2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 89体目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 17:11:49.37 ID:iAhJQass0.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑常に2行になるように追加してコピペすること。つまり3行必要。
※スレを立てると1行目は消えますので。
※実況は実況スレでお願いします。
※次スレは >>950 前後で宣言して立てて下さい。

★TV放送
2023年10月28日(土)24時からNHK総合にて「The Final Season 完結編(前編)」が再放送
2023年11月4日(土)24時よりNHK総合にて「The Final Season 完結編(後編)」スペシャル放送
https://youtu.be/E7WytLM2KvY?si=MmuSXaDhkA3EwSvg
★配信サイト
最速配信サービス
Lemino、dアニメストア、Netflix、TELASA、U-NEXT、Amazon Prime Video、DMM TV、ABEMAにて11月5日(日)正午以降順次配信

■公式サイト
https://shingeki.tv/final/
■アニメ公式Twitter
https://twitter.com/anime_shingeki

■前スレ
TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 88体目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1699359733/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:07:36.69 ID:q9ExkC9K0.net
シーズン3の途中くらいまではエンタメに振り切ってたし、だから人気も出たしな
あと偶然の再会や因縁が多すぎるよな
安っぽい韓国ドラマみたい

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:08:55.35 ID:zOk8p4YL0.net
>>15
前スレで「エレンには自由意思が無かった」とか主張してる人がいたからね
そうではなく全てエレンの自由意思の結果でありだからこそ自由の奴隷なんだよ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:09:02.79 ID:mA8BxhhN0.net
進撃が凡作のわけあるか、私の人生史上もっとも楽しめたエンタメ作品だよ
だが頭の中にそれを上回る「私の考えたもっとおもしろい進撃の巨人」があるのでつい文句を言いたくなる
こういう人はたくさんいる

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:09:04.35 ID:Y9UGArO/0.net
>>24
ボボボーボボーボボ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:09:18.69 ID:JfrqMpd90.net
名作は進撃以外にももちろんたくさんあるから
むしろ進撃と並ぶクラスの凡作を知りたい

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:10:14.11 ID:gj/ohuKp0.net
安易に未来視を導入した結果、失敗してしまったのは惜しいね。
時間をいじくるのはこの作者には無理だった。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:12:19.47 ID:XQ7a7dnl0.net
>>11
まぁその辺は学者でも結論出てないから深く掘り下げられん
例えば平面に住んでるアメーバ人に奥行きの概念は分からないし認識出来る機能もない
人も同じで立体は認識出来るが過去未来を認識出来る機能はないし脳の処理が追いつかない
過去2000年から未来2000年の時空情報が急に頭に入ってきたら今の性能の脳では一瞬でオーバーヒートだわ
人間の脳では立体物を認識出来るくらいの機能しかない
過去現在未来の情報が同時に存在したら生活出来ん

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:15:21.75 ID:q9ExkC9K0.net
まあ俺ならもっとこうしてる、このほうが面白くできるって
思わせてる時点で成功はしてるよな
そういうきっかけ作ること時代が一番難しい
作曲は難しいけど編曲はずっと楽だしな
その作品をいじりたくなる欲望ってのは作品に魅力があったからこそ
最後があれだともったいない気持ちが出てくるのは当然

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:16:06.73 ID:YuBMRsRS0.net
>>30
名作がたくさんあるなんていうなら他の名作おしえろよ
進撃は凡作ではあるが途中までは名作クラス

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:16:59.45 ID:XQ7a7dnl0.net
>>24
世界的に見ても時代を席巻した作品である事は間違いない
いわゆるマスターピースだと認めないバカがこのスレには多い

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:17:09.85 ID:z1mAEmZ60.net
進撃が好きならなるたるも気にいるはず
名作なので読んでほしい
巨人は竜の子 地ならしもシュオルと
共通点がけっこうある

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:18:09.82 ID:YuBMRsRS0.net
>>29
確かにボボボーボボーボボはあれは天才と言わざるをえないなww
おれが言った1作品とは違うけど、ボーボボは間違いなく天才の作品

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:18:22.90 ID:gj/ohuKp0.net
>>34
過去スレでも何度も上げてるけど、まずは映画『メッセージ』
未来視の使い方が上手い
これならパラドクスが起きない (極めて起きにくい

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:18:31.09 ID:z1mAEmZ60.net
最後の巨人大集合も竜骸ぽい

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:19:16.64 ID:q9ExkC9K0.net
俺の中ではメイドインアビスは名作かな
諫山と同じ狂気を感じるし
でもこれも作者の性的趣向が強すぎてそこだけが減点
感動したくても幼児エログロ虐待がしたいだけって思う時があるw

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:19:50.36 ID:bCXnCiuR0.net
revoのおかげで原作のコミックス最終巻みたときからモヤモヤしてたのが晴れたわ
人類は過ちを何度も繰り返すっていう加筆だけだと思ってたけど
二千年... 若しくは... 二万年後の君へ・・・のおかげで恐らく2万年後の大樹と少年と犬の所の意味がわかって感動したわ
あと多分2千年後が摩天楼が立ち並んでるパラディが滅びる時なら
原作だと100年かそこらしか平和が保てなかったんだなって思ってたのも大分やった価値はあったんだなって思えたし
アニメの最終話は歌以外も最高だったよ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:20:15.09 ID:SBZ5rvXu0.net
>>19
ファイナルのミカサブスでゴツすぎるよなw
後ろから見たらしずちゃんかと思うw

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:20:18.14 ID:gj/ohuKp0.net
>>40
それに、まだ完結してない

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:20:19.89 ID:gFFTadhmM.net
むか~しむかし
今から二千年ほど昔、始祖ユミルちゃんという女の子がおりました。
ユミルちゃんは酷い王様から毎日苛められてました。
ある日、ユミルちゃんは蛇に騙されて巨人の林檎を食べてしまいました。
その林檎を食べるとあら不思議?
大きな巨人になれたのです。

巨人の力を得たユミルちゃんは王様から気に入られて妾にして貰いました。
妾になったユミルちゃんは死んでからもずっと王様の言いつけを守って巨人を作り続けました。
二千年間も巨人を作る生活にユミルちゃんは疲れ果て疑問に思うようになりました。
あたしは王様から愛されていたのかしら?
ユミルちゃんは自分の気持を誰かに話したくなりました。

ねぇ聞いてよ!フリッツ王ったらひどいのよ!
(゚Д゚)ハァ?知らねぇよ?
それで二千年間も泥人形作り続けるなんてアホじゃね?
引くわ~

でも誰もユミルちゃんの気持ちを理解してくれません。

え~んえ~ん(ノД`)シクシク
どうせあたしは一人ぼっちなんだわ。
ユミルちゃん!私はあなたの気持ちが分かるわ!
嘘!
どうせ口だけなんでしょ!
誰もあたしの気持なんて理解してくれないのよ!
本当よ~聞いて!エレンたらひどいのよ~
アハ、それじゃフリッツ王よりひどいじゃん!
ありがとう!ミカサちゃん
あたしこれで心置きなく旅立てるわ!

ミカサちゃんから共感された始祖ユミルちゃんは安らかに成仏しました。
そして残されたパラディ島の人達からも巨人の力は消えましたとさ。
めでたしめでたし♪

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:20:39.04 ID:bCXnCiuR0.net
>>40
村でのファプタVSレグのレグの口に手をつっこんで内側から殴る奴はつくし卿のリョナ癖全開できつかった

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:21:11.48 ID:YuBMRsRS0.net
>>40
良いねぇ。見たことないわ
楽しみが増える。他にも名作だと思う作品みんな書き込んでくれ。俺のが書き込まれなかったら後で書くわ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:21:13.89 ID:LDTqtim50.net
みんな色々期待していたエンディングがあったんだな
俺は展開に任せて観てたから
なるほどこうくるのかぁって楽しめたけどね

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:21:48.66 ID:YuBMRsRS0.net
後お前らネタバレやめろ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:22:31.66 ID:YuBMRsRS0.net
>>47
名作だと思う作品は?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:22:53.13 ID:gj/ohuKp0.net
「メイドインアビス」は今、1期も2期もアベマで無料になってる
まだ完結してない作品だから、進撃とは比べられないが

1期 https://abema.tv/video/title/25-135

2期 https://abema.tv/video/title/25-213

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:23:04.01 ID:Ky36Qy490.net
この漫画の最初から全てが決まってる決定論の世界観ってうまく言えんけどこの作品はフィクションですってことをメタ的に表現してるみたいなやつだろ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:23:23.87 ID:YaKekTXJ0.net
ユミルが成仏した理由酷すぎて草

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:23:31.00 ID:LDTqtim50.net
タイムリープものならシュタインズゲート好きだな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:24:44.97 ID:zOk8p4YL0.net
むしろタイムリープものはシュタゲを教科書にしないと作るのは無理というレベルだ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:24:51.42 ID:YaKekTXJ0.net
ぶっちゃけ最近適当に見た不滅のあなたのほうが進撃より面白かった

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:25:06.84 ID:bCXnCiuR0.net
>>47
EDというかラストを見て涙腺が刺激されたのはアニメのガングレイヴのラスト以来だったわ
想いが通じ合ってるのにハッピーエンドを迎えられない話が好きなのかもしれない

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:26:29.57 ID:q9ExkC9K0.net
進撃は巨人神話が元だから縛りがあるんだよな
ユミルとかなければ継承とかじゃなく遺伝子操作とかそっち路線に行ってたかもな
脊髄液とかそっち路線だしな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:26:38.10 ID:z1mAEmZ60.net
>>49
47じゃないけどなるたるは名作だから
読んでほしい

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:27:45.92 ID:XQ7a7dnl0.net
少なくとも今後10年くらいはゴート作品として評価されるだろう
海外の知名度も圧倒的だし欧州サッカー選手が心臓を捧げよポーズで国歌斉唱するくらいだし
進撃を超えるマスターピースはまた10年後くらいか
次はどんな作品が出てくるのやら

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:29:22.73 ID:bCXnCiuR0.net
ブレイブリーデフォルトもそうだったけどrevoはほんと話を読み込んでしっかりその世界観を歌にしてくれるから好きだわ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:29:24.60 ID:AExm21pD0.net
エレンは父親が始めた物語に乗っかってるので壁の外に出て自由に飛びたい父親の夢を叶えてあげたのかもしれない

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:30:11.07 ID:+adr9L9v0.net
漫画の方の最終回は読んだ後嫌いになるを超越して無になったけどアニメの方はちゃんと好きなままで終われたからまあよかった
海外でもなんで漫画読者はあんな騒いでたんだって言われてるようだし

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:30:30.90 ID:YaKekTXJ0.net
>>59
10年どころか1年でも怪しいだろ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:30:41.30 ID:q9ExkC9K0.net
シュタ毛はきちんとタイムリープに整合性持たせて
ふわっとしたとこがあんまりないからな
だから複雑でも最後に回収できる
進撃との大きな違いかもしれんね

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:33:35.48 ID:q9ExkC9K0.net
そもそも立体起動装置自体が無理設定の小道具だからな
なんでも突き刺せるし、町中穴だらけにしても保障制度もないw
あの発想をした時点でこれは無理があると思わない諫山はやっぱすごい

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:35:14.14 ID:mA8BxhhN0.net
10年で進撃を更新する作品が現れるとは思わない、最短で30年、
半世紀以内に出てきたら御の字

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:35:18.48 ID:fDAz+lr3d.net
>>55
あれ創造主が見えちゃってるの萎えない?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:36:37.05 ID:LDTqtim50.net
ファンタジー絡みの作品は細かいとこ突っ込んで怒ってたら楽しめないだろw

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:36:49.27 ID:bCXnCiuR0.net
というかアニメの数々の延期のせいでラストの二千年... 若しくは... 二万年後の君へ・・・が
もろ現実の今の世界情勢にピッタシ当てはまるようなタイミングで出されてるのがなんかほんとすげえなぁってなったわ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:37:29.05 ID:UKc5lvvK0.net
普段それほどアニメ見ない外国人にとっては
エヴァ的な存在になりそう

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:37:36.72 ID:YaKekTXJ0.net
>>67
別に萎えない

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:38:23.33 ID:q9ExkC9K0.net
不滅のあなたは糞つまらなくて途中で見るのやめたわ
進撃やアビスと同じ土壌で語れるクオリティーはない
発想自体は面白いかもだが

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:40:35.78 ID:fDAz+lr3d.net
不滅のあなたへは前世編の次くらいには楽しめてるよ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:41:09.31 ID:YaKekTXJ0.net
進撃も途中までは面白かったんだけどなぁ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:44:32.20 ID:YuBMRsRS0.net
>>58
サンクス
見てみるわ

シュタゲはもう見てしまったわ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:44:45.30 ID:+adr9L9v0.net
最後らへんネットが荒れたのってこの作者なら本当に本物を作り出すんじゃないかという期待値があった故の落差なんだろうな
鬼滅の最終回とかかなりアレだったのにみんなまあ鬼滅だしなでそんな荒れなかったし

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:45:53.51 ID:q9ExkC9K0.net
進撃もシーズン2くらいまでは巨人とはなんぞやっていう単純明快な謎
と戦闘場面で爽快感で楽しめたからな
アビスの底とは何ぞや的なミステリー大作だった
けど巨人が神話的なもんだったり王家やらアッカーマンやら継承やらの
設定が複雑すぎてそこから脱落してった奴も多いと思う

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:45:57.87 ID:YuBMRsRS0.net
そうそう。その期待に応えられなかった時点で凡作になってしまう。だから進撃は3期で終わらすのが一番良かったとすら思うわ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:49:44.17 ID:LDTqtim50.net
俺は単純明快なやつより色々ちりばめたやつが好きだから
不満があるとすれば放送期間が空きすぎたことぐらいかな
メイドインアビスなんかも面白いんだけど遅筆だからちゃんと完結するのかすら怪しくて不安

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:50:08.88 ID:q9ExkC9K0.net
そう諫山に期待しすぎた
物凄く細かく考察するyoutuberとか続出したけど
みんな諫山を買いかぶり過ぎた
最後の方があれだとあの考察はなんだったのかというグダグダ感が出ちゃう

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:52:07.43 ID:gj/ohuKp0.net
>>76
鬼滅は最後の転生シーンに賛否あっただけで、
問題解決のパートまでは特に批判は無い

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:52:24.90 ID:f7t1yCbp0.net
これってお母さん先に食わせたみたいな台詞あった
んだけど、どういうこと?あの時から未来が予知
できててずっとみんなの前で芝居してたの?

エレンはこうなる未来を望んだの

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:52:32.91 ID:fDAz+lr3d.net
あのくだらない考察動画群によく群がってたな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:52:59.18 ID:z1mAEmZ60.net
>>75
明るい絵柄に反して絶望とグロさが強くて
読んでいてどす黒くなるから気をつけて

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:53:19.14 ID:fDAz+lr3d.net
>>82
そうだよ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:53:45.01 ID:q9ExkC9K0.net
別に複雑でもいいんだけど、進撃の複雑さってその設定そこまで
複雑にしてこだわる必要ある?って感じだからな
なんか編集担当者は読者がわかりづらくなるからもっと設定を単純に
って打診したらしいけど諫山はそこを曲げなかったらしい
若干アスペ気味なんだろうな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:53:47.54 ID:LDTqtim50.net
どんな結末でもちゃんと終わってくれないと気持ち悪い
テラフォーマーズやハンターハンターなんかも楽しく読んでたのにこんなことになってガッカリしてる

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:54:02.30 ID:gj/ohuKp0.net
>>82
ぜんぜん違う

>>85  嘘つくな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:55:35.79 ID:u9ikQHLA0.net
後半は政治問題ツイッターして左翼ぶり発揮した声優いたから見るのやめてしまった
声聞くだけで不快になった
誰とは言わんけど検察問題ツイートでね

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:55:45.87 ID:fDAz+lr3d.net
>>88
くれくれ君にそれで十分

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:57:12.69 ID:mA8BxhhN0.net
2期1話で獣の投げた馬の衝撃にミケが地上に落下して無垢巨人に捕まるシーンとか
今思い返しても芸術レベルに美麗な作画で、
あの作画を100点とするなら長い夢とあの丘の木に向かっては60点レベルの出来だった、がっかり

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:57:30.94 ID:ODytR9U00.net
行き過ぎた考察勢の末路
https://i.imgur.com/52wLKfX.jpg
https://i.imgur.com/hSW6soV.jpg
https://i.imgur.com/NuHE5xy.jpg

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:57:40.41 ID:daWsGIry0.net
結局エレンの夢オチ。一話で判明。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:58:34.26 ID:gj/ohuKp0.net
>>89
馬鹿なんだな、お前

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 20:58:47.69 ID:fDAz+lr3d.net
>>86
マブラヴの影響じゃないの

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 21:01:29.45 ID:f7t1yCbp0.net
>>95
知らんなら答えるな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 21:02:39.99 ID:fDAz+lr3d.net
>>96
絡むならちゃんと説明しろよ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 21:02:44.56 ID:gj/ohuKp0.net
無垢とアッカーマンの誕生過程くらい書けよ作者

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 21:05:36.08 ID:LDTqtim50.net
二千年... 若しくは... 二万年後の君へ・・・ いいなぁ
場面思い浮かべながらヘビロテしてしまう

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 21:07:13.15 ID:gj/ohuKp0.net
ここを見ているだけでも分かるけど、進撃を好きで読んでいる
人間の中にも馬鹿は無数にいるんだよな
作者が可哀想だ
このスレで馬鹿じゃないのなんて、俺くらいだろ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 21:09:11.59 ID:fDAz+lr3d.net
地縛霊になってるやつは利口ではないな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 21:09:12.98 ID:bCXnCiuR0.net
>>99
ほんとアニメのスタッフロールの絵と歌詞が最高に合いすぎてていくらでも見れちゃうし
歌だけを聴いて場面を想像するのもいいよね
最後の最後でリンホラで本当によかったって思わせてくれてありがとう

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 21:12:29.16 ID:gj/ohuKp0.net
>>34
寄生獣

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 21:13:03.55 ID:mA8BxhhN0.net
>>100
ちょっと黙っててくれバカ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 21:14:58.81 ID:LDTqtim50.net
ジャンル変わっちゃうけど銀河英雄伝説のリメイクじゃない方も面白いよ
小椋さんの音楽もいいし

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 21:15:28.25 ID:mA8BxhhN0.net
コニーサシャコンビより
コニーユミルコンビのほうがなんか好きだったわ
ダブルボケ漫才ってあんまり好きじゃないんだよね

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 21:16:22.60 ID:gj/ohuKp0.net
究極の馬鹿 65ad-HiwA のキチガイっぷり


352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ad-HiwA) 投稿日:2023/11/06(月) 22:06:47.57 ID:amvSOt3D0 [10/15]
始祖ユミルはエレンにバックハグされて覚醒したときからユミルの民を根絶やしにしたかったんだよ
でもエレンは壁内人類を生かしたかったからパラディ島以外の全人類が標的となった
始祖ユミル自身はパラディ島のエルディア人も皆殺しにしたかったと思う、エレンがそうさせなかった

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ad-HiwA) 投稿日:2023/11/06(月) 22:26:11.48 ID:amvSOt3D0 [11/15]
>>357
描写がなければキャラになりきって想像すればわかる、想像力ないんか?
始祖ユミルは奴隷にされた自分と、自分を死の瞬間まで奴隷扱いした王の間に生まれたすべての民を呪ったのよ
だからあんなおぞましい9つの巨人なんて作り上げて脈々と引き継がせ13年で呪い殺していた
エレンにバックハグされて覚醒したときエレンの「駆逐してやる」と
始祖ユミルの「王の子孫を根絶やしにしてやる」がシンクロして地ならしが始まった

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 21:17:23.68 ID:YuBMRsRS0.net
>>84
気遣って言ってくれたんだろうが
できれば知りたくなかった
推しの子も展開知らないで見たらもう少し評価高かったんだろうな、とかそういう知らなければ唐突な展開に衝撃を受けるみたいなのも作品の評価に入るから
まあけど楽しみできたのは良いことだ
ありがとう教えてくれて

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 21:22:55.89 ID:YuBMRsRS0.net
>>24
出てきそうにないから、言うけどアニメ版のヒカルの碁な。アニメ版じゃないとダメ
いっさいの先入観なくネタバレも見ずに見てみ?
ちなみに囲碁全く分からない俺が推してるんだから囲碁の知識必要なし
最初ちょっと辛いかもだけどそこ耐えられればあとは素晴らしい展開
ワンピースの次に来る作品だわ
本当にこの作品は美しいと思う
ちなみにyoutubeで検索すればなんと無料で見れる

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 21:23:05.40 ID:mA8BxhhN0.net
諌山のギャグってあんまり好きじゃなかったんだけど、
唯一コニーとユミルの水面下のやりあいは面白く見させてもらった
ウトガルド城の最上階でナイフを借りたときにユミルがコニーの頭をポンポンと叩いて
それを無言で払いのけるコニーにふふっとなったり
森で顎ユミルがヒストリアを探してるときコニーが顎ユミルの頭を蹴るついでに「おいブス!」と言って
ユミルはそんなのどうでもいいから無視してるのとか、あの2人は笑いを誘うコンビだった
背が伸びたことによっていつも小馬鹿にしてきたユミルを見下ろすコニーも見てみたかったな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 21:32:24.61 ID:YuBMRsRS0.net
あっ一つだけ。どの作品でもそうだがヒカルの碁はアニメ流し見だと良さが伝わらなくなるから見るならしっかり見て欲しい

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 21:36:07.22 ID:oirNz1F40.net
>>86
設定は複雑じゃないけど構成が入り乱れすぎていて時系列がわからなくなる時はあった
相当な理系頭がパズルみたいに作っている感じ
そこが面白いとこかも

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 21:46:41.32 ID:mA8BxhhN0.net
前スレに書いたヒストリアの娘はエレンの子説をもう少し書きます
ヒストリアがエレンを愛するようになったのはエレンがキヨミの提案を拒否したときだと書きました
そんなふうに自分の尊厳を守ってくれる男性が目の前に現れたのに
幼き日石を投げつけてきたうろ覚えの青年に、果たしてヒストリアは抱かれてもいいと思うでしょうか?
女性にとって妊娠は人生の一大事です、誰の子をお腹に宿すかは女性として重大な問題のはず
自分に「おまえはこの世界に生きていていい」と公に宣言してくれたエレンに恋せずにいられるものか?
ヒストリアは優しい子なのでミカサからエレンを奪い取るような真似はしたくなかったと思います
ですが状況が状況で、獣に巨人になるか妊娠するかの二択だったし
妊娠を選んだとしてエレンと、同郷でうろ覚えのいじめっ子の、どちらの子を宿したいか
考えるまでもないでしょう、エレンの命は残り僅か、
ヒストリアはエレンの「子を繋ぐ自由」を叶えてあげたかったのではないでしょうか
彼女はそういう子だったと思います

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 21:48:29.34 ID:fDAz+lr3d.net
行動を先に見せて後から回想で実はこうでしたが多用してたから時系列把握が面倒くさい作品だったね

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 21:53:42.14 ID:RH0uzZlN0.net
みんな忘れてると思うけど進撃の巨人の特殊能力アニメで先に御披露目しました(どや!)の炎まとってたやつあれボツになったんだよね?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 21:54:54.47 ID:mA8BxhhN0.net
ミカサについては二重の意味で悲恋になってしまった
ひとつは愛する人を自分の手で殺めなければならなかったこと
もうひとつは最愛の人の子をお腹に宿すチャンスを逃し、別の女性がその役目を果たしたこと
二つ目についてはミカサは終生知りえなかったと思うし、それでよかった

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 21:58:03.78 ID:YuBMRsRS0.net
>>113
ユミルが共感するという事実から考えると、エレンに振り向いてもらえないのに断ち切るという所は必須だとは思うが目の色が茶色だったんだよな?生まれた子って
そして後気になるのがミカサとどのくらいあっていたのか

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 21:58:57.37 ID:Y9UGArO/0.net
ヒストリアの娘がエレンの子説とかまであるのか。発想が気持ち悪いわ🤮

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 22:00:42.23 ID:YuBMRsRS0.net
気になっているのがエレンの代弁者であるrevoの曲が一切ミカサに触れてないんだよな
愛してるならエレンも触れられずにはいられない
とは思うんだよな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 22:09:20.71 ID:mA8BxhhN0.net
>>117
隔世遺伝があるので緑目のエレンと碧眼のヒストリアから淡褐色の子が生まれるのはぜんぜんありえる
アニメ観た人が茶色だったからエレンの子じゃないと思ったとすれば諌山の思う壺

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 22:12:13.81 ID:YuBMRsRS0.net
なるほど。そういう考えもあるんだね
ぶっちゃけミカサとどれだけ会ってるかがすごい気になるのよ
ミカサとしっかり4年分過ごしてるならヒストリアの子説は個人的にはいわば陰謀論的存在で終わるんだが、おれは4年分過ごしてないと思うんだよな…

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 22:13:29.36 ID:mA8BxhhN0.net
>>118
そうかなぁ、それを気持ち悪いと思うのはさ
読者視聴者がエレンの「誰を選ぼうがエレンの自由」これを認めていないってことなんじゃないの
エレンは自由を求め続けた男なんだからミカサを選ぶ自由もあれば、選ばない自由もあったんじゃないかな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 22:19:54.34 ID:mA8BxhhN0.net
エレンがミカサと比較的ゆっくり過ごした時間は子供時代を除けば
ヒストリアの手に触れて未来の記憶を受け取ったあの勲章授与式の日から
マーレ調査に出かけてそこで行方をくらませた日までで、2年半だったかな?
原作読んでないからよくわかんないけど、そのくらいの期間は時間を作れたと思う
でもその期間のエレンは精神病患者のように陰鬱としていたし、ミカサと愛を育んでいなかった
「お前は俺の何だ?」「あなたは……家族」でそれがわかった

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 22:23:47.63 ID:YuBMRsRS0.net
加えてこの物語はユミルが共感して成仏するためにエレンとミカサの2人を巻き込んだ物語とも捉えられるから、やっぱりエレンがミカサを心の底から愛しているとは思えないんだよなぁ
エレンがミカサを愛していた時点でユミルには到底共感できないものになってしまうと思うんだよなぁ
まあけど本気で愛してるからこそ、とも捉えられなくもないが、エレンが平らにしたかったって言っちゃってるから愛よりも平らにしたい気持ちが勝ってんだよな。だからやっぱり愛してはいない

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 22:25:12.98 ID:mA8BxhhN0.net
終わってみればその2年半の期間がミカサにとってはラストチャンスだったのに
ミカサはエレンが寿命を迎えるまで5年あると考えて焦ってはいなかった
暴悪でエレンに昔からおまえが嫌いだったと言われたときにはもう手遅れ
ヒストリアを妊娠させたあとなので余計にミカサに未練を残させてはいけないという思いが強い時期だった

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 22:25:36.14 ID:YuBMRsRS0.net
>>123
アルミンを呼んだ時にミカサに何もまだしてないことが確定してるから
パラディ島脱出後にしか接触してないことになる

総レス数 1001
308 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200