2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 78体目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ce2a-pa28):2023/03/09(木) 16:08:16.30 ID:RQk6dA2l0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑常に2行になるように追加してコピペすること。つまり3行必要。
※スレを立てると1行目は消えますので。
※実況は実況スレでお願いします。
※次スレは >>950 前後で宣言して立てて下さい。

★TV放送
2023年3月3日(金)24時25分からNHK総合にて「The Final Season 完結編(前編)」が1時間スペシャル放送
「The Final Season 完結編(後編)」は2023秋放送予定
★配信サイト
3月4日(土)6時より順次配信開始
dTV、dアニメストア、GYAO!、Netflix、
TELASA、ひかりTV、U-NEXT、Amazon Prime Video、DMMTV

■公式サイト
https://shingeki.tv/final/
■アニメ公式Twitter
https://twitter.com/anime_shingeki

■前スレ
TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 77体目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1678022160/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dbb-mIEw):2023/03/12(日) 06:48:15.78 ID:xSeEBK810.net
>>564
生理の仕組みをよく知らんが再生能力でチャラにできたりしないん?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-0A7d):2023/03/12(日) 06:54:39.38 ID:howJLspra.net
>>566
え?そうなの?脳内補完であるって認識してたわ
おそらく諌山と綿密なディスカッションしてる荒木監督にことだから諌山からはそのミカサは大人だから声が大人びてるんですよーとか言われてるんじゃ無いのかな?
え?そうなの?じゃ今描いちゃうとネタバレになっちゃうから最終回付近に描こうかなってなって
ウィットからマッパにもその旨が引き継がれたと見るべきでは?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c1d9-lnbN):2023/03/12(日) 07:02:47.68 ID:fRxuy1VY0.net
>>568
さすがに、それは良いように解釈しすぎしゃねw
ミカサの刺青も刺繍にされてたしただの改悪だろ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp85-yCta):2023/03/12(日) 07:09:55.21 ID:hrgxJ4a0p.net
昨日また前編見たが、やっぱ最高だったな
強いて言えば第一章とかいらなかったのと
ハンジさんのシーンからの余韻が欲しかった
ハンジ良かったよハンジ
ハンジと友達になりたい

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3152-HSR8):2023/03/12(日) 07:12:40.44 ID:QuB8HnTL0.net
一期時点じゃ流石に諫山もあーだこーだ注文は付けれないと思うよ
作画演出は一期が最強だけど荒木が我を出してるようなシーンも多い

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71eb-JIpj):2023/03/12(日) 07:24:34.07 ID:C4bKu4WC0.net
進撃アニメのスタジオがGONZOだった世界線

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-0A7d):2023/03/12(日) 07:48:09.33 ID:9ChXa7lea.net
>>571
ハンジの女体化とかミカサのリップグロスとかな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-OB2N):2023/03/12(日) 07:48:29.73 ID:J0zJmdzDd.net
一期はつまらんオリジナルいれてなきゃな

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4d62-krX6):2023/03/12(日) 07:49:16.85 ID:e4wUFZt50.net
初期の頃のヘタな原画をそのままアニメにしていたら当時ここまでポピュラーにならなかったろう
みんなが見やすい大幅なアレンジがあったから一般的な人たちにもウケたと思う

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-0A7d):2023/03/12(日) 07:49:38.27 ID:9ChXa7lea.net
>>572
オリキャラたもっつぁんが出てきてエレンをほだして人情味あるドラマになるやろな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ddbd-hiL3):2023/03/12(日) 08:14:27.86 ID:E03EuwGN0.net
>>519
エレンとミカサは↔︎だろ
この物語のキーの解釈が違う人もいるんだと興味深い

自分としては
ヒストリア→エレンは友愛
ハンジ↔︎リヴァイはバディとして鉄板

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ddbd-hiL3):2023/03/12(日) 08:16:34.44 ID:E03EuwGN0.net
>>528
ないと思うな
ただ恋愛を超える固い絆はありそう

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-hiL3):2023/03/12(日) 08:29:51.74 ID:cFf0oBw+a.net
>>570
分かる
ハンジと友達になりたい
ああいう人のそばで刺激を受け続けたい

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-OB2N):2023/03/12(日) 08:34:43.70 ID:J0zJmdzDd.net
>>579
えええ~ モブリットさんの苦労とエレンへの恥ずかしいツッコミを受けたいのか?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H5e-BNp6):2023/03/12(日) 08:49:16.12 ID:2NSjBnnoH.net
えれんって
プーチン?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cee4-2Ihh):2023/03/12(日) 09:09:59.74 ID:yVxrP0em0.net
>>574
だな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3130-Mncq):2023/03/12(日) 09:38:45.58 ID:coRscvGl0.net
恋愛とか友愛とか単純な括りでは表せない人間愛を見せてくれる作品だと思ってる

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c10d-IftG):2023/03/12(日) 09:41:53.18 ID:u9D20eAh0.net
本編見てやっとエルヴィンのヤバさを実感した
リヴァイのしてきた苦労とかシガンシナ陥落やトルスト防衛の凄惨さとか知性巨人の恐ろしさも

ライナーベルトルアニが845年の難民の中にいたけど中学生かなって幼さ
壁内がどんな社会かわからないのによくあんな計画実行したよね
子供にあんな任務与えるマーレやば過ぎ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddbd-/Vyw):2023/03/12(日) 09:42:33.33 ID:y1Z/sR2f0.net
一期はそもそも尺があまりまくってたんだからアニオリぐらい仕方ないね
毎回毎回冒頭で長々とあらすじやられるよりはいい

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddbd-/Vyw):2023/03/12(日) 09:44:26.93 ID:y1Z/sR2f0.net
ハンジのあのシーンでさわやかそうなエルヴィンが出て来たけど
なんかエルヴィンが地獄じゃなくて普通に天国に行きそうで
ちょっと「えっ?」って思った

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6dbb-67MV):2023/03/12(日) 09:44:53.58 ID:xe2SaeDR0.net
完結編後編どれくらいの改変になると思う?

自分はseason3 part1の感じかなと思ってるけど、アニオリの質は置いといて、1期のエレンVSアニの盛り具合でもいいかなと思ってる。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce5e-JIpj):2023/03/12(日) 09:46:41.51 ID:atbFWEF20.net
つまんねえ質問

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddbd-/Vyw):2023/03/12(日) 09:46:45.82 ID:y1Z/sR2f0.net
>>584
子供だけで監視もつけずに行かせるマーレ軍の頭の悪さはかなりどうかしてるけど
もうその辺はストーリーラインありきであとはもう勢いで話に説得力を持たせようと頑張ってたと思うので
その辺はもう目をつぶるしかない

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddbd-/Vyw):2023/03/12(日) 09:48:14.06 ID:y1Z/sR2f0.net
>>587
原作の基本ラインを大きく変えることはないだろうけど
話の説得力を持たせる為の努力は最大限にしてくるんだろうなぁとは思う
ほんとどうすんだらうなあの終わり方

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1974-kxiS):2023/03/12(日) 09:52:12.66 ID:ICsoyjYz0.net
>>589
子供ったってそんじょそこらのガキじゃないだろう
何年にも渡り厳しい訓練とマーレへの忠誠心を試されて選び抜かれた知性巨人継承者たちで、故郷には人質もとってるし
純粋培養の分、大人よりも逆らう可能性が小さい
監視してもしゃーない、ということじゃないの

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1a7a-yCta):2023/03/12(日) 09:57:03.88 ID:DFgq0W130.net
>>579
わかる?笑
一緒にいたら絶対楽しいよね
自分女だけどそう思う
ていうかよくハンジの性別が話題になるけど
原作見てたら女にしか感じないんだけど自分だけかな?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1a7a-yCta):2023/03/12(日) 09:58:54.29 ID:DFgq0W130.net
>>590
自分は原作の終わり方に満足してるけど
あのままアニメにしたら意味分からないっていう人多数いそうだよね

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce5e-JIpj):2023/03/12(日) 09:59:31.23 ID:atbFWEF20.net
レイス家が巨人化薬を持っていた謎も説明されなかった
マーレ側の誰か、おそらくフクロウと、繋がってるんだと思うが

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM3d-D99J):2023/03/12(日) 10:10:26.30 ID:Q7jMYgdIM.net
>>511
第一話で壁を壊していたら即地ならし発動して1巻で終わってたな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM3d-D99J):2023/03/12(日) 10:10:59.17 ID:Q7jMYgdIM.net
>>595
壁を爆発させていたら

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5535-S+nL):2023/03/12(日) 10:12:54.50 ID:fDNfxdx00.net
やっぱ、今まで死にたくても死ねなかったライナーが
ヒストリアに対する不敬罪で死刑になるところまで描き切れば
そしてファルコ・ガビが
「ライナーさん。死ぬことができてよかったね」
とかファンの気持ちを代弁してくれたら最高だわ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5535-S+nL):2023/03/12(日) 10:17:20.74 ID:fDNfxdx00.net
プーチンは私欲で戦いを始めた
エレンは同胞のことを考えて地ならし始めた
ライナーは英雄になりたくt反対押し切っている島を攻撃した

だったかしら

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c10d-IftG):2023/03/12(日) 10:20:31.69 ID:u9D20eAh0.net
レイス王がパラディ人の記憶を改竄なんてしなければ
キースがグリシャを壁の中に入れることも無かったんだろね

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ab1-K2af):2023/03/12(日) 10:21:52.64 ID:z+6zzLdR0.net
>>591
ギャグで言ってる?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5535-S+nL):2023/03/12(日) 10:26:07.35 ID:fDNfxdx00.net
マーレってどうして外国と戦っていたんだったかよく知らん
でもエルディア人は憎んでおきながらちゃっかりその巨人の力で周囲の国を今まで圧倒してたのなら
どっかその辺の国みたいだわ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbe-RsRF):2023/03/12(日) 10:38:13.44 ID:ehZyDEuuM.net
>>594
タイバー家だろうね

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d629-w6DU):2023/03/12(日) 10:43:50.84 ID:8pSq1CGI0.net
>>595
壁が壊れても地ならしは発動しない

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMee-PoUm):2023/03/12(日) 10:53:13.11 ID:fLMFw/r8M.net
>>601
超大型と女型を失ったのが周辺国に知られて連合軍に攻められた
巨人の力を過信しすぎて植民地を広げてたけど巨人を持たない周辺国がその分兵器開発を進めて装備格差がやばくなってきたから再び始祖の巨人奪還を急ごうとした

みたいな流れだったかと

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71eb-JIpj):2023/03/12(日) 10:54:01.89 ID:C4bKu4WC0.net
転生したらエレンだった件で進撃RTAするなら速攻でヒストリアと接触すれば発動できるのかな

ところで壁外人類って地ならしの事伝承で知ってたっぽいのに
パラディ島攻撃に踏み切ったのってなんでなの?
どっかから不戦の契りの件が漏れてて地ならしはハッタリって思ってたのけ?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5535-S+nL):2023/03/12(日) 10:54:53.84 ID:fDNfxdx00.net
>>604
thanks

マーレ、ワロタ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5535-S+nL):2023/03/12(日) 11:03:49.95 ID:fDNfxdx00.net
マーレ自体が他力の巨人かしら

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ac5-FdSx):2023/03/12(日) 11:04:43.48 ID:cpwBr6uJ0.net
>>589
訓練を積ませて調教済とはいえ子供だけで行かせるってのは進撃で無理のある部分のひとつだよねやっぱ

実際に道中でで知的巨人をロストするわ、心が折れてあわや引き返そうとするわ、
そういう状況も含めて何年もろくに進捗確認もしてないわ、
マーレ軍上層部がどんだけ無能か知らんけど流石にちょっと無理あるわな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ac5-FdSx):2023/03/12(日) 11:06:30.93 ID:cpwBr6uJ0.net
子供たちだけで潜入するしかなかった部分についてはもうちょっと何か説得力のある肉付けは欲しかったねやっぱり

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d629-w6DU):2023/03/12(日) 11:07:25.34 ID:8pSq1CGI0.net
>>605
不戦の契りを知ってたから

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ac5-FdSx):2023/03/12(日) 11:08:34.09 ID:cpwBr6uJ0.net
万全の信頼性を謳ってる銀河鉄道が毎回のように999号をロストしそうになってるのぐらいの信頼度

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5535-S+nL):2023/03/12(日) 11:10:53.80 ID:fDNfxdx00.net
ぷーさんなんかは数日で首都を制圧できる認識だったとかなんとかが1年以上も膠着状態

同じ程度の認識かしら・・・

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d629-w6DU):2023/03/12(日) 11:12:47.99 ID:8pSq1CGI0.net
>>609
子供と言ってもパラディ島に来る前に戦争で国一つ潰してる子供だしな…いけると思う気持ちもわかるし馬鹿げてると思う気持ちもわかる

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce5e-JIpj):2023/03/12(日) 11:12:54.30 ID:atbFWEF20.net
>>610
違う。
始祖が王家の者ではない人間に奪われて地鳴らしを起こされる可能性が出てきたから
先手を打った

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c10d-IftG):2023/03/12(日) 11:16:29.42 ID:u9D20eAh0.net
壁内に潜入するには若い戦士がいいというのは解るんだけどね
3人が訓練兵になってパラディ側の闘い方を学ぶ機会を得たのは子供だったからだもんね
でも壁内に入るまでパラディ人の歴史認識とか統治機構とが兵団構成とかマーレ側は知らなかっただろうに

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d675-OwdC):2023/03/12(日) 11:18:07.07 ID:rgo9IMCc0.net
戦士やらエルディア人運用の責任者のマガちゃんですら「正気かよ」とおもう
作戦だったからなあ
でも戦争ってそんなもんだねと最近わからされたばかりなので

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbe-RsRF):2023/03/12(日) 11:19:30.67 ID:ehZyDEuuM.net
>>609
監視&指揮にはマーレ兵が妥当だけどまともな奴なら誰も引き受けないだろな
やはり思想教育に頼るしかないか

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c1a4-RaqI):2023/03/12(日) 11:21:42.21 ID:8iVBYm4f0.net
進撃RTAはダイナ巨人と早期接触出来れば勝ちだな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d629-w6DU):2023/03/12(日) 11:22:46.38 ID:8pSq1CGI0.net
>>614
えっそんな描写どこにあった?教えて欲しい

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ce5e-2Ihh):2023/03/12(日) 11:23:49.35 ID:atbFWEF20.net
>>619
ビリーダイバーの演説で全部話してる

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbe-RsRF):2023/03/12(日) 11:24:16.53 ID:ehZyDEuuM.net
>>615
壁王家とタイバー家に交流があって機を見てタイバー家が裏切ったんじゃなかろうか

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMee-PoUm):2023/03/12(日) 11:26:27.09 ID:fLMFw/r8M.net
>>610
不戦の契りが公になったのはタイバー劇場の時
その時の演説でエレンに始祖の巨人を奪われ地ならしが起こる可能性があるからパラディ島に宣戦布告をと言ってるよ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d629-w6DU):2023/03/12(日) 11:27:34.94 ID:8pSq1CGI0.net
>>620
ライナー達が子供の時の話かと思って話してたら大きくなってからの事を話してたのな理解した

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71eb-JIpj):2023/03/12(日) 11:28:45.60 ID:C4bKu4WC0.net
エレンが座標持ちってのがライナーとベルトルトにバレて
その情報がジークに行って
上層部が>>614って判断、って流れでいいんかな?
ヤブ蛇だった気もするが…

いや、考えてみればそもそも始祖奪還作戦からしてヤブ蛇だったのか
あれがなかったらどうなっていたんだろう
壁外で国同士ドンパチ続けて巨人の力が不要になって壁外エルディア人はお払い箱
壁内は王の思惑通り引き篭もり楽園継続?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ce5e-2Ihh):2023/03/12(日) 11:29:53.53 ID:atbFWEF20.net
始祖を連れて帰ることはできなかったが、始祖が王家以外の人間に奪われたことを察知し、
それをマーレに伝えることができたのは、ライナーらの功績だ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dbb-gtMd):2023/03/12(日) 11:31:36.40 ID:3F05Ck0/0.net
1話の壁が破壊された時点ではまだフリーダが始祖の巨人持ってるだろ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d629-w6DU):2023/03/12(日) 11:32:00.50 ID:8pSq1CGI0.net
>>622
子供のベルトルトとライナーが壁を破壊しても始祖の力を行使しないって話をしてるよマーレの研究結果だと

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbe-RsRF):2023/03/12(日) 11:32:40.28 ID:ehZyDEuuM.net
>>624
だからタイバー家が始祖奪還を指示したんじゃないかね

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ce5e-2Ihh):2023/03/12(日) 11:34:20.33 ID:atbFWEF20.net
俺はフリーダが裏の主役だろうと思っていたんだけどな
作者もフリーダ初登場時にはそう想定していたんじゃないだろうか

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aef-D4BL):2023/03/12(日) 11:35:20.74 ID:IVkvrExT0.net
王家の人間は、地鳴らしを起こさせないように
子供の頃から愛情深く育てられ平和教育を軸とした帝王学を学ぶが
エレンやグリシャのような愛情に飢えた未熟な人間が、
始祖の力を手にしてしまうと世界は危険に晒されるということか

まぁ現実の世界を見ていると全くその通りなのかもしれないなプーちんとか。
逆に日本人はどちらかというと王家の人間寄りの教育受けてるな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ce5e-2Ihh):2023/03/12(日) 11:37:30.28 ID:atbFWEF20.net
>>630
> 王家の人間は、地鳴らしを起こさせないように
> 子供の頃から愛情深く育てられ平和教育を軸とした帝王学を学ぶが

まったく違う。「不戦の契り」って何?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5535-S+nL):2023/03/12(日) 11:41:07.75 ID:fDNfxdx00.net
巨人の力をで圧倒して世界に嫌われたマーレ
都合悪くなるとエレンを脅威にして事実その通りにさせて世界も巻き込んで
被害者の一人になったようにしか見えんわ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbe-RsRF):2023/03/12(日) 11:54:33.64 ID:ehZyDEuuM.net
マーレ、タイバー側の始祖奪還計画って潜入組の誰かに始祖を食わせて持ち帰らせるって事よね? 始祖の力を使うには王家の血が必要なわけだからダイナフリッツ以外の子孫を何処かで確保してたんだろな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cee1-JIpj):2023/03/12(日) 12:02:37.58 ID:dI+nKwnL0.net
>>633
> 始祖の力を使うには王家の血が必要なわけだから

マーレでそれを知っているのはクサヴァーとジークだけ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1974-kxiS):2023/03/12(日) 12:07:53.31 ID:ICsoyjYz0.net
>>600
ギャグだと思うなら自分の頭を点検した方がいいぞ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f971-PqpQ):2023/03/12(日) 12:12:28.04 ID:PSfYKriD0.net
>>1
それよか、リバイがハンジの胸に拳を当てて「心臓をささげよ」と言ってたことについて議論しようぜ。
普通はセクハラになるよな。
ハンジが女の子だってことをみんな忘れてるだろうけど。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c1a4-RaqI):2023/03/12(日) 12:13:32.69 ID:8iVBYm4f0.net
嫌です

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c1ed-jRmM):2023/03/12(日) 12:14:28.95 ID:POJyLwf40.net
リヴァイはなんでわざわざハンジの胸に手あてたんだろ
しかも手が逆だからコニー化しとる
ここすごい引っ掛かってる

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c1a4-RaqI):2023/03/12(日) 12:19:31.17 ID:8iVBYm4f0.net
だってへーちょ右手欠損しとるし…

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbe-RsRF):2023/03/12(日) 12:21:10.06 ID:ehZyDEuuM.net
>>634
>マーレでそれを知っているのはクサヴァーとジークだ

戦鎚を継承してきたタイバー家は始祖が王家に服従してきたのを知ってたわけよな?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c1ed-jRmM):2023/03/12(日) 12:21:46.35 ID:POJyLwf40.net
腕自体は動くんだから指の欠損は関係ないだろ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cee1-JIpj):2023/03/12(日) 12:23:31.21 ID:dI+nKwnL0.net
>>640
意味不明

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5535-S+nL):2023/03/12(日) 12:24:22.08 ID:fDNfxdx00.net
しかしガリアードってまるで話題にされないなwww

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1974-kxiS):2023/03/12(日) 12:24:27.51 ID:ICsoyjYz0.net
>>640
タイバー家は王家の分家じゃないのか?
壁の王と示し合わせて絵を描いてたよね
そうならタイバー家でも始祖を動かせるはず

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cee1-JIpj):2023/03/12(日) 12:26:54.67 ID:dI+nKwnL0.net
>>638
向かい合ってるから、リヴァイの左手はハンジからは右側に見える
https://pbs.twimg.com/media/FP94WMPXoAIeYAb.jpg

分かる?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d675-OwdC):2023/03/12(日) 12:28:32.91 ID:rgo9IMCc0.net
新しい設定を生やすのやめろw

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-zQ2w):2023/03/12(日) 12:32:27.07 ID:/GnqoBseM.net
>>626
グリシャが奪ったのは壁壊された日だっけ
だから始祖を奪われたことをマーレは知らないはずだよね
ライナー達はその前から島に潜入してる

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-RaqI):2023/03/12(日) 12:35:22.67 ID:GYbfuHsUa.net
>>645
これはなるほどと感心した
https://i.imgur.com/qaAyAfY.jpg

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-zQ2w):2023/03/12(日) 12:39:27.24 ID:/GnqoBseM.net
>>615
それでライナー壊れちゃったしな

つい最近ISがさらって純粋培養兵士に
した子供のドキュメンタリー見たけど
マジで恐ろしい
小さい時から親と引き離して軍隊教育しないと徹底した戦士は作れない
そして、まともな人間には戻れない

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aef-D4BL):2023/03/12(日) 12:40:17.85 ID:IVkvrExT0.net
ギリギリで手が当たってない可能性も無くはない
真横から見たアングルがない限り

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cee1-JIpj):2023/03/12(日) 12:44:20.87 ID:dI+nKwnL0.net
>>636
> 普通はセクハラになるよな。

そもそもあの世界、あの時代に「セクハラ」の概念は存在したのか

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c1ed-jRmM):2023/03/12(日) 12:44:30.04 ID:POJyLwf40.net
>>645
それがなんなんだ?
わざわざ胸触りにいかんでも自分の胸ドンすればええやんけ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71eb-JIpj):2023/03/12(日) 12:46:49.07 ID:C4bKu4WC0.net
>>648
間違っておっぱいに当たらないように上め上めを意識して当てる兵長の心遣い

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM3d-D99J):2023/03/12(日) 12:47:34.98 ID:Q7jMYgdIM.net
>>649
日本でも兵士ではないけど、大きい家は養子を取って跡継ぎにしたりしてたね
自分も生まれてすぐに養子に出されたけど、色々辛い

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce3e-JIpj):2023/03/12(日) 12:51:05.14 ID:3/E832Xu0.net
>>652
お前は馬鹿だから以後スルーする

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce3e-JIpj):2023/03/12(日) 12:53:36.49 ID:3/E832Xu0.net
>>654
唐突にヒストリア並みに重い話を始めるなよ。。。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM3d-D99J):2023/03/12(日) 12:57:01.20 ID:Q7jMYgdIM.net
すまん
ヒストリアや皆が幸せに暮らすあの後の短編とか見てみたい

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ faeb-Az4g):2023/03/12(日) 13:01:33.75 ID:EkHo1I+I0.net
>>600
ギャグに決まってるだろう
本気で言ってるようなら相手しちゃダメ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d6ff-GaBp):2023/03/12(日) 13:01:59.26 ID:8Lf56isM0.net
シガンシナ奪還出発前の時は形ばかりって感じで捧げるポーズしてた
多分だけどこれまでも有事やなんかの時もそんな感じだったんだろうと思う
ハンジに自分の左腕を当てたのは上の画像みたいな仕掛けの意味もあるかもしれないし、「ここでの役目を託す」意味もあったんではと勝手に思ってる
もうこれまでの調査兵団はこの場にいる自分達だけだし、責任を果たす大人は2人だけだし
ただハンジはアルミンに団長の座を渡したから本当の自分(巨人って素晴らしいなって言えちゃう本来の人格)に戻れたのは救いかもなんて
リヴァイはラスト近くのシーンで自らの腕と胸でポーズとったけどこの時本当に心から仲間に捧げて自分にケリつけたんじゃないかって

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbe-RsRF):2023/03/12(日) 13:02:12.30 ID:ehZyDEuuM.net
>>644
ライナー、ベルトルト、アニが首尾よく始祖を持ち帰れたとしてマーレ若しくはタイバー家はどうやって始祖の力を使うつもりだったのかね

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1974-kxiS):2023/03/12(日) 13:11:15.03 ID:ICsoyjYz0.net
>>660
タイバー家の誰かに食わせるんじゃないかな
タイバー家も王家の血を引いている分家という前提だけど

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce3e-JIpj):2023/03/12(日) 13:14:58.42 ID:3/E832Xu0.net
>>661
> タイバー家も王家の血を引いている分家という前提だけど

そんな設定は無い

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71eb-JIpj):2023/03/12(日) 13:20:15.83 ID:C4bKu4WC0.net
使えなくてもとりあえず手元に確保しておければ良かったんじゃないかね

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM5e-XY0F):2023/03/12(日) 13:22:24.58 ID:kmpXm8OGM.net
>>615
恐らく貴族は外と繋がっててマーレは事情もわかってたけどそれでも子供だけで行かせたのは
パラディが壁の外の無知性にすら負け越してたから超見くびられてたんだろう
しかも壁の王は何も抵抗する事なく自死を受け入れ始祖を返してくれるヌルゲーの予定だったんだから
進撃の巨人がいなかったら失敗する余地もなかった

それでも失敗することを考えるのが有能なんだろうが今の日本見てもわかるけど
例えば少子化対策とか凡人でも考えうる当たり前の事を政府は何十年もできてない
マーレも日本政府も腐ってるから無能になった顛末

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f971-PqpQ):2023/03/12(日) 13:24:11.05 ID:PSfYKriD0.net
>>650
確かにその可能性は考えられるな。
それが出来ていたら、戦友への儀式と異性への気遣いといった二つの意味を内包する行為になるな。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1974-kxiS):2023/03/12(日) 13:26:54.82 ID:ICsoyjYz0.net
>>662
王家の分家ではないという設定はあるの?

それもなければできるだけ辻褄が合うように推測するしかないよね

私の推測はマーレが支配するまでは、ユミルの能力が3人の娘に引き継がれ、さらに9人の子孫に引き継がれたというもの。こんな危ない力を直系子孫以外に継承させるはずはないから王家とその分家が管理するのが合理的

マーレの時代になって巨人の力をマーレが管理できるように徹底的に洗脳したエルディアから戦士を選ぶ制度ができた。エルディア人だけが巨人化能力持っている以上こうするしかなかったんじゃないか

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200