2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 77体目

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99bd-IcCZ):2023/03/08(水) 08:21:17.82 ID:2aYnJ7ba0.net
後編は映像的には楽しみだけど
肝心のストーリーをどうするんだって問題が

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-Mn3v):2023/03/08(水) 08:23:48.20 ID:dru+ycnSd.net
原作そのまんまで何ら問題ない

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 99bd-g2Jr):2023/03/08(水) 08:43:17.38 ID:a3OzZQlc0.net
これはラスボスエレンと、エレンを生かす別の道を模索するタイムリーパー三笠の物語だろ。ミカサとエレンの並行世界をアニメではきっちり描いて欲しい。原作ではなんのことか理解できない読者が多かったから。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b0d-iJGe):2023/03/08(水) 09:06:12.66 ID:BS/FuHSy0.net
>>400
アニはヒッチにあんたの男って誰よ?みたいに聞かれて
50m級の巨人、て答えたんだからベルトルトに何らかの気持ちあったんでしょ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bff-a2By):2023/03/08(水) 09:06:27.94 ID:GDArhFYy0.net
少ないリソースでなんとかシーズンを乗り切って完結編で力を見せつけた進撃ファイナル
有り余るリソースを無駄に浪費してファンもMAPPAも沈黙のチェンソーマン
なんの差なのか?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fb44-h6ZS):2023/03/08(水) 09:06:49.98 ID:+qPg0xVD0.net
>>629
広げた風呂敷を見事に畳みきったアニメと言えばハガレンがトップクラスで、進撃はそれに次ぐと思う

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bff-a2By):2023/03/08(水) 09:12:12.16 ID:GDArhFYy0.net
>>633
肋骨がゲジの脚みたくなって歩いてるんだと思ってた

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b0d-iJGe):2023/03/08(水) 09:14:17.21 ID:BS/FuHSy0.net
みんな大人っぽくなった描写だけど特にライナーは後半垢抜けたね
回想シーンの子役まで美形になってた
完結編のハンジさんも美人でいい

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9ec-8jZB):2023/03/08(水) 09:27:19.94 ID:jUK9Mz0N0.net
ベルトルトはライナーがアニにマルコの装備を外せと脅してる時に一切フォローをしなかったりでアニ視点でいい印象があるようにはとても思えないんだがどうなんだろね

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-xQ6g):2023/03/08(水) 09:34:56.35 ID:w3LRu9ySa.net
ライナー最低だな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 29bb-k5j8):2023/03/08(水) 09:41:25.94 ID:xMqFSQwg0.net
>>344
イスラム教のどっかのテロ集団だかメディアが神風の名前を使って自爆テロの話をしたときに
世界中から神風は国を守るために戦った英雄で民間人は標的じゃないから一緒にするなって炎上したよ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bff-a2By):2023/03/08(水) 09:43:54.26 ID:GDArhFYy0.net
ファイナルPart2のアニは別人だったからなあ
あれはキャラデザが悪いんじゃなくて作画が悪かったんだって今回でわかった
完結編の作画見てようやくMAPPAがやりたかった事がわかった感じ
Part1もPart2も作画監督が数えきれない状況だったししょうがなかったんだろうな
講談社とかはファイナルPart1をあと一年遅らせる判断は出来なかったのかな?
物語は一旦ひと段落してるし間が空いても問題無かったような

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71eb-Qpn1):2023/03/08(水) 09:47:23.58 ID:j+yxiUCb0.net
鷲鼻をもっと鷲鼻に描いてほしい
あれじゃただの美少女やん

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bff-a2By):2023/03/08(水) 09:53:02.38 ID:GDArhFYy0.net
finalPart2とか間の悪さを感じたシーンあったけど、あれはコロナ禍でバラバラにアフレコしなきゃいけない事から来てるのかな?
完結編2は普通に収録出来るんだろうか?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b0d-iJGe):2023/03/08(水) 10:19:20.08 ID:BS/FuHSy0.net
>>657
確かにベルトルトが責任持って外せよと思った

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-Q8b2):2023/03/08(水) 10:22:41.67 ID:4OdOxd1ta.net
アニはあの鷲鼻冷たい目のまんまでアルミンとデレたりミカサに見抜かれて恥ずかしがったりした方がよりエロかったと思う

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4174-t/7i):2023/03/08(水) 10:33:32.84 ID:hNojiKVj0.net
最初にベルトルトが壁を破壊するために超大型巨人になった時に核爆発状態が起きなかったのは何でなのかな
超大型巨人の核爆発状態ってコントロールできないよね

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 537a-a2By):2023/03/08(水) 10:35:09.55 ID:2y1vmNjg0.net
元々ハンジ好きだったけど今回の前編でますます好きになったんだけどさ
なんでハンジにはこんなにアンチいるの?
その分人気があるのは分かるんだけど

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7935-zdzo):2023/03/08(水) 10:39:49.36 ID:okThqfkA0.net
俺はハンジは好きだけど地ならしの件でどちらにつくかといえばフロックについていく
フロックに攻撃的なハンジ好きもいるからそこで俺もたまに応戦するがな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-dBoj):2023/03/08(水) 10:43:40.27 ID:tMQ+z2Ssd.net
>>626
ごめん、ちょっと笑った

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM63-A9NZ):2023/03/08(水) 10:49:14.49 ID:+vVX6i3IM.net
>>666
リバイに近い女キャラだからだってば
色々見てるとリバイと他キャラをカップルにしてる腐女子がやってるの丸わかり
中には夢女もいるが

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f90d-REhl):2023/03/08(水) 10:54:51.28 ID:2lg6pYmu0.net
>>665
初期の描写との矛盾は多少目をつぶるしかないね
初脱出のエレンの顔に筋が全く無かったりするのもそう

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 91a2-KjbV):2023/03/08(水) 11:03:59.97 ID:sdZ7lMgD0.net
>>665
爆発調整出来ないってどこかに書いてあったっけ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b0d-iJGe):2023/03/08(水) 11:05:07.11 ID:BS/FuHSy0.net
パラディ島内でもウォールシナの外側は地ならしされてしまった?
でもそれだとフロックたちがエレンを支持しないよね

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4174-t/7i):2023/03/08(水) 11:10:43.34 ID:hNojiKVj0.net
>>671
爆発調整できるってどっかに書いてた?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 79a4-xQ6g):2023/03/08(水) 11:11:51.62 ID:nIrQgXI/0.net
島内での壁巨人くん達はめっちゃ整列して歩いてたから壁が崩れた残骸や振動で被害でたが行進自体で被害は通り道くらいじゃね

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b6-Qpn1):2023/03/08(水) 11:12:24.59 ID:MrIp22780.net
アルミン蘇生させたときとかイキナリ大核爆発の危険もあったのかw

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fb44-h6ZS):2023/03/08(水) 11:12:34.89 ID:+qPg0xVD0.net
最初は爆発無しで巨人化してたから、爆発の調整ができるのではと思っても不自然ではない

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ce-IcCZ):2023/03/08(水) 11:17:55.20 ID:OdsOAnyC0.net
>>671
加減は出来ないような発言あったね

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bff-a2By):2023/03/08(水) 11:18:56.36 ID:GDArhFYy0.net
>>670
巨人化の爆発も稲妻もWITと荒木によるアニオリだったでしょ?
それを諫山も原作に取り込んだって事じゃね?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bff-a2By):2023/03/08(水) 11:21:53.61 ID:GDArhFYy0.net
>>656
今見返したらWIT時代って思ってた以上にデフォルメされたアニメ顔なんだよなあ
記憶が美化されてるんだな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-Bs/q):2023/03/08(水) 11:22:19.16 ID:WeV2d62TM.net
最初の巨人化は上手くいかないって設定では超大型はヤバすぎるな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ce-IcCZ):2023/03/08(水) 11:25:46.34 ID:OdsOAnyC0.net
>>678
あ、そういやそんな話あったね

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4174-t/7i):2023/03/08(水) 11:26:40.76 ID:hNojiKVj0.net
>>680
知性巨人を食ったら人間の姿に戻るだけで、すぐに知性巨人になるわけじゃないよね
アルミンが最初に超大型巨人になったのでマーレ襲撃の時じゃなかったっけ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-Bs/q):2023/03/08(水) 11:27:42.06 ID:WeV2d62TM.net
作品内ではパラディ島の港だな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4174-t/7i):2023/03/08(水) 11:27:47.24 ID:hNojiKVj0.net
>>682
アンカーつけ間違えた
>>675

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4174-t/7i):2023/03/08(水) 11:28:40.49 ID:hNojiKVj0.net
>>683
ありがとう
思い出した

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b0d-iJGe):2023/03/08(水) 11:38:26.54 ID:BS/FuHSy0.net
>>674
巨人くんたちお利口やん!

ベルトルトは壁の外側でしゃがんで超大型に変身するとかして、加減してたんじゃ無いかな
トロスト区に現れた時も破壊規模をコントロールしてる感じだったし、ウォールマリア奪還作戦の時も変身の熱風でどこを燃やそうとか段取りを考えてた
アルミンは巨人初心者だし鈍臭いから手に負えないことになりそうだけど

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 91a2-KjbV):2023/03/08(水) 11:40:19.52 ID:sdZ7lMgD0.net
>>677
加減ができないなんて話あった記憶ないな…どこか覚えてる?
爆発は加減できるもんだと思って読んでたよ
ベルトルトみたいに熟練度が高ければ尚更

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 31d1-OdpZ):2023/03/08(水) 11:41:26.71 ID:KwGQLZXm0.net
>>666
居るの?見た事ないけど
ネットって一人でハードワークできるし、やたらと攻撃的なヤバいのとかいるから
真に受けない方がいいのでは?

ハンジは理想主義者でそれでも相手を理解しようと努めてて凄い中立的な方だと思うよ
偏った考えの持ち主では無い。エレンの駆逐対象が巨人から敵対人類に変わった様に
ハンジも救いたい人類が身内から幅広い人類に変わっただけで、考え方は変わってない。彼女は巨人と接して来た時と同じ様に、他者を理解する事を諦め無い人間なんだよ
凄く一貫してる。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4174-t/7i):2023/03/08(水) 11:41:48.53 ID:hNojiKVj0.net
>>686
なるほどベルトルトはかなりコントロールできるんだけど、アルミンはまだそこまで能力が発達してないんだ

歩く核爆弾アルミン(笑)

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bff-WfAz):2023/03/08(水) 11:44:57.45 ID:21gybHNI0.net
>>687
アルミンがどっかで言ってた気がする
熟練度が足りないせいかもしらんが

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4174-t/7i):2023/03/08(水) 11:50:42.04 ID:hNojiKVj0.net
胸を打つ死にざまという点ではハンジさんが一番だと思うんだけど、他に誰かいる?

ハゲ教官も渋かったけど、理由が渋いだけで死に様は単なる爆死だよね

ボロボロになりながら仲間を守るために敵を倒し続けてて死んでいったという登場人物を他には思い出せない

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 79a4-xQ6g):2023/03/08(水) 11:51:10.66 ID:nIrQgXI/0.net
壁蹴り2回の時もあるけどライナーの大胆な告白の時に上半身だけ作って爆発しなかった辺りも爆発コントロール出来る印象に繋がってるな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-VXOS):2023/03/08(水) 11:52:40.05 ID:qdllHgHad.net
真面目なアルミンや研究熱心なハンジだしちゃんと巨人の練習はしたんじゃね
軍港吹っ飛ばすときは全力ブッパで問題ないし

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bff-8TpT):2023/03/08(水) 11:56:11.07 ID:voeXasjL0.net
アルミンの初超大型化はかなりの範囲離れてやったんじゃないかと思う
ハンジは大興奮したと思われw

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-VXOS):2023/03/08(水) 12:00:15.84 ID:qdllHgHad.net
練習を兼ねて寝転んでゴロゴロ転がり鉄道敷設の整地をするデカミン

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-r8O0):2023/03/08(水) 12:02:26.48 ID:RNdq0+Whd.net
本当はハンジの考えは理想主義であってはいけないんだろうけどね、あれだけ憎しみが蔓延って手遅れの状態だとね
進撃の世界観では現世は地獄で、フロックの様な悪魔崇拝者が現実主義になるよね
根本的な原因はダイバーになっちゃうんだろけど‥
引き金を引いちゃった

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4174-t/7i):2023/03/08(水) 12:03:50.68 ID:hNojiKVj0.net
>>694
核実験場が必要だったんだな(笑)

まあパラディン島は日本列島くらい大きいらしいからそれくらいの場所は確保できるでしょう

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4174-t/7i):2023/03/08(水) 12:06:14.99 ID:hNojiKVj0.net
>>696
中東やアフリカの一部を見ていると現在の地球でも同じような状態だよね
他者を理解するというのはなかなか難しい
特に1度憎しみの連鎖が発生している場合には

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13c7-O1fS):2023/03/08(水) 12:06:56.72 ID:x7ttw47Y0.net
つーか前編の編集ペースだと後編一時間じゃ無理だろ
中編挟むか二時間にして欲しいわ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ed-Ctfb):2023/03/08(水) 12:07:30.43 ID:RAMeHRl/0.net
シャーディス教官は死に場所探してるんなら止めはしないけど
あんなところで足を止めずにもうちょっとしぶとく生き延びてくれた方が
いろいろ役にたったろうにとかはおもう

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp45-TLPL):2023/03/08(水) 12:08:30.67 ID:qxMLGSqep.net
>>699
今回33巻丸ごとやって
次34巻やるのには2時間必要とか頭沸きすぎ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-/QYM):2023/03/08(水) 12:12:54.23 ID:r8JSYGZ9a.net
>>691
なぜハンジは称賛され
チェンソーの姫野は貶されるのか?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4174-t/7i):2023/03/08(水) 12:14:41.08 ID:hNojiKVj0.net
>>700
足止めはマガトに任せてジャーディスはアルミンたちと逃げて今回ハンジのかわりに特攻すれば最高の死に場所になったと思う

ジャーディスが死に場所を求めていたのはわかるけど、自分の戦闘力を温存した方がもっと役に立つという広い視点はなかったな

いらなくなったらどんどん殺す作者の犠牲になった(笑)

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01cd-W5Lg):2023/03/08(水) 12:15:05.95 ID:A6HBLxG20.net
完結編前編でアニオリの追加・改変ってあった?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 29bb-bvRC):2023/03/08(水) 12:17:53.90 ID:SkziboG00.net
巻数的には1時間で収まるだろうけど、設定的な部分のセリフ演出を
『わからんわからん』すぐ言っちゃう人とかに誤解のないよう丁寧にやったら、1時間半が丁度よさそう

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 11ed-A9NZ):2023/03/08(水) 12:18:41.65 ID:1qqiV4Ww0.net
>>702
なんで姫野?
眼帯が同じなだけじゃん
ハンジとはまったく比べものにならんよ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 11ed-A9NZ):2023/03/08(水) 12:19:58.91 ID:1qqiV4Ww0.net
>>691
煉獄さんとか?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 537a-a2By):2023/03/08(水) 12:25:32.42 ID:2y1vmNjg0.net
なんにしろハンジのラストシーンはすごく良かったよ
MAPPAさんここ見てるなら本当にありがとう
見たいけど悲しくて何回も見れないくらいだ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 537a-a2By):2023/03/08(水) 12:26:54.77 ID:2y1vmNjg0.net
>>705
2時間だと長いよね
1時間だと難しいと思うが

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-Fk+D):2023/03/08(水) 12:27:23.93 ID:tlCXfvZCd.net
アルミンは超大型にそんな器用な事は出来ないって威力を調節する事は出来ないって発言あっただけで爆発無しに出来ないって事は言ってないと思うよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bff-a2By):2023/03/08(水) 12:28:15.20 ID:GDArhFYy0.net
>>702
姫野を貶してるんじゃなくて姫野推しとED商法の為にデンジもパワーもマキマも適当に描いてるアニメチェンソーマンの製作陣とアニメの出来そのものが叩かれてる

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bff-a2By):2023/03/08(水) 12:29:41.59 ID:GDArhFYy0.net
>>710
まあ爆発は当初原作に無かった後付けの設定だからそもそも辻褄は合ってないんだと思う

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 29bb-bvRC):2023/03/08(水) 12:30:28.81 ID:SkziboG00.net
>>704
大きなところだと
・地ならしで逃げ惑う人達の様子(追加)
・ハンジ特攻(追加)
・ジーク祖父母の現在、ジークの裏切りで収容?(追加)
・フロックの最後、ガレキでとどめ(追加)
・ハンジのセリフ「(フロックは)死んだよ」に変更
・ミカサのセリフ「巻いてないけど…持ってる」⇒【持ってる】に変更

・赤ちゃんリレー/ヒストリア出産シーン、今の所カット(後半に持ってきそう、最終決戦になると地ならし描写ほぼゼロなんで)

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4174-t/7i):2023/03/08(水) 12:30:38.94 ID:hNojiKVj0.net
>>707
煉獄さんは感動的だったね


進撃の巨人に限定するといなくない?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7925-YbEL):2023/03/08(水) 12:33:43.40 ID:pN5Xra3J0.net
超大型は爆発を抑えることはできるんじゃない?
ライナーとベルトルトが正体を現した時に壁の上で巨人化したけど爆発はなかったよな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8b-rQ/Z):2023/03/08(水) 13:03:17.74 ID:951BiLTaH.net
イメージは天海祐希だけどみためは大地真央がいい

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8b-rQ/Z):2023/03/08(水) 13:03:55.65 ID:951BiLTaH.net
この作品は本がぼろぼろになるまで読めたお慕い

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8b-rQ/Z):2023/03/08(水) 13:04:09.00 ID:951BiLTaH.net
読み倒したい
すみません

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp45-TLPL):2023/03/08(水) 13:17:32.94 ID:lQ16c1X9p.net
まあ、ベルトルさんが爆発制御できなかったら
訓練兵団卒業直後、壁の上で爆風食らった時エレンたち死んでるしな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 19d0-GMSW):2023/03/08(水) 13:22:40.76 ID:P3z/7U4O0.net
煉獄さんはいきなり出てきて急に死んだ感が凄かったわ
ほとんど炭治郎達と関わりないやんけ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bff-8TpT):2023/03/08(水) 13:25:13.86 ID:voeXasjL0.net
マフラー巻いてくれてありがとうからの曲&エンドロールでその後のミカサ達描写
曲終了後であの少年と木だな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 29bb-bvRC):2023/03/08(水) 13:30:29.50 ID:SkziboG00.net
>>709
そうそう、1時間は厳しいと思う。

原作でも最終回の尺キツそう……って思ったくらいだから。

最終回にでかい山場持ってくること考えると、最終回分を分割?してもう1話は難しかったのかなー(だから1話で収めようとした?)と考えたけど、スペシャル放送ならそういうの気にしなくて良さそうだし

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fb44-h6ZS):2023/03/08(水) 13:39:13.20 ID:+qPg0xVD0.net
>>718
読み倒してええんやで

ライナーが言ってたけど、ベルトルトはすぐ超大型を使いこなしたから巨人の適正があったんだな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-/QYM):2023/03/08(水) 13:44:51.24 ID:r8JSYGZ9a.net
エンディングに成長した木のシルエットの絵があったから加筆エンディングの方かなぁ?
マフラーを巻いてくれて有難うのエンディングの方が綺麗で良いわ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bbb-WfAz):2023/03/08(水) 13:51:39.08 ID:ZPB8q5Ij0.net
>マフラーを巻いてくれて有難うのエンディングの方が綺麗で良いわ

それだけは無いなぁ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bbb-WfAz):2023/03/08(水) 14:00:31.19 ID:ZPB8q5Ij0.net
>>687
常に吹き飛ぶアルミン巨人
https://i.imgur.com/xGIEEDq.jpg

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 537a-a2By):2023/03/08(水) 14:01:48.12 ID:2y1vmNjg0.net
>>722
後編は90分とかじゃないかな
原作の駆け足感を補完しつつ上手く仕上げるには1時間では尺が足りないよね
MAPPAさん期待してます
ハンジのシーンのようなアニメならではの素晴らしい加筆をお願いします

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4174-t/7i):2023/03/08(水) 14:11:13.15 ID:hNojiKVj0.net
>>726
おありがとう
アルミンにはできないことがはっきりしたね

かといってもいろんな人が指摘しているようにベルトとは制御しているから、二人の適正熟練度の差か、設定変更かのどちらかだね。
設定変更だったら読者に突っ込まれたくないんでこの件に関する公式説明はないんだろうな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bbb-WfAz):2023/03/08(水) 14:12:03.18 ID:ZPB8q5Ij0.net
戦闘シーンの演出的な加筆もいいけど
肝心のストーリーがどう改善されるのか
とにかくそっちを頑張ってほしいとはおもう

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bbb-WfAz):2023/03/08(水) 14:15:15.92 ID:ZPB8q5Ij0.net
>>728
車力の人と顎の人も落とし穴に落ちた時、相方を潰さずに巨人かして脱出を試みるのも難しそうだったら
意識的に加減をして巨人化するのって基本的に難しいっていう設定はありそうよね

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4174-t/7i):2023/03/08(水) 14:21:52.77 ID:hNojiKVj0.net
>>729
あなたにとってはどういう改善が望ましいの?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-Bs/q):2023/03/08(水) 14:25:22.02 ID:WeV2d62TM.net
>>730
エレンは2度目の巨人化で随分器用なことをしたもんだ

ところでイェレナは格納庫に置き去りか?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-xQ6g):2023/03/08(水) 14:25:56.13 ID:LZbwRvhqa.net
エレンが砲弾止めたりスプーン持ったような部分変身は本来は出来ないのかな
ベルトルも上半身だけとかやってたが

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71eb-Qpn1):2023/03/08(水) 14:29:06.46 ID:j+yxiUCb0.net
俺はチンコだけ巨人化できるぞ任意で

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0158-8esg):2023/03/08(水) 14:31:03.10 ID:I1WsZpFa0.net
すまん、巨人博士のおまえらに聞きたいんだが
世界は地ならしの脅威ずっと危惧してたのに何でどこの国も対策してなかったの?
せめて飛行挺くらい大量に作っとけよな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H0d-Qzz/):2023/03/08(水) 14:32:33.70 ID:dS5F8mJ+H.net
>>723
さすがオレたちのベルトルトさん

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H0d-Qzz/):2023/03/08(水) 14:33:59.23 ID:dS5F8mJ+H.net
>>735
スレ伸ばしたいならもっと上手くやれよ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0158-8esg):2023/03/08(水) 14:36:01.54 ID:I1WsZpFa0.net
>>737
すまん
ストレート球が超大型巨人の熱で火の玉になってしまったみたいや

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5940-KjbV):2023/03/08(水) 14:37:22.89 ID:YUqviSZ90.net
>>730
それについては圧死を気にしてたから巨人化時の爆発とは関係ないと思う

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f991-ijPi):2023/03/08(水) 14:43:20.83 ID:uBHjDX2V0.net
そういや最終決戦って誰も死なないどころかリヴァイ班は誰もろくにダメージも貰ってないよな
最初のころはアレだけ簡単に人がボロボロ死んでいったのに面子が減ってからはどいつもこいつも主人公補正効きまくりだ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-GeQi):2023/03/08(水) 14:53:50.38 ID:TPQ3mEioM.net
>>665
爆発の制御より、跡形もなく消えた設定が最初だけなのが気になるっちゃ気になる
巨人から人に戻る時、巨人の脱け殻が残るはずだけど
ノーダメージなら脱け殻残らない?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8b-rQ/Z):2023/03/08(水) 14:59:51.72 ID:951BiLTaH.net
>>723
ありがとう

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f991-ijPi):2023/03/08(水) 15:00:47.38 ID:uBHjDX2V0.net
>>732

https://i.imgur.com/LyrMC4A.jpg

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-GeQi):2023/03/08(水) 15:09:43.65 ID:TPQ3mEioM.net
今ファイナルシーズン見返してるけど
ハンジさん死ななかったら
エレンの「戦え!戦え!」が聞けたのかなw
聞かせたくなくてハンジさんを
あそこで退場させたんかなエレンが

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89eb-hz0h):2023/03/08(水) 15:11:41.29 ID:h40MOrNf0.net
>>740
ホワイトベースのクルー並みに不死身

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-xQ6g):2023/03/08(水) 15:13:12.25 ID:gltdmbPha.net
>>740
再生怪人の掟に縛られて‥‥

それはともかく、あれって胸骨と繋がってる紐を切れば倒せるんじゃないのかね?
そうでないのもいるけれど、基本は戦槌と同じでケーブルを通してエレンが操ってるのかと思ったが、そう云う描写はないね。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp45-TLPL):2023/03/08(水) 15:13:59.59 ID:MGCL5zhop.net
>>735
最新の飛行船研究基地ですらあの台数しか保持出来なくて

飛行艇ですら世界で1台しかないのに
設定理解できてないだけやん

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-bLb0):2023/03/08(水) 15:15:28.49 ID:+WmMGft+a.net
初期設定から後付けでどんどん矛盾出るのは仕方ないのに、バカな信者が無理やりこじつけてくれるからな
エヴァと同じタイプ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0158-8esg):2023/03/08(水) 15:17:39.31 ID:I1WsZpFa0.net
>>747
世界で一台!?
信者っちさぁ、勝手に設定作るのやめなぁ?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM15-7kNX):2023/03/08(水) 15:21:05.58 ID:rZV4EudmM.net
>>547
そもそも脊椎液注射なんてここ80年くらいのマーレの巨人学会の研究成果だよね
145代フリッツ王の時にはなかっただろ
ウォール教が腕を組み合わせて並ぶあれこそが壁の巨人の成り立ちを表してるだろ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f99a-+Bha):2023/03/08(水) 15:21:24.97 ID:mn8vdK270.net
もしあのときアルミンじゃなくてエルヴィンが超大型巨人になってたらその後の展開ってどうなってたんやろな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp45-TLPL):2023/03/08(水) 15:21:52.70 ID:MGCL5zhop.net
>>749
氷瀑石を用いてようやく実現した世界初の飛行艇って原作109話で言ってるし

他に飛行艇が出てきたシーンは1シーンたりとも無いわ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f99a-+Bha):2023/03/08(水) 15:22:23.89 ID:mn8vdK270.net
ベルトルト脳になるエルヴィンってちょっと想像できない

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d35b-ERJ5):2023/03/08(水) 15:22:37.57 ID:1JJvrtXe0.net
>>747は「氷爆石を使った世界初の飛行艇」を「世界初の飛行艇」と勘違いしてしまった感じか
設定理解できてないやん(キリ)からの、これはだせぇ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0158-8esg):2023/03/08(水) 15:23:40.33 ID:I1WsZpFa0.net
>>754
>>752見るとその様子みたいやな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp45-TLPL):2023/03/08(水) 15:25:31.13 ID:MGCL5zhop.net
>>754
俺も最初はそう思ったけどな

飛行艇なんて戦争にもってこいなのになんで1シーン足りとも出てこないんだよ

現実とは乖離したファンタジーじみたパワーの氷瀑石がないと実現できなかった以外に説明がつかない

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-bLb0):2023/03/08(水) 15:30:16.33 ID:+WmMGft+a.net
>>756
失礼
一般人の少女が飛行艇のこと知ってるんだよね
バカ信者

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp45-TLPL):2023/03/08(水) 15:31:49.49 ID:MGCL5zhop.net
>>757
具体的にどのシーンのこと言ってるんだ?

フェイなら飛行"船"だし
今回の少女はあれ何?って空を指しただけだけどそれ以外の人のことだよな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0158-8esg):2023/03/08(水) 15:36:49.29 ID:I1WsZpFa0.net
あぁアニメしか知らないおじさんか
お前ら相手にして時間の無駄やったな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 79a4-xQ6g):2023/03/08(水) 15:38:44.81 ID:nIrQgXI/0.net
マレカスらしい良い草だな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-bLb0):2023/03/08(水) 15:38:46.60 ID:+WmMGft+a.net
アニメだとセリフカットしちゃってたからしゃーない
にしても原作すら読んでないやつが「設定理解出来てない」とか言い出してたのは草

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-Bs/q):2023/03/08(水) 15:40:21.23 ID:WeV2d62TM.net
>>743
居た 可愛い

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b0d-iJGe):2023/03/08(水) 15:40:41.17 ID:BS/FuHSy0.net
ベルトルトは超大型巨人を使いこなし、いざとなればミカサと互角に闘ったり兵士としての能力が高い
そして長身で綺麗な顔
潜在的モテ要素は104期訓練兵の中で一番高いのに無口な腰巾着野郎になって存在感を抑えてた
工作員として有能ですな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp45-TLPL):2023/03/08(水) 15:42:22.12 ID:MGCL5zhop.net
原作読んでないやつがなんで109話だってわかるんだよ

しかも飛行艇?っていうセリフだって誰に吹出しがついているわけでもないから少女が言ったっていうのも決めつけだし


世界初が飛行艇じゃなくて氷爆石にかかってるっていうのだって作中根拠のないいわば俺と同レベルの決めつけだよね。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb44-W5Lg):2023/03/08(水) 15:45:01.61 ID:+qPg0xVD0.net
>>763
毎朝天気予報のネタにされるくらいの存在感を示しているぞ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 13ff-q73l):2023/03/08(水) 15:47:23.57 ID:uRKuwKH30.net
>>764
そんなもん検索すりゃすぐ出てくる
いちいちウザいよ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0158-8esg):2023/03/08(水) 15:47:25.97 ID:I1WsZpFa0.net
>>764
世界に一台しかない極秘兵器を一般人が知ってるの草
「飛行挺?」のセリフ知らずに先走っちゃったお前にもう逃げ道はない
残念や

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b88-A59d):2023/03/08(水) 15:50:41.48 ID:jMX1AVXJ0.net
見苦しい>>764
何で間違ってましたごめんなさいの一言が言えないのか

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-Fk+D):2023/03/08(水) 16:02:17.82 ID:YEkxIHTqd.net
>>767
なんで飛行挺なん?
「ひこうてい」一発変換できるんだが

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-r8O0):2023/03/08(水) 16:08:17.33 ID:RNdq0+Whd.net
前編とか後編とか、パート1とか2とか、第何章とか
結局、あのまんまにするつもりなのかな?
ちゃんと直して欲しいよね、第89話とかで良いからさ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bff-a2By):2023/03/08(水) 16:09:47.15 ID:GDArhFYy0.net
>>691
セリフを追わないとシャーディスが死ぬ必然性がアニメーションだけではあまり感じられないよね?
原作はページの都合があるんだろうけどアニメでシャーディスがマガトの乗船を援護してるシーンを一瞬入れる事って出来なかったのかな?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-VXOS):2023/03/08(水) 16:11:05.12 ID:qdllHgHad.net
アマプラだと3分割されたものにそれぞれタイトルナンバー振られてたな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp45-TLPL):2023/03/08(水) 16:13:51.42 ID:FRr7HAVbp.net
結局感情的に決めつけてるだけで>>764に対する論理的な解答が一つもないやん

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bff-a2By):2023/03/08(水) 16:38:05.57 ID:GDArhFYy0.net
とはいえアニメの飛行艇のエンジンは空冷星型レシプロエンジンに見えたよね?
そして燃料は液状
あれだとガソリンエンジンにしか見えない
ガソリンエンジンならマーレには自動車もあったので珍しい技術では無いように思える
もし氷瀑石がメタンハイドレートのようなもので飛行艇がオットーサイクルエンジンなので有れば、低温で液化した氷瀑石はボンベに充填してガスとしてエンジンに供給されるはず
常温でドラム缶から圧を解放した状況でホース使って開放型の燃料タンクに給油しているという事は液化ガスではない
となると氷瀑石はメタンハイドレートのようなものとはちょっと違うのかな?
ガソリンよりもメタンガスよりもLNGよりもLPGよりも優れた燃料という事なのかな?
ウランとかなら使い方によってはとんでもないパワーを生み出せるだろうけど立体機動装置の動力源が氷瀑石由来のガスである事は明言されてるしな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-GeQi):2023/03/08(水) 16:46:10.23 ID:/l6UKJ3RM.net
>>753
アニに話しかけに行って顔を赤らめるエルヴィン
ちょっと見たい

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-Fk+D):2023/03/08(水) 17:05:08.71 ID:cSxUblSLd.net
>>691
あっさり死に過ぎたから感動はしないけど巨大樹の森でエレンを護るために女型に挑んだ人とか、
エレンが岩を運んでる時に巨人を引き付けて人類初勝利の為に死んだやつ位かな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb44-W5Lg):2023/03/08(水) 17:05:18.62 ID:+qPg0xVD0.net
>>753
>>775
ベルトルトの意識が流れてくる前にアルミンはアニに「アニはさ、やさしいよね」と殺し文句を
言ってるので、アルミンはベルトルトの影響を受けてるのがどのくらいか分からない

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 29bb-9GqT):2023/03/08(水) 17:05:51.93 ID:tJk5Oc7U0.net
33巻読み返すとアニメは色んなシーンで補足や演出の追加してたんだなぁとわかった 
ハンジさんや地ならし関係が最も顕著だけど、
他にもジークの投擲物に戦鎚の武器生成エフェクトが追加されてたり 
原作だと単純に落下しながら巨人化してたライナーがアニメではガス噴射で更に加速しながら体当たり仕掛ける流れになってたりと 
細かい部分で痒いところに手が届いてる感すごいわ 
ライナーの巨人化シーンはWITのエレン巨人化シーンのオマージュになってるのも熱い 
後半楽しみすぎて秋まで生きれる

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8b-rQ/Z):2023/03/08(水) 17:19:52.64 ID:951BiLTaH.net
秋なんすか!!!

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa1d-W5Lg):2023/03/08(水) 17:22:11.02 ID:/FqeUpT4a.net
冬至がくるまでは秋だから

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fba4-Qpn1):2023/03/08(水) 17:24:51.00 ID:qAj5tZah0.net
>>630
壁巨人たちが担いできたんだよ
お神輿を担ぐようにさ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0d-x75d):2023/03/08(水) 17:30:53.61 ID:1j4NRiBwM.net
>>691
わりと初期の塔でユミルたちを守るために亡くなった先輩たち
捕まって泣き喚く女性兵士とか最期の酒飲もうとしたらライナーの傷の消毒に使われてて一滴も無かった絶望感の先輩とか
なんかこの漫画を読み始めたキッカケになったような
描く世界観とかが垣間見えた気がした

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 537a-a2By):2023/03/08(水) 17:38:24.41 ID:2y1vmNjg0.net
>>778
わかる
原作を改めて読むと今回のアニメは考えて色々追加されてて痺れる
マジで頑張って秋まで生きるわw

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b0d-iJGe):2023/03/08(水) 17:45:04.89 ID:BS/FuHSy0.net
>>765
ネタにされてたねw

>>777
潜入戦士3人は基本的に同期にやさしかったね
コニーやサシャかなり助けてもらってた
「僕には自分が無い」から察するに過去の超大型の記憶に相当苦しんでそうな中で
アニを恋慕うのはベルトさん自身だろうから、アニに関してアルミンの行動に影響を与えてると解釈したくなる

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fba4-Qpn1):2023/03/08(水) 17:48:15.34 ID:qAj5tZah0.net
>>699
中編が挟まったら後編は2年後になるぞ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMeb-t/7i):2023/03/08(水) 17:50:15.80 ID:6ssmhL6DM.net
>>563
嘘つけ。最終回で人間に戻るのは元からあの場にいてムカデのガスで行く巨人になったエルディア人だけだぞ
壁の巨人たちは無垢巨人の用に人間に戻るシーンないから人間を素材に作ったのでないことがよくわかる

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMeb-t/7i):2023/03/08(水) 17:50:57.19 ID:6ssmhL6DM.net
行く→無垢

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fba4-Qpn1):2023/03/08(水) 17:56:27.19 ID:qAj5tZah0.net
>>786
お前も嘘つき
ライナーもアニもファルコもアルミンも人間に戻る

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-4mC6):2023/03/08(水) 17:59:08.03 ID:cypnb2pNa.net
>>606
60年彷徨ったユミルでさえ人間になれたから
世界中に裸のエルディア人が散らばって
中にはいきなり海の中で人間化して溺れた人もいるはず

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp45-TLPL):2023/03/08(水) 17:59:21.19 ID:eBoaBTQip.net
未来に記憶飛ばしてる進撃の巨人おるやん

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-4mC6):2023/03/08(水) 18:03:04.13 ID:cypnb2pNa.net
>>649
問題とは?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 79ff-mNSx):2023/03/08(水) 18:03:47.01 ID:XXbjrX2C0.net
>>789
人間踏み潰してる最中に人間に戻った人は世界中で袋叩きにあって死んだやろな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-4mC6):2023/03/08(水) 18:04:46.43 ID:cypnb2pNa.net
>>651
平行世界でなく
道を通じて2人で数ヶ月過ごしたんだよ
ジークと記憶ツアーしたり
アルミンと観光したのと同じ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bff-a2By):2023/03/08(水) 18:15:29.10 ID:GDArhFYy0.net
>>782
そういや原作だとハンジ死亡後の調査兵の仲間にゲルガー居たけどアニメでは居なかったよね?
ナナバは居たけど
それと今回は調査兵団の仲間の話だから駐屯兵のピクシスとかも呼ばれてないよね?
でも前回はハンジとジャンの前に前に仲間としてピクシスの副官だったアンカは呼ばれてるんだよね
アニメでも原作でも
だったら今回はピクシスとゲルガーとハンネスが3人であのワイン飲んで酔っ払ってアンカとナナバに怒られてるとかじゃダメだったのかな?
駐屯兵な為にこういう時に呼ばれないハンネスやイアンやミヤビも哀れ
憲兵のナイルも

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4174-t/7i):2023/03/08(水) 18:21:03.89 ID:hNojiKVj0.net
>>788
つまらん揚げ足取りだな。
知性巨人の人間に戻ったけど、壁の巨人が人間に戻ったというシーンがないという結論に変わりないだろう

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb3e-Qpn1):2023/03/08(水) 18:24:21.47 ID:NkbI7OFX0.net
>>795
> ムカデのガスで行く巨人になったエルディア人だけだぞ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-p5N8):2023/03/08(水) 18:24:28.86 ID:V0/5GAzvd.net
>>510
スイッチオンかオフかのフラグでしかないので
実際一滴で十分なんだと思う
しかしあの時点の調査兵団にはそんなことは分からなかった
巨人化の手段があの注射器1本しかないんだし、
失敗のリスクを冒せない。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-2joo):2023/03/08(水) 18:31:05.58 ID:T5lqVPeHd.net
>>565
嘘を付くと耳が赤くなるエレン
仲間を突き放す嘘がバレないよう無意識に伸ばしたのかもしれん
エレンの髪型で時系列も分かるからそこを踏まえてるなら諫山先生は流石だね

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-/QYM):2023/03/08(水) 18:38:22.23 ID:r8JSYGZ9a.net
>>786
人間素材で無い巨人が作れるという不思議
しかし急所は同じだという不思議

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-/QYM):2023/03/08(水) 18:39:06.19 ID:r8JSYGZ9a.net
日にあたると目覚めるのも不思議

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-Bs/q):2023/03/08(水) 18:41:29.64 ID:WeV2d62TM.net
>>798
だとしたらレストランでの会談の時のエレンは嘘を見抜いて欲しかったのかな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-/QYM):2023/03/08(水) 18:51:43.54 ID:r8JSYGZ9a.net
嘘をつくと耳が赤くなるなんて元々クソWITのアニオリやろ
重要な部分はカットして余計なアニオリ入れるからややこしくなるんや

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0d-x75d):2023/03/08(水) 19:04:29.13 ID:1j4NRiBwM.net
>>798
だとしたら「お前等が大事だからだ」もウソか

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6996-nyng):2023/03/08(水) 19:08:40.93 ID:9SmfPajY0.net
ファイナルのファイナル(1個前)に来て
はじめてアニメのほうが漫画よりいいかなと思えた

最終決戦へ向かう盛り上がりがアニメのほうがきっちり表現出来ていると思う
なんか漫画の方はハンジのラストバトルあたりから流れが停滞して
ブツブツ切れてる感じした
多分各キャラがいろんな場所に散らばってるので
場面展開がどうしても漫画だとアニメとくらべてわかりづらいからか
アニメはいよいよラストなんだなーと素直に感慨を覚えた

本当のファイナルもこの調子でがんばってください

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4174-t/7i):2023/03/08(水) 19:09:56.82 ID:hNojiKVj0.net
>>799
別に不思議でもなんでもないだろ
うなじに巨人の制御神経が集中してると思えばいいんじゃない

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-GeQi):2023/03/08(水) 19:10:35.48 ID:/l6UKJ3RM.net
>>798
その髪型カッコいいと思うよ私は!!
努力が伝わってくるし!!

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bff-ciY7):2023/03/08(水) 19:17:24.68 ID:IVnCpxDv0.net
けど次は1時間で足りるんだろうか
オールスターバトルをあっさり終わらせる方法もあるけど
後日談ぐらいまでいける感じがしない

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4174-t/7i):2023/03/08(水) 19:18:01.28 ID:hNojiKVj0.net
光に反応する植物なんていっぱいあるよ
光に反応することが人間存在の証明にはならないよ

あと付け加えれば、始祖の巨人の意思に反して壁巨人が勝手に動き出すってことはそもそもないんだけどね

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4174-t/7i):2023/03/08(水) 19:18:44.33 ID:hNojiKVj0.net
存在→素材

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6996-nyng):2023/03/08(水) 19:21:29.70 ID:9SmfPajY0.net
>>807
後日談はクレジットとともに一枚絵並べるのでいいよ別に

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6996-nyng):2023/03/08(水) 19:28:18.22 ID:9SmfPajY0.net
骨から再生巨人が生えてくるシーン
なんか漫画だととっちらかってる印象が強かったんだよな
やってることは結構すごいのわかるんだけど
色がついてないとやっぱり分かり辛いわ
そこが変わるだけでここまで面白いのはやはり元の原作がいいからだろうが

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 29bb-9GqT):2023/03/08(水) 19:33:53.47 ID:tJk5Oc7U0.net
原作だとベルトルトやユミル達の体色は生前そのままのカラーっぽかったけど
今回のジーク巨人が真っ白ボディになってたし 
他の復活巨人達も現生巨人と違いがわかりやすい様に真っ白になるんじゃかいか 

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1330-sOxU):2023/03/08(水) 19:35:52.55 ID:hr+PN1xU0.net
新シリーズ始まったと思ってたけど違ったんか
毎週録画で予約したのに
たかが2話ならこんな勿体つけないで前回のシリーズにくっつけてしっかり締めればいいのに印象薄くなる戦法取ったものだ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6996-nyng):2023/03/08(水) 19:47:36.31 ID:9SmfPajY0.net
白黒漫画だと骨と同色だとわけわからんだろうからなー
ここ本当にアニメGJだ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4174-t/7i):2023/03/08(水) 19:48:38.17 ID:hNojiKVj0.net
最終話で和平交渉に向かう船の中のシーンでヒストリアが写った写真の左側にきよみさんが写っていた

きよみさんの船は沈没したけど助かったんだね。よかった。

ということはヒゲの女も助かったということだな。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6996-nyng):2023/03/08(水) 19:50:54.47 ID:9SmfPajY0.net
そういやアズマビトの最後までタンク塞いでた技術者は殉職?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4174-t/7i):2023/03/08(水) 19:52:18.44 ID:hNojiKVj0.net
>>816
普通に考えればきよみさん達と一緒に船に乗ったと思う

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6996-nyng):2023/03/08(水) 19:52:47.48 ID:9SmfPajY0.net
>>817
ならよかった

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 134b-Qpn1):2023/03/08(水) 20:01:39.30 ID:QDMeKcG20.net
>>778
ライナー巨人化のところめちゃくちゃ好き
ガスで前へ前へと推進していって獣に体当たりする形で巨人化できるように調整してる感じが良かった

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa1d-W5Lg):2023/03/08(水) 20:01:43.90 ID:hZ3/FZfua.net
>>816
アズマビトならそこは最後にバンザイを叫んで玉砕だろ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4174-t/7i):2023/03/08(水) 20:04:29.83 ID:hNojiKVj0.net
>>820
頭首のきよみさんが玉砕していないんだが…

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bff-a2By):2023/03/08(水) 20:07:03.64 ID:GDArhFYy0.net
>>816
普通に船に乗って逃げた
というかだから船もギリまで出航してない
アニメだとわからないけど原作だと走る技術者たちが描かれてる

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ef-Lmj4):2023/03/08(水) 20:11:01.27 ID:WG3Nif4z0.net
ヒイズル国に憲法9条があるのかどうかだけが知りたい

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bff-a2By):2023/03/08(水) 20:13:40.82 ID:GDArhFYy0.net
>>774
原作見返すと原作のは星型空冷でも直列液冷でもターボフロップでもなさそう
やはり立体機動装置と同じくガスを利用した装置かな?
だとしたらどんな音にすべきかよくわからないよね
アニメで星型空冷エンジンにしたのは無難だったのかも
物語の筋にはどっちでも良いし

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4174-t/7i):2023/03/08(水) 20:14:13.73 ID:hNojiKVj0.net
>>823
ない。
敗戦の経験がないから

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6996-nyng):2023/03/08(水) 20:17:45.44 ID:9SmfPajY0.net
そういやヒイズル国とかアフリカっぽい国とか世界中に地ならし巨人が来るシーン
アニメでやったっけ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4174-t/7i):2023/03/08(水) 20:18:01.60 ID:hNojiKVj0.net
日出る国って将軍家の皇太子が巨人大戦の時にパラディ島に取り残されて以来ずっと空位が続いてるのかな

きよみさんがミカサに会った時に目うるうるしてたから

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bff-a2By):2023/03/08(水) 20:24:01.78 ID:GDArhFYy0.net
>>823
巨人大戦時にはまだ将軍が国を治めてた設定
敗戦国になった今の体制でもアズマビト家が衰退しつつ一定の権力を維持してる事から明治維新的なのもポツダム宣言的なのもなかったと思う
科学技術とビジネスで立国してる国だけど軍事技術も維持してるし若干ならず者国家気味
憲法9条的なのはないと思う

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bff-a2By):2023/03/08(水) 20:27:37.30 ID:GDArhFYy0.net
>>827
もうヒイズルの元首はアズマビト家ではないというか幕府的なのはもう無いんでしょ?
維新後で坂本龍馬や勝海舟が狙ったように改革後に将軍家も一定の地位や名誉が名目上保証されてる国家体制なんじゃね?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4174-t/7i):2023/03/08(水) 20:30:49.40 ID:hNojiKVj0.net
 
>>829
アズマビト家と将軍家の関係なんだけど同じじゃないよね。アズマビト家は代々将軍家に仕えていた名門の家老職みたいなものかな
きよみさんの発言を見ると今は軍事産業も持った財閥みたいな感じだけど

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-Bs/q):2023/03/08(水) 20:44:51.46 ID:WeV2d62TM.net
将軍家は御三家から跡継ぎがいくらでも出せるしな パラディ島に取り残された将軍は駆け落ちでもしたんかね

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7b30-M6jb):2023/03/08(水) 20:45:06.65 ID:sWpU3xrb0.net
>>743
これ見て思い出したけどイェレナがその後どうなったかアニオリでやってくれないかな
祖父母も登場してくれたことだし

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b75-ftr4):2023/03/08(水) 20:47:17.88 ID:7N3XJTnW0.net
>>826
まだyたってねえからこれからやろな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 11ed-A9NZ):2023/03/08(水) 20:47:52.72 ID:1qqiV4Ww0.net
イェレナのその後とかどうでもよくね?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-Bs/q):2023/03/08(水) 20:51:06.71 ID:WeV2d62TM.net
あんな小船で漂流とかヤバイよな 誰も助けに行けないし

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-GeQi):2023/03/08(水) 20:53:58.09 ID:/l6UKJ3RM.net
>>832
そういえばジークの爺ちゃんて
精神病院入って叫んでたよね?
婆ちゃんは牢屋でいきなり叫び出す爺とずっと一緒だったのか

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bff-a2By):2023/03/08(水) 20:55:44.97 ID:GDArhFYy0.net
>>830
将軍家はアズマビト家の御祖とキヨミが言ってるから直系子孫か御三家子孫的な存在なんだろうね
ただミカサの血統が将軍の嫡男の血統なんでしょ?
侍は嫡男じゃなきゃ家来と同程度の扱いだし

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b75-VXOS):2023/03/08(水) 20:57:52.11 ID:7N3XJTnW0.net
エレン祖父はスイッチオンしなきゃ大人しいしへーきへーき

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2beb-3adG):2023/03/08(水) 21:03:43.26 ID:wQNdkNcW0.net
ハンジ・アッカーマンの勇姿に感動した

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bff-a2By):2023/03/08(水) 21:16:16.67 ID:GDArhFYy0.net
>>835
そもそもミカサはどうやってパラディ島に帰ったんだろう?
アルミン達はあのあとどうしてたのかな?
アニの家に入婿?
でもアニの家もなくなってるしなあ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-Bs/q):2023/03/08(水) 21:20:39.62 ID:WeV2d62TM.net
ファルコの叫びがどうしてもコミカルに聞こえてしまうな 悲鳴の後『ガ~ビ~』って言いそうで

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4174-t/7i):2023/03/08(水) 21:27:18.94 ID:hNojiKVj0.net
>>837
ありがとう
そういうことなんだね

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-2joo):2023/03/08(水) 21:39:47.67 ID:T5lqVPeHd.net
>>801
ああ...そうか
そう言えばあの時 耳を出してたね
嘘バレ嫌で髪伸ばした..と言うのは無さそうだなー

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bff-f0d2):2023/03/08(水) 22:00:10.74 ID:Uu1QOIZg0.net
>>831
ショーグンの子息はパラディでユミルの民を相手に子種を撒いてたんだな(笑)

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-Bs/q):2023/03/08(水) 22:03:08.14 ID:WeV2d62TM.net
>>844
ミカサの母親が純東洋人ポイて事は100年前の駆け落ち相手も東洋人で暫く東洋人同士の婚姻が続いていたわけだな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-xQ6g):2023/03/08(水) 22:08:22.04 ID:zhRTBLuMa.net
>>778
「死のうと思っていた。今年の正月、よそから着物一反もらった。・・これは夏に着る着物であろう。夏まで生きていようと思った。」
太宰の心境ですな。

>>780
いや、立冬・・

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa1d-W5Lg):2023/03/08(水) 22:09:56.75 ID:hZ3/FZfua.net
天と地の戦いの後もパラディとマーレは敵対関係が続く
エレン討伐隊はマーレに受け入れられたがパラディにとって裏切り者の反逆者のまんま
但しミカサはヒイズルとのパイプだからパラディも手出しができない
ジャンらの家族はヒストリアが保護した
そして平和交渉の外交団としてアルミン達が船で向かうところで物語は終わる

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e7-zdzo):2023/03/08(水) 22:11:48.28 ID:te0mmg1z0.net
だからミカサはヒィズルの女王になるのが一番収まりがいいんだからそうしてくれや

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2900-IPrM):2023/03/08(水) 22:18:58.36 ID:PzQcCLXV0.net
後編秋ってまさか3/3だけで前編終わりなんて事ないですよね?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 29bb-bvRC):2023/03/08(水) 22:28:51.90 ID:SkziboG00.net
>>849
1人だけ取り残されてる……w
前編は3日、後編は秋だよ。
安心して良い、尺は足りるから

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-GeQi):2023/03/08(水) 22:33:25.40 ID:/l6UKJ3RM.net
1月くらいにアニメ公式サイトで
ファイナルファイナルの告知出たとき
3月頭と3月末で各一時間だった記憶なんだけど(違ったっけ)
後編制作が遅れまくってるとはいえ
流石に残り一時間という時間制約までは変えてこない気がする

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 29bb-9GqT):2023/03/08(水) 22:37:11.10 ID:tJk5Oc7U0.net
天と地の戦いやエピローグは視点が飛び飛びになる話の構成上、普通に週一でやると若干乗り切れないというか間が持たなくなる気がするから 
テンション維持したまま最後まで駆け抜けられるように特別編構成ってのは良い判断だと思う

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM15-7kNX):2023/03/08(水) 22:43:29.77 ID:rZV4EudmM.net
>>772
1章、2章とか出てたよね
あれ何なの

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM15-7kNX):2023/03/08(水) 22:45:52.45 ID:rZV4EudmM.net
>>774
イメージ的にはカセットコンロのガス缶だと思ってた

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 53b1-QqxQ):2023/03/08(水) 22:57:30.57 ID:9ye9lcUN0.net
後編は3章4章になるのかな
いらねぇな…

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2900-IPrM):2023/03/08(水) 22:57:39.24 ID:PzQcCLXV0.net
>>850
マジですか…
こんだけ待っての完結編だったから終わると思ってたのにまた秋まで待たなきゃなんて

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53d0-JRZ9):2023/03/08(水) 23:06:47.13 ID:U5z7KxGs0.net
前編って3日に渡ってやるんだ?
2回目はいつ?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 29bb-bvRC):2023/03/08(水) 23:09:51.03 ID:SkziboG00.net
3月月初と月末て書いてなかった気がする
どこ情報?

本来は3月3日に全て放送する予定で制作進めていたけど、分割して、前編は3日だよ。

ってアナウンスな気が。


放送分割になったのって最近のコロナの関係と、進撃の場合、作画コストプラス、
シナリオ打ち合わせで時間かかってるってのもありそう。(特に後編)


度々待てないって人いるけど、だいたいseason終わって1年半~2年だし
2期に至っては3年6ヶ月も乗り越えてきたのに……って思ってしまうw

こんだけって言うけど、Part2から約1年だし普通だよ。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 79a4-xQ6g):2023/03/08(水) 23:09:51.28 ID:nIrQgXI/0.net
???

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2ba2-6UjZ):2023/03/08(水) 23:10:28.77 ID:L89Q9Jgs0.net
戦闘シーン中心だし尺は持つだろ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 29bb-bvRC):2023/03/08(水) 23:12:51.03 ID:SkziboG00.net
前編の中でサブタイつけられて(分けられ)たのは、クランチロール含めたサブスク配信の都合らしいんで、気にする必要無いよ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 11ed-A9NZ):2023/03/08(水) 23:16:33.87 ID:1qqiV4Ww0.net
>>839
ほんとアッカーマン並みだった
あの足止めはジャンやコニーでもいけるんじゃと思ってたが頭脳と冷静な判断力と巨人研究して詳しいハンジが適任すぎたんだな
アンカーも骨に打ってたし
素晴らしかったよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 29bb-9GqT):2023/03/08(水) 23:32:23.78 ID:tJk5Oc7U0.net
ただ闇雲に超大型を片っ端から倒すのではなく 
何処を崩せばより時間を稼げるか見極めながら動いてたのがとてもハンジさんらしくて良かったよね 
それが視聴者側にも伝わる映像作りになってたのも含めて見事だわ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5940-KjbV):2023/03/08(水) 23:38:47.30 ID:YUqviSZ90.net
IMDb6位て流石やね

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 99bd-7BqT):2023/03/08(水) 23:38:57.83 ID:sECzv1dY0.net
期間が空きすぎて忘れちまうよ
そしていい加減に終われよ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6996-nyng):2023/03/08(水) 23:54:45.97 ID:9SmfPajY0.net
ハンジのその当たりの戦略的な動きも漫画ではよくわからなかったよな
リアルタイムの感想では「無意味」「犬死に」とすら言われていた
アニメ見てハンジさんの殿の見事さをかんじた

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-9GqT):2023/03/09(木) 00:17:22.44 ID:tURSBGjAd.net
アニメのハンジさんは皆の逃走を助けるまさしく殿で
原作のハンジさんは死場所を見つけたが故の特攻って感じだった
やってることは同じなのに印象は全然違う不思議

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp45-duZp):2023/03/09(木) 00:17:33.47 ID:d/9ZPpNTp.net
>>863
飛び立ってしばらくは頭使いながら巨人の周りを動き回って見定めてるのが伝わって来たな
そこから一気に攻めていく戦闘がカッコ良すぎた

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 19eb-lvdF):2023/03/09(木) 00:33:33.82 ID:FVchbMrb0.net
原作の方だとハンジは卒業成績上位でもないし
マーレ襲撃は戦闘シーンすらなく立体機動するとこ
あまりないから余計無駄と感じた人もいたんだろうね
アニメだと動きが補完されてて良かった
後編は立体機動上手い設定あるキャラばかりだから
ハンジ以上に動かさなきゃいけなくなった
MAPPAは大変だろうけど期待している

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 29bb-k5j8):2023/03/09(木) 00:50:24.01 ID:VDqMNasd0.net
訓練兵時代の成績なんか当てにならないよ
エルヴィンだって座学入れてトップじゃないしアッカーマンの動きがやべえのとキャラがたくさんいて歴代の巨人が動くから大変なのは言わずもがなだけど

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-9GqT):2023/03/09(木) 01:00:55.01 ID:UVn0NyO+d.net
獣ガチャハズレ枠のうさちゃんや蛇さん見るの楽しみ 
BLEABHに出てきそうなマント付き戦鎚さんも楽しみ 
オカピは知らない

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM8b-Qzz/):2023/03/09(木) 01:02:29.76 ID:WIucE9I8M.net
>>868
ハンジは最高神オーディンの化身だからな
雷槍(グングニルの槍)開発にも携わってるし
そりゃ強い

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fb5b-mWrE):2023/03/09(木) 01:26:33.02 ID:awzwrJl10.net
>>870
言ってることがぐちゃぐちゃ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-GeQi):2023/03/09(木) 02:25:10.25 ID:xcXQOEJkM.net
>>858
普通にアニメの公式だったかな?
2月頃見た時は3/3に一挙とは書いてなくて
前後編で後編まで少し開くんだな、って思ったけど月日は忘れた
でも秋まで延びる感じでもなかったのが
いつのまにか年内ってなってた記憶

べつに不満はないけどここに
放送日やら中編がある?とかの間抜けな質問してる人たちは公式すら確認しないのかな?と

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 09bd-KAZA):2023/03/09(木) 05:50:59.38 ID:jpMgsOlL0.net
現在公開可能な情報がもう見れないのは残念

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 537a-a2By):2023/03/09(木) 06:09:17.07 ID:3ozRfBjM0.net
>>867
ほんとにアニメのハンジのシーンは良かった
原作は死に場所を見つけた感じだったけどアニメは仲間のために感を感じた
ハンジが途中で死ぬのは順番が〜の時からきっと決まってたんだよね

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 537a-a2By):2023/03/09(木) 06:15:00.78 ID:3ozRfBjM0.net
なぜハンジにはアンチが多いのか分からないw
まあリヴァイ絡みなんだろうが

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 134b-Qpn1):2023/03/09(木) 06:15:25.20 ID:yy4e5rPC0.net
87話も続くと現在公開可能な情報もネタ切れしてくるわなw
原作でもいつからか無くなってた気がするし

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd8b-IPrM):2023/03/09(木) 06:39:10.12 ID:KtpSZf5Rd.net
MAPPA最高やな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b0d-iJGe):2023/03/09(木) 07:07:05.26 ID:rpX7KCDn0.net
リヴァイとハンジの「心臓を捧げよ」
泣きそう

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bff-a2By):2023/03/09(木) 08:12:25.57 ID:EFF5H2Wl0.net
>>862
あの段階ではアニが最適任だったはず
壁巨人と戦うならミカサとも同期ともエレンとも戦わなくて済むし何よりアルミンを護れる

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp45-TLPL):2023/03/09(木) 08:15:07.44 ID:qQyYSNBJp.net
ハンジの卒業成績に関する描写なんてどっかにあったっけ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-Fk+D):2023/03/09(木) 08:22:23.17 ID:e3lqmv5gd.net
>>882
本編には無いよ
別マガの一問一答コーナーじゃね

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133c-/WlG):2023/03/09(木) 08:23:45.30 ID:g52XEGf80.net
自分がまとめた設定資料ではハンジはかなりの好成績だったってなってる

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b4c-zdzo):2023/03/09(木) 08:42:50.64 ID:7/qyhSL30.net
ハンジや飛行艇から飛び降りるアルミンたち見ると
アッカーマンほどじゃなくてもエルディア人自体が身体能力おかしいんだろうな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-4mC6):2023/03/09(木) 08:43:05.23 ID:rbHGUfnva.net
>>861
あれ普通に88話とか通し番号にして欲しかった

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bff-ciY7):2023/03/09(木) 08:48:31.78 ID:IRanxla+0.net
壁の巨人が熱いのわかってるなら
定期的に海に飛び込んで身体濡らしながら
戦えば良かったんじゃないのって思っちゃった
エルヴィンだったらそれくらい考えたかも

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7900-VqJ3):2023/03/09(木) 08:50:19.27 ID:kiexJg700.net
結局巨人て軽いのか重いのかよくわからん

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-xQ6g):2023/03/09(木) 09:00:15.23 ID:A6lFgbz7a.net
>>885
立体起動装置使い慣れしているから恐怖感がないんだろうね。
スゴいのは「あたしも立体起動装置使えたらなあ」と言って骨の上を全力で駆け抜けるピークちゃんw

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-4mC6):2023/03/09(木) 09:22:22.00 ID:MZBZJddda.net
>>887
どうせガス切れで死ぬ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7900-VqJ3):2023/03/09(木) 09:26:04.09 ID:kiexJg700.net
リヴァイが生き残るのってなんか納得いかん

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29bb-W5Lg):2023/03/09(木) 09:28:44.51 ID:TScvwQxs0.net
>>888
大きさから推定される重さよりは軽いってだけで普通に重い

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 11ed-A9NZ):2023/03/09(木) 09:44:04.83 ID:GCBCzEb60.net
>>891
作者は退場させる予定だったらしいが死に特に意味がないという理由で編集者により阻止されたってよ
まあ大人の事情ですわな
作者が柵なく自由に描ききってたらまた違う結末だったかもな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-Bs/q):2023/03/09(木) 09:49:32.11 ID:tRGkrFzFM.net
>>892
>大きさから推定される重さ
これ考えるとちゃんと動けてた恐竜って凄いな てか恐竜の時代ってやはり今と重力違ったのかもな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 110c-Qpn1):2023/03/09(木) 09:53:21.61 ID:35rkzTL90.net
やっぱ時間かけれるなら凄いもん作れるんだな
作ってる人たちがかわいそうだな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 29bb-k5j8):2023/03/09(木) 10:05:01.84 ID:VDqMNasd0.net
>>873
訓練兵時代の成績は関係ない

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53d0-pbWx):2023/03/09(木) 10:07:56.65 ID:93N94JSv0.net
>てか恐竜の時代ってやはり今と重力違ったのかもな
ないない

昔の方が次点は早かったが遠心力なんて微々たるもんだ
一番違ったのは酸素濃度の高さぐらいなもんだ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53d0-pbWx):2023/03/09(木) 10:08:15.95 ID:93N94JSv0.net
自転

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0d-Bs/q):2023/03/09(木) 10:17:03.76 ID:rezLBycCM.net
>>897
恐竜の筋肉量を計算した研究者が現在の環境下では恐竜は歩くどころか立ち上がれないって事だったんでね

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 110c-Qpn1):2023/03/09(木) 10:24:57.86 ID:35rkzTL90.net
アニがただの美少女になってるなw
鷲鼻のブスだったのにwww

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71eb-Qpn1):2023/03/09(木) 10:26:32.81 ID:ItYl8m6T0.net
MAPPA整形で鼻骨削ったんや

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (クスマテ MM63-sUY+):2023/03/09(木) 10:33:23.07 ID:lTmZt8QrM.net
>>895
リテイク!!

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (クスマテ MM63-sUY+):2023/03/09(木) 10:34:14.49 ID:lTmZt8QrM.net
進撃ファイナルの主題歌ウーバーって見た気がするけど後編なのかな?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71eb-Qpn1):2023/03/09(木) 10:36:57.42 ID:ItYl8m6T0.net
ムカデの人よく心折れないよな
1ヵ月かけたシーンが1秒だなんて…

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (クスマテ MM63-sUY+):2023/03/09(木) 10:39:16.77 ID:lTmZt8QrM.net
諫山が最後は納得いかなかった的なことニューヨークで言ってたみたいだけど流石にアニメオリジナルエンドは無いよな?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-MEpg):2023/03/09(木) 10:42:08.86 ID:pR8wrr1UM.net
UVERworldは全然イメージあってないな…
前編のSiM曲は映画みたいな雰囲気で良かった
ラストに流す曲のイメージつかないけど今までのED曲に似たイメージ
linkedHorizonの曲も聞きたいけど微妙

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 110c-Qpn1):2023/03/09(木) 10:42:44.72 ID:35rkzTL90.net
最終話前に間隔空けても意味なかったのかな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-MEpg):2023/03/09(木) 11:14:45.22 ID:0rAFu3Q/M.net
9つの巨人の継承者の髪型って継承元の人の髪型に寄ってね?
ベルトルト→アルミンが短髪に
フリーダ→エレンがロン毛に
マルセル ユミル ポルコ もともとみんな短髪
クルーガー→グリシャがセミロングに
クサヴァー→ジークがメガネに

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (クスマテ MM63-sUY+):2023/03/09(木) 11:17:33.09 ID:lTmZt8QrM.net
>>906
すまん、見たような記憶があるだけで違ってたら正直スマン

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb44-W5Lg):2023/03/09(木) 11:23:43.70 ID:JswaMHHN0.net
>>908
クルーガーは軍属だからセミロングどころか短髪だぞ
アルミンはもともとそんなにロン毛でもない 大人になったから短くしたぐらい
ジークの眼鏡はクサヴァーさんを忘れないようにするために形見分けでゲット

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13c7-O1fS):2023/03/09(木) 11:24:42.60 ID:vXAllAF70.net
>>905
諫山が関わっているという前提でのアニメオリジナルエンドは俺はアリだなぁ
原作者が納得する形で終わって欲しい

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-4mC6):2023/03/09(木) 11:26:15.80 ID:fxMKKU95a.net
>>894
なので恐竜=鳥説があるんだよね

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-4mC6):2023/03/09(木) 11:29:24.49 ID:fxMKKU95a.net
諫山は漫画が原案でアニメが完成形と言ってるし
セリフも変えたいところはリクエスト出してる
オリジナルエンドあるなら諫山の希望

つうか大筋は変えないと思うよ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-4mC6):2023/03/09(木) 11:30:40.12 ID:fxMKKU95a.net
>>904
いや、後編もっとあんなのを描くわけだから
その練習よ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-4mC6):2023/03/09(木) 11:32:28.59 ID:fxMKKU95a.net
>>895
ひたすらリテイク出すは
自分でも直して直して毎日描きまくる
林監督が心配
宮崎駿もそうだけど
命を削るような作業だよ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-/QYM):2023/03/09(木) 11:34:04.44 ID:+yRLDx+sa.net
>>915
駿は早死せんかったな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-xGkI):2023/03/09(木) 11:34:07.01 ID:M9wIX0Jtd.net
>>905
あれはすでに決まっていた結末に至るプロセスやキャラの描き方への不満をいってたから、終わり方自体の不満ではなかったはず

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01cd-W5Lg):2023/03/09(木) 11:35:37.92 ID:CPUevYEs0.net
後編の展開はアニメーター泣かせだな
CGですべての歴代巨人を再現するんだろうか

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-xGkI):2023/03/09(木) 11:37:09.75 ID:M9wIX0Jtd.net
>>916
ある程度年とってからは作品数自体が少ないから。延々とテレビシリーズに関わってたらやばかったかも

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-0lMP):2023/03/09(木) 11:37:21.46 ID:V9xHDSC+d.net
>>915
しゃしゃり出てきただけの監督と宮崎駿を同列にしますかね

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bff-r8O0):2023/03/09(木) 11:42:05.16 ID:Qg8PrB700.net
>>905
描きたいものを描けなかったのでは?
結末は決まってたけど、その過程とか詳細がね
彼って結構ネット掲示板とかエゴサとかで読者の感想を見るでしょう
でもさ文句言う人って大概ネットではやばい人多い訳
そういう人達の批判とか指摘を受けながら、気にして描いていくと方向性ズレていくと思うんだわ
ループものならクソだとか、あぁいう展開は絶対嫌だとか
エレンの描写がね確かに後悔あるんだろうなとは思った。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-4mC6):2023/03/09(木) 11:48:44.75 ID:fxMKKU95a.net
>>916
ペースダウンしたからね
もう一日中描くことができないらしい

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-4mC6):2023/03/09(木) 11:50:04.27 ID:fxMKKU95a.net
>>920
とりあえず100カメ見たら?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-4mC6):2023/03/09(木) 11:50:55.96 ID:fxMKKU95a.net
>>919
テレビシリーズなんてジブリ以前じゃん

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bff-a2By):2023/03/09(木) 11:56:33.54 ID:EFF5H2Wl0.net
>>7
アルミンがアニが女型と気がつくのはマルコの立体機動装置だけじゃなかった
というかそう確信したのはアルミンを殺さない女型の目線でしょ?
訓練兵時代にアルミンの根性に気がつく程アルミンが好きなアニはアルミンを目で追ってて、アニの優しさに気がつくほどアニが気になってるアルミンはアニを目で追いアニの目線に気が付いてたって事でしょ?
そしてゲスミンはアニが自分を好きなんだという確固たる自信を持ってた
だから女型は自分を殺さなかったと確信したって事でしょ?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b0d-iJGe):2023/03/09(木) 11:59:54.07 ID:rpX7KCDn0.net
>>908
マルセル ユミル ポルコ
髪型じゃないけど、顎の自己犠牲すごいね
ファルコもガビの代わりに鎧になるつもりだったし

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-/QYM):2023/03/09(木) 12:00:15.00 ID:+yRLDx+sa.net
ベルトルさんが可哀想やな

アルミンに騙される
アルミンに食べられる
アルミンにネトラレる

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bff-a2By):2023/03/09(木) 12:01:12.10 ID:EFF5H2Wl0.net
>>920
俺が見たいのは進撃であって駿じゃないからなぁ
駿が進撃引き受けるわけもないし向いてるとも思わない
自分からやりたいと立候補した監督のがずっと良いと思う
荒木すらファン蔑ろにして進撃捨てた状況だったんだし
その段階の立候補にはむしろ感謝するわ
時間や人員や予算の不足は監督じゃなくて製作委員会各社の責任だし

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13c7-O1fS):2023/03/09(木) 12:02:23.91 ID:vXAllAF70.net
>>923
ネタバレになるから無理だったろうけどハンジ戦闘シーン担当者の100カメは観たかった
ちゃんと戦略的に飛んでたというのは伝わったし拘ったろうなぁと思うので

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-0lMP):2023/03/09(木) 12:11:30.87 ID:V9xHDSC+d.net
宮崎駿と同列はねえだろと書いただけで信者暴れだす

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4174-t/7i):2023/03/09(木) 12:28:04.45 ID:uVX9pr530.net
ハンジが特攻する時の音楽最高なんだけど曲名を教えてくれませんか
YouTube なんかで見るとドイツ語っぽいんだけどあれ以外の曲名はないのかな

歌詞の和訳見たけど特攻シーンにぴったりだよね
日本語であの歌詞が流れてハンジの特攻シーン見てたら涙が氾濫して止まらんかったと思うわ
歌詞ドイツ語だとして歌詞聞きながら特攻シーンを見ることができるドイツ人が羨ましい

日本語でカバーした歌をアニメの絵に重ねた2次創作をYouTube にあげてくれないかな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa1d-W5Lg):2023/03/09(木) 12:28:22.86 ID:IWgpEB+Ga.net
>>915
パート2の森の枝やシチューの画は何度眼のリテイクなのかしら?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-bb9r):2023/03/09(木) 12:34:31.30 ID:6Hnj3xTLa.net
あの丘の木に向かってのタイトル出たら泣きそうだわ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-/QYM):2023/03/09(木) 12:35:32.88 ID:+yRLDx+sa.net
>>932
シュタゲの監督の絵コンテを林がリテイク出来るわけ無い

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa1d-W5Lg):2023/03/09(木) 12:43:01.44 ID:IWgpEB+Ga.net
命を削るような作業・・・を演出してみせたってそれでパート1,2の仕上がりなの?
って突っ込まれるだけだろうに、そりゃ最終章はそれなりのデキだったし凄いと思うよ
でもじゃあファイナル前半のアレはなんなのよ、って言いたくもなる訳よ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 11ed-A9NZ):2023/03/09(木) 12:44:30.33 ID:GCBCzEb60.net
>>931
Bauklotze

戦おうこの熱風が~はattack on titanから持ってきてるみたい
いい曲当ててもらったな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29bb-Qpn1):2023/03/09(木) 12:45:22.56 ID:AACRuyJp0.net
この作者は優柔不断というかハッキリしないな
性別決めてないとか言ったり原作にないことも後々取り入れたり
なんか一貫性に欠ける

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa1d-W5Lg):2023/03/09(木) 12:48:25.39 ID:IWgpEB+Ga.net
全部説明してくれなきゃどんなお話なのか理解できないよ、っていう程度の頭なら小学生低学年向けの
絵本でも読んでろ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133c-pbWx):2023/03/09(木) 12:48:27.98 ID:g52XEGf80.net
原作者は神なんだから何したってええやろ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fb44-h6ZS):2023/03/09(木) 12:58:22.92 ID:JswaMHHN0.net
>>937
主役のエレンの性格は終始一貫してたからいいんだ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4174-t/7i):2023/03/09(木) 13:28:47.82 ID:uVX9pr530.net
>>936
ありがとう
ドイツ語で積み木という意味なんですね
2013年と古い曲ですね
歌ってるの日本人なのになんで曲名も歌手もドイツ語なんですかね

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b6-w2yg):2023/03/09(木) 13:32:29.24 ID:TKl3cT8W0.net
関西弁版の最終巻ってまだ出てないんだな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb1c-ngcw):2023/03/09(木) 13:37:47.83 ID:q3nlVTLx0.net
みんな本当に原作通りにこんなのをアニメーションで観たいのかな
https://i.imgur.com/0KNakkS.jpg

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-r8O0):2023/03/09(木) 13:42:02.28 ID:pBqCAEi0d.net
単に時間があったんだろ今回
1時間のアニメを作るのと(途中で予定変更して前編と後編に分けた)
1クールじゃ全然違う

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7b09-2joo):2023/03/09(木) 13:45:15.07 ID:wGBfyyRD0.net
最後の大人エレンとアルミンの対話&旅にミカサも入れてあげれば良かったのになとは個人的に思った
138+1話(いさやまはじめ)に拘らず、あと数話じっくり描いて欲しかったね

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-Mn3v):2023/03/09(木) 13:49:47.06 ID:MvzYTKRcd.net
>>943
これこそがエレン
普通に見たいよ楽しみにしてる

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8b-rQ/Z):2023/03/09(木) 13:53:54.17 ID:PRckDHlvH.net
そんなシーンあったっけ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-r8O0):2023/03/09(木) 14:00:07.65 ID:pBqCAEi0d.net
ミュラー長官はやっぱマガトが任命したのかな
マガトは軍事国家としてのマーレを嫌って軍の再編成を望んでたからな。
狙い通りレベリオ襲撃でマーレの幹部や総統はエレンによって壊滅し、マガト本人が元帥になった訳だし
あんな心優しそうな人間が連合軍側のトップになるなんて状況的に考えにくいしな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5940-KjbV):2023/03/09(木) 14:01:54.26 ID:yidGKL2+0.net
>>943
このシーン人気だし作者もお気に入りだからマシマシで放映される可能性もあるくらいじゃね

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-MEpg):2023/03/09(木) 14:07:23.40 ID:wQvnOuMmM.net
>>943
いや見たいだろ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-MEpg):2023/03/09(木) 14:08:45.28 ID:wQvnOuMmM.net
次スレ立ってる?
立ててくれる人いる?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7b2a-pa28):2023/03/09(木) 14:09:04.24 ID:RQk6dA2l0.net
>>945
あれはアニへの告白前にアルミンを道に呼んで話をした時だからな
ミカサはアッカーマンで記憶が消せないから真意を知られても構わない直前にならないと会いにいけない

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b352-/nuU):2023/03/09(木) 14:09:47.67 ID:ro8foMNx0.net
エレンって結局世界人口の何割を殺した事になるんだっけ
あそこまでいったらエルディア以外完全駆逐の方が良かったという話もありそうだが

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb44-W5Lg):2023/03/09(木) 14:10:53.52 ID:JswaMHHN0.net
>>943
これでこそエレン

>>951
950さんが立てるようになる

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7394-v+NZ):2023/03/09(木) 14:15:05.17 ID:1KFgEBen0.net
>>951
950越えたし立てたい人が宣言して立てたらいいよ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1188-ovJQ):2023/03/09(木) 14:31:42.97 ID:QUAzCR0x0.net
地ならしを完遂してた場合って地球上の森もほとんど消滅する事になるけど地球の酸素濃度とか大丈夫なのかな
植物が完全になくなる訳ではないから案外平気なもんなのかな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b75-ftr4):2023/03/09(木) 14:33:48.93 ID:+Dg6fLoW0.net
酸素消費する動物が激減するしそのうちバランス取れるやろ
飛んで逃げた鳥さんたちがブリブリと食ってた種子ばらまくし

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b6-Qpn1):2023/03/09(木) 14:47:17.13 ID:Le+YdQbF0.net
海藻の方が酸素多く出してる

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-8TpT):2023/03/09(木) 14:48:59.99 ID:+6kbBFTfa.net
>>943
訓練兵時代?だったかライナーに「このままじゃ…」ってベソかいてたしこれが本当のエレン(の一部)だと思ってる
ミカサには見せたくない男心すこ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 19d0-GMSW):2023/03/09(木) 15:03:00.49 ID:6CAsQ8YW0.net
>>943
これめちゃくちゃ好きなんだが叩かれてんの?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 537a-a2By):2023/03/09(木) 15:03:21.47 ID:3ozRfBjM0.net
>>929
ハンジのシーン作成してるとこを100カメで見たかったね
相当苦労してるだろうな
ハンジの最後は本当に良かったよMAPPA
そして、悲しかった
大好きなハンジに素晴らしい最後をありがとうと言いたいぜ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b75-ftr4):2023/03/09(木) 15:04:18.05 ID:+Dg6fLoW0.net
踏み逃げか
立てられる奴頼むわ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-GMSW):2023/03/09(木) 15:07:59.32 ID:u24uulcTa.net
エレンって本来はそんなに強くないしダサい男だからね…
諌山もいつも虚勢張ってるって言ってたし

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb44-W5Lg):2023/03/09(木) 15:13:13.94 ID:JswaMHHN0.net
>>958
海水も巨人が泳いでグツグツされちゃったから…

>>962
行ってみるね

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f17d-vo9W):2023/03/09(木) 15:17:30.77 ID:zNXTllGL0.net
進撃って熱心に考察してきた人が多かったのに終わり方に幻滅して去っていった人が多い漫画だけど
そうならなかった少数派だけが残っているせいであの最終回があたかも支持されているかのような扱いで
草生える

966 :964 (ワッチョイ fb44-W5Lg):2023/03/09(木) 15:19:38.47 ID:JswaMHHN0.net
すまん、だめだった
置いとくからだれかよろしく


タイトル:TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 78体目

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑常に2行になるように追加してコピペすること。つまり3行必要。
※スレを立てると1行目は消えますので。
※実況は実況スレでお願いします。
※次スレは >>950 前後で宣言して立てて下さい。

★TV放送
2023年3月3日(金)24時25分からNHK総合にて「The Final Season 完結編(前編)」が1時間スペシャル放送
後編は3023秋放送予定
★配信サイト
3月4日(土)6時より順次配信開始
dTV、dアニメストア、GYAO!、Netflix、
TELASA、ひかりTV、U-NEXT、Amazon Prime Video、DMMTV

■公式サイト
https://shingeki.tv/final/
■アニメ公式Twitter
https://twitter.com/anime_shingeki

■前スレ
TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 77体目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1678022160/
(deleted an unsolicited ad)

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 537a-a2By):2023/03/09(木) 15:24:26.80 ID:3ozRfBjM0.net
俺もダメだ
誰か次スレ頼む

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-kCZp):2023/03/09(木) 15:38:40.15 ID:WfGVStsYd.net
>>943
もちろん見たいよ
真面目にダサいところがエレンの良さだから
変な走りをサシャにいじられながら怒られるエレンも面白かったろ?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f99a-+Bha):2023/03/09(木) 15:43:28.16 ID:4qpVvNkq0.net
>>948
単体では面白いかもしらんけど、このストーリーの流れでやられても
全く笑えんもんな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-GMSW):2023/03/09(木) 15:46:58.62 ID:mSKBRfsza.net
最終回叩いてるやつはじゃあどんな終わり方が良かったんだよ…

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-GMSW):2023/03/09(木) 15:48:22.52 ID:mSKBRfsza.net
エレンはもともとダサキャラ
一話の時点で不良になめられてる描写や2期の討伐数1!発言から明らか

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-MEpg):2023/03/09(木) 15:58:12.56 ID:wQvnOuMmM.net
最終回最高だったから
アンチが叩き棒見つけたかのようにはしゃいでるの理解できないわ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 19d0-GMSW):2023/03/09(木) 16:00:11.61 ID:6CAsQ8YW0.net
あの最終回は賛否両論になりって作者も言ってたしね

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7b2a-pa28):2023/03/09(木) 16:08:33.98 ID:RQk6dA2l0.net
」いけた
TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 78体目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1678345696/

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-I5DF):2023/03/09(木) 16:10:17.26 ID:7nm5s1p8a.net
>>974
褒美だ
我の乙をくれてやる

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7b2a-pa28):2023/03/09(木) 16:10:46.17 ID:RQk6dA2l0.net
テンプレの後編放送予定が1000年後になってて草だった

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99bd-DQG4):2023/03/09(木) 16:10:57.97 ID:sMn8gOsK0.net
>>943
原作の進撃が良かったと言ってる人の多くはネタだから本気にしちゃダメだよ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 29bb-bvRC):2023/03/09(木) 16:12:56.99 ID:0Dt03Qbl0.net
>>874
それは確かにw
スレまでたどり着くような人がTwitter公式確認しないとは逆にびっくりよw

でも作品スレだけで情報確認してる人も中にはいるのかもしれんね

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 537a-a2By):2023/03/09(木) 16:18:25.67 ID:3ozRfBjM0.net
>>977
原作の最後良かったと思うけどさ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 537a-a2By):2023/03/09(木) 16:18:50.58 ID:3ozRfBjM0.net
>>974
ありがとう!

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71eb-Qpn1):2023/03/09(木) 16:23:52.46 ID:ItYl8m6T0.net
こんなの嫌だ!!>>1000レス行く前に次スレを建てるなんて…!!
一生このスレだけに書き込んでほしい!!
スレが埋まった後もしばらく…2000レス以上は書き込んでほしい!!

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-GeQi):2023/03/09(木) 16:24:55.38 ID:ipfNf/7yM.net
>>976
これは>>966GJ w

>>974

つ肉

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H0d-Qzz/):2023/03/09(木) 16:25:49.61 ID:69U3zjTGH.net
>>962
ワロタw

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-GeQi):2023/03/09(木) 16:26:53.37 ID:ipfNf/7yM.net
あ、新スレのテンプレは974が直してくれてるのか
3023年のままでも面白かったのにw

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 29bb-bvRC):2023/03/09(木) 16:33:16.58 ID:0Dt03Qbl0.net
>>935
完結編のクオリティを見るに、part1(作画)は相当スケジュール圧縮したんだろうなと思うけど、

そういう全体のスケジュールを決めるのは製作委員会側と制作側のプロデューサー次第だし、その下の人達は実際に作ってるとはいえ、依頼される立場だからどうしようもない部分らしい

スケジュール圧縮のために広く原画をばらまくと、統一するのが大変だからクオリティの維持がきついとか何とか。

作品の方向性以外で、実際の制作スタッフに文句言ってもどうにもならんってことよ。

まぁ完結編に「それなりの出来~」とか言ってる人に言っても、無駄だろうけどね

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 31d1-r8O0):2023/03/09(木) 16:42:14.68 ID:+9PXlqVD0.net
最終回叩かれたのって
かなり重いテーマを扱ってきたのに、セカイ系で締めたからでしょ。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-k5j8):2023/03/09(木) 16:43:46.18 ID:bdsNYAmVd.net
日本で叩かれたのはアルミンがありがとうって言った!虐殺肯定してる!ってアホな理由
海外はハッピーエンドじゃない!ってやつ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 31d1-r8O0):2023/03/09(木) 16:46:06.25 ID:+9PXlqVD0.net
>>987
いや、確か箇条書きで沢山並べられてたよ
それは理由の一部に過ぎない

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71eb-X+j/):2023/03/09(木) 16:50:54.38 ID:ZuzTl4+R0.net
終わりよければ全てよしっていうけど
進撃はその真逆を行ってしまったよな

名作になり損ねた作品という汚名を
アニメで返上してみせてほしい

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b29-r8O0):2023/03/09(木) 16:51:00.54 ID:o80AdhJl0.net
最終回は国内外共に凄い叩かれ様だったけど次はアニメ勢がああなるのかな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b23-vZrA):2023/03/09(木) 16:56:22.02 ID:q5wZcWtf0.net
>>990
そのままやったらアレの再来なのは分かり切ってる話だから
そこをいかに改善できるかに全てが掛かってると思うよ

アクションシーンの映像の心配はしてないけど、肝心のオチをどうするかが
そっちがとにかく心配だ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 31d1-r8O0):2023/03/09(木) 17:14:02.18 ID:+9PXlqVD0.net
特に海外勢は現実問題とリンクさせてもの凄い真剣に討論してたし、諫山はキャラ愛とか語る方が好きそうに人間だから、そういうのに無頓着なんだろうけど
進撃はそういう作品になっちゃった訳で
ライナーの手紙クンクンとかやる様な雰囲気では無い

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5940-KjbV):2023/03/09(木) 17:15:00.40 ID:yidGKL2+0.net
>>990
最終回叩いてるのなんて「僕私の進撃の巨人」を勝手に膨らませちゃって
連載中から明後日の期待してノイジーマイノリティかましてたような奴ばっかだったろ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd33-+DaR):2023/03/09(木) 17:18:36.36 ID:NZtTRJCId.net
でも連載当初から最期は決まってたんでそ?
そんな書き方の作品だと思うよ
ワンピもそうなんだろうが

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11b1-IaLf):2023/03/09(木) 17:49:49.58 ID:J6U7ZclA0.net
進撃は期待値が高くなり過ぎた作品であり
オチが期待値を大きく下回った作品でもあり
その落差になんじゃそりゃってなって読者で
あふれかえっちゃったわけだ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-KS+D):2023/03/09(木) 17:55:10.46 ID:CjPASPCAa.net
ほんとにそうならアニメだけ勢ばっかでもあるまいし
完全に鎮火だろ
ハンジの最後が改善とかしてもどうでもいいわ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb44-W5Lg):2023/03/09(木) 17:57:48.72 ID:JswaMHHN0.net
>>974
おおう、ありがとー!

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-Fk+D):2023/03/09(木) 18:00:27.91 ID:e3lqmv5gd.net
ゲースロ作り直し署名みたく数十万集まると思ったら進撃作り直し署名は5000しか集まらなくて鎮火だ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb44-W5Lg):2023/03/09(木) 18:04:41.08 ID:JswaMHHN0.net
ラストガーとか言ってるの、全部単発なんだが

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5940-KjbV):2023/03/09(木) 18:20:56.21 ID:yidGKL2+0.net
>>998
あれで最終回が駄作だと騒ぎまくってたのはノイジーマイノリティだったのが証明されてしまったね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
264 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200