2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

日本も徴兵制を実施すべきか否か?

1 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/07(木) 07:12:14 ID:3Y87zjIX.net ?
とりあえずヒッキーは減る(゚д゚)ウマー

81 :RICK.DQN ◆6ORDQNVoZw :2005/04/16(土) 23:25:36 ID:YayVDEtf.net ?##
>>40
どうもマインドコントロールの意味が解ってないようで。
社会自体がマインドコントロールの総体である訳で
社会に適応し、社会に貢献できる人物を育てることはマインドコントロールです。

ゲームクリエイター、普通の会社員、パチンコ屋の話はやっぱり軍隊式。
不動産の場合土地の売買等でおじいさんやおばあさんと交渉する様に
必ずしも合理的に物事が進まない物とは明らかに違います。

>思い込みすぎですね。今時はそういうところは少ないです。>64で自身で言われてますね。
明らかに「個性を奪う」を「完全に個性を奪う」と過剰に捕らえている。

>いざ社会に出た時に、自分のやっていることが認められなくて、ぶーたれてる子を量産している可能性を感じざるを得ません。
ようやく論点にもどった・・・・・・
これは明らかに間違いである事は>>50に書きました。
現行の流れはフィンランドでの成功例がある為に加速化した物です。
ttp://home.owari.ne.jp/~fukuzawa/finland.htm
そういった自信から徴兵が引きこもりの処方箋にならないと言う事を公表できたと思います。
ttp://x51.org/x/04/08/0427.php
普通はプライドから軍の教育の不完全性は公表しないですからね。

軍隊と言う所は全ての人間が一つの目標に対して取り組み、連帯が維持される事が第一とされる訳だし
兵隊も国家や国民に貢献するという一つの役割意識を持っている訳だから全員を一元化して捕らえ
上官の言う事を聞き規律を守り任務を遂行する事を第一として教育する事は当然だしそれで成り立つ。
学校教育では第一の目的は、個人を尊重し、人格の完成を目指すことにあります。
個人が尊重されないと言う状態とは何かと言えば。
第一は、選択肢が端的 に不在だという不自由。
第二は、選択肢は存在するが特定の選択が抑圧されるという不自由。
第三は、選択肢があり、選択抑圧もないが、選択能力が不在で選べないという不自由。
この三種類の不自由の内どれかが極限に達し折り合いが付けられなくなった時
アノミー(何をしたら良いか解らない状態)が生じ無規範になる。
今までの学校の共同生活は社会にでてから宗教や自衛隊等に入らない限り体験しない様な異質な物で
実社会で生活するためのの経験値が伸びません。
社会にでてから自分のやっていることが認められなくて、ぶーたれてる子を量産しています。
責任をとることを覚えさせるためには、あるいは覚え学んでもらうためには
自由に振る舞って、自由に振る舞った帰結を自分で、つまり、しりをぬぐうといいますが
自分で処理してもらう、そういう訓練が必要です。
自分が不快な状態にあるとすれば、周りが悪いというよりも、まず、自分の選び方が悪かったのじゃないか
自分の試行錯誤に問題があるのじゃないかと自分に引きつけて責任をとる
つまり自分でやり直すという態度が実は責任のある態度に結びついていくわけです。
そして、そのように振る舞う人間が社会の中に大勢いるときに、我がまま、つまりわがままのままでは
自分のやりたいことも実現できないし環境が不快になる。
だから、いろいろな異なる人間たちと共生するためのルールや想像力が必要だと学んでいくわけです。
これは、単なる協調性教育とは違います。
協調性よりも重要なこととして自己決定やインディペンデンシーがあるという
日本以外の先進国がすべてとっている態度があるわけです。

82 :◆Kveoxyl9RE :2005/04/16(土) 23:31:44 ID:1WuYBrYX.net ?#
今回はネトラジにてあれこれまとめてみますわ。
その上で、また色々書きます。

83 : ◆....v9gT9. :2005/04/16(土) 23:55:23 ID:iI6orUiF.net ?#
はい。わかりました。がんばります。

斜め読みだとラジオに追いつかない

84 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/17(日) 02:47:26 ID:klhg1fZN.net ?##
>>81
まあでも。日本は日本独自のやりかたがあると思います。
治安の維持を強調するのはやはり「威力」ですから。

是非とも日本は「最強の二番手」で在り続けて欲しいですね。
只単に。先進国の猿真似をするのではなく。

徴兵制に関しては。希望すれば体験できる程度でいいかと思います。
血気盛んな個人もいますし。選択肢を拡げる意味では中学・高校から
「辞退可能な体験コース」なんてのもあってもいいかもしれませんね。
むしろ。サバイバルゲーム感覚で。

擬似リアルな環境は都市部には少ないですし。

85 :RICK.DQN ◆6ORDQNVoZw :2005/04/17(日) 03:24:09 ID:an/lAeRX.net ?##
>>84
>まあでも。日本は日本独自のやりかたがあると思います。
元々>>81で書いた物は日本独自のやりかたです。
中村春作「辻本雅史著『「学び」の復権‐模倣と習熟』を読んで」
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/4254/shibun/shohyo/93-nakamura.html

全ての人間が一つの目標に対して取り組み、連帯が維持される事が第一とする様な
徴兵や軍隊式の教育が良いとか言う香具師は自由に振る舞った帰結を自分で処理する様なリアルな環境から退行して
自分が不快な状態になった場合に自分が悪いというよりも、社会に問題があるのでは無いかと考える
脆弱な精神の現れだとしか思えない。
それ故に選択肢が存在して抑圧もないのに、選択能力や選択原則が欠落するので選べないという「不全感」に悩み
能力や原則を欠いた自分自身を正当化し選択肢の多い環境から選択肢の少ない──ゆえに迷わずに済む──
環境に退却しがちにっていると。
例えば、生きづらさを抱えた人々が宗教教団に入る場合に
「革命」や「世直し」、「出家」や「世捨て」、「修行」や「自己修養」を提供するという売り文句に釣られる様に。

海 ◆Kveoxyl9REの話は仕事による「役割とマニュアル」による人間関係について語っても
「善意と自発性」が原理となる生活世界でのコミュニケーションや関係性について一切触れようとしない。
企業が生き残る為に優秀なエリートを選抜するために「仕事での自己実現」が可能だと思い込んで
競争する若者をそちら方向に煽る為の方便以外喋ろうとしない。
徴兵や軍隊式の教育を支持する愚直であると言う事を良しとする輩はこういう話が苦手だからだ。


86 : ◆....v9gT9. :2005/04/17(日) 03:29:14 ID:PMy1myMh.net ?#
RICK.DQN ◆6ORDQNVoZw氏の言う事も海 ◆Kveoxyl9RE氏の言う事も大差ない様に思えるんだが。。。

87 :RICK.DQN ◆6ORDQNVoZw :2005/04/17(日) 03:32:49 ID:an/lAeRX.net ?##
>>86
>大差ない様に思えるんだが。。。
その差異を明確に出来ないんで議論が拡散したんだよな・・・

88 : ◆....v9gT9. :2005/04/17(日) 03:38:56 ID:PMy1myMh.net ?#
RICK.DQN ◆6ORDQNVoZw氏の方はメンタル面を重視、
海 ◆Kveoxyl9RE氏は実務(上手い言葉がみつからない)重視つー印象。

それくらいの違い??

89 : ◆....v9gT9. :2005/04/17(日) 03:49:42 ID:PMy1myMh.net ?#
スカイプしてみるか
PCの性能追いつくか不安だが。

90 :RICK.DQN ◆6ORDQNVoZw :2005/04/17(日) 04:05:09 ID:an/lAeRX.net ?##
海 ?Kveoxyl9REは規則を重視。
規則を重視すると過剰になりがちになったり試行錯誤が疎外されたりする。
バランスが大切だと言うが流動化している社会ではバランスを取るどころか現状把握もままならない。
そのための処方箋として自由とその平等を原則に集団を放任して秩序を学び取ってもらうか
日常的な感受性から離脱させて全員をマインドコントロールし全員を一元化するかという物がある。
日常的な感受性から隔離されると「仕事での自己実現」が可能だと思い込んで
そちら方向に煽る様な話しかできなくなるんだよな。
ゲームクリエイター、普通の会社員、パチンコ屋の話が軍隊式だと書いたのはそういう訳。
馬鹿女のつきあう男が例外なく自衛官と言う所には触れようとしない。
軍人っていうのは愚直で無いと勤まらない。
逆を言うと「仕事での自己実現」が可能だと思い込む愚直であるが故に実力を発揮できる
仕事に転職すると出世できる可能性は大きい。
只そういう現場では社会から隔離されるので既婚率が非常に低い。
パチンコ屋なんか普通の感受性では空しくなってしまうので勤まりません。

149 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★