2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヨーグルトメーカー2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 14:27:20.60 ID:xUNlOgox.net
ヨーグルトメーカーについて語りましょう。

前スレ
ヨーグルトメーカー
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1111918295/

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 16:29:31.66 ID:hphLyAMN.net
それにずっと保温していたら要らない菌も増えてくる。
乳酸菌は強いけど有用な乳酸菌だけじゃないし。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 09:17:29.50 ID:xiEEKEO2.net
>>100-101
ごめん、出来立てを食べて、残りを冷蔵庫に入れるって意味。
冷却機能なら冷蔵庫でいいじゃんって思ったんだよ。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 16:39:06.05 ID:+v8tQBJN.net
いつできるか分からないし、できたら冷蔵庫にいれなきゃいけないからずっと気にしてなきゃいけない
そういう煩わしさから逃れるための冷却機能だろ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 17:33:49.83 ID:a8/HYul5.net
その冷却機能はどうやってできあがりを判断するの?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 17:57:46.47 ID:9YHSUjFr.net
PH計を付ける

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 23:19:04.50 ID:3tROaftv.net
>>102
>>97は過発酵がなくなるから冷却機能はいいねって意味。
>>96みたいに留守や寝てたら冷蔵庫に入れられないもんねって思ったんだよ。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 23:25:26.87 ID:3tROaftv.net
特に冷却機能を切望したのは甘酒失敗した時。
時間来ても冷却せずうっかり放置してると、乳酸菌湧いて酸っぱい甘酒出来るw
あれは切ないw
ヨーグルトはちょっと酸っぱくなる程度で別にいいんだけどさ〜

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 13:25:29.13 ID:OzZaZ2E4.net
せめて、出来上がった時にブザーで知らせてくれたらいいんだけどね。
ひっそり人知れず電源切れてるから、忘れちゃうときもある。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 17:59:42.77 ID:ug3koz/3.net
だからどうやってできあがりを判断するの?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 18:45:12.37 ID:sTOMpKZt.net
>>108
タイマー付・カスピラボなら出来があり後もずっと冷却してくれるからそんな心配ないよ
http://www.shop-fujicco.com/front/category/labo/
今日までなら1万800円!驚愕の9000円OFFだよ!
(期間は延長するかもね!)

>>109
できあがりの判断なんて機械側じゃできいないよw
そんな機能あったらめちゃくちゃ高くなるだろw
あくまで時間の設定のみ
設定した時間分27℃をキープしてその後冷却運転に移行する
27℃キープで条件が一定になるからそれで十分なんだよね

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 18:54:02.10 ID:ug3koz/3.net
設定した時間を忘れちゃうって話なら目覚まし時計でも携帯のアラームでも
リマインドメールでもいい気がするよ
外出しちゃうなら話は違うけど

カスピラボの冷却機能は室温が発酵適温以上の時でも安定して作るためのものでしょ?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 21:54:28.61 ID:kG8gyHY4.net
>>110
時々半額近くで売るよね

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 20:28:14.98 ID:nwGDxsD+.net
27℃キープじゃ他のヨーグルト作れないしなぁ…

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 13:05:25.95 ID:c193BP0u.net
だからヨーグルティアに冷却機能が付いたら最強なんですよw

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 17:46:49.40 ID:onH+ijHQ.net
冷却機能付きヨーグルティアってかなりお高くなりそう
今は電気行火とクーラーボックスで27℃キープできてる

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 19:36:56.76 ID:m/T+mV9T.net
冷却するのが一番大変だし電気食うよ。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 14:47:53.00 ID:ar34X+9s.net
タニカの機械で、市販ヨーグルト+1Lの牛乳を使って、40度8時間設定でずっとこれまで
作っています。投入する銘柄をいろいろ変えても、どうもここ1年ぐらい仕上がりがゆるい
ことが多いです。

機械がおかしいのかと思ったりしましたが、何となく牛乳の質が怪しい気がします。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 15:09:28.09 ID:exLne91z.net
うちはヨーグルティア6年以上使ってるけど、そんな異変はないよ〜
使う牛乳は色々。
最近は低脂肪で無脂乳固形分10%の「濃い味」がお気に入り。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 16:10:58.96 ID:IvK+AM73.net
山善のやつだけど、何も問題なくどの菌でもできてる。
わりと低温で作れっていうカスピ海でもちゃんと出来てる。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 19:06:32.82 ID:LGYFRrL3.net
つか八時間って短くない?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 21:13:30.23 ID:exLne91z.net
短くない。
うちは40度7時間。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 21:22:02.17 ID:KX8nlVam.net
この季節は12時間。
夏で6時間だわ。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 00:57:44.66 ID:FZOl2G6y.net
ヨーグルティアの販売ページでは6〜7時間ってあるよね。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 12:46:27.77 ID:mc2jPCPY.net
>>120>>122は「ヨーグルティアで」と言う前置きを忘れてるんじゃね?
それかちょっと特殊な菌を使ってるとか

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 00:11:05.09 ID:bDGrKc6W.net
最近買った象印のお粥メーカーにヨーグルト製造機能がついていた。
低温発酵のカスピ海ヨーグルトとかは無理らしいが
つうか東芝のヨーグルティア(タニカの型落ちのパチモン)が、もう2年近く棚の奥で眠ってる

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 00:15:41.89 ID:mXaYeqwR.net
いやあれパチモンじゃなくて、タニカのOEMですよ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 20:25:42.44 ID:msivgyJA.net
ヨーグルティアの動画がようつべに複数上がってるね。なんで今頃なんだろ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 21:50:00.64 ID:0fA142MK.net
以前業務用ヨーグルティアの動画をここに貼ってくれた人居なかった?
あれは何かよかったw

129 : 【1991円】 :2013/01/01(火) 23:56:08.29 ID:XasBp05S.net
初仕込み

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 09:30:07.88 ID:N6Ji8TDZ.net
予定日は10月だね

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 19:35:22.80 ID:2oH/TKQ0.net
男はこれだから・・・9月だよw

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 12:04:05.43 ID:uABVtxZx.net
十月十日っていうけど、妊娠を自覚してからの期間はには260日ちょっとだもんな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 21:35:41.95 ID:NqEYjYjR.net
「38週」なら、元旦仕込みなら10月じゃあないの??
独身男の疑問

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 23:50:48.87 ID:nMhncVRb.net
ググってみなされ
最終セーリの開始日から、約2週間後の1/1が排卵日
とすると、その時点ですでに第2週とカウントする
予定日は40週目なので、するってーと予定日は9月24日頃

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 23:59:45.35 ID:3JeUrLm4.net
マジレスすんなよw
あふぉか〜

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 01:34:44.94 ID:LPUS/vSh.net

無知を慌てるオトコw

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 01:44:34.91 ID:H0SpLUtk.net
草生やすような面白いことかよ………
冬休みの厨房か?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 15:29:20.97 ID:UenGFYIp.net
「クリスマス生まれを考えてごらん?
十月十日前は… そう、バレンタインデー(σ゚∀゚)σ」
っていうバカ丸出しのツイッターを発見した。
きっと「数え年」の概念を知らないんだな。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:04:31.62 ID:8u/kqP7X.net
>>13
ヨーグルトメーカー追加

ヨーグルトの作り方(牛乳+市販品・種菌) (ヨーグルティア YM-1200)
http://www.youtube.com/watch?v=znRfRtNGOMs

ケフィアの作り方(ヨーグルトメーカー+種菌) (ヨーグルティア YM-1200)
http://www.youtube.com/watch?v=Qql_MP-tVyk

塩麹の作り方(ヨーグルトメーカーで作る) (ヨーグルティア YM-1200)
http://www.youtube.com/watch?v=pxcBsleAs5E

塩麹を短時間で作ってみました。Part2【スピード発酵編】 (ヨーグルティア YM-1200)04:30頃から
http://www.youtube.com/watch?v=UJlmpIytis0

ヨーグルトメーカー開封 (YAMAZEN YMR-9100)
http://www.youtube.com/watch?v=R2B8forz7e4

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 23:43:18.75 ID:fwuTnRIN.net
ヨーグルティアでカッテージチーズ作ってる人いるかな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 00:40:57.82 ID:eZ7Yj3Mq.net
いないよ
あれは酸で固めるもんだし

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 09:49:03.83 ID:/FwIZawI.net
ヒットの泉でヨーグルティアが出てましたね

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:58:27.18 ID:OHi5z98E.net
カスピ海ができたら、次世代を作るために、まず100グラムぐらいタネをより分けますよね?
それは、そのあとすぐに牛乳入れて次を作り始めたほうがいいのでしょうか?
それだとタイミング的に食べている分がまだ残っているので、できたものをしばらく保管することになります。
それとも、より分けたタネ用のは冷蔵庫で保管して、今のが無くなるのを見計らって作り始めてもよい?
どちらがいいのでしょう?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:41:19.11 ID:v7qHBTxc.net
うちは後者。別のヨーグルト菌だけど。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:42:31.75 ID:v7qHBTxc.net
いや、よく読んだら違うな。種菌は冷蔵じゃなくて冷凍保存してる。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 17:28:35.42 ID:U6QfZayk.net
>>145

ありがとうございます。
冷凍もできるのですね。
ネットで調べたところ、冷蔵にしても冷凍にしても、より分けておいて後から使っていいみたいですね。
初めて作ってみたけど不思議な舌触りでおいしいです。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:03:43.65 ID:AuWTKZUG.net
というか、100グラムもより分けない
カレー用スプーン山盛り2杯程度で1リットル分の牛乳がカスピ化する

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:17:14.78 ID:Gq626op5.net
それ100g近くないか?
俺の想像するカレー用スプーンがデカイのかな?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:49:21.27 ID:t/Rkubgf.net
うちは30gくらい

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 07:15:50.52 ID:LjeAvxfn.net
タニカのヨーグルトメーカー(ヨーグルティアではない方)を使っているんですけど、
付属品の2個の内容器のフタだけ2個とも母が捨ててしまったんです。
内容器は別売りで1個1000円で購入できるんですけど、今キャンペーン中で
本体と容器2個とレシピ付きで通常5800円が3400円みたいなんです。
内容器が1個1000円というのは何だか高い気がします…。
1000円で内容器を購入するか、少し高いけどヨーグルティアを購入するかで
迷っています。
もしヨーグルティアを購入するとしても、内容器のフタがないというだけで
今使っているシンプル機能のヨーグルトメーカーを捨ててしまうのは勿体ない
気がします。
何か他に使い道がありますか?
例えば、できるかどうかは分かりませんけど、お茶を入れて通電させて茶香炉の
ようにしてみるとか、インコの雛の保温に使ってみるとか、その他に何か
美容的な使い道などあると思いますか?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 08:09:12.39 ID:OtajjnsL.net
>>150
サランラップとか、蓋の代わりにして試してみたら?捨てるのはもったいない!

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 10:19:17.12 ID:WUP6MZwK.net
先ずその馬鹿な母親を捨てる。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 11:55:29.86 ID:lqkDJD1n.net
>>150
> インコの雛の保温に使ってみるとか、

妖しい新生物が創生されそうw

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 12:26:42.55 ID:YHFLRdqK.net
>>150
そのキャンペーンはどこ!?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 13:59:42.42 ID:GwgsRvET.net
>>150
蓋だけ買えば?
一度問い合わせてみたら。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 15:03:49.67 ID:GWRgPe4u.net
インコかわいい!

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 18:02:10.44 ID:7QUmgmt8.net
手持ちのタッパを内容器に使うとか、
100均で売ってるお皿のような平らなレンジ用蓋を乗せることで対応出来るかと思います。
要は保温できりゃ良いだけかと思うのですが・・

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 18:36:50.37 ID:hPI6aRDx.net
シリコンのラップ(枠のないタイプ)とかどうだろう?買うとなると1000円出して容器買った方が、ってなるかもだけど……
うちの母親も先日買ってきたばかりの生クリームを張り切って捨てた後で消費期限の切れたパックを前に愕然としてたよ。
腹立つと思うけど、あんまり責めないであげてね。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 19:44:37.65 ID:mnkAfFoe.net
>>157
丁度それ手元にあるから乗せてみる

ダイソー ザ・レンジ蓋 小3枚セット
ピッタリフィットでは無く一寸傾くけど使える
けど、取っ手付けられないから引っ張り出せない
本体と容器の間に手拭いでも敷いて引っ張り出すって手もあるかも

ちなみにこの蓋、ダイソーの1.8Lだか1.9Lだかのタッパにはピッタリフィット
大量に醸せて引っ張り出すのも楽々だけど冷蔵庫で邪魔

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 01:12:08.43 ID:RRcw6syb.net
>>150
私ならヨーグルティアを買ってインコの電気布団を作るかな
インコに合うサイズなんて買う機会ないし

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 01:44:35.18 ID:xAtJ/T+j.net
>>150
>今キャンペーン中で
>本体と容器2個とレシピ付きで通常5800円が3400円みたいなんです。

このキャンペーンはどちらで開催中でしょうか

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 02:35:11.66 ID:CUmDRqmj.net
>>161
直営店。

163 :150:2013/02/08(金) 05:25:21.82 ID:5qNP7AHE.net
>>154
>>161
こちらです^^
http://www.subaruya.com/
http://www.subaruya.com/subaruya/ygtmaker/ygtmk.html

164 :150:2013/02/08(金) 06:01:19.45 ID:5qNP7AHE.net
>>151
私も同じように思ったのですが、内容器は内ブタをしてから取っ手つきの
ネジフタをするので、ラップの上からネジフタをするとラップが擦り切れて
しまうんですよね…。

>>153 >>156
えへっ。インコ好きですか?可愛いですよね!

>>155
問い合わせって勇気要りますよね〜…。フタだけ買えるといいなぁ。

>>157
うーん…。

>>158
我が家にはまだないんですけど、シリコンのラップって便利そうですよね。
毎日少しずつでもロール式のラップを使っていて、勿体ないなぁとは思って
いるんですけど。

>>160
そうですよね?
底面と側面に厚めに布など敷いて、ほんのりと温かい感じにしてインコの
保温用に使えそうですよね?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 07:54:37.98 ID:l5hcPueX.net
>>142
ヒットの泉 テーマ「朝ごはん」

『キッチングッズの新定番世界初のヨーグルトメーカー!』
http://asahi.co.jp/hit-izumi/onair/130203.html#no01

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 12:12:19.86 ID:xAtJ/T+j.net
>>163
ありがとう!!

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 09:52:55.75 ID:db5/vIQw.net
市販のヨーグルトメーカーは全部、糞糞糞
発酵を促進し、ヨーグルトを格段においしくするための決定的要素が欠けている
それを導入するのはコスト面から言っても、極めて容易であるにもかかわらず、、、

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 11:00:23.36 ID:AjiTxC7X.net
>>167
銀行から融資受けて販売してよ。買うよ。
事実なら売れるしチャンスだよ?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 10:23:00.47 ID:Q8MgwHGk.net
>>152
本当、まずその馬鹿な婆親を捨てたいわ。もう我慢できない。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 13:27:36.02 ID:IIr69C+R.net
>>169
そんなに親に我慢ならないならとっとと自立して親の家から出ていけばよいだけのこと

>>164
この反応見てる限りではヨーグルティア安くなってるから欲しいけれど
今持っているヨーグルトメーカー捨てるに忍びないと言ってるだけにしか見えない
インコでも納豆菌付けたゆで大豆でも保温してやりゃいいと思う

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 13:38:35.85 ID:9q8ZGKYo.net
169がちょっと愚痴っただけで、このツッコミw
もっとヨーグルト食べてカルシウムを補給しよう。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 13:48:03.80 ID:IIr69C+R.net
>>171
こりゃスマンかった

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 06:45:45.61 ID:dqbM75sR.net
ヨーグルティアとの明確な違いが解らないがタニカの新しいやつ色がイイ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 08:27:11.91 ID:oZfLSs1R.net
ヨーグルティアの温度設定は1℃ずつ上げたり下げたり出来ますか?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 09:55:03.68 ID:B2u56E+E.net
できますよ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 10:11:07.40 ID:oZfLSs1R.net
ありがとうございます!

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:54:58.62 ID:Vdro1re4.net
>>173
新しいのってこれか!いいね〜
http://www.subaruya.com/subaruya/ygtmaker/kamosico.html

「かもしこ」ってネーミングセンスビミョンw

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:59:08.25 ID:hlVQaqE+.net
液晶にバックライトは付いてないよなぁ
ヨーグルティアの唯一の不満がそこなんだが

つか今水切りバスケットなんて付いてきてるのね

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:09:55.40 ID:/Q0Za9a8.net
>>177
今使ってるのが壊れたらそれ買おう。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 11:30:17.79 ID:QoQESjqm.net
ヨーグルトメーカーで納豆作って、同じ容器で他の発酵食品作ってもにおい移らない?
あと、納豆菌って強いから他の菌を全部納豆菌で殺してしまうと聞いたことがあるような

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 18:20:02.26 ID:3VipwRkC.net
>>180
電子レンジ消毒で大抵の菌は死滅すると思うが臭いは気になる人は気になるだろうね
納豆作ったあとはハイター使っても臭い残る
外蓋なんかには菌が残ってると思うけどヨーグルト失敗したことはない

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 16:31:38.03 ID:6RQPuLix.net
>>181
ありがとう
俄然買う気になった
やっぱここは無難にヨーグルティアか
甘酒も造りたい

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 22:46:15.70 ID:17jw5yBh.net
>>173
いやーん
ヨーグルティア買ったばっかりなのに
新しいやつのほうが断然素敵ジャマイカ!!
うわーーん

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:11:12.69 ID:MNdogTvx.net
そう?特別な違いは感じないけどね。中味は同じだし、
見た目もこれといって・・・

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:43:21.85 ID:P8p0x+Rq.net
うん
見た目は好みだから何とも言えないけど
そんなに前に出す機器でも無いしね
放り込んで出来るの待つだけのものだから
キッチンの隅の隅に押し込んでる

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 13:27:48.15 ID:/sIGbZib.net
>>184
好みの問題

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:28:59.09 ID:04+Je2IF.net
ヨーグルト脂肪0には特保マークはついてないですが、効果は一緒でしょうか?
気がついたのですが、ブルガリアやビヒダスのプレーンタイプには特保マークがありますが、同商品の脂肪0タイプには特保マークがありません。
どうしてなのでしょうか?
脂肪が0のなのが特保認定条件に入らないのでしょうか?
効果は一緒でしょうか?
菌の数が少ないのでしょうか?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:48:56.04 ID:12V97vCU.net
特保が付いてようがいまいが、ヨーグルトや菌の効果は人によって異なる。
自分に合うヨーグルトや菌は自分で確かめるしかない。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:02:08.62 ID:SesKLOmm.net
ヨーグルトごときでそんなに効果があるのかね?
有意に血圧下げたり明らかにうぶ毛生えてきたりするの?
効果重視なら医薬品やサプリの方が早いと思う

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:22:22.68 ID:P54J92JB.net
>>187
ここは「ヨーグルトメーカー」のスレだ。スレチだ。
食べ物板のヨーグルトスレにでも逝け

191 :190:2013/03/08(金) 22:58:14.91 ID:lcIg9VB6.net
水分がちょっと足りないか?
http://dl10.getuploader.com/g/9%7Cbourbonhouse/799/2013y02m01d_221323250.jpg

192 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(2+0:8) :2013/03/15(金) 23:20:12.44 ID:gEfmONYi.net
>>187
トクホを取得するのには1~2億掛かるそーだ

余裕のあるメーカーしかやらんでしょうよ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 19:34:15.81 ID:a3XNoCNF.net
注文しちった。
一日500gたべるぞ。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 19:50:44.37 ID:fd4ZdrI0.net
太るよw

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 19:59:02.32 ID:O2qXHStz.net
ついさっき、「カルシウム摂り過ぎると死亡率2.6倍」ってニュースを見たw

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 20:45:14.67 ID:ZHMu0gEe.net
どの程度が「摂り過ぎ」なんだい

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 22:09:35.94 ID:Jmugs2/S.net
>>195
その記事「1日1400mg」以上とか尋常じゃない量の場合だからw

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 23:21:14.01 ID:msoF0rBy.net
カルシウムの摂取量って大人の場合
一日の目安が600〜650mg
上限が2,300mg

牛乳200mlでカルシウム200mgとしたら
食生活にもよるけど
ヨーグルティアで作った1リットル牛乳分を2〜3日に分けて食べれば大丈夫……かな



ただ、ヨーグルティア買ったばっかりで試しに何度も作ってるから
食べてる量多いかもってのが心配w

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 00:24:38.50 ID:JFfHYko2.net
警告されているのはサプリメントだと思うよ。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 19:28:09.29 ID:OwqT1jzk.net
麹醗酵機能付きのヨーグルティアまだぁ〜??

総レス数 1003
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200