2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

チェンソーマン 85鋸目

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/05(日) 09:57:51.36 ID:3ELhaUWD0.net
>>58
バブルの残り香は93年頃がピークだったような
テレビでバブルの文化として紹介される風俗ってバブル崩壊後の92から93年頃のだよね
97から98年頃だとITバブルが起こってドットコムビジネスとか言って浮かれてたころ
再び期待感を持ち始めたけど911テロでぶっ飛んだ
97年だとPHSやデジタル第二世代携帯が急激に一般的になった頃
まだまだ女子高生にはポケベル派も多かったけど
Windows95ブームでパソオタ以外もパソコンやインターネットをはじめた
電子メールで願書送った学生がそれだけで評価されて採用されて話題になったり
93年ごろからコギャル文化が流行してルーズソックスとか流行ってたけど98年だと更にメイクが派手になってガングロギャルの頃
フェンダーミラーは83年解禁でバブル期には一般大衆も車検の3年目か5年目で車買い替えてたから97〜98年のこの頃は旧車マニア以外はフェンダーミラーの乗用車滅多に乗ってなかったはず
チェンソーマンに登場する車は70年代っぽい旧車から2023年現在新車販売されてる現行車種まで様々
平均はどこか古い欧州車っぽい架空の車が多いように見える
マキマが移動に使ってる2代目センチュリーは当時モデルチェンジされて発売されたばかりのバリバリの新車

なのでチェンソーマンではあえて完璧に現実の97年を描かずに架空の97〜98年の世界って感じにしてるんじゃないかな?
ソ連がまだあってナチスが歴史から消えてる現実とは異なる世界って前提だからかな?
詳しい人によると駅が当時のだったり新幹線が0系だったり時代考証はちゃんとしてるらしいけど、それより古い路面電車をあえて登場させたり現代の車をわざと出したりしてるし
時代云々だけじゃなく繁華街の裏通りは日本ってよりも英国統治下の香港っぽいしね

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200