2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

有機化学の本でいいの教えろください★2

1 :あるケミストさん:2021/09/07(火) 20:58:28.58 .net
おねがいしまつ(><)

※前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bake/1391676536/

28 :あるケミストさん:2021/09/18(土) 11:35:05.52 .net
プラスとマイナスは引き合うっていう古典電磁気学の一要素を原理にしてる

29 :あるケミストさん:2021/09/18(土) 12:13:10.54 .net
矢印と有機電子論って同じでは

30 :あるケミストさん:2021/09/18(土) 12:14:19.60 .net
>>29
何が言いたいのか良く分からんな

31 :あるケミストさん:2021/09/18(土) 12:21:21.52 .net
有機反応論の新展開 (現代化学増刊26)のように度々新しく変えていこうという取り組みはあるはずなのに、成書となる頃には何故か元の木阿弥

32 :あるケミストさん:2021/09/18(土) 21:51:05.55 .net
結局どういった理論の本が望まれてるのよ

33 :あるケミストさん:2021/09/18(土) 22:41:38.24 .net
矢印は電子対の移動を示しているのだからルイス酸塩基理論だ、という考えてみれば当たり前の
ことを言っている教科書を見たことがない。

34 :あるケミストさん:2021/09/18(土) 22:43:54.33 .net
それを言ったところで一体何になるのよ?

35 :あるケミストさん:2021/09/18(土) 22:59:31.68 .net
それはそのとおりの文言で書いていなくても別表現で何度となく言っているのよ

36 :あるケミストさん:2021/09/18(土) 23:22:40.03 .net
SN2反応って酸塩基反応って言っていいの?

37 :あるケミストさん:2021/09/18(土) 23:43:33.64 .net
electron pair donorとacceptorだから酸塩基反応に決まってんだろ。
酸塩基反応だからHSAB則の支配を受けるし、それ以外の膨大な酸塩基理論にもちゃんと基づく。

38 :あるケミストさん:2021/09/18(土) 23:48:16.05 .net
それ以外の膨大な酸塩基理論って具体的に何なの?

39 :あるケミストさん:2021/09/18(土) 23:53:44.75 .net
置換反応を酸塩基反応と捉えることに一体何のメリットがあるんだ?

40 :あるケミストさん:2021/09/19(日) 00:15:16.60 .net
>>39
無いから教科書じゃ触れないんじゃないの?
ここではなんか本質を突いた指摘みたいに扱ってる人がいるけど

41 :あるケミストさん:2021/09/19(日) 03:46:41.95 .net
625あるケミストさん2020/03/12(木) 10:59:38.64
奥山格「有機反応機構 酸塩基からのアプローチ」東京化学同人 (2020) 184p
http://www.tkd-pbl.com/smp/book/b506641.html

化学反応の反応機構は酸・塩基の立場から統一的に説明できるという考えに基づいて著された入門書.反応がどう進むのかを秩序立てて理解し,自分で反応機構を予測・説明できるようになることをめざす.問題と解答付

どう?

626あるケミストさん2020/03/13(金) 11:09:28.22
矢印で電子対の移動を示すことは要するにルイス酸塩基反応である、と割り切ることは悪いことじゃない。
だけどそれだけできたところで一人前ではなく半人前ということを自覚すれば、
パズルのような反応機構を解いて満足するよりはずっといい。

↑この626は>>33だろ、何度も同じこと言わんでよろしい
それを知って何になると言っている奴もバカ

42 :あるケミストさん:2021/09/19(日) 03:46:42.68 .net
625あるケミストさん2020/03/12(木) 10:59:38.64
奥山格「有機反応機構 酸塩基からのアプローチ」東京化学同人 (2020) 184p
http://www.tkd-pbl.com/smp/book/b506641.html

化学反応の反応機構は酸・塩基の立場から統一的に説明できるという考えに基づいて著された入門書.反応がどう進むのかを秩序立てて理解し,自分で反応機構を予測・説明できるようになることをめざす.問題と解答付

どう?

626あるケミストさん2020/03/13(金) 11:09:28.22
矢印で電子対の移動を示すことは要するにルイス酸塩基反応である、と割り切ることは悪いことじゃない。
だけどそれだけできたところで一人前ではなく半人前ということを自覚すれば、
パズルのような反応機構を解いて満足するよりはずっといい。

↑この626は>>33だろ、何度も同じこと言わんでよろしい
それを知って何になると言っている奴もバカ

43 :あるケミストさん:2021/09/19(日) 04:44:06.78 .net
うるせーバーーカ

44 :あるケミストさん:2021/09/19(日) 07:47:22.33 .net
(ルイス)酸塩基→平衡論
求核求電子→速度論

45 :あるケミストさん:2021/09/19(日) 08:14:17.49 .net
>>41
代わり映えのしない同じ本ばかり書いてる人を引用して何がやりたいの?
バカなのかな?手が震えてるのか知らんが連投してるしw

46 :あるケミストさん:2021/09/19(日) 08:39:57.04 .net
馬鹿って言葉だけに反応してるのかな

47 :あるケミストさん:2021/09/19(日) 08:42:58.91 .net
今度は連投してなくて偉いね!

48 :あるケミストさん:2021/09/19(日) 09:01:27.90 .net
目次を見る限り酸塩基の説明の後に速度論に関する章がないから不完全だと思うわ

49 :あるケミストさん:2021/09/19(日) 09:07:32.49 .net
だって毎回同じ内容の焼き直しでしょ?

50 :あるケミストさん:2021/09/19(日) 09:09:53.48 .net
結局酸塩基として扱うと反応の理解がどうし易くなるって言ってんだ?

51 :あるケミストさん:2021/09/19(日) 09:17:55.77 .net
理解しやすくはならないだろう
そもそもそんな主張は誰もしていないが

52 :あるケミストさん:2021/09/19(日) 09:25:33.69 .net
>>51
だったら>>41は何のために手をプルプルさせながら2度もこんな書き込みをしたんだ?

53 :あるケミストさん:2021/09/19(日) 09:27:25.53 .net
知らんがな
何をそんなに拘泥してんだ?

54 :あるケミストさん:2021/09/19(日) 09:28:43.68 .net
>>53
知らないのに何でそんな適当なこと言うの?それが理解出来ないんだけど

55 :あるケミストさん:2021/09/19(日) 09:35:13.20 .net
>>53
ただ煽りたいだけだろう。相手にしない方が良い。

56 :あるケミストさん:2021/09/19(日) 09:37:53.85 .net
結局意味が無いのな
一体何がやりたいのだろう?

57 :あるケミストさん:2021/09/19(日) 09:52:10.35 .net
そもそも>>33の言っていること自体が意味不明
Mullikenの時代からIngorld式の電子論とLewisの酸塩基の関係性は指摘されてる
見たことがないって単に無知無学なだけだろう

58 :あるケミストさん:2021/09/19(日) 10:05:41.46 .net
自分の知ってることが世界の全てだと思いこんでるオジサンなんだから仕方が無いよ
無知を指摘されると人一倍発狂するしなw

59 :あるケミストさん:2021/09/19(日) 10:23:07.14 .net
>>57
その言い方も可笑しなもんだな
Lewisの理論をRobinsonやIngoldが発展させたものが有機電子論なのだから
D:⤵Aと電子対を:で書くのが「Lewis式」であることに名残があるように電子対授受がLewis酸・塩基ベースなのは出自からして当たり前

60 :あるケミストさん:2021/09/19(日) 10:29:48.95 .net
オッサンが車輪の再発明して一人でご満悦ってことなのか

61 :あるケミストさん:2021/09/19(日) 10:35:57.45 .net
まあその後は(Lewis) acid/baseが熱力学的性質、electrophile/nucleophileが反応速度論的性質に対して主に使われるようになったという差はあるけどねw

62 :あるケミストさん:2021/09/19(日) 10:42:32.25 .net
>>61
むしろそういう認識でちゃんと使い分けたほうが良くねえか?
意味も無いのにやたらと統一的に使おうとする奴がいて気持ちが悪いわ

63 :あるケミストさん:2021/09/19(日) 10:57:10.73 .net
ゴールドブックによれば
Lewis acidity is measured by relative equilibrium constants,
electrophilicity is measured by relative rate constants
だそうで、使い分けたほうがよい

electron acceptorは電子を受け入れ得る物質でこれをルイス酸と同義に扱うべきではないそうだが
electron-pair acceptorはルイス酸の同義語と書かれている

electron acceptorはラジカル含めて言っているからなのか熱力学・速度論に中立的な表現として使うべきだからなのかはよく分からない

64 :あるケミストさん:2021/09/19(日) 11:01:33.99 .net
>>63
IUPACの定めた定義に従ってきちんと議論しようぜってことだな
意味の無い話に固執したところで何のメリットも無いってこった

65 :アキハバラ:2021/09/19(日) 16:51:06.41 .net
マリー&ガリーたのしいよY5.000

66 :あるケミストさん:2021/09/20(月) 18:18:24.01 .net
それにしても何で同じ本ばかり出してるんだろうね?
https://www.maruzen-publishing.co.jp/smp/item/?book_no=304278

67 :あるケミストさん:2021/09/20(月) 23:08:38.75 .net
改訂版だと売れないからタイトル変えてるんじゃない?

68 :あるケミストさん:2021/09/22(水) 05:18:40.07 .net
もろぴー有機化学だけでいいよ
学部生は騙されてかさばる専門書なんて買うなよ

69 :あるケミストさん:2021/09/22(水) 21:24:32.46 .net
最近なんかもろぴー本人が色んなスレに書き込みしてない?
と見せかけて本人に偽装してもろぴーの評判を落とそうとしてる奴かもしれないけど

70 :あるケミストさん:2021/09/22(水) 21:35:07.16 .net
いやガチでもろぴー有機化学だけでいいとまでは言わないが、もろぴー有機化学は復習目的に使うなら優秀だ
基本的な教科書を2周くらいしたらあとはもろぴー有機化学を流し見するだけでいい

71 :あるケミストさん:2021/09/22(水) 22:07:27.81 .net
基本的な教科書を2周してももろぴー有機化学の「どこがまずいか」がわかんなければ、
その教科書が不適切だw

72 :あるケミストさん:2021/09/22(水) 23:34:00.39 .net
そんなものは研究者だけが分かればいい
就活したらおさらばするような者には不要なのだ

73 :あるケミストさん:2021/09/23(木) 07:22:32.78 .net
反応機構でもそうだが正しいルールを学んでいない奴こそ、企業に入って他大学でちゃんとした
教育を受けた上司や経験豊富な手練のスタッフから、真っ先にバカにされるよ。
中途半端な大学で適当に教えている連中が一番甘い。
1000本ノックの著者とかな。

74 :あるケミストさん:2021/09/23(木) 08:06:17.47 .net
会社じゃ反応機構なんかそんなにガッツリやらないよ
会社勤めしたことない奴にはそんなこと分からんだろうが

75 :あるケミストさん:2021/09/23(木) 08:41:33.74 .net
文の意図を理解できなくても会社勤めはできるらしい

76 :あるケミストさん:2021/09/23(木) 08:48:58.05 .net
意図と言えば書いてないことも言ったことになるのはアカデミックでは常識なのか?w

77 :あるケミストさん:2021/09/23(木) 09:08:00.94 .net
研究者が理解できればいい就活でおさらばとか言ってる時点で企業の研究職勤めの話し出すのズレてるよな笑

78 :あるケミストさん:2021/09/23(木) 09:10:22.00 .net
>>77
?何を言ってるんだお前は?

79 :あるケミストさん:2021/09/23(木) 09:13:09.84 .net
>>78
72はそもそも社会人で有機化学からおさらばするなら〜って話をしてるんじゃないの?
知らんけど

80 :あるケミストさん:2021/09/23(木) 09:15:10.26 .net
そんな奴はそもそも教科書読まなくていいんじゃね?
教員の配布した資料だけ見てればいいだろ

81 :あるケミストさん:2021/09/23(木) 11:33:42.21 .net
>>74
どんな仕事してんの?

82 :あるケミストさん:2021/09/23(木) 11:49:22.57 .net
pHを「ペーハー」と言った途端に勝負が終わるのが、会社というとこでもあるよね。

83 :あるケミストさん:2021/09/23(木) 11:51:22.46 .net
普通に言ってるけどな
世間知らずな発言が多過ぎだろ

84 :あるケミストさん:2021/09/23(木) 11:57:38.32 .net
そういうのに無頓着なのは企業人に多い印象だけどな。学会発表とか見てると特に。

85 :あるケミストさん:2021/09/23(木) 11:58:47.22 .net
そのレベルの会社なんだろ。あるいは現場上がりの研究者か。

ペーハーって言うと「あ、こいつ、そういう教育受けてきたんだな」って思われる。
特に若い奴はスキを見せたらいけない。
ペーハーと言うことが正しくない、とわかっているかどうかが勝負を分けるのが会社。
その点大学の方がずっと甘い。

86 :あるケミストさん:2021/09/23(木) 13:19:40.13 .net
まーた始まった

87 :あるケミストさん:2021/09/23(木) 13:31:46.19 .net
またお前か

88 :あるケミストさん:2021/09/23(木) 14:23:15.74 .net
会社勤めしないとこんだけどうしようもない人間になりますってのを示してくれるいいサンプルじゃないか

89 :あるケミストさん:2021/09/25(土) 23:46:48.70 .net
たまにはいつもと違うことを言って欲しいもんだ

90 :あるケミストさん:2021/09/26(日) 00:04:58.12 .net
自分が生きてきた狭い世界の出来事を普遍の真理が如く語る奴ってある意味貴重だろ
俺はそんな奴いらないけど

91 :あるケミストさん:2021/09/28(火) 22:51:56.46 .net
齋藤勝裕って最近本出してんのかな?
一時期は週一ぐらいで新刊出してたイメージがあるが
隠遁後に悠々自適で本書きながら余生を送るっていい人生だな

92 :あるケミストさん:2021/10/01(金) 21:30:15.52 .net
>>91
うちの学科の教授複数人が、斉藤勝裕をボロクソに言ってたけどなんでなん?
あれを読んだおかげで授業で指定された教科書がよくわかるようになったんだが

93 :あるケミストさん:2021/10/01(金) 23:18:51.57 .net
矢野将文に比べればマシ

94 :あるケミストさん:2021/10/01(金) 23:29:18.79 .net
嫉妬が見苦しいなw

95 :あるケミストさん:2021/10/16(土) 22:08:56.81 .net
mol/Lをモーラーとか呼んでもバカにされそうな職場やな

96 :あるケミストさん:2021/10/16(土) 22:30:38.81 .net
そんな職場は、ない。

97 :あるケミストさん:2021/10/28(木) 06:54:03.34 .net
ペーパーがダメでモーラーは良い理由は何?

98 :あるケミストさん:2021/10/28(木) 09:30:24.19 .net
molar concentrationの略だから。
国際的にも通用する。

99 :あるケミストさん:2021/10/28(木) 10:43:03.97 .net
モル濃度という言い方自体どうなんだという議論もあるよね

100 :あるケミストさん:2021/11/25(木) 20:29:04.55 .net
分子論からみる有機化学、良い本だね
○○相互作用の本質を簡単に述べていてわかりやすい
交換反発おじさんもこの本なら満足だろう

101 :あるケミストさん:2021/12/19(日) 16:16:51.29 .net
有機半導体を勉強したいのですが何かいい教科書ありませんか?
固体物理の教科書だとわかりにくいです
化学者向けに物性論を記述した本はないでしょうか

102 :あるケミストさん:2021/12/19(日) 23:58:09.63 .net
ないです

103 :あるケミストさん:2021/12/25(土) 07:35:13.55 .net
最近これといった本が出なくなったな
昔はもっとバンバン出版されていた気がするのだが

104 :あるケミストさん:2021/12/25(土) 07:55:46.44 .net
総説をまとめた本が出なくなったね。
化学会が出している奴が唯一か。
その代わり初学者(大学低学年向け)の教科書があちこちから出ている。
これがまた間違いが多いw

105 :あるケミストさん:2021/12/25(土) 11:31:51.47 .net
昔のでいいのでこれという本をいくつか教えてください

106 :あるケミストさん:2021/12/25(土) 11:39:27.13 .net
ざっくりしすぎだろw
ひとまずここに挙がった本を読んでいけばいいだろ
反応に興味あるのか構造に興味あるのかでもそのへん変わってくるしな

107 :あるケミストさん:2021/12/25(土) 11:42:49.00 .net
ただの煽りじゃね

108 :あるケミストさん:2021/12/25(土) 12:21:13.88 .net
昔はよかったおじさん

109 :あるケミストさん:2021/12/25(土) 12:23:27.57 .net
>>108
お前は勉強しないからいいよな

110 :あるケミストさん:2021/12/25(土) 12:49:50.84 .net
皆のやり取りが頓珍漢で面白い

111 :あるケミストさん:2021/12/25(土) 12:54:04.58 .net
「最近は本が出なくなった」「昔はいい本が出ていたのに」と言っている世代の人たちこそ、今そういう本を書くべき世代なのでは?

112 :あるケミストさん:2021/12/25(土) 13:03:16.76 .net
昔はいい本が出ていたと言っている人間は一体どこにいるんだ?

113 :あるケミストさん:2021/12/25(土) 13:04:31.91 .net
呼んだ?

114 :あるケミストさん:2021/12/25(土) 13:07:24.54 .net
有機化学者が書いた計算化学の本は欲しいかなって思っている

115 :あるケミストさん:2021/12/25(土) 13:16:03.59 .net
ケモレオロジーって分子・原子を考える有機化学の視点から見たらどういう体系化になるんだろう
ゴム弾性ってトップダウン型が主流だから化学ベースに体系化したら面白いと思う

116 :あるケミストさん:2021/12/25(土) 16:43:05.43 .net
>>105
じゃあLowry-Richardson でも読め

117 :あるケミストさん:2021/12/25(土) 17:08:03.94 .net
ふっるw

118 :あるケミストさん:2021/12/25(土) 17:24:37.15 .net
昔のでいいって言ってるんだからいいだろ
自分は何も情報出さずに他人をくさすのは良くないよ

119 :あるケミストさん:2021/12/25(土) 17:44:50.21 .net
にしても限度があるじゃん?
Anslyn&Doughertyですら15年前の本なのに

120 :あるケミストさん:2021/12/25(土) 17:45:45.91 .net
>>109
僻まないでよおじさん

121 :あるケミストさん:2021/12/25(土) 17:46:31.11 .net
クラインの"As a Second Language"がなぜ"困った時の”になるの?

122 :あるケミストさん:2021/12/25(土) 19:09:11.49 .net
>>120
皮肉も分からんクソガキwww

123 :あるケミストさん:2021/12/25(土) 19:09:58.01 .net
>>119
お前それ全部読んだ上でそんなこと言ってるの?

124 :あるケミストさん:2021/12/25(土) 19:24:18.39 .net
全部読むことと>>119のレスとの関係がよく分からない

125 :あるケミストさん:2021/12/25(土) 21:52:01.21 .net
有機化学者が書いた、生化学(特に代謝)の本が欲しいと思う。
マクマリー生化学反応機構はいい本だが、もっと新しい内容がいる。

126 :あるケミストさん:2021/12/25(土) 22:38:03.28 .net
>>122
>>120も皮肉だよおじさん

127 :あるケミストさん:2021/12/25(土) 23:07:15.52 .net
>>126
それは皮肉とは言わないぞ
何でも言い返せば良いってもんじゃないぞ
勉強もろくに出来ないクソガキがwww

102 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200