2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【炭素】有機化学を極めるスレ【上等】−4.−

1 :あるケミストさん:2017/05/22(月) 22:04:11.77 .net
とにかく有機化学をモノにしたい人の為のスレです。
勉強法、勉強内容の報告、雑談、質問…etc
なんでもありです。はい。

★前スレ
【炭素】有機化学を極めるスレ【上等】−3.−
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/bake/1307541109/

★関連スレ
有機化学の教科書について語ろう
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bake/1299499812/

★関連過去スレ
【研究】有機合成専用スレ y.6%【実験】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/bake/1454592097/

2 :あるケミストさん:2017/05/22(月) 22:05:05.33 .net
教科書スレより
【有機化学の一般的な教科書】
―――――――――――――――――――――――――――― 理系院生レベル
★マーチ ★ケアリー ★大学院講義有機化学 ★Oxford Chemistry Primersシリーズ ★ウォーレン
―――――――――――――――――――――――――――― 化学系学部生標準レベル(院試8-9割を狙う)
★ボルハルトショアー ★ジョーンズ ★パイン ★モリソンボイド
☆ソロモン ★ブルース ★マクマリー ☆ソレル
―――――――――――――――――――――――――――― 一般理系大学生レベル(院試5-6割を狙う)
★奥山 ★マクマリー概説 ★ハート基礎有機化学 ☆ウーレット有機化学
☆ ブルース有機化学概論 ☆ベーシック薬学教科書シリーズ
―――――――――――――――――――――――――――― 有機化学入門(院試3-4割を狙う)
★有機反応のしくみと 考え方 &有機人名反応 そのしくみとポイント (両方やれば一つ上のランクへ)
☆工学のための有機化学 ★キーノート有機化学
★ビギナーズ有機化学 ★ベーシック有機化学
――――――――――――――――――――――――――――

【問題集】
――――――――――――――――――――――――――――
★演習で学ぶ有機反応機構―大学院入試から最先端まで(これが解ければこんなスレに用はない)
☆大学院講義 有機化学 演習編
★有機化学演習―基本から大学院入試まで(院試対策オススメ)
★有機化学演習(院試対策オススメ)
★プログラム学習有機合成問題の解き方(院試対策オススメ)
――――――――――――――――――――――――――――

★:読んだことある本 ☆:世間の評判などから補完

3 :あるケミストさん:2017/05/22(月) 22:05:20.88 .net
続き
【万人に有用と思われる副読書】
――――――――――――――――――――――――――――
★人名反応に学ぶ有機合成戦略(人命反応まで網羅したいならこれ.院試レベルでは必要ない.)
★電子の動きでみる有機反応のしくみ(反応機構の説明が充実していてコンパクト.オススメ.)
★有機化合物のスペクトルによる同定法(同定に関して勉強したい人へ.)
★有機化学のためのスペクトル解析法 (上との二択)
★知っておきたい有機反応100(電車やトイレで読むには良いかもしれない.院試前の総復習とか.)
――――――――――――――――――――――――――――

【合成初心者必読の書】
――――――――――――――――――――――――――――
★研究室で役立つ有機実験のナビゲーター(実験操作一つ一つが詳しく説明されている.必読.)
★有機化学実験のてびき(何かとお世話になる.必読.)
★フィーザー/ウィリアムソン有機化学実験(実験操作のグローバルスタンダード.)
★実験を安全に行うために(安いし,買っておいて損はない.)
★入門クロマトグラフィー(クロマトグラフィーの入門書として.一通り記載されている.)
★研究室ですぐに使える有機合成の定番レシピ(よく使う反応の具体的な手順が記載されている.)
★有機合成のナビゲーター(上と似た趣旨の本.個人的には↑がおススメ.)
★有機合成の戦略―逆合成のノウハウ(合成経路設計の入門として.)
――――――――――――――――――――――――――――

【合成を専門でやってる人向け】
――――――――――――――――――――――――――――
★天然物全合成の最新動向(解説が丁寧なので,類書と比べて読みやすい.)
★最新有機合成法 設計と戦略(同上.)
☆Classics in Total Synthesis(パラパラと見た程度で何とも言えないが,評判は良い.)
☆天然物の全合成(解説少なめ,情報量多め.)
☆天然物の全合成―華麗な戦略と方法(同上)
☆Greene's Protective Groups in Organic Synthesis(保護基に関するバイブル.)
――――――――――――――――――――――――――――

4 :あるケミストさん:2017/05/22(月) 22:16:47.97 .net
参考スレ
実験テクニックとかのまとめwiki作ろうぜ!@化学板
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/bake/1316101981/

5 :あるケミストさん:2017/05/22(月) 22:18:00.33 .net
疎水性相互作用は、見かけの力。

6 :あるケミストさん:2017/05/22(月) 22:18:02.49 .net
スレ立て乙

7 :あるケミストさん:2017/05/22(月) 22:19:05.59 .net
だから説明になってないんだよそんな回答をテストで書けば間違い無く落とされるぞ

8 :あるケミストさん:2017/05/22(月) 22:20:10.53 .net
そういえばスレを統合するとか言ってたマヌケはどこに行ったんだ?

9 :あるケミストさん:2017/05/22(月) 22:22:49.97 .net
>>7
○解答×回答

10 :あるケミストさん:2017/05/22(月) 22:27:50.38 .net
ウェイ系が陰キャを一箇所に追いやることだよ

11 :あるケミストさん:2017/05/22(月) 22:28:29.83 .net
>>10
正解!

12 :あるケミストさん:2017/05/22(月) 22:30:54.40 .net
現象の説明だけじゃなくてそれが何に起因するものなのかについてまで説明しような
学部低学年じゃあるまいし

13 :あるケミストさん:2017/05/22(月) 22:43:36.39 .net
>>10
そういうこと。
隠キャは別に特に集まろうとする気はないんだが、ウェイ系のノリにはついていけないだけ。

14 :あるケミストさん:2017/05/22(月) 22:48:25.04 .net
陰キャとウェイ系の例えでその理由まで説明してみてくれる?

15 :あるケミストさん:2017/05/22(月) 22:58:35.03 .net
陰キャは陰キャで分散力で集合体を作っている。
しかしウェイ系と慣れない配向力で遊ぼうとしても、エンタルピー的に得をしないし、
エントロピー的に有利であることは陰キャ的に面白くない。
その「やってらんねえ」的なノリのことを、疎水性相互作用という。

16 :あるケミストさん:2017/05/22(月) 23:03:00.59 .net
>>8
何がそういえばだよ

17 :あるケミストさん:2017/05/22(月) 23:08:55.25 .net
>>16
???

18 :あるケミストさん:2017/05/22(月) 23:11:13.93 .net
>>15
エントロピー的に有利なのがなんでダメなの?
あと「やってらんねえ的なノリ」を学術的に説明してくれる?

19 :あるケミストさん:2017/05/22(月) 23:12:39.62 .net
ウェイ系は群れてなんぼ
ウェイ系はウェイ系がいると近くに寄りたくなるもの
それは陰キャラを押しのける原動力

結果的に陰キャラは陰キャラ同士
つるみたくもないけど、同じ場所においやられるのさ

20 :あるケミストさん:2017/05/22(月) 23:15:10.88 .net
>>18
有機化学はお前みたいなやつがいるからダメなんだよ。
たぶん>>15はよくわかってる人だ。

21 :あるケミストさん:2017/05/22(月) 23:16:19.42 .net
>>19
それだと水と油は混じらないのは水同士と油同士でくっつくからって説明してるだけだよね?

22 :あるケミストさん:2017/05/22(月) 23:18:37.35 .net
>>20
そんな説明で満足してるようじゃダメだよ
じゃあ>>15の説明を例え抜きの専門用語のみで説明してみて
たぶん出来ないと思うから

23 :あるケミストさん:2017/05/22(月) 23:23:30.99 .net
有機化学は〜とか言ってる奴ってどういう立場からそういうこと言ってるの?
教授か何かなの?学生とか平の研究員とかだったら勘弁して欲しいんだけどw

24 :あるケミストさん:2017/05/22(月) 23:27:55.57 .net
意外とスッキリした説明が出てこないものなんだね
この調子だと多分周りに聞いてもパッと説明出来る人間はあんまりいないんじゃないかな

25 :あるケミストさん:2017/05/22(月) 23:32:14.02 .net
疎水性相互作用は疎水分子同士で働く力では無い
ここまではいい
では何がその駆動力となっているか?これをスッキリと説明して欲しい

26 :あるケミストさん:2017/05/22(月) 23:45:47.40 .net
じゃあ疎水性相互作用の話も一段落したところで
エタンがねじれ型配座をとってるのはC-H結合同士の電子反発だと思ってる人、手を挙げて

27 :あるケミストさん:2017/05/22(月) 23:48:58.26 .net
ここの奴らって検索すれば書いてあることすら自分の言葉で説明出来ないんだな
レベル低すぎだろwww

28 :あるケミストさん:2017/05/23(火) 00:00:42.16 .net
>>26
ヽ(*´∀`)ノ♪

29 :あるケミストさん:2017/05/23(火) 00:03:04.83 .net
馬鹿スレでやれ

30 :あるケミストさん:2017/05/23(火) 00:04:35.29 .net
>>28
バトキャロ交換反発のせいに決まって?だらうが!!れ?!?!
ぶるわわああああ!!!!!!!

31 :あるケミストさん:2017/05/23(火) 00:05:30.13 .net
>>28
いい返事だ
それは間違いだから自分で調べてみるといいよ
理解出来たらここで解説をよろしく

32 :あるケミストさん:2017/05/23(火) 00:07:33.24 .net
お前らは酸化力の強さが何で決まるかも分かってなさそうw

33 :あるケミストさん:2017/05/23(火) 00:08:35.89 .net
酸化還元電位とかの話?

34 :あるケミストさん:2017/05/23(火) 00:09:24.80 .net
>>31
どうやって調べれば良いですか?
理化学辞典に載ってますか?

35 :あるケミストさん:2017/05/23(火) 00:11:56.39 .net
>>34
教科書ですら今でも間違ってるのがあるんじゃないかな?
ヒントは「立体電子効果」で
それじゃあおやすみ!

36 :あるケミストさん:2017/05/23(火) 00:13:01.32 .net
花粉ってブラウン運動する?

37 :あるケミストさん:2017/05/23(火) 00:14:57.94 .net
>>29
それじゃあ一気に100レスくらい付いちゃうような話題を提供してくれよどうぞよろしく

38 :あるケミストさん:2017/05/23(火) 00:30:30.97 .net
変なのが一匹沸いててワロ

39 :あるケミストさん:2017/05/23(火) 00:37:45.09 .net
一匹どころじゃねえんじゃないの?

40 :あるケミストさん:2017/05/23(火) 06:07:43.66 .net
                      ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                     :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
.  / 、o ヽ   /        /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,.      .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣
      ..     ,, ■■■■■・:;;;・   ▪ ■ ∴‥   ∵▃ ▪ ・
     ..      ■ 糞ネトサポ ■           ▪ ∴ ….
    ..       ii.  ̄"  " ̄ii
        /ヾ| (;゚:;:); ,.(:゚;).|
       //;;>〈 ___ ||.__ 〉  加計731部隊 バンザーイ! !!
      //γ .|. .. ●● |
     ソ_ソ>'´.-!、..\..  .Д /
    τソ    −!   ヾ ー-‐  ィ、,,.. 
     ノ   二!__―.'    .-''  \
    /\ /

41 :あるケミストさん:2017/05/23(火) 06:18:24.73 .net


42 :あるケミストさん:2017/05/23(火) 06:18:41.01 .net


43 :あるケミストさん:2017/05/23(火) 07:24:11.31 .net
ここまでチンパンジー

44 :あるケミストさん:2017/05/23(火) 07:46:42.75 .net
>>15の例えが何だか理解できない奴は、やめちゃえよ。

45 :あるケミストさん:2017/05/23(火) 08:37:31.92 .net
>>44
そう思うんだったら「やってらんねえ」を化学の言葉で説明してみろよマヌケ野郎が
例え話で分かった気になってんじゃねーよ

46 :あるケミストさん:2017/05/23(火) 08:42:52.15 .net
マヌケがなんか言ってるw

47 :あるケミストさん:2017/05/23(火) 08:43:50.89 .net
まあ頭が空っぽだとそんな返ししか出来ないわな可哀想に

48 :あるケミストさん:2017/05/23(火) 08:46:38.17 .net
例え話で物事の本質を本気で理解した気になってる人間がいることに戦慄を覚えている

49 :あるケミストさん:2017/05/23(火) 10:34:48.95 .net
>>45
既存の用語で言うなら疎水性相互作用
正しく表現するなら「やってらんねぇ相互作用」

50 :あるケミストさん:2017/05/23(火) 10:54:33.48 .net
もうやめたら
バカ同士が会話してるのって見てるだけで疲れてくるから

51 :あるケミストさん:2017/05/23(火) 11:21:55.30 .net
>エントロピー的に有利であることは陰キャ的に面白くない。

ここが全く意味が分からない
下らん例えを挟んでいるからなおさら意味分からん

52 :あるケミストさん:2017/05/23(火) 11:32:21.36 .net
疎水性物質だって希釈された方がエントロピー的には有利だが、
それは水溶液中で十分な双極子相互作用できない以上、疎水性物質同士で
集合していた方が有利。
そもそも疎水性相互作用は見かけの力だ。

53 :あるケミストさん:2017/05/23(火) 12:02:14.53 .net
>>52
だからその駆動力はなんだと聞いてるんだけど?
自分で見かけの力だって言ってるけど力働かなければ自由エネルギー負にならないじゃんバカなの?

54 :あるケミストさん:2017/05/23(火) 12:16:23.47 .net
横だけど見かけの力ってそういう意味じゃないんだよなぁ

55 :あるケミストさん:2017/05/23(火) 12:31:47.68 .net
>>54
じゃあどういう意味なんだよ?

56 :あるケミストさん:2017/05/23(火) 12:41:03.92 .net
もうスルーしろよ
平日の真昼間から2ちゃんに張り付いてるヤツがまともなケミストなわけない

57 :あるケミストさん:2017/05/23(火) 12:42:49.66 .net
陰キャとかウェイ系とか言ってる時点でもうねw
何故かそれをありがたがってる奴もいるみたいだがあれは自演か?

58 :あるケミストさん:2017/05/23(火) 12:46:32.93 .net
だったら見かけの力じゃなくてリアルな力を議論すればいいじゃないか
見かけの力なんて言われて誰が納得するの?

59 :あるケミストさん:2017/05/23(火) 14:05:28.07 .net
>>53,58
だから駆動力はないんだよ。
「見かけの力」で納得しろ。

60 :あるケミストさん:2017/05/23(火) 14:45:22.84 .net
>>59
お前が救いようのないバカだということがよく分かった
ある現象を理解するのに見かけの力で理解しろなんてまともな教育を受けた人間のいうことではない
そもそも見かけの力と言う以上はリアルな力は必ずどこかに存在している
疎水分子にその力が見られないのであれば水分子にその元を求めるというのは当然の流れだろう

そうした考察もろくに行わないで見かけの力で納得しろなんて思考停止も甚だしい
どこで水分子に言及するのかと思っていたが駆動力なんてないというバカ丸出しの0点回答に
終始するとは思わなかったわ
これ以上は恥をかくだけだからもう出てくるなよ

61 :あるケミストさん:2017/05/23(火) 14:59:35.61 .net
>>60
>リアルな力は必ずどこかに存在している
そう思うだろ。
でも違うんだよ。

62 :あるケミストさん:2017/05/23(火) 15:05:40.51 .net
>>59
エントロピー〈エンタルピー
じゃないの?

極性分子は分散するよりも集合したほうがエンタルピーが低くなり、系全体のエントロピーが低下する分を補える

63 :あるケミストさん:2017/05/23(火) 15:25:52.21 .net
なんで教えて貰おうとしてる奴がこんなに偉そうなんだ?

64 :あるケミストさん:2017/05/23(火) 15:46:18.63 .net
>>63
どう見たら教えて貰おうとしてるように見えるんだ?

65 :あるケミストさん:2017/05/23(火) 15:55:52.66 .net
>>53
疎水分子がバラバラの状態で水分子が取り囲むよりも疎水分子がまとまった状態で取り囲んだ方が
水分子のエントロピーの損失を最低限に抑えられる、すなわち水分子のエントロピーを最大化出来る
これが反応の駆動力となるという理解でいいかい?

66 :あるケミストさん:2017/05/23(火) 18:23:19.48 .net
>>65
エントロピーが最大になるのは分離しないで完全に混和した状態だよ

67 :あるケミストさん:2017/05/23(火) 19:12:04.97 .net
>>66
疎水性相互作用を議論する場合は大量の水に極少量の疎水分子が存在する場合を想定する
疎水分子のエントロピーの影響よりもその周りを取り囲む水のエントロピーの影響が遥かに大きいということで理解して欲しい

68 :あるケミストさん:2017/05/23(火) 20:16:07.41 .net
初めまして!化学系の大学生です。
すいません質問なのですが、電解重合において、指示電解質としてテトラメタルアンモニウムp-トルエンスルホナートを使用する場合、使う溶媒はアセトニトリルか水どちらがより高い導電率をえる物質を得られるでしょうか。
是非教えていただきたいです!

69 :あるケミストさん:2017/05/23(火) 21:00:06.00 .net
>>64
そうやって反応しているところを見たらそう思うね

70 :あるケミストさん:2017/05/23(火) 21:23:20.11 .net
>>69
???

71 :あるケミストさん:2017/05/23(火) 21:36:57.75 .net
>>70
!!!

72 :あるケミストさん:2017/05/23(火) 21:43:34.28 .net
>>71
☆☆☆

73 :あるケミストさん:2017/05/23(火) 21:49:12.92 .net
実験事実として疎水性相互作用は温度が上がるほど強くなることが知られている
このことは相互作用の駆動力がエントロピーに基づくことを示していることに他ならない
問題はこのエントロピーがどういった現象に起因するのかということだ

74 :あるケミストさん:2017/05/23(火) 21:56:20.17 .net
疎水分子は集まる方が安定化する以上ここでのエントロピーは疎水分子に起因するものではないことは明らかである
そうすると必然的に水分子のエントロピー変化を考えなければならなくなる

75 :あるケミストさん:2017/05/23(火) 22:03:39.45 .net
疎水性相互作用は疎水分子にとっては見かけの力でしかないように一見すると見えるのだが
その実は水分子のエントロピー変化として実体的に現れるのである

76 :あるケミストさん:2017/05/23(火) 22:31:53.33 .net
ちょっと良く分からないからakbで例えて?

77 :あるケミストさん:2017/05/23(火) 22:36:32.27 .net
伝導体の正孔って何?

78 :あるケミストさん:2017/05/23(火) 23:26:32.63 .net
一々言葉に踊らされるのではなく、合成してひたむきに論文出してけばいいだけの話

79 :あるケミストさん:2017/05/24(水) 05:54:06.02 .net
>>73
>実験事実として疎水性相互作用は温度が上がるほど強くなることが知られている
え?
例えばどういう現象を指しているの??

80 :あるケミストさん:2017/05/24(水) 06:14:39.95 .net
>>79
LCST

81 :長木よしあき「それではブサキモ川高志(青戸6)の告発です」:2017/05/24(水) 07:14:24.46 .net
@『オウム真理教事件の真実』
https://www.youtube.com/watch?v=UdGa7RNxiVU

A『秋葉原通り魔事件の真実』
http://sekainoura.net/%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F.html

B『警察の裏金問題(仙波敏郎さんの壮絶な告発)』
https://www.youtube.com/watch?v=AlsJX79Kcvo

C『国民監視衛星の悪用:電磁波を使った国民に対する虐待・拷問・性犯罪』
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/01/post-8a74.html
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/01/post-c2e5.html
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/04/post-226c.html
http://masaru-kunimoto.com/28-03-01goumon.html

82 :あるケミストさん:2017/05/24(水) 07:35:15.35 .net
>>80
それ別の現象でしょ

83 :あるケミストさん:2017/05/24(水) 07:37:50.24 .net
>>61
何がどう違うのか説明してくれないかな?

84 :あるケミストさん:2017/05/24(水) 07:39:17.89 .net
>>82
書き込む前にちゃんと調べてみてくれないか?

85 :あるケミストさん:2017/05/24(水) 07:43:00.16 .net
>>79
ヘキサンの水への溶解度は温度の上昇とともに減少する

86 :あるケミストさん:2017/05/24(水) 07:58:38.77 .net
>>85
ヘキサン、蒸気圧高いから当たり前やん
それ違う指導原理が働いてんだよ

87 :あるケミストさん:2017/05/24(水) 08:05:59.06 .net
>>86
即座に否定するのは楽で結構なんだけどじゃあその指導原理って具体的になんなの?
お前みたいな頭空っぽな奴が1番始末に負えんわ
何か合理的な提案を一つでもやってみろよ

88 :あるケミストさん:2017/05/24(水) 08:08:08.46 .net
蒸気圧が高いものは気体になってエントロピーを増大させた方が自由エネルギーを
小さくできるから。

89 :あるケミストさん:2017/05/24(水) 08:11:37.56 .net
>>86
オクタンもそうなんだけどエイコサンとかのデータを出さないと納得しない人なの?

90 :あるケミストさん:2017/05/24(水) 08:14:45.90 .net
自分の説が否定されたからって必死になってるよなコイツはw

91 :あるケミストさん:2017/05/24(水) 08:18:04.61 .net
疎水性相互作用自体を否定しに掛かっている奴がいるな

92 :あるケミストさん:2017/05/24(水) 08:26:48.33 .net
>>89
そうじゃなくって、エイコサンどころじゃないもっと蒸気圧の低いやつ持ってこいよ。
議論ってそういうもんだよ。
あるファクターが考えられるんだったら、例外を探すんじゃなくって、
それを無視できる条件を探してきて比較する。

93 :あるケミストさん:2017/05/24(水) 08:32:37.68 .net
>>92
でお前は結局疎水性相互作用はフィクションだと考えているわけ?

94 :あるケミストさん:2017/05/24(水) 08:36:58.20 .net
これはもう何が正しいか分かんねーな

95 :あるケミストさん:2017/05/24(水) 08:50:54.51 .net
まあ盛り上がって大変結構なことじゃないでしょうか
実際は2、3人で回しているだけなんだろうが

96 :あるケミストさん:2017/05/24(水) 10:41:23.13 .net
>>93
思ってる。

自分も最初に言われた時には、どういう意味かわからなかった。
同じように苦悩しているやつを見ると、なんだかちょっと微笑ましい。

97 :あるケミストさん:2017/05/24(水) 12:01:56.41 .net
>>93
思ってた。今では心を入れ換えて更正したけど。

98 :あるケミストさん:2017/05/24(水) 12:40:57.64 .net
なんで違う人間が2人出てくるんだよw

99 :あるケミストさん:2017/05/24(水) 15:40:46.84 .net
普通、違う人間とは2人以上のことを意味する

100 :あるケミストさん:2017/05/24(水) 17:20:19.22 .net
>>93
思ってる。

そんなの当たり前のことだろう?

総レス数 1007
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★