2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 87体目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/06(月) 11:14:54.37 ID:I+to77T3M.net
!extend::vvvvv::
↑常に2行になるように追加してコピペすること。つまり3行必要。
※スレを立てると1行目は消えますので。
※実況は実況スレでお願いします。
※次スレは >>950 前後で宣言して立てて下さい。

★TV放送
2023年10月28日(土)24時からNHK総合にて「The Final Season 完結編(前編)」が再放送
2023年11月4日(土)24時よりNHK総合にて「The Final Season 完結編(後編)」スペシャル放送
https://youtu.be/E7WytLM2KvY?si=MmuSXaDhkA3EwSvg
★配信サイト
最速配信サービス
Lemino、dアニメストア、Netflix、TELASA、U-NEXT、Amazon Prime Video、DMM TV、ABEMAにて11月5日(日)正午以降順次配信

■公式サイト
https://shingeki.tv/final/
■アニメ公式Twitter
https://twitter.com/anime_shingeki

■前スレ
TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 86体目
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1699178433/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4623-wdyj):2023/11/07(火) 08:43:25.15 ID:4e4m0J+h0.net
ユミルが子供たちを愛していたこと https://i.imgur.com/2vsSREQ.png すら忘れ、
壁の王が何のために壁の巨人を仕掛けたのかすらも忘れ、
狂った妄言を繰り返す ワッチョイ 65ad-HiwA
リアル既知害です

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6538-fY1c):2023/11/07(火) 08:45:59.11 ID:+DQn9kMN0.net
もう10レスしてて草
ターレス今日も絶好調だな!

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4623-wdyj):2023/11/07(火) 08:46:17.51 ID:4e4m0J+h0.net
>>577
お前は少し自分で勉強しろよ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4623-wdyj):2023/11/07(火) 08:48:14.73 ID:4e4m0J+h0.net
コイツ >>558 、ここで聞いて読書感想文を書こうとしてんだろ
もうコイツの質問に答えるのやめよっと

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d38-U/ur):2023/11/07(火) 08:49:45.61 ID:RQv3WNP70.net
>>578
でもその進撃と戦鎚も始祖の所有者がいて初めて存在できる数ある巨人の一つに過ぎないんじゃない?
ハルキ君は所有者不在の始祖の原型に過ぎないのならなぜエレンだけ巨人化出来てるのか矛盾しない?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d38-U/ur):2023/11/07(火) 08:51:51.01 ID:RQv3WNP70.net
>>580
なんでターレスって呼ばれてるんですか?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6538-fY1c):2023/11/07(火) 08:58:20.03 ID:+DQn9kMN0.net
>>586
>>579

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 468f-wdyj):2023/11/07(火) 09:02:58.32 ID:lKpH7CwR0.net
エレンだけ、とか、なに言ってんだこいつ
>>585

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1989-rPix):2023/11/07(火) 09:06:47.70 ID:jaKpbSez0.net
・なんでエレンは巨人の力を無くす方法を知ってたの?
・顎の巨人がなんで急に鳥の巨人になってんの?
この辺がよくわからん

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ad-HiwA):2023/11/07(火) 09:12:40.09 ID:zFdaWOsC0.net
>>589
ファルコが鳥になったのはジークの脊髄液の影響と言われてる
顎+獣=くちばしがでかい鳥

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ad-HiwA):2023/11/07(火) 09:13:52.55 ID:zFdaWOsC0.net
顎と獣なら鳥よりワニってイメージになるけど
物語の都合上、鳥になったんだろうね

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ad-HiwA):2023/11/07(火) 09:17:58.29 ID:zFdaWOsC0.net
天と地の戦いの女型の顔があんまり好きじゃない、人間の顔に見える
女型というと1期17話初登場時の不気味な顔の印象が強く残ってるけど
MAPPAになってからは何かかわいいというか、人間の表情に似てきた
あまり恐ろしさを感じない、ベルトルトの超大型に守られたときなんて女子って感じだった

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ad-HiwA):2023/11/07(火) 09:20:29.67 ID:zFdaWOsC0.net
鰐の巨人だとピークの車力と見た目が被ってしまうのもある
ワニみたいに口が長いもんね、車力にはデスロールかましてほしかった

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ad-HiwA):2023/11/07(火) 09:24:01.33 ID:zFdaWOsC0.net
ピークの巨人化もなにか可愛かったね、親指を立てて歯を立てるやつ
あんなので血が出るとは思えないけどね、アニの真似して小さな刃物をどこかに仕込んでおけばいいのに

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ad-HiwA):2023/11/07(火) 09:28:16.36 ID:zFdaWOsC0.net
私が知性巨人を継承したらどうやって巨人化するかな、歯で血を出すとしたら
口内の粘膜を嚙み切ったほうが血は出やすいと思う
ユミルがコニーに借りたような小刀を胸の谷間に挟んでおくかな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d38-U/ur):2023/11/07(火) 09:33:31.06 ID:RQv3WNP70.net
誰も答えられないという事はやっぱ巨人化能力が失われた確証は誰も出来てない感じなのね

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd62-vX63):2023/11/07(火) 09:33:53.50 ID:sS5dxNr4d.net
>>589
いくらジークの脊髄液入ってるとはいえアギトなんだから飛ぶのはちょっと納得いかないのはわかる。
物語上仕方ないけど、鳥になったらそれはもう獣の巨人やんって。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b2c1-/Owg):2023/11/07(火) 09:42:28.52 ID:btWARU5q0.net
ライナーとファルコの「俺との約束を覚えているか?」っていうくだりがカットされてたよな?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 09:47:13.77 ID:zFdaWOsC0.net
>>589
エレンが巨人の力を無くすかどうかは諌山と編集もかなり悩んだようだし
エレンも確信はなかったと思うよ
ただ、エレンは始祖ユミルの言葉にならない慟哭に気づいてあげられた唯一の子孫だし
始祖ユミルの怒りを鎮めればその影響で巨人がいなくなるのではと仮説を立てていたんじゃないかな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 09:49:07.39 ID:2mBzcxhH0.net
なんで巨人の力無くなったのかわからなかったけどここ見てユミルが成仏したからなんだってわかった
ありがとう

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 09:52:36.13 ID:3LcPM8SM0.net
ハルキはエレンの首と一体化してるから未来の木があの形になって犬と少年を向かい入れたんじゃ?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 09:53:10.65 ID:RQv3WNP70.net
>>600
ユミルが成仏した説より俺はエレンがユミルに予約して分離後自分の首が飛んだ時点で巨人化能力を全てのエルディア人から奪ってくれと願ったの方がしっくりくる

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 09:55:44.62 ID:zFdaWOsC0.net
>>601
最後に出てきた洞のある木ってミカサがエレンの墓を作ったあの木と同じ場所なの?
じゃあミカサはエレンの頭といっしょにハルキゲニアもパラディ島に持ち帰ったってこと?
それはないんじゃない?あの洞のある木はまったく別の場所だと思ってた

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 09:56:44.29 ID:m9Ky9LA60.net
>>602
便宜上分かりやすく成仏って言ってるだけで
ミカサの行動見て男に尽くすの止めましたってだけじゃね

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 09:56:59.51 ID:jg025v/fM.net
道で巨人作ってたユミルが成仏していなくなったから巨人のちからなくなったってことじゃないの?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 10:00:43.19 ID:RQv3WNP70.net
>>604
ミカサの行動見て男に尽くすの止めましたは軽すぎない?
何千年も奴隷してきた女がミカサの何に動かされたのか理解に苦しむ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 10:05:41.41 ID:jaKpbSez0.net
ユミル成仏で巨人の力なくなるは納得できるけど顎が急に飛び出すのはご都合すぎて納得できんな
以前に鳥の巨人が出てたとかならまだしも
それかエレンが始祖の力で進化させたとか(自分を殺しに来させる為)事後その辺描写があったら良かったのにな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 10:06:04.02 ID:76zYCG9l0.net
>>565
違います。全部殺すとイデオン!イデオン!やっぱりイデオン!と中年以上のおっさん達が巨人のように群がってきて作品の芸術性より読者層の加齢臭が上回ってしまうからです。そしてリヴァイファンの女性達が急速に逃げていく。そしてこの大地に残るのは地球人口の2割であるガンダムオタのおっさんだけ。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 10:07:45.35 ID:AvYENqm40.net
>>530
作者の想定としては、ドイツ人とユダヤ人なんだろうが
中東ではユダヤ人とパレスチナ(アラブ人)として受け止められた
旧ソ連だとトルコ人とアルメニア人とも受け止められる
それくらい汎用性のあるテーマ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 10:08:22.26 ID:nNmIETB30.net
エレンは自由の為に本気で壁外人類滅亡させようとしていてそれを本気でミカサ達が止めに行って結果としてユミルの心を動かしたなら納得できるんだけど
エレンが未来の記憶に則ってミカサがエレンを殺す状況を作るために地鳴ならしを選んだってのは納得できないんだよな
決められたプロセスを辿るだけでユミルが呪縛から解かれたのが物語として面白くない

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 10:09:32.36 ID:3LcPM8SM0.net
>>603
俺はあの木が大きくなってあれになったと思ってる
歌詞でも全てを見てきた、洞で全てを知るってあるから単純に戦争から崩壊まで見てるシーンとリンクすると

まあ作者がはっきり言わないかぎり謎のままだな
そっちは違う木、俺は同じ木と認識しままだ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 10:14:02.36 ID:zFdaWOsC0.net
始祖ユミルは愛の呪縛から解き放たれる前に死に、それと同時に奴隷としての使命を背負わされたので
どうあがいても自力では抜け出せない独房に閉じ込められていたようなもので
独房の小さな小窓から見えた幼き日のミカサとエレンにかつて目にした結婚式の男女を重ね合わせ
自分が王を愛したのと何が違ったのかを知ろうとミカサの脳内を幾度も覗いていた
そうするうちにミカサがエレンに愛されていることに気づき、自分とは違うと知った
そのうえで愛されてるミカサがエレンを殺せるかどうかを試した
愛されてるミカサがエレンを殺せるなら、愛されていなかった自分にもそれが出来ると思えたから
愛されてるミカサがエレンの首を薙ぎ払ったのをみて始祖ユミルは王の頸木から解き放たれた
俗な言い方をするならうっぷん晴らし出来て気が済んだってことでしょうね

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6e24-yyBd):2023/11/07(火) 10:31:02.03 ID:8xPZi0QM0.net
最終話ばかりやたら叩かれるけど俺はなんか最終話はすごい良かったけどそれ以外を全然楽しめなかった
原作の時は最終話だけ楽しめなくてそれ以外は全部楽しめたのに
特に4章入ってからなんか作画乱れてきたこともあってなんかどうでも良くなってきてしまった
「巨人」も「長い夢」も超好きだったのに

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2ecd-i7RW):2023/11/07(火) 10:31:43.22 ID:9NxZYYFR0.net
なんかもっとネットも盛り上がるかと思ったら、意外と静かで驚いた
1シーズン目はあんなに話題に上がってたのに

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ecd-3Voz):2023/11/07(火) 10:32:07.17 ID:YSOC4AUd0.net
>>609
よくまああそこまで粘り強くガビを描けたものだ。
憎しみの呪いから解き放たれたガビは年相応の表情になってたな。
ヴィンランドでケティル殺そうとするエイナルをトルフィンが必死に止めて
「俺と同じ呪いになんかならないでくれ!」
というのをなんか思い出した。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c930-Nqxe):2023/11/07(火) 10:32:49.03 ID:kXleGGev0.net
>>201
WITWIT

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ad-HiwA):2023/11/07(火) 10:34:23.49 ID:zFdaWOsC0.net
もし始祖ユミルが生きてるうちに自分が王に何をされていたか、王が自分をどのように考えているか
それらを客観的に認識できていたら彼女はおそらく王とその妻子たちを皆殺しにしていた
グリシャがフリーダの家族をそうしたように
しかしそれを認識する前に死んでしまったので全エルディア人を標的に地ならしした

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ecd-3Voz):2023/11/07(火) 10:35:23.16 ID:YSOC4AUd0.net
>>614
原作はとっくに終わってて既に一巡語り尽くされてるのと、
時間が空いたのが大きいと思う。まあ、しゃあないね。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0614-NySP):2023/11/07(火) 10:36:16.02 ID:Hg7Nxvo80.net
>>604
それな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c6d3-/bme):2023/11/07(火) 10:36:45.01 ID:ykssP/bk0.net
エヴァにくらべたらちゃんと終わらせれた

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ad-HiwA):2023/11/07(火) 10:39:27.93 ID:zFdaWOsC0.net
ネットが静かなのはファンたちがそれぞれの脳内にある
(自分が考えた完璧な最終回)との擦り合わせ作業をしているからだよ
映像として目にしたのは(林が考えた完璧な最終回)なので
何度もよく噛みしめて咀嚼しないと飲み下せない、時間がかかる

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0614-NySP):2023/11/07(火) 10:39:32.70 ID:Hg7Nxvo80.net
>>606
エレンがそう言ってるんだから仕方ない
作者の中での設定がそうなってるんだよ
俺も、ミカサの行動を見てユミルが成仏したというのは、
あまりに唐突すぎ、軽すぎて好きではないが、仕方ない

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d38-U/ur):2023/11/07(火) 10:40:28.14 ID:RQv3WNP70.net
>>614
進撃をアニメで知ったファンがたくさんいるからな。
だいたいそういう奴らは原作見たい欲に勝てず原作を見て満足してしまう。
考察もし終わってるのでアニメ見ても熱もわかないんだろう 

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d38-U/ur):2023/11/07(火) 10:41:34.60 ID:RQv3WNP70.net
>>622
もう一回見返してくるのでどの辺りのシーンか教えて頂けませんか?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0614-NySP):2023/11/07(火) 10:41:43.09 ID:Hg7Nxvo80.net
>>607
以前にも飛ぶ巨人がいたらしいことはファルコが証言してる

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0990-+/dV):2023/11/07(火) 10:42:24.26 ID:lBXV6v4c0.net
リンホラの歌って歌詞がそのまますぎて聞いてて恥ずかしくなるな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c62b-ZTan):2023/11/07(火) 10:42:59.52 ID:bXO6i5H40.net
>>604
俺はこれで合ってると思うんだよね
ミカサと始祖ユミルの最後の会話中に見せた「槍に貫かれて死んだ王」のイメージは
自分が命を捨てて庇った過去の事実とは異なるあり得た分岐世界
ミカサを選んだ理由は始祖ユミルにしか分からないって要は「女心はわかんねえ」ってことだろうし

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e9bb-jETV):2023/11/07(火) 10:43:41.25 ID:76zYCG9l0.net
この物語のベースは火の鳥異形編かな?と思うのよ。なんていうか手塚先生が悲観主義で作ったような運命に翻弄される物語。火の鳥のような絶対支配的な理不尽。そこに対する反論みたいな形で反悲観主義的な意識で運命を変えていく主人公ってもん。おれらが現代において見慣れてる主人公像ってのはそういうもんだと思うのね。強い意志は火の鳥(神の摂理)にも勝てるって主人公性。諫山創先生の場合は現代作品において珍しく火の鳥(神の摂理)に主人公勝てるわけねーだろっていうような描き方されてるのね。始祖の心を救う話だったり、全てのエルディア人は道で繋がってるって考えや、歴史は繰り返すって考えの中にある先生の根底の部分ってのは歴史に刻まれた先人に対する尊敬心だと思うのね。自分も壮大な歴史の中の一部になりたいっていうね。結局ね。じゃあストーリー漫画の世界における始祖って誰って話なのよ。手塚先生なのよ。この人が始祖の苦しみや悲しみを書いて始祖というものに魅入られてる時点でこの人もまた始祖の奴隷であり、自由の奴隷なんだよ。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e9bb-jETV):2023/11/07(火) 10:43:52.05 ID:76zYCG9l0.net
手塚先生という始祖を裏切り反論するモノなんて描けないし描きたくもない。だから現代の漫画家さんには珍しく火の鳥異形編の枠でおさまる運命(火の鳥の沙汰)に勝てない主人公性ってあるようにおれは感じたのね。火の鳥未来編の主人公のように火の鳥の1部になりたい人なんだろうなと思うのよ。それが生きることの意味であり人類の歴史の意味。でも今のアニメオタが望む主人公像ってのは火の鳥なんかと一緒になりたくねえよ 自分は自分なんだよ気持ち悪い!って手塚先生の作品に反論する主人公性なわけよね。始祖(神)の否定、運命の否定なんだよ。アニオタはそこがまあ気に入らないと。まあそういうことかなと思うのよ。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 10:46:54.21 ID:Hg7Nxvo80.net
>>620
そりゃそうだがw

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 10:51:00.45 ID:zFdaWOsC0.net
エヴァはTVシリーズしか覚えてないけど
進撃に例えると1期後半あたりでエレンが人格崩壊して終了みたいな話だったね

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 10:51:41.64 ID:nNmIETB30.net
>>625
獣の継承者なら違和感ないけど顎が突然獣みたいになったからご都合主義を感じるんだろ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 10:52:34.04 ID:YSOC4AUd0.net
エヴァの新劇も最初は企画案のラストにする予定だったようだが、
結局悩んだ挙句EOEを内包するラストになったな。
正直蛇足だとは思うが、シンでEOEパートに入った時はちょっと嬉しかった。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 10:53:26.45 ID:zFdaWOsC0.net
あと進撃になかったお色気要素がふんだんにあって
ハンジやペトラがおっぱいブルンブルン揺らしながらエレンを誘惑するみたいな話

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 10:55:36.23 ID:76zYCG9l0.net
歴史は繰り返す。だから未来の自分が手塚先生の作品みたいなのを繰り返すのも歴史の性質上仕方ない。だから自分が進撃の巨人で火の鳥みたいなことしてもみんな目くじら立てないでね。人間は歴史繰り返すもんだからっていう、なんかそういう前置き。そういう前置きで歴史は繰り返すってもんがあると思うのね。そこに戦争とか人間の業って肉付けがある。その肉付けの部分をああだこうだ言ってもおれは仕方ないような気がするのねw。先生の骨は自分の作品も過去の歴史を繰り返してるってやっぱり部分と思うのね。手塚先生の歴史を繰り返すことで始祖の一部になろうとする儀式。それが進撃の巨人っていう作品に見えたのね。戦争や人間の争いなんてのはこの儀式を誤魔化すための表層の部分。火の鳥を降臨して一体化する手塚教団の秘術の儀式を見られないようにするための神殿の外壁にしかおれには見えなかったのよ。神殿の壁に祈り捧げて満足してかえる人々。神殿の中の儀式までは入ることのない人々。なんかここで戦争うんちゃら言ってる人らはそういう風に見えたのね。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 10:57:08.25 ID:m+TJKhBy0.net
途切れ途切れで視聴してるからエレンが何人かも理解できてないレベルの視聴者だが最後の文明の進化した都市がミサイルで攻撃されるまでのシーンも原作にあるの?

それにしても如何に日本のアニメの考察というのが無駄かよく分かるアニメだなw

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 10:59:04.97 ID:zFdaWOsC0.net
考えてみたらシンジやケンスケが通ってたあの教室が104期みたいなものか
エヴァは主要キャラ6人にしかフォーカスしなかったけど
進撃はエヴァでいうところの使徒と戦う兵士が大量に必要な設定だったので3倍くらいに増えた

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 10:59:54.93 ID:052rZ0nZ0.net
>>635
歴史は繰り返すって部分に関しては確かに火の鳥のオマージュを感じなくもない
ほとんどの点では似ていない作品だが

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 11:00:04.76 ID:YSOC4AUd0.net
「翼の生えた巨人はいなかったか」でちょっと匂わせてはいるんだな。
そういやBETAに飛行タイプいたっけか。
大小2種類の対空レーザー級がいる事を考えると飛翔物を重大な脅威としてるんだろうが。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 11:04:53.33 ID:vUit2I2jM.net
しかし昔から歴史は繰り返すって言われ続けてるのになお反省を忘れて繰り返す人類って本当にどうしようもないな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 11:07:38.96 ID:zFdaWOsC0.net
個々はリセットされて1からやり直しだしどうしようもない
日本のように全世界の学校で自虐教育し去勢すれば戦争は防げるかもね

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 11:08:37.05 ID:zFdaWOsC0.net
愛国教育がスタンダードなうちは戦争はセットメニュー

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 11:10:13.40 ID:YSOC4AUd0.net
スタッロールの戦争シーンは原作の最終回にも描かれてる。
ガビが「ずっと同じ事を繰り返してる」と言ってるが
人間は有史以来争い続けてたわけで、
巨人がいようがいまいがなくなることはないんだよな。
それでも、出られなくても根気強く森から出ようとし続けるしかないと。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 11:15:38.08 ID:zFdaWOsC0.net
進撃リアクション動画みてるとガビにヘイト向けて森を彷徨ってる外国人が多い
あと、マガトが104期に頭を下げて「同じ民族というだけで過去の罪を背負う謂れはない」のセリフに便乗して
「その通り」「時間はかかったがよく気づいた」と上から目線で感想を述べる白人男にイラっとした
要するに白人至上主義でさんざん全世界で暴虐の限りを尽くした先祖の罪は自分たちには無いと言いたいんだよ
そのあとの同じ過ちを繰り返さないために歴史を語り継ぐ責任はあるの下りはスルー

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 11:16:47.19 ID:20yiRsRYM.net
マーレ人たちがパラディ島のことを敵視して滅ぼそうとする気持ちはわかる。歴史があるし巨人になる人間なんて普通に怖すぎるからな。気持ちはわかる
エレンの地ならしも正当性あるし理解できる。マーレ含む全世界がパラディ島にヘイト向けてて話し合いでどうこうできるレベルじゃなく今にも滅ぼしにやってくる状態だから自分たちの身を守るために地ならしをする。普通にわかる。
それを支持するイエーガー派もわかる。世界が自分たちのことを悪魔とか言って滅ぼすつもりだから身を守るために抗おうとする気持ち。わかる。
意味わからんのがアルミンたち。地ならし止めたらパラディ島がどんな目に合うかわかってるはずなのに後先考えずにノープランで地ならしを止めようとか言い出したり、その過程で同族のイエーガー派を大量にころしまくってるしもう無茶苦茶。怒涛のご都合展開のおかげで何かいい感じの雰囲気出して終わったけどアルミンたちの行動は擁護も理解もできない

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 11:20:21.75 ID:76zYCG9l0.net
全てのエルディア人(オタク)は始祖オサムの道で繋がってる。オサムの力の一部を分け与えられその力で見せられた未来の光景に抗えず突き進んだ漫画家。それが進撃の漫画家諫山先生。エレンは諫山先生自身w。オサムの力の一部に取り憑かれ筆が止まらず進撃した諫山先生自身w この終わり方だと最後までついてきてくれるファンは2割しか残らないと思ってたのかも知れないw

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 11:22:55.14 ID:zFdaWOsC0.net
>>645
私もハンジとキースの切り替えの早さには違和感あった
ジャンのように思考停止するのが普通だと思うのよね、エレンのことしか頭にないミカサは例外として
アルミンもだけど頭のいい人は切り替えが一瞬なんだろうね
パラディ島の全人口と世界の全人口を天秤にかけて世界を選んだ
でもハンジやキースよりもっと謎だったキャラがいる、コニー
コニーはラガコでアルミンに説得されて「世界を救いに!」とか言ってたけど
いやその前に殺された家族の復讐だろ、とりあえずその場にいないジーク以外の
ライナー、アニ、ピーク、マガトの4人にはブチギレて欲しかった

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 11:26:23.80 ID:Hg7Nxvo80.net
104期内で殺し合いが起こるくらいのことをやれば、
違和感少なかったのにな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 11:27:28.12 ID:WkOUUEl50.net
>>247
ほんとはアニメ見てないんでしょ?
見てたらそんな感想持たんよね

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 11:28:05.21 ID:eq+EMXjR0.net
まさか最後の最後でRevoが足引っ張ってくるとは

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 11:28:45.17 ID:76zYCG9l0.net
歴史は繰り返すもんだから 自分と自分の作品に憧れて漫画家目指す人いて欲しいなあああっていう 未来の漫画家志望の子供達に向けられた先生からの圧(メッセージ)。しっかり受け取るんだぞ 未来の漫画家志望の子供達!

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 11:32:03.07 ID:zFdaWOsC0.net
>>648
私もそれをずっと言ってきた、諌山と編集は裏切者か懐古でコニーを死なせるべきだった
マーレに家族を殺されたコニーを倒して先に進む必要があった
アルミンがパラディ島の安全より世界の救出を優先するとうのであればコニーを殺さないとだめ
コニーは確実にイェーガー派に組み込まれるべき男だった、諌山と編集がそうせず
コニーをアベンジャーズに組み込んだ意図が理解できない
コニーは天と地の戦いで無能だったしハンジ以上にいらなかったのに

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 11:32:14.88 ID:jaKpbSez0.net
>>645
いやいや、アルミン達の気持ちもその他同様の人々と同じように理解できるでしょ
自分達が生き残る為に全世界の人が死んでもいいってあなた思える?
全く関係ない巨人のことも戦争のことも知らない無垢な人達も自分達の命のために地ならしで踏み殺されなければならないなんて普通納得できないでしょ?
だから普通に友達を止めようと思うアルミン達の気持ちもその他の立場同様理解できるわ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 11:32:18.21 ID:WkOUUEl50.net
泣いた赤鬼endマジ嫌い
結局生贄差し出して自分たちだけ安寧手に入れただけ
泣いた赤鬼でも某人気アニメでもあたかも自己申告で自己犠牲な演出してたけど
面倒ごとすべて押し付けて悪人に仕立て上げただけ
究極の虐めだろ
って思ってムカムカする

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 11:36:30.47 ID:76zYCG9l0.net
先生(エレン)の選んだ過酷な終わり方で人類(進撃のファン)は2割しか残らない。その2割に未来を託したぞとかなんかそういうきっとあれな感じだ。この終わり方についてこれなかった裏切り者の人類(進撃のファン)の8割はトマトケチャップの刑だとなんかきっとそういうことだ。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 11:38:05.53 ID:WkOUUEl50.net
>>627
始祖ユミルがミカサを「選んだ」っての意味がわからないのよね
ユミルがミカサのことなんとなく気になってしまう・目が向いてしまう存在って扱いかと思ったんだけど
ミカサの何を「選んだ」の?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 11:40:54.54 ID:jaKpbSez0.net
>>656
ミカサっていうか始祖継承者エレンじゃね?
そのエレンが愛していた相手がミカサでミカサも同じようにエレンを愛していたからってのが1番しっくりくるかと

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 11:41:09.66 ID:+DQn9kMN0.net
やっぱりライナーは可愛いな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 11:44:49.62 ID:bXO6i5H40.net
既出だったらすまんけどニューヨークタイムズに作者インタビューが載ってた
https://www.nytimes.com/2023/11/05/arts/television/attack-on-titan.html
後半部分のどういう思いで漫画を描いてたかを平たく要約すると
「エレンは作者である自分と似た状態」だったそうだ
作者は連載開始時点で結末を決めていて打ち切りに怯えつつもそこに向かって漫画を描き続け
エレンは道で見た未来(=作者が決めた結末)に向かって物語の中を進み続けた
結果として進撃は多くの人に読まれる作品になり
多数派であろうハピエン厨を喜ばせるために当初のエンディングを変更することもできたけど
楽観的すぎる結末は現実的でなく信条に反するので初志貫徹したということらしい
読者人気でキャラの寿命が延びたり見せ場が増えたりといった小さい変更は途中にあっただろうけどね

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 11:45:16.11 ID:Hg7Nxvo80.net
>>657
エレンのセリフをちゃんと聞け

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 11:46:22.40 ID:76zYCG9l0.net
>>654
キリストが人類の罪を全て背負うとか言ったらお前らだってキリストさんあざーす ごちなりまーすw。ってなるだろw先輩のことを飯おごってくれるサイフとしか思ってない人らのようにw。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 11:50:47.69 ID:76zYCG9l0.net
キリスト先輩が払う?とでもない!ここは後輩のぼくが全部払います!ぼくが全人類の罪を支払います!。人類がこんなええ後輩気質ばかりやったらキリスト教なんてたかが2000年ぐらいで流行っておりませんがな。キリスト先輩のクレジットカードぺろぺろ後輩ばかりやからこんな世界最大レベルの宗教になってるわけですわ。それが人類です。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 11:51:59.14 ID:bXO6i5H40.net
>>656
本当のところは分からないけど一言でいえば愛の重さ?
その人のためなら何でもできるし命を差し出してもいいくらいの
あとそのクッソ重い愛が全然報われてないのにそれを維持できてるのもポイント高かったのかも
エレンが本心を伝えなかったからミカサはずっと片想いだと思ってたわけだし
エレンも言ってたけどユミルが選んだのはミカサであってエレンはミカサの想い人ってだけだと思う

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 11:56:34.33 ID:76zYCG9l0.net
この世界の人類はキリストパイセンのクレジットカードぺろぺろして全人類の罪一括お支払いあざーすできるけどあの世界にキリストパイセンもといサイフの先輩おらんねん。ならあの世界の人類はサイフになる先輩を作るしかなかった。それがエレンだ。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 11:58:15.51 ID:iIjI/eRp0.net
聞こえるか モリを出ろ 何度道に迷っても
これエレンも裏で歌ってるのアツすぎだろ

歴史は繰り返されるエンドだと思ってたけどちょっとニュアンス違うかもね最後

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 11:59:09.14 ID:WkOUUEl50.net
>>661
それが マジ嫌いだって言ってんだけど

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 11:59:52.14 ID:sS5dxNr4d.net
>>665
YouTubeで原曲聞いたら最後にエレンの声入ってたね

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 12:00:43.38 ID:2svlHhlk0.net
>>659
↓この人の翻訳がわかりやすい
https://x.com/kasumi_kasa/status/1721540101929636252?s=20

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 12:02:35.40 ID:foZ+gdgz0.net
個人の考えだけど、ミカサはエレンの「戦え」でアッカーマン覚醒してマフラーを巻いてくれた優しさに惚れたが、誘拐犯を子供ながら知恵を使って襲い滅多刺しにしてる光景に恐怖も抱いてるような回想シーンもあったんよな
その愛と支配の複雑さが始祖ユミルとリンクするものがあったからユミルはミカサを待っていたし度々頭を覗いてたのかなと
だいたい頭痛が起きる時ってエレンが窮地に陥りそうとかそんな場面だったし

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 12:03:07.98 ID:WkOUUEl50.net
>>666補足
臨時収入あった人がおごってくれるってみんなにふるまってくれてあざーっすとかね
程度の問題だわな
人生踏みつぶして名誉も奪ってって駄目じゃん


>>663
ミカサはエレンに命を救ってもらったっていうしょっぱなの出会いがあったからw
始祖ユミルなんて寝首書いてもいいぐらいひどい扱い受けてたのにな
愛してたとかありえねー
ストックホルム症候群か
目の前のそれしかなかったから的な選択肢がなさ過ぎたゆえの執着か

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 12:05:49.41 ID:76zYCG9l0.net
>>666
じゃあキミがイエスやエレンのような全人類に都合の良いサイフにならなければいい。後輩に「は?奢らないよ?割り勘、割り勘、つーかおれ先輩でお前らのフォローしてやってるわけだから奢ってよー。ねえ奢ってよー」っていう逆に後輩をサイフにしようとする立派な先輩になれば良いじゃないか!

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 12:06:30.63 ID:WkOUUEl50.net
>>671
何言ってんだろーなぁ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 12:11:44.60 ID:S0vK0Cgud.net
てか調査兵団ってなんだったんだろうな
中央からすりゃ不都合極まりない連中やん
いつかキースみたいな能力不足じゃなくてエルビンとかハンジとかリヴァイみたいなやべえ奴らが固まって出てきて秩序崩壊させるって予想できそうだけど

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 12:12:52.17 ID:S0vK0Cgud.net
あとマレー側も虎の子の巨人指揮官もつけずにガキにもたせて威力偵察とか舐めすぎだろwwww

どーなってんだよ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 12:15:09.55 ID:FE7Gt3bkd.net
>>656
YouTubeのこの人の考察が分かりやすいかも。呪縛と解放の関係
https://youtu.be/jIWVjBoT5us?si=57Stf_7ZFhb2Y6rG

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 12:15:43.18 ID:M/NzA4uI0.net
ヒィズル国はパラディに友好的なんだっけ?
ターゲットから外してあげたら良かったのに

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 12:16:27.62 ID:Wfz0YpFQ0.net
>>372
ありがとう
まさにそれだ
一番絶望した場面

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 12:18:04.31 ID:2svlHhlk0.net
Q:エレンはアニメ最終話で「始祖の巨人の力に対しては 無力だ、自分の見た未来に従うしかなかった」と言っていましたね。 それを受けて、 アルミンは「本当に自由なのか」とまで彼に問いました。
彼 (エレン) が話したそれは真実なのか、それとも言い 訳なのか。

諫山:そう、 実はエレンの状況は、ある意味、この漫画に まつわる自分の物語と重なっています。
僕は、この連載を始めた当初、おそらく打ち切りになるだろうと心配していた。 誰も知らなかった作品だったか ら。
しかし、僕はその頃はすでに結末を考えて物語を始めていました。
それから、この物語は信じられないほど多くの人に読ま れ、見られることになり、その結果、僕には到底馴染めない様な莫大な力を与えられることになった。
結末を変えられたら良かったんだけど。
漫画を書くことは自由であるはずですよね。
もし僕が完全に自由であったなら、結末を変えることが 出来たはずです。
違う方向にもっていきたいと言うことも出来ました。
しかし、僕は自分が若い頃に思い描いていたものに縛ら れていたというのが事実なんです。
そうして漫画は、エレンが手に入れた巨大な力が彼を制 限してしまったのと同じように、僕にとって非常に制限 的な芸術になってしまいました。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 12:18:44.95 ID:+Y6iuseE0.net
超大型巨人だけ量産型がいっぱいおるの謎

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 12:19:07.64 ID:zFdaWOsC0.net
>>668
助かる、アルミンのありがとうはエレンひとりを犯罪者にさせないための言葉だったんだね
エレンに壁の向こう側を夢見させたのは自分だから僕にも罪はあると、友情で罪と罰を分け合おうとした
現実にはエレンは斬首され世界から憎まれ、アルミンは英雄になったわけだけど

総レス数 1001
317 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200