2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 132 【123便】

1 :はっとく :2023/10/30(月) 23:04:29.54 ID:???.net
1985年(昭和60年)8月12日に発生した 羽田発大阪伊丹行 日本航空123便墜落事故について語っていくスレです

※前スレ
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 131 【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1697599500/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 130 【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1696751923/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 129 【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1695970664/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 128 【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1695033650/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 127【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1694152148/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 126 【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1693138937/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 125 【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1692503355/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 124 【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1692050108/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 123 【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1691688616/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 122 【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1691250848/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 121 【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1690875072/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 120 【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1690543856/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 119 【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1690098192/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 118【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1689266916/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 117【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1688709457/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 116【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1687870721/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 115【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1687180448/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 114【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1686113727/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 113【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1684665419/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 112【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1683021611/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 111【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1680010820/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 110【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1677403948/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 109【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1675939331/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 108【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1675096037/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 107【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1674209858/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 106【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1672434427/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 105【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1669648429/

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 20:29:46.45 ID:???.net
>>71
>>72
油圧は関係ないでしょ。
ケーブル先のPCUで動きが止まるだけ。

本当に何度も何度も言うけど。
不可逆式制御装置の意味わかってる?舵面のフィードバックはコントロールケーブルではなくフィールデバイスの役目。

異常発生後の123便操舵はスプリング感覚+油圧シリンダ内のピストンヘッドが止まる位置分の力が必要になる。だが、その油圧分(ヘッドの位置)は誰にもわからない公表されていないからね。
最初のライトターンで油圧が切れた事を考えれば負荷状態の位置で止まったと考えるべきだろう。

とにかく操縦桿や輪と動翼に直接のリンクはない。コントロールケーブルは動力制御弁をコントロールするもの。舵面のフィードバックは関係ない。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 20:36:42.71 ID:???.net
38年間いままでパイロット、整備士、著名人や専門家から油圧喪失でも動翼が制御可能と発表した人間はいるのか?
日乗連もスロットルによるピッチ制御の指摘はあっても、油圧喪失状態で動翼が動く事など誰も言及していない。常識として有り得ないのだよ。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 20:40:55.94 ID:???.net
>>74
誤射なら何が、どのくらいの速度で、どの角度から、どこに当たったの?
爆破なら爆薬の量、数、仕掛けた場所や方法は?

計算やシミュレーションでそれらの破壊が123便の状況と一致すると確認してるんだよね?

ほぼ確実なんだからこれぐらい分かってるんだよね?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 20:42:23.67 ID:???.net
>>74
世の中の道理というものがあってだな、123便においては誤射や爆破は100%無いと断言できるんだわ
まあバカには言っても分からんが、根拠証拠があって説明ができる
誤射や爆破は根拠証拠が皆無どころか、科学的に完全否定されてる

79 :文系ちゃん:2023/10/31(火) 21:04:31.25 ID:???.net
>>75

操縦桿操作すると、ケーブルが動いて繋がる先のPCUにある油圧のバルブが開くことでアクチュエータロッドが動いて、その力でもってエレベータが動きます ってか?

だったら開いたそのバルブはどうやって閉じるんだ って話になるわな 
ここだよ 問題は 何がどうなってバルブが閉じる?


で、結局どこでそのバルブ操作の力の伝達は途切れるんだ っての
油圧がある間はしっかり繋がってて、油圧なくなることで自由に操作できるようになる構造 ってどんなんだよ っての

80 :はっとく ◆jJYwmxB566 :2023/10/31(火) 21:11:09.06 ID:???.net
ミサイルや標的機の誤射
→証拠が残るし隠蔽は不可能

爆破テロ
→誰がどのように何の目的で?

圧力隔壁の修理ミス
→理由不明だが手抜きではない

急減圧で垂直尾翼が破壊
→急減圧は一瞬 垂直尾翼が脆過ぎ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 21:18:27.92 ID:???.net
>>79
通常は操縦桿を戻せば閉じ側になる単純な事。バルブ操作の力?油圧がなければ物理スイッチが入っても作動油が反応せずにスカるだけ。

どちらも普通に考えればわかる事だよね。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 21:34:40.52 ID:???.net
ワイヤーをクルクル巻き上げるでもなしに何十メーター先にある動翼を動かすって、考えただけで無理だとわかる

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 21:35:11.01 ID:???.net
だよね

84 :爆破テ口説:2023/10/31(火) 21:37:18.09 ID:wP2WHSMp.net
>>80
日米不平等条約成立を日本に迫る米屋の
テ⚪︎首謀者の指示を受けた者が、
B社の作業着でトイレ天井かAPU点検孔に
入って点検した際に爆発物を仕掛けた

または、自衛隊の誤射を装った米屋のテ⚪︎
標的機の操作を乗っ取った

中⚪︎根総理が再三に渡る説得に応じず、
『やれるモンなら、やってごらんなさい』
と啖呵を切ったためテ⚪︎を実行した

日本、自衛隊、事故調は被害者

被害を受けた上に
隠蔽に協力させられ、
濡れ衣まで着させられた

123便の墜落で最も利益を得たのは米屋

その利益は、123便の墜落により
たまたま転がり込んだというより
自ら狙って手に入れたと考えるのが自然

123便の墜落のタイミングが
米屋にとって都合よすぎる

85 :文系ちゃん:2023/10/31(火) 21:38:19.11 ID:???.net
>>81

レバーを倒してバルブを開いて、レバーを元の位置に戻すことでバルブを閉じる という操作を人間がやるってのは、それはまんまユンボの操作だ

747SRの操縦だと棹倒してバルブ開く操作をしても、人間側がバルブを閉じる操作はしないんだよ

ユンボだとレバーのポジションみてもブームなりがどんな角度になってるのかはさっぱりわからん

これがSR機だったら、棹の角度みればエレベータの角度はわかるし、逆エレベータのポジションをみれば棹のポジションがどうなってるのかは判明する

構造がそうなってるだろ 位置関係においては必要最低限しか乖離は生じない

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 21:40:55.28 ID:???.net
文系ちゃん質問いい?

通常の操縦で高度を維持したまま左の希望進路へ旋回する際の操縦桿/輪の操作はどうすればいいのか教えてくれるかな。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 21:42:34.69 ID:???.net
これは85の発言に関係あるからね

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 21:50:20.73 ID:???.net
操縦桿のポジションで舵角を確認するのか。とても新鮮な意見だ。いろいろな考えを持つ人がいて勉強になるね

89 :文系ちゃん:2023/10/31(火) 21:51:28.30 ID:???.net
>>86

よくないね
機械構造の話と飛行原理の話は混ぜるな っての

どうしても ってなら、こうならこうなるみたいなのを一通り書いておくれ それみて考える

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 21:56:45.69 ID:???.net
いやいや重要だよ。
論点ずらしではなく理解しているかどうかの大問題。
こちらはそちらの問いに何度も答えている。文系ちゃん>>86の回答を。逃げないでね。

91 :文系ちゃん:2023/10/31(火) 22:04:40.32 ID:???.net
>>90

合ってるかはしらんが、自分なら輪回して幾らか棹も引くが、この質問と機械構造の話がどう関連するのかきっちり答えてもらおうか

納得できるような返答にならないようなら悪意あっての論点逸らし、詭弁の類だと解する

大体コテない輩から何度も答えてるとか言われてもしらんがな
何がどう重要なんだ?

92 :はっとく ◆jJYwmxB566 :2023/10/31(火) 22:13:23.68 ID:???.net
>>84
テロなら何故実行者を明らかに出来ないのか?
爆発物の痕跡を発見できないのは何故か?
何故圧力隔壁の修理ミスを捏造したのか?

標的機は何処から発射されたのか?
自衛隊のせいにするなら何故標的機の存在を(米軍は)明らかにしないのか?

隠蔽に協力したのは何故か?
反発した人物や組織が皆無なのは何故か?

123便の墜落での利益は幾らか?
墜落のタイミングが都合よすぎるとは如何なる意味か?

....わからなさすぎてスマソ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 22:15:53.55 ID:???.net
なぜ文系ちゃんが85の主張をしているのか86の回答で明らかになる。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 22:16:50.51 ID:???.net
旋回の基本操作

95 :爆破テ口説:2023/10/31(火) 22:34:40.29 ID:wP2WHSMp.net
>>92
?が9個もあって困るけど上から1-9

1、6、7は日米の力関係
1バラしたら戦争だと脅された
6ムリヤリ協力させられた
7バラしたら戦争だと脅された
8その後の日米関係が益々不平等に
なったから得体の知れない額

9それまでの米屋はクルマが売れないなど
単なる農業立国に陥りそうだったのを
日本からの搾取で乗り切って今に至る

2政治的に消された
3テロ隠蔽に都合が良きゃ何でもいい
4分りませんが、空からだと思う
5二階建ての隠蔽にするため今のまま

日本は敗戦国であり米屋の植民地

バブル手前で絶好調の日本に釘を刺して
米屋はのし上がった

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 22:50:40.73 ID:???.net
>>95
何の証拠もない只の妄想
はっきり否定できることをよくもまあ恥ずかしげも無く書けるな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 22:50:48.62 ID:???.net
だんまりで草

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 23:06:15.01 ID:???.net
>>90
いや、お前はぐらかしてるだけで何も答えてない。逆質問する権利ねえから。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 23:11:30.16 ID:???.net
どうみても>>90は正面切って答えられないから逆質問ではぐらかしてるだけという。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 23:14:10.44 ID:???.net
はぐらかしではないよ笑
旋回の基本操作と制御弁の動きは関係しているからね。文系ちゃんが旋回から旋回終わりまでの操縦桿/輪操作を理解しているのか、かなり重要な事ですよ。
まあ理解していないからこそ85の思考なんでしょうね。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 23:14:41.36 ID:???.net
テロの可能性は100%ないだろ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 23:19:52.76 ID:???.net
>>99
代わりにあなたが回答してもいいですよ笑

103 :文系ちゃん:2023/10/31(火) 23:24:11.44 ID:???.net
飛行中と地上にいて速度ゼロの時とで機械の作動に違いはないわな

操縦桿少し引いてエレベータが少し上向いた状態維持しようとして、操縦桿をそのままの角度でホールドしたら、エレベータは止まらずずっと上へと動き続けちまったら困るわな

かといって動き止めようとニュートラルまで棹戻したら、エレベータまでもニュートラルになっちゃった なんてことがあったら笑い話にもならない  

旋回話に逃げんじゃなくて、少しはオトメの気持ちも考えてやれ っての

輪と棹の操作については既に書いた とっとと話進めろ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 23:24:20.97 ID:???.net
>>98
>>99
あれがはぐらかしにしか見えないってことは、何も知らんということだな
知らんくせに知ったような口をきく、陰謀論者あるあるだな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 23:29:51.00 ID:???.net
>>77-78のような書き込みをしろと上から命令されてるんだろうな
情けない奴らだ

https://tenku123.hateblo.jp/entry/2023/05/08/011708

日航は事故調の隔壁破壊説を123便の墜落原因として今日に到りますが、広報を含め社内で業務上事実を知らなければならない立場の部門や者は、当時からミサイル衝突の事実を知らされていました。それでも加害者だけは自衛隊ではなく米軍とされていましたので、仲間内ではそれを信じて「ずっと先の世で明らかになるのだろうが、今は黙っていなくてはいけない」と思考停止して、善悪の軸のずれた事を言っていました。

裁判について、なぜ、それをいまさら追及するのか、なぜ和解したのに再び蒸し返すのか、と言う書き込みやフレーズが出回っているのは、それを私たちが書かされ、言わされてきたからです。本当にすみません。

106 :はっとく ◆jJYwmxB566 :2023/10/31(火) 23:30:12.70 ID:???.net
>>95 まさか全部に回答するとは思わなかったので....

①テロなら何故実行者を明らかに出来ないのか?
→バラしたら戦争だと脅された
?日本に戦争は無理

②爆発物の痕跡を発見できないのは何故か?
→政治的に消された
?科学的には消せないのでは

③何故圧力隔壁の修理ミスを捏造したのか?
→テロ隠蔽に都合が良きゃ何でもいい
?修理ミスを装ったテロ工作では

④標的機は何処から発射されたのか?
→空からだと思う
?何故レーダーに捉えられず存在が明らかにされないのか

⑤自衛隊のせいにするなら何故標的機の存在を(米軍は)明らかにしないのか?
→二階建ての隠蔽にするため今のまま
?自衛隊は標的機を誤動作させられたと公表しないのか

⑥隠蔽に協力したのは何故か?
→ムリヤリ協力させられた
???

⑦反発した人物や組織が皆無なのは何故か?
→バラしたら戦争だと脅された
?日本は戦争出来ない

⑧123便の墜落での利益は幾らか?
→得体の知れない額
?日本は損すると思うがアメリカに利益があるかは疑問

⑨墜落のタイミングが都合よすぎるとは如何なる意味か?
→単なる農業立国に陥りそうだった
?そうは思えないが....

日本は敗戦国であり米屋の植民地
?日本は米軍基地では

バブル手前で絶好調の日本に釘を刺して
米屋はのし上がった
?日本は戦後からずっと米軍の金ヅルでは

....このやり取りはこのスレ的には邪魔かもスマソ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 23:36:32.02 ID:???.net
>>106
もう時間の無駄だからやめとけ
書いてて気が付くだろ、根拠なく妄想言ってるだけだってのが

108 :はっとく :2023/10/31(火) 23:40:56.48 ID:???.net
>>107 スマソ

根拠無い妄想はわたしも同じだが矛盾はしないようにしているつもり

109 :爆破テ口説:2023/10/31(火) 23:46:15.93 ID:8V6ko1Xy.net
>>108
口外されない以上は
何を言っても陰謀扱いでしょ?

技術的、科学的に
何でも解決できるほど
簡単だとは思ってません

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 23:54:50.38 ID:???.net
>>105
上ってどこですか?
>>77にも答えられないのに誤射か爆破と言ってるんでしょうか?

111 :はっとく :2023/10/31(火) 23:56:07.81 ID:???.net
>>109
政治的な脅しで民間機を墜落させることは現実的ではないと考えます

宗教的個人的なテロなら分かるが
それならすぐ明らかになる

技術的科学的に明らかにしなければ近代国家として認められない

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 23:56:10.49 ID:???.net
>>103

旋回の話ですよ。
上昇下降のみの話ではないです。操縦桿操作以外が必要になるからね。

あ、それも知らなかったりする?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 23:58:18.12 ID:8V6ko1Xy.net
>>111
123も911も311も同じだよ
米屋はそういう国

114 :はっとく :2023/11/01(水) 00:00:25.79 ID:???.net
>>113
そういう考えはわかるけど
現実的には信用されない....

115 :文系ちゃん:2023/11/01(水) 00:03:05.98 ID:???.net
>>112

アンタが 操縦桿/輪の操作は? って質問してきたからそれに対して答えた訳だが、後出し的に操縦桿以外の操作が必要だって?

話にならんな
かつての毅然とした姿勢を崩さなかった工作員の人らは立派だったが、今のモドキか紛いは相手にする価値なしだな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 00:07:36.34 ID:???.net
>>115
ですから>>86の解答を。
操縦桿と操縦輪の動きを詳しく。
>>112は輪操作が足りない。

117 :爆破テ口説:2023/11/01(水) 00:10:09.18 ID:XxIr0ObS.net
>>114
見えない以上は
これ以上の究明はできない

ただ、技術的証拠も大事だが
そんなの生かすも殺すも
両国の力関係次第な面がある

状況証拠を
もっと重要視した方がいいと
俺は思ってる

118 :文系ちゃん:2023/11/01(水) 00:14:22.23 ID:???.net
>>116

>>91
は読んだのか?書くまでもないと端折ったが、輪操作方向は左とまで書けってか?

棹と輪との質問には答えている
ちゃんと基本操作と制御弁の動きの関係とやらを説明しろよ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 00:20:49.09 ID:???.net
>>118
しっかり輪の動きも答えて下さい。
左への旋回はじめから旋回終わりまでの操縦桿/輪の動き。
簡単ですよね。旋回の基本操作を間違えていると制御弁に動きも誤認している可能性大ですね。

120 :文系ちゃん:2023/11/01(水) 00:26:34.97 ID:???.net
>>119

はい 完全に詭弁認定な

エレベータの機構の話してんだから、旋回の話したけりゃそっちで勝手にやっとくれ

バルブ閉じるのに元に戻すとか言ってる時点で構造を理解してないってのがよくわかった
 
ひたすら残念なお人だったな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 00:39:38.01 ID:???.net
何故に回答を嫌がるのか理解できませんね。
航空機の機動をどう理解しているのか確認しているだけなのですが。

文系ちゃんが>>85>>103の認識であれば弁制御を全く理解していないということです。
いいですか、旋回時に操縦桿/輪は入力し続けているわけではありませんよね。それは理解していますか?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 00:46:13.84 ID:???.net
>>120
知らんから回答できないと素直に言えばいいものを、詭弁認定して逃げたわコイツ
文系よ、お前の負けだ
全く構造を理解していないのはお前の方だ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 00:51:16.81 ID:???.net
まあそもそも数十メートルも離れてるデカい舵をほっそいワイヤーで油圧無しで動かせるかも、なんて考えてる時点で何も知らんわな

124 :文系ちゃん:2023/11/01(水) 00:51:32.30 ID:???.net
>>121

輪戻さんとロール深まる一方って話ならあっちで佐伯氏に言われたから、知らん訳じゃないが

飛んでようと地上で止まってようと、機械としての動作に違いは生じない

話をすり替えずに構造の話をしてくれんかな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 01:00:59.21 ID:???.net
みなさんへ質問。
特に文系ちゃんに賛同する方。

左画像 ①水平状態から
右画像 ②右へバンク角30度を目標に操作
    ③右バンク角へ到達

①→③へ到達した後の輪操作はどうなりますか?


https://i.imgur.com/gNJeKkR.png
https://i.imgur.com/AW1TpOB.png

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 01:02:15.21 ID:???.net
>>124
それが肝だよ。
その時の制御弁の動きは?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 01:03:59.11 ID:???.net
>>123
それだよね。常識が通じない笑

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 01:05:23.14 ID:???.net
文系ちゃんの理解度チェックとかクソどうでもいいんだが

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 01:09:25.32 ID:???.net
確かにね笑
自信満々に語る文系ちゃんを試してる。過疎スレだから許してよ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 01:29:03.26 ID:???.net
キッショいわ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 01:51:09.95 ID:???.net
>>128
>>130
おいおいコテハン消して他人が擁護してるフリしてもバレバレだぞ
分かりやすすぎる
もっとうまくやれや

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 01:53:10.77 ID:???.net
ま、文系は文系らしく太宰か三島でも読んでろってこった
名前の通り理系はからきしなんだからよ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 01:54:08.62 ID:???.net
無様だなあ笑

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 01:57:36.89 ID:???.net
>>123で話は終わるな
基礎的な物理すら分からんようではお話にならない

135 :はっとく :2023/11/01(水) 02:22:08.77 ID:???.net
>>117 (今のところ邪魔にはなっていないかな)

状況的には陰謀ありだとわたしは考えている
真珠湾攻撃や明治維新 なんだったらザビエルあたりから
JFKは言わずもがな 本能寺の変もね

でも物証は必要だ
出ないけどね

あと「国」って全部嘘なんじゃなかろうか?
人類の歴史上には支配層と被支配層しかない気がする
(日本では御恩と奉公みたいな)

136 :はっとく :2023/11/01(水) 02:23:10.82 ID:???.net
>>135
大化の改新忘れた

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 03:08:43.15 ID:???.net
>>127
はいまた出た、嘘つきがごまかす時の常套句→「常識」

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 03:13:03.60 ID:???.net
構造を証拠付きで説明できないから>>116のように逃げ回ってる
だせえ工作員だ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 03:13:42.07 ID:???.net
>>119
答えるのはお前の側だ
お前に質問権はない

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 03:24:21.98 ID:???.net
>>120
つうかもうさ、文系氏の提示してる疑問に対して、まともに答えられずに逆質問と「常識」連呼で逃げの一手を打つしかない敗走状態なのが明白になったから、もう相手してやる価値ないよこれ
逆質問なんぞ答えたら敗走を助けるだけだから一切答える必要などない

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 03:26:59.49 ID:???.net
>>68
あれは事前の「打ち合わせ」どおりの茶番ですよ。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 03:34:49.93 ID:???.net
「おもたい、おもたい」

操縦桿スカスカ説、工作員の親玉自身がでっち上げた偽CVRによって初手から大崩壊しとるという・・

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 03:43:06.63 ID:???.net
>>123
> 数十メートルも離れてるデカい舵を
距離の問題だと思っちゃうのか(笑) ダメダコリャ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 05:23:06.31 ID:???.net
40: 123 [sage] 2021/06/20(日) 10:40:08 ID:???

>>39
失礼した
ラーダーはエルロンと読み替えてくれ。
普段メカの仕組みを説明する時使っているのがラダーなので間違って書いてしまったようだ。

理解はそれで概ね正しいと思う。

もう一つ付け加えると人力操舵ではバランスタブと言う装置があって、直接エルロン面を動かすのでは無く、エルロンの後端に小さなタブを付けて、それを操舵したい方向とは「逆方向」に動かすと(小さいので人力で動かせる)
猛烈な気流によって押されて、その力でエルロンを押す仕組みで、人力でもエルロンを操舵出来る仕組みとなっている。
これから分かるようにエルロン本体をニュートラルから動かすには大きな力が必要で、ほんの僅かエルロンが動くと、猛烈な気流に阻まれてそれ以上は動けなくなるということ。
油圧操舵はこの様なタブはついていなくて、直接エルロンを動かしている。
油圧が無くなると操舵不能になるので、油圧系統を複数にして対応していて、747ではこの油圧系統を前例の無い4重にしておりオールロスは絶対に起きないと想定していた。

タブについてはwikiを参考にしてくれ

145 :文系ちゃん:2023/11/01(水) 06:31:42.25 ID:???.net
>>140

棹の操作はPCUまで伝わる って言っちゃってたから…

あとはその部分、エレベータ動かすアクチュエーターのところの図見るだけなんだよな
純粋にそこの作動の仕組みの話となる

油圧無くなると細いケーブルなんかでエレベータ動かせない ってことであらば、油圧ロスト以降、棹は動かせなくなんないとおかしいんだな

スカスカでスプリングの反力だけになるなら、PCU内で棹からの力の伝達が途切れる箇所を示して貰わんとねぇ

ともかくバルブ閉じる理屈がキモなのに、操縦者の操作で閉めるとか言ってるから、正常時の作動からして解ってないお人だと判断できた

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 06:54:05.36 ID:???.net
>>145
125の質問に答えて。
文系ちゃんの認識確認。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 07:30:45.81 ID:???.net
>>77
テールコーンと尾翼の両方を隔壁が破れた空気圧で吹き飛ばすことは物理的に絶対不可能

どちらか一方に穴が開いた時点でそちらに空気は逃げるからね


中学生でも解るだろこれ?(笑)

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 07:45:27.77 ID:???.net
>>143
こいつ議論の趣旨を全く分かってないのがこれで分かる
単に陰謀論者である文系の味方をするためにデタラメイチャモン付けてるだけ
だからダメなんだよ、お前ら陰謀論者は
主張は同じでも、間違ったことを言っていたら是正しなければならない
それをこいつらは一切やらず、何でもかんでも肯定するから一般人からの信用が一切ない

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 07:49:50.47 ID:???.net
>>147
只の印象操作だな
それについては何度もここでも他の場所でも説明されてる
都合悪いものは無視するからなお前らは
それで謎だ謎だ嘘だ嘘だ言ってる、話にならんとはこのこと

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 08:02:42.62 ID:???.net
https://twitter.com/sis_sis/status/1719295144732897658
(deleted an unsolicited ad)

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 08:22:40.30 ID:???.net
>>131
分裂気味やなお前
お薬のめ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 08:30:05.33 ID:???.net
>>114
ワッチョイスレすらまともに立てられない「はっとく」に用はない

153 :はっとく :2023/11/01(水) 08:52:51.76 ID:???.net
>>152
かわりにお願いします_(_"_ )_

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 08:55:44.28 ID:???.net
>>149
一度もまともな解答は無し

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 08:56:11.07 ID:???.net
当該機の技術文書を出せば一発だろ
こんな掲示板でニワカの操縦談義をダラダラと、アホなのかな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 09:03:21.92 ID:???.net
誰も操縦出来なくて旋回や宙返りしてるのにおかしいとは思わんか?
そもそもパラメーターがインチキなんだよ
前にも書いたが操縦不能ならこれと同じように必ずぐるぐる旋回とかするはず
当該機の2人だけがいきなり超絶技法で真っ直ぐ飛んだというのか?
そんなわけないよ
そもそもデタラメな話につき合わされてることに気付け

JAL123便の検証にはANAが協力?!. | JA8094's 航空機 Diary
http://ja8094.jp/blog-entry-971.html

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 09:36:59.39 ID:???.net
>>147
質問の答えになってないですよ
誤射や爆破でどのように破壊が起きたのか教えてください

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 10:07:27.32 ID:???.net
>>157
ほぼ真後ろから標的機がテールコーンに当たって衝撃で上方に跳ね上がって尾翼下部も破壊

このシナリオが一番合理的に説明がつく

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 10:31:06.69 ID:???.net
このデカいパーツが行方不明?


Boeing 747 APU « Boeing 747 « Products - Planestation
https://www.planestation.aero/product-details/646b404f84c2d/Boeing-747-APU

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 10:39:42.40 ID:???.net
>>156
ダッチロールで納得できるが

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 10:41:14.08 ID:???.net
APUは最初の段階で吹き飛んだって設定だっけ。浅い海なら見つかりそうなパーツではあるな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 10:46:45.14 ID:???.net
>>160
何も理解していないのな

「ダッチロールは規則正しく周期的に発生する力によって生じるため、機体の姿勢変化や進行方向変化もきれいな周期変化(サインカーブ)となるのが特徴です」

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 11:07:15.91 ID:???.net
>>162
笑ってしまうな
壊れた尾翼読めば?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 11:23:40.17 ID:???.net
>>163
事故調飛んでも本(笑)

東大出ても頭が悪い人たちは沢山いるんですわ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 11:34:36.42 ID:???.net
>>164
哀れすぎて泣ける笑

166 :文系ちゃん:2023/11/01(水) 12:11:46.74 ID:wNAAyv/e.net
ナベケンはやっぱり信用ならんな ばっど 大久保とかいうでしゃばり素人はF86FのFをファントムとか言うのは流石におかしい ファントムのすぺるはPだ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 12:32:55.79 ID:???.net
標的機を発射するものが存在しないのに「合理的」だとよw

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 12:43:25.14 ID:???.net
>>158
仮に標的機が飛来したとして、そうなる可能性は天文学的確率だな
狙ってやってもできんと言っていいレベル

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 12:45:57.72 ID:???.net
>>167
陰謀論者は、自分が考えるものは全て合理的だから
実際の【合理的】とは意味が全く異なる
陰謀論者が【合理的】に物事を考えられない理由でもある

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 12:50:10.94 ID:???.net
議論する上での重要な確認事項を、答えられないから詭弁だと嘯いて逃げた文系
負け犬はもう二度と来るなよ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 12:59:11.10 ID:???.net
>>167
ファイヤービーは地上からでも艦上からでも、航空機からでも発射出来る

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 13:16:07.86 ID:???.net
でっかい部品がいまだに行方不明だとか信じる方がどうかしてますは

173 :文系ちゃん:2023/11/01(水) 13:18:17.91 ID:???.net
>>170

>棹と輪との質問には答えている
ちゃんと基本操作と制御弁の動きの関係とやらを説明しろよ

先にこっちだろ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 13:49:05.04 ID:???.net
>>171
自衛隊が演習で発射する場所なんか決まってる
その発射場所に発射台が当日存在してない
各管制レーダーにも全く映り込んでない
勿論目撃情報も皆無
こんなので可能性を論じるなっての、可能性ゼロなんだワ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 13:53:31.04 ID:???.net
昇降舵と操縦桿が繋がってなくて、操作してもスカスカだって言ってる奴は、まずそのソースを出すべきだよね
スカスカになる証拠をさ
言い出した奴が証拠を示せと

>>170
あっ、ナベケンから逃げ回ってる骨なしチキン野郎だ
はよ出演しろよ

総レス数 1001
323 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200