2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コンベクションオーブン】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:35:22 ID:PwV2nzYE.net
コンベクションオーブンについてまったり語るスレッドです。


関連スレ:

デロンギ コンベクションオーブンってどうよ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1117339991/l50


951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 21:24:02.49 ID:dRDJ9HyV.net
大人しく、通販で冷凍パン生地を買ってな。
パスコの業務用通販は買い得だぞ。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 21:33:19.02 ID:VubHpPw5.net
パンは自分でつくったらうまいよ
特に日本の売りパンは甘いのが多すぎる
ドイツ系のパンとか作るとたのしいぞ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 21:40:00.15 ID:NLzo9rjd.net
売ってるパンは添加物がたっぷり入ってる
ちなみにヤマザキのやわらか食パンは
小麦粉、糖類、ファットスプレッド、植物油脂、パン酵母、食塩、発酵種、脱脂粉乳、乳化剤、糊料(キサンタン)
、イーストフード、甘味料(ステビア)、香料、V.C

なんでこんなに色々入れるのか?小麦粉とイーストと砂糖・塩、バターでいいのに

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:02:28.01 ID:+lIVgmMy.net
手作りパンについて語りたいならこっち逝けよ
スレチ過ぎる

手作りパン☆12☆
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1393321658/

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:07:07.85 ID:VubHpPw5.net
デロンギのパングルメは
オートでしかパン作れんからな
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kaden/20140331_641797.html
この丸いパンみたいなのを作るなら
途中で十字に切らないと中の水分が飛ばずにねちゃっとしたパンになる
頃合いみてクープいれれないならあまりおいしくはつくれないな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:18:12.18 ID:VubHpPw5.net
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/641/797/html/39.JPG.html
しかもあらかじめまぜておく(フリーハンドで)必要あるというねw
考えるとわかるけど桶が上に伸びてないから
そのままやろうとするとオーブン内に粉がバババっとでちゃうんだろね

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:23:36.81 ID:4av/eTyY.net
>>955
たぶんだいたいのレシピ載ってると思う
http://kitchen.delonghi.co.jp/recipe/products-category/convectionoven

その記事に写ってるレシピはたぶんこれ
http://kitchen.delonghi.co.jp/recipe/detail/id/130

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:31:51.35 ID:VubHpPw5.net
★発酵工程(1時間45分後)が終わり、
運転が一時停止し(約5分間)表示時間が点滅します
お好みでこの間にパンボウルを取り出し
パン生地の表面に小麦粉をまぶしたり、クープナイフなどで生地に切れ目を入れ、
オーブンに戻します

これやらなくてもできるけど
日本のパンと違って切れ目いれないと
砂糖とかつかってないからパンが持ち上がらず小麦粉の塊ができるだろうな
自動でクープをついでにいれてくれればいいのにね

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:45:46.63 ID:NLzo9rjd.net
途中で霧吹きしないと乾いちゃいそう
湿度の管理なんかやってくれなそうだし

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 09:21:19.55 ID:HU7FJ3Zu.net
ホームベーカリーよりおいしいパンができるかいわれると
そうだし一度に作成する推奨量が少し多すぎるかも
デフォルトは2,5斤>>953
http://migimahi.blog.fc2.com/blog-entry-258.html
1斤のパンミックスでやったらこうなる

家電WATCHの記事に作ったら冷凍にいれればOKってかいてるけど
一度にくえないっていう

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 14:25:20.01 ID:62YdKVB2.net
流れぶったぎってスマンのだけど。
スチーブン持ってる人いたら、脚間寸法というのかな、最小据え付け寸法を教えてくれないだろうか?
外寸を見るかぎり、置く台の寸法がわずかに足りない。
空間の余裕はあるんだけども。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 17:10:10.87 ID:pPfwpici.net
>>961
32cm 44cm

963 :962:2014/06/04(水) 19:27:00.52 ID:5sXirIqd.net
>>962
ありがとう!
置ける!ポチってくる!

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 20:26:30.79 ID:HU7FJ3Zu.net
スチームビュッフェは後ろに蒸気排気口が上に向かって
煙突になってるからある程度余裕とらないといけないよ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 20:28:25.09 ID:HU7FJ3Zu.net
あと背面にも排気ファンがあるのでピッタリは置けない

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 13:17:38.77 ID:QlMxTlG6.net
シロカ購入
今晩コロッケ作るけど普通のオーブンコロッケと遜色なかったらガッカリする

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 13:22:48.35 ID:QlMxTlG6.net
途中で送信してしまった
パン粉をフライパンで炒めたらカリッとしますとレシピに書いてあるから期待してないけど…

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 13:45:39.95 ID:2geDOpL3.net
ハンバーガーのバンズを焼きたいんだけどツインバードとデロンギ
どちらがおすすめですか?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 13:49:03.44 ID:8VJcWsa+.net
>>968 出来合いの? それとも粉捏ねて作るの?

ちなみに、出来合いのを焼くのは 半分に切って、切った面をフライパンで焼く(片面焼きが基本)

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 14:15:24.69 ID:2geDOpL3.net
粉捏ねて作ります
オーブントースターで3回焼いたけどいいものができなかったので検討しています。
ピザは専用機があるのでピザ焼き機能は必要ないです。
色は目で確認しながらなのでいいのですが表面が堅く中が重たい感じになってしまいます。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 14:23:42.83 ID:8VJcWsa+.net
>>970 全粒・強力粉・ライ麦 といった重い粉の比率を落として、薄力・中力を混ぜればいい
あと、酵母・イーストを見直す 発酵不足でもそういう感じになる

つうか、オーブントースターといった加熱方法の問題じゃないでしょ・・・

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 14:42:59.02 ID:2geDOpL3.net
>>971
いまハンバーガースレ見てきた!
強力粉に薄力粉か全粒粉半分混ぜて水多めでいいみたいですね。

強力粉300g 水200cc 塩6g 砂糖15g ドライイースト 小さじ1 でやっていたので重たくなったのでしょうね

強力粉150g 薄力粉150g 水240cc 塩6g 砂糖15g ドライイースト 小さじ1でやってみます。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 14:50:11.12 ID:+ELsnWUs.net
オーブントースターは上ヒーターが強いからうまくパンつくれないよね
コンベクションオーブンも基本的に上ヒーター強いから
あまりパン作るには向いてないけど
その2つなら高さの取れるツインバード
ただ角皿がちいさい

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 15:52:26.11 ID:7eqL5Gcu.net
オレのは上下500、上250下500、上下250、下250の4段切り替えだよ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 16:00:41.66 ID:ENhjAbaR.net
オレのは〜じゃなくて、うちの機種は〇〇で〜 と書かなきゃ何の参考にもならん

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 16:54:34.08 ID:RvRDk+jN.net
>>973
せっかくだから、メーカーと型番を教えてクレクレ
オーブンにするか、オーブントースターにするか、迷っている人もくるし

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 17:59:53.09 ID:+ELsnWUs.net
パン作るには最初の温度が大事で
後半の温度がグングン上がるオーブントースターには酷とおもう

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 19:28:40.99 ID:QlMxTlG6.net
ああー期待はずれだった
普通のオーブン揚げ物と変わらぬ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 19:34:52.00 ID:eilVNeqD.net
所謂単機能のノンオイルフライヤーと同程度と思ったらダメだよ
庫内がダンチに広いから循環すると言ってもまあそれなりって感じだよ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 20:13:35.66 ID:i9CulKe1.net
いやノンオイルフライヤー()も同レベルだと思うよ…
結局のところ揚げ物未満のもどきにしかならないから
ちゃんとオーブン料理作ったほうがまだしも満足できると思うよ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 20:29:54.38 ID:2geDOpL3.net
ツインバード ポチってきた!!
アドバイスしてくれた人ありがと。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 07:01:19.62 ID:echVpriS.net
冷凍コロッケに油をぬって
スチームビュッフェで焼いてるけど普通にうまいよ
作り方がKSなんじゃないの、あとシロカは温度の上がり方が遅いから

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 07:34:17.28 ID:wdoc2/gR.net
>>981
おめでとう
素敵なオーブンライフを
気が向いたらレポくれると嬉しい

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 10:18:16.86 ID:NsdOIF5d.net
>>982
冷凍に油付けてるだけで作り方も何もなかろう

ガッカリとか言っちゃう子はただ単に期待値が高過ぎるんだよ
本当に油で揚げたのと寸分違わないものができるとか思ってる
手間とか後片付けとか(あと人によってはカロリーとか?)そういうの短縮できるならこんなもんだよねくらいでしかないのに

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 10:22:46.62 ID:G8dvy1ah.net
とりあえずレンジで解凍してからオーブンで加熱した方がいいのでは?
凍ったままだとたぶん表面は焦げて中はカチカチ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 11:33:24.16 ID:echVpriS.net
揚げ物と比べると下って言い方って
そこではなしがおわるんだけど
そういうはなしはべつにだれもしたくないとおもうよ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 13:53:56.04 ID:/YXOMsk/.net
>>982
冷凍コロッケは凍ったまま?
オーブンは何度・何分で焼いてますか?
スチームは入れる?
質問ばかりでスマソ

うちもスチームビュッフェ買ったから真似っこするお

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 14:15:15.72 ID:Rrlj4NiD.net
ハッセルバックポテト簡単でうまいよ!!

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 14:21:51.88 ID:RbVUNvqJ.net
オーブントースタで調理可能と書いてあるコロッケなら、油(固形・粉化したラード)がまぶしてあるので
袋に書いてあるオーブントースターレシピ+時間2割増しぐらいでちょうどよく出来上がる

ここで、油を塗るとかスプレーすると言ってるのは あくまで油で揚げる専用の話なので勘違いしないように

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 14:22:46.89 ID:/YXOMsk/.net
>>988
ググった
ウマそうだぬw
今晩早速作ってみる〜ありがとう!

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 14:44:35.99 ID:echVpriS.net
>>987
http://www.chinuya.com/chinuya.php?prog=product&exec=group&kubun=shihan&group=70
使ってるのはこれとシリコンのハケ
キャノーラ油を両面にぬってから
角皿にクッキングシートかアルミを敷いて
240℃で15分くらい
解凍はする必要はない、じゃがいもはゆっくり火が通るとおいしいから

別にオーブントースター専用じゃなくてもOKだが
安いコロッケ(芋しか殆ど入ってないもの)はおいしくはないよ
フライヤーなら何でも食えるようになるが
オーブンは材料面でアドバンテージをとっておく必要があるから
スーパーで5個いり100円のとかもイマイチ、やるなら牛肉コロッケタイプね

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 14:56:58.94 ID:/YXOMsk/.net
>>991
詳しくサンキュですた!

そうか……コロッケ選びからハードルが高いんだな……
冷凍コロッケを買ったことがないから余計ハードルが高い……
牛肉コロッケ、今度買ってチャレンジしてみます

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 15:12:26.13 ID:echVpriS.net
上の牛肉コロッケは大きめで10個入りで320円くらいだったかな
業務用スーパーしかおいてないかもしれない

一般スーパーに売ってるのなら少し高くても
オリジナル品とかの5個入りとかかうといい
揚げてソースつけてはじめてくえるタイプのはオーブン調理では地雷あつかい

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 20:49:56.79 ID:G8dvy1ah.net
冷食を一番おいしく調理できるのはなんなの?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 09:48:33.90 ID:dQnMLKZ9.net
>>994 物によるが、レンジ・オーブントースター・フライパンや鍋加熱・コンベクションの4種の中では
最下位なのがコンベクション

ニチレイや味の素は「電子レンジ」と「オーブントースター」を前提に開発しているので、それ以外の
方法は必ずしも美味しくなる(メーカーが期待する結果)とは言えない

カレーでもなんでも、アレンジしたがる にわか料理好き は多いけど
まずは書いてある通りの方法で作ってからだね

ポテト系はコンベクションが良いという人もいるけど、オーブントースターの方が短時間でできるし
完成度もオーブントースターの方が良いでしょう

今の冷食は、熱の通り加減、焦げ方とかまで計算して作ってるからね

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 09:55:22.92 ID:npFiLQDA.net
冷食とかはちゃんと本来の調理法でやるのが一番うまい
フライパンで炒めるとか油で揚げるとか
蒸し系(肉まんとかシュウマイ)はレンジでもなんとかなる

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 12:33:20.67 ID:97sGJYul.net
>>994
手間とか考えると>>932でいえば上3つ
タイガーのはトレーが広いってのもある
ただ水平じゃないんだよな
真ん中出っ張った感じのいびつな皿というか
だからスチームビュッフェの方がいいかもね

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 00:37:20.42 ID:ePeSZ74w.net
>>996
今までの経験だとこれだな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 00:37:52.82 ID:ePeSZ74w.net
1000

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
277 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200