2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MFゴースト 14台目

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 630d-sYtR):2024/02/19(月) 15:18:56.29 ID:Bg6TwK1E0.net
アメリカ人はみんな貧乏だからSUV乗ってるとかきいたが
SUVとかいうのそんな安いのか

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3eb-ByDH):2024/02/19(月) 15:25:47.22 ID:G/VH0TSr0.net
>>329
ピックアップトラックの場合補助金が出るから無理にでもデッキを付ける

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f2c-XKUa):2024/02/19(月) 15:27:06.01 ID:P797KKSx0.net
原作、高橋兄弟が出始めてから異様に気持ち悪く感じるw

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 630d-sYtR):2024/02/19(月) 15:33:20.29 ID:Bg6TwK1E0.net
ロリータの高橋兄弟だもんな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/19(月) 19:39:19.39 ID:VVwE1Cac0.net
非力なクルマに乗れという、藤原教官の無茶振りにカナタが応えてるだけだよな。
MTに乗れとは言っていたかな?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/19(月) 19:59:05.19 ID:Bg6TwK1E0.net
車を選べる立場にあるような低レベルのレースカテゴリーでお前が相手と同等の車に乗ったら
相手がかわいそうだろ

という意味の言葉だな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/19(月) 20:18:25.62 ID:Yo6UmNL/0.net
要は藤原が言いたいのは、イケメンで女落とすよりブサメンで女落とした方が、そこには努力と学習とテクニックが備わっていつでも最強無敵になるってことが言いたいんだろ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/19(月) 20:32:39.06 ID:dBrDpiRY0.net
>>332
ちょっとだけ面白い

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/19(月) 20:33:10.26 ID:igq99KX30.net
>>330
羨ましいな~日本も昔は貨物優遇されてたよね
だからあえて4ナンバー車にした車種もある

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/19(月) 20:57:58.81 ID:RAZ71rLi0.net
そもそも、たかが公道をATで走るのに
テクニックなんてあるの?

ATなんてアクセル踏んでハンドル切って
ブレーキかける3つの行為だけだろ
バカでもできるわ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/19(月) 21:03:45.79 ID:6IpnYt3r0.net
ほんとどっから説明したらいいかわからん質問だよな…

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ :2024/02/19(月) 21:07:37.66 ID:RAZ71rLi0.net
>>339
語るに落ちたな
自分は説明ができる能力がないバカですと
自白している

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/19(月) 21:07:48.74 ID:OQN5cvnA0.net
>>338
油入れて野菜炒めるだけなのにそれぞれ味が違うのはなんでだろ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ :2024/02/19(月) 21:12:50.50 ID:RAZ71rLi0.net
>>341
油と野菜に限定してるのに
まさか調味料で差をつけるなんて
ルール違反はなしだぜ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/19(月) 21:19:35.22 ID:A7B4EySZ0.net
>>338
>ATなんてアクセル踏んでハンドル切って
>ブレーキかける3つの行為だけだろ
>バカでもできるわ

無免かい?
トランスミッションはどっちでもいいとして
ギクシャクせず滑らかに走るにはそんな単純な事じゃあないんだよ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/19(月) 21:27:19.90 ID:RAZ71rLi0.net
>>343

339クラスのバカじゃなければ
その単純じゃない要素を説明したらどうだ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/19(月) 21:31:02.25 ID:FqJABDFI0.net
ATでもCVTじゃなけりゃアクセルの加減は必要だしなぁ。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/19(月) 21:31:15.79 ID:VQmOL0ws0.net
>>342
アクセル、ハンドル、ブレーキ
それぞれ味付け違うのにか?
しかもハンドルってなんだよステアリングホイールのことか?ど素人さんよwww

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/19(月) 21:36:32.97 ID:6ueHP9JU0.net
>>320
ていかATの86作るよりも何で86にこだわるの?
主人公がR35に乗れば解決

348 :名無しさん@お腹いっぱい :2024/02/19(月) 21:39:46.55 ID:RAZ71rLi0.net
>>346
味付けってオマエ
ブレーキ舐めて食って飢えをしのいでるのか

そんな貧困者をいじめたことは素直に謝る
申しわけございません

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/19(月) 21:41:29.89 ID:G+6hRg940.net
>>348
文脈読めないバカだったか

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/19(月) 23:48:09.23 ID:VVwE1Cac0.net
いつものかまってちゃんだから、無視が1番

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/19(月) 23:56:01.13 ID:VVwE1Cac0.net
アクセル踏むだけ、そういえばコレを思い出しだぜ。懐かしい。

GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。

しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。

ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。

速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/20(火) 00:35:15.68 ID:CB0joEAY0.net
ここでアクセル全開!インド人を右に!!

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/20(火) 01:31:48.44 ID:N0HlDqUc0.net
ATなんて人生で3時間しか乗ったことないからメーターなくてもエンジン音聞いてるだけで勝手に手がシフト動作するな
アクセルだけだといまどの位で走ってるか一々メーター見ないといけなくて不便じゃね
何速かわかってりゃどの位で走ってるのか一目瞭然だし

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/20(火) 06:43:05.60 ID:NumEi7uA0.net
>>353
ATでもエンジン音でわかるし
MTだって全然見ないわけじゃなくタコーメーター見て速度調整するだろ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8375-trxp):2024/02/20(火) 09:27:27.65 ID:T9C4k5Zm0.net
>>351
GTOコピペ懐かしい
同類だろうね

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a36b-wlIw):2024/02/20(火) 09:46:07.13 ID:m31fJYuk0.net
R34に勝ったとかその車に乗ってた人がバトルする気がなかったのでは?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f43-yuL/):2024/02/20(火) 10:16:25.52 ID:KN7snVMq0.net
>>353
ネ申の運転ニキかな?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 630d-sYtR):2024/02/20(火) 14:08:02.90 ID:N0HlDqUc0.net
ATは何速に入ったのか覚えてないとさすがに今何キロとかわからないんじゃね よく知らんけど
レースゲーだとあそこのカーブは何速のカーブという覚え方だからいちいちメーター見なくてもだいたい予想できるが

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/20(火) 14:39:39.13 ID:a5G9LiXjd.net
ゲームとは違うんだよ僕

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ff3-dUWu):2024/02/20(火) 16:48:31.35 ID:Hi/hWc6u0.net
なんか請求来たと思ったらCDやっと発売なのかよ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/20(火) 19:17:38.35 ID:kcPP0e0W0.net
>>356
神のGTO
でググれ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/20(火) 19:34:33.46 ID:N0HlDqUc0.net
>>359
素人が走るくらいだとレースと現実はぜんぜんかわらないよ。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 630d-sYtR):2024/02/20(火) 21:24:15.45 ID:N0HlDqUc0.net
たまにユーチューブでスーパーフォーミュラはSGTの現役の連中の自宅マシン出るが
あいつらブレーキペダルを削りだしで特注でつくったりいろいろ頭おかしい凝りかたしてるからな

世界中で一番ゲームにマジになってるのは現役のレーサーじゃないの
というか現役の連中がアイレーシングはともかくRファクタだのアセットコルサだのをマジな顔で比較するような時代になると思わなかった

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfda-1u9Q):2024/02/20(火) 21:39:57.94 ID:tnaLjGgm0.net
今やすっかり@____________でおなじみ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 83c3-4Qgh):2024/02/20(火) 23:50:18.58 ID:JRkvAvSX0.net
マイナカードなんかつい最近出来て
イニDの頃には当然無かったし
免許が要らない理由にするにはちと苦しいな
一番手軽な身分証が免許証なのにそれを否定したがる理由がわからん

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 01:26:44.96 ID:O0LqIL4F0.net
車なんて人殺しにもなるリスキーなもん
好きでもないのに運転するなんて基地外だろ。

だからイニDみたいに小学生が遊びで無謀運転するようなの許容してるからきもかった

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 01:48:03.24 ID:vtIvdWDD0.net
>>366
じゃあお前は自動車に乗った事無いんだなw

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 02:29:29.43 ID:O0LqIL4F0.net
俺の場合は仕事で仕方なく運転したな
その代わり仕事以外では絶対に乗らなかった

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププT Sd1f-o3W3):2024/02/21(水) 06:23:23.80 ID:fc90OQbud.net
>>366
クルマを毛嫌いしてる人間がこのスレに入り浸ってるのも相当基地外だと思う

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 07:57:26.84 ID:WEZkkhSo0.net
>>365
入手するのに一ヶ月学校に通う時間と費用

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 630d-sYtR):2024/02/21(水) 11:29:37.68 ID:O0LqIL4F0.net
>>369
リアルの車は嫌いだがゲームはグランプリレジェンドのMODからやってたガチ勢だからグランツーリスモよりも昔からレースしてた。
つーか車もゲームに出てるのしか知らんよ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-PEji):2024/02/21(水) 12:02:42.58 ID:U8pUb7Snd.net
>>371
ゲームでドヤられましても…w

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f51-Ubrm):2024/02/21(水) 12:07:18.66 ID:PjibaElT0.net
ペッケンがシミュレータ世代って言われてるからって運転免許持ってないわけじゃないだろう。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 630d-sYtR):2024/02/21(水) 12:27:13.73 ID:O0LqIL4F0.net
>>372
ドヤってんじゃねえよ。ただ実車嫌いなだけで。リアルの車は移動の手段なだけだ。
将棋や囲碁もソフト世代がベテラン駆逐してるから今時のレーサーはシム前提で物事考えてるよ
角田なんかもそうだろ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 12:43:45.04 ID:U8pUb7Snd.net
>>374
ひきこもりの妄想はもういいです

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 14:59:12.04 ID:yaTXeMR20.net
>>365
最近の話をしてたんじゃないの?
>>284の辺りの話の続きなの?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 15:03:29.60 ID:yaTXeMR20.net
>>366を読むと

>車なんて人殺しにもなるリスキーなもん
好きでもないのに運転するなんて基地外だろ。

つまり好きで運転するなら基地外ではないということかな
かなり偏見があると思うけどね

>>371の自分はゲームガチ勢!って自己紹介は恥ずかしくないんだろうな…

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 15:04:41.74 ID:O0LqIL4F0.net
>>377
恥ずかしいのは貴様の存在
お前の親御さんはさぞはじとおもっているだろう

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 15:26:05.52 ID:yaTXeMR20.net
>>378
君いくつなの?
10代ならまあ恥ずかしくないかもしれないけど仕事で車を使ってるなら違うよね?
大人でもゲームをするのは恥ずかしいことではないと思うけどゲームガチ勢って宣言するのはちょっと恥ずかしいと思うよ
それから証明できないことを根拠に相手を否定するのも良くないよ
そのくだりで言うなら俺の親がどう思っているのか、とかね
ただの誹謗中傷でしかない

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 17:48:01.99 ID:O2GZ0sHB0.net
まぁ、オタクの中には現実の女の子嫌いで、アニメやゲームの女の子しか認めないっていうオタクもいるから・・・。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 17:57:44.80 ID:7awj9K0X0.net
このスレの人たちは、二期までにレスをスルーするって事を覚えた方が良いなw

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 20:00:53.95 ID:tXQYUBkK0.net
所詮、横Gすら掛からないゲームでドヤられてもね
ガキの戯言にしか思われないだろね。
可哀想だな。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 20:02:56.02 ID:qK4M/VVk0.net
八代って声優は出演するのか

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 20:07:32.87 ID:O0LqIL4F0.net
といってもスーパーフォーミュラのチャンピオンがシムにGとかわりとどうでもいいとはっきり言ってるから
素人の俺たちがどうこう言ってもなあ。

ゼブラの振動のリアル感出すこだわりとかすげーいいだしてたがw

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 20:12:01.61 ID:W3e9/JuDd.net
このクルマ系ユーチューバーが言ってるようにクルマ乗るのは楽しいもの
https://youtu.be/35uSnP8RebY?si=MeT1XetYseAa8vuZ&t=420

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 20:17:03.92 ID:O0LqIL4F0.net
IGPXとかシムあがりのレーサーがでてた設定は新しかった

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 21:00:21.56 ID:kvyaCeqd0.net
>>384
プロは低解像度なゲームを経験から頭の中でアプコンしてんだよ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/21(水) 21:21:09.51 ID:7awj9K0X0.net
>>387
相手すんなって

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 03:29:36.46 ID:iepiv7Pj0.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1684064862274723840/pu/vid/360x640/Kc5bQmWVNQes6VlW.mp4?tag=12

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 07:50:27.87 ID:qoPsSod40.net
ちんこついてるやん

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 19:33:45.75 ID:quXQ2oKD0.net
お得やん

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13cb-X6hX):2024/02/22(木) 21:07:26.84 ID:IAWKenow0.net
初期のイニDってチーマー風のチンピラキャラばっかだったのに二部から突然インテリっぽい作風になった

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 630d-sYtR):2024/02/22(木) 22:47:58.99 ID:kq9psthQ0.net
最初漫画だと高橋兄弟も普通に喫煙してたが
途中からスポーツマンになって喫煙とかトンデモねえというお堅いサークル活動になってきた

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f65-X6hX):2024/02/22(木) 23:04:18.24 ID:Jkze2gjF0.net
喫煙とかトンデモねえ、なんてセリフあったか?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 83ae-4Qgh):2024/02/22(木) 23:34:44.07 ID:084ZctI60.net
所詮は公道を暴走する反社だから煙草なんてフツーフツー

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a36b-wlIw):2024/02/22(木) 23:47:30.86 ID:V+Ztnmb10.net
県外遠征してるからタバコ吸うとポイ捨てしてるとか思われたくないからあえて吸わない感じがする

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 630d-sYtR):2024/02/22(木) 23:50:27.95 ID:kq9psthQ0.net
ファントム無頼だと基地で吸おうとしたやつを神田がぶん殴ってたし
そこらにガソリンやオイルある環境で火元をポイポイするようなもんつかわないよな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/23(金) 04:08:55.37 ID:bQ1DIY560.net
>>389
股間アップしすぎ
何か膨らんでるけどナプキン?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/23(金) 04:44:17.79 ID:sL/8v+4e0.net
>>398
原画を忠実に再現して、モリマンです

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/23(金) 19:32:13.72 ID:rA5xH/v20.net
MFGの元ネタってイタリアのミッレ・ミリアだろ?
外国車の公道レース自体はGTロマンの頃からあるから珍しくない

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/23(金) 19:42:22.29 ID:s9/G3For0.net
>>400
日本では、サーキットの狼だな。
これで、いわゆるスーパーカーブームがおこり、誰もがフェラーリ、ランボルギーニ、ポルシェを知るようになった。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/23(金) 20:23:59.09 ID:WNuKgQLp0.net
タルガフローリオもかなり狂気のレースだよな。相応に死人もでてるし

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/23(金) 20:27:54.37 ID:CXoqlET10.net
オタクとしては聖地巡礼としてMFGのコースを一通り車を流してみたくなった

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/23(金) 20:30:20.97 ID:WNuKgQLp0.net
リアルにいかなくてもアセットコルサでとっくにコース作ってるからそれ走れよ。
つーかドローンまでちゃんとあるし

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/23(金) 21:07:53.54 ID:CXoqlET10.net
>>404
おれは実際に現地行って走るというリアルな体験をしたいわけ
ゲームをしたいんじゃない

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/23(金) 21:10:40.65 ID:2TilWKhO0.net
駅伝はやっぱりガスマスク装着して走るのかな?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/23(金) 21:30:14.62 ID:/2Zex2hG0.net
箱根駅伝は首都高ルーレットマラソンになってるよ・・・

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/24(土) 14:09:50.53 ID:onJhdi3f0.net
優勝賞品がガムボール自販機というネタもZ世代にはピンとこないだろうな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/24(土) 18:30:49.62 ID:9jVHmOLX0.net
>>400
日本だと最近まで公道レースは法律で禁止されてたからアイデア自体出しにくかった

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/24(土) 19:03:45.92 ID:CchCsYaP0.net
ラリーはやってるからレースは別に禁止されてはないんだろ
ただ地方自治体や警察が嫌がるだけで

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/24(土) 19:59:03.85 ID:HtmlmJxu0.net
3月に、フォーミュラ Eをお台場でやるぞ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 630d-sYtR):2024/02/24(土) 20:47:59.93 ID:CchCsYaP0.net
あんなガラス窓キーキーひっかいたようなエンジン音だす車のレースなんか見てよく発狂しないな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 73ba-6fDy):2024/02/24(土) 20:55:23.96 ID:HtmlmJxu0.net
>>412
見たことないよw

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3fa0-vIkX):2024/02/24(土) 21:12:03.16 ID:TV2hyb1s0.net
フォーミュラEは走行ラインを外して順位を下げないと使えないアタックモードを即刻辞めるべき
単なる罰ゲーム消化になってる

415 :名無しさん@お腹いっぱい (ワッチョイW 3371-mt5S):2024/02/25(日) 01:29:03.49 ID:UwSZlGYs0.net
近年のフェラーリのデザインの
超絶ダサさはもう誰にも止められんのか

テスタやF40の見ただけで失神した
美しさはまるで微塵もない

たまにすれ違うと幅がでかくてうるさくて
丸っこくダサいアストンマーチンか?
って思ってたらたまたまエンブレムが例の
黄色い馬で、なんだフェラーリだったのか
って思わされた残念感は半端ない

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 02:09:20.69 ID:fSkY12He0.net
BMWの弁当箱時代よりマシだろ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 08:50:39.37 ID:ZqSyaSHL0.net
>>415
デザインはその時々のトレンドがあるんだから嫌なら買うなだろ?
F40やテスタは今見るとやっぱ古臭く感じるよ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 11:23:54.89 ID:WZX5fObr0.net
昔の車は楔みたいエッジが効いたデザインしてたねぇ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 12:06:07.72 ID:fSkY12He0.net
BMWは弁当箱繋ぎ合わせたダサい時代かとおもったら近年はワンパターンばかりで
あの会社のセンスのなさは異常

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 12:52:30.26 ID:kFxcVCC80.net
M8はいける
M2,3,4は笑う

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 12:55:10.44 ID:WZX5fObr0.net
「bmw 弁当箱 デザイン」とかでググってもよく分からんの
なにが弁当箱なんや

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 13:06:01.37 ID:fSkY12He0.net
やたら真四角大好きやったやんあの会社。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 13:08:59.03 ID:ikfp99hl0.net
最近のBMWの豚鼻は最初はぎょっとしたけど慣れるとふふってなる和ませデザインだね

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 13:11:58.30 ID:WZX5fObr0.net
>>422
大昔の角々してたころのことね
あの時代ってベンベが特にってわけじゃなくドイツ車ってみんなあんなもんじゃね
ボルボとかレンガ言われてたし

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 13:20:04.60 ID:fSkY12He0.net
>>424
レジェンドカー系はわりとMODで乗るがBMWだけ四角すぎて笑うw

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 14:01:21.05 ID:+LlxSoHjd.net
>>425
そのリアルの話してるところにゲームの話でシュバってくるクセは
社会に出る前に直した方がいいぞ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 16:21:38.23 ID:fSkY12He0.net
俺はさっきからゲームの話してんだけど
なに勝手にリアルの車の話してんだ?ふざけてんじゃねぞ。

リアルの車なんて人殺しの下品な道具のことなんか語るなよ不愉快だ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 16:31:49.65 ID:rrkM25Cf0.net
自動車雑誌の編集長になった真子はまだ登場しないの?
50近い熟女になってそうだが

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 16:45:55.17 ID:ikfp99hl0.net
>>427
BMWの○○時代は近年は〜とかいうから実車のこと言ってるのかと思ったよ
ずっとゲームで出て来るプレイヤーカーの知識を披露してたのかあ
誤解してすまんかったね謝る

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 16:48:38.03 ID:+CK96/600.net
>>428
池谷の愛人だよ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5aa0-sqLA):2024/02/25(日) 17:21:46.66 ID:LlRAgC700.net
誰もゲームの話なんかしてないだろ
キチ◯イは声だけは大きくて困る

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b0d-V2t0):2024/02/25(日) 17:29:30.20 ID:fSkY12He0.net
お前ら外車なんて触ったこともないくせに語るなよw

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 18:07:39.26 ID:BpbROc0h0.net
ゲーム脳の奴はNGでok

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 23:03:38.79 ID:1kz0GpYf0.net
>>428
レーシングスクールで後輩を指導してる可能性も・・・

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 00:36:07.69 ID:3NOqVhY/M.net
これの放送当時もそうだったけど、やたら原作者の名前を出しつつアニメ批判する奴いたな
今だとめ組の大吾スレがそんな感じ
アニメは出来が悪い!ドラマも酷かった!を定期的に投下
原作者がスレ見たら「自分は不幸だ、被害者だ」と思うような文面を満遍なく撒いてる

セクシィな田中さんが自弑する前からそういう風潮は出来上がってたんだな、ええこっちゃ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0678-EVRh):2024/02/26(月) 01:21:36.28 ID:FCPMg2Ti0.net
>>435
こんなスレ、作者は見ねーよw

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b0d-V2t0):2024/02/26(月) 01:42:14.97 ID:8gpbleo50.net
忘れてるかもしれんが還暦の俺よりさらにおじいちゃんだから
若い者の娯楽とか知らんぞ、あの作者

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 11:26:36.20 ID:CVoA43Vw0.net
楠先生のはポエムやら蘊蓄やらためになるからじっくり詠むけど、しげののはパラパラって長し読みになってしまうな。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ee6-EVRh):2024/02/26(月) 12:07:16.70 ID:1jHUCxIc0.net
しげの先生ってエンスーじゃないんだね

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H86-o3N8):2024/02/26(月) 12:14:23.66 ID:rB1eOcHiH.net
本人は自動車マンガより青春ラブコメ志望だからね

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 13:27:19.63 ID:McRukXQP0.net
原作でカナタと8番ちゃんはもう結ばれたの?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 13:54:39.39 ID:CVoA43Vw0.net
おっさんと京子姉さんのが気になる

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 14:25:28.53 ID:8gpbleo50.net
正直Dがなかったら日本車なんてGTRくらいしか知らなかったと思う
その位車自体にに興味ない
海外GTの車なら当然知ってるけど

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b0d-V2t0):2024/02/26(月) 15:41:22.12 ID:8gpbleo50.net
いまサーキットで毎週走るような奴は皆家に100万以上するシム置いて毎日乗ってるよな
プロとかやってないやつがダイブ少数派になってるし
だからMFゴーストも休日にシムやってる風景でないと今時のレーサーのリアルじゃないよね

特にコース難易度が高い公道コースなら金払ってレーザートラッキングさせてコースをつくってもらうのさえアリだと思う

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 15:56:51.15 ID:aGmQW3zd0.net
>>438
言ってもしげの先生はそれなりに運転できると思うぞ
アドバイスあるのかとしれんが、ある程度は乗れないとできない描写が多い

頭でっかちでは無理というか
セリフのちょっとちょっとした部分にそれが出てるトコがあると思う

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 17:21:48.00 ID:+gRUUcHkd.net
>>444
またゲームの話かよ…

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 18:15:08.48 ID:pGaARpdr0.net
>>446
いい加減あんたらもスルーしろよ・・・それとも仕込みか?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-fCbz):2024/02/26(月) 19:16:01.26 ID:+gRUUcHkd.net
>>447
すまん

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ee6-EVRh):2024/02/27(火) 11:25:00.22 ID:9SkH0LqX0.net
トヨタ・1600GT、ホンダ・S800、ファミリアロータリークーペの時代は良かったな
外車ならロータス・エランやオースチン・ヒーレーとかあった
あの頃、80〜90年代の車はつまらないと嘆いていた層もいたんだろうな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 12:54:27.95 ID:pq0aP6jh0.net
>>448
井村屋

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b0d-V2t0):2024/02/27(火) 13:59:49.82 ID:5CZThHZV0.net
リアルの車なんて移動のための手段でいいわ、迷惑だから。
車なんて坂道無難にこなせてまっすぐ走れればそれでいい、ついでに燃費と耐久力あればなおいい。

つまり軽トラ最強

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 15:22:49.57 ID:gEAiAhF00.net
車に全く興味がないけど飽きずに見れて面白かった
でもいい所で終わりすぎ
せめて予選のタイムアタックくらい見せてくれよ二期早よと

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 16:45:12.93 ID:GrvXkOju0.net
>>451
ならなぜこのスレに来るんだ、と
まぁ、どうせお前は「免許はいらない」とか騒いでたキチガイだろ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 18:50:20.93 ID:A/ym7dEv0.net
ゲーム脳を相手にするなよ。
荒れるだけだ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 19:01:56.37 ID:5CZThHZV0.net
今のレース業界は将棋がソフトに支配されてるのと同じくシムが入り込みすぎてるよ
AIがもっと進化したらもっと実車で走る意味がなくなると思うよ

だからレースとシムはもう切り離せない。逆に言えばシムを語れない奴はリアルのレースを知らないといえる。
りゅうおうのおしごとがリアリティだそうとしてソフトにかなり比重喰うようにこれからのレース漫画はシム抜きにはリアル感でないとおもうぞ
なにせプロがみんなやってる

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 19:48:46.69 ID:mGfzXNW/0.net
原作は公道最速理論の解答が出ないまま終わりそうな気が・・・
桜野舞に主人公スイッチして続かないかな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 20:20:52.17 ID:aml6f5zQ0.net
シムをNGにしたらいい

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 21:34:27.97 ID:3U7exlry0.net
プロがみんなやってるとか息を吐くように大嘘をつくな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 22:57:10.80 ID:5CZThHZV0.net
F1の現役ドライバーの半分がアイレーシングでランキングもってるからな。
あれは実名以外でID作れないから詐称しようがない。
多分筐体だけなら全員持ってると思う。 だいたいスペアドライバーからして予選でシムでセッティングの手助けするし

日本でもスーパーフォーミュラーやSGTの現役のユーチューバーで自宅の筐体自慢してる奴はごろごろいる
居すぎてやってないやつのほうがめずらしくなってる

今の時代は8軸稼働シムでどうGの表現を現実に近づけるかを模索してる段階
メーカーの連中がプロドライバーとメカマンとでマジになってその辺の機械的なセッティングを煮詰めてる

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4392-JlVU):2024/02/28(水) 00:38:38.86 ID:iTYC0SDi0.net
だからみんなじゃないだろ
日本語通じないのか

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b0d-V2t0):2024/02/28(水) 01:02:44.01 ID:1IV4tqUM0.net
騒ぎたいだけなら他所でやってくれ迷惑だ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/28(水) 08:45:38.53 ID:+qlujulg0.net
おまえらみたいのがあま猫を中傷しているの?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/28(水) 10:43:44.61 ID:ecqQCkRb0.net
アマ猫って何?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/28(水) 12:24:41.48 ID:2SSmLdlX0.net
荒らしをスルーする以前に、そもそも無駄だと思う

シム化の実例に将棋界出してくるくらいだし
荒らし以前に自分が頓珍漢な事言ってるって事に気づいてない可能性あるし

ドライビングどころか免許持ってるかすら疑わしいし、もしそうなら理解しろってのが無理よ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/28(水) 12:28:44.10 ID:4t0xZlaT0.net
youtubeで人気の美人さんかな。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/28(水) 14:40:24.07 ID:1IV4tqUM0.net
F40やテスタは北見がエンジンだけのゴミといってた

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/28(水) 15:30:24.19 ID:+qlujulg0.net
でもイシダのテスタロッサチューンしたよね?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e3f-bsa+):2024/02/28(水) 21:21:55.42 ID:63SWwny40.net
>>466
ガワを外したフレームの写真を見たら
ハリボテボディだったのがよく分かるね

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニンニククエW 0675-R579):2024/02/29(木) 03:39:44.23 ID:x8Pq/3Qw0GARLIC.net
>>466
F1を筆頭にマセラティやランチアにも供給してるエンジン製造メーカーだからね、
車はあくまでついでなんだよ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニンニククエW 9edc-aodV):2024/02/29(木) 05:28:43.59 ID:NuNuWiSy0GARLIC.net
リアルなドローン撮影
https://youtu.be/9pEqyr_uT-k?si=5amLelKYNVmNRehn

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 06:16:33.73 ID:uq4HFwh/0GARLIC.net
>>470
すげー
MGFのドローンを超えたな
これならカマボコストレートも付いていける

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 06:29:46.96 ID:bfPvGkmMdGARLIC.net
>>470
レースの時は安全上コースの真上を飛ぶのはありえんな
と思ってしまうのであった

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 07:33:50.79 ID:KlDuPeVF0GARLIC.net
飛ぶTENGA

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 11:49:05.42 ID:8VB444D+0GARLIC.net
>>470
後方に張り付いて接近すると、車の起こす乱気流にやられて飛行が不安定になるから
ある程度、距離をあけないといけないというのが分かった
でもこれはサーキットを走るF1マシンだからであって、公道を走る市販車だったら
もっと近づけるような気がする

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニンニククエW 9edc-aodV):2024/02/29(木) 14:12:37.93 ID:NuNuWiSy0GARLIC.net
>>474
MFGの場合ストレートでもなければ100km/hを越えることも少ないし
空力的にはダルだから多少は近づけるだろう
あとはカメラをリモート操作で望遠や広角の操作まで出来れば
かなり実現に近づける

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニンニククエ 9ee6-EVRh):2024/02/29(木) 15:40:40.91 ID:jj+wX29Y0GARLIC.net
昔のJTCってレベルが低かったの?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニンニククエ 9b63-bsa+):2024/02/29(木) 19:27:12.29 ID:gBGAPLH70GARLIC.net
>>474
今時のハイパフォーマンスカーはエアロをやってないように見えてかなりエアロやってる
そして普通の車だって乱流を起こしてるしそうは近くには寄れないだろ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 20:01:45.79 ID:ZcCb6FIr0GARLIC.net
ヒールアンドトウでシフトダウンする描写はよく見るけど
コーナーでステアリングを切ってデフを利かす描写は全然ないよね
2期ではもっとステアリングのカットを見せてほしい

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 20:19:17.57 ID:yb2/1ASz0GARLIC.net
>>478
そんな高度な事を頼むなよ。
原画は、パーキングポディジョンのママ走ってるぞ。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 20:35:16.23 ID:TNT7DMtJ0GARLIC.net
そもそも今時の車はみんな四角くつくってないんだから空気のながれ考えてないわけがない

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 20:56:51.87 ID:uq4HFwh/0GARLIC.net
このリアルのドローンを操縦してる奴も凄い腕たな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 23:21:07.80 ID:Zqpq3Qu20NIKU.net
>>470
こういうレース中継が見たいっ
常々そう思ってるからアニメMFゴーストのレースシーンが好きなんだ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 09:39:51.67 ID:e80SuT+v0.net
バッテリー3分しかもたないから中継にはむかんな。
迫力ある映像は撮れるだろうけど。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4ea9-2Ruc):2024/03/01(金) 19:40:47.79 ID:HMdmszjM0.net
ステアリングを切ってデフをきかす?
差回転をつける意味なのかスロットルを開けて差動制限をかけることなのか

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 20:11:56.40 ID:kUU5QjGFd.net
内輪差を生じさせてって事なんじゃないかと推測

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 20:21:18.38 ID:SrVTjvcu0.net
今のドローン技師だと切り貼りしてPVとかには向いているがレース中継は無理だな
バッテリーもそうだが操縦者がもたん
https://youtu.be/BDcf6FJXtM8?si=P_SkvgUZhi8MViT8

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 22:22:07.66 ID:2sauuTDRd.net
車の挙動のリアリティをアップしたとしても
わかる視聴者はごく一部なんだから今のままで
それよか不要なシーンでぶった切ること無く
レースシーンを多めにして欲しいわ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b0d-V2t0):2024/03/01(金) 23:50:56.17 ID:/hOz+IWe0.net
むしろオーバー目に挙動させた方がアニメとしては正解じゃね。
サイバーフォーミュラーもフォーミュラーカーのコンセプトとしては無茶苦茶な動き方してたけど動きがかっこよかったし
駆動形式で差別化してくれればなんでもいいよ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a83-B158):2024/03/02(土) 11:22:35.30 ID:PD3yimHZ0.net
最近初めて見たけどヒロインの子あんまり可愛くなくね

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/02(土) 13:11:19.19 ID:jWo/seqd0.net
みんな言ってるから大丈夫

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/02(土) 14:07:40.57 ID:4NvjgXZ40.net
男キャラも女キャラも殆どがブサイクなのはDと同じ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/02(土) 16:38:00.79 ID:AhC6l65N0.net
>>479
ほんまか?w

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/03(日) 03:06:17.51 ID:UnSqGttt00303.net
この後に歩道に乗り上げてオーバーテイクとかアホなテクニックを披露する
リアルレーシングのつもりで見ると嘘知識に脳が汚染される

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナーW cbf3-XCmx):2024/03/03(日) 07:14:48.26 ID:7O5U8oA/00303.net
ジャンプ台やら滝とか現実じゃあり得ない
ラリーみたいな未舗装なら分かるがアスファルトでw

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/03(日) 10:14:22.40 ID:s7YLNvw500303.net
>>494
アニメだから気にするな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/03(日) 17:52:13.85 ID:sbi1jpo300303.net
アニメ・漫画だから気にするなって言っても
定期的にそういうレスがくる
んで、その手の奴らは美少女が街や学校で
魔法出したり銃撃ってると喜んで見てる

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/03(日) 18:08:25.37 ID:5LYMjQ5O00303.net
しげのワールドだから気にするな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/03(日) 18:12:46.50 ID:DrL29noiH0303.net
自動車のチューンナップはスタビライザーがキモという事をサーキットの狼で学んだ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/03(日) 18:32:44.16 ID:4nJJFl2000303.net
「スタビライザー」とは? 乗り心地とハンドリングに与える影響
https://carcareplus.jp/article/2023/09/13/8206.html

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/03(日) 18:34:55.31 ID:O1xKOIFg00303.net
>>498
おじいちゃん半世紀も前の漫画知識は通用せんよ?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/03(日) 18:37:05.45 ID:dPaX3Q7A00303.net
高橋兄弟の登場はよう、もう見飽きてきた

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/03(日) 19:08:18.56 ID:9+nqx2KB00303.net
くっくっく・・・

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/03(日) 20:16:13.32 ID:7O5U8oA/00303.net
GEOでレンタルしたけど字幕ないの?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/03(日) 20:17:19.80 ID:7O5U8oA/00303.net
>>495
うん、そうする
ゲーセンでいつ登場するか楽しみにしてる

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/04(月) 00:07:22.07 ID:0GBzm1Fk0.net
>>486
おそらく人物や音声と同じように現実感でも不気味の谷現象が存在するんだろう
端から架空の物語と割り切ってみられる魔法少女ものと違って
MFGは実際の公道とスポーツカーが登場するからどうしても現実の設定との比較から逃れられない

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b0d-0WZ8):2024/03/04(月) 17:48:03.52 ID:88qzUznh0.net
いまどきスタビもトラクションもコンピューターが肩代わりしてくれるからなあ
人間の役割はコースに合わせてどう便利機能使い分けるかの方が重要

そのうちサイバーフォ−ミュラーみたいにあんた運転しなくていいからシステム制御だけしてね
とAIからいわれるようになるぞ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f1e-3T/+):2024/03/04(月) 17:51:49.09 ID:gz3X3N190.net
全自動運転搭載のプリウスにブッチされる86の未来が見える

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b34-Q82t):2024/03/04(月) 19:33:20.59 ID:+GdXHhdI0.net
>>507
プリウスが非力なエコエンジン積んでる限りそれはない

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b68-8hOA):2024/03/04(月) 19:43:42.83 ID:1eb8L19h0.net
純ガソリン車以外はMFG出れないから。
プリウスからモーター取ったらドン亀だろ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b68-8hOA):2024/03/04(月) 19:45:11.03 ID:1eb8L19h0.net
だけど今のプリウスPHEVのほうが86より0-100加速は速いんだっけ?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b68-8hOA):2024/03/04(月) 19:52:14.30 ID:1eb8L19h0.net
2リッターの86の0-100は公式7.4秒か。
https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://internetcom.jp/amp/207184/toyota-gr-86&ved=2ahUKEwjg0ubvttqEAxVecGwGHfd9CLwQFnoECC0QAQ&usg=AOvVaw2vKnjngnlhiA_GsJyQFxsm
今のプリウスは6.7秒か。
https://www.google.co.jp/amp/s/www.webcartop.jp/2022/12/1016577/amp/?espv=1

プリウスより遅いスポーツカーって何それ?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/04(月) 20:08:18.01 ID:+GdXHhdI0.net
車乗らない人には0-100加速にしか目がいかないんだろうけど
大事なのはそこじゃないんだな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/04(月) 20:42:39.99 ID:ar9vg9bC0.net
日常生活で役にたつのは燃費だな。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/04(月) 22:46:35.15 ID:WNXP+qt10.net
>>511
そんな高速カーに高齢者がいっぱい乗ってるんだよね

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/04(月) 22:49:17.23 ID:yNor3vmI0.net
>>511
直線だけが評価なの?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6bb8-FtZT):2024/03/04(月) 23:40:55.28 ID:awn9EyRc0.net
新しいプリウスかな?ポルシェみたいな後ろ姿と字体。一瞬だけかっこよく見えた、一瞬だけ。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f9c-zqCT):2024/03/05(火) 06:46:56.10 ID:thG5WG4w0.net
>>514
なぜかDQNもわりとプリウス乗ってるのよ
エアロ付けてトゲトゲにして車高ベタベタにして

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/05(火) 10:57:55.81 ID:CZIygnpY0.net
アルファード買えないからな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b39-Y1S9):2024/03/05(火) 22:11:06.36 ID:Sy8ELSxw0.net
>>515
一般道を走るにあたってダブルウィッシュボーンでトラクションがいいとかなんとかコーナリング性能がどうとか関係ないからな
モアパワー、モアスピード、モアKSK!

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-/m7k):2024/03/05(火) 22:23:50.04 ID:3dHbcUKzd.net
>>519
一般道でも(もちろん制限速度で)コーナリング性能は大事
フニャフニャな足はとにかく疲れる

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b11-Jhei):2024/03/05(火) 22:27:21.28 ID:52rTbMT40.net
歩道に乗り上げてもタイヤが綺麗に接地する魔法の脚

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b20-12+/):2024/03/05(火) 22:47:40.47 ID:7SpBm5m+0.net
>>519
仮にそこだけを重視するなら登場人物の描写とか全く不要だよな?
車の性能比較してりゃいいと思うよ
漫画にする意味が無さそう

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef27-zqCT):2024/03/06(水) 04:05:18.85 ID:Z2t/oPGo0.net
FPV drone following the RB20 with Max Verstappen for a full lap at Silverstone

オランダのドローンメーカーであり映像製作を手掛ける Dutch Drone Gods(ダッチ・ドローン・ゴッズ)は、
オラクル・レッドブル・レーシングのフォーミュラ1チームの高性能エンジニアリング部門である
レッドブル・アドバンスド・テクノロジーズと協力し、時速350キロで飛行できる3Dプリント製
ドローンを開発した。

Red Bull fpv Drone 、全開走行のF1カーを自在に撮影できるドローン。
4秒で300km/hまで到達

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/06(水) 06:00:38.38 ID:4yg/b5RS0.net
このアニメ観始めたけど、86にパワーがないない言うなら外車に乗れよと思った
なんで舐めプしてんの?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/06(水) 06:08:59.14 ID:PSCazG040.net
師匠に他よりパワーない車に乗れって課題出されてるから

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6bf1-x0/z):2024/03/06(水) 08:35:08.58 ID:/kMQQUoS0.net
実家のハチロク借りてくればいいのにね

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b15-70Ms):2024/03/06(水) 11:22:13.33 ID:yY9v/nIv0.net
直してないんじゃね

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b15-70Ms):2024/03/06(水) 11:23:20.44 ID:yY9v/nIv0.net
それ以前に実家じゃなかった

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b09-x0/z):2024/03/06(水) 11:38:47.70 ID:6kXRm6XI0.net
師匠の実家

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ef09-8hOA):2024/03/06(水) 12:25:48.80 ID:2Js/IyH20.net
緒方の工場の片隅に、S13も有ったよな。
アレのほうがターボ付いていて速いんじゃねえの?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b09-x0/z):2024/03/06(水) 12:27:14.59 ID:6kXRm6XI0.net
Jsだぞ。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/06(水) 21:55:49.60 ID:aO/qljx50.net
この作品に感じる違和感
カナタは藤原のノウハウを叩き込まれた
設定だが
口数の少ない藤原が理づくめの説明してる
姿が想像つかん
いつの間に藤原はおしゃべりになったんだ?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/06(水) 22:07:07.98 ID:o97a9MyE0.net
>>532
カナタなら、助手席に載せて、プレイ藤原がやって見せれば、直ぐに覚えるんじゃね?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/06(水) 22:36:18.97 ID:aO/qljx50.net
>>533
俺の背中を見て技術を盗めって設定ではない

細かいセリフは覚えてないが
「ドライビングにおいて一番愚かことは
 ○○だと藤原先生はおっしゃってました」
というシーン

理屈などないもって生まれた天分で
頭角を現した藤原が人様に精神論を
語る姿はいくらなんでも不自然

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/06(水) 23:05:07.14 ID:xCIFqGDt0.net
>>534
あれはギャグシーンだから真面目に考えるな
「お前(藤原)が言うな!」ってツッコミいれるシーン

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/06(水) 23:15:02.80 ID:iLoYcILs0.net
不自然かね?
自分で考えて得た技術だからこそ教えられるとも取れるけど
少なくとも長嶋茂雄の指導を理解出来たのは松井のみみたいな感じじゃないと思う

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f1e-3T/+):2024/03/07(木) 00:02:45.91 ID:gWCl0PU70.net
86なんかでなく40年もののオールドカーハチロクでMFJ出場ならもっと笑いに包まれて楽しく見られたのに残念

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/07(木) 01:42:56.58 ID:D0/fNZFO0.net
悪魔のZをだせばいいのに
あの車ならポルシェとしょっちゅうバトルしてるじゃん

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/07(木) 07:06:16.48 ID:3jQQef1D0.net
>>532
どんな教え方してたのかなんとなく分かるのは桜野舞が出てくるまで待て

>>534
>>535
あれは怒りにまかせて86トレノを荒く乗って痛めてしまった事で得た教訓だと
イニDを読んでいればニヤリとなるセリフだよ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/07(木) 07:20:56.63 ID:JPRwgE8w0.net
もしかしたらラリーで事故った時にもなにか似たようなことがあったのかもしれない
まあかつての自分の愚かさを自覚して教訓にしてるって描写だわな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cb15-8C/B):2024/03/07(木) 08:02:26.64 ID:f2U+S/V50.net
神のGTOは出ないの?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/07(木) 12:26:51.28 ID:FF9IdlJE0.net
悪魔のZ vs 神のGTOの戦いか。
面白いかもしれん

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/07(木) 12:33:08.32 ID:jb74WLeX0.net
なにその夢の対決

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 17:43:22.44 ID:J0JmzH9C0.net
>>534
高校生の時のままって人は少ないと思うがw

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 21:48:45.09 ID:JrMiwk5S0.net
>>542
ククク…GTOは弄ったら速いのヨ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f1e-3T/+):2024/03/09(土) 03:08:09.37 ID:NFHn4tSF0.net
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3bbd-Jhei):2024/03/09(土) 06:00:19.80 ID:PMS2EhGR0.net
懐かしい

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 09:53:07.53 ID:dt5V0e8e0.net
イニDも湾岸ミッドナイトもなんか途中で読むのやめたんだよな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 10:23:51.13 ID:6rKDU5oL0.net
>>548
わかる
どっちも最後どうなったのか知らんわ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 12:12:52.25 ID:PMS2EhGR0.net
イニDはゴルフ女あたりから読むのやめた。湾岸は最後まで読んだ。
湾岸のがいいわ。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 13:04:39.46 ID:G7To5R/F0.net
>>550
ここはMFゴーストのスレだよ
わかってるかな?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 14:54:37.78 ID:FtxVbkhsd.net
ゴルフ女あたりじゃプロジェクトDの゙偽物はみてないんか!!?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 15:13:22.53 ID:Yur7kFFR0.net
湾岸ミッドナイトは最初のころアキオが必ずZで交通事故起こして死ぬものとして周りが扱ってるのに
ランエボ編終わるあたりまで行くと死ぬどころか事故さえおこりそうにない安全なバトルに成り下がったからなあ

あいつとララバイは バイクなんて人類の活動で一番いらないもんだといっておわったけど

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eff9-zqCT):2024/03/09(土) 17:32:53.47 ID:afUsxE4t0.net
MFGのコースを実走したムービィを頭に入れて原作を読むと
理解度が全然違ってくることに気付いたぜ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db72-Hejz):2024/03/09(土) 17:41:29.56 ID:dvH/zaLw0.net
MFGのコースと頭文字Dの最後の方に出てきたコース、同じ場所?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b0d-0WZ8):2024/03/09(土) 20:23:10.25 ID:Yur7kFFR0.net
MFGはムービィ見る位ならアセットコルサで死ぬほど走ればいいやん
アニメやるはるか前にとっくにコースつくってるんだから

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 23:02:08.43 ID:Ggb+1pne0.net
実車にもゲームにもさして興味がなく、MFGを楽しむためのベースとするなら実走動画が一番だわな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 23:58:23.18 ID:1znvXqo+0.net
「BE MY QUEEN/DERRECK SIMONS」は頭文字D世代の楽曲
「GRAND PRIX/MEGA NRG MAN」と同じスーパーユーロビートのVOL.102に収録
どっちもスピード感あふれる楽曲

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/10(日) 13:44:59.27 ID:nrxpRk7A0.net
アニメのOPっていつもは飛ばして見るんだけど、これは曲始まるとつい最後まで聞いちゃう

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1d6-UCxz):2024/03/10(日) 14:59:20.38 ID:aqywDwtW0.net
>>557
実走動画見てもペニンシュラ真鶴だけは実走しないと
カナタの2速使えない走行のすごさの理解は出来ない感じはした

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f10d-mSl3):2024/03/10(日) 18:48:53.70 ID:T/O/cwUt0.net
アセットコルサのMODやってやれよ。
7番ちゃんとドローンまで完全再現してんだから

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 02d1-6xPc):2024/03/10(日) 19:06:54.49 ID:G9IcEaIs0.net
なにそれ凄い

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f10d-mSl3):2024/03/10(日) 19:12:45.78 ID:T/O/cwUt0.net
アセットコルサ基準のキャラで7番ちゃんまで作ったのはさすがにすげーとおもったわ

ユーチューブのアセットコルサでつくったOPにもでてるけど

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 02d1-6xPc):2024/03/10(日) 19:35:50.86 ID:G9IcEaIs0.net
漫画の顔のままなら面白いなw
やってみよかな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f10d-mSl3):2024/03/10(日) 19:52:29.07 ID:T/O/cwUt0.net
マンガの顔のままじゃないからうけるんだよなw
アセットコルサのピットクルーを改造してるから笑える

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e1f3-JxUH):2024/03/10(日) 21:04:01.40 ID:UFWjYoSp0.net
恋の親だが、娘がレースクイーンのバイトしててよく止めないよな
カメラで尻アップするのに

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 02d1-6xPc):2024/03/10(日) 21:08:34.20 ID:G9IcEaIs0.net
アセットコルサ動画見てきたけど
全然リアルと違うじゃねーかよwwww
ターンパイク上りリアルに遊べるのかと思ったら瞬時に終わった
要所と雰囲気は超良くできてるな

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/10(日) 21:28:16.50 ID:17IAESLJ0.net
>>566
親父、喜んでるじゃん

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/10(日) 22:42:37.07 ID:T/O/cwUt0.net
>>567
コースは全部できてるよ。動画とったときに出来てないコースで録画したんじゃないの?
実際アニメやってた時ずっと走ってたからおれらw

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 06:37:04.55 ID:w53MxTzTd.net
仮に令和にマグナキッドくんがいたら
ゲームコントローラー握りしめて走行会にやって来そうだな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 08:37:20.47 ID:1+PNU1JB0.net
>>569
マジで
見た動画が端折られてただけか・・失礼しました!
あんな長いコース再現するのは凄いな
3Dスキャンしながら現地でデータ化したんかな凄いわ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 09:40:25.52 ID:ON3xQ1iv0.net
ゲームってハンコンでやるんじゃねーの?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 11:14:25.93 ID:6tA+lr+y0.net
>>554
カマボコストレートはあんな速度出したら危なくないの?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 12:17:05.43 ID:FOW6P/icH.net
レースゲームはネジコン一択だろ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 12:17:34.45 ID:RkUj+ptE0.net
ネジコン懐かしいなぁ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 16:10:47.11 ID:NZWalMV70.net
>>572
ガチ勢はだいたい50万円のコックピット環境からだな。
プロレーサーもF3以上でゲームに違和感ない世代はみんな100万前後のが自宅にある
データーロガーも取れるからやらない理由がない

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 16:17:33.56 ID:cGCnCb3p0.net
昔こんなの使ってた
案外気に入ってた
https://i.imgur.com/AoeJjUE.jpg

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 16:35:16.64 ID:NZWalMV70.net
ファミリーレーシングとかの時代ならいいけど
アセットコルサやアイレーシングはハンドルないとラインとか奇麗に走れないよ

今のハンドルはキックバックで骨折したやつでたほど強烈な重さのがあるからな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 19:50:52.84 ID:qojJKQCX0.net
原作でようやく公道最速理論の一端が・・・w

580 :名無しさん@お腹いっぱい :2024/03/11(月) 20:52:12.67 ID:L6vvl8c10.net
ベストカーの別刊で本作特集してるが実に面白い 

各車のスペックが載ってるが
海外のハイパフォーマンスカーが意外にも軽量
なのには驚いた

まさかレクサスLC NSX GT−Rの国産勢が
3大デブとは思わなんだ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 20:55:31.06 ID:EQHD/w500.net
当たり前だけど勢いなくなったな
泣き😭

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 21:35:24.05 ID:qojJKQCX0.net
>>576
プロにすりゃ実車乗れるし、タイミングの確認やコース確認くらいにしか使えんだろ?
ゲームとしては使うかもだが

まぁスポンサー提供だろうけどw

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 390d-UCxz):2024/03/11(月) 22:07:09.98 ID:HxhuDQl/0.net
>>579
タネ明かし始めたからやっぱ原作終わるんだなあ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f10d-mSl3):2024/03/11(月) 22:18:07.15 ID:NZWalMV70.net
>>582
レースカーなんて金のかかるもの練習の為に運転させてくださいとか通ると思うか?テストドライバーするかレース期間しか運転できないもので
運転技術の維持ができないからシムで補ってる。
だから昔のレース漫画はみんなイメトレばっかしてるシーンあるんだよ。

カペタの連載時くらいだと車メーカーが開発したシムとかにドライバーが申請してのってたけどいまはアイレーシングでもあんまかわらないからプロがみんな
自宅にシム環境つくってしまう。日本のプロ連中がいつも走るコースあるしな。

今の時代シムをプロが乗らないと思うとか将棋でソフト無視してるプロがいるというくらいありえない話だからな
だからカナタとかむしろシムレーサーの世界ランカーあがりとかのほうが設定にリアリティが出る

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 23:12:31.67 ID:fcWTVg5p0.net
>>584
それはチームが用意したシミュレーターの話だろ
値段も1000万超えるくらいの

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 23:20:09.00 ID:fcWTVg5p0.net
まぁどんなに良いシミュレーター使っても実車の確認作業にしかならんとは俺も思うが

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 23:43:06.84 ID:kaOhnV8b0.net
マジもんのシミュレーターなんてワンオフで億単位だからな
マシンをアップデートしたらその効果がキチンと再現される

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/12(火) 00:02:15.01 ID:AOhl7gsg0.net
F1チームが使ってるやつとかか。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/12(火) 01:11:00.83 ID:hb3VExNp0.net
>>586
レーサーはもはや実車云々とかいちいち言わないよ
Gだのしょうもないこと言ってるのは運転すらしない素人だけ
セッティング出すのだって今時バーチャルやAIがかなり幅きかせてるからな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/12(火) 03:00:02.57 ID:qsHAY1sO0.net
>>589
アンタはレーサーか?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/12(火) 03:35:07.90 ID:FtdKLpHk0.net
実写で峠を攻めたら事故って死んだりするから
シュミレーターでブイブイ言わせてる方が健全だよ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/12(火) 12:00:27.38 ID:9zNQJeST0.net
実車がメインの漫画なんだから

ゲームをテーマにした漫画原作じゃないんだよここ。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/12(火) 13:30:10.37 ID:0jMp8x9r0.net
>>580
面白そうな本出てたんだな!
kindle版買ってみるわ、ありがとう

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/12(火) 14:51:56.46 ID:hb3VExNp0.net
今時のレースならPCすら使わないあんな整備士の適当なレース漫画にならんからなあ
レースウィークの仕事みてると昭和の時代みたいな感じ。そういう意味でサーキットの狼だと思う。
今時セッティングだすのにソフト走らせないでカンだけでやるとかないからなあ。
場合によっては本社にいる予備レーサーがシムで走って調整するし。あの規模のレース興行なら当たり前の光景

カペタとかはそれなりに作者本人がレース関係者とずぶずぶなのでシムの重要性は割と出てたな。
源がシルバーストーン走っててシムの傾斜と違うじゃねーか とか文句言ってたし。知らないコースの走り込みはシムをやるしかないのがよく出てた。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/12(火) 16:01:38.27 ID:VVFeLwHB0.net
>>584
現代のレースでシミュレータが必須なのはレーサーじゃなくメカニックよ
それこそいちいち部品造ってセッティングしてってやったら資金がいくらあっても足りんからシミュで代用する
だから建物とかの構造計算とかのシミュレーターに近い

そりゃレーサーも100回実車乗るのと、それに加えてシミュを1000回乗るのではそのコースの習熟上がって
タイムが縮まる『可能性』はあるかもしれんが必須ではない
個人レベルのシミュなんて、体休める時にウイイレしてるらしいネイマールみたいなサッカー選手たちよりは
意味あるかもってレベルのどっちかというと趣味

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/12(火) 17:23:37.00 ID:ySp5y5zsd.net
大体MFゴーストでゲームやってるシーンは出てこないっつの

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/12(火) 18:15:29.73 ID:AOhl7gsg0.net
相葉先輩がシュミレーターで特訓していたら、笑っちゃうなw

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/12(火) 18:20:48.95 ID:hb3VExNp0.net
しげのの作品に出るドライバーがどうやって技術維持してるのかは割と謎だからな
高橋兄弟みたいに違法運転で毎日ガソリンとタイヤ消費とか現実的じゃないからな。

源がグランツーリスモやりまくったとかカペタで書いてるけどあれは当時のドライバーマジでやってたの曽田が書いてるだけだからな。
その位プロは運転技術の維持をしにくい。代用できるものは何でも使う。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/12(火) 19:08:23.85 ID:6rMxqQmF0.net
>>589
逆だろ?

スポーツドライビングどころか実車乗ればゲームやシミュと実車はSwitchスポーツのコントローラーで野球ゲームやるのと実際にバッターボックス立つくらい違うと分かると思うが・・・

てか、そんな考えならこの漫画自体意味理解でき無くないか?
たとえば作中にある「チョンブレで荷重移動起こしてあれをやる気か」みたいなセリフ、どう理解してるんだ?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/12(火) 19:58:54.50 ID:RKSftlDdd.net
所詮ゲームだから実車の動きは実車を乗ってないゲームボーイくんには理解できないよ
プロがゲーム使ってるのはイメージトレーニングのツールとしてで
ゲームで足らないところは頭の中で補完してるに決まってるじゃないか

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/12(火) 20:32:04.43 ID:hb3VExNp0.net
いやそんな当たり前のことを得意げに言われても困るがw
だからツールだといってるのに文章読んでないのか

俺別に現実と同じとか一言も言ってないのになんで現実との比較になるんだw
要するにレースでシムやソフトつかわないのはリアリティにかけるというわけだな。
将棋や囲碁漫画でソフトが全然出てこないようなもの

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/12(火) 20:58:15.15 ID:1W9uEWuc0.net
趣味レーター

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/12(火) 21:03:24.68 ID:hb3VExNp0.net
そもそもレースすると言う事が大金かけてスポンサーやチームの人間が駄目だししまくる重圧の中でサウナで冬山装備しつつ5人くらいの大人に上にのっかかられてダンベル運動することだから
忠実に再現とか無理がある

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/13(水) 10:49:51.42 ID:AfUKXhAB0.net
>>584
ジャッキーチェンも各コーナーの写真見ながらイメトレしてたな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/13(水) 11:20:58.92 ID:EGuGXZW90.net
キャノンボールにそんなシーンあったか?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/13(水) 18:09:27.57 ID:NzEh+xwF0.net
>>601
そんな設定の話はいいからw

ドライバーにとってシミュがそんなに大切と力説する人は、荷重移動のテクニックの描写とかはどう捉えてんだ?

設定に関してならmfのレースでは主人公のチームは貧乏でシミュなんか買えないとかいくらでも説明つく話だし

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/13(水) 18:23:21.64 ID:kdCKXBJH0.net
>>604
昔のドライバーはみんなコース図に何速と書いたのみながら現地でコースみてブレーキングポイント確認してとかローテクなことから
イメトレして自分の体内時計作ってたのに
今の時代はPCでそれができるんだからマジで楽。

MFゴーストとかコース覚えられねえだろとかなんか昭和なこといってるけどあれはわざといってるのかwとかおもった。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/13(水) 18:54:45.96 ID:QpWfg98q0.net
>>607
まぁあのセリフは実際に走ったことないだろ?って意味じゃね
神15の連中だって数回しか走った事コースなわけだし、それであんなスピードで走れるわけはないし・・・

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/13(水) 19:19:14.67 ID:kdCKXBJH0.net
封鎖地区で映像しかコースの詳細しる手段ないなら尚更シムの出番になるよなあ
現地に行けないとコースより起伏とか路面状況とかぶっつけ本番になるのが痛い

レーザースキャンだけさせてとりあえず起伏だけでもPC内に共通認識させとけよと言いたくなるが
ベテランが超有利な状況つくりたいだけか

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/13(水) 19:42:17.02 ID:/6uRiAy/0.net
>>609
サーキットと違って一般道の舗装状況は日々変化するんだからスキャンしても意味はない

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/13(水) 20:00:41.14 ID:QpWfg98q0.net
逆に言えばリアルのシミュはドライバーにとってはコースの概要をつかめるくらいのモノ
実車で走れるんならそれが一番だし、シミュのせいで変な癖がついたらタイムは落ちる
ましてや個人のシミュレーターなんてただのゲームで、まさに趣味みたいなもんよ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/13(水) 20:16:44.15 ID:oX24/UcH0.net
>>609
そのために啓介のファステストラップ動画アップされてるんだろ。
それを見てカナタみたいにコースを覚えられない奴らがヘボということだ。
神15のうちの10人以上は、ただマシンの性能で速いだけだろ。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/13(水) 21:42:44.80 ID:JhQlqyd50.net
レクサスLC500で神15に残るのは86より大変そうだ
他車に比べて上りも下りも圧倒的に不利だろ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/13(水) 22:37:23.75 ID:L9ljSY9w0.net
>>613
過去スレでも見たがこの作品はギャグ漫画
だからマジメに感想を述べても無意なのよ

1000億歩譲って2トンのAT車がレースに
参加するのは90歳以上限定の陸上競技大会と
同じレベル

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/13(水) 23:37:00.02 ID:hLv6zC/H0.net
本格的な上位争いには来ないけども
参加ドライバーのレベル低さとか本質が分かってないってことへの皮肉として置いてるだけだろうな
まぁレギュレーションが不明瞭なので視聴者の誰も本質分からんけども

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/14(木) 00:09:58.18 ID:7rnGodih0.net
じゃあ軽トラが外車と張り合ってもギャグだからで済むじゃん

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/14(木) 01:35:08.68 ID:0GIxzGtl0.net
クククッ玩具に毛の生えたようなシミュレーターで走ったつもりになってる奴が命を乗せて走れる訳ねーヨ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/14(木) 02:09:40.10 ID:72IU4VnB0.net
今の若いドライバーは安全な環境で走ってるからラウダとかセナの時代みたいに命までかけてないと思うぞ
片山右京とかの当時話聞くとクルッテルとしか思えないが今の若手は普通にただのスポーツマンだ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/14(木) 08:01:14.67 ID:rhT3yosU0.net
ポン骨がスーパーカーに張り合ってても草しか生えない
張り合う相手はヒョンデとかがいいんじゃね

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/14(木) 19:17:23.79 ID:uNkoR8EG0Pi.net
>>618
結局、作中の描写をどう解釈してるかは教えてくれんのか?

正直言って実車走れんのにシミュやるなら他人の動画や想像だけで走る方がマシって人間からすると、シミュでドライバーの技術維持できるとか考えてる?人がああいう描写をどう理解してるのか少し興味あったんだが

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/14(木) 20:28:50.96 ID:72IU4VnB0Pi.net
プロのドライバーなんて人種は小学生のうちから全日本カートで優勝経験あってというやつばかりだろうな特に今は

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 02e3-Vz+Y):2024/03/15(金) 10:42:47.04 ID:lYf1OMkD0.net
国内のGTとかはヤンキー上がりでもいけるがな。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/15(金) 15:38:40.14 ID:8nxZ7Fc40.net
谷口の悪口を言うのはやめるんだw

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/15(金) 17:32:57.12 ID:AWaktDpj0.net
まあでもスポーツとして考えたら今の方が健全だとは思える
もっともそれだとめっちゃ金かかるからどうしてもできる人は限られちゃうけどね

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/15(金) 17:56:18.54 ID:8nxZ7Fc40.net
権威権威で大金消費するフォーミュラーより
配信で人気モノつくってプロ未満の連中あつめて雑魚レースするMFゴーストは商売うまいとおもう

さすが高橋兄はかしこい

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププT Sd33-A0KB):2024/03/19(火) 21:57:16.61 ID:xZhpyvr1d.net
>>625
現実でもフォーミュラは凄いんだろうけどその凄さがピンとこないが
中身は別物でもガワは見た事ある車のレースの方が親近感がわく

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f90d-ZAEI):2024/03/19(火) 22:01:22.26 ID:nS/bZckV0.net
フォーミュラは車というより下向きに翼括り付けた飛行機を地上で走らせてるだけだから
普通の車の動きと全然違うよな。 自分で運転するとうごきが気持ち悪い

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 23:06:26.64 ID:xZhpyvr1d.net
>>627
フォーミュラの何に乗ってるの?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5147-7lhN):2024/03/20(水) 00:06:54.36 ID:/2omf/dg0.net
推力が地面との摩擦に依存してんだから飛行機ではないだろ・・・

総レス数 629
146 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200