2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

質問スレッド@化学板119

1 :あるケミストさん:2016/05/11(水) 21:06:04.40 .net
    ∧,,∧∩
   (,,・ω・)フ    ===== 質問する前に =====
__ /´Ly」/    宿題は自分でヤレ。 教科書よく読め。
\ と ̄ ̄ ̄\    http://www.google.com/ とか
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||     http://www.yahoo.co.jp/ とかで自分で検索してみれ。
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||       << マルチは放置!>>
単発質問スレを発見したらこのスレへの誘導をよろしこ。>>All
基地外が時々沸くが華麗にスルーしろ。
荒らし厳禁、煽りは黙殺。常時ageスレです。
火薬・毒物・危険物・違法薬物などの製造の質問はすぐ通報。試薬製造の話は試薬.comに誘導。
教育目的を除き、自宅でできる実験についての質問もスルーで。素人の化学実験は、想像以上に危険。
馴れ合いスレ等で埋もれたら定期ageよろしこ。 お礼は忘れずに・・・。

==================== 関連スレ =======================
高校化学2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bake/1392523663/
【レベル不問】質問スレ【馬鹿用】 [転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/bake/1415525541/
実験テクニックとかのまとめwiki作ろうぜ!@化学板
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bake/1316101981/
量子化学の話題はこのスレで MP8
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bake/1291730511/
【研究】有機合成専用スレ y.6%【実験】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/bake/1454592097/


前スレ
質問スレッド@化学板118 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/bake/1456676105/

2 :あるケミストさん:2016/05/11(水) 21:06:26.12 .net
毒物や危険物の製造法は通報の対象です。
一般論を偽装しても、プロの目は誤魔化されません。この場合、嘘を教えて様子を見る
ことが慣習で許容されています。
また、教育目的を除き、自宅でできる実験についての質問にはお答えしかねます。
教育の場合は目的・対象と設備を必ず添えて具体的に質問してください。
疑念がある場合には平気で嘘を教えます。素人の化学実験は、想像以上の危険があります。

またこのスレでは、高校レベルの質問には原則としてお答えしません。
高校化学では学術的には正しくない理論で教えていることも多く、また、
要求されている範囲でお答えすることが困難である場合(厳密には正しくない、とか)があります。
正しい解釈を求める質問は歓迎ですが、まずは受験板でご相談ください。

3 :あるケミストさん:2016/05/11(水) 21:07:02.04 .net
高校化学と大学で学ぶ化学がどう違うか、という点については大学受験板のスレが参考になる。
化学の新研究/新演習【卜部吉庸】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1405985533/
このスレでは主に基礎化学での不適切な記述が指摘されているが、有機化学はもっと酷い。

「新研究」は大学受験には十分な参考書だが、大学受験に求める内容と学問としての化学は
これだけ違う。だからこのスレで聞かれても、高校生に適切な回答はしかねる。

4 :あるケミストさん:2016/05/11(水) 21:08:38.03 .net
湯煎
選ばれし
還元的アミノ化

はぁ

5 :あるケミストさん:2016/05/11(水) 22:41:32.43 .net
カッシーナ

6 :あるケミストさん:2016/05/12(木) 06:31:15.66 .net
1乙
前スレ997
>違法薬物って劇物のこと?
あ〜あ・・・

7 :あるケミストさん:2016/05/12(木) 09:30:23.94 .net
物理化学の単位が取れそうにない
演算子、固有関数、固有値を理解したと思ったら
今度はブラケット、期待値、エルミートか
壊れるなあ

8 :あるケミストさん:2016/05/12(木) 18:56:33.95 .net
ベンジルエーテル構造を含むアミン塩酸塩を使用した製品の、空気酸化を防ぐ方法を探しています。
溶液であれば、BHT(発がん性が懸念されていますが)の添加でどうにでもなるのですが、
粉末の製品の場合、どのように安定剤を配合すべきか、頭を悩ませております。
例えば、アミン塩酸塩の結晶化の際、溶媒に安定剤を共存させても、
一緒に結晶内に取り込まれないと、ラジカル防止効果が発揮できないのではないか?と考えております。
まだ長期試験はしていないので、遮光・脱酸素保存だけで十分な可能性もありますが、
念のために安定剤も入れておきたいと考えています。
何か参考になる情報はないでしょうか?

9 :あるケミストさん:2016/05/12(木) 19:23:57.11 .net
ハイドロキノンが効果あったような

結晶濾過後にハイドロキノン溶液をかけて脱液する

10 :あるケミストさん:2016/05/12(木) 19:31:28.60 .net
水素水のサイト眺めてたら「水素が活性ヒドロキシラジカルを選択的に還元」とか書いてあったんだが
これって水素の性質じゃなくてラジカルのせいだよね?

11 :あるケミストさん:2016/05/12(木) 19:42:38.91 .net
ハイドロキノンは結構毒性が強い。

12 :あるケミストさん:2016/05/12(木) 19:47:23.32 .net
2016年医師国家試験合格率 (本当に頭がいい人達が最後に受ける試験です)
             受験者 合格者 合格率
日本大学医学部    120   117    97.5%
慶應義塾大学医学部 112   105    93.8%
京都大学医学部    111   103    92.8%
東京大学医学部    122   109    89.3% (偏差値日本一)

13 :あるケミストさん:2016/05/12(木) 22:00:09.10 .net
ハイドロキノンって美白成分だよ
すごく強い成分なので肌に塗る際は気をつけてくださいね

14 :あるケミストさん:2016/05/12(木) 22:11:36.15 .net
>ハイドロキノンって美白成分だよ
馬鹿丸出し

15 :あるケミストさん:2016/05/12(木) 23:41:49.90 .net
BHTは水に溶けないから水溶性の塩酸塩とは合わないかも……
構造が似ているプロポフォール(マイケルジャクソンのアレ)で代用してみる?w

16 :あるケミストさん:2016/05/13(金) 00:50:53.37 .net
BHTの発ガン性を懸念しているということは人体への暴露を前提に、ってことか?
(化学品ならBHTは広く使われているし。)

だとするとヒドロキノンは毒性の面から論外だろうし。

いっそのことビタミンCでも入れてみてはどうか。取り込まれるかどうかは解らんが。

17 :あるケミストさん:2016/05/13(金) 00:53:13.71 .net
教科書にダニエル電池の起電力はなになにと書いてましたが、溶液に漬ける電極の面積によって起電力が変わらないのはなんでですか?
電流は上がりますか?

18 :あるケミストさん:2016/05/13(金) 01:08:21.31 .net
BHTとプロポフォールがすごい似てるのに気付いたばっかりだけど、片方が麻酔薬として普通に使われてるのに、
メチル基が付いただけで発がん性が出ちゃうものなの?

19 :あるケミストさん:2016/05/13(金) 01:24:57.69 .net
>>18
ベンジルエーテル構造を含むアミン塩酸塩
について詳しく

20 :あるケミストさん:2016/05/13(金) 01:25:13.09 .net
生理活性なんて光学異性体でもガラッと変わるんだから

21 :あるケミストさん:2016/05/13(金) 07:48:23.34 .net
【静岡】炎色反応を見る実験中にやけどで生徒重傷 浜松の市立中 体表面の10〜20%をやけど

http://this.kiji.is/103509387620024323

22 :あるケミストさん:2016/05/13(金) 09:01:45.35 .net
>>17
電池を並列でいくつ繋げても起電力は変わらないだろ(内部抵抗を無視すれば)

23 :あるケミストさん:2016/05/13(金) 10:51:25.99 .net
「3つのキシレン誘導体の分子径を見積り,これらを選択的に製造する触媒反応について論ぜよ」
というレポート課題を出しておきながら,提出日当日になって
「じゃあ、反応式と触媒と条件と文献をこの紙に書いて出してね」
と言い出す教授をどう思いますか?
データの列挙を論じるなんて言わないのに...
反応自体ならすぐに思い付くし、その理論的、工業的背景を調べるのが大変だったのに...
と恨み骨髄に徹する気分です

24 :あるケミストさん:2016/05/13(金) 11:22:03.89 .net
科学史のレポートなら、怒っていい
有機化学(基礎)なら、ちょっとは怒ってもいいが諦めてそういうものだと思え
触媒(工業化学)なら、気持ちはわかるが方向性はあらためたほうがいい
化学工学なら、怒るのは筋違いだしデータを列挙して議論すればいい
反応機構なら、おおいに悔い改めよ

研究室の宿題なら、すなおに謝るか白衣を捨てて去れ

25 :23:2016/05/13(金) 12:25:14.34 .net
触媒の授業です。
この課題を中間試験とするというから頑張ったのにぃーって思っていましたが
終わったことですし、切り替えてまた勉強します。
質問スレを愚痴で消費して済みませんでした。

26 :あるケミストさん:2016/05/13(金) 12:32:57.25 .net
>>24
あんた、めちゃくちゃよくわかってんな・・・

27 :あるケミストさん:2016/05/13(金) 15:51:56.54 .net
言われたことができるだけなら二流
言われぬこともできて(言われたことのさらに上をいって)初めて一流
と麿(一条三位)も仰せじゃ

28 :あるケミストさん:2016/05/13(金) 18:26:50.80 .net
実験中に薬品が炎上… 中2生徒が大やけどで搬送

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20160513-00000048-ann-soci

 静岡県の中学校で、科学部の実験中に男子生徒が大やけどをしました。

 12日、静岡県浜松市の公立中学校の理科室で、科学部の生徒らが皿に入れた薬品を燃やし、炎の色を確認する実験をしていた際、皿にアルコールを注いだところ、薬品が燃え上がり、周囲に飛び散りました。
近くにいた中学2年の男子生徒(13)に火が付いた薬品が掛かり、顔や胸など広い範囲に大やけどをしました。生徒は病院に搬送され、集中治療室で治療を受けましたが命に別状はないということです。
警察は、火を消さずにアルコールを注ぐなど実験方法を間違えたことが原因とみて調べています。

29 :あるケミストさん:2016/05/13(金) 19:35:58.34 .net
明らかな自殺未遂だね

30 :あるケミストさん:2016/05/13(金) 21:41:55.90 .net
塩化マグネシウムを水に溶かすと中性になると習ったのですが、
これは水酸化マグネシウムは弱塩基とされているけれども水に溶かすと
溶けた部分はほぼ100%電離するということですか?

31 :あるケミストさん:2016/05/13(金) 22:15:08.38 .net
パラジウム炭素という物質が自然発火するということを知り、「墨汁にパラジウム炭素を混ぜ、それで書かれた掛軸が夜中に自然発火して消失する」というトリックを考えました。
いくつかお聞きしたいのですが、
・パラジウム炭素は墨汁と混ざった状態で紙に書かれた場合、墨が乾いてから何時間もたって発火するのでしょうか?
・理系の大学生であれば、鍵のかかっていない薬品保管庫から普通に持ち出せる(普通に置いてある)物なのでしょうか?
・墨汁容器を振らなければ底に沈んでしまうのでしょうか?(ある人だけが墨汁容器を振ってから字を書いたという設定も考えています)

よろしくお願いします。

32 :あるケミストさん:2016/05/13(金) 22:23:43.52 .net
>>31
パラジウム炭素は、そんなに簡単に発火しない。
しかも、墨汁にはにかわが入っているんだけど、硫黄を含むタンパク質なので、
パラジウム炭素の活性がなくなってしまう。
従ってそのトリックは、絶望的に不自然。

33 :あるケミストさん:2016/05/13(金) 22:28:32.00 .net
極一部の人種(理系)を除いた一般人は細かいこと気にしないから
ガバガバ化学トリックでも大丈夫

34 :あるケミストさん:2016/05/13(金) 23:51:24.85 .net
http://anzeninfo.mhlw.go.jp/anzen/gmsds/109-65-9.html
ブロモブタンという物質の説明に、「30℃以上のブロモベンゼンナトリウムと激しく反応する」と書いてあるのですが、
この物質をググっても出てきません。
他に呼び名はないのでしょうか?

35 :あるケミストさん:2016/05/13(金) 23:53:16.87 .net
自分がいた研究室だとパラジウム炭素は鍵が掛かった戸棚に保管されていて、研究室のメンバーなら、名前と使用料をかくだけで自由に取り出せた。ただ、パラジウム炭素が発火し易いというのは一般人は知らないからミステリーのセオリー的には反則?かも
それと、>>31がどんな小説書いてるの少し気になった

36 :あるケミストさん:2016/05/13(金) 23:55:27.22 .net
使用料500円になりまーす。

37 :あるケミストさん:2016/05/14(土) 02:23:39.30 .net
シクロプロパベンゼンは強烈な悪臭がするそうですが、環が一つ拡大したベンゾシクロブテンも、かなりきつい臭いなのでしょうか?
今後取り扱うことになりそうなので、戦々恐々としています。

38 :あるケミストさん:2016/05/14(土) 05:54:24.92 .net
有機物なんて臭いか芳しいかの二択だぞ

39 :あるケミストさん:2016/05/14(土) 06:12:47.58 .net
二酸化マンガンによるベンジル位水酸基の酸化って、10当量くらい入れて1日くらいかき混ぜるのがセオリーだけど、
投入直後に結構反応熱が出てるんで、もしかして結構早い段階で反応完結してるんじゃないかって思ってるのは俺だけ?

40 :あるケミストさん:2016/05/14(土) 07:02:13.70 .net
>>39
なんでTLC見ないんだよ。
酸化反応なんて、over oxidationが行く可能性があるぞ。
MnO2なんて、何が反応種かよくわかっていない再現性の低い(こともある)反応だから、なおさら。

41 :あるケミストさん:2016/05/14(土) 08:29:48.14 .net
>>34
普通にブロモブタンでググったら出てくるが?

42 :あるケミストさん:2016/05/14(土) 10:30:11.82 .net
>>41
おまえ…

43 :あるケミストさん:2016/05/14(土) 11:22:50.72 .net
あらやだ

44 :あるケミストさん:2016/05/14(土) 11:26:11.93 .net
ラボ入ってから手荒れがひどいんで、なんかいいハンドクリームおせーて

45 :あるケミストさん:2016/05/14(土) 12:04:35.43 .net
ケロデックス

手袋の方がいいんだけど、アセトンって結構浸透するからな

46 :あるケミストさん:2016/05/14(土) 13:57:16.76 .net
>>30に返事が来ないのは馬鹿用スレに行けとのお達しですか?

あと>>13はどこが馬鹿丸出しですか?

47 :あるケミストさん:2016/05/14(土) 14:15:44.55 .net
はい

48 :あるケミストさん:2016/05/14(土) 15:51:13.27 .net
理論的にはMgCl2は酸性。

49 :あるケミストさん:2016/05/14(土) 22:53:12.90 .net
よくある分析実験で塩化鉛にクロム酸カリウム加えて沈殿生じさせるのがあるけどあれって酢酸いれなきゃだめなの?

50 :あるケミストさん:2016/05/15(日) 01:14:58.60 .net
まず自分で理由を考えようか

51 :あるケミストさん:2016/05/15(日) 01:47:20.92 .net
ニクロムさんカリウムだけではいかんのかい

52 :あるケミストさん:2016/05/15(日) 11:18:56.07 .net
一般に ニクロム酸イオンは難溶塩を作らない。

53 :あるケミストさん:2016/05/15(日) 12:32:07.41 .net
そんなわけない

酸化した後は手強い

54 :あるケミストさん:2016/05/15(日) 12:51:12.12 .net
>>53
酸化反応したあとなら、それはすでに六価のクロムではないのでは?

Jones酸化とかなら反応後は緑色だから三価に落ちているんだろうが。

55 :あるケミストさん:2016/05/15(日) 21:50:14.08 ID:6DqnYmWOF
突然失礼します
ある接触分解の論文でゼオライトを用いていなかったのですが、そのような接触分解もポピュラーなのでしょうか。

56 :あるケミストさん:2016/05/15(日) 23:19:41.00 .net
リービッヒ冷却器の冷却水を水道直結ではなくタンクから供給したいのですが、
ポンプ選定で迷っています。
どの程度の流量の物であればよいのか見当がつかず、中くらいの能力の物がなかなか見つかりません。

http://www.justis.as-1.co.jp/jus-tis/web/Detail.aspx?sid=justis&catalog=GL&group=GH042262&no=&allview=&op_from=jus-tis#
この製品は流量が1分間当たり0.1Lですが、遅すぎる気がします。
http://www.justis.as-1.co.jp/jus-tis/web/SearchResultList.aspx?sid=justis&pid=UcSearchCatalog&stype=Keyword&keyword=%u6C34%u9678%u4E21%u7528&spec=false&op_from=jus-tis
一方こちらの製品は、流量が1分間当たり10L前後で、流量調節ができないので、
圧力が強すぎてホースが外れてしまうのではないかと心配です。

http://www.shopping-charm.jp/Items.aspx?tid=14&catid=1170000000
熱帯魚用の商品も、基本的に大流量です。

どなたか適切なポンプをご存知ないでしょうか? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:448cfc5aac2bc0a1f792598b0903cfd2)


57 :あるケミストさん:2016/05/15(日) 23:35:33.03 .net
リービッヒ冷却器のサイズや冷却する対象にもよるけど、0.1 L/minって結構適正量だと思うけど。

58 :あるケミストさん:2016/05/15(日) 23:51:24.36 .net
1分で100mLだと、1秒で1.67mL、管内の線速度がざっくりと0.4cm/sくらいか?
さすがに遅すぎかな。この10倍でちょうどいいくらいな感じはするな。100倍はちょっとアレだな。

59 :あるケミストさん:2016/05/16(月) 01:29:03.98 .net
就活中の学部生なんですが、卒研の進捗を週一(月曜の)

60 :あるケミストさん:2016/05/16(月) 01:35:58.18 .net
途中で送ってしまった
卒研の進捗を週一(月曜のごご)で教授に報告しないといけないのですが、先週は反応を一回しこんだだけで精製すらやってません
自分のスケジュール管理が成ってないのはわかってるんですが、厳しめの教授に何を言えば許してもらえますか。土下座するしかないですかね

61 :あるケミストさん:2016/05/16(月) 06:43:13.27 .net
教授「もっと舌使って」
>>60「んん」ジュッポジュッポ

62 :あるケミストさん:2016/05/16(月) 07:39:25.69 .net
就活で忙しかった、と言うしかないだろ。
そうじゃなきゃ、進捗報告会そのものを就活を理由に欠席するか。

63 :あるケミストさん:2016/05/16(月) 09:01:28.49 .net
752 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止 [sage] :2016/05/13(金) 14:15:21.73 ID:XQAIxwoW0
これって何人目の嫁?
ttp://special.nikkeibp.co.jp/atclh/NBO/16/changemakers_party/03/_img-photo03-7.jpg

>上田○己さんご夫妻とカルロCEO

日経ビジネスオンライン 2016. 5 .10 公開
CHANGEMAKERS' PARTY
チェンジメーカーたちが出会うとき、もっと大きな「変化」が生まれる。
ttp://special.nikkeibp.co.jp/atclh/NBO/16/changemakers_party/03/

64 :あるケミストさん:2016/05/17(火) 09:44:15.03 .net
Windowsでケミドロプロ13を使っているのですが、NMRの予測ってできますか?昔のバージョンの時にはできたので、探したのですが見つかりません。。。

65 :あるケミストさん:2016/05/17(火) 10:06:55.40 .net
63です。パッケージに含まれていないことがわかりましたので、先の質問は取り下げます

66 :あるケミストさん:2016/05/17(火) 11:03:39.99 .net
書式についての質問です。文章中や表中で[]を用いて単位を併記するとき

質量[g]   のように詰めて書くのか
質量 [g]  のように半角スペースを入れるのか

どちらが正しいのでしょうか?

67 :あるケミストさん:2016/05/17(火) 11:41:20.34 .net
>>66
角括弧を用いた記法は推奨されない(高校で広く採用されるが悪い慣習)
https://www.nmij.jp/public/report/translation/IUPAC/
翻訳だけれども, こんな感じの文書をIUPACが出している

68 :あるケミストさん:2016/05/17(火) 12:32:23.95 .net
IUPACの色のついた本を揃えてドヤりたい

69 :あるケミストさん:2016/05/17(火) 15:47:04.79 .net
[] はガウスの記号用にリザーブされております。

70 :あるケミストさん:2016/05/17(火) 20:45:03.05 .net
元から斜めになってるっぽいギリシャ文字ってさらに斜字体にしなきゃダメ?

71 :あるケミストさん:2016/05/17(火) 22:54:21.52 .net
イタリックのギリシャ文字

72 :あるケミストさん:2016/05/17(火) 23:56:06.27 .net
methyl (2E,6E)-9-[(2S)-3,3-dimethyloxiran-2-yl]-3,7-dimethylnona-2,6-dienoate 

73 :あるケミストさん:2016/05/18(水) 15:44:05.45 .net
蒸発熱(潜熱)は圧力が高くなるほど小さくなるって書いてるんだけどなんでなんだろうか?
圧力が高くなると蒸発するためのエネルギーもかなり必要になると思うんだけど
圧力に逆らって蒸発するわけでしょ?

http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q11120246406
この知恵袋の人逆のこと書いてない?
圧力が小さくなると潜熱を小さくなるって書いてるんだけど

74 :あるケミストさん:2016/05/18(水) 16:01:52.18 .net
ヒ素を吸着するゲルについて調べています。しかし、全然わからないので、わかる方教えて欲しいです。

75 :あるケミストさん:2016/05/18(水) 16:03:14.13 .net
>>73
蒸発する前から圧力受けてるよ

76 :あるケミストさん:2016/05/18(水) 18:59:16.16 .net
>>73
専門外なんで間違ってたらすまん

蒸発するということは、水分子同士の結合を切るわけで、それなりのエネルギーが必要になる
しかし、蒸発した後の水分子は水蒸気中の水分子と弱く結合して、その分のエネルギーを熱として放出する

だから、水蒸気の分圧がゼロの時はお釣りがないためエネルギーが多く必要で、
飽和状態の時はお釣りが多いためエネルギーが少なくて済む

そんでもって、水蒸気状態の水分子が多数あると、液状態の水分子と結合エネルギーが変わらなくなる
これが臨界点

77 :あるケミストさん:2016/05/18(水) 19:57:49.32 .net
間違えてた

圧力が低い時は水蒸気の水分子同士の結合が希薄でエネルギーのお釣りが少ないため多くのエネルギーが必要
圧力が高い時は水蒸気の水分子同士の結合が多いためエネルギーのお釣りが多く、必要なエネルギーが少なくなる

でもさ、心配になって熱力学を見返してたら相当する表記なかったわ
俺の勝手な解釈なんで、正解は熱力学マンの登場を待ってくれ

78 :あるケミストさん:2016/05/18(水) 23:32:59.29 .net
ハサミで物を切る、という状況を分子大の大きさで考えると
分子間の結び付きの切断と分子内の結合の切断の二つが起こるって解釈で良い?

79 :あるケミストさん:2016/05/18(水) 23:52:43.34 .net
真空切り

80 :あるケミストさん:2016/05/19(木) 00:35:25.38 .net
>>67
ありがとうございます
本参考にします

81 :あるケミストさん:2016/05/19(木) 00:44:45.10 .net
静電ポテンシャルマップで電荷密度の高いところが赤いのってすごく気持ち悪い
アニオンは青、カチオンは赤の方が感覚的に受け入れやすいと思うんだけどなあ
これって俺だけそう思ってるのかな?それとも日本と西洋じゃ感覚が違うのか

82 :あるケミストさん:2016/05/19(木) 03:37:10.05 .net
一般的に濃淡のマップは、濃いところが赤で薄いところが青じゃね?
電子密度に色付けしただけなら妥当だと思うけど

83 :あるケミストさん:2016/05/19(木) 08:56:06.45 .net
静電ポテンシャル図は色弱にとってはまじで勘弁してほしい色

84 :あるケミストさん:2016/05/19(木) 09:36:34.76 .net
354 :名無しゲノムのクローンさん:2015/12/02(水) 09:18:11.86
              /:::::,r'´カッシーナ ヽ:::::::::l,
             l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
              ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
               ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿  
               ゙i    ``     : : : リノ
                 ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ    巣鴨プリズン物語  
                 ゙i ``''''"´ : :/::l'"
               . ゙i、,___/: :l_    
    / ̄ ̄ ̄\      
   /ノ / ̄ ̄ ̄\      /    ,、   \
  /ノ / /        ヽ     | ・  ノ \    ヽ
(( | /  | __ /| | |__  |     i ー '    ヽ ヽ 〕
  | |   LL/ |__LハL |,'     |      /   ノ
  \L/(・ヽ /・)  V       |     /   /
  /(リ  ⌒ 。。⌒  )      |   ⊂⌒  /
  | 0|    __──────-彡彡  / , , /ヽ 
  |   \  ノ^,^────── 彡  //ィ.,ソ  l
  ノ   /\_ `ノ |       ( ( )     /
凹とカッシーナの悲恋物語は今後さらなる展開があるかも
二人が巣鴨の拘置所で関係復活し同棲生活に入るとか
囚人だって結婚の権利はあるんだよね
この後二人はケビンを悼む祈りの生活に入るのだ、この二人はすごいよ

85 :あるケミストさん:2016/05/19(木) 10:51:38.48 .net
>>82
一般の濃淡ならその通りだと思うよ。別に食い下がるような話でもないけどさ。
でも、電子はマイナスだから、電荷密度が高いところはよりマイナスによりマイナスになってるわけで。
マイナス=青っていうのはどこで身に付いた観念なんだろう?「温」「冷」の表記かな?
同じような理由でエクセルで負の値が赤色で書かれるのも変な感じがする

86 :あるケミストさん:2016/05/19(木) 11:48:36.69 .net
Fe2+からFe3+に空気酸化するときのメカニズムを教えてください。
自分の知識ではFe(II)-OOH(ヒドロペルオキシド)経由で二量化と不均化によってFe3+が
できると思いますが、詳細がわかりません。

87 :あるケミストさん:2016/05/19(木) 12:11:05.48 .net
>>85
Excelで負の値が赤色なのは会計なんかで赤字ってことだろ。
元々簿記でマイナスの数字を赤インクで書いたことに由来するとか。

88 :あるケミストさん:2016/05/19(木) 18:50:49.38 .net
プロ級!!こんな風に乗れたらかっこいいミニセグウェイ!
https://www.youtube.com/watch?v=L1qEPrP5D7I

89 :あるケミストさん:2016/05/19(木) 19:52:10.72 .net
日本マイクロソフト人事部の西川昌邦(さいかわまさくに)は人殺しだ!!
「あなたのような従業員は会社のパフォーマンスにとってマイナスなので早く死んでください」
などと自殺教唆を公然と行った!!
丁寧に言えば何を言ってもいいというものではない!!これはヤクザや借金取りが脅迫をする時に
「いついつまでに金一億円をお振り込みください。間違った判断をなされないことを期待しています」
と発言するのと同じレベルだ!!
「しかもそれを注意してやったら世間はわれわれの味方だ。文句があるなら訴えてきたらよろしい。メールを電番を公開したければ
どうぞご自由に。世論はわれわれを賛辞するするメールを送付するだろう」
などとイカ様気取りも大概にしろという発言を行った!!
抗議先 日本マイクロソフト人事本部 西川昌邦
masaikaw@microsoft.com
090-2541-1718

90 :あるケミストさん:2016/05/20(金) 17:53:39.25 .net
またNGコピペが増えるのか

91 :あるケミストさん:2016/05/20(金) 17:58:17.91 .net
引火点-21度で発火点が230度の可燃性液体があったとして
疑問なのがこの液体に100度の火を近づける接触させると当然引火して燃え上がるよね
しかし 150度の物体を接触させても発火しないらしい
何で何だろうか?

92 :あるケミストさん:2016/05/20(金) 18:31:03.26 .net
火は100度じゃないから

93 :あるケミストさん:2016/05/20(金) 19:30:07.28 .net
そもそもそんな低音の火炎って存在するの?

94 :あるケミストさん:2016/05/20(金) 21:31:18.84 .net
基地外じみた某「水素水」で販促文句に「H6O」なる分子がもてはやされているけど
「電子過剰すぎて即分解する」という点には目をつぶって、仮に八面体Oh対称構造のH6O分子ができるとすると…

水素2個(H1, H2とする)と酸素の2p軌道(直線に並んだ水素方向に配向する2p軌道,Opとする)を
線形結合させ3中心結合(T1u対称で、それぞれxyz方向の3つが縮重)ができて、

  結合性軌道σ: ψσ = (1/2)φH1 + (1/√2)φOp - (1/2)φH1
 非結合性軌道n: ψn = (1/√2)φH1 - (1/√2)φH1
反結合性軌道σ*: ψσ*= (1/2)φH1 - (1/√2)φOp - (1/2)φH1

となって、結局
電子配置は酸素について、(1s)2, (2s)2, (σ)6, (n)4, (σ*)0 となるのが比較的安定そうだと思ったけど、どうだろうか?
対称性を崩してでも酸素の2s軌道も結合に関与するとみた方が良さそう?

95 :あるケミストさん:2016/05/20(金) 21:50:38.76 .net
>>91
長時間容器に静置した可燃性液体があって、液体表面は揮発・拡散の結果なかば平衡状態で可燃性ガスと空気の混合層ができている
この混合層に火種を近づけて着火できる温度が引火点。
容器ごしに液体部分だけを加熱して、そのときできた混合層が自然に発火するのが発火点。
という定義だったはず

>>92-93
たぶん>>91は「この液体に外気温100度で火を近づけると」と言いたいのだと思われ。
化学反応で放射される電磁波を「炎」と呼んでいいなら、蛍の光だって「炎」だし、
逆に、黒体放射で可視光が出るくらいの温度のものじゃないと「炎」とは認めないのなら、炎は数百度以上ということになる。

96 :あるケミストさん:2016/05/21(土) 00:53:52.00 .net
>>95
蛍の光は炎じゃねーよチンカス

100℃の炎は用意できないが、火花放電で実験すればいい

97 :あるケミストさん:2016/05/21(土) 13:13:05.78 .net
アトキンス物理化学8版p.29に書いてある「孤立系に対して仕事をしたとすると」ってどういう意味?
「孤立系というのは、外部と力学的にも熱的にも接触がない閉じた系を言う」って上に書いてあるとことと矛盾してない?

98 :あるケミストさん:2016/05/21(土) 13:47:15.67 .net
「接触がない状態」と「接触が禁じられている状態」はどう違うか考えてみよう

99 :あるケミストさん:2016/05/21(土) 18:35:30.19 .net
化学やってるとイライラしてくる
自分で教科書読んで 考え始めてと言うことはこうなるのかな?
って思うじゃん?
その自分の考えの答えを得られないんだよね
自分の考えがあってるのか間違ってるのか確かめるすべがないからもんもんもんとする

溶液の沸点が純粋な溶媒よりも高くなる現象を沸点上昇といい
溶液と純粋な溶媒のそれぞれの沸点の差を沸点上昇度という
希釈溶液の沸点上昇度は溶質の種類に無関係で溶液中の溶質の質量モル濃度に比例する

溶液の中の溶質が濃いと濃くなるほど沸点は高くなるよってこと?
しかも溶質の種類は無関係ってのが怪しすぎない?
どんな溶質を使っても濃くなると沸点は高くなるよってことでしょ?

100 :あるケミストさん:2016/05/21(土) 18:57:23.63 .net
>>99
そりゃ、説明する教員が怠慢なんだよ。

沸点上昇は、溶媒と溶質の混合物である溶液の状態を保とうとする現象。
質量モル濃度とは、つまりは溶媒と溶質のモル比であるわけであって(定義をよく見ろ)、
それに沸点上昇が比例するのは合理的に理解できる。

総レス数 1004
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★