2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 112【123便】

1 :はっとく ◆jJYwmxB566 :2023/05/02(火) 19:00:11.53 ID:???.net
1985年(昭和60年)8月12日に発生した 羽田発大阪伊丹行 日本航空123便墜落事故について語っていくスレです

※前スレ
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 85【123便】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/archives/1639963725/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 86【123便】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/archives/1641335632/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 87【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1643453875/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 88【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1645668555/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 89【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1648334290/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 90【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1650275084/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 91【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1653065042/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 92【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1655761521/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 93【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1659257166/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 94【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1660376959/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 95【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1661138801/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 96【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1661687087/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 97【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1663079255/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 98【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1664322243/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 99【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1665376613/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 100【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1665925615/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 101【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1666695292/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 102【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1667229173/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 103【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1667645598/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 104【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1668239809/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 105【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1669648429/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 106【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1672434427/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 107【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1674209858/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 108【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1675096037/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 109【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1675939331/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 110【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1677403948/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 111【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1680010820/

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 12:47:42.80 ID:???.net
>>688
油圧計器見ればわかるだろうね。最初のライトターンが中途半端で終わった時に油圧は完全に抜けた。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 12:49:07.48 ID:???.net
>>687
飛行原理を理解しないとな文系。
水平尾翼の欠落は即墜落だよ。
いい加減に勉強しようぜwww

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 12:50:59.85 ID:???.net
水平尾翼はU字溝に引っ掛けた際に脱落。事故調査報告書通りだよ。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 12:52:12.38 ID:???.net
油圧無しはR5ドアの事以上に重要な要素だと思うが無線で真っ先に報告しなかったのは何故だろう?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 12:55:27.87 ID:???.net
操縦不能がそれだよ

694 :文系ちゃん:2023/05/17(水) 12:56:27.47 ID:???.net
>>690

慣性無視?
石ころとかボールとかは尾翼付けんとなげられんのか?
U字溝に機体が貼り付けてもないしなw

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 12:56:28.37 ID:???.net
おまえら怪しい怪しい言うだけで何もしらないよね

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 12:59:46.82 ID:???.net
>>694
慣性はあるよ当たり前だろ。お前が主張するような飛行経路はないって事だ。水平尾翼が脱落した段階でバランス崩れて急降下だよ。高度があれば分解する。
水平尾翼の位置がおかしいという馬鹿がいるが、形状からブーメランのように飛んだだけ。第4エンジンはその場に落ちただけだ。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 13:00:01.71 ID:???.net
だって操縦不能なのにライトターンとかレフトターンとか言ってるし

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 13:03:10.82 ID:???.net
黙ってなにもしないわけないだろ。
DFDRデータから実際の指示と舵の入力、機体反応を自分の目で確かめろ。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 13:06:39.44 ID:???.net
久しぶりに覗いてみれば文系のゴミが全く進歩していないな。本当にしょうもねえ笑

700 :文系ちゃん:2023/05/17(水) 13:09:50.18 ID:???.net
>>696

水平尾翼をブーメランで説明してしまうと、細かい部品の散乱位置が説明できなくなるんじゃねーの?

大体あの辺の図は向きとか切り取り方とか妙なんだよな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 13:13:56.51 ID:???.net
いかに ベテランでも切羽詰まったら正常性バイアスかかっちゃうんだな
ギア 降りないって自分で言ってるのにね

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 14:47:00.81 ID:???.net
>>700

何言ってんのこいつ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 14:48:47.62 ID:???.net
バルーンおじさんに聞いたけど
マイナスの揚力が一気に失われるからかなりの勢いで下を向く。
尾翼本体は一応翼型になってるので、そこそこ距離を飛ぶ可能性はある。
重心が合えばな。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 15:01:04.61 ID:???.net
U字溝に翼端引っ掛け姿勢変化しているから勢いついて飛んだ感じだろうね

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 16:16:06.06 ID:???.net
バルーンおじさんに聞いたけど

706 :文系ちゃん:2023/05/17(水) 17:04:08.36 ID:???.net
水平尾翼だけ傾向が違う位置に落ちてるならまあわからんでもないけど、他の細かいのも惑星直列みたいに並んで落ちてるからなぁ
U字溝から飛んでってその並びならまさに天文学的確率だよ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 17:18:33.16 ID:???.net
それにしてもボイスレコーダーで分からんのは
どうやって降ろすと言う会話が一切ないことだろうな。
あの状況なら最大の関心事だと思うが

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 18:07:18.06 ID:???.net
>>707
お前は車を運転中に急にハンドルとブレーキが利かなくなり、辛うじてアクセルだけがほんの少し利くという状態で、尚且つ猛スピードで高速移動中に助手席の奴にどのインターで降りるか相談するのか?
そんな相談意味ないし、目の前の危機を回避することで精いっぱいだわ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 18:13:51.32 ID:???.net
>>708
バカに限って車と飛行機を混同する。
コスプレ機長みたいにな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 18:29:57.69 ID:???.net
まあたとえ話はバカには分からんか
陰謀論者の頭の程度が知れるなあ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 18:32:24.25 ID:???.net
>>708
目前の危機とは着陸のことだ。
燃料も切れるし日も暮れる。どうやっても降ろさなきゃなんねえんだよ。
でなければ安全高度を取っていつまでも飛んでればいいのか?あ?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 18:39:40.24 ID:???.net
うわあ…
何故降りる会話が無いかについて、その掲題について話す無意味さをたとえ話でしたんだか、やはり理解できないのか
どうやって降りましょうか?→こっちが聞きたいわ!の意味ない対話にしかならんのが明白だからなんだわ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 18:42:14.07 ID:???.net
油圧を失ってる事を無線で報告して地上のスタッフにアイデアを出して貰うってのはどうだろう?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 18:44:45.41 ID:???.net
陰謀論者って、123便は飛ばすにことで精いっぱいだったことをまるで分かってないんだよね
だから横田着陸を試みたとか頓珍漢なことも何の疑いも無く受け入れるんだよ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 18:47:48.22 ID:???.net
>>713
ミリオネアのオーディエンスかよ
クルーは垂直尾翼が無いことを最後まで認識してないから、仮に相談できたとしても無理だね

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 18:54:55.85 ID:???.net
>>714
安定させることと着陸させることは別々のことではないんだが。
川上村でフラップ出したのは明らかに着陸を企図したものだが。
じゃ聞くがなんのためにフラップ出してんだ?
答えてみ。頓珍漢さんよ。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 18:55:32.12 ID:???.net
>>715
あくまで俺の場合だけど訓練でもやった事のない故障に遭遇したら「これどうしたら良いの?」って尋ねると思う

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 19:03:43.21 ID:???.net
>>716
その認識が間違ってるんだわ
垂直尾翼も水平尾翼も殆ど失われている状態で、機体をコントロールする手段がフラップの揚力とエンジン出力調整くらいしかなかった
だから進行方向を定めたり機体のロールを制御するための行動なんだわ、フラップを出したのはな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 19:09:26.44 ID:???.net
>>717
君なら本当に管制相手に聞きそうだね

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 19:09:26.62 ID:kog0YCTq.net
>>718
バーカ
断面反りを変更することがなんでロール制御になるんだ?
言ってみ。
フラッペロンモードでもあるのかよ
答えろ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 19:16:08.91 ID:???.net
機体の制御を行うため、やれることをやった、ということを言いたかったんだが、これを汲み取ることも出来んか、10に対して10言わないと分からんみたいだな
すまんな、ちゃんと1から10まで説明してないこっちが悪かったわ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 19:17:22.28 ID:???.net
>>721
だからなんのためのフラップ操作か聞いてんだよ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 19:20:23.66 ID:???.net
>>719
管制じゃなくて会社に聞く。油圧が全部落ちてるんだけど何とかする方法ないのかって

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 19:23:07.76 ID:???.net
>>721
エンジン出力で高度が上がらなかったから、揚力を得るための方法がフラップ出すくらいだったと推測できるよね
あんなとこで着陸なんて企画するはずがない
着陸できるくらい制御できるなら羽田に戻ると何度言われてるか

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 19:30:20.07 ID:???.net
>>724
これだわ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 19:32:50.71 ID:???.net
>>724
アホか
何度展開してると思ってんだ?
浮き重視のカンバーも知らん奴が何言ってんだ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 19:44:56.48 ID:???.net
陰謀論者:123便は制御できた、だからフラップを出したのは着陸するためと主張
上記以外:123便は制御できなかった、だからフラップを出したのは揚力を得ようとしたためと主張
こんなの平行線になるわな
まあ着陸態勢取れるくらい制御できるなら、羽田に戻ればいいという疑問点をクリアできないと駄目だ
説明宜しく>>726

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 19:46:47.74 ID:???.net
現実的な会話と思えるのは「どーんと行こうや」くらいか

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 19:51:54.20 ID:???.net
>>727
だからあの時何度展開したと思ってんだ?
沈下を抑えるためではないぞ。
わかってんのかよ。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 19:57:58.80 ID:???.net
>>729
川上村付近で着陸を試みる合理的な理由を説明してくれと言っている
そんな危険なことをやらなくても、機体の制御ができるなら羽田に戻るだろうと思うのはごく当たり前の疑問だと思わないかね
何故川上村付近なのか、羽田では駄目なのかをきちんと説明よろしく

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 20:08:41.64 ID:???.net
>>730
教えてやるよ。その前に
1.川上村のフラップの展開角度はいくつで
2.沈下抑制の展開角度はいくつか
言ってみ。いえるもんならな。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 20:10:02.04 ID:???.net
フラップ出したから、着陸しようとしてたに違いない!って…
短絡的すぎて笑いも起きねえ
陰謀論者は点でしか考えられないのが多いけど、線で考えないと
制御不能もガン無視だし

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 20:15:13.03 ID:???.net
>>731
知らない
729の返答よろしく

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 20:34:09.88 ID:???.net
合理的な返答が来ないに2000ガバス
機体制御可能という条件なら羽田帰還以外に不時着する合理的理由あるか?
まあ制御可能という条件自体がフィクションだからそもそも意味ないんだが、それは置いておく

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 20:46:05.80 ID:???.net
お前らが金科玉条のごと奉っている報告書を見ろ
川上村ではフラップをフルに展開してるぞ。
これ着陸(クラッシュランディング、急減速)以外何を目的にしているというのだ?バカかよ。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 21:49:11.97 ID:???.net
バルーンは無駄にスレを消費するなよ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 21:54:05.21 ID:???.net
はい予想通り合理的な回答が来なかったね
誰か2000ガバスよこせ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 22:00:19.94 ID:???.net
しかし、羽田に戻らず川上村付近で着陸を試みる合理的な理由を説明してくれに対する回答が「着陸しようとしてる」ってまるで回答になってない
まあ陰謀論者にまともな回答が出来るわけ無いのは分かってたけど、ほんとひどい
自説を信用してほしかったらきちんと回答しないと駄目だということは小学生でも理解できるはずだが、こういうところだわな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 22:14:23.61 ID:???.net
馬鹿が「合理的」だの「返答よろしく」だのうざいよw そもそもおまえら真相知ってたらマークされてるだろ。
なにもしらないから工作員やれるわけだしなあw

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 22:16:43.68 ID:???.net
情報収集のために送り込まれたバイト君たちだろ。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 22:41:50.98 ID:???.net
リアルでも「工作員ガー」とか言ってんの?ぷぷぷ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 22:55:11.96 ID:???.net
>>735
オマエ青山透子だろ?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 01:43:25.41 ID:K6kcum0G.net
青山なんて架空の人物だろどうせ
中身は金儲けしか考えてないおっさんの集まりだろ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 01:47:10.94 ID:K6kcum0G.net
ノストラダムス関連の本とか、風水の本とか、占いの本とか、中身適当でもそれっぽいこと書いてれば、自分の頭で考えない馬鹿がせっせと買ってくれるからな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 01:48:38.34 ID:K6kcum0G.net
陰謀論の本は、都合のいい証拠、証言だけ繋ぎ合わせた、ファンタジーだからな
フィクションのおとぎ話として見なきゃいけない

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 06:02:14.51 ID:???.net
>>739
工作員と呼ばれてる奴らも単なる愚昧蒙昧
小遣いもらえるレベルじゃねえし。
報告書の読み方も知らないんだから。
小突き回して憂さ晴らしにちょうどいい相手だな。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 06:59:04.60 ID:???.net
また説明できずにただ暴言吐くだけ
いつもの陰謀論者ムーブだな分かりやすい
そうやって合理的説明が出来ないことばかり言ってるから突っ込まれてるだけなのをお決まりの工作員ガーw
工作員言っとけば勝ちだと思ってるだろwんなわけあるかアホw
言ってることをちゃんと説明できない以上、だれが見ても徹頭徹尾惨敗だよ当然の話

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 07:01:11.75 ID:???.net
合理的説明ってなんだ?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 07:11:29.26 ID:???.net
>>747
残された数字で解釈するのが合理性なわけだ。
川上村フラップ開度25というのが何よりの証拠じゃないかね。
お前報告書よんでないの?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 07:42:59.18 ID:???.net
>>749
まーた論点ずらししてるわ
陰謀論者お決まりムーブだなこれも
【羽田に戻らず川上村付近で着陸を試みる合理的な理由】の説明を求められてるのを理解してるか?日本語読めるか?
これ説明できずに着陸に決まってるなんて言ってもアホかで終わる
上でも書いたが、陰謀論者は点でしか見れない考えられないのがよく分かるな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 07:50:22.23 ID:???.net
まあそもそも機体の制御不能なんだから、あんなとこで着陸を試みるなんて出来ない
だからフラップ操作は揚力を得るため以外に無いということ
着陸しようとしたんなら、御巣鷹山山頂付近に墜落した事実も説明できないだろ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 08:33:45.18 ID:???.net
>>751
52分からフラップ出し始めて55分には最大開度になってるわけだ。
1、52分ごろに浮きをよくする理由は?
2、抗力の大きい最大開度にした理由は?
データに基づいて答えてみてね

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 08:55:33.50 ID:???.net
こいつなんかは典型的なwiki頭なんだろうなあ。
書いてあることだけでフラップは揚力を増すだけのものと思い込んでる。
よく聞けよ。フラップ25なんてのは着陸以外絶対使わねえよ。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 08:58:13.17 ID:???.net
流石に着陸しようとしてるなら、クルーにその意図を伝えるはずだけど全くないしなぁ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 09:04:37.10 ID:???.net
ラストは1sどころか1msでも早く機首上げするためだろうな。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 09:15:25.93 ID:???.net
>>755
?失速から回復させるのにフラップ出すのか?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 09:26:32.26 ID:???.net
着陸の話を全く口に出さずアイコンタクト()でピット内3人意思疎通してたのか
あの緊急時にさすが操縦不能で30分以上飛行する面子だ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 09:33:28.02 ID:???.net
ホンマ、もうネタスレやな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 09:35:12.59 ID:???.net
>>757
お前気が早いな。
フラップ25という巡行するには
大胆すぎる操作について聞いてるわけよ。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 09:44:44.14 ID:???.net
フラップとめなとかいってるし、止め忘れたか即時性がないから行き過ぎたか、そんな感じかね

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 10:06:16.21 ID:???.net
本物のCVRには燃料残量の報告があるとおもうなあ。事故調の書き起こしにはないけどw

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 10:20:11.12 ID:???.net
フラップ下がりっぱなしだったから慌てたんだろうね。CAPから指示あって上げ始めたけど遅すぎたと
電動だと20度/分くらいが最速なのかな。油圧との差がすごい
燃料は往復分あるから気にしてなかったかもね

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 10:30:19.43 ID:???.net
フラップ出しますか?
まだ早い
という会話があるんだからタイミングを計っていたのは間違いない。
揚力どうこうという、飛行特性の改善とかではない。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 10:32:32.35 ID:???.net
直後におりないって言ってるということは、この時点では機長はフラップは動かないと思ってるんだよな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 10:32:46.14 ID:???.net
2000m級の山々に向かって降ろそうとするかバカ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 10:34:10.16 ID:???.net
まあそこらに着陸するつもりならちゃんと口に出すわなw
客室乗務員にも伝えるだろうし
ちょっと設定に無理がある

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 10:41:05.97 ID:???.net
オルタネーターだとオンオフスイッチかもな。
だとしても当初フラップ3を維持してるから多分戻し忘れはない。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 10:50:09.75 ID:???.net
>>765
じゃどこでいつ落着させるんだ?バカ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 11:02:54.24 ID:???.net
電動のフラップ展開は数分掛かる
「フラップ降りるね」を「フラップオールね」と機関士が聞き違えた説が濃厚。
ギアも出ているからフラップ20、30も入ってしまう。機長がフラップ30に入っていると気付いた時には既に遅かった。収納にも時間が掛かる。
不時着陸を目的としたフラップ展開?馬鹿の思考だね。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 11:05:08.86 ID:???.net
>>762
燃料残量報告は義務だよ。少なくとも社内無線で触れてるでしょう。
社内無線経由でベテランパイロットのリコメンドも当然ある。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 11:07:20.02 ID:???.net
>>765
机上の空論で良ければあの辺りの高原狙いで行けそうな気もするが実際には無理だろうな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 11:22:03.46 ID:???.net
>>769
数分?バカか
10から25まで40秒だよ
あそこでキャンバー深くかける意味ってなんだよ。
答えろよ今度こそ(無理か)

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 11:52:11.19 ID:???.net
着陸論はちょいと無理があるでしょ
まだミサイル標的のほうがフィクションとしても面白い

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 11:55:11.69 ID:???.net
山に着陸すんのやめて、海に着水しようぜー
そうすればもっと生存者がいたはずだぜー
という蒸し返しネタでいこうぜー

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 12:02:34.97 ID:???.net
>>773
日本語が不自由そうなので
クラッシュランディングと言い換えてもいいが
あれも立派な着陸行為だからな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 12:06:59.61 ID:???.net
フィクション作家いませんかー

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 12:08:05.09 ID:???.net
その着陸ネタ、小説にして電子で売ればいいんじゃね

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 12:27:21.12 ID:???.net
スレで出てくる平行世界の123便顛末って、どれくらい増えたんだろうか

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 12:41:39.29 ID:???.net
>>778
特に増えてないよ。事故発生直後の初期情報が構成するリアルな世界線と
大急ぎで利害関係者が設計し事故調に作らせた世界線。その2つしかない。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 12:56:12.74 ID:???.net
ミサイル標的、19時前テロ4回、爆弾爆発、八王子で地上スレスレ飛行
いろいろあるよな。それぞれ小説にして販売してほしいもんだよ。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 12:59:33.75 ID:???.net
尾翼なしでの飛行テストに失敗したってのもあったぞw

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 13:14:43.27 ID:???.net
>>768
山岳地帯に降りようとするバカはお前だけだな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 13:17:45.63 ID:???.net
まあ川上村で着陸説は1人しか主張してないし、ありえないから無視でいいよ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 13:25:02.47 ID:???.net
そうだな
なぜそこに着陸する必要があったのかの説明を全くしない時点で語れるレベルじゃない

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 13:25:12.70 ID:???.net
天空の城にでも着陸しようとしてたんだろ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 14:17:34.54 ID:???.net
>>784
それを知る唯一の手掛かりがCVR全録音の公開。4トラック無修正で。
あとはJALのカンパニー無線と管制が録音したそのすべて。オプションとして
無線マニアがウォッチした無線交信の全てねw オプションがもっとも手っ取り早いかもなw

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 14:56:37.09 ID:???.net
ここまで出せないのは何か理由があるから...と思われてるわけだから終わらせるためにもこの辺で公開した方が良いのかも知れん

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 14:59:48.46 ID:???.net
言うに事欠いて、ドヤ顔でCVRの公開ときたよ
CVRの非公開部分はわずか数分だし、無線マニアが傍受したものに重要なものが含まれてるならとっくに世に出てるわ
やっぱ陰謀論者は物事を深く考える能力に欠けるということ
全てにおいて考えが浅すぎる
もうこの話は終了でいい時間の無駄すぎる

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 15:01:56.64 ID:???.net
>>772
オルタネータ展開は数分掛かるよ。
ある程度出てからは早い。

総レス数 1003
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200