2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 132 【123便】

1 :はっとく :2023/10/30(月) 23:04:29.54 ID:???.net
1985年(昭和60年)8月12日に発生した 羽田発大阪伊丹行 日本航空123便墜落事故について語っていくスレです

※前スレ
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 131 【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1697599500/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 130 【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1696751923/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 129 【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1695970664/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 128 【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1695033650/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 127【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1694152148/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 126 【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1693138937/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 125 【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1692503355/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 124 【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1692050108/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 123 【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1691688616/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 122 【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1691250848/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 121 【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1690875072/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 120 【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1690543856/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 119 【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1690098192/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 118【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1689266916/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 117【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1688709457/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 116【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1687870721/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 115【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1687180448/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 114【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1686113727/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 113【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1684665419/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 112【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1683021611/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 111【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1680010820/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 110【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1677403948/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 109【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1675939331/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 108【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1675096037/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 107【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1674209858/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 106【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1672434427/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 105【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1669648429/

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 14:31:55.66 ID:???.net
よど号は、副操縦士がハイジャック発生を横田管制に通報したから警察、自衛隊が動いたんだけど

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 14:32:21.18 ID:???.net
>>25
陰謀論とは文字通り何者かによって隠された陰謀があり、それが真実だとする論だからな
事故調見解は間違っているが、別原因の単独事故であり、自衛隊や米軍が関与したとは考えてないなら陰謀論者ではない

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 14:44:10.80 ID:???.net
但し、DFDRやCVR等のデータを改竄や何らかの隠蔽工作を行ったと考えてるならそれはれっきとした陰謀論者だ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 14:47:26.50 ID:???.net
陰謀論者の例 :ナベケン、rainbo
非陰謀論者の例:ジクセン、日乗連

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 14:47:56.12 ID:???.net
当時の世相を考えれば123便みたいな飛び方をしたらまずテロかハイジャックを疑うと思うぜ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 14:54:38.80 ID:???.net
これまでのスレを眺めて、ジクセンのような事故調見解に異論を唱えてデータ改ざんなどは訴えずに別原因を解明しようとしている者は皆無
必ずDFDRやCVRの改ざんを前提として話をしている
なので>>25も陰謀論者である

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 15:09:27.03 ID:???.net
>>27
陰謀論と陰謀の違いがわからない低知能

陰謀があるのはパナマ文書、エプスタインなどで公然の事実となった

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 15:11:02.97 ID:???.net
>>29
陰謀論者は外郭と新黒霧

ナベは陰謀論者ではない
前々回の生配信観ればわかる

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 15:14:52.70 ID:???.net
>>32
人を低知能呼ばわりする前に、>>27のどこが間違ってるのかをちゃんと説明しろよ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 16:12:36.16 ID:???.net
ミサイル攻撃による爆薬で遺体炭化説

第7話 遺体の状況から… | 秘密(ひみつ)NEWS - 楽天ブログ
https://plaza.rakuten.co.jp/topsecretx/diary/200802280000/

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 16:39:59.12 ID:2CiJBBXb.net
>>23 ワラタw ファントム86って頭文字Dかよw

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 16:51:24.14 ID:???.net
>>10
だから初めから関係ないと言っているでしょ。操縦桿や輪を動かしても動翼の動きはフィードバックされないの。
そもそも直径3ミリ程度のワイヤーで舵面を保持できるわけがないでしょ。常識で考えてね。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 16:58:17.28 ID:???.net
>>35
1988年7月、遊漁船に自衛隊の潜水艦「なだしお」が衝突し30名が死亡した、
このとき「なだしお」乗組員は救助もせず甲板からただ見殺しにした、
このときの自衛官の話では日航機撃墜事件のあと、
事件が起きると揉み消すかどうするかの命令待ちをする体質になってしまったためだったという。

https://plaza.rakuten.co.jp/topsecretx/diary/200803040000/

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 16:59:32.43 ID:???.net
そしてもう一つの疑問、この墜落事件で見つかっていないものが2つある、垂直尾翼と、509人の乗客中搭乗時の記録があるだけでも82人が所持していたはずのカメラである、風化されつつある疑惑であるが、この異常な事件を少しずつ語りたい。


ジャンボジェット機で一番頑丈な部分知ってる? | 秘密(ひみつ)NEWS - 楽天ブログ
https://plaza.rakuten.co.jp/topsecretx/diary/200802210000/

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 17:01:37.72 ID:???.net
人体がバラバラになってるのにカメラがどうこうって

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 17:16:53.15 ID:???.net
>>27の陰謀論の定義によれば、北朝鮮の拉致もアベ壺も陰謀論だったんだはさ。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 17:44:37.99 ID:???.net
>>33
初期の動画では尾翼に何か当たったと言ってるし、「まさか自衛隊」ってサムネもあるなぁ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 17:46:08.13 ID:???.net
>>41
全然違うな
陰謀論で語られるのは事実ではないものだ
拉致も統一も事実ならそれは陰謀論ではない

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 17:46:55.84 ID:???.net
>>31
委員長は「この報告書をもとにさまざまな討論、検討を加えて」というけど、事故調報告書にはデータそのものは一切収録されてない。
だから、第三者が根本から再検討することなどやりたくても出来ない、という狡猾な立て付けになってる。

CVRも「僕らにはこう聞こえた」という書き起こし、DFDRも自説の根拠となるよう「僕らはこう捉えた」ものを示しているに過ぎない。
誰がどのように解析してもDFDRから添付のようなグラフが出てくるわけでもなく、そもそも全体の3/5ほどのパラメータしか扱ってない。
事故原因解明には無関係かどうかも含めて、生データを全部開示してコチラでやらせてくれないとフェアじゃない。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 17:58:37.35 ID:???.net
>>44
だから、その改ざん隠蔽ありきの考えがある以上はお前は陰謀論者だっての
改竄は何の根拠もない只の妄想にすぎん
改竄する理由が無いからな
それをお前らは火の無い所に放火して改竄改竄言ってるだけ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 18:13:43.73 ID:???.net
>>43
事実かどうか明るみになる前、拉致が真実安倍壺が真実という主張はいずれも陰謀論だった。
それとも、何が事実で何が事実でないか完璧に判断できる、神にでもなったつもりかな。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 18:15:07.49 ID:???.net
事故調派の皆様方は、武田の減点30は何が不味かったとお考えで?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 18:15:17.23 ID:???.net
CVRの聞こえ方は兎も角、DFDRデータなんて誰が見ても同じだわ
恣意的に都合いいようになんて言ってるのは改竄したと言ってるに等しい

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 18:20:29.76 ID:???.net
>>46
そんなもん結果論でしかないわ
お前の言う通り神でも何でもないんだからよ
陰謀論として語られてたものが事実だった→陰謀論ではなく事実になるだけ
事実だと分からない間は陰謀論として語られる、当たり前の話

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 18:26:36.54 ID:???.net
>>37
陰謀論者に常識を問うのは滑稽だなあ
常識が無いから陰謀論者になっとるワケでして

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 18:35:53.17 ID:???.net
>>37
でた「常識」w 反論できなくなった時の常套句w
あんたは同じセリフを繰り返してるだけで、まったく>>10への具体的な反論になってないよ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 18:48:47.78 ID:???.net
そういや管制レーダーの時も、知ったかぶりした挙げ句に「常識!常識!」って連呼して逃げてった工作員いたよな
ナベケンに出演頼まれた工作員も「出れるわけない!常識!常識!」って連呼して逃げてった
プロ工作員界隈で「常識」というのは、反論できずに逃亡する時の符丁になってるらしい

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 18:51:06.63 ID:???.net
>>51
反論も何も文系ちゃんの前提が間違いで話にならないのよわかるかな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 18:53:34.06 ID:???.net
>>47
「いやー無理やり隔壁説に持っていくの大変だったわー、
 ツッコミどころ多数残ってるけど、まー素人相手ならバレないっしょw 70点てとこでw」

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 18:54:49.70 ID:???.net
事故調の常識は世間の非常識

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 18:56:43.70 ID:???.net
>>53
>>10に反論できなくてくやしいのぅw くやしいのぅw

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 19:01:31.03 ID:???.net
>>56
何を反論すればいいのか教えて

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 19:10:21.42 ID:8V6ko1Xy.net
機長が頭上げろって指示した際、
副機長は何をやったの?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 19:12:35.99 ID:???.net
>>51
>>56
ほら、早く何に対してどう反論すればいいのか教えてって言ってるんだけど
そうやって煽ったからにはちゃんと論点を把握してるよね?
まさか分からないままただ煽ったなんて情けないことは無いよね?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 19:13:12.05 ID:???.net
操縦桿引いて(無駄)スロット入れる(少し有効)

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 19:14:52.19 ID:???.net
>>52
非常識な人間に常識という言葉は余程効果があると見えるなw
まあ非常識なんだからそうかw
お前なんか特に常識ないもんなあw
陰謀論なんか信じちゃってるんだからなwハハハwww

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 19:15:36.03 ID:???.net
本当に何を反論すればいいのか教えてほしい。操縦桿が動く事に反論はしていないよ。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 19:17:14.43 ID:???.net
>>52
非常識だから幼稚な陰謀論に引っかかる単細胞の方がよほど効率的な動作をしてる単細胞以下の生き物

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 19:24:59.42 ID:???.net
>>49
お前は>>43か?
もしそうなた、自分が言いたいことを整理しろ。人の文章をよく読め。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 19:26:04.65 ID:???.net
森永卓郎が息子から冷ややかな目で見られているように、陰謀論信者って家族から見ても迷惑な存在なんだろう

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 19:29:04.12 ID:???.net
>>47
殊勝なポーズで70点?いやいやー、採点するのはおめーじゃねえ!と言いたいですね。

そもそも学術論文が自己採点で通用する世界なんてどこにも無いし、理系論文なら
一点の曇りもない100点満点か0点での却下だけです。

単なる雑感レベルの論評は別にして、あの報告書を読んだ学者が異を唱えることが少ないのは
苦笑してるだけで、査読にも値しない作文だからかも知れないですね。
もとより、ICAOが規定した事故調査報告書は学術論文たる要件を満たす必要すら無く、
たとえそれらしいシナリオに沿った作文であっても、誰も咎め立てすることはありません。

政治家、学者、検事、弁護士、司法警察員、軍人等の方々は、人一倍秀でたその本分に加え、
欺瞞・隠蔽・策謀・嘘つきのプロでもあり、並外れた欲望を秘めつつもそれなりの人望もある、
そういった才覚も具えた抜け目のないごく一部の人が偉くなれるのだなあとつくづく思います。

そんな現実を肌身で感じている末席の学者なら、盾突くことのリスク、我が身の損得を考えた上で、
報告書にある材料だけで真っ向勝負するのはナンセンスだと感じるのかも知れないです。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 19:37:40.57 ID:???.net
荒唐無稽な陰謀論を否定しているだけであって、事故調派を自認してる人はいないんじゃねえの

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 19:40:03.98 ID:???.net
記者会見でマスコミに自己採点を訪ねられたから言っただけなんだが、過去ログ見ろよ

69 :文系ちゃん:2023/10/31(火) 19:50:53.07 ID:???.net
>>37

フィールデバイスのメタリングバルブの作動がさぞ関係するかのようなことかいてあったか、フィールデバイスの存在は関係ない ってか?

棹をギッコンバッタン前後に動かせば、Aft quadrantが回転するってのはよくわかった 
でもってそのquadrantに繋がるフィールデバイスのスプリングの力を体感する仕組みになってる ってのも

操縦桿動かしても動翼の動きはフィードバックされない って書いてるけど、それはゆあが正常な時もそうなのか?

で、繰り返しの質問となるが、どこまでなら棹の操作が伝わって、どこで途切れるというんだ?
それは油圧の有り無しと関係するのか?
油圧無くなることでそうなるのか?どーなの?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 19:58:20.50 ID:???.net
>>69
何度も言うけど不可逆式制御装置は舵面のフィードバックは直接帰って来ない。フィールコンピューター対気速度ベロー等で計算した油圧感覚があるだけ。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 20:03:38.79 ID:???.net
>>69
どこまで伝わるか?
コントロールケーブル先のPCUまで。

72 :文系ちゃん:2023/10/31(火) 20:11:14.66 ID:???.net
>>71

で、油圧無くなると、どこで縁が切れるんだ?

73 :文系ちゃん:2023/10/31(火) 20:12:01.27 ID:???.net
>>70

その仕組みの話だと、油圧無くなると作動はどうなるんだ?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 20:25:00.82 ID:???.net
>>49
そんな当然なこともバカには理解出来なかった

123便も誤射か爆破はほぼ確実だよ

君らがバカだからわからないだけのことだ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 20:29:46.45 ID:???.net
>>71
>>72
油圧は関係ないでしょ。
ケーブル先のPCUで動きが止まるだけ。

本当に何度も何度も言うけど。
不可逆式制御装置の意味わかってる?舵面のフィードバックはコントロールケーブルではなくフィールデバイスの役目。

異常発生後の123便操舵はスプリング感覚+油圧シリンダ内のピストンヘッドが止まる位置分の力が必要になる。だが、その油圧分(ヘッドの位置)は誰にもわからない公表されていないからね。
最初のライトターンで油圧が切れた事を考えれば負荷状態の位置で止まったと考えるべきだろう。

とにかく操縦桿や輪と動翼に直接のリンクはない。コントロールケーブルは動力制御弁をコントロールするもの。舵面のフィードバックは関係ない。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 20:36:42.71 ID:???.net
38年間いままでパイロット、整備士、著名人や専門家から油圧喪失でも動翼が制御可能と発表した人間はいるのか?
日乗連もスロットルによるピッチ制御の指摘はあっても、油圧喪失状態で動翼が動く事など誰も言及していない。常識として有り得ないのだよ。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 20:40:55.94 ID:???.net
>>74
誤射なら何が、どのくらいの速度で、どの角度から、どこに当たったの?
爆破なら爆薬の量、数、仕掛けた場所や方法は?

計算やシミュレーションでそれらの破壊が123便の状況と一致すると確認してるんだよね?

ほぼ確実なんだからこれぐらい分かってるんだよね?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 20:42:23.67 ID:???.net
>>74
世の中の道理というものがあってだな、123便においては誤射や爆破は100%無いと断言できるんだわ
まあバカには言っても分からんが、根拠証拠があって説明ができる
誤射や爆破は根拠証拠が皆無どころか、科学的に完全否定されてる

79 :文系ちゃん:2023/10/31(火) 21:04:31.25 ID:???.net
>>75

操縦桿操作すると、ケーブルが動いて繋がる先のPCUにある油圧のバルブが開くことでアクチュエータロッドが動いて、その力でもってエレベータが動きます ってか?

だったら開いたそのバルブはどうやって閉じるんだ って話になるわな 
ここだよ 問題は 何がどうなってバルブが閉じる?


で、結局どこでそのバルブ操作の力の伝達は途切れるんだ っての
油圧がある間はしっかり繋がってて、油圧なくなることで自由に操作できるようになる構造 ってどんなんだよ っての

80 :はっとく ◆jJYwmxB566 :2023/10/31(火) 21:11:09.06 ID:???.net
ミサイルや標的機の誤射
→証拠が残るし隠蔽は不可能

爆破テロ
→誰がどのように何の目的で?

圧力隔壁の修理ミス
→理由不明だが手抜きではない

急減圧で垂直尾翼が破壊
→急減圧は一瞬 垂直尾翼が脆過ぎ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 21:18:27.92 ID:???.net
>>79
通常は操縦桿を戻せば閉じ側になる単純な事。バルブ操作の力?油圧がなければ物理スイッチが入っても作動油が反応せずにスカるだけ。

どちらも普通に考えればわかる事だよね。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 21:34:40.52 ID:???.net
ワイヤーをクルクル巻き上げるでもなしに何十メーター先にある動翼を動かすって、考えただけで無理だとわかる

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 21:35:11.01 ID:???.net
だよね

84 :爆破テ口説:2023/10/31(火) 21:37:18.09 ID:wP2WHSMp.net
>>80
日米不平等条約成立を日本に迫る米屋の
テ⚪︎首謀者の指示を受けた者が、
B社の作業着でトイレ天井かAPU点検孔に
入って点検した際に爆発物を仕掛けた

または、自衛隊の誤射を装った米屋のテ⚪︎
標的機の操作を乗っ取った

中⚪︎根総理が再三に渡る説得に応じず、
『やれるモンなら、やってごらんなさい』
と啖呵を切ったためテ⚪︎を実行した

日本、自衛隊、事故調は被害者

被害を受けた上に
隠蔽に協力させられ、
濡れ衣まで着させられた

123便の墜落で最も利益を得たのは米屋

その利益は、123便の墜落により
たまたま転がり込んだというより
自ら狙って手に入れたと考えるのが自然

123便の墜落のタイミングが
米屋にとって都合よすぎる

85 :文系ちゃん:2023/10/31(火) 21:38:19.11 ID:???.net
>>81

レバーを倒してバルブを開いて、レバーを元の位置に戻すことでバルブを閉じる という操作を人間がやるってのは、それはまんまユンボの操作だ

747SRの操縦だと棹倒してバルブ開く操作をしても、人間側がバルブを閉じる操作はしないんだよ

ユンボだとレバーのポジションみてもブームなりがどんな角度になってるのかはさっぱりわからん

これがSR機だったら、棹の角度みればエレベータの角度はわかるし、逆エレベータのポジションをみれば棹のポジションがどうなってるのかは判明する

構造がそうなってるだろ 位置関係においては必要最低限しか乖離は生じない

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 21:40:55.28 ID:???.net
文系ちゃん質問いい?

通常の操縦で高度を維持したまま左の希望進路へ旋回する際の操縦桿/輪の操作はどうすればいいのか教えてくれるかな。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 21:42:34.69 ID:???.net
これは85の発言に関係あるからね

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 21:50:20.73 ID:???.net
操縦桿のポジションで舵角を確認するのか。とても新鮮な意見だ。いろいろな考えを持つ人がいて勉強になるね

89 :文系ちゃん:2023/10/31(火) 21:51:28.30 ID:???.net
>>86

よくないね
機械構造の話と飛行原理の話は混ぜるな っての

どうしても ってなら、こうならこうなるみたいなのを一通り書いておくれ それみて考える

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 21:56:45.69 ID:???.net
いやいや重要だよ。
論点ずらしではなく理解しているかどうかの大問題。
こちらはそちらの問いに何度も答えている。文系ちゃん>>86の回答を。逃げないでね。

91 :文系ちゃん:2023/10/31(火) 22:04:40.32 ID:???.net
>>90

合ってるかはしらんが、自分なら輪回して幾らか棹も引くが、この質問と機械構造の話がどう関連するのかきっちり答えてもらおうか

納得できるような返答にならないようなら悪意あっての論点逸らし、詭弁の類だと解する

大体コテない輩から何度も答えてるとか言われてもしらんがな
何がどう重要なんだ?

92 :はっとく ◆jJYwmxB566 :2023/10/31(火) 22:13:23.68 ID:???.net
>>84
テロなら何故実行者を明らかに出来ないのか?
爆発物の痕跡を発見できないのは何故か?
何故圧力隔壁の修理ミスを捏造したのか?

標的機は何処から発射されたのか?
自衛隊のせいにするなら何故標的機の存在を(米軍は)明らかにしないのか?

隠蔽に協力したのは何故か?
反発した人物や組織が皆無なのは何故か?

123便の墜落での利益は幾らか?
墜落のタイミングが都合よすぎるとは如何なる意味か?

....わからなさすぎてスマソ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 22:15:53.55 ID:???.net
なぜ文系ちゃんが85の主張をしているのか86の回答で明らかになる。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 22:16:50.51 ID:???.net
旋回の基本操作

95 :爆破テ口説:2023/10/31(火) 22:34:40.29 ID:wP2WHSMp.net
>>92
?が9個もあって困るけど上から1-9

1、6、7は日米の力関係
1バラしたら戦争だと脅された
6ムリヤリ協力させられた
7バラしたら戦争だと脅された
8その後の日米関係が益々不平等に
なったから得体の知れない額

9それまでの米屋はクルマが売れないなど
単なる農業立国に陥りそうだったのを
日本からの搾取で乗り切って今に至る

2政治的に消された
3テロ隠蔽に都合が良きゃ何でもいい
4分りませんが、空からだと思う
5二階建ての隠蔽にするため今のまま

日本は敗戦国であり米屋の植民地

バブル手前で絶好調の日本に釘を刺して
米屋はのし上がった

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 22:50:40.73 ID:???.net
>>95
何の証拠もない只の妄想
はっきり否定できることをよくもまあ恥ずかしげも無く書けるな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 22:50:48.62 ID:???.net
だんまりで草

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 23:06:15.01 ID:???.net
>>90
いや、お前はぐらかしてるだけで何も答えてない。逆質問する権利ねえから。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 23:11:30.16 ID:???.net
どうみても>>90は正面切って答えられないから逆質問ではぐらかしてるだけという。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 23:14:10.44 ID:???.net
はぐらかしではないよ笑
旋回の基本操作と制御弁の動きは関係しているからね。文系ちゃんが旋回から旋回終わりまでの操縦桿/輪操作を理解しているのか、かなり重要な事ですよ。
まあ理解していないからこそ85の思考なんでしょうね。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 23:14:41.36 ID:???.net
テロの可能性は100%ないだろ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 23:19:52.76 ID:???.net
>>99
代わりにあなたが回答してもいいですよ笑

103 :文系ちゃん:2023/10/31(火) 23:24:11.44 ID:???.net
飛行中と地上にいて速度ゼロの時とで機械の作動に違いはないわな

操縦桿少し引いてエレベータが少し上向いた状態維持しようとして、操縦桿をそのままの角度でホールドしたら、エレベータは止まらずずっと上へと動き続けちまったら困るわな

かといって動き止めようとニュートラルまで棹戻したら、エレベータまでもニュートラルになっちゃった なんてことがあったら笑い話にもならない  

旋回話に逃げんじゃなくて、少しはオトメの気持ちも考えてやれ っての

輪と棹の操作については既に書いた とっとと話進めろ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 23:24:20.97 ID:???.net
>>98
>>99
あれがはぐらかしにしか見えないってことは、何も知らんということだな
知らんくせに知ったような口をきく、陰謀論者あるあるだな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 23:29:51.00 ID:???.net
>>77-78のような書き込みをしろと上から命令されてるんだろうな
情けない奴らだ

https://tenku123.hateblo.jp/entry/2023/05/08/011708

日航は事故調の隔壁破壊説を123便の墜落原因として今日に到りますが、広報を含め社内で業務上事実を知らなければならない立場の部門や者は、当時からミサイル衝突の事実を知らされていました。それでも加害者だけは自衛隊ではなく米軍とされていましたので、仲間内ではそれを信じて「ずっと先の世で明らかになるのだろうが、今は黙っていなくてはいけない」と思考停止して、善悪の軸のずれた事を言っていました。

裁判について、なぜ、それをいまさら追及するのか、なぜ和解したのに再び蒸し返すのか、と言う書き込みやフレーズが出回っているのは、それを私たちが書かされ、言わされてきたからです。本当にすみません。

106 :はっとく ◆jJYwmxB566 :2023/10/31(火) 23:30:12.70 ID:???.net
>>95 まさか全部に回答するとは思わなかったので....

①テロなら何故実行者を明らかに出来ないのか?
→バラしたら戦争だと脅された
?日本に戦争は無理

②爆発物の痕跡を発見できないのは何故か?
→政治的に消された
?科学的には消せないのでは

③何故圧力隔壁の修理ミスを捏造したのか?
→テロ隠蔽に都合が良きゃ何でもいい
?修理ミスを装ったテロ工作では

④標的機は何処から発射されたのか?
→空からだと思う
?何故レーダーに捉えられず存在が明らかにされないのか

⑤自衛隊のせいにするなら何故標的機の存在を(米軍は)明らかにしないのか?
→二階建ての隠蔽にするため今のまま
?自衛隊は標的機を誤動作させられたと公表しないのか

⑥隠蔽に協力したのは何故か?
→ムリヤリ協力させられた
???

⑦反発した人物や組織が皆無なのは何故か?
→バラしたら戦争だと脅された
?日本は戦争出来ない

⑧123便の墜落での利益は幾らか?
→得体の知れない額
?日本は損すると思うがアメリカに利益があるかは疑問

⑨墜落のタイミングが都合よすぎるとは如何なる意味か?
→単なる農業立国に陥りそうだった
?そうは思えないが....

日本は敗戦国であり米屋の植民地
?日本は米軍基地では

バブル手前で絶好調の日本に釘を刺して
米屋はのし上がった
?日本は戦後からずっと米軍の金ヅルでは

....このやり取りはこのスレ的には邪魔かもスマソ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 23:36:32.02 ID:???.net
>>106
もう時間の無駄だからやめとけ
書いてて気が付くだろ、根拠なく妄想言ってるだけだってのが

108 :はっとく :2023/10/31(火) 23:40:56.48 ID:???.net
>>107 スマソ

根拠無い妄想はわたしも同じだが矛盾はしないようにしているつもり

109 :爆破テ口説:2023/10/31(火) 23:46:15.93 ID:8V6ko1Xy.net
>>108
口外されない以上は
何を言っても陰謀扱いでしょ?

技術的、科学的に
何でも解決できるほど
簡単だとは思ってません

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 23:54:50.38 ID:???.net
>>105
上ってどこですか?
>>77にも答えられないのに誤射か爆破と言ってるんでしょうか?

111 :はっとく :2023/10/31(火) 23:56:07.81 ID:???.net
>>109
政治的な脅しで民間機を墜落させることは現実的ではないと考えます

宗教的個人的なテロなら分かるが
それならすぐ明らかになる

技術的科学的に明らかにしなければ近代国家として認められない

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 23:56:10.49 ID:???.net
>>103

旋回の話ですよ。
上昇下降のみの話ではないです。操縦桿操作以外が必要になるからね。

あ、それも知らなかったりする?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 23:58:18.12 ID:8V6ko1Xy.net
>>111
123も911も311も同じだよ
米屋はそういう国

114 :はっとく :2023/11/01(水) 00:00:25.79 ID:???.net
>>113
そういう考えはわかるけど
現実的には信用されない....

115 :文系ちゃん:2023/11/01(水) 00:03:05.98 ID:???.net
>>112

アンタが 操縦桿/輪の操作は? って質問してきたからそれに対して答えた訳だが、後出し的に操縦桿以外の操作が必要だって?

話にならんな
かつての毅然とした姿勢を崩さなかった工作員の人らは立派だったが、今のモドキか紛いは相手にする価値なしだな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 00:07:36.34 ID:???.net
>>115
ですから>>86の解答を。
操縦桿と操縦輪の動きを詳しく。
>>112は輪操作が足りない。

117 :爆破テ口説:2023/11/01(水) 00:10:09.18 ID:XxIr0ObS.net
>>114
見えない以上は
これ以上の究明はできない

ただ、技術的証拠も大事だが
そんなの生かすも殺すも
両国の力関係次第な面がある

状況証拠を
もっと重要視した方がいいと
俺は思ってる

118 :文系ちゃん:2023/11/01(水) 00:14:22.23 ID:???.net
>>116

>>91
は読んだのか?書くまでもないと端折ったが、輪操作方向は左とまで書けってか?

棹と輪との質問には答えている
ちゃんと基本操作と制御弁の動きの関係とやらを説明しろよ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 00:20:49.09 ID:???.net
>>118
しっかり輪の動きも答えて下さい。
左への旋回はじめから旋回終わりまでの操縦桿/輪の動き。
簡単ですよね。旋回の基本操作を間違えていると制御弁に動きも誤認している可能性大ですね。

120 :文系ちゃん:2023/11/01(水) 00:26:34.97 ID:???.net
>>119

はい 完全に詭弁認定な

エレベータの機構の話してんだから、旋回の話したけりゃそっちで勝手にやっとくれ

バルブ閉じるのに元に戻すとか言ってる時点で構造を理解してないってのがよくわかった
 
ひたすら残念なお人だったな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 00:39:38.01 ID:???.net
何故に回答を嫌がるのか理解できませんね。
航空機の機動をどう理解しているのか確認しているだけなのですが。

文系ちゃんが>>85>>103の認識であれば弁制御を全く理解していないということです。
いいですか、旋回時に操縦桿/輪は入力し続けているわけではありませんよね。それは理解していますか?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 00:46:13.84 ID:???.net
>>120
知らんから回答できないと素直に言えばいいものを、詭弁認定して逃げたわコイツ
文系よ、お前の負けだ
全く構造を理解していないのはお前の方だ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 00:51:16.81 ID:???.net
まあそもそも数十メートルも離れてるデカい舵をほっそいワイヤーで油圧無しで動かせるかも、なんて考えてる時点で何も知らんわな

124 :文系ちゃん:2023/11/01(水) 00:51:32.30 ID:???.net
>>121

輪戻さんとロール深まる一方って話ならあっちで佐伯氏に言われたから、知らん訳じゃないが

飛んでようと地上で止まってようと、機械としての動作に違いは生じない

話をすり替えずに構造の話をしてくれんかな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 01:00:59.21 ID:???.net
みなさんへ質問。
特に文系ちゃんに賛同する方。

左画像 ①水平状態から
右画像 ②右へバンク角30度を目標に操作
    ③右バンク角へ到達

①→③へ到達した後の輪操作はどうなりますか?


https://i.imgur.com/gNJeKkR.png
https://i.imgur.com/AW1TpOB.png

総レス数 1001
323 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200