2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2351輌目

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/28(火) 21:28:23.18 ID:po6dYW8i0.net
>>775
柳野啓一郎㌠ Keiichrou YANAGINO@keipanzervor
可動範囲は、どの車両も実車の機構を分析して可能な限り大きめに動かせるようにしています。よく観られてますね…
サスペンションの可動範囲が狭いB1やMk4などは演技の付け方の方向性が変わるということにもなります。

サスペンションパーツごとのギミックや可動範囲の予測をするために資料調査と検証。
また、アニメ的になるべく可動範囲を確保した上で、めり込み等破綻が起こらないように調整する。
これらを自動的に地面の凹凸に合わせて稼働できるようにする。これだけで普通のリギングと難易度が変わります
テレビや劇場の頃は、これを猛スピードで泊まりで何輛も一人で作る作業をディレクションと並行してやっていて、
時間がかかっているという部分には該当しないと先にお断りしておきます…
3D監督の仕事ではないのではと思いますが…
他に発注すれば確実に10倍以上の時間とコストがかかるはずです…
https://pbs.twimg.com/media/GAAsSxTaAAACjrm.jpg
https://twitter.com/keipanzervor/status/1729431888681676980
(deleted an unsolicited ad)

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200