2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヨーグルトメーカー2

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 16:44:32.99 ID:fS9CYyad.net
>>778
>甘酒製造機としてはちと高い。

炊飯器があるなら買わなくて良いよ。
もし炊飯器を持ってないなら炊飯器を買いなよ。

782 :778:2015/02/04(水) 17:36:45.59 ID:7srFval6p
>>781
炊飯器あるけど、うちのは蓋を開けてても70度を超えてしまって、
美味しい甘酒作れないんだ。
電子レンジだと熱効率悪そうだし、ヨーグルティアが一番いいかなと。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 17:45:52.47 ID:00q4AYbo.net
>>781
炊飯器は無駄になる電気代が大きすぎる
炊飯器は基本的に70℃以上でヒーターのスイッチを切る設定になってるけど、
60℃程度に保温するには蓋を開けて常に冷却しつつ、ヒーターで加熱という
エネルギー的に無駄なことをやってる人が一般的。
しかも、6時間とか8時間とかずっとやってるなんて無駄の極み。特に1升炊きとかの大きいものはとくに。

まあ年に数回程度やるならいいと思うけども。

一度に結構多めの量をつくる人なら、IH卓上コンロの60℃付近を1℃刻みで設定して保温できる機種はどうだろうか?
例えば、
ドリテック DI-213 30度〜200度まで1度単位で温度設定ができるIHクッキングヒーター
http://kakaku.com/item/K0000597647/

鍋によって設定温度と実際の温度が多少違うのでそこらへんを上手く調整してやればIHでも問題ないと思う。
タイマー付の機種とかコンセントタイマーを使って、
IH対応の鍋をIHコンロに乗せて、大きめのスチロール箱とかで囲ってしまえば、甘酒製造機ができるんじゃない?

ヨーグルトもできないことは無いと思うけど、中のヨーグルトが対流しないので、なべ底と上面の温度差があるから難しいかも。
大きめの鍋に水を張って保温して、その中に専用容器に入れたヨーグルトの素を入れれば大丈夫そうだけども。

IHは普通のコンロとしても使えるし。プロパンガスの家庭なら使いようによってはかなり省エネにもなるし。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 19:32:54.67 ID:ASxnEHti.net
肉か…
ttp://portal.nifty.com/kiji/150203192686_4.htm

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 19:34:24.64 ID:ASxnEHti.net
最初のページ張ったつもりが間違った orz

こっちね
ttp://portal.nifty.com/kiji/150203192686_1.htm

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 22:24:14.31 ID:TGZeLHDh.net
>>785
ヨーグルトがモロモロで駄目だなーとか思った

787 :778:2015/02/05(木) 23:50:38.94 ID:uDTJfzBUG
結局ヨーグルティア買っちゃったよ。
今ファースト甘酒仕込み中だよ楽しみーーーーー!

788 :食いしん坊番台:2015/02/06(金) 14:06:38.60 ID:CwGbCOzE.net
乳酸菌→市販品が手に入らないからなあ
明治ブルガリアヨ−グルト、ビビダス 
その他の市販ヨ−グルトがあるけど
それら種に牛乳や豆乳と混ぜても普通にヨ−グルトになるかな。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 17:01:48.81 ID:xOGVfZO+.net
>>783
なに極端な例をあげてるんだよ。
甘酒を作るのにヨーグルティアを買おうか、ってだけの話だろ。
大量にとかエネルギーのむだとか何妄想こいてるんだよ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 05:17:25.35 ID:qk2Yd6xf.net
ヨーグルトも甘酒も温泉卵も作れる炊飯器ってなかったっけ?
ホームベーカリーならあるけど

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 11:53:02.55 ID:zqTP8u2p.net
ホームベーカリーのほうが良いね

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 13:46:04.78 ID:Yg4mwyXa.net
ビックカ○ラ札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 00:31:17.75 ID:46yycB+s.net
ヨーグルティア2年位使ってなかったけど、最近また醸したくなってきた
色んなサイト見てて、ttp://minkara.carview.co.jp/userid/412178/blog/28640070/
このアイディア(?)いいかもと思った
実家の父に甘酒作ってあげたくて。容器ごとあげても惜しくない〜

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 06:56:26.71 ID:A5Q0Ud4q.net


795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 08:11:21.57 ID:GGEfemjS.net
耐熱温度クリアしてないのを使うのは嫌やな…
ラップで蓋してからチンして、そのお湯掛けて消毒したら良いだけか?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 12:13:54.22 ID:viKMVK15.net
ダイソーの円筒形のスクリューロック蓋のタッパーが100円で便利。
レンジOKだし。
蓋が青と白の透明の二種類のタイプがある。

これで保温庫で一度に3L醸してる。容器は5つ買ってある。
基本的に土曜の朝仕込むと決めてる。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 14:21:11.96 ID:djrHnYCA.net
種は1週間どうやって保管してる?冷凍?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 14:35:28.57 ID:+vntUNm9.net
探したら100均に良いのがあるんですね。ダイソー行ってみます。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 17:55:52.46 ID:viKMVK15.net
>>797
種はR-1を使ってて、加糖はしない。
孫用の種は小さい300ml程度が入るタッパーで、
食べる分よりも長めに発酵させて、phをすこし下げて腐敗しにくくしてる。
基本的に冷蔵。冷凍すると種が弱る。

一か月以内で新しい市販の種にすると決めてる。夏場はもっと短い。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 19:50:33.89 ID:2wMbQ96X.net
蓋は緑、白、ピンク、深緑?の4種類ある

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 19:40:28.12 ID:ty7QMxhW.net
ブルガリアヨーグルトを種菌にして増やしてて、R-1は普通にドリンクタイプを買って飲んでた。
最近ふとR-1も増やせるんじゃないのか?って気づいて見事成功。
なんでR-1は増やせないと決めつけてたんだろう。
ドリンクタイプの見た目がヨーグルトぽくないから別物と思い込んでたのかも。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 21:38:06.03 ID:qB2Edpzy.net
>>801
ブルガリアもドリンクタイプの方が作りやすいよ。
R-1の方がちょっと温度高めだとか。43度8時間だったかそのへん。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 21:40:40.29 ID:DTH6c18H.net
ここは、ヨーグルティアを簡易低温調理器として使う
話題は無しですか?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 21:47:27.77 ID:qB2Edpzy.net
>>803
>>785の件?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 21:51:28.54 ID:DTH6c18H.net
>>804
そんな話だが、「ヨーグルティア 低温調理」でググれば
あっちこっちいっぱいあるよ。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 22:55:43.62 ID:ty7QMxhW.net
>>802
ブルガリアもドリンクタイプか…。
これはまた盲点だった。
ありがとう、次からはヨーグルトはドリンクタイプで作るぞ。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 00:21:11.54 ID:dSIaOlxu.net
市販のヨーグルトを種菌にして増やしてて思ったんだけど、
身体に有益な菌もちゃんと市販並みに増えてるのかな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 13:53:35.49 ID:W8wYAQ97.net
何の菌だよw

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 14:38:04.18 ID:7dSYGHbX.net
>>807
何の菌が増えているのかは知らんが、食べられるヨーグルトは出来るよ。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 20:11:01.93 ID:xxyg2RGm.net
同和の糞どもは何故差別されて怒るのか。差別されて当然の身分だろうw日本語堪能なチョン猿どもが

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 20:12:03.24 ID:xxyg2RGm.net
同和の糞どもは何故差別されて怒るのか。差別されて当然の身分だろうw日本語堪能なチョン猿どもが

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 20:13:17.58 ID:xxyg2RGm.net
同和の糞どもは何故差別されて怒るのか。差別されて当然の身分だろうw日本語堪能なチョン猿どもが

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 20:14:21.43 ID:xxyg2RGm.net
同和の糞どもは何故差別されて怒るのか。差別されて当然の身分だろうw日本語堪能なチョン猿どもが

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 20:16:04.32 ID:xxyg2RGm.net
同和の糞どもは何故差別されて怒るのか。差別されて当然の身分だろうw日本語堪能なチョン猿どもが

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 20:17:04.16 ID:xxyg2RGm.net
同和の糞どもは何故差別されて怒るのか。差別されて当然の身分だろうw日本語堪能なチョン猿どもが

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 20:18:17.74 ID:xxyg2RGm.net
同和の糞どもは何故差別されて怒るのか。差別されて当然の身分だろうw日本語堪能なチョン猿どもが

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 20:19:26.80 ID:xxyg2RGm.net
同和の糞どもは何故差別されて怒るのか。差別されて当然の身分だろうw日本語堪能なチョン猿どもが

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 21:02:15.80 ID:l0sOaPlp.net
プレミアムカスピ海ヨーグルトスタートセット注文したけどヨーグルティアのほうがよかったかな
何かいろいろ遊べそうだし
鳥の卵孵したりとか

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 21:32:35.02 ID:j5u5mmt+.net
転卵してくれないぞ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:35:51.88 ID:l0sOaPlp.net
キャンセルしてヨーグルティアにした
1000円くらいしか違わんし

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 23:16:54.67 ID:7xD2gQet.net
ヨーグルティアにして正解だよ。
転卵なら一日1〜2回手で回してあげればちゃんと孵化するから(´・ω・‘)
ヨーグルト以外にも塩麹や甘酒、納豆等様々な発酵食品が作れる
メリットは大きいよ。
最近ではお肉の調理とかにも使っている人もいるみたいだし。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 15:44:40.80 ID:Q5wf4pUD.net
烏骨鶏かウズラを飼いたいよん

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 16:51:16.71 ID:0XwijpkG.net
ウズラかわいいよね
でもオスは雄叫びがキツイよ(´・ω・`)

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 21:39:00.73 ID:jlBMZYQN.net
カスピ海ヨーグルトだったらヨーグルティアは必要ないんだよね。
温度が一定だから安定はするだろうけど。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 22:34:50.30 ID:gyVWg2aP.net
卵はどこで手に入れるんだよw?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 23:44:10.19 ID:pqgZy3fI.net
スーパーで売っているウズラの卵を20個位温めれば
有精卵が1〜3個程度混ざっている可能性高いらしいよ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 15:12:52.94 ID:SVHqFlzG.net
バケツとアクア用のヒーター最強ですよ。
牛乳パックのままヨーグルトができるので衛生的。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 19:05:01.51 ID:Lr7PydXq.net
カスピ海ヨーグルトや自家製酵母作りたい用途ならいいかもね
25〜30℃弱じゃなく40℃近くまで上げられるヒーターがあるなら別だけど

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 20:09:39.61 ID:yGfWdpgW.net
50℃なら自家製麹が行けるな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:34:57.36 ID:Lr7PydXq.net
60℃で鶏ハムとローストビーフが行けるし、ローストポークは炊飯ジャーの保温で行ける
熱帯魚茹でる仕様のヒーターがあればヨーグルティアから乗り換えるわw

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:37:53.18 ID:9RYQJAba.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 00:33:05.97 ID:zSsTeR3y.net
ヒーター最高温度は35度だけど9時間で
低脂肪牛乳+ヤクルト。
牛乳+ブルガリアヨーグルト
はしっかりできるよ。
牛乳パックのままできあがるというのがかなり便利やね。

魚飼ってる人がいれば予備のヒーターでぜひお試しあれw

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 07:03:53.46 ID:HaeCp75O.net
ヒーターの殺菌はどうやるの

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 07:53:30.16 ID:ZMCCRcSH.net
電気代は?
ヒーターって400ワットくらいだろ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 16:20:20.73 ID:zSsTeR3y.net
>>833
ヒーターの殺菌なんて必要ないよ。
バケツに40度くらいのお湯張ってそこに
種入れて一応洗濯ばさみで封した牛乳パックとヒーター放り込んで9時間放置するだけ。
できたものは夏でも2週間はおいしくいただける。

>>834
水槽のヒーターは水槽の大きさによって80〜200ワットだよ。
家のは160ワット。電気代なんて気にした事無いw
バケツの水の容量程度を9時間、35度に維持なんて何円とかじゃね?

しかも市販のどの牛乳パックタイプのヨーグルトメーカーよりもたぶん高性能だと思うよ。
気温の影響は受けず夏でも冬でもムラ無くしっかりヨーグルトができるしね。
魚飼ってる人ならバケツも予備ヒーターもあるだろうからやってみてくれ。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 23:17:08.09 ID:eeyc9Vxw.net
もうせっかくだから魚の泳いでいる水槽に牛乳パック漬ければ良いじゃんw

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 23:30:31.64 ID:iOGbxtMM.net
せめて50℃が維持できれば導入するんだがな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 00:17:58.41 ID:GMYkG88h.net
40℃超えのサーモが10000円以上、おもちゃサーモ(〜32℃)+格安ヒーターでも2000円、さらにヒーターは消耗品
ちょっと微妙だけど工作部品としては面白いかもね

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 00:27:01.08 ID:cz8G4TA3.net
何を求めてそんな事をする様になったんだろw

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 06:39:43.57 ID:scsNkpr0.net
ここはヨーグルトメーカーのスレだし

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 09:35:46.62 ID:8h4Mq8we.net
そうだね、ヨーグルト以外の話をしたい人は低温調理器スレでも付くって出て行って欲しいね。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 12:26:01.71 ID:QAfNy9ym.net
料理の場合はこっちでもいいかもね
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1424008377/

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 12:30:12.35 ID:Jp+SIgqN.net
メーカー社員乙w

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 14:59:56.76 ID:/BYT1jb6.net
>>839
ヨーグルトを求めてだよw

価格コムで調べたけど牛乳パックタイプの
ヨーグルトメーカー高いな!
しかもムラがあるらしいしw

やっぱりバケツとアクア用ヒーター最強だなw
もう6年くらい作ってるけどムラなし失敗なしw
ブルガリアもヤクルトも冷凍種でしっかり作れるし。
一度に両方作れるしw

今使ってるヒーターは¥2200で買ったものだけど
現在は¥2700くらいに値上がってたな。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 16:50:40.32 ID:lCwnUbUg.net
ヨーグルトメーカーで作れる料理の事位なら別に良いんじゃね?
気持ち悪い自作自慢は一時的だろうし

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 10:10:40.12 ID:07r/Jh55.net
>>844
5-6千円で買えるヨーグルティアに対してそんなメリットあるのかよくわかんね

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 11:04:01.07 ID:ALsQbsUz.net
大量に作りたい人、いろんな容器で作りたい人、時間を段階的に変えて実験したい人は冷温庫。
面倒が無くていいのはヨーグルティアか。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 12:27:11.59 ID:WK0Hvk4Z.net
スレタイのヨーグルトメーカーというのは市販されてるヨーグルトを作る製品のことだと思うけど
自分で工夫して作りたい人は自家製ヨーグルトスレに行けばいいと思う

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 13:40:04.62 ID:F+pBtI3V.net
変なのを誘導すんなw

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 14:06:41.76 ID:5zbnE+rT.net
カスピ海専門ならヨーグルティアは特に必要ってわけじゃないよな。
常温でもできるわけだし。
牛乳パックのままやれれば手間が省けるってメリットはあるな。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 15:22:50.68 ID:07r/Jh55.net
そもそもこのスレに来る必要ないんじゃ…

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 18:14:17.53 ID:xmlB43Jf.net
ヨーグルティアで白味噌の醗酵時間を長くしたら、もっと熟成されて色も濃くなるの?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 01:34:11.95 ID:l0FhcyY+.net
>>852
詳しくないんだけど、赤味噌にしたかったら大豆を蒸さなきゃ駄目だったような
熟成も一般的な白と赤じゃ温度が違う
赤くしたかったら低温で長時間熟成する必要があるから
作るのは寒い時期、遅くても今月中に仕込んだ方が良いかと

赤を作るならヨーグルティア使う必要ないけどw

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 21:50:55.29 ID:wU775hog.net
タッパーに牛乳と市販ヨーグルト入れて、風呂に入れておいたら翌日ヨーグルトになっていたよ。

でもヨーグルティアを買ったけどね。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 02:30:44.00 ID:OFCEWmxd.net
興味本位で納豆をやってみて大成功で喜んでたんだが、どうやらパンドラの箱だったみたい
容器の匂いが取れない;;しかもヨーグルト作ったら納豆ぽい匂いがする、、、
なんど洗って、レンチンしても匂います

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 07:15:33.15 ID:DZ/eFl/W.net
>>855
納豆とヨーグルトはそれぞれ容器別にしないとダメだよ。
自分はカモシコ使ってるけど、容器は別にするようにと書かれててそうしてる。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 07:52:36.27 ID:8WCkn+D/.net
カレーでも入れとけばいいんじゃね?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 08:28:21.06 ID:/P2B9/B6.net
>>856
うちも、ピンク>納豆
白>甘酒
水色>ヨーグルト
に決めて分けてる

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 11:49:07.92 ID:iIPWc+ks.net
納豆なんてヨーグルティアでなくとも作れるんだかtら
こういうスレの書き込み見て唆されてはダメ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 14:56:26.47 ID:3sP7kttQ.net
>>854
じゃあタッパーに煮た大豆と市販の納豆入れて風呂に入れたら
納豆できるぞ。密閉したらいかんけどw
それだと不経済なので最強醸し器バケツとヒーターの登場ですよw

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 16:16:07.14 ID:d0YixbxY.net
>>855
ハイターしなはれ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 18:16:24.58 ID:NO0RPLaf.net
ヨーグルティア容器の臭い移りと落ち無さはなかなか凄い

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 18:29:51.45 ID:0y/HmZZw.net
100均にちょうどいいのがあるのに

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 18:33:15.46 ID:d0YixbxY.net
>>862
プラッチック容器なんてみんなそんなもんよ
使ってるうちに細かい傷付くし

100均のスクリューキャップ容器の話は散々既出じゃね?
と思ったら作るスレの方だっけ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 19:16:35.22 ID:0y/HmZZw.net
http://i.imgur.com/jvazxqY.jpg
左がNEWツイストケースL
右がなるほど便利容器 お味噌

お味噌のほうがサイズ的にはピッタリ
どちらもセリアで購入

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 01:13:59.64 ID:B3Yn7oGU.net
そもそもプラスチックには視認できない微細な凹凸があるから
臭いや菌が吸着しやすい

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 12:59:31.02 ID:fGfJ3VQ6.net
>>860
ついでに自身も入浴

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 14:40:12.92 ID:hXCt9/2L.net
>>867
そうか、その時間も湯船に泳がせておけば、もう少しよい温度の時間が
稼げるねw

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 14:42:43.35 ID:FE0ISGT2.net
>>866
そんなプラスチック容器を採用してる
ヨーグルティアは欠陥品じゃん。
菌が残るなら致命的w

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 15:24:46.12 ID:a18L07AT.net
菌が残らないのならヨーグルトも納豆もできません!

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 15:30:55.45 ID:PFsbAOmw.net
プラスチックの容器の表面に、洗っても菌が残るって話だよね。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 16:13:55.56 ID:EPpeBVzm.net
倉や樽に代々継がれてきた菌類によって
醸造酒等の独特の旨味が産まれるんだろう。
ヨーグルティアの容器も同じだよ(´・ω・`)

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 17:29:01.15 ID:eggC+HZo.net
ヨーグルティアのポリプロピレン容器は耐熱温度が少し低いような
ムキになって殺菌したら変形しないかね

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 18:55:03.94 ID:zwgm7yk/.net
>>873
>ムキになって殺菌

ムキになり過ぎて溶鉱炉とかにチャポンしたら変形どころか溶けてなくなるから注意な

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 19:44:37.33 ID:WHDX6Q/L.net
>>874
わーおもしろーい だいばくしょー

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 22:25:27.50 ID:iE/xT6IM.net
イワキの密封パックで冷温庫
ガラス容器最高

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 22:45:11.65 ID:obw7bGtq.net
ガラス容器は選りどり見どり
http://shamsu.fc2web.com/goods/stock.html

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 10:31:34.25 ID:GpVvZL+O.net
ようするに発酵菌の定温培養に使うわけだから、
冷蔵庫とオーブンの中間の温度帯であって、室温〜70℃くらいの範囲内の任意の一定温度を
2〜3日間保てる温度調節器付きの保温発酵箱があれば便利だなーというわけか

外見だけで言うなら(保温機能付きの)電子レンジみたいな感じかな
これ一台あれば、ヨーグルトはもちろん、パン生地の発酵から、納豆、甘酒、麹、にごり酒?作りまでなんでもござれ
内容器は、用途次第でそこいらにあるものを使えば良い
無ければお気に入りを買ってくれば良い
そうだ、次の企画会議に提案しよう

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 10:41:22.86 ID:jt2KtyjZ.net
>>878
セルフ会議乙

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 11:02:03.27 ID:GpVvZL+O.net
>>879
お、なかなかの合いの手ww

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 15:28:57.27 ID:qxah1KrQ.net
>>878
半畳くらいのホットカーペットに載せて箱で覆う。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 15:58:15.15 ID:7EnuKDh1.net
>>881
さらに猫付きが吉

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 16:25:47.66 ID:GpVvZL+O.net
>>881
そういや、座布団くらいのホットカーペットがあったわ
あれを食卓の上に置いて小ぎれいな紙箱をかぶせれば足りるんだ
GJ、サンクス、
上の企画会議提案はひとまずキャンセルして、では早速・・・・、

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 17:51:11.35 ID:GGQgrDN2.net
納豆菌は
熱湯100℃でも死滅しないのは
有名なはなしじゃん
納豆用の容器は、ヨーグルトとは別にするのは
もはや常識だろ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 18:19:42.59 ID:RK5ikzZV.net
納豆は容器に食品袋を被せて作るとニオイとか菌を気にしなくて良いよ
酸素通さないタイプのやつ
地元の漬け物屋さんから学んだw

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 20:53:59.30 ID:9jh3pqwV.net
>>878
米と粉末麹菌から麹が作れるのが欲しい

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 01:34:56.24 ID:7o4h+cTq.net
>>884
それ説明書に書いておいてほしいわ
挑戦してみようと思うんですが塩麹は納豆の容器で問題ないのでしょうか?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 08:23:52.92 ID:chCGuMEH.net
>作り方はいたって簡単! よーぐるとも、納豆も、甘酒もできます。

>牛乳とヨーグルト菌をまぜてセットするだけです。前夜セットすれば翌朝には出来上がります。

みたいな、如何にも簡単そうな説明が先行してるねえ
納豆菌は100度でも生き残る件など、関係業界なら朝飯前の普通の知識だけどねえ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 12:09:11.39 ID:WZpXUpgp.net
使い分けるために容器が2個付いてるんでしょ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 12:45:32.52 ID:chCGuMEH.net
それはとても親切
そして、納豆を作る方は使い分けてくださいね、とか書いてあれば、さらにさらに親切

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 13:11:39.42 ID:kn24Wmnm.net
純正容器が300円ぐらいならなお親切

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 13:13:05.39 ID:u1xFb+3Z.net
>>856によるとカモシコには書いてあるらすぃ
うちのヨーグルティア取説はどっか行ったからわからんw

しかも10年以上前のなんで60度までしか出ない…(´・ω・`)

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 14:25:30.96 ID:In3Lpzgj.net
p11
>※納豆のにおいが内容器に残ることがございます。
>納豆専用の内容器をお使いいただくことをおすすめします。
KAMOSICO 取扱説明書
http://www.subaruya.com/contents/pdf/KS-12.pdf

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 14:30:25.68 ID:In3Lpzgj.net
ついでに>>2のマニュアルがリンク切れしてるから新しいURLを書いておく。

 タニカ YM-1200 ヨーグルティア
  HP http://www.tanica.jp/image/syoku/ygtia2.html
  マニュアル http://www.subaruya.com/contents/pdf/YM-1200N.pdf

 タニカ YM-800-ST ヨーグルトメーカー
  HP http://www.tanica.jp/image/syoku/ygtmk.html
  マニュアル http://www.subaruya.com/contents/pdf/YM-800CSP.pdf

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 16:45:18.32 ID:ljS6QBWh.net
発売後5年、そろそろ進化して欲しい

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 16:52:20.52 ID:IH40z+IU.net
>>895
君が進化するんだ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 17:52:01.90 ID:SFiJViwr.net
>>894
一番大事なヨーグルティアproが抜けてる(´・ω・`)

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 20:51:37.68 ID:84lIj9AEs
>納豆専用の内容器をお使いいただくことをおすすめします。
>KAMOSICO 取扱説明書

買ったあとで、なるほどふんふんと読むのもいいけど、それは買った人だけにわかること。
この種の優位情報はHPのカタログにも書いておくのがいいんじゃないかなあ。
どれにしようかなあ・・、とカタログ見比べながら迷ってる人を獲得する上で、他メーカーに圧倒的な差をつけることができるからね。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 21:50:10.00 ID:F1TTZTmq.net
ビッ区カメラ札幌店の

副店長の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:40:03.58 ID:lTGNMypg.net
>>897

タニカ YM-5000 ヨーグルティアPRO
  HP http://www.tanica.jp/proindex.html

タニカ YM-1200 ヨーグルティア
  HP http://www.tanica.jp/image/syoku/ygtia2.html
  マニュアル http://www.subaruya.com/contents/pdf/YM-1200N.pdf

タニカ YM-800-ST ヨーグルトメーカー
  HP http://www.tanica.jp/image/syoku/ygtmk.html
  マニュアル http://www.subaruya.com/contents/pdf/YM-800CSP.pdf

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:53:17.57 ID:0svv4b2h.net
個人でヨーグルティアpro使ってる人いるの?
10万円前後するんだけど

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:18:39.61 ID:lTGNMypg.net
そりゃセミプロ級の人は使ってるでしょ(´・ω・`)

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:52:56.89 ID:/pzDQd4v.net
>>901
このスレのオヤクソクみたいなもんだ
真面目に受け取らずスルー推奨
ウザかったらNGに

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 12:52:05.60 ID:Cd22sRKe.net
イワキの耐熱ガラス容器と、内フタ代わりの耐熱カスタードカップに替えました
いきなりばっちり!

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 13:44:36.03 ID:Cd22sRKe.net
iwaki最強!

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 20:02:42.86 ID:wsJMGGKb.net
>>904
品番をぜひ!

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 21:00:16.57 ID:qeNO50PM.net
高級品ならこれが欲しいな

圧力鍋/スロークッカー兼用
http://i.imgur.com/ArXAk1W.jpg
http://i.imgur.com/LnYDIup.jpg

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 21:58:16.67 ID:Cd22sRKe.net
>>906
田舎のホームセンターだから、じつは一種類しかなかった
実験に使う背高ビーカーのような耐熱計量カップね。レンジ可、最大目盛り500ml。
隣にならんでいたカスタードカップを載せるとうまく収まったのでこれも買った。両方合わせて¥750。
1回500mlしかできないけど、小家族だからこれでいいかぁ・・と(足りなきゃもうひと組買う)。
PPはあれだけど、iwakiのできは最高、香りや味も抜群。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 23:51:30.19 ID:8AMb85jw.net
ヨーグルト作れる炊飯器が欲しいって思ったけど
良く考えたら12時間も炊けないってなると不便過ぎかw

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 02:14:11.72 ID:xCaS6AOm.net
>>908
だから品番は?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 08:43:42.04 ID:klEPbXfl.net
>>910
サッポロ一番

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 09:08:10.18 ID:n9eUy4/f.net
>>910
虫めがね持ち出してみたら計量容器の底に1mm角くらいの記号と、0.8mm角くらいの数字が見えたわ、SL-RANGE2 1105
カップには、品番らしい数字は書いてなかった

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 09:22:30.79 ID:Ml3TwIKH.net
iwakiのメジャーカップで500mlタイプはKBTMCN500しかないみたいだけど
どうやって醸してるんだろうか
とりあえず背が高すぎてヨーグルティアには収まらないよね

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 10:07:18.26 ID:n9eUy4/f.net
>>913
株式会社 岩城ハウスウエア、千葉県船橋市行田(本品はたぶん外国製)

このメジャーカップは細身なので、本体との間に隙間ができてカップに熱がうまく伝わらない、
そこでまず本体容器に深さのある陶器のカップを入れ、これを温めて間接的に熱を伝えるという作戦
メジャーカップはこの中に置く、これで熱はうまく伝わった
上方の隙間は、厚手のタオルを詰め、さらにメジャーカップの上からも重ね掛けして十分保温できた
室温+αのレベルだから、さして苦労はなかった
(コーヒーメーカーのガラス容器ならぴったりのがあったけど、部品お取り寄せで3000円かかると言われた
それと注ぎ口がハミでそうだったのでやめた)

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 11:01:22.22 ID:slxao0uI.net
ビックカメ●札幌店
副店長
佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 06:03:58.74 ID:oOsJ0Plj.net
100円以下のヨーグルトがあると作らなくなちゃう。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 11:47:04.94 ID:mXXCRbj2.net
>>916
んだな。あたいもこの2年くらい作ってない。
450gで税抜き94円で買えているからさ。
でもね4月からはわからないなぁ。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 11:49:34.10 ID:PLGbNvE2.net
>>917
自分で作ったほうが安心でしょ。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 11:59:58.36 ID:sC6sGzOQ.net
>>918
種まで自前の人は一握りでしょう。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 13:35:41.19 ID:joHiseFF.net
>>918
牛乳まで自前の人は一握りでしょう。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 13:43:09.29 ID:Q/7NPRwk.net
>>919
自前の種で作れるの?
色は違和感ないけど匂いが・・・

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 13:46:35.25 ID:QSnqAtQO.net
人には人の乳酸菌 ってやつか〜

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 13:48:30.53 ID:7o87pxwc.net
自分のウンコから分離

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 14:12:17.35 ID:joHiseFF.net
牛乳450gで100円くらいかかってしまうんだよなあ
向いの山には牧場あるんだけど、、、

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 16:30:58.57 ID:PLGbNvE2.net
>>920
NYには母乳ヨーグルトがあるよ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 16:39:13.22 ID:QSnqAtQO.net
母乳で作ったアイスをすすめられた話を思い出したw

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 17:25:49.29 ID:uTSq6NlV.net
>>925
韓国だか中国には超フレッシュ母乳がある
らしいよね(´・ω・`)

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 21:07:21.35 ID:mXXCRbj2.net
中韓の情報なんて誰も必要ないよ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 23:55:08.16 ID:C4L53PBn.net
ヨーグルティアは凄いな
アマゾンのレビュー見てたら、
有精卵を39℃で設定して、ひよこが孵ったってあったぞw

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 00:59:02.75 ID:jva7hX8d.net
卵を孵す話題はここでも何度か繰り返されてる

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 08:32:59.20 ID:zGSXON4a.net
そうだ、孵卵器でヨーグルトを作ってみよう

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 00:39:41.22 ID:ttleO8kg.net
そうだ、ヨーグルトで孵卵器を作ってみよう

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 19:56:45.18 ID:9vIQBgE/.net
>>341,344
本当にありがとう。

こういう蓋が有ったらどんなに便利だろう、とずっと思ってたんだけど
純正のがちゃんと有るんだね。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 00:33:30.41 ID:OBUzccNo.net
http://gigazine.net/news/20150327-yogurt-maker-eb-rmcy2/
なんか提灯記事っぽい

容量1L弱って微妙すぎ。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 13:48:42.30 ID:kD9lqwRB.net
タニカの「ABCT種菌」ってネーミングセンスないよな〜
3種類に絞って「種菌トリオ」に改名すればいいのに
俺は買わないけど

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 00:27:14.24 ID:8u6gA+gC.net
TKY-41でも甘酒出来た。40度ぐらいしかならないから心配していたが12時間
その後、1日冷蔵庫に放置でうまくいけた
凄い甘くて美味い。ブドウ糖並に血糖値が急上昇するけど…

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 05:22:47.90 ID:HhNwumWg.net
>>936
当たり前です。
甘酒の甘み成分はブドウ糖そのものなんだから。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 05:49:21.82 ID:0hSWypo4.net
40度でも甘酒作れるよね
常温で作っているサイトがあった

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 07:17:08.82 ID:CBEXG3hs.net
中途半端な温度だと乳酸菌が増えて酸っぱくなるから注意してね〜
酸っぱい甘酒はゲロの味w

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 09:44:16.43 ID:ioFECZWA.net
パナソニック(ナショナル)の電気炊飯器の保温温度は標準設定で60℃だとメーカー解説にあった
さっそく保温モードで甘酒作ってみた。
簡単簡単、6時間くらいで出来たぞ。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 10:55:14.26 ID:CBEXG3hs.net
ここは炊飯器じゃなくてヨーグルトメーカーのスレだけどね

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 11:25:06.36 ID:ioFECZWA.net
そうか、そりゃわるかった。甘酒スレと勘違いした。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 12:34:04.32 ID:UfetuVP6.net
まあ、いいじゃないか。JIM のアホが何かやらかすたびに人が減っていってるんだし。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 13:37:13.59 ID:JoE9vE+i.net
彼にとってはヨーグルトメーカーであり、ひよこ飼育器でもあるんだよ。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 14:31:14.71 ID:CBEXG3hs.net
60度じゃヨーグルトも醸せないしひよこも死ぬでー

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 17:23:22.75 ID:yvRpOnfa.net
そこで、温泉卵ですよ!!

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 10:00:13.40 ID:bqUokAK/.net
>>936
同じTKY-41でヨーグルト作ってます。

甘酒が好きなんで、作り方やレシピ教えてもらえませんか?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 10:20:53.31 ID:U0HFEdYx.net
>>947
みやこうじ400g+米一升(炊飯器で炊いて熱いまま)+水200gをかき混ぜて
12時間から14時間。その後すぐに冷蔵庫で1日待つ。粒は残るので好みでミキセーに
もち米のほうがいいかも。自分は白米しかないから白米でやっているけど

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 10:31:53.18 ID:n1s8Fpw5.net
す、すんごい大量w
TKY-41ってそんな大容量なのか〜すげ〜
米一升ってハンパないw
うちはヨーグルティアで作るがその半量もない

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 10:48:08.75 ID:/FzcNuDd.net
米一合の間違いだった

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 12:00:31.43 ID:+H9jkK/m.net
よかった。一升炊きの炊飯器なんて持ってないわ。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 12:40:29.28 ID:cUfR+S32.net
甘酒とプレーンヨーグルトの両自作品を混ぜて食べるとさらに甘味がまして美味しい

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 12:45:32.89 ID:GBLySyQH.net
>>948
米麹は250gぐらいで十分。

そして米麹を入れるのは、炊いた米に水を入れてかき混ぜて温度が60度まで下がってから。

じゃないと麹が死んだり弱くなる。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 13:48:50.15 ID:VPN43GUR.net
60度でも十分死ぬけどね…

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 14:19:55.80 ID:x7iPfpOD.net
>>948
ミキセー!!!!!!!

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 14:31:21.91 ID:n1s8Fpw5.net
>>950
ひどい間違いw
それだと麹400gも大杉

>>953
60度でも死ぬお
酵素で甘くなるから麹死んでも問題ない

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 18:20:21.77 ID:8K8ZEBpv.net
麹を多く入れたほうが上手くできる
やってみなよ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 18:24:42.49 ID:i1oLQ5he.net
>>956
死ぬわけねえだろクソが

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 18:51:36.44 ID:y60HG0bN.net
麹は死ぬんだってば
酵素が生きてるから甘くなるんで、麹菌は死んでてもOK

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 20:20:28.90 ID:n1s8Fpw5.net
>>957
「上手く」出来るって、具体的にどういうこと?

米2合に麹200gでも十分甘く美味しく出来てるよ
米の種類や銘柄によって味などは変わって来ると思うけど

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 22:29:13.19 ID:P7y+EHgB.net
面倒なら、米とか入れないで
米麹と水だけぶちこんで作ればいいのさー。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 22:53:12.27 ID:JdmEDCy1.net
>>960
温度は40度ですか?TKY-41でないと意味がないので

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 00:07:28.34 ID:cYxbXq3R.net
TKY-41だと自分の好みだと麹400gがベストだった
麹は200gでもいいかもね。ただ自分の好みでは200gはいまいちだった
色々試してみた結果、麹400gにしただけ
これは単なる好みだから自分で調整してみるといいよ
そこまで揉めることでもない

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 00:56:50.34 ID:6PescmOY.net
それならお米増やして、麹を減らしても味的には同じこと。

安く上がるし。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 01:27:36.10 ID:5HbR/Nl4.net
自分のあじを押し付ける人がいるよね

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 01:34:05.32 ID:95WYiBzn.net
>>964
それは物凄く意味のないアドバイスですw
はい

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 01:37:31.57 ID:tTiTdun+.net
買ったのはいいけどまったく作らないな
処分するかな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 01:38:11.54 ID:/Z3028wS.net
ヨーグルトなんて普通は買って食べるからね

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 02:00:10.75 ID:W5uZaczj.net
夏は常温に置いておくだけで作れちゃうしねぇ
買っても意外と使わないよね

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 02:10:35.45 ID:Z2G8Uwg6.net
>>966
粒が少なくてすむだろ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 10:57:49.12 ID:Mk3Ii/of.net
>>962
なるほど
>>957は40度限定の話だったのか、了解

温度が低いと酵素の働きがいまいちだから、
麹の量を増やすってことかな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 17:39:50.30 ID:zGsKV10+.net
俺もせっかく買ったのに使わないなあ

973 :945:2015/04/11(土) 16:42:36.00 ID:kft6iDU7.net
>>948
ありがとう。
ヨーグルトしか作ったことないから上手く出来るか心配だけどやってみるよ。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 07:30:32.56 ID:OUXOSRpa.net
アーモンドミルクでヨーグルト作れないかな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 07:41:09.50 ID:OUXOSRpa.net
アーモンドミルクでヨーグルト作れるんだね。作ってみようかな
http://www.lexieskitchen.com/lexies_kitchen/2011/9/14/almond-milk-yogurt-dairy-free.html

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 22:00:34.58 ID:xMxtsMob.net
ヨーグルティア検討中なんだけど、純正容器が冷蔵庫に入らない・・・
保温終了後にすぐ蓋開けて別容器に移してから冷蔵庫保存してもいいんだろうか?
冷えるまで蓋は開けないほうがいいとかあるの?
サイトでPDF取扱説明書読んだけど書いてなくて
ヨーグルト作ったことがないから教えて欲しい

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 22:25:01.23 ID:ppU76lUJ.net
好きに移したらええよ
移したら早く食べ切っとき〜

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 22:36:21.00 ID:dnXu2Xn8.net
冷蔵庫にそのまま入らないとかなり不便な気がする(´・ω・`)
取っ手が無くて高さが低くなるフタがあったと思うけどそれを
しても入らないのかな?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 22:37:25.89 ID:66r0M5qq.net
つ ラップで蓋

980 :976:2015/04/15(水) 22:42:59.73 ID:dnXu2Xn8.net
これの「収納フタ」
ttp://www.subaruya.com/hakkoki/fuzoku.html
税込440円(送料別)
純正の附属品は高いな(´・ω・`)

981 :974:2015/04/16(木) 00:54:26.38 ID:xP3xPB9f.net
みんなありがとう
オプションの蓋でもあと5mmほど惜しい感じなんだ
ヨーグルト移し替えOKならちょい面倒だけど何とか習慣に出来そうな気がする
助かったよありがとう
俺ヨーグルティアデビューしちゃうわw

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 01:16:00.54 ID:BDyvd375.net
ダイソーの1リットルのスクリュートップタッパーは?
純正品よりかなり小さいよ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 01:37:55.57 ID:Sjb9CllL.net
冷蔵庫買い替えだな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 02:01:52.44 ID:BDyvd375.net
このあたりはどうだろう?
http://www.monotaro.com/g/00343164/
http://www.monotaro.com/g/00283013/

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 05:49:21.10 ID:NIa0rz0D.net
収納ふたで5mmならラップで良いじゃないかな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 08:59:04.49 ID:3Fi9O6bp.net
次スレ

ヨーグルトメーカー3 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1429142181/

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 11:22:35.64 ID:A0aZ7eJk.net
仕切り板外しても入らないなら冷蔵庫買い替えかな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 14:38:49.62 ID:swElgHB3.net
冷蔵庫とかエアコンって省エネ性能の良い
機種は凄く高くなるんだよね(´・ω・`)

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 19:09:56.39 ID:A4E0Eoxh.net
前の冷蔵庫のときはヨーグルティア純正容器は
入らなかったので、野菜室に入れてたよ。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 01:27:42.47 ID:vQTgwWB6.net
こないだ買ったR-1忘れてて
賞味期限が2月4日だったわ
捨てようか迷ったけど

これを種にしてヨーグルト作ったら
綺麗なヨーグルトが出来た

更に食べる前に
消毒したスプーンと容器に多めに
ヨーグルト移して作ったら
変なトロミも無く無事綺麗なヨーグルト
が出来た

久しぶりに正規品丸々使ったから7時で完成
今まで3c小分けして冷凍してた物は12時間以上掛るのが問題だった
このやり方なら時短で作れるし、種ヨーグルトを多く使える

6周目だけど問題無い、トロミも無い
定番になりそう

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 14:36:02.14 ID:QdX8J0QZ.net
種の量が少な過ぎただけじゃね?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 15:04:26.35 ID:gxDRs+5Y.net
ここまでセコい人がいるとは

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 16:07:22.50 ID:2tLUcP36.net
牛乳や豆乳という世界の覇権をめぐる種と雑菌の勢力争いですね。
誰かゲーム作って。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 18:04:17.31 ID:LXz69rIU.net
tky41で一度も成功してない、いつも鼻水みたいな物体ができる、飲むヨーグルトともちがう気持ち悪い物体

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 19:12:42.95 ID:+2WAA1qc.net
地中海ヨーグルトはいつも成功でも
ケフィアヨーグルトはいつも失敗(水切りヨーグルトにして食べますが)

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 16:33:30.62 ID:hrmdvVvk.net
>>995
温度高過ぎじゃないの。
あと、混ぜてるとか。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 23:05:30.90 ID:OPCKOcpD.net
>>995
何度・何時間で作ってるの?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 00:24:25.50 ID:NKcySced.net
>>997
28度で24時間でした

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 00:32:40.37 ID:SComZbbo.net
25度でやってみなはれ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 00:35:11.67 ID:SComZbbo.net
あ、カスピは28度でおk
ケフィアが25度

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 01:18:05.80 ID:OYY/KV0G.net
>>865
コスモス薬局に味噌の奴あったわ
早速買って装着したらピッタリだた
感謝

高さが少し低いけどなんとか取り出せるね

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 01:23:49.95 ID:SComZbbo.net
1000!

次スレ

ヨーグルトメーカー3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1429142181/

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200