2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 89体目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 17:11:49.37 ID:iAhJQass0.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑常に2行になるように追加してコピペすること。つまり3行必要。
※スレを立てると1行目は消えますので。
※実況は実況スレでお願いします。
※次スレは >>950 前後で宣言して立てて下さい。

★TV放送
2023年10月28日(土)24時からNHK総合にて「The Final Season 完結編(前編)」が再放送
2023年11月4日(土)24時よりNHK総合にて「The Final Season 完結編(後編)」スペシャル放送
https://youtu.be/E7WytLM2KvY?si=MmuSXaDhkA3EwSvg
★配信サイト
最速配信サービス
Lemino、dアニメストア、Netflix、TELASA、U-NEXT、Amazon Prime Video、DMM TV、ABEMAにて11月5日(日)正午以降順次配信

■公式サイト
https://shingeki.tv/final/
■アニメ公式Twitter
https://twitter.com/anime_shingeki

■前スレ
TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 88体目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1699359733/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー ffee-Zoup):2023/11/11(土) 15:28:48.24 ID:+5KCjddQ01111.net


543 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー Sd1f-9mFw):2023/11/11(土) 15:35:37.89 ID:XqgW37tid1111.net
始祖ユミルがアダムとイヴなら、始祖ユミルは雌雄同体なんだな知らなかったよ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー 9fe3-XI6K):2023/11/11(土) 15:39:01.62 ID:LrNWuyYC01111.net
>>519
現在進行形で虐殺が起こってるイスラエルとガザ地区があるのに流石に虐殺ありがとうは無理やろ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー MM13-Uj8F):2023/11/11(土) 15:42:27.17 ID:pfliZ2YbM1111.net
>>540
これ読めば分かる
>>44
イブ→蛇に騙されて知恵の林檎を食べて楽園から追放される
始祖ユミル→ムカデに騙されて巨人の力を得て世界の敵となる


ユミルの民→ユミル一神教の巨人化族として世界から迫害される

エホバの民→エホバ一神教で世界から迫害されて国を失って彷徨うユダヤ人

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー MM13-Uj8F):2023/11/11(土) 15:49:58.25 ID:pfliZ2YbM1111.net
エレン(キリスト)がやった地ならしは聖書に出てくる最後の審判で神の裁き
奢れる人類を神は滅ぼすという
終末思想

進撃の巨人が失敗したのはエレンが人間臭すぎて神の審判とは感じられず個人的な復讐ととられちゃったこと。
だから多くの人はエレンをキリストというよりは、ヒットラーと思った人多かったんじゃない?

その点ナウシカの王蟲の大海嘯は、神の裁きに感じられたから、批判されなかったろ?
王蟲の怒りは大地の怒りじゃ!
やったことはエレンと同じことなんだけどね。
パヤオは描き方がうまかった
ナウシカもある意味キリストだからねw
人々を蒼き清浄の地へと導かん

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー MM13-Uj8F):2023/11/11(土) 15:55:42.26 ID:pfliZ2YbM1111.net
ただ作者は単純にエレンをキリストとは描かず、キリストに仕立てられた苦悩を描いてる。
エレンは神の力を得て苦しんでた。
実際のキリストも実在した人で人間だったからね。
今伝えられてるキリストは、イェーガー派が美化したエレン神話だけど

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー 9fe3-XI6K):2023/11/11(土) 15:57:09.81 ID:LrNWuyYC01111.net
まあ最終回が終わって、外人がこれだけ考察や感想を語ってる日本アニメは史上初だろ

他にあるか???

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー 9f06-iM4K):2023/11/11(土) 16:01:33.07 ID:qCmcmyBU01111.net
>>391
エレンがオディハへ向かう船に乗ってるアルミンと道で話した時点でハンジはまだ生きてる
少なくともハンジが死ぬことは船の時点で前もってエレンに見えてたってことだと思う

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッーW ffa2-BtJt):2023/11/11(土) 16:08:00.68 ID:wFV9yN0g01111.net
>>541
創造主たる神

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッーW 9fa8-BtJt):2023/11/11(土) 16:08:48.82 ID:qetSxBhZ01111.net
日田の梶裕貴と諫山先生の対談見に行きたいけどさすがに遠すぎるなぁ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッーW 1fbb-/6nC):2023/11/11(土) 16:14:35.13 ID:P5tlfc2w01111.net
エレンってのは力をもったただのバカなんだよ。そして世の中ってのはバカばかりでそのバカの中から力もった独裁者や権力者が現れてエレンのようにバカをやらかす。それが人類の歴史の永劫回帰と言ってるわけだ。エレンはターンX手に入れちゃったギム・ギンガナム御大将というだけのことなんだ!

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー ffeb-qn+p):2023/11/11(土) 16:18:43.62 ID:/SKxscEy01111.net
全てを知って森からは出られないと諦めて生きるかそれでも森を出ることを模索するか

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 16:34:13.44 ID:qCmcmyBU01111.net
>>392
ハンジたちがヒィズルを介して外交ルートを作ろうと望んでヒィズルに断られた描写があった
国許に背けないキヨミはヴィリーとその行動を察して激励する間柄にも関わらずパラディ島とタイバー家との仲介をせず、ハンジの死後悔いている
和平が絶望的になる流れはエレンに地ならしさせるための作者都合だから、エルヴィンがいても政治策略が成功したとは思えない
作者はエルヴィンにベルトルトの記憶から役立つ情報を得させることもしないと思う
エルヴィンが生きていてもヒィズルとパラディ島の利害関係は変わらない
ハンジがエレンに納得できる策を提示できないのはエレンが調査兵団に情報提供しなかったから
また決断が後手になりがちなのはエレンが地ならしの意図を隠して兵団を欺きつつ島側の選択肢と時間を奪う行動を重ねたから
どうしても地ならしをやると決めてハンジどころかアルミンにも相談しなかったのだからエレンから見てより関係の薄いエルヴィンに相談すると思えない
注射をエルヴィンに使っても結局、レベリオ強襲を指揮するエルヴィンが描かれるだけで地ならしが起こる流れは変わらないと思うよ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 16:38:25.64 ID:ymIEI1D101111.net
クソ長文の巨人が地鳴らししてやがる

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 16:39:04.34 ID:YAegFLyDa1111.net
>>509
初期ワンピースを超える作品があるなら是非教えてくれ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 16:40:59.81 ID:21H0B8/k01111.net
その考察する熱意を今起きているガザ戦争に興味を向けて
是非日本としてどうすべきなのかを現在の中東情勢を含めて語ってくれないか

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 16:41:01.08 ID:97uET9ZI01111.net
50レス50歳ババア消えたんか?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 16:41:53.64 ID:w4ne/clB01111.net
ドラゴンボールとか?
別にワンピも進撃も過大評価とは思わないが

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 16:41:58.82 ID:YAegFLyDa1111.net
>>554
違うだろ〜
エルヴィンが生きてたら冷静にことを進めてうまく解決するだろう
作者のこだわりがあって結末を最後まで変えることができなかったから作者の都合でエルヴィンは死んだだけ
作者がハッピーエンドを望んでない

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 16:47:51.85 ID:/SKxscEy01111.net
グリシャは進撃の巨人の力を持った状態で始祖の巨人食った時点でエレンみたいな力は得られなかったの
食べちゃった王家の巨人はノーカンで始祖の巨人の力を持った状態で更に生きてる王家の巨人と接触しないといけないってこと?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 16:48:44.17 ID:ymIEI1D101111.net
頭の良いエルヴィンを殺したのも、
アルミンをベルトルト頭のアホにしたのも、
強すぎるリヴァイをカタワにしたのも、
作者都合

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 16:49:58.23 ID:ymIEI1D101111.net
そういう都合が見えすぎるのもこの作品の失敗点

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 16:50:56.07 ID:ymIEI1D101111.net
>>561
作文から頭の悪さが滲み出てるな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 16:52:26.61 ID:ymIEI1D101111.net
>>558
いるよ ワッチョイ 65ad-HiwA

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 16:52:48.72 ID:5issPwTo01111.net
>>476
はぁ?そんなのを結末とは言わんだろ
演出の一部分じゃね
そんな結末にしてたんだったらエレンのこと決めてないなんてコメントできないだろ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 16:53:37.06 ID:wFV9yN0g01111.net
現在進行形でイスラエルやウクライナで戦争してるから余計に進撃のストーリーが心に響く

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 16:54:59.62 ID:5issPwTo01111.net
>>465
被害をうけてる側なのに表向き加害者扱いされるって意味だろうな
冤罪被害だわ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 17:01:15.37 ID:qCmcmyBU01111.net
>>560
そういう捉え方かなるほど
でも個人的にはエルヴィンがいたら上手く解決しそうって感じはないな
エレンが隠し事してることへの対応として島とマーレ義勇兵との接触前にエルヴィンがエレンを喰うifを考えたことはある
でもエレンは記憶を消す力を行使できるようだからユミルの民は誰でもエレンの強い意思を前にすれば無力になってしまう

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 17:01:24.50 ID:wFV9yN0g01111.net
荒木監督が言ってたけど、ギルクラが放送してた2011年に諫山先生が荒木監督の元に会いに来て、その時に最初に言った言葉がこの物語は被害者が加害者になる話ですというものだったらしい
先生は最初からこういう結末にするつもりだったんだな

571 :568 (ポキッー 1fbb-Zoup):2023/11/11(土) 17:03:01.39 ID:5issPwTo01111.net
>>465
元々マーレ人が差別されてけどエルディア王が引きこもってエルディア国の脅威が去ると
マーレ人がエルディア人を差別しだした
マーレ国からの脅威から逃れるためにエルディアがパラディ島以外で虐殺行為
被害者と加害者が入れ替わり立ち代わり

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッーW 1fa4-6KPJ):2023/11/11(土) 17:06:31.36 ID:h1Qy6wzW01111.net
>>516
徴兵は分からんが協力者がいた記録はある
NHKのドキュメンタリーで見た覚え

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー Sae3-GpDI):2023/11/11(土) 17:15:41.52 ID:YAegFLyDa1111.net
>>569
確かにエルヴィンが生きていても結末は変わらないかもしれん
しかし重要なのは作者がエルヴィンのキャラを相当なキレものとして描いててそれが読者にも伝わっているということ
解決すると思わせるだけの説得力があるんだよエルヴィンには

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー 9f06-iM4K):2023/11/11(土) 17:16:44.26 ID:qCmcmyBU01111.net
>>562
作者は元々WM戦で死なせるキャラとしてエルヴィンを設計したとガイド本か何かにあった
アルミンの命と天秤にかけられてアルミンへの期待やアルミンが受ける重圧になる役割も元々想定されてたと推察できる
アルミンはエルヴィンの死後の活躍で選ばれてよかったと読者が納得するはずだったんじゃないかな
そう思わせられなかったなら作者の力量に問題があるんだろうね
道でジークを説得できたのはアルミンだからだとは思ったけどね

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー Sae3-GpDI):2023/11/11(土) 17:25:06.69 ID:YAegFLyDa1111.net
進撃の問題は作者は最初から結末を決めててそこにこだわりがあったはずなのに、なんかそこのこだわりがあまり読者側に伝わってこないこと。何かしら伝わればそれはそれで一つの作品として魅力があった

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー 9fe3-XI6K):2023/11/11(土) 17:32:12.03 ID:LrNWuyYC01111.net
エレンが強い意思(恨み)によって巨人の力を欲する
いざ力を手に入れるもそれが原因で仲間が滅ぼされそうになる
巨人の力を無くすには最愛の人に殺されなければならない(なるとパクリ)

くらいしか最初は考えてなかったでしょ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー ffeb-qn+p):2023/11/11(土) 17:33:02.40 ID:/SKxscEy01111.net
作品に込めた思いが伝わらないのは不本意かもしれないけど
アルミンが選ばれてよかったと読者を納得させることを作者は意図してないと思うよ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッーW 9f1b-1cDh):2023/11/11(土) 17:33:38.18 ID:w4ne/clB01111.net
でしょって言われても作者以外には分からんでしょ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 17:38:18.76 ID:5issPwTo01111.net
欲してないじゃん

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 17:49:18.21 ID:NwZBIQJGM1111.net
>>516
戦ってないよ
だからヒトラーはアホだと言われてる
ユダヤ人を迫害しないで味方に付けてたら戦況は変わってたかもしれない
ユダヤ人は優秀な人が多かったからね
アインシュタインもユダヤ人だし

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 17:52:40.63 ID:XqgW37tid1111.net
>>572
作中エルディア人は前線でガッツリ死んでんのに協力者程度じゃ駄目だろうが
ユダヤ人がモデルの一つなのは否定しないけど、ユダヤ人だけじゃなくて史実からいくつかのモチーフ混ぜてエルディア人は作られてると思うよ
そんで前線で戦わされてるエルディア人のモデルはユダヤ人ではない

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 17:54:48.43 ID:NwZBIQJGM1111.net
>>576
いや、そんな単純な物語じゃない
キリストの宗教戦争を題材にしてるから
やりたかったのは人類の罪を背負って殉教する戦士だよ
細かいキャラクター設定はしてなかったらしいが
だから作者もエレンをこうすることに抵抗感が出てきたとか言ってたろ?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 17:59:07.97 ID:NwZBIQJGM1111.net
>>581
いや、絶対ユダヤ人だよ
マーレの施設はどうみてもナチスの収容所だし
子供の頃のグリシャの格好はライフ・イズ・ビューティフルの少年にそっくりだろ?
ユダヤ人ともろ連想されるのを避けて少し脚色いれたんだろう

ライナー達エルディア人がマーレに忠誠誓うのはおかしいからね
普通はエルディア人同士団結して、パラディ島の味方をするのが自然だと思わないか?
仮にパラディ島が全滅したら、巨人族のライナー達も粛清されると思うよ
利用されてるだけだから。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 18:00:04.96 ID:w4ne/clB01111.net
腕章はもろユダヤ人だね(グッズ販売中止される程度に)
収容所から前線に送られるのは日系アメリカ人かな?
他の国でもそういうのあったのかもしれないが

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 18:00:44.65 ID:P5tlfc2w01111.net
デビルガンダム手に入れたちゃったウルベ大佐
ラピュタ手に入れたムスカ大佐
独裁者スイッチを手に入れたのび太
進撃の巨人を手に入れたエレン

歴史は繰り返すのだ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 18:05:42.16 ID:XqgW37tid1111.net
>>583
だ か ら、一部はユダヤ人モデルだって言ってんのだろ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 18:07:23.49 ID:NwZBIQJGM1111.net
>>585
そういう単純構造の方が分かりやすかったよね
俺も最初はそういう話だと思ってたし
でも最終回でエレンは操り人形だっただけだと分かり
エレンの意志ではなかった
エレンは人類の過ちを一身に背負い、巨人の力を消し去り滅びる

しかしエレン死後も争いがなくなることはなく終末戦争を起こす人類
神は再び怒り新たな使徒を導く
それがラストの少年

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 18:08:26.97 ID:0ZyWhzyp01111.net
戦争とか人種差別の暗い部分をかき集めて煮詰めたもので
特定のものではない
共通点もあれば相違点もある

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 18:16:44.57 ID:P5tlfc2w01111.net
ゼロシステムに操られて未来の傀儡なりデビルガンダムで世界蹂躙したアホの子だっただけだ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 18:23:23.11 ID:w4ne/clB01111.net
>>583
多分指摘を理解できてない気がする
「ユダヤ人モチーフではない」と言われているのではなく
「ユダヤ人だけがモチーフではない」と言われている

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 18:25:43.36 ID:+RSO70qb01111.net
人種・民族差別なんていつの時代どの場所でもあるもんなんで
聞きかじりの知識であれがモデルに違いないと言い張るのは恥ずかしいからやめとけ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 18:37:30.40 ID:P5tlfc2w01111.net
ゼロシステム「え?エルディア人救いたい?地球に最大出力でツインバードライフルをココとアソコとアッチに最大出力で3発撃ち込んだら地球人類8割死んでエルディア人救われるでー。まあでもわたしごときに操られて こんな意見きく物語の主人公なんておりませんやろがー おったがなああああああ」

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 18:41:29.97 ID:qCmcmyBU01111.net
>>573
そこまで何でも解決しそうな万能の人という風には見てなかったけど、エルヴィンは賢くて頼もしくてとても魅力的なキャラだね
>>577
アルミン選択を納得させる意図が作者にあったかわからないけど、アルミンが選ばれたのは間違いとかベルトルト頭と揶揄されるのは本意じゃなさそうと思って

非常に有能で魅力的だけど限界もある現実感ある人たちの物語として見てたから、〜を選ばなかったのは間違いだったみたいなストレスはなかった
アルミンとエルヴィン2人とも生きてて欲しかったよ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 18:46:59.61 ID:P5tlfc2w01111.net
始祖ユミル あの王様に恋愛感情抱けるドMだから 女を金鶴としか思ってないゴミクズドSホストみたいなの連れてきて 壁ドン 顎クイさせて「ユミル おれの女になれ」ってやったらもう勝利確定じゃないのw まあ今度はそのユミルを自分の女にしたゴミクズドSホストが世界征服企むわけだけどw

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 18:50:11.42 ID:YAegFLyDa1111.net
ぶっちゃけ終わり方があまりにもチープなんだよは
人類大虐殺を考えに考えた末にこれしかないと実行するわけではなく、俺が馬鹿だったからこうなったんだテヘペロは誰も納得いかんって
ツッコミどころがありまくるのが大問題なわけよ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 18:54:32.80 ID:NwZBIQJGM1111.net
>>590
そりゃもちろん完全に同じにはしてないよ
脚色しないと問題になるからね
昔のアニメの悪役は大体ナチスだからね
ガミラス帝国もトルメキアもナチスがモチーフ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 19:02:44.65 ID:NwZBIQJGM1111.net
>>591
でもエレンの結末がキリストと全く同じなのはそうだろ?
これを否定しても始まらないよ

イエス・キリスト
エレン・イェーガー

名前も似てるし

キリスト
人類の罪を全て背負って十字架に掛かり死亡
エレン
自分が悪役になり仲間であるアルミン(ユダ)に殺される。

テーマはどちらも贖罪

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 19:06:03.92 ID:ymIEI1D101111.net
>>591
じゃあお前の意見を

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 19:06:22.80 ID:NwZBIQJGM1111.net
>>595
いやだからここまで説明してるのに、どうして…どうして…そんな浅い解釈になる?
人類の最後の審判者にエレンは選ばれたが、エレンの意志ではない

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 19:07:29.37 ID:ymIEI1D101111.net
>>583
頭悪い……

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 19:08:24.86 ID:NwZBIQJGM1111.net
>>597
イェーガーって、よく見たらイエスのイエじゃんw
やっぱ確定だろ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 19:09:00.83 ID:AByaABhw01111.net
>>596
やっぱ理解できてないじゃん

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 19:09:19.73 ID:ymIEI1D101111.net
>>570
決めていたのは地鳴らしで大虐殺するところまで

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 19:12:24.96 ID:AByaABhw01111.net
複数のモチーフから構成されているものを
単一のモチーフのみだと主張している
それは違うよと反例を挙げて指摘されている

めちゃくちゃ単純な話をしていると思うんだけどなんで理解できないんだろう?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 19:12:48.11 ID:P5tlfc2w01111.net
>>595
???「くくくく、地球の8割が平になったことでこれでユグドラシルの樹のありかがわかりましたぞ!」 ユグドラシルの篭城編に続く!(続かないw) 今川監督ならこんな感じで終わるぞw

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 19:14:29.34 ID:ymIEI1D101111.net
>>580
> ユダヤ人は優秀な人が多かったからね

だからヒトラーは嫌って大虐殺したんだよ
論理の問題じゃないんだよ、感情の問題だ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 19:14:39.77 ID:NwZBIQJGM1111.net
>>604
そんなこと分かってるよ
でも根幹はキリストのわけで
細部にシュメール神話とか
ナウシカとか組み合わせてるってことだろ
最初の発想はナウシカとキリストから来てる

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 19:15:20.37 ID:YAegFLyDa1111.net
>>599
いや知らねーよ
お前が勝手に決めつけてるだけやん
そして贖罪がテーマだとしてもそんなキリストとかの話と同じだからなんなん?
同じだとチープさがなくなるわけ?
へぇーで感心する程度で話自体の価値が上がるわけではない
はっきり言ってこんな誰でも思いつく終わり方は期待はずれとしか言いようがない

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 19:15:34.82 ID:ymIEI1D101111.net
>>583
お前みたいな明らかな馬鹿は差別問題に手を出すなよ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 19:17:37.69 ID:P5tlfc2w01111.net
そもそもユミルって巨人はオーディン達に殺されて世界を作る材料にされるわけよw。モンハンされるわけw。だからエレンが世界の材料としてモンハンされるのも運命だったのだ。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 19:18:13.71 ID:ymIEI1D101111.net
>>595
同意

>>599 は馬鹿すぎて話にならないわ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 19:18:17.56 ID:czmxfOqm01111.net
>>607
いや分かってないと思うよ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 19:19:23.07 ID:/SKxscEy01111.net
そうなんだよね
ユダヤ対反ユダヤみたいな特定の構造を描いてるわけじゃないんだよ
現実にある色々な対立や差別を参考にそれぞれのサイドから見方や解決策が見えない状況を森として描いてるんだよね

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 19:19:31.70 ID:ymIEI1D101111.net
>>607
馬鹿はそろそろ消えた方がいいぞ
恥を晒しすぎだカス

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 19:23:28.33 ID:/SKxscEy01111.net
そう考えるとエレンの見たかった平らな世界っていうのは森との比較の意味も含んでるのかもしれないな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 19:25:43.90 ID:CrOZjLco01111.net
キャンディ売りに身をやつした兵長が不憫でならない

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 19:28:52.29 ID:/SKxscEy01111.net
あれはなんだろうね
はじめて来た時に子供扱いされてキャンディすすめられた場面のパロディ以外に
不遇な子供時代を送ったから子供に優しくしたいみたいなことなのかな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 19:30:31.30 ID:NwZBIQJGM1111.net
ああ!凄いことに気がついた!!

エレン・イェーガー

逆さまにすると

「イエスがエレン」


うぉおおおおおおお
諫山はここまで考えてたのか!
凄い人だわ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 19:33:56.13 ID:czmxfOqm01111.net
売ってるというかボランティアや児童福祉的なあれで配ってるのかな?と思ったが
1カットだし正確には分からんね

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 19:40:46.86 ID:0ZyWhzyp01111.net
売ってるわけない

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 19:42:03.18 ID:VZGKqTCE01111.net
戦後の復興事業の一部でしょ
子供たちに食べ物配ったり、キャッチボールしたり

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 20:16:39.86 ID:0HzNFUQwM1111.net
今観てきたがライナー巨人と歴代巨人達と光るムカデの動きが軽すぎな感じだな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 20:22:18.39 ID:qetSxBhZ01111.net
>>603
NYTに書いてあるけど結末まで最初から考えてたって

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 20:26:25.60 ID:0tWNjlO901111.net
内容よりも演出と作画がなんか気になっちゃった
前編の時はハンジだけじゃなくフロックの死ですらあんなに丁寧にやってくれたのになんでジークの最後は作画節約パートに回されたんだ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 20:26:59.88 ID:6abuCRtV01111.net
>>622
私もそれ指摘したんだよ、ムカデの動きが速すぎて雑魚に見えるって
あの光るムカデは9つの巨人やアッカーマンの力を以てしても絶望する絶対的なものとして描き切らないといけなかったのに
鎧が単独で止めるとか馬鹿なことをやったもんだね

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 20:28:22.51 ID:6abuCRtV01111.net
リヴァイがジークを斬るとこ紙芝居みたいになってたね
MAPPAさぁ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 20:30:33.07 ID:+5KCjddQ01111.net
>>623
その結末は「地鳴らし」

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 20:33:03.69 ID:/SKxscEy01111.net
たしかにえらくアッサリしてたね
戦うでもなく自ら殺されに出てきたからかね

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 20:33:05.95 ID:+5KCjddQ01111.net
結局、ミカサがエレンを斬る決意ができら理由も、
ミカサにエレン本体の居場所が分かった理由も、
始祖ユミルが成仏できた理由も、
誰にも確定的なことが言えないっている酷い有様w

明らかに説明不足なんだもん、こうなるよ
原作の最後が酷すぎる、手抜き過ぎる

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 20:36:16.18 ID:wFV9yN0g01111.net
>>627
結末が地ならしは草
言葉の意味的にマフラーを巻いてくれてありがとうまでだろ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 20:36:28.57 ID:UbFhHOmE01111.net
>>617
そういうことなんだろうけども、原作では足組んでたから動かせないわけじゃないと少し安心したのに、飴配るシーンだけじゃこれじゃまるでこれくらいしかできねぇみたいに見えてしまってなんだか悲しくなる

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 20:36:57.57 ID:wFV9yN0g01111.net
ジークが死ぬシーンは原作でもあっさりしてるから
一瞬で首切られるだけ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 20:56:55.37 ID:HZ7RMdes01111.net
リヴァイのラストは漫画の1ページだとガビとファルコの介護が必要なようにも見えたから
そうじゃないように見せ方変えたんだろう

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 20:57:47.27 ID:0ZyWhzyp01111.net
説明しすぎても野暮

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 21:08:58.32 ID:Fse1VdCc01111.net
前編後編合わせて映画化した時に作画乱れてるところが劇場クオリティに直されてればまた印象変わるかもしれない

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 21:09:09.54 ID:TR5FbQJZM1111.net
>>629
こんなチート世界でそれを聞いてどうするよ?
イエスは触れただけで盲目を直せたし
相手の心を読むこともできた
エレンも何でもできる神だから

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 21:18:41.08 ID:+5KCjddQ01111.net
キチガイ ポキッー MM13-Uj8F には話し掛けられたくない

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 21:28:41.22 ID:TR5FbQJZM1111.net
>>637
現実をいい加減認めろよw
往生際悪いぞ
マーレの奴らみたいだな
諫山が書いてるだろ
イエーㇲガーエレンと!

諫山はここを見て笑ってるだろうな
理解力低いって
俺の意図が分からんのかって

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 21:54:26.21 ID:KRiDKtPI01111.net
リアタイ以来やっと見直せたけど2回目の方が色々落ち着いて観れて良かった

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 21:58:51.66 ID:Orm4RYZY01111.net
作中で誰が一番幸せだったのか考えようぜ
多分そいつの生き方が正解だよ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 21:59:38.24 ID:5sYqnCdG01111.net
正直、最終話は見直す気が起きない
部分的にだけ見直したけどさ
それくらい嫌い

総レス数 1001
308 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200