2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 132 【123便】

1 :はっとく :2023/10/30(月) 23:04:29.54 ID:???.net
1985年(昭和60年)8月12日に発生した 羽田発大阪伊丹行 日本航空123便墜落事故について語っていくスレです

※前スレ
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 131 【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1697599500/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 130 【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1696751923/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 129 【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1695970664/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 128 【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1695033650/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 127【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1694152148/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 126 【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1693138937/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 125 【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1692503355/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 124 【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1692050108/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 123 【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1691688616/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 122 【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1691250848/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 121 【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1690875072/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 120 【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1690543856/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 119 【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1690098192/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 118【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1689266916/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 117【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1688709457/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 116【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1687870721/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 115【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1687180448/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 114【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1686113727/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 113【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1684665419/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 112【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1683021611/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 111【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1680010820/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 110【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1677403948/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 109【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1675939331/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 108【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1675096037/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 107【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1674209858/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 106【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1672434427/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 105【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1669648429/

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 10:15:12.98 ID:???.net
>>626
内容読めば文系ちゃんの主張デタラメだよね

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 10:17:16.33 ID:???.net
早く図面持って来いよ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 10:19:05.56 ID:???.net
>>623
ほらな、この思考が狂ってることに全く気付いていない
何の関係も無いことや他の陰謀論を別の陰謀論に結び付けるのも陰謀論者の特徴

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B0%E8%AC%80%E8%AB%96
https://diamond.jp/articles/-/308803
https://bigissue-online.jp/archives/1080610254.html

631 :文系ちゃん:2023/11/04(土) 10:20:12.53 ID:???.net
>>628

具体的に よろ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 10:24:25.99 ID:???.net
>>630
おい、そいつは夜中に暴れてた統合失調症だ
精神病の奴に構っても何の意味もないからやめとけ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 10:45:19.59 ID:???.net
>>631
手動復帰の規定はない。デュアルフィール・コンピューター・コントロール・ユニットにより、人工的なフィーリング・フォースが得られる。

634 :文系ちゃん:2023/11/04(土) 10:52:20.75 ID:???.net
>>633

フィールシステムの存在は関係ない ってな話だったろ

油圧のあるなしによる違いは、体感する重さが演算結果で変化してたのが一定になる という話で完結したじゃないか

棹の操作とエレベータの動きには関係ない話じゃね?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 10:53:50.28 ID:???.net
さっさとサービスマニュアル貼れよ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 11:03:31.86 ID:???.net
どうした?
3800頁の立派な資料があるのに出せないのか?(笑)

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 11:32:50.82 ID:???.net
>>636
ごめん持ってない。
あの資料はギア部だけ。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 11:35:43.49 ID:???.net
>>634
No provision has been made for manual reversion.

この一文で十分だよね。

639 :文系ちゃん:2023/11/04(土) 11:45:14.34 ID:???.net
>>638

日本語で頼むわ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 11:51:47.67 ID:???.net
この程度も読めんのか…
中学で何しとったん

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 11:55:24.91 ID:???.net
陰謀論者はこんなのばっかり
だから一般人から信用されない
https://twitter.com/brains_rid/status/1720034467144986936
(deleted an unsolicited ad)

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 12:08:59.56 ID:???.net
>>639
前後の文脈から
戻りはないという意味だよ

公式が認めている

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 12:10:10.63 ID:???.net
>>637
えー?
目次あげてみて

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 12:11:09.43 ID:???.net
>>638
ネイティヴ感が無い英語だな
どこから引っ張ってきた?

645 :文系ちゃん:2023/11/04(土) 12:14:30.34 ID:???.net
>>642

貼ってた直訳だと

手動で戻す機能は用意されていません。

ってヤツだよな?
そういう訳としてしまうと、オートパイロット時に手を離してても勝手に棹が動くのはどこが司る?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 12:18:48.15 ID:???.net
>>625
あの共同通信が、なるほどね
https://www.weblio.jp/wkpja/content/%E5%85%B1%E5%90%8C%E9%80%9A%E4%BF%A1%E7%A4%BE_%E7%96%91%E7%BE%A9%E3%81%8C%E6%8C%81%E3%81%9F%E3%82%8C%E3%81%9F%E5%A0%B1%E9%81%93%E7%AD%89

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 12:18:49.60 ID:???.net
ギア部だけで3800頁とかおかしいだろ(笑)

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 12:28:32.63 ID:???.net
横田着陸意思表示の誤報をやる動機がないんだな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 12:31:03.68 ID:???.net
>>647
もう信じないでいいです笑

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 12:35:21.39 ID:???.net
>>648
誤報の動機って何スか?www

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 12:40:32.47 ID:???.net
>>649
書名は?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 12:42:16.67 ID:???.net
旅客機の整備士経験がある人はナベ動画に出演して解説してくれ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 12:44:56.40 ID:???.net
>>645
オートパイロットコントロールシステムのフライトディレクタと3舵の偏位型サーボドライブ機構

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 12:48:44.93 ID:???.net
>>651
これで最後にしてね面倒臭いから。

メンテナンスマニュアル第32章降着装置

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 12:51:46.53 ID:???.net
>>654
アホか?
何で32章しかないんだよ
そんな書名の本があるかよ

656 :文系ちゃん:2023/11/04(土) 12:53:33.38 ID:???.net
おそらくいくら待っても適切な返答はないだろうから書くと、オートパイロット時の棹の振る舞いが説明できない以上、訳が間違っていると考えるのが普通では?

ではどういうことかとなると、棹の操作自体は軽操作 これにより油圧アクチュエーターが働き、強大なチカラが発揮され、エレベータが推し動かされる

油圧装置の介在で、従来の操作だと感じられた操作時の重さが、操縦桿へは戻り伝わることはなくなった

このことを説明する一文なのだろう

だからその後に続くのかフィールシステムによる人工的な操作感が付加されている話と考えれば流れとしてはごく自然となる

もっとも以上は油圧正常時なら ということにはなるが

どう見ても棹からパワーコントロールユニットまで力は伝わるし、逆にPCUからのチカラも棹まで伝わる
一方通行を成立させる構造とはなっていないからな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 12:56:33.18 ID:???.net
>>655
もういいよ笑
探せば落ちているから頑張って探して自分の目で確かめてね。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 12:59:56.37 ID:???.net
>>657
何で目次も上げられないの?(笑)

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 13:04:03.57 ID:???.net
>>656
オートパイロットは関係ないよ笑

操縦索に取り付けてある昇降舵サーボ、トリムサーボ、補助翼サーボ、方向舵サーボが人力に代わり引っ張っているだけ。
入力の分だけ当然コラムも動く。物理的に索引いているわけだからね。

文系ちゃんはこんな初歩的な事も知らないの?驚きなんだけど。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 13:05:21.36 ID:???.net
>>658
アップするの面倒くせえから自分で頑張って探してください。頑張ってね笑

661 :文系ちゃん:2023/11/04(土) 13:06:30.96 ID:???.net
>>659

PCUの中にあるオートパイロットアクチュエータは飾りなの?
あそこで何してる?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 13:08:42.12 ID:???.net
文系ちゃん見ていると哀れになってくる
飛行機の基礎を学んでから考えればいいのに。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 13:16:52.29 ID:???.net
>>661
こんな基礎から説明せにゃあかんのか呆れるよ。
オートパイロットの操舵信号をサーボー弁が制御しているだけ。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 13:21:20.05 ID:???.net
こんなもんも知らねえで妄想のみをドヤって書き込む文系うぇ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 13:27:56.41 ID:???.net
嘘・デマの拡散と既成事実化、ナベ動画への誘導が文系の仕事だから

666 :文系ちゃん:2023/11/04(土) 13:29:29.97 ID:???.net
>>663

それだとまるで答えにならないんじゃないか?

貼ってた614の図だとオートパイロットからの信号か?PCUに入力されとる
ご丁寧に左右独立して AとかBとかまで

でもっておぱいの制御の結果、自動操縦させたいなりにオートパイロットアクチュエーターが伸び縮みする 

その動きがPCUの図の左上に位置するL字型の部品に伝わる

その動きはそのままリンケージを通して後段へと伝わりエレベータの動きとなると同時に棹まで逆戻りして棹が手を離してても動く と

要はそのL字型の部品は、棹からの入力でも、オートパイロットアクチュエータからの入力でも、どちらかでもエレベータ側へと力を伝える部品となっている

ちなみにおぱいと手と同時となった時は、オーバーライドで手による棹の操作の方が優先される


こうじゃね?違うか?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 13:39:47.12 ID:???.net
何故オートパイロットと手入力が同時の話に飛ぶのだ?関係ないだろ。

いいか?オートパイロットをエンゲージするとDCがソレノイド弁に加わり油路を開いて圧油をサーボ弁とサーボアクチュエーターに供給しメインアクチュエーターを動かしているだけだ。

668 :文系ちゃん:2023/11/04(土) 13:46:28.14 ID:???.net
>>667

ちなみに と書いてるだろ

それだと上で貼ってた図と合わないんじゃないか?

索に付いてるとかいう昇降舵サーボ、トリムサーボ、補助翼サーボと、

> 油路を開いて圧油をサーボ弁とサーボアクチュエーターに供給しメインアクチュエーターを動かしているだけだ。

の部分の図ある?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 13:56:48.81 ID:???.net
>>668
747のサーボドライブユニット図面はない。航空機の常識の範囲で答えている。
オートパイロットをエンゲージするとサーボドライブユニットのクラッチが結合されて自動的に操縦索のケーブルドラムが動く。入力を機械が肩代わりするだけだ。

サーボ弁に関しては図を見ればわかるだろう?信号を受けたソレノイド弁が油路を開く。

何でも簡単に聞いて解決しようとするなよ
自分で調べて得た知識でないと信用しないだろお前は。勉強しろよ文系ちゃん。

670 :文系ちゃん:2023/11/04(土) 14:05:29.63 ID:???.net
>>669

あぁ図面ないのか ならば尚更貼ってある図面、資料中心に話しようや

どう見ても資料からは索に大してオートパイロット操作を入力するようには捉えられんな

ソレノイドバルブは図の右側端上寄りのだな
サーボ弁とやらはどれだ?

あと、メインアクュエーターってのは何だ?どれのことを指している?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 14:12:38.82 ID:???.net
毎回毎回質問に答えているのに感謝の言葉がひとつもない。回答にはスルーで違う質問が永遠に続く。人間としてカスだよな。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 14:23:10.56 ID:???.net
文系は決して自分では動こうとしないカスだよ
今時youtube垢もX垢も無いと言い張るしね

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 14:24:53.59 ID:???.net
>>650
誤報の内容を見ていくと、ほとんどが
1 報道サイドの願望(政治的なものなど)に流された誤報
2 二者択一の結果を逆にした誤報
3 不足している情報(写真など)を補おうとした結果の誤報
など、なんらかの動機や理由が背景にある。
横田の件が誤報であれば、どれにも当てはまらない完全な捏造で、さらに動機もない。

674 :文系ちゃん:2023/11/04(土) 14:26:53.58 ID:???.net
>>>669

614の図における

Transfer valve → サーボバルブ
Autopilot actuator → サーボアクチュエーター

と言い換えてるのか?
違ってたら訂正頼む

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 14:29:28.21 ID:???.net
>>670
謝意のない奴にはもう答えない。
無知なままでモヤモヤしとけ。
今後は批判のみに徹するよ。

676 :文系ちゃん:2023/11/04(土) 14:33:34.95 ID:???.net
>>675

そうか
残念だ ここまでの返答有難う 感謝申し上げる

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 14:35:42.73 ID:???.net
>>660
わざわざ3800頁の中からウイングギア見つけてどやったのに?
よっぽど都合が悪いんだろうなあ(笑)

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 14:37:43.91 ID:???.net
>>677
違うよ
ギア部分だけで3800頁

あれをAPUとドヤった馬鹿に
そのままお返しするわ笑

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 14:42:02.82 ID:???.net

https://x.com/AInazima?t=zahc950XQ4LM_35CzUPPdQ&s=09
https://i.imgur.com/LqkNVNr.png

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 14:51:48.69 ID:???.net
>>662
文系に欠けているのは人としての基礎だな

681 :文系ちゃん:2023/11/04(土) 14:54:54.51 ID:???.net
さて 回答は得られなくなったがもう少し続けよう

614の元は747のマニュアルのようであるが、そこにはオートパイロットの作動に関しては

操縦索を直接もしくは操縦索のケーブルドラムを動かす といった内容の記述はないようだ

ではとなるとやはりオートパイロット時はソレノイドバルブへの印加をきっかけにトランスファーバルブからオートパイロットアクチュエータへの自動操縦したいなりの作動油供給がPCU左上のL字部品を回転させ、それが後段へと伝わることでメインコントロールバルブが開閉しメインアクュエータが作動する ということのようだ

要するにオートパイロット時には油圧での作動によりL字型部品が回転し、エレベータを作動させ、同時に操縦桿も動かす ということだ

そこに索やケーブルドラムといった要素はない

614の図から確認できるのは、操縦桿からエレベータに至るまでメカニカルなリンクが形成されていることと、その間の力の伝達を遮る構造は存在しない ということ

確認は以上だな
まあ、つまりは操縦桿のポジションなりにエレベータは動いていたということだ
ただし、PCU右端の縦のリンケージロッドの真ん中の接続点が移動する分は差し引く必要はあるが



>>669
図中の表記はメインアクュエーターとなっていたようだな
エレベータアクチュエータとなっているものと勘違いしていた 失礼

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 15:00:55.14 ID:???.net
全く違う。
自説へ寄せる事に必死すぎ笑

683 :文系ちゃん:2023/11/04(土) 15:05:13.49 ID:???.net
まあ最初からチカラの伝達がどこで途切れるのか どういう構造でそうなるのか? ってなのがあちらの主張に対する疑問であった訳だが、結局仕舞いまでそれが説明されることはなかった

あと、エレベータの作動原理と旋回の関係性も謎なままなんだがなぁ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 15:10:26.34 ID:???.net
無知なままで謎だ謎だと騒ぐ馬鹿

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 16:01:41.92 ID:???.net
冷笑系ネトウヨ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 16:07:50.64 ID:???.net
123便事件隠蔽工作員の行動パターン

・懐疑論者を否定するための証拠を提示できないので、「陰謀論」「トンデモ」というレッテル貼りに走る
・懐疑論者を否定するための証拠を提示できないので、人格攻撃・荒らし行為・枝葉末節の揚げ足取りに走る
・懐疑論者を否定するための証拠を何も提示せずに「なかった」と言い張る
・懐疑論者を否定するための証拠を提示する方法があるにもかかわらず、「悪魔の証明」という比喩を誤用して、証拠を提示できないことを正当化しようとする
・わざと突飛な怪情報(囮情報・釣りネタ)を流し、懐疑論者が食いつくことを狙い、信用失墜を図ろうとする
・正体がバレるとまずい立場なので、あるいは自分が卑怯なことをしている自覚があるので、絶対に匿名の場から出ようとしない
・反撃に遭うと案外弱い

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 16:17:08.73 ID:???.net
まあ油圧全損だと補助翼、昇降舵は一切動かん
これに尽きる

688 :文系ちゃん:2023/11/04(土) 16:25:41.81 ID:???.net
>>687

油圧喪失でエレベータ動かなくなったなら、>>614の図からすれば操縦桿は動かなくなるじゃないか

CCPのチャートは横這いになってないぞ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 16:30:37.27 ID:???.net
次回の世界仰天ニュース、日航機墜落事故3時間SP
楽しみだわ〜

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 16:35:31.58 ID:???.net
油がなくなっても油圧が効く夢のシステム 開発者―文系ちゃん―

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 17:04:57.31 ID:???.net
>>675
徹頭徹尾誠意のないお前が何言ってんだ?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 17:08:58.13 ID:???.net
>>690
急減圧が起きて油圧も効かないっていう事故調の前提で30分も飛行できた論理的な説明してみろや

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 17:17:30.39 ID:???.net
結局>>156 >>417の言う通りなんだよな
事実と違う結論に持っていくために、事実と違う前提を仮定する、事故調しぐさ


誰も操縦出来なくて旋回や宙返りしてるのにおかしいとは思わんか?
そもそもパラメーターがインチキなんだよ
前にも書いたが操縦不能ならこれと同じように必ずぐるぐる旋回とかするはず
当該機の2人だけがいきなり超絶技法で真っ直ぐ飛んだというのか?
そんなわけないよ
そもそもデタラメな話につき合わされてることに気付け

JAL123便の検証にはANAが協力?!. | JA8094's 航空機 Diary
http://ja8094.jp/blog-entry-971.html

694 :文系ちゃん:2023/11/04(土) 17:25:24.92 ID:???.net
油圧のあるなしで縁が切れる場所と構造を示さない限りは若干はエレベータが動いていたことを否定できんわな

幾らか動くが条件下だとシミュレータの結果も激変するわな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 17:28:01.77 ID:???.net
アントヌッチ証言

われわれは、周波数を横田基地に切り替え、オオクラでホールディングするよう指示された。旋回中に、横田管制が123便に横田基地への着陸を許可するのを聞いた。このときから、われわれは事態を真剣に注視するようになった。123便の緊急事態は相当に深刻で、目的地に到着できそうになかった。だから、めったにないことだが、当該乗員は米軍基地への着陸を希望したのだった。

当該乗員は米軍基地への着陸を希望したのだった。

当該乗員は米軍基地への着陸を希望したのだった。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 18:06:55.84 ID:???.net
>>691
自覚しとるよ笑

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 18:07:36.15 ID:???.net
>>694
考察がんばれよwww

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 18:29:51.20 ID:???.net
>>678
そんな本あるの?(笑)

商品紹介とかのリンク貼ってみなよ(笑)

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 18:31:58.11 ID:???.net
>>688
なるほどね

やっぱりある程度の操縦は可能だったんだろう

エリートパイロットが即墜落するようなシミュレーションはパラメーターが事故調捏造に基づいたものなんだろうなあ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 18:32:36.98 ID:???.net
頑張って探せよwww

701 :文系ちゃん:2023/11/04(土) 18:32:45.89 ID:???.net
>>697

いや、考察はもう終わった 確定として良かろう


棹からエレベータまでの繋がりは図から明白だし、油圧のあるなしで縁切れが生じる場所、構造の提示がなされなかった

すなわちあちら側の負け

小難しい単語使ってそれっぽいこと書いてれば誤魔化せるみたいな意図が透けて見えた

笑っていいか、 と聞いたのは、もう絡まねぇと言ったそばからなんか書いてたとこ

一人で何役やってんだっての 複数人なら束になってコレかよ って

聞いたことにはロクに答えてないのに礼を言え ってか?w
やりあってる途中で?

そもそもあれだけ言われてきたのにコテつけなかった時点で敗北 というか、勝負すら始まらなかったということだよ

仕舞いまでここがこうだから って一言が言えなかった残念な人で終わってしまった

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 18:38:06.86 ID:???.net
そりゃそうだわな
完全に操縦不能なら大月だけじゃなくて、もっとぐるぐる回るわ

一応横田と上野村ぶどう畑に向かった意志のようなものが航跡に出てるし

偶然あんな誰もいないところに落ちるのは確率かなり低くて、地上の犠牲者を出さない選択をしたんだろう

最後の宙返りがこれまた怪しいんだよな、第4エンジン破壊含めて

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 18:43:53.21 ID:???.net
DFDRの操作量データが動翼の変位量と勘違いしているとは驚きだよ本当にしょうもねえwww

704 :文系ちゃん:2023/11/04(土) 18:50:16.86 ID:???.net
棹のトルクチューブにつけてるポテンショメーターの数値を記録してんだから棹の角度の記録だろJk

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 18:56:08.59 ID:???.net
油圧損失時における実際の舵面角度は関係ないわな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 19:01:04.80 ID:???.net
>>698
社内のテクニカルレポートが漏れてんだろ常考

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 19:01:51.26 ID:???.net
舵が効かないなら触りはしない
エンジン出力差でコントロールと言われてるんだから反応皆無ならスロットル調整に全集中するよ

熟練してるほどマッスルメモリーで動かしてしまう傾向があるから、尚更触らないほうが集中出来るからね

708 :文系ちゃん:2023/11/04(土) 19:05:51.60 ID:???.net
棹からエレベータまでメカニカルに繋がっちゃってますからなぁ
まるで無関係ってのこたぁねぇわ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 19:18:00.30 ID:???.net
PCUから油圧が全喪失で無くなった証拠も出せない事故調。38年間おつかれ生です。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 19:35:42.03 ID:???.net
>>706
だから油圧周りアクチュエーター周りとかその辺りの図面あれば一発じゃん

ハイドロオールロスした旅客機で墜落した機は他に一件もない
戦闘機はあるけど、人の命を預かる旅客機なら必ず安全策を設計上取っているだろう

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 19:39:27.21 ID:???.net
>>416以降書き込まずに眺めてたけどやはり408へのレスは同一人物認定されてたか
すぐ幾つかレスついたから嫌な予感はしてましたが…

この人に絡んだのは>>410が初、自分には操縦系の知識は一切無いのでそれ関係も全部別人
証明はできないから信じてくれないとは思うけど一応弁明だけはしておく

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 20:09:56.25 ID:???.net
>>710
商品紹介とかいうツッコミがあり得ねって言いたかっただけ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 21:11:47.22 ID:???.net
垂直尾翼が無くなってるのを完全無視しとるなあ
THE・陰謀論者って感じだ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 21:14:33.95 ID:???.net
>>701
只の妄想を確定事項とする文系w
こんな奴の言うことを誰が信じるんだ?
あ、陰謀論者は信じるかw
陰謀論者同士でBONUS確定〜〜!!!!言い合ってなw
一般人はそんな戯言には耳を傾けませんw証拠根拠をちゃんと重視するからね❤

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 21:35:15.53 ID:???.net
ジジイのくせにハートマークとか激寒きも

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 22:39:05.38 ID:???.net
>>711 などと自演工作員は息をするように嘘をつく
こういう粘着質なのがそうそう都合よく何人も新規で湧いてこないから

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 22:42:44.42 ID:???.net
へー

https://www.moog.com/content/dam/moog/literature/Aircraft/commercial_aftermarket/moog-boeing747-datasheet.pdf?ssp=1&darkschemeovr=1&setlang=ja-JP&safesearch=moderate

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 22:52:13.81 ID:???.net
>>715
しかもブサイクな爺なんだろうな

事故調派ってキモオタだし女に毛嫌いされそうなのばっかり

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 22:58:50.60 ID:???.net
わかりやすい

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsass1969/24/275/24_275_606/_pdf/-char/en

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 23:26:48.05 ID:???.net
>>706
あいつはネットのどっかから適当に盗用してきた画像をつけてハッタリかましてるだけだからその可能性はないな
出典を示せない時点でお察し

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 23:29:05.67 ID:???.net
ミスはつきもの

http://www.tamagawa-as.jp/pdf/topics_2023_04_03.pdf

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 23:32:47.01 ID:???.net
航空機メンテナンスマニュアルなんてネットから拾えるもんじゃない

欲しい

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 23:43:54.36 ID:???.net
>>719
完全にリンケージロッドは繫がっとるね
重たいだろうが動かせるな これは

高濱機長「おもたい」動かせた証拠

高濱機長ありがとう

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 23:55:39.99 ID:???.net
70m先のラダーを人力で動かすという思考力がありもしないミサイルを生む

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 00:00:18.95 ID:???.net
CVR開示訴訟に結集した遺族の人々を、懐柔作戦の対象とし、裏工作が行われていた


日航123便墜落の真相を明らかにする会
https://jalflight123.wixsite.com/mysite/%E8%A4%87%E8%A3%BD-%E4%B8%BB%E3%81%AA%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8

<残念ながらこの方に副会長をお願いしましたが、ご本人の名前が出たとたん当会に対して音信不通となりました。心配していたところ、日航内部者からの連絡では、裁判対策として懐柔作戦者の名簿に名前が出ていたとのことでした。信頼していましたのに、大変残念な限りです 吉備>

<残念ながらこの田淵さんも、ご本人の名前が出たとたん当会に対して音信不通となりました。心配していたところ、日航内部者からの連絡では、裁判対策として懐柔作戦者の名簿に名前が出ていたとのことでした。信頼していましたのに、大変残念な限りです 吉備>


726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 00:38:41.46 ID:???.net
ペンネーム www

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 01:16:45.56 ID:???.net
>>718
てかお前結婚せんのか?
お前の歳なら子供も中学高校出る頃だぞ普通なら
いつまでそうやってるつもりだ

総レス数 1001
323 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200