えると、作品に限らず、キーキー言うことに必死になってるタイプの人の空回り感がすごいね。ドンマイ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 04:43:17.71 ID:5F7SDNp90.net
進撃は余白が多すぎだと思う
そのせいか余白部分を好きに解釈するから人によってキャラクターの印象が変わってしまう
それだけならまだいいがSNS時代だからキャラクター解釈が異なってる相手を罵倒する動きがあるんだよな
特にリヴァイは別人かよと思うくらい人によって解釈が違う
リヴァイのキャラクター解釈でギスギスしてるのうんざりなんだが後編アニメ出たらマシになるんだろうか

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 13:08:04.48 ID:KqtgMeuf0.net
リヴァイの解釈の違いって例えばどんなの?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 13:37:10.48 ID:7bHDT8wT0.net
諌山んはフランスで自分の中でリヴァイはこういう人というのはあるがそれを漫画にできるかと言ったら難しいと言ってたね
後編が放映されてもまた俺のリヴァイはこういう人で解釈違いを叩く流れは変わらないと思う

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 14:24:30.54 ID:SzYGDcyV0.net
>>530
ネットで見かけた対立解釈の例をあげてみると
・リヴァイにとってのエレン
・リヴァイにとってのアルミン
・リヴァイにとってのエルヴィン
・リヴァイにとってのハンジ
・リヴァイにとっての調査兵団
・リヴァイは地鳴らしをどう思っているか
・リヴァイは注射の選択をどう思っているか
・リヴァイがフロックに言及しない理由
とかかな
リヴァイは心理描写が少ないしその少ない心理描写もエルヴィンや昔の仲間のことが大半なので個人の思想や政治信条が人によって解釈が違う
136話で心理描写出てきたけど人によってはそれまでに解釈固めすぎてて「136話のモノローグは強がりであって本音じゃない」と言い出す人もいる始末
上の例だとたとえばエレンに関しても「かわいい部下」と解釈してる人もいれば「どうでもいい存在」と解釈してる人もいるんだよな
後者は悪意ありすぎだと思うんだが原作読めばそう解釈しかできないと言ってくるし
どうしてこうなった?となる

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 15:02:27.66 ID:Jqj0Xtfy0.net
リヴァイはエルヴィンに従ってただけで個人の思想信条は無いと思ってる人いるよね
だからエルヴィン死後はエルヴィンとの約束を守ることしか考えてないし他のことはどうでもいいキャラに見えてる人もいる

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 15:05:46.72 ID:UYsZBCzR0.net
初期リヴァイはニヒルで強いワルだったが後半に部下思いのナイスガイになっていた
それが物語上のリヴァイの変貌なのか設定のズレなのかはどちらとも言えないんだよな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 16:43:08.81 ID:KqtgMeuf0.net
>>532-533
そんな極端な事言う奴はただのノイジーマイノリティだから無視しよ

正直リヴァイは人気キャラだけどメインキャラではないのであのくらいの描写量で適当だと思う

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 19:03:19.65 ID:TarOTUZ00.net
>>535
ノイジーマイノリティなんだろうけど「じゃあリヴァイはどういう人間なのか反論してよ」と言われると具体的に説明できないんだよな
メインキャラじゃなくてもハンジやエルヴィンのほうが語りやすい
リヴァイ以外の104期とかも語りやすいと思う

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 09:43:53.55 ID:rIjGbFX20.net
136話のモノローグを引用したとしてもリヴァイについて具体的じゃないと言うような奴はただの荒らし
それか先天的に読解力がマジでない人っているようだから「君はそう読むんだね自分は違うけど」で終わるしかないのでは

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 10:02:01.70 ID:0kMVQ5NR0.net
進撃は白夜で終わってたマーレ後はクソ
いつまでもリヴァイはエルヴィンを選ばなかったことを後悔してて
約束!エルヴィンとの約束!サル殺す!しか頭にないのかわいいね
リヴァイはエレンもハンジもどうでもよくてエルヴィンのことを思って抜け殻になってる!
声優も作者もエルヴィンを失ったリヴァイは空っぽだって言ってる!
アルミンもハンジも世界もリヴァイは興味なくてごめんねー
リヴァイはエルヴィンの元に行きたいただそれしか考えてないからー
アッカーマンだからね健気だねー
エルヴィンが生きてればハンジのような無能さからエレンが離反することも地ならし起こされることもなかった
エルヴィンならマーレに攻撃をしてうまく世界と戦えてたよね
そんな有能なエルヴィンを私情で休ませてやったリヴァイって罪深いけどこれがエルヴィン大好きなクソデカ感情だから尊いのよゴッメンネー

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 10:33:38.82 ID:7uSAf9Xf0.net
ライナー兵士モードみたいに読者の裏をかく必要が最終章リヴァイにはまったく無いからね
モノローグもそのまま本心だろ
リヴァイは進撃にとって特別重要キャラだと思いたい連中がウダウダ言ってるだけじゃないの

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 10:37:02.44 ID:XQMrEIme0.net
>>537
荒らしよりは先天的に読解力が無いパターンの人が多いかも
ネット見る限り136話のモノローグを理解できなくて混乱してるの女性読者に多い気がする
性別で括るのよくないんだろうが、女性は作者(男性)の思考回路や考え方が根本的に理解できてないんではないだろうか?
価値観が違うから解釈ができないのかも
リヴァイが136話でエルヴィンの「命令」と言ったことが納得できてない人もいたし
私的な情で繋がってる関係性なのになんで「命令」と言うのか?と拘ってた
自分としては命令だろうが誓いだろうが約束だろうがやることは同じなので言葉の意味に拘る理由が全くわからない

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 10:42:44.53 ID:/su+f8Wc0.net
他に比べたらリヴァイの心理描写ってけっこうあったと思う

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 10:43:40.91 ID:XQMrEIme0.net
>>538
こういうふうに捉えてるのも女性読者に多いよな
女性の思考回路はよくわからない

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 10:53:18.63 ID:qm4iiwF+0.net
「仕事と私どちらが大事なの」思考がある奴は優先順位1位じゃないと大事にされてないと解釈するし夢やロマンや仕事と人間関係は別物ということが理解できてない
人間関係重視で解釈する奴は物語を読めてないんだろ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 11:16:04.46 ID:/su+f8Wc0.net
>>542
まじか
この手のは荒らしだと思ってた

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 11:18:52.86 ID:0kMVQ5NR0.net
リヴァイはエルヴィンに「ガキどもを海に連れて行った時点で俺たちの役目は終わっていた」と言ってるんですよ
エルヴィンと一緒にリヴァイの役目は海で終わっていたのもわからない方が物語を読めてないおばかさん

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 11:19:27.58 ID:0wR+YTAK0.net
女でエルヴィン好きだがそこまでは思わん…

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 11:22:58.28 ID:Z4JsZpeC0.net
>>545
それはエレンの地鳴らしを止められずにこの惨状を招いたからだろ
自分の無力さに打ちのめされて弱気になってるだけ
その後のモノローグで仲間達の心臓は他の命を踏み潰す為に捧げたわけじゃないと奮起しただろ…

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 11:24:44.77 ID:kSqtpBJg0.net
ゴッメンネー って…

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 11:33:09.72 ID:bo5uzM9I0.net
どうでもいいけどリヴァイが糞キャラになってるのはいいんだな
そもそも大した役目はないんだけどさ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 11:36:07.82 ID:HMBoPE240.net
カッコよく生きたい死にたいがわからんのだな
矜持を理解してない

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 11:48:15.72 ID:UkwnfGUO0.net
>>538
こう言う極論は荒らしだよ
文がわざとらしい
本音はリヴァイを批判するやつを叩きやすくするため

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 11:50:39.66 ID:UkwnfGUO0.net
>>544
荒らしだろ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 11:52:45.63 ID:/su+f8Wc0.net
役目が終わったと本当に思ってたらハンジを鼓舞したりしないだろ
仲間をどうでもいいと思ってる奴が胸ドンして「心臓を捧げろ」してたら胸糞過ぎるわ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 11:57:44.82 ID:moggpO8N0.net
いやいや
口調はここまで乱暴じゃなくてもこういう解釈してるのはTwitterにいるんだが・・・
後悔してないと言ってたけど後悔できないだけとかリヴァイは地鳴らしより獣とか・・・
最終話でエレンについて言及しないのはエレンの死はどうでもいいからとか・・・
描いてないことは想像できない奴はいる
ミケが死んだあとに誰もミケに言及しないからミケはエルヴィン達にとってどうでもいい存在だったと真面目に言ってたのもいたわ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 12:02:12.76 ID:UkwnfGUO0.net
>>554
ツイヲチのフォローが続くのも荒らしらしいよ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 12:03:46.96 ID:bo5uzM9I0.net
解釈というより願望なんじゃね

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 12:10:06.27 ID:8D1vdIgq0.net
そこまでの役目だったとしたら、ってあの時点でジークを見つけても足手まといだと感じてるリヴァイの仮定だろ

お前を選ばなかったことに悔いはないって独白してるのに全く逆に捉えるなら文章読めないんだからもうどうしようもないわwほっとけよそんなの

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 12:23:18.38 ID:moggpO8N0.net
>>555
そうなのか 気をつける

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 12:27:42.86 ID:7uSAf9Xf0.net
Twitterにこんな奴がいるんだけどどうしてその思考になるのか解説して欲しいってことなの?
そんなん知らんがなとしか言えないわ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 12:27:49.43 ID:ECPsTrJb0.net
諫山の描き方が悪いというのもあるんじゃね?
ミカサがエレンを殺した理由も解釈割れてるしな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 12:30:07.26 ID:ECPsTrJb0.net
こんなに解釈割れてる漫画は進撃しか知らないな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 13:02:11.55 ID:rIjGbFX20.net
ミカサがエレンを殺した理由の意見が割れてるなんて5ちゃんですらほとんど見た事ないし気にしなくていいレベル
解釈割れるのを許容できないでバトルに発展するのは進撃に一生懸命な読者が多い証拠
強烈な連載が10年以上も続いたからある種の宗教ができちゃってるのさ

解釈が割れる漫画がないとかそんな訳はなくてこんなに莫大な読者数を抱えてるのに難解な漫画が他にないというだけ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 13:19:20.93 ID:O5wAwwpE0.net
ミカサがエレンを殺す前にジークが死んで地鳴らしは既に止まってた
よってミカサがエレンを殺した理由は地鳴らし関係ない
ミカサは巨人にされたジャンやコニーが人間に戻れる未来を知らなかったから仲間を人間に戻す為にエレンを殺したわけでもない
ライナーが言っていた「エレンは誰かに止めてほしい」が大きかったのでは?
エレンは寿命少ないし今殺さなくても長生きはできずに死ぬ運命
それならせめて自分の手で殺して救いたいと思ったのかな
エレンに見せられた山小屋での2人きりの時間もあって気持ちの整理もついた

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 13:20:26.79 ID:hX1BFonQ0.net
「エレンを殺した理由」?「エレンを殺す決意ができた理由」じゃなくて?
殺すこと自体はもうとっくにやらなきゃいけない状況まで追い込まれてるだろ、ミカサ以外は決意してた
ミカサだけあのとき別の答えを選んでいたら?の気持ちがあって決意ができてなかったが、山小屋で解消された

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 13:27:13.50 ID:u8/sE3Wv0.net
エレンはイェーガー派にとっては英雄なんだよな
イェーガー派にとっては島を救う為に敵を殲滅することは正しくて、見ず知らずの敵を救うために大事な仲間のエレンを殺した調査兵団のほうが理解不能なんだろう

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 13:31:54.06 ID:hX1BFonQ0.net
>>563
アニピークライナーが必死にムカデ押さえてくれてんの忘れてない?
やらなきゃまた地鳴らし起きるかもしれないって話だよ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 13:31:54.13 ID:7uSAf9Xf0.net
地鳴らし止まったといっても巨人消えてないから一時停止のアイドリング状態でしょ
ムカデが蠢いてるし、終尾から首チョンパされてもエレン巨人は動いてるし、ムカデとエレンは合流しそうだし、ガビにもムカデとエレン接触させるなとメタ台詞も言わせてる
地鳴らし終わったとは言えないわな

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 13:46:48.11 ID:jQB/YeKf0.net
みんな頭いいな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 14:04:06.43 ID:fUbyaDob0.net
ごく普通の読み取りでは…

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 14:31:59.35 ID:UkwnfGUO0.net
地ならしには王家の血が必要ってことでジークを殺して地ならしが止まったんだろ
ムカデがエレンに接触してももう王家の血はないんだから接触でまた地ならしが始まるってのおかしいんじゃないか
って疑問はあるよな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 14:47:55.51 ID:afu+8G8u0.net
ムカデと接触して地鳴らし再開しない保証はどこにあるんだ?
地鳴らし再開してから悔やんでももう戦力無いからね

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 14:55:29.84 ID:UkwnfGUO0.net
ジークを殺して地ならしが止まるというワンクッションを置かず
エレンを殺したら地ならしが止まるとすればはっきりして論争の余地はないのにな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 15:01:35.77 ID:UkwnfGUO0.net
その方がミカサの決意がより悲しく緊迫感あって意味を持つのに

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 15:03:46.45 ID:7TctfunG0.net
地鳴らしが起きるかも、はガビの想像だけど
仮に地鳴らしじゃなくても何が起きるかわからないって話

エレンの方に向かって行ってるのは確か
ムカデが殺せない以上もうエレンを殺すしかない、という状況

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 15:15:56.17 ID:UkwnfGUO0.net
何が起こるか分からないから殺すってなんだかな
地ならしをとめるために殺すしかないという方がいいと思うけど
もう書かれたことは仕方ないな

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 15:27:35.47 ID:Fc/Ytrx70.net
アニメでミカサが寿命で死ぬところまでやるのかな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 15:33:19.07 ID:afu+8G8u0.net
地鳴らし止めてヤッター!ハッピー!では無いんだよ
損得無しで英雄的行動が命がけでできる「パラディのエルディア人」を壁外人類に見せつけるのがエレンの目的でもあるんだから

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 16:11:07.26 ID:Zlfu2FZ+0.net
何が起きるかわからないから殺すっていうか
色々やったけど悪夢を終わらせる手段がエレンを断つ以外にないとわかっただろ、リヴァイのセリフどおりだよ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 16:15:49.27 ID:/S8Isrdt0.net
ミカサのことをエレンの為なら人殺しを厭わないキャラと解釈してて世界を救う為にエレンを殺す選択はできないと思ってた人はいそう
実際にマーレ編までのミカサはそんな感じだったし

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 16:50:07.81 ID:f5Ig7OU60.net
>>538
巣に戻れ
>>542
女性だけど一滴たりともんなこと思わないし

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 16:50:30.73 ID:R4uv/fbN0.net
> 何が起きるかわからない

少なくともムカデが髄液霧をふりまいてエルディア人を次々と無知巨人にしてるし
これを止めないと取り返しがつかなくなる事は容易に想像つくわな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 22:27:24.59 ID:Oy5inB9n0.net
エレンとの別れ方が(暴悪回)ミカサにとってネックだったんだと思う。
それ以前の鉄道シーンで寿命の話をした時は落ち着いてたし、
道の自由ラップでエレンの覚悟、止まらないことはわかってただろうから

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 10:35:53.21 ID:Cxatvz1m0.net
1年前の青春鉄道の頃と比べてもなぁ…

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 12:34:28.85 ID:z+qx30N30.net
本当に地ならしまで神だったな
マーレ編からジークとエレンで過去の記憶行くまでずっと盛り上がるのやばい

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 16:15:12.38 ID:a7LtH73w0.net
自分の思い通りに書いてくれないから最悪とか
創作物なんだから受け入れるだけでよいのに

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 19:25:08.39 ID:OYTQEERE0.net
スレの書き込みに文句つけてるのにか

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 09:14:48.27 ID:ZR0nDFam0.net
自分の思い通りのレスでないから最悪とか
2chのレスなんだから受け流すだけでよいのに

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 09:20:51.53 ID:ZAjPHe8P0.net
つか、最悪言ってるレスどれなんだ?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 20:54:30.37 ID:NgSZzPoc0.net
他スレの愚痴とそれが自分の事だと思った奴か…

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 09:25:03.69 ID:Y6sEZyiu0.net
それにしても2年ですっかり世界情勢も変わってしまったね
加筆の「人間は愚かだから時間が経てば争いはまた繰り返される」って描写に刊行当時は
今までの戦いが無意味になるだとか言ってるお花畑な拒否反応をよく見たけど今やぐうの音も出ないよね

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 14:50:45.63 ID:zPbRtuEt0.net
「人間は愚かさを繰り返す」だけが結論・主題だとしたらあまりに陳腐すぎるわ
ニーチェの永劫回帰レベルに匹敵する壮大なスケールの物語で体現したのが進撃だと感じたが
まぁ受け取り方は人それぞれだね

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 16:17:47.55 ID:3jWOnHfj0.net
この2年で認識が変わるようなテーマでもねえし

エレンが操ってたならエルヴィンの死は何だったんだ的な意見なら見たが
それとは別だろ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 16:45:49.69 ID:UAZ34dGW0.net
アニメがやってる最中にロシアがウクライナに攻め入るとはな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 21:02:21.84 ID:v0YlAt9z0.net
わしは東西冷戦知ってるしベルリンの壁が崩れたところも見たし文革を朝日新聞が褒めてたのもそのあと4人組が吊るし上げられたのも見た
セルビアやソマリアで隣人同士が急に殺し合いを始めるのも見た
おじさんはベトナム戦争行ってたし
祖父祖母年齢は開拓団いってるし親は特攻隊や学徒動員や教科書黒塗り学校で教えられたこと全て否定されたことを知ってる世代だから
まさか現実がねとは思わない
良くも悪くも漫画はそういう現実をなぞってただけだ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 00:09:11.24 ID:FMUDHxu10.net
>>591
諫山はマルチミーニング好きだし加筆の空爆が天と地の戦い後100年だとしたら壁ドンの年数と被るし
永劫回帰的なのも含んでそうよな

>>592
2年前はこんな近いうちに戦争がこんなに身近に迫るなんて考えた事がなかった人が大半だったと思うし
未来永劫の平和を信じてる人も多かったと思う

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 02:45:06.34 ID:2IAHvROb0.net
>>595
>>>592
>2年前はこんな近いうちに戦争がこんなに身近に迫るなんて考えた事がなかった人が大半だったと思うし
>未来永劫の平和を信じてる人も多かったと思う

能天気すぎ
小学生ならそうだろうけど

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 08:52:05.51 ID:FMUDHxu10.net
>>596
そういう能天気が2年前は今よりずっと多かっただろうなて話
加筆の空爆見て「今までのエレンらの頑張りの意味がなくなった」て言うようなね

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 14:11:06.74 ID:QtFpRIBM0.net
福井晴敏がローレライを書いていた時
「色々あったけど現代は平和になった」
的な終わりで書いてたら9.11が起きて
「これじゃ終われない」
ってエピローグを大幅改稿したとか

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 16:31:26.22 ID:2uvu6Wie0.net
未来永劫の平和を信じられるのは小学生が限界じゃね

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 17:26:59.29 ID:reRo+phQ0.net
秩序とは生モノみたいなもんでどんな平和も一時的に成立するものに過ぎないが
だからと言ってその価値が減る訳じゃない、一時的な物だと知った上で建設すべきもの
しかし時にボクの考えた永遠の平和、なんてものを言い出す基地外が出る
共産主義とかナチスとかね、こういうのは常に最終解決案って言葉を使う
理屈で考えた最終解決案は常に”頭痛から永遠に解放されるために頭を切り落とさねばならない”
って結論に達するものだ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 06:08:48.53 ID:/iWHX3H70.net
また自己満のためだけに一枚一枚手直しして秋放送なの?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 06:59:52.21 ID:Gzboh6IC0.net
4年あけたりバブル作ってるわけじゃないから待てるな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 09:18:46.00 ID:OFJUpzDX0.net
やむ負えぬ裏事情があったのかもしれないがあのヒドイ出来じゃ治したくなるのも判らるわ
あの出来で放映を強行した責任者は絶対に許せない

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 09:43:13.35 ID:tVBKITW10.net
やむ「お」えず?
治す?
判らるわ?

日本語上手ですね

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 16:28:00.76 ID:mkfxr+7o0.net
放送日決めるのは制作委員会側のPだね。
本当にそういう企画、スケジュールが微妙だよね。進撃前から

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 06:30:30.14 ID:wGq7xM1W0.net
頭悪いおばさん構文

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 09:43:26.24 ID:jMPd8HU40.net
様々な事情があったのなら放映を先送りすれば良かったんだよ
あんな未完成品を無理に放映して進撃を汚しやがって

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 09:46:20.59 ID:lX4jpscO0.net
過去介入できる主人公に荒らしおばさんの推しを見殺しにさせたのは諫山だぞ原作読めよー

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 11:15:34.88 ID:LdoZuRHd0.net
まだ過去介入とか言ってんのか、理解できるまで読めよ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 11:49:50.60 ID:TT91NoeU0.net
ご都合主義漫画家だもんな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 12:05:49.15 ID:/BjdKs9Q0.net
荒らしおばさんってどのレスのこと

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 12:24:57.67 ID:AF8V64Wa0.net
句読点禁止、二行以内ルール、掲示板で日本語読解力の欠乏を勝ち誇る、「構文」クレーマー

5月18日、本日も絶好調です

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 14:20:53.51 ID:WQkaExC80.net
それ全部指摘されてたのか
立派な荒らしだな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 21:30:43.71 ID:AF8V64Wa0.net
チンパンジーのほうが、構文クレーマーよりも社会的生産性があるんじゃないかな

すっかり頭の悪い子供だらけの世の中になって、ユトリ世代も大失敗だったけど、ユトリ世代が育ててる子供世代は当然ながら輪をかけた大大大失敗で、救いようがないな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 21:41:24.24 ID:mpBVPHKj0.net
怒られたこと無いような奴らだからな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 09:32:52.32 ID:x+H7ez+U0.net
なるほど
ゆとり世代より年取ってる事だけが自慢できるポイントなのか

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 09:16:58.11 ID:NV8G+/+40.net
変形膝画像晒してるのリヴァイ婆しかいないもの
グロ注意
http://i.imgur.com/jqzRVFJ.jpg

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 10:13:06.71 ID:U6EIrBeE0.net
リヴァイの性的指向が話題になってるがあの発言て同性が好きかもしれないていう解釈だったのか?
恋愛に興味ないんだと思ってた

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 12:39:37.47 ID:0dxYLx3E0.net
森のシチュー回に対する海外の反応でドイツ人の
サンキューMAPPA、率直に言って木の枝が綺麗だった、に声を出してワロタわ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 14:08:08.05 ID:pjbMny150.net
Q.リヴァイ兵長の好きな女性のタイプを教えてください
A.女性が好きなんですかねえ…?…小さい人って背の高い人を好きになるじゃないですか…。もしかしたら背の高い人が好きかもしれません。

恋愛に興味が無いどころか、対象は異性に限らないかも言ってるやん
作中でリヴァイと強い絆が描かれた二人、エルヴィンとハンジどちらを意識してる回答ともとれる
めちゃくちゃあざといわ作者と編集は

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 14:11:58.18 ID:T3EYks+P0.net
才能はどうしようもないけど
作画は時間さえ掛ければ良くなるからな
終わりだよ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 14:19:42.24 ID:Kon0tgPY0.net
実在する人物じゃあるまいし、作者や編集が考えた設定なんだから、あざといもねえだろ
キモすぎんだよ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 14:54:21.38 ID:cX8TPjV30.net
>>619
ハンジが作ったシチューがいくら注いでも減らない魔法のシチューになってた

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 17:00:28.27 ID:yAfbliSU0.net
>>622
>>622
「あざとい」って言葉の意味を誤解して使ってしまったかも
質問の選択も回答の仕方も商売上手で抜け目ない
って褒めてるんだよ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 17:18:24.65 ID:rbw9d1330.net
作者は売れるために必死だったし全方位に媚びるような回答してる時期あったね
エレンのこともエレンにとってミカサは恋人というよりお母さんみたいな感じとかミカサとアルミンならエレンはアルミンを選ぶとか回答してた時期あったよ
最終回まで読んだ結果はアレだからあまりインタビュー信用してないわ
アルミンの性別も女と見てもいいとか言ってたのにしっかりアニと恋愛させたしな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 18:10:53.85 ID:BsndXjZ90.net
キービジュ来たぞ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 18:11:43.14 ID:BdBz98TU0.net
ハンジの性別にしても性別不明の方が面白くなりそうだから性別不明でいいです
みたいなコメントしてたね
マーレ編あたりで女寄りなったが

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 18:25:46.71 ID:cJpiUimp0.net
キービジュきたな
いってらっしゃい山小屋が美しいと思いきやよく見ると意味深な2つの影と血に染まったような地面…
監督のセンスが進撃に合ってるな
最後のキービジュなのにキャラがいないのもらしくて良い

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 18:27:04.29 ID:D9p8riDF0.net
キービジュアルのでかい影は巨人エレンとアルミンだよね

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 18:29:48.88 ID:Rg8rezgy0.net
物語ってのは一度ぶち壊してしまうと修復ができないんだよ
MAPPAは最後になって本気を見せた心算かもしれないけどマーレ編のあまりの
出来の悪さは進撃という物語をぶち壊しにしてしてしまった
最終章だけ妙に力を入れた作画したって、じゃあ最初からこの半分でも良いからマトモな作に仕上げろよ
って腹立たしさが消えない

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 18:42:35.09 ID:cJpiUimp0.net
>>629
巨人で2人で手を繋ぐとしたらエレンとアルミンかな?
カルラにダイナを向かわせたとカミングアウトしたエレンの手をアルミンが取ったシーンを彷彿とさせる
あとエレン巨人とアルミン巨人の殴り合いのシーンも

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 19:46:36.95 ID:hNG+gZ+a0.net
最後のキービジュがあの山小屋なの評価する
てか、ちょっと泣きそう
ほんとにいよいよ最後なんだな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 20:25:19.81 ID:T3EYks+P0.net
パヤシ 今回のキービジュアルに関して「前々からラストはシンプルな路線で行こうと決めていた」と明かした。

おいおい、叩かれると原作者に相談しました、だから何聞いても虚しい

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 20:47:28.21 ID:Kon0tgPY0.net
花畑が血に染まるの既視感あるけど、シーズン3-49話の特殊エンディングかね
ほんとしょうもねえな

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 20:58:13.24 ID:B01wfyPF0.net
S3の特殊EDどんなだったか忘れた
今回のキービジュの花畑なら悪魔の子の花畑の方を連想するわ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 21:24:21.96 ID:Kon0tgPY0.net
悪魔の子も思ったけど血に染まってたっけ、思い出せん

特殊edはお花畑が血に染まってミカサがリヴァイに斬りかかるやつ、フィルム映像的な処理も似てる

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 21:25:21.18 ID:L8QqamZ00.net
>>629
そう考えると不穏ぽい感じだな
人影だったら良かったが

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 21:31:07.35 ID:Kon0tgPY0.net
Twitterの反応みたけど閑散としてるな、aotで検索してももう上位に出てこないんだ
ありがとうござましたマッパ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 21:36:16.75 ID:Jxz6F7LX0.net
キービジュアルは別に血に染まってないだろ
現実の赤黒い空の色が映ってるだけで

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 22:29:48.35 ID:cJpiUimp0.net
キービジュの巨人、手を繋いでると思いきや手が交錯してて開戦寸前なんかな
ダブルミーニングでエレンとミカサの影と取ってもいいようにできてる?
自由の鳥も飛んでるしキャラがいないのに情報量多くてすげぇ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 22:40:30.92 ID:lHaG+0E+0.net
ファルコの中の人、炭治郎と同じだけど演技が全然違うな
二人ともまじめでいい子なのに

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 22:41:48.02 ID:Jxz6F7LX0.net
>>640
どう見てもエレン超大型vsアルミン超大型でしょ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 22:59:06.18 ID:odyUEpWK0.net
姿は超大型だけど「行こう…エレン」で手を繋ぐところにも見える

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 23:04:50.78 ID:D9p8riDF0.net
「諫山先生からこういう提案があって、ほかの変更点のところも結構細かくチェックが入る」って裏話を言ってただけで、なんでそう結びつくんだか

意図を持って変更しても
過剰に騒ぐ厄介なファンが多いんだから、むしろ明言すべき
season1でアニが正体明かした時の表情でも荒れてて
先生がブログで自分~の要望って明かす始末だったし。


「(状況関係なく)力を入れればなんとかなるのに入れてない」って失礼すぎる。

それが100パー通るってんなら、放送落とす作品はゼロだし、作画も崩れてる作品はゼロだろうね。

「~が納得できない」とか「悲しい」はまだわかるけど、やる気だとか、力入れてなかったんだ
とか本当にさぁ……

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 23:17:47.45 ID:D9p8riDF0.net
って言ったところで、言うやつはまたしばらくしてから言い出すのがデフォだもんなぁ
(半分釣りだろうってわかってても、イラつくから言ったけどw)

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 23:21:20.91 ID:D9p8riDF0.net
>>631
それ、自分もそう思った。

>>637
山小屋だったから人か?と思ったけど、デカすぎるなーと。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 23:55:31.92 ID:g1FEQd5E0.net
キービジュアル、パッと見エレンとミカサの影だと思ったけど
よくよく見ると地面が赤いしエレンとアルミンの巨人なのかー成る程
鳥はファルコかな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 23:58:34.45 ID:/LUczmGQ0.net
>>620
これもっと本当のニュアンスは「女性が…好きなのかな。」だったんだよ
それを腐女子が「リヴァイが好きなのは男!!!!!!」って興奮してwikiみたいなの作ってた

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 16:30:39.21 ID:yCQn3UEO0.net
>>640
鳥が飛んでるすげえ情報量って、笑かすなよ
社員ならもう少し自然に持ち上げろよ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 17:03:17.09 ID:71Tu0YFP0.net
>>649
鳥しか読み取れないの?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 19:42:45.31 ID:tC0V4Wjm0.net
文章が読めないんだろうからほっときゃいいよ。ただの感想を社員の持ち上げとか言っちゃう時点でどうかしてる。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 19:51:24.46 ID:6CLWzVzi0.net
猿レベルの頭だと鳥が飛んでるだけで情報いっぱい凄い監督凄いになっても不思議ではない
馬鹿の壁だな、3重の馬鹿の壁

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 19:59:45.68 ID:tC0V4Wjm0.net
やっぱり文章が読めない人、数人はいるのか

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 20:01:33.98 ID:ntO29MtM0.net
このバカ本気で>>640が鳥だけ見て情報量が多いと言ってると思ってんだ…

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 20:27:15.83 ID:VeJJ/+BR0.net
こんな時まで貶し合いかよ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 21:04:34.16 ID:x3GR/voP0.net
鳥みて凄いと言ってる馬鹿とは書いたが
鳥だけとは書いてないんだなあ
馬鹿の壁は厚い

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 21:52:16.90 ID:DkwALHLo0.net
鳥の情報量のことでは無いんだが言い訳の仕方見るに何を指摘されたのかも分かってないんだな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 21:57:22.40 ID:6CLWzVzi0.net
一つ一つ書き連ねないと納得できない馬鹿わろた

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 22:00:43.30 ID:861URHzV0.net
諫山先生まだ5ちゃん見てるのかな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 22:05:41.86 ID:x3GR/voP0.net
情報量だってさ

バカの背伸び感しかしねえ言葉選びに感動させてもらった

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 08:04:23.42 ID:3HThUg+I0.net
>>656
言われてんのはそこじゃねぇんだな草

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 08:09:00.43 ID:3HThUg+I0.net
>>659
漫画のエゴサはもう止めてる気がするな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 19:16:57.85 ID:PO0GED0M0.net
諫山先生こんなとこ見てないだろもう
無意味だし
5ちゃん進撃スレ荒らされまくってまともな意見なんか見れないし

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 20:07:42.91 ID:+Dqf0+MY0.net
原作完結してるんだから見る意味は無いわな
今更意見あっても結末は変えられないのだし

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 21:50:54.02 ID:xZ4cYT4A0.net
連載終わってからのFSはコンテチェックとか時間かけて関わってそうだし今はやってなくても総集編放送しだしたらエゴサしそうじゃね

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 22:22:09.97 ID:SVyoX0lB0.net
連載終わってからチェックバックが2倍になったらしいからね。
後編がseason3Part1以上の構成変更あっても驚かない。

もしそうなら、放送開始前の先生か監督のコメで言わないと大変なことになりそう。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 07:11:44.12 ID:NCBp35IW0.net
キービジュ見れば分かるだろ変更なんて無いって

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 08:22:58.79 ID:8HoDmvc50.net
1番ミソのところが変わるわけないじゃんよ。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 08:23:59.85 ID:nYQTwuQO0.net
あんな出来のアニメじゃ、諫山だってストーリー変えるリスク取れないだろね

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 08:30:04.73 ID:MHQIAH+T0.net
変更があるとすれば原作よりもアルミンが推されてるように見えるから「自由」について厚みを持たせるんじゃないか
あとは「人を愛せ」についてエレンとミカサの描写を原作プラスアルファあるかどうかみたいな
林監督が原作に心酔してるようだから大きく変わることはないだろう

個人的に原作準拠で心配なのはスクカーが最後に入ったとしてもアニメ組は意味不明だろうという事やな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 09:00:52.24 ID:CXxve2yG0.net
>>666
完結編は原作より余裕持たせてる構成だよ
S3の構成変更はストーリー圧縮機の為なんだから比較になんないわ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 09:01:35.35 ID:CXxve2yG0.net
>>671
クソスマホ
圧縮機→圧縮

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 11:39:02.24 ID:8HoDmvc50.net
>>670
> 変更があるとすれば~

確かに。この戦いの行方と言うよりも、この三人のことと内面にフォーカスされそう。

「君のどこが自由なのか」って言うセリフはあったけど、最終回、そこへの言及はなかったし。
(アルミンはエレンとの会話で感じたことはあったけど、触れるべきでは無いと思ったのかもしれないけど)

当の本人エレンが最終的にどう思ったかは知りたいなーと思う。
始祖と進撃を持ってるのはエレンだけで、その状況を知り得るのはエレンしかいない。
それ次第で結構物語の解釈も左右されそう。


スクカーは本編と完全に別枠なのは明らか(タイトルが別に差し込まれる)だし、本編があそこで[完]なんだから、原作準拠イコールコピーのようにまんまやるじゃないと思うw

繋がってるかもね?ぐらいだしね。あれ
やるとしてもスピンオフみたいに別枠/別作成(BluRay特定でつく)のが無難。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 12:41:55.20 ID:nBtHBVr50.net
スクカー入るとしたら円盤特典とかじゃないかな
本編には流石になさそう

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 18:19:09.03 ID:KX/S6H8B0.net
スクカーアニメ
円盤特典で見てみたいな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 05:56:25.59 ID:Bz9Ul+OU0.net
ユーチューブでデスノート無料やってるな
はやし監督はこれで勉強して、ファイナルに役立てて欲しい

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 08:05:32.52 ID:MVEwD/Xj0.net
ジャンル違うのに何を学ぶんだ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 08:10:41.73 ID:MVEwD/Xj0.net
ましてや後編の雰囲気と全く違うから参考になるとも思えない。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 17:46:14.47 ID:IFnwFdZG0.net
ですのーと()

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 18:08:32.24 ID:tuXYAL5Q0.net
ぼくちゃんのすきなあにめはせかいいちー

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 18:51:45.39 ID:rE/G7Lb90.net
もう絵コンテ終わってるんだっけ
アフレコもあったみたいだし

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 22:42:38.40 ID:YxtlAFI70.net
絵コンテ終わってんだ
まあ作画カロリー高そうなシーンの連続だから終わってないとキツイわな

683 :「ジャニーズ事務所」の性的被害者は「2500人」以上!!:2023/05/31(水) 18:13:42.11 ID:5AZgFIeQu
ニュース
「恐怖!!ジャニーさんのおそるべき正体」!!「変態おじさんの正体」!!
「マスコミ」が何十年も事件をかくしつづけていた!「「マスゴミ」」など信じるな」!!

「テレビ」・「マスコミ」は「洗脳装置」だった!!あかされるジャニーズ事務所の真実」!!
「あなたの街」に、「あなたの学校」に、「あなたのそば」に「ジャニーさん」はいる!!」
「さあ、あなたの街の「ジャニーさん」を、さがしてください!
「大事な子供たち」がおそわれる前に、「あなた」が「ジャニーさん」を狩(か)るのだ!」
「さあ「ジャニーさん狩(が)り」のはじまりです!
「あなたがおそわれる前に「ジャニーさん」を狩(か)るのだ!
「あなたの街の「ジャニーさん」を狩(か)ることが「「絶対的な正義」」なのだ」!!
「さあ「「正義のための聖戦」」が「今からはじまる」!!」

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
元Jr.が実名告発(じつめいこくはつ)する合宿所の“驚愕事態”(きょうがくじったい)
「単純計算しても「「「2500人以上」」」が犠牲(ぎせい)に…」
【ジャニー喜多川(きたがわ)氏「性加害」半世紀の真実#2】
ジャニーズ事務所を1962年に創業(そうぎょう)、75年に
東京・六本木で設立(せつりつ)した
ジャニー喜多川(きたがわ)氏は2019年に亡(な)くなるまで社長を務(つと)めた。
少年への性的虐待(せいてきぎゃくたい)は
「単純計算(たんじゅんけいさん)しても2500人以上(いじょう)」と、
元(もと)ジャニーズJr.の平本氏(56)は試算(しさん)する。
ジャニー氏は自宅(じたく)を「合宿所」(がっしゅくじょ)と称(しょう)し、
目を付(つ)けた少年たちを呼(よ)び集(あつ)め、共同生活(きょうどうせいかつ)を送っていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc8c885a0d3d6658fd564e80ee74b6bf13bf8f93

元ジャニーズタレントの証言(しょうげん)
「毎晩(まいばん)のように。やらない日は無(な)い」
https://imgur.com/Xvby1qV.jpg
https://imgur.com/zoEvP6v.jpg
https://imgur.com/HILR4L6.jpg
https://imgur.com/A4tu55K.jpg
https://ohayua.cyou/?yt=XQAV7oYvB3A
https://www.youtube.com/watch?v=XQAV7oYvB3A
         ニュース「あなたの街(まち)にジャニーさんはいる!!断言」!!

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 02:30:26.27 ID:dp0arGlw0.net
設計段階の絵コンテなんてとっくの昔に終わってるよ
口の動きまでアニメ完成してないとアフレコできないんだぞ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 02:31:28.12 ID:dp0arGlw0.net
>>676
やっぱ荒木監督だよな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 06:29:01.25 ID:B1K6HAYg0.net
キリッ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 09:15:28.80 ID:wUHcNUsF0.net
ドロヘドロの時は良いと思ったんだけどな
進撃で荒木と比較されること自体が酷なのかもしれん
挙句にスケジュール等でメチャクチャな状態で造らされたことに同情はする
それだけにそのスケジュールを組んだ無能ジジィ共が許せんのだ
林監督のせいだとは言わんが進撃のマーレ編を台無しにしたのは事実だ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 09:57:57.78 ID:3eBrN0zb0.net
↑この人(多分同じ人)いっつも、マーレ編をマーレ編をって言ってるけど、どこのこと言ってんのかよく分からん。完結編に当たる部分も普通に「マーレ編」だと思うけど違うの?

講談社プロデューサーのせいだっていうなら、余計に監督の名前出さなきゃいいのにわざわざ出すんだから全く。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 10:03:24.47 ID:Kd967PFK0.net
荒木監督のバブル爆死だったじゃん
あれだけ人気声優も使ってたのに
いつまでWITと比較するの?WITが強制的に降ろされたならともかくWITのほうから降りたんじゃん
「進撃もうやりたくないっす」と言った相手を過剰に持ち上げすぎ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 10:14:14.58 ID:wUHcNUsF0.net
サプライズでスクカーアニメ放映決定、制作はWIT荒木監督
ってのはイジワルが過ぎるか

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 10:55:56.82 ID:cHgWCbCp0.net
荒木は進撃で注目度ピークだった頃に作ったカバネリでダメだったのが大きいだろ
進撃でもアニオリは評価されてなかったしな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 11:02:20.66 ID:wUHcNUsF0.net
>>691
皮肉だが荒木の評価を爆上げさせたのは進撃のMAPPAへの交代だっただろうな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 11:11:20.16 ID:k98kB3dN0.net
>>691
デスノートもラストがオリジナルだったなあ
原作準拠して欲しかったぜ…

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 11:26:03.92 ID:xLiUjMN00.net
荒木評価はバブルで終わってる

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 12:02:18.96 ID:AzB9zLip0.net
「進撃もうやりたくねー」と降りた相手に「作ってほしかった」といつまでも言うのストーカーみたいでキモい
WITに嫌がられてるし嫌われてるの気づこうよ
どうしてもやりたいなら降りなかったよ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 12:17:14.99 ID:3eBrN0zb0.net
完結編とか「比べられるのが酷」って言われてしまうようなレベルじゃないし、(Part2も全然クオリティ高い方)あとはもう演出の好みの差でしかないと思うんだよ。
コケにされるのは首を傾げる。

ないものねだりだし、思い出補正が強すぎる
と思う。正直w隣の芝生はなんちゃらだよ

一切あらがない(崩れがない)かのように語る人も一定数いるしさ。

上でも言ってる人がいるとおり、ストーリーテリングは素人目でも微妙だし、それを支えてたのが原作(のプロットと先生の要望)だった感じがする。


「続きを依頼されて引き受けるかどうかは作品への制作陣の愛着に左右される」っての聞いた事あるしな…執着してるファンとの温度差w

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 12:26:06.57 ID:ZDewKLwI0.net
WITの演出が派手なのは認めるけどリヴァイやエルヴィンばかり目立たせて主人公エレンを蔑ろにしてきた印象強い
もっとエレンを目立たせる演出もできたはず
OPやEDも曲はいいけど映像は本編の切り貼りみたいなので面白くなかったしエレンが目立たないのも不満だった
MAPPAになってからちゃんとエレンを目立たせてるしFINAL2のOPEDもエレンに焦点当ててて良かった
作者もかなりチェックしてるみたいだし作者の意向を汲んでるのはMAPPAのほうだろ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 13:38:56.41 ID:xfFzQVkp0.net
WIT時代の設定資料集読んでるとその頃も諫山神とかなり相談してたっぽいし多分監督のセンスの違いだと思う。
自分はエレンに関する描写をあえてさりげなくしてるのは考察のしがいがあって好きだった
もちろん今のMAPPAも負けず劣らずだけど

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 13:42:18.04 ID:xfFzQVkp0.net
>>697
OP EDのlinked horizonは好きだったけど 動画は確かに
simになってからは(歌の)海外人気が爆発したし自分も最園英語の歌詞も分かったからいい思ったけど
やっぱり「紅蓮の弓矢」には勝てない

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 14:45:35.30 ID:MHb8+tyt0.net
荒木の居ない進撃を観て初めて荒木の価値に気が付いたって感じかな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 15:02:46.51 ID:qZBI5Vni0.net
兄弟、未来の記憶、人類学の夜明けは良かったが、

シーズン4やファイナル前編は酷い
何度も視聴をやめて、気を取り直しつつ見た

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 15:05:33.07 ID:qZBI5Vni0.net
前編の駄目出ししたいんだが、見返すのが辛くて書けない

あやふやなこと書くとマッパシンが暴れだすからな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 15:11:06.13 ID:W6tjUcMr0.net
荒木信者まだいたんだ…つか行き場が無いのか
WITの進撃に独自の考察要素とかないし、原作通りのMAPPAは原作壁内編後からアニメ化してるような物だし原作まんまだから解釈の仕方に興味ある程度だわ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 16:14:33.42 ID:3eBrN0zb0.net
見返すのが辛いとかどんなww
この人こそ紛れもない荒木監督の信者じゃん
好みじゃない/気にくわないを大袈裟に言い過ぎ。(原作大幅改変じゃないのに)

詳しく書けないことの言い訳としては苦しい


あと何「人類学」ってw

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 17:05:18.29 ID:qZBI5Vni0.net
マパシンは全話絶賛しないと暴れだす

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 18:18:02.65 ID:kovOWQFc0.net
別にどっちの信者にもならんな
MAPPAもさすがに終末の夜はな、普通にやってほしかったし

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 18:37:54.57 ID:MXWV06wR0.net
エレンの描写がさり気ないなんて感じたことないわ
ストヘス区の巨人化前なんて熱苦しいくらいだしWITアニメの方が原作より熱血少年漫画主人公してた

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 19:32:14.84 ID:xfFzQVkp0.net
まーMAPPAのマーレ編後のエレンの衝撃に比べたらさ
俺は個人的にWIT は大事な感情の寄付かはもちろんしっかりとらえてたけど
ただただ熱血なエレンを出してるだけじゃ若干薄っぺらいかなーって思った
勿論熱血主人公からの進撃インストールエレンだから衝撃が増したんだけれども

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 09:32:40.16 ID:oLXD6pyp0.net
エレンは継承前から頭進撃なのに何なんだろ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 11:02:02.94 ID:hqK4Vbdo0.net
進撃が頭進撃なのは歴代の継承者が全員継承した瞬間エレンインストールするからや
進撃が自由を求めて進み続けるのは巨人の能力じゃなくてエレンが未来で継承するからじゃね?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 11:21:05.11 ID:oLXD6pyp0.net
ダメだこりゃ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 11:38:12.71 ID:BsIkWyYX0.net
>>706
あの回は、率直に言って木の枝が綺麗だった、って好評な意見もあったぞ
俺はその書き込みを見てしばらく笑いが止まらなかったけど

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 15:10:59.21 ID:JtY5ASvm0.net
林監督が一枚一枚手を加えたのかもな葉っぱに

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 16:27:46.50 ID:h1LWe1fn0.net
MAPPA進撃の全否定派だが林監督や現場を責める気は全くない
どうにもならない状況の中で最大限の努力を払ったその奮闘には敬意しかない
絶対に許せないのはその状況を作り出した無能オヤジ共の方だ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 16:45:11.32 ID:hqK4Vbdo0.net
100カメの進撃の回観るとすげー努力してるからな
進撃は正座して観てる

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 17:08:39.30 ID:h1LWe1fn0.net
100カメに関してはあんな番組を作くって制作陣を擁護しなければならいくらい
MAPPA進撃への批判があった証拠だと解釈してる
プロデューサーも含めて反省があったからこそファイナルシーズンを特別編にして
あそこまで凝った作画にしたんだろう
それはそれで良いのだがそれをもってMAPPA進撃の償いになるとは思わない
アニメとは初回放映時が全てて後でどれだけリメイクしても取り返しはつかないんだよ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 17:14:11.92 ID:lwKVmOZe0.net
青葉になりそうなヤツいるじゃん

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 18:22:38.79 ID:hqK4Vbdo0.net
俺はMAPPAの作画は何気に好きだしWITも最新の映像技術があれば安定して作画も上がってたと思うけどMAPPAの閉店セール詐欺だけは許せん

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 18:25:21.47 ID:hqK4Vbdo0.net
どっちかと言うとMAPPAの方が目元とか原作のタッチに近いと思うしそこら辺は忠実に描こうとあっちも努力したんやと思う
まー諫山神も決して画力が高いとは言えn(殴)

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 19:11:37.82 ID:AraElaDc0.net
100カメ見ると頭が下がるわ
林監督が拾ってくれて良かった
荒木監督も丁寧に引き継ぎしてくれてたし
witもmappaもそれぞれ一長一短あるかもしれないが両方好きだし
最後まで進撃アニメ完走してくれて感謝してる

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 21:58:16.04 ID:7mcSKjoW0.net
同意

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 22:32:32.52 ID:U7QsV0w80.net
というか、その閉店セール(タイトル)詐欺?も講談社のお偉いさんのせいだと思うから、現場制作陣が叩かれるのは違うんじゃと思うけど、やっぱ表に見える制作会社であったり、メインスタッフが風をウケる形になりやすい。

原因が現場スタッフの上にいる良くない判断だったとしても

大変な仕事だわ。
実際は忙しくてそんなこと気にしてる暇ないんだろうけどなー


声優トークは今まで散々聞いてきたから現場スタッフの作品観気になる

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 22:57:22.49 ID:bN95swpW0.net
完結編のイラストカウントダウン見る限りはスタッフ楽しそうに仕事してそう
自分は超大型がレゴブロック踏んでるのが好き

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 23:02:38.55 ID:dT/lqPKz0.net
最大限の努力とかおまえのただの感想だろ
しゃしゃり出てきたなら結果出さなきゃ意味ねえ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 23:08:03.31 ID:U7QsV0w80.net
>>723
わかるwあれほんまにおもろい。
で、数年前それに似た動画を作ってた本人が「届いたのかな!?」とか言ってたけど、もし見てたらすごいなと思った

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 07:52:32.42 ID:04Nz1KqH0.net
>>721
右に同じく

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 20:25:35.86 ID:pHYKC/a/0.net
壁外にエレン放り込んだら、勝手に無垢の巨人全滅して、一人の継承者が出来ますか?

エレン食べられる
無垢が進撃の巨人になる
継承者食べられるのループで

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 20:41:10.94 ID:kPw3XZaz0.net
確かに
マーレが戦士隊を投入して始祖を奪還しない限りはそうなるかも

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 12:06:11.13 ID:MEnyhXxB0.net
エレンは地鳴らし発動してから討伐されんの決定してるからべられるifが存在し得ないな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 12:15:27.37 ID:5JZQV0df0.net
生き残った奴らがそれなりに幸せになってるのを見ると良かったなと思う反面もやもやもするな
死んだら負けだな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 13:01:09.48 ID:+TdmjCPj0.net
そうそう、正直それあるね。
名前も知らないモブなら読者側のモヤモヤは少ないんだろうけど、エレンに至ってはめっちゃ書かれてるしなー

エレンをめっちゃ悪者に書けばそれは感じないんだろうけど、それするとそもそも進撃の方向性がズレるし

1部のエレンヘイトがすごく溜まってる読者は

104期のエレンへの割り切った厳しい対応かつ、幸せに生きてる描写をはっきりやった方が溜飲が下がるんだろうけどね

・これみたいに周りの描写を変えるのか
・エレンの描写をもっと詳しく書いて感情移入しやすくするのか

どっちで来るのかな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 13:07:12.43 ID:06hbgBQt0.net
生き残った仲間達も決して楽な人生じゃなかったであろうことは匂わされてるけど足りない感じはある
アニメでどこまで表現仕切るのかなって注目してる

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 13:13:21.58 ID:E5U2YluR0.net
同期ユミルも自分で選んだ道とはいえ傍から見ると可哀想
ヒストリアは結婚して幸せそうなのにな
死んだら思い出にされて終わりなのはどのキャラも同じ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 13:16:39.09 ID:1O0PZjUn0.net
>>732
楽な人生じゃなかったにしろミカサは子や孫に恵まれて天寿全うしてるからな
死んだキャラ達に比べたらマシにみえる

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 13:50:55.47 ID:+TdmjCPj0.net
亡くなった本人がいいとはいえ、傍から見る(生き残ったキャラの様子を見てると~)ってやつね。

尺の都合で苦労が書けなかったのもあるだろうけど、もうちょい欲しいよね

バランスが難しそう、やっぱ。

原作勢からすると作画よりシナリオ方向の演出が大変そう。原作は巻きだったから、新規で補完しないといけないだろうし。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 12:07:24.69 ID:IVowCTSx0.net
諫山は死ぬ事で苦しみから解放される事に肯定的だからどうだろうね
ミカサの加筆はパッと見で家族を持って幸せに天寿を全うしたように見えるけど
諫山はエレンとミカサが袂を分つ事を肯定的に書けないと言っていたから裏テーマはありそうだ
老後に墓参りする傍らには旦那らしき姿はないからエレンを引き摺り過ぎて離婚した可能性もある

アルミンも恐らく重責が絶えない一生だったろう

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 16:45:20.92 ID:caV/MdL30.net
そういえば進撃の巨人に転生って概念はあると思う?
俺としてはエレンの前世はユミルが解き放った豚、転生後の姿がミカサからマフラーを奪った鳥だと思ってるんだけれども。。。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 17:38:15.27 ID:9wCxVPvw0.net
異世界転生してるから
https://i.imgur.com/SSeKT23.jpg

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 21:13:26.79 ID:caV/MdL30.net
テラワロス

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 21:42:40.89 ID:/P7pw0xT0.net
>>736
旦那を愛して一生を送ったなら旦那以外の男の形見を身に付けて墓に入ったりしなかったろうな
お棺に入れるのは遺族や知人だから本人がそう望んでたのは周知されてただろうし

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 22:54:06.91 ID:JW5z7WeJ0.net
転生とも捉えられるけど、過去も未来もない状況にあったっぽいし、記憶の欠片の中で鳥目線ぽいのもあったから、未来(3年後)を飛んでる鳥の記憶がみえて、エレンが操ったって可能性もあるかなと思った。

でも転生?が無難かな。鳥を操るってなんかピンと来ないし。

鳥の目線で見えるだけならまだしも

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 01:17:52.25 ID:nxQ7Wv/V0.net
諫山先生が好きなゲームオブスローンズで似たような能力がある

自分の魂を乗せることで獣を操り、その目を借りることができる
狼潜り(ウォーグ)
このウォーグのうち、1000人に1人の割合で緑視者(グリーンサイト)という力を持つ

グリーンサイトは過去や未来の出来事、現在の他の場所で起こっていることをその場に居合わせているかのように体験、観測することができる

進撃での鳥は「始祖の巨人と視野を記憶的に共有することができる」ぐらいの理解でいいと思う
もしかしたらユミルが始祖の巨人に変身した時に飛び立った鳥は、
変身と同時に生まれてずっと生きてるのかも

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 08:30:47.53 ID:W3IMwrs90.net
転生要素感じないけどな
なろう系見慣れてると転生に見えるのか?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 17:00:04.83 ID:F9nZe4IF0.net
まあ他人の宗教に口出しする気はない

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 02:43:19.54 ID:qCy9w4LL0.net
敵はほんのりしおあじ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 17:38:48.58 ID:VURGIm910.net
のり塩は湖池屋

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 13:10:03.06 ID:JsWzCBPP0.net
この図の続き見たいわ


2021.04.20
《番外編》「進撃の巨人」が読者に提供した体験とSNSでの反応| マンガ・キャラクター 活用の極意と最新事情<第12回>
https://c.kodansha.net/news/detail/38209/index.php

図表2. 「進撃の巨人」Googleトレンド時系列推移(2009年9月~2021年4月15日)
https://c.kodansha.net/news/images/column_mangachara_12_02.jpg

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 04:12:53.30 ID:222WTkKB0.net
TVアニメ「進撃の巨人」The Final Season完結編(後編)PV第1弾
5,368 人が待機しています 2023/07/03にプレミア公開

あともう少しや

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 05:02:23.97 ID:NusvJ/Za0.net
テンパったミカサと顎の羽が重なっているのがちゃんと再現されてたな!
まだPV何本か出すだろうから楽しみやわ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 06:48:05.11 ID:OIURrjIn0.net
原作だとミカサに重なるファルコ巨人がちょっとずらされてたがPVは羽根が生えたミカサにしか見えないようにしてきてるね
ファルコ巨人5本指だったり微妙に変えてる

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 06:50:42.02 ID:OIURrjIn0.net
あと後編PV

https://twitter.com/anime_shingeki/status/1675587896995360768?t=FSjv618RJkBb4tn5C9vX9g&s=19
(deleted an unsolicited ad)

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 07:12:16.92 ID:HcxDxwpd0.net
悲しいな
後編のPVでても全然話題にもならないとは…。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 08:35:03.65 ID:DfKx+r0U0.net
今回は止め絵が多かったから放送は11月くらいか?ゆっくり作ってくれていいぞ
いつまでも待つ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 08:40:55.55 ID:uB1VcC920.net
なんか突然opとかpvでネタバレしまくるスタイルになったな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 09:03:30.28 ID:DfKx+r0U0.net
ミカサの背後にファルコ鳥でミカサに羽が生えてる様に見える構図がより鮮明になってかつPVに採用されてて嬉しい
ミカサはアッカーマンとか関係なく自由な心でエレンを愛し守りたいと思ってたんだな…
と原作で勝手にそう解釈して感動してたんだがアニメでは描かれない可能性もあると覚悟してた
あれはバリバリ意図的な構図だった事がわかって安心した

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 11:46:44.39 ID:dD/gRe520.net
アニメは答え合わせ的なとこあるからね。
原作勢の方がハラハラしてるまである。

海外勢がleakって謳って

「行ってらっしゃいエレン」で終了してエンドロール後に成長したおおきな木と島の崩壊が新規カット込みで書かれます。

みたいなことを言ってて、嘘つけと思ったけど、今回PVに使われてた「行ってらっしゃいエレン」って明らかに前編のソレと違ってるから「ありがとう」の変わりにいってらっしゃいがもう一度差し込まれるのかな。とか思った。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 15:29:48.85 ID:d7Osykcj0.net
俺の予想はunder the tree流れながら加筆部分描いて
前編ED映像のミカサが歩いてる足だと思ってたら本当はミカサの子孫の足で最後にデカい木見上げて終わりだな
アニメの二千年後の君からと人類の夜明けの構成的中させた俺を信じろ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 16:35:13.63 ID:+VwrCUCA0.net
リアクション勢が「ミカサに翼⁉︎」とざわついていたが
あそこのセリフが
「ミカサあんた邪魔!」とは思うめえw

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 16:35:46.18 ID:WbO3+wlq0.net
締め方はどうでもいい
読者の9割方が勘違いしてる部分を、理解できるように直せたか
それだけが問題

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 17:32:22.38 ID:DjQr0Ips0.net
原作未読組が最後はミカサの説得で感動的な和解をして
大団円ハッピーエンドと思ってるっぽくて心配になってきた

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 18:37:16.42 ID:bmRIYg6p0.net
>>760
そう信じてる人があのラストを見るリアクションを見てみたい

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 18:41:52.98 ID:oWeaqHtU0.net
ミカサの翼姿好きなんだよなぁ
PVに入れてくれて良かった

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 18:47:59.92 ID:IapCR6h50.net
今井有文参加するってマ?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 18:55:45.47 ID:dD/gRe520.net
息の根を止めてみろとまで言ってるのにかー
それならかなり衝撃的なラストだろうなぁ。

原作勢で展開は予想出来てた人でも、演出(見せ方)で予想外な人は多かったと思うし。


ミカサが『いってらっしゃい』って言ってるせいもあるのかな。いいミスリードになってんのかもね。


>>763
海外の人が言ってるけど、どうなんだろうね。
100カメで、有名アニメーターへの依頼に手応えとかあったけど……

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 19:51:06.01 ID:nVBWH6dO0.net
>>763
同じMAPPAの呪術2期に参加してるらしいし
ありえるでしょ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 20:11:28.99 ID:qIM6kFzO0.net
今井さん参戦するならアツいわ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 01:00:47.10 ID:HhVtd9jZ0.net
見てられなくなったんじゃね

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 05:52:32.47 ID:/wuj05AD0.net
MAPPA伊藤潤二作品を頼むわ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 00:14:56.49 ID:JRvY8jGi0.net
梶裕貴 Yuki Kaji @KAJI__OFFICIAL 7月2日(日) 21:38

私は、既にアフレコを終えています。
すべてのクリエイターの想いの結晶。
どんな仕上がりか、とても楽しみです。
#shingeki #進撃の巨人

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 06:21:49.81 ID:xo+GEx+K0.net
男子フィギュアスケートの三浦って人が今年の試合でフリーに進撃やるらしい
どんな人か知らないけどwヘアスタイルがツーブロックだったみたいだからリヴァイのつもりかな
衣装がガッツリ調査兵団だったそうだw

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 06:25:12.16 ID:d9aVU4RF0.net
>>770
画像だけ見たけどエレンの服ってぽかった

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 06:25:27.05 ID:d9aVU4RF0.net
ごめんてはいらない

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 06:50:10.10 ID:xo+GEx+K0.net
>>771
見た人いた
まー普通はエレンだよね
ツーブロにするなんて紛らわしいw
ありがとうちょっと見てくる

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 06:57:52.12 ID:xo+GEx+K0.net
連投すまない
三浦って選手見てきた
たしかに編み上げヘンリーネックシャツがエレンっぽいねw
曲はいろいろ混ぜてんだろうか
自分を進撃のキャラに例えると?→ライナーですだってw

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 07:43:21.96 ID:R+fCqTmD0.net
ライナーも兵団中とマーレ編とで性格が異なるからなぁ
どっちなんだろw
面白そうだから見てこようかな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 09:29:08.53 ID:kjelBpyu0.net
ルックス的にはwitライナー?MAPPAライナー?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 12:06:01.80 ID:xo+GEx+K0.net
ルックスは名もなきモブっぽいw
でも国内男子では3位くらいの実力ある人みたい

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 12:41:01.65 ID:76zSB3l00.net
WIT1期のときはライナーとベルトルトは死亡要員のモブにしか見えなかった
描き方が平べったい顔属だったしな

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 16:11:59.50 ID:0ikWSVNy0.net
WIT1期の時ライナーでググると
トーマスの画像が出てきた時があったな懐かしい
スケートの人、髪型がリヴァイ兵長で服がエレンぽいね

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 16:44:31.43 ID:UiWSbNd30.net
真っ先に死んだのに全編にわたって君臨し続けるマルコ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 20:03:02.77 ID:yTue0Syd0.net
マルコの死を話題に出すようにエレンが操ってるんだな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 07:46:04.16 ID:RX7unZ3H0.net
スレ伸びてると思ったら後半PV上がったのか
昔ならトレンドに上がってきて気づいたんだがな
どっちにしろショボいし期待うす

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 08:06:59.38 ID:N8Yhz/Py0.net
朝の4時投稿だし、30秒だし上がらないのは当然だよ。出てきたカットはアニメ勢からしても予想どおりだろうし。骨の上での戦い。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 18:53:19.50 ID:xO4/6iP10.net
まだPV2弾以降もあるだろうし
今度は「30分で追いつけるダイジェスト」も出るだろうし・・
なにを脊髄反射しとるのかね?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 19:51:28.09 ID:oZqU70i50.net
アニメが近くなるとファンでもない奴がわざわざチクチク言いにくるようになるの面白い

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 20:18:04.41 ID:RNe7g5Rf0.net
誰か向こうの次スレ立ててくれへん

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 20:32:18.09 ID:XGyhLxOo0.net
ことわる

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 01:44:34.03 ID:KhpZvBnn0.net
あ~リヴァイと焼き肉だ
あ~リヴァイと焼き肉だ
あ~リヴァイと焼き肉だ
安っすい安っすい焼き肉だ~♪
今さらながらあのOP聞くと、そうとしか聞こえない

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 04:54:44.17 ID:4ct204JS0.net
つべのランバリングの再生数が5000万過ぎて鈍化してたけど、悪魔の子が8000万超え
爆死したアンダーザ鳥居は1000万再生か
妥当だな
後編も期待薄です

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 10:00:34.98 ID:ZYSIeFDk0.net
>>786
スレ立て代行スレ【問答無用版】79
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/entrance/1648718680/

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 12:38:12.12 ID:OtiLOlW+0.net
>>786
スレ立て代行いくならワッチョイ一行目消えてるから付け足してからいってくれ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 20:40:33.12 ID:/boiec2P0.net
一年前の曲と現役を比べてやるなよ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 02:50:28.79 ID:g5aK7nAC0.net
来週金曜からまたアベマで一挙
1期から順に

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 22:39:29.89 ID:yyRbsfeQd
>>424
ジャン役の人が製作側にキャストやキャラクターへの贔屓があったと暴露してる
リヴァイとエルヴィンを贔屓してたのは明らか。原作よりもヒーローに描かれてた
3期もヒストリアの生い立ちはほとんどカットでエルヴィンの方が長く尺取ってた
壁の上での会話もカットしてヒストリアはアニメで一番演出に恵まれなかった
始祖ユミルと一番関係してるし物語のキーパーソンだっただろ
作者はアニメに合わせて話を変えたから本来ならヒストリアの扱いも最後は違ってたはずだ

総レス数 794
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200