2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 87体目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/06(月) 11:14:54.37 ID:I+to77T3M.net
!extend::vvvvv::
↑常に2行になるように追加してコピペすること。つまり3行必要。
※スレを立てると1行目は消えますので。
※実況は実況スレでお願いします。
※次スレは >>950 前後で宣言して立てて下さい。

★TV放送
2023年10月28日(土)24時からNHK総合にて「The Final Season 完結編(前編)」が再放送
2023年11月4日(土)24時よりNHK総合にて「The Final Season 完結編(後編)」スペシャル放送
https://youtu.be/E7WytLM2KvY?si=MmuSXaDhkA3EwSvg
★配信サイト
最速配信サービス
Lemino、dアニメストア、Netflix、TELASA、U-NEXT、Amazon Prime Video、DMM TV、ABEMAにて11月5日(日)正午以降順次配信

■公式サイト
https://shingeki.tv/final/
■アニメ公式Twitter
https://twitter.com/anime_shingeki

■前スレ
TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 86体目
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1699178433/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/06(月) 23:57:59.79 ID:YVC1JfHm0.net
>>473
はい、逃げろ逃げろ、自分の間違いを認められないクズ
逃げていいよ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 00:00:46.39 ID:4e4m0J+h0.net
以下の2つを見れば、コイツがどれだけ嘘を言っているかが
簡単に分かる

>>414
> エレンがやった事だろうけどエレンの意志ではないだろ
> アルミンになんでこんな事やったのかって言われてエレンは何でかわからないって言ってただろ
> フリーダもだけど過去の巨人継承者の思想に染まって自分ではどうしようもなくなってたんだろ

>>461
> 不戦の契り、と歴代の始祖記憶
> は別物だろ
> 同じにはしていない
> エレンは歴代の始祖巨人の継承者の記憶を見ただけ
> ずっとそう言ってるんだが

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 00:01:09.26 ID:zFdaWOsC0.net
レスバトルに心臓を捧げてるやついて読みにくい
誰も戦ってないのにひとりでずっとハエみたいに立体機動してるし

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 00:02:21.13 ID:dxsF0RGb0.net
なんかずっとキレてるけど
そもそも何にキレてるのか分かんないのが怖い

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 00:02:38.02 ID:4e4m0J+h0.net
>>479
キチガイ君、負け惜しみはみっともないよ
最高に

>>408

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 00:02:51.62 ID:Ka4N0iYq0.net
アルミンはレベリオらへんで大爆発もしてたけど、それはそれとして英雄扱いしてもらえるんやろか
幼なじみってのもバレたら自作自演疑われそう

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 00:04:50.04 ID:6QCkS02A0.net
リンホラは歌唱力は好きずきだが作詞作曲はバケモンだと思う
最後の巨人冒頭で無邪気な曲調から踏み潰したのには絶句した

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 00:07:49.25 ID:4e4m0J+h0.net
>>446
> ヒストリアの手を取った時に歴代の始祖の記憶を知って闇落ちしたんだろう

これも大きな勘違い
あの時のエレンは地鳴らしを見てるんだから、未来を見てる
過去の継承者の記憶はまったく無関係

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 00:15:07.67 ID:buuVIw4H0.net
安藤裕子じゃ締まってないよ
あたしのアピールのが強い

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 00:15:56.33 ID:CUED/lUT0.net
>>443
まじか~、よく考えられてるなぁ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 00:16:52.51 ID:erL1v4OW0.net
今abemaで色々気になる回を見直してるけど
俺も作画はWITの頃の方が好きだな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 00:17:31.85 ID:grsNxUNa0.net
>>387
コミックスなら最後の子どもはミカサの玄孫かなあ?かと
アニメだとガンダムOO(西暦2307年)くらいまでいってそうだから 家康と慶喜くらいは離れてそうだね

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 00:17:50.04 ID:AxqOXvSP0.net
安藤裕子の『衝撃』こそが進撃最大の名曲
リンホラだのヨシキだのヒグチだのはガキ用の曲

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 00:26:30.63 ID:ISsuKiNC0.net
ガミラス星はどれぐらいの歴史があったかは知らんが寿命迎える前に消滅しちゃったな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 00:41:37.57 ID:wHd3M1dV0.net
神聖かまってちゃんが一番マーレ編の雰囲気に合ってた

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 00:41:55.67 ID:mNjWJ6lVM.net
今回の歌全然良くなかったな
1期、2期と同じくらい気合入れましたとか言っても信じる人は誰もいなそう

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 00:49:36.21 ID:X7y46KXX0.net
最終回 今更ながら昨日見たので疑問

・骨背で生き返って黄昏た後ワザワザ「おーい!」とリヴァイ呼びかけたジークは自分殺したかったろ?と復讐成就させる為に生き返った(道から戻った)んか?

・最後のアニオリの犬と少年なんやねん

・ED経年立つ樹の横の文明でわざわざドンパチ(しかもウクライナやイスラエルの時勢で)描くの意味あるか?戦争は無くならない前提で争わない為に闘うってメッセージだけで良くね?

・漫画最終話かどっかでミカサの隣の男がジャンか?のコマ見かけた気がするがEDの小さいコマの男女は結局ジャンかここでは判明したんか?
(てかミカサと子供のコマ最終話見返したらなかったわどこだっけ)

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 00:52:48.42 ID:Ka4N0iYq0.net
二万年後のやつ期待通り大満足の曲出してくれたと思ったけどそんな評判悪いのか
最後の巨人はまだ聞いてない

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 01:00:05.56 ID:0qfwfnASa.net
>>493
自分が死なないと地ならし止まらないから殺させるためじゃないの?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 01:01:10.09 ID:M/NzA4uI0.net
リヴァイも「あいつらが心臓捧げたのは他の人類を踏み潰すためじゃねえ」
とかもっともらしいこと言ってるけど正直それはそれでじゃあ壁内人類をどう守るんですか?って話だからなあ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 01:02:26.99 ID:dxsF0RGb0.net
>>493
多分あってる
そもそもアニオリじゃない
意味あるかと言っても原作通りだし
髪色はジャンぽいけど確定はしてない

多分だけど連載→単行本で加筆されてるけど
それを読んでないか忘れてんじゃない?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 01:03:58.98 ID:Ka4N0iYq0.net
>>493
ジークとエレンの接触が地ならしの条件で、ジークが地ならしを止める気になったので殺されに出てきた
リヴァイがずっとジークの事殺したがってるの分かって「おーーーい」って声かけたのかもしれない
ジークの変わらないこういうノリの軽さ大好き

犬と少年は漫画にもいたと思う(単行本だけかもしれない)

こっちの世界の事情がどうとかはエンタメ、芸術に全く関わってくるべきではないと思うけど、ああいう描写を直接やるのはむしろ戒めになって良いと思ってる

指輪があるから結婚したのは確定、小さいコマから推測して相手は多分ジャンだけど憶測の域は出ない
アルミン帰国が3年後、季節の巡りが7年分描かれててぴったり10年経ってるっていうエモい考察もある

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 01:08:25.71 ID:ISsuKiNC0.net
>>387
今さらタイトル思い出したがLOST SONGってアニメも世界が滅びてやり直すのを繰り返してるな
あれは石器時代?から始まってファンタジーの世界と現代の未来文明まで続いてる

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 01:10:20.39 ID:dxsF0RGb0.net
そもそも原作はウクライナ侵攻やイスラエル情勢うんぬん以前に描かれてるし
時系列無視して文句つけるのはよく分からん

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 01:12:02.80 ID:BbyZuAke0.net
>>494
二千年... 若しくは... 二万年後の君へ
何回も聞いてるし好きだよ
反対に他の人の曲で好評でも自分は苦手
人それぞれだよ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 01:20:14.59 ID:yxTAQ0Py0.net
>>164
人類の8割虐殺してる時点で虐殺大成功エンドなんだけど
アルミンが一緒に地獄に落ちても
エレンが人類の8割を虐殺したことには変わらないよね
人類の大半を虐殺して(ミカサ達が生きてる間は)パラディ島を平和にした物凄いエンディングだよ進撃は

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 01:22:50.42 ID:zRsG1dN00.net
原作のオチ分かってたなら、エレンを過剰な愛国者or巨人の存在絶対許すまじマンに改変テコ入れしとけば良かったのにな
エレンが目的もなく人殺したバカなのは変わらないからなんだかな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 01:27:50.35 ID:X7y46KXX0.net
>>500
いや本編最終話としては樹の横の文明戦争描かれてないしEDの横としてわざわざ描く意味がなく加筆する必要もないなって
>>495,497,498反応あんがと納得

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 01:33:06.70 ID:ISsuKiNC0.net
あのフィーニスは終滅の歌で不老不死になってるので数十万年は生きてる

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 01:34:48.72 ID:dxsF0RGb0.net
>>504
いや>>497にも書いたけど文明戦争は原作にも描かれてるよ
アニメは弾道ミサイルっぽいので原作では空爆と違いはあるけど

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 01:34:50.40 ID:i7G6gVb0M.net
ドラム缶爆撃ではビクともしなかったのに
ジャンの爆竹では粉々になるんだ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 01:37:41.25 ID:ISsuKiNC0.net
>>507
高度が高すぎて爆発の威力が落ちてるって言ってたよね

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 01:38:00.55 ID:0qfwfnASa.net
戦争賛美のヘルシングの少佐の演説をこのタイミングで地上波で流すとかならともかく戦争の愚かさを訴えるメッセージを発信することになんの問題があるんだ?
どんなタイミングだろうと避難される理由なんて無いはずだが?
この世に良い戦争って物が存在するなら話は別だけど

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 01:40:38.58 ID:dxsF0RGb0.net
>>507
集弾が悪い爆撃ときっちり巻きつけた爆薬だったら後者の方が効くだろね

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 01:48:06.10 ID:ISsuKiNC0.net
エレンは未来のシミュレーションを繰り返してたと思うが
そのシミュレーションの1つが夢の中でミカサと暮らしてた世界なのだろう

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 01:50:13.62 ID:VThY+bbd0.net
そもそも戦争が愚かだとか人の死が悲劇だというのも間違いなんだけどね

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 01:57:01.80 ID:VFFKma9CM.net
終わりだけもう一度見直してやっと意味が分かったわ
巨人の力を失くすには、ユミルを成仏させるしかない
そしてユミルを成仏させるためには、エレンがミカサに首を切られる必要がある。
その結末のためにエレンは地ならしを起こったということか
エレンは虐殺はしたくなかったんだな

でも地ならしをしないとミカサがエレンを殺すことはない
巨人の力を失くすためには、人類を虐殺するしかなかったと
ユミルの片思いに人類は振り回されたと…
なんてしょうもない結末なんだ
(´・ω・`)

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 02:03:04.72 ID:ISsuKiNC0.net
あのサナダムシのオバケを倒さないと巨人が復活するのでは?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 02:12:18.55 ID:X7y46KXX0.net
>>513
そこ解釈だとミカサが自分を殺すまでの罪重ねと緊急事態を造り続けただけって話になるな
初めから人類を想うなら愛してるなら俺を殺せで解決やん
愛ゆえに自分を殺してくれる存在をエレン=ユミル(巨人の力)を愛するミカサが殺すのがキーだったのは分かるが

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 02:18:44.37 ID:zZrMlFza0.net
大体はヒモ男エルディア王に逆らわなかった始祖ユミルのせいだよな
ホストに貢ぐ女みたいにしょうもないキャラに振り回された

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 02:19:02.78 ID:Io+ZZrjz0.net
>>515
ミカサはそれじゃエレンを殺せないだろ
ただ八割じゃなくても行けそうな気もするよな…
地ならしをしなくても仲間を殺しまくる悪人になればいいだけだもんな

ユミルは愛してたフリッツ王を自ら殺した呪縛に囚われてた
ミカサが同じことをなぞることで、呪縛から開放されたってことなんだろうけど、しょうもない結末だよね

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 02:24:04.32 ID:VFFKma9CM.net
>>514
そういやサナダムシはどうなったんだろ?
また蘇るフラグがラストの描写なのかね?
だとしたらエレンのやったことは総て無駄ってことになってしまうな…

しかしこの作者はジブリに影響受け過ぎだよね
サナダムシってどこがで見たことあると思ったけど、まんまシシガミ様じゃんw
大型巨人は巨神兵だし
地ならしは王蟲の大海嘯だよね
ラストのVTRもナウシカのエンドVTRそっくりだし

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 02:25:52.07 ID:i7G6gVb0M.net
おバカさんが予期しない力を得たテーマに相応しい

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 02:26:32.00 ID:XGVVNKoI0.net
>>355
「dogs」は劇場版のEDだよ
ボーカルなしならテレビ版でも使われてた気がする

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 02:27:51.86 ID:bXO6i5H40.net
ミカサに愛されてるのを知って傷つけておいて10年引きずってほしいは
母ちゃんに甘えてる反抗期のガキみたいな思考でめちゃくちゃ気持ち悪かったな
既婚者に劣情を抱くライナーがまともに見えるレベルで何こいつ気持ち悪…ってなった
エレンのこと別に好きじゃなかったから幻滅するほどでもなかったけど

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 02:29:33.94 ID:X7y46KXX0.net
>>517
わー他にも愛する男を殺す女っているよね!だって必要に迫られたせいだし!という共感/同士/共犯者を得たいが為のユミルエンドだって?

それだとミカサは人類8割(&仲間が巨人化されないと)殺されないと愛する男殺せないヘタレになるやん
そしてエレンが秘密主義を貫く意味もわからんな
結局茶番ヒーローを受入れて茶番を演じに飛び出たアルミンに関しては、エレンが明かしてればエレン殺す運命の茶番も受入れてたろ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 02:35:36.78 ID:VFFKma9CM.net
>>522
俺はエレンが地ならしをするならそれにミカサは協力すると思うけどねw
だってアルミン達以外はみんなエレンに賛成だろ?
俺ら視聴者の中にも地ならし賛成派は結構いる
ならエレンを守りたいだけのミカサが裏切るとは思えないんだけどね

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 02:38:26.58 ID:76zYCG9l0.net
手塚先生の火の鳥の場合はおそらくはディズニーの1940年公開のアニメ「ファンタジア」。この中のストラヴィンスキーの春の祭典に合わせて人類時代の原始時代から、地球創世期~恐竜の時代をアニメーションで見せるってことをしてるのね。たぶんだけどコレ見て手塚先生はストラヴィンスキーの火の鳥で自分はもっと凄い地球の年月をアニメーションに、漫画作品にしてやろうと思ったんだろうなと思うのよ。ファンタジア以上の地球の歴史を描くことでディズニーを超える。みんな手塚先生の火の鳥の壮大さに目がいくんだけど火の鳥が越えれなかったもの、足りないものってレオポルド・ストコフスキー指揮フィラデルフィア管弦楽団を使ったディズニーの音楽に対する凄さ。どんなに壮大なアニメをやろうが音楽で負ける

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 02:38:43.39 ID:76zYCG9l0.net
。これは手塚先生も同様だと思うのね。戦前のディズニーには絶対に勝てない。勝ってこない。だからと言って音楽に不貞腐れるようなアニメであっちゃダメなわけよね。おれがこのアニメの最終回を評価したいのは、はっきり言って先生の反戦メッセージとか火の鳥のような時間スパンって実はどうでもよくて。音楽。最後にファンタジアみたいな壮大な歴史スパンを見せてそこに音楽をちゃんと合わす終わり方をしてた。これはディズニーと手塚先生から続いてるこういう芸風の作品観る上で、観てる方としてはホント気分が良いことだなと思うのね。反戦うんぬんとかいう前にファンタジアみたいなことしたらファンタジアみたいに音楽もちゃんとしめないとダメなほんと基礎中の基礎の部分をちゃんとやってちゃんとアニメして終わってるのがまあ素晴らしい。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 02:43:11.78 ID:MjgZkgzYM.net
火の鳥の映像化はハズレばかり

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 02:43:36.52 ID:VFFKma9CM.net
エレンが八割潰さないといけなかった理由も考えてみた

仮に地ならしを行わずに巨人の力を失えば島は簡単に滅ぼされてしまう。
力の均衡のための数字が2割の人類の生存だったんだろう

じゃあ100%潰してから、巨人の力を失くせば良かったのでは?
これだと島を裏切ったミカサ達は処刑されてしまう
そしてエレンは、博愛主義者なので全滅させたくなかったというのもあるだろう

でもそこまで犠牲を払ってまで巨人の力を失くす意味があったんだろうか?
俺がエレンなら巨人の力を平和のために利用するよ
巨人の力があれば敵は攻めて来ない
そこで平和条約を締結する
そしたら誰もしなない
巨人の力は制御できたら凄い便利だしな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 02:45:06.70 ID:bXO6i5H40.net
道ってあの後も存在してんのかな
始祖ユミルがせっせと巨人作りしてたあの場所
この物語の終わりはユミルが王への隷属から解放されて巨人作るのやめた結果に見える

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 02:53:36.70 ID://mL6oEt0.net
人類8割虐殺が仕方なかったとして
パラディ島にゴリゴリの民族主義軍事政権残したの失敗な気がする
あれなかったらもうちょい平和な期間長かったんじゃないか?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 02:55:09.57 ID:wHd3M1dV0.net
進撃の巨人って中東でも人気あるのな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 02:56:07.12 ID://mL6oEt0.net
>>527
それやるにはヒストリアに子を産む機械になって貰って
親を食べるのを代々続けないといけない
それが嫌だってのは明言してたね

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 02:59:50.73 ID:76zYCG9l0.net
まあなんか最後の背景がニアオートマタっぽくてw
DODの超前日談っぽい仕上がりになってたのは笑ったけどw
未来で音ゲー 地ならし してそうだなってw

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 03:02:52.83 ID:gW34bLvGF.net
面白かったんだからもっと褒めてあげて文句ばっかりやん

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 03:03:25.96 ID:bXO6i5H40.net
そもそもエレンのこれまでの行動に自分の意志があったのかどうかも怪しいところがあるよ
ヒストリアの手の甲に口づけたときに見た未来と寸分違わぬ結果に進んでるんだから
ユミルさん的にちょうどいい馬鹿とちょうどいい重い女見つけただけだったのかもしれん

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 03:08:19.98 ID:bXO6i5H40.net
>>533
面白かったよ
全然知らん人の私情に主人公と周りの人々が振り回されて終わる話は好きだし
設定面でちょっと気になることを語ってる

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 03:08:35.86 ID:9fKqPtbt0.net
おれはエレンに自由意志はなかったと解釈してるな
始祖ユミルにすら自由意志あったのか怪しい

少なくとも始祖が光るニョロニョロに接触したとこから
始祖が解放されるとこまで2000年間は全て決まってた感じじゃないかと

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 03:09:53.14 ID:bXO6i5H40.net
>>517
ユミルはフリッツ王を殺してないだろ
王を槍から庇ってそのまま死んだはずでは

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 03:13:46.38 ID:VFFKma9CM.net
>>531
でも数十億の命と天秤にかけたら?
少ない犠牲で済むことになる
それかジークの安楽死計画がマシだったか?
でも島民がみんな亡くなってもユミルはそのままか

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 03:19:20.36 ID://mL6oEt0.net
>>538
劇中のエレンという人物の発言だから俺に反論されても困るが
少なくともエレンは島外の何十億?より仲間を重視してるでしょ
ヒストリアもその1人だし

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 03:25:09.49 ID:bXO6i5H40.net
友達や家族の命の方が顔も知らない他人の命より大事なのは普通のことだよね
メタ的に見ると地ならしを発動させる動機としてもっともだと読者に思わせられる

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 03:25:46.10 ID:VFFKma9CM.net
>>539
そして始祖ユミルも二千年の呪縛から開放してあげたかったんだろうね
そのために踏み潰された数十億の人類は報われねぇな…

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 03:27:15.81 ID:76zYCG9l0.net
>>534
Fateのアーチャーは多くの犠牲の上に立つ正義のヒーローになった自分に後悔したから自分の過去(衛宮士郎)に嫌悪して対峙したわけだけどエレンの場合は未来まで結局は自由の奴隷だったわけだからね。「おい、その先は地獄だぞ」と過去の自分を嫌って問う未来の自分がいないから「確かに、始まりは憧れだった」「けど、根底にあったものは願いなんだよ」「この地獄を覆してほしいという願い。誰かの力になりたかったのに、結局、何もかも取りこぼした男の果たされなかった願いだ」と未来の自分の中の願いを本当の意味でエレンはエミヤと違って引き継げなかった。だって未来のエレンはアーチャーと違って地獄を受け入れたのだからね。未来の自分の中に諦めきれない自分がいない時点で過去の自分に未来に立ち向かう勇気なんて生まれないんだよ。それがエレンの不幸だろうね。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 03:29:00.18 ID:VFFKma9CM.net
>>540
それ多くのなろう系の作者の思考パターンだよね…
転スラも数十人の中間の命が奪われたことに激情して数万人の人間を皆殺しにしてたし
でもその考え方では戦争はなくならないわけで
進撃の最終回が批判されるのもそれが原因だよね

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 03:32:33.06 ID:xIWvbqoN0.net
>>543
いや、そんじょそこらの知らない人間より身近な人間の方が大事なのは当たり前だろ
批判したいにしても流石に理に適った反論をしろよ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 03:37:56.17 ID:KI1xRCeG0.net
始祖ユミルって子供の始祖ユミルとフリッツ王の奴隷の子持ちのユミルとどう違うの?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 03:38:49.01 ID:bXO6i5H40.net
自分にとって身近な人がより大事なのは普遍的な価値観でしょうよ
多くの人が共感するからそういうストーリーがたくさん作られてるわけで

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 03:39:39.32 ID:VFFKma9CM.net
>>544
大事かもしれないけど、敵にも同じような家族がいるんだよ
友人や家族を思う心は一緒なんだよ
宇宙戦艦ヤマトの最終回で古代進が叫ぶだろ

地球の人もガミラスの人も幸せに生きたいという気持ちに変わりはない
しかし我々は戦ってしまった
我々がしなければならなかったのは、戦う事じゃない
愛しあうことだった!

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 03:39:51.49 ID:76zYCG9l0.net
すげえ自分好みの超美人の女性が地ならしにあいそうだったら自分の知り合いとどっちを助けに行くか。それは自由。そう俺たちは自由の奴隷なのだから。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 03:47:26.84 ID:VFFKma9CM.net
進撃の巨人にもそのテーマはあったんだよ
エレンの母親はベルナルドやライナー達のせいで巨人に食い殺される
エレンはライナー達を憎むが彼らにも彼らの正義があったことを知り
その行いを理解する
俺でもそうしてたさライナーと。
そして目には目をとエレンも自分たちの正義のためにマーレの人達を殺す
深いテーマがあっただけにこの結末はガッカリされるんだよ
こんなご時世だからこそなおさらね

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 03:47:48.72 ID:xIWvbqoN0.net
>>547
だから、話に論理性を持たせろよ
敵にも同じように家族など愛する人はいるだろうけど、それが「人間は見知らぬ他人より身近な存在の方が大事」という理屈への反論にはなってないでしょうが
国語苦手かよ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 03:53:30.00 ID:VFFKma9CM.net
>>550
結果的に家族を守ることになるんだよ
戦争したら自分の家族も殺されるかもしれないだろ?
戦争の悲劇は我々日本人が一番知ってるだろ
戦争しなければ誰も死なないんだよ
家族もね

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 03:55:03.80 ID:bXO6i5H40.net
作者が当初描きたかったことを想像してみると
・人間vs巨人の立体機動バトル(掴み)
・地ならし発動(クライマックス)
が2大要素でそこからストーリーを肉付けしていったように思えるから
落とし前としてエレンは死ぬしかないとなったのだろうか

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネW FF62-fY1c):2023/11/07(火) 05:36:13.67 ID:gW34bLvGF.net
アルミンがエレンと別れた後の挿入歌が最高すぎる
なんちゃらかんちゃらフォーミーアンドユー

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 06:04:43.47 ID:WxpCF2fX0.net
家族が亡くなったら悲しむし泣く
赤の他人が亡くなっても悲しまないし泣かない
交番の入口にある事故数見て悲しむ奴なんていない
ニュースで毎日毎日事故死者と殺人事件が紹介されても泣きはしない
自分自身には全く痛みがないから
他人事だから
事件事故に遭遇しても写真パシャパシャ撮れる
エレンにとって知らない人類はその程度の話でしょ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 06:25:42.11 ID:VgBu31ior.net
今日の100カメ 放送時間23:25〜

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 06:28:09.39 ID:Gx4gdDDo0.net
>>554
結局親兄弟以外どうでもいいよな
分かる

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 06:40:01.01 ID:deBWFiMpF.net
楽しみだけどオードリーがウザくないといいわ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 06:45:52.97 ID:RQv3WNP70.net
作者がこの作品で魅せたかったテーマは何か教えてください

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 06:46:08.43 ID:KG+lB2R+0.net
前回の100カメ黒歴史
https://i.imgur.com/AhIgYJO.jpg
https://i.imgur.com/f8zJSc7.jpg

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 06:49:24.95 ID:RQv3WNP70.net
ユミル成仏により巨人の力が消えましたという意見の人はどの描写でどういう経緯で成仏したのか教えてください
この質問をすると成仏したタイミングだけをレスしてくる人が多いですが、聞きたいのはタイミングではなく何を理由に成仏したかです。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 07:01:32.28 ID:a34KtoVUM.net
>>554
君にいい言葉を一つ送ろう
情けは人のためならず
意味をよく噛み締めて

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 07:18:17.86 ID:3LcPM8SM0.net
>>561
上から目線吹いたw

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 07:23:45.68 ID:eSlA6CZb0.net
作者が勝手に「結婚=ミカサの幸せ」と思い込んで結婚させて子供まで産ませたけど、ミカサなら一生独身もありえそう

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 07:41:01.03 ID:cdif2WSv0.net
この作品見てきて諫山先生って若いのに人生に達観してるような気がするんだけど何か絶望や挫折を経験してんのかな?
絵は今ひとつな人(個人の感想です)なので絵のコンプレックスで鬱屈してたとか…大失恋でもしたとか…

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 07:42:20.53 ID:4e4m0J+h0.net
>>558
大虐殺を描きたかったが、大虐殺肯定と批判されることからは逃げたかった
そのせいで、どこもかしこも中途半端になった
とうとう8割虐殺すらエレンの意思でしたことでは ない ことにしてしまったし

そんな人間(作者)の弱さこそがテーマ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 07:42:26.90 ID:zFdaWOsC0.net
ファルコの上でジャンがミカサにエレンを殺そうといった時の顔がジャンに見えない
うつむき加減の角度なのに下顎と歯が大きく描かれていてしゃくれて見える、ジャンってしゃくれじゃないよね
変な顔、画力がないから変顔に見えるんだよ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 07:53:00.91 ID:4e4m0J+h0.net
まあ、始祖ユミルはユミルの民を全滅させたかった、なんていうトチ狂った
解釈をする馬鹿読者までいるんだから、作者は大変だけどなww

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c230-jOJC):2023/11/07(火) 07:57:26.99 ID:buuVIw4H0.net
達観してるというより瑞々しい戦争観を感じたけどな
おっさんおばさんにはかけないよこれは

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ad-HiwA):2023/11/07(火) 08:13:15.77 ID:zFdaWOsC0.net
始祖ユミルが王と自分の間に生まれた3人の娘たちの子孫を祝福してるなら
エレンのバックハグは無視してジークに従った
エレンの言葉に魂がよみがえったのはユミルの民を呪っていたから

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ad-HiwA):2023/11/07(火) 08:18:38.86 ID:zFdaWOsC0.net
始祖ユミルは2000年間エルディア王の命令に従い続けた
エルディア王の子種から誕生し、道でひとつに繋がっているユミルの民に巨人を作り続けた
それは奴隷の仕事であり、ユミルは生前と同じく王の奴隷だった
でも心の奥底に絶望があった、王に愛してもらえなかった絶望が
憤りも後悔も殺意も内在していた、だからミカサを探し当てエレンに協力した
エルディア王の野望だった子孫繁栄をすべて踏み潰すために

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4623-wdyj):2023/11/07(火) 08:19:31.48 ID:4e4m0J+h0.net
キチガイ中のキチガイがコイツ >>352 >>367
生暖かい目で観察してやろう

ワッチョイ 65ad-HiwA

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4623-wdyj):2023/11/07(火) 08:27:12.84 ID:4e4m0J+h0.net
>>569
> 始祖ユミルが王と自分の間に生まれた3人の娘たちの子孫を祝福してるなら
> エレンのバックハグは無視してジークに従った

ジークに従ったら、それこそユミルの民全滅なんだが
本当に何も理解してないな、このキチガイ。痛々しい

ワッチョイ 65ad-HiwA

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ad-HiwA):2023/11/07(火) 08:31:47.02 ID:zFdaWOsC0.net
始祖ユミルにとってイェレナやキヨミ、オニャンコポンなど非エルディア人はどうでもいい存在で
殺す必要はなかったがエレンがそれを求めていたので全人類が標的となった
始祖ユミルの標的はエルディア王の子孫
エレンの標的はパラディ島以外の全人類
エレンの中には迷いもあったが、自由を求めて進み続ける運命を背負った進撃の巨人の継承者でもあったので
地ならしを止めることができなかったのだと思う

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-jA/G):2023/11/07(火) 08:34:20.89 ID:82MKZuOkr.net
>>404
イェーガー派が主流になるわけっしょあの後
連中がミサカの事知らないわけないし利用しようとしない理由もないからさぁ
アルミン達が和平交渉で事の顛末伝えたら尚更

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4623-wdyj):2023/11/07(火) 08:35:09.24 ID:4e4m0J+h0.net
>>573
> 始祖ユミルの標的はエルディア王の子孫
> エレンの標的はパラディ島以外の全人類

大嘘
地鳴らしを仕掛けたのは壁の王で、壁の巨人は壁の王が設定した通りに動いてるだけ
エレンは起動装置を押しただけだ

馬鹿すぎるよ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ad-HiwA):2023/11/07(火) 08:36:11.38 ID:zFdaWOsC0.net
進撃の巨人とはつまり「地ならしを完遂する巨人」
進撃の継承者は代々地ならしへのバトンを繋いでた
未来視が飛んでくるのもそのため、記憶を共有し地ならしの最終目標を見失わないようにしていた
進撃とはそういう意味、地ならしがゴール

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d38-U/ur):2023/11/07(火) 08:37:46.08 ID:RQv3WNP70.net
ハルキゲニアと別れた時点でエレンに始祖の力(仮)すらなくなったんでしょ?
なんで巨人化出来てるの?

総レス数 1001
317 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200