2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヨーグルトメーカー2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 14:27:20.60 ID:xUNlOgox.net
ヨーグルトメーカーについて語りましょう。

前スレ
ヨーグルトメーカー
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1111918295/

782 :778:2015/02/04(水) 17:36:45.59 ID:7srFval6p
>>781
炊飯器あるけど、うちのは蓋を開けてても70度を超えてしまって、
美味しい甘酒作れないんだ。
電子レンジだと熱効率悪そうだし、ヨーグルティアが一番いいかなと。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 17:45:52.47 ID:00q4AYbo.net
>>781
炊飯器は無駄になる電気代が大きすぎる
炊飯器は基本的に70℃以上でヒーターのスイッチを切る設定になってるけど、
60℃程度に保温するには蓋を開けて常に冷却しつつ、ヒーターで加熱という
エネルギー的に無駄なことをやってる人が一般的。
しかも、6時間とか8時間とかずっとやってるなんて無駄の極み。特に1升炊きとかの大きいものはとくに。

まあ年に数回程度やるならいいと思うけども。

一度に結構多めの量をつくる人なら、IH卓上コンロの60℃付近を1℃刻みで設定して保温できる機種はどうだろうか?
例えば、
ドリテック DI-213 30度〜200度まで1度単位で温度設定ができるIHクッキングヒーター
http://kakaku.com/item/K0000597647/

鍋によって設定温度と実際の温度が多少違うのでそこらへんを上手く調整してやればIHでも問題ないと思う。
タイマー付の機種とかコンセントタイマーを使って、
IH対応の鍋をIHコンロに乗せて、大きめのスチロール箱とかで囲ってしまえば、甘酒製造機ができるんじゃない?

ヨーグルトもできないことは無いと思うけど、中のヨーグルトが対流しないので、なべ底と上面の温度差があるから難しいかも。
大きめの鍋に水を張って保温して、その中に専用容器に入れたヨーグルトの素を入れれば大丈夫そうだけども。

IHは普通のコンロとしても使えるし。プロパンガスの家庭なら使いようによってはかなり省エネにもなるし。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 19:32:54.67 ID:ASxnEHti.net
肉か…
ttp://portal.nifty.com/kiji/150203192686_4.htm

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 19:34:24.64 ID:ASxnEHti.net
最初のページ張ったつもりが間違った orz

こっちね
ttp://portal.nifty.com/kiji/150203192686_1.htm

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 22:24:14.31 ID:TGZeLHDh.net
>>785
ヨーグルトがモロモロで駄目だなーとか思った

787 :778:2015/02/05(木) 23:50:38.94 ID:uDTJfzBUG
結局ヨーグルティア買っちゃったよ。
今ファースト甘酒仕込み中だよ楽しみーーーーー!

788 :食いしん坊番台:2015/02/06(金) 14:06:38.60 ID:CwGbCOzE.net
乳酸菌→市販品が手に入らないからなあ
明治ブルガリアヨ−グルト、ビビダス 
その他の市販ヨ−グルトがあるけど
それら種に牛乳や豆乳と混ぜても普通にヨ−グルトになるかな。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 17:01:48.81 ID:xOGVfZO+.net
>>783
なに極端な例をあげてるんだよ。
甘酒を作るのにヨーグルティアを買おうか、ってだけの話だろ。
大量にとかエネルギーのむだとか何妄想こいてるんだよ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 05:17:25.35 ID:qk2Yd6xf.net
ヨーグルトも甘酒も温泉卵も作れる炊飯器ってなかったっけ?
ホームベーカリーならあるけど

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 11:53:02.55 ID:zqTP8u2p.net
ホームベーカリーのほうが良いね

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 13:46:04.78 ID:Yg4mwyXa.net
ビックカ○ラ札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 00:31:17.75 ID:46yycB+s.net
ヨーグルティア2年位使ってなかったけど、最近また醸したくなってきた
色んなサイト見てて、ttp://minkara.carview.co.jp/userid/412178/blog/28640070/
このアイディア(?)いいかもと思った
実家の父に甘酒作ってあげたくて。容器ごとあげても惜しくない〜

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 06:56:26.71 ID:A5Q0Ud4q.net


795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 08:11:21.57 ID:GGEfemjS.net
耐熱温度クリアしてないのを使うのは嫌やな…
ラップで蓋してからチンして、そのお湯掛けて消毒したら良いだけか?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 12:13:54.22 ID:viKMVK15.net
ダイソーの円筒形のスクリューロック蓋のタッパーが100円で便利。
レンジOKだし。
蓋が青と白の透明の二種類のタイプがある。

これで保温庫で一度に3L醸してる。容器は5つ買ってある。
基本的に土曜の朝仕込むと決めてる。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 14:21:11.96 ID:djrHnYCA.net
種は1週間どうやって保管してる?冷凍?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 14:35:28.57 ID:+vntUNm9.net
探したら100均に良いのがあるんですね。ダイソー行ってみます。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 17:55:52.46 ID:viKMVK15.net
>>797
種はR-1を使ってて、加糖はしない。
孫用の種は小さい300ml程度が入るタッパーで、
食べる分よりも長めに発酵させて、phをすこし下げて腐敗しにくくしてる。
基本的に冷蔵。冷凍すると種が弱る。

一か月以内で新しい市販の種にすると決めてる。夏場はもっと短い。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 19:50:33.89 ID:2wMbQ96X.net
蓋は緑、白、ピンク、深緑?の4種類ある

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 19:40:28.12 ID:ty7QMxhW.net
ブルガリアヨーグルトを種菌にして増やしてて、R-1は普通にドリンクタイプを買って飲んでた。
最近ふとR-1も増やせるんじゃないのか?って気づいて見事成功。
なんでR-1は増やせないと決めつけてたんだろう。
ドリンクタイプの見た目がヨーグルトぽくないから別物と思い込んでたのかも。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 21:38:06.03 ID:qB2Edpzy.net
>>801
ブルガリアもドリンクタイプの方が作りやすいよ。
R-1の方がちょっと温度高めだとか。43度8時間だったかそのへん。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 21:40:40.29 ID:DTH6c18H.net
ここは、ヨーグルティアを簡易低温調理器として使う
話題は無しですか?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 21:47:27.77 ID:qB2Edpzy.net
>>803
>>785の件?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 21:51:28.54 ID:DTH6c18H.net
>>804
そんな話だが、「ヨーグルティア 低温調理」でググれば
あっちこっちいっぱいあるよ。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 22:55:43.62 ID:ty7QMxhW.net
>>802
ブルガリアもドリンクタイプか…。
これはまた盲点だった。
ありがとう、次からはヨーグルトはドリンクタイプで作るぞ。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 00:21:11.54 ID:dSIaOlxu.net
市販のヨーグルトを種菌にして増やしてて思ったんだけど、
身体に有益な菌もちゃんと市販並みに増えてるのかな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 13:53:35.49 ID:W8wYAQ97.net
何の菌だよw

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 14:38:04.18 ID:7dSYGHbX.net
>>807
何の菌が増えているのかは知らんが、食べられるヨーグルトは出来るよ。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 20:11:01.93 ID:xxyg2RGm.net
同和の糞どもは何故差別されて怒るのか。差別されて当然の身分だろうw日本語堪能なチョン猿どもが

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 20:12:03.24 ID:xxyg2RGm.net
同和の糞どもは何故差別されて怒るのか。差別されて当然の身分だろうw日本語堪能なチョン猿どもが

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 20:13:17.58 ID:xxyg2RGm.net
同和の糞どもは何故差別されて怒るのか。差別されて当然の身分だろうw日本語堪能なチョン猿どもが

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 20:14:21.43 ID:xxyg2RGm.net
同和の糞どもは何故差別されて怒るのか。差別されて当然の身分だろうw日本語堪能なチョン猿どもが

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 20:16:04.32 ID:xxyg2RGm.net
同和の糞どもは何故差別されて怒るのか。差別されて当然の身分だろうw日本語堪能なチョン猿どもが

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 20:17:04.16 ID:xxyg2RGm.net
同和の糞どもは何故差別されて怒るのか。差別されて当然の身分だろうw日本語堪能なチョン猿どもが

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 20:18:17.74 ID:xxyg2RGm.net
同和の糞どもは何故差別されて怒るのか。差別されて当然の身分だろうw日本語堪能なチョン猿どもが

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 20:19:26.80 ID:xxyg2RGm.net
同和の糞どもは何故差別されて怒るのか。差別されて当然の身分だろうw日本語堪能なチョン猿どもが

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 21:02:15.80 ID:l0sOaPlp.net
プレミアムカスピ海ヨーグルトスタートセット注文したけどヨーグルティアのほうがよかったかな
何かいろいろ遊べそうだし
鳥の卵孵したりとか

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 21:32:35.02 ID:j5u5mmt+.net
転卵してくれないぞ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:35:51.88 ID:l0sOaPlp.net
キャンセルしてヨーグルティアにした
1000円くらいしか違わんし

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 23:16:54.67 ID:7xD2gQet.net
ヨーグルティアにして正解だよ。
転卵なら一日1〜2回手で回してあげればちゃんと孵化するから(´・ω・‘)
ヨーグルト以外にも塩麹や甘酒、納豆等様々な発酵食品が作れる
メリットは大きいよ。
最近ではお肉の調理とかにも使っている人もいるみたいだし。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 15:44:40.80 ID:Q5wf4pUD.net
烏骨鶏かウズラを飼いたいよん

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 16:51:16.71 ID:0XwijpkG.net
ウズラかわいいよね
でもオスは雄叫びがキツイよ(´・ω・`)

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 21:39:00.73 ID:jlBMZYQN.net
カスピ海ヨーグルトだったらヨーグルティアは必要ないんだよね。
温度が一定だから安定はするだろうけど。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 22:34:50.30 ID:gyVWg2aP.net
卵はどこで手に入れるんだよw?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 23:44:10.19 ID:pqgZy3fI.net
スーパーで売っているウズラの卵を20個位温めれば
有精卵が1〜3個程度混ざっている可能性高いらしいよ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 15:12:52.94 ID:SVHqFlzG.net
バケツとアクア用のヒーター最強ですよ。
牛乳パックのままヨーグルトができるので衛生的。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 19:05:01.51 ID:Lr7PydXq.net
カスピ海ヨーグルトや自家製酵母作りたい用途ならいいかもね
25〜30℃弱じゃなく40℃近くまで上げられるヒーターがあるなら別だけど

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 20:09:39.61 ID:yGfWdpgW.net
50℃なら自家製麹が行けるな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:34:57.36 ID:Lr7PydXq.net
60℃で鶏ハムとローストビーフが行けるし、ローストポークは炊飯ジャーの保温で行ける
熱帯魚茹でる仕様のヒーターがあればヨーグルティアから乗り換えるわw

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:37:53.18 ID:9RYQJAba.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 00:33:05.97 ID:zSsTeR3y.net
ヒーター最高温度は35度だけど9時間で
低脂肪牛乳+ヤクルト。
牛乳+ブルガリアヨーグルト
はしっかりできるよ。
牛乳パックのままできあがるというのがかなり便利やね。

魚飼ってる人がいれば予備のヒーターでぜひお試しあれw

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 07:03:53.46 ID:HaeCp75O.net
ヒーターの殺菌はどうやるの

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 07:53:30.16 ID:ZMCCRcSH.net
電気代は?
ヒーターって400ワットくらいだろ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 16:20:20.73 ID:zSsTeR3y.net
>>833
ヒーターの殺菌なんて必要ないよ。
バケツに40度くらいのお湯張ってそこに
種入れて一応洗濯ばさみで封した牛乳パックとヒーター放り込んで9時間放置するだけ。
できたものは夏でも2週間はおいしくいただける。

>>834
水槽のヒーターは水槽の大きさによって80〜200ワットだよ。
家のは160ワット。電気代なんて気にした事無いw
バケツの水の容量程度を9時間、35度に維持なんて何円とかじゃね?

しかも市販のどの牛乳パックタイプのヨーグルトメーカーよりもたぶん高性能だと思うよ。
気温の影響は受けず夏でも冬でもムラ無くしっかりヨーグルトができるしね。
魚飼ってる人ならバケツも予備ヒーターもあるだろうからやってみてくれ。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 23:17:08.09 ID:eeyc9Vxw.net
もうせっかくだから魚の泳いでいる水槽に牛乳パック漬ければ良いじゃんw

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 23:30:31.64 ID:iOGbxtMM.net
せめて50℃が維持できれば導入するんだがな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 00:17:58.41 ID:GMYkG88h.net
40℃超えのサーモが10000円以上、おもちゃサーモ(〜32℃)+格安ヒーターでも2000円、さらにヒーターは消耗品
ちょっと微妙だけど工作部品としては面白いかもね

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 00:27:01.08 ID:cz8G4TA3.net
何を求めてそんな事をする様になったんだろw

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 06:39:43.57 ID:scsNkpr0.net
ここはヨーグルトメーカーのスレだし

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 09:35:46.62 ID:8h4Mq8we.net
そうだね、ヨーグルト以外の話をしたい人は低温調理器スレでも付くって出て行って欲しいね。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 12:26:01.71 ID:QAfNy9ym.net
料理の場合はこっちでもいいかもね
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1424008377/

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 12:30:12.35 ID:Jp+SIgqN.net
メーカー社員乙w

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 14:59:56.76 ID:/BYT1jb6.net
>>839
ヨーグルトを求めてだよw

価格コムで調べたけど牛乳パックタイプの
ヨーグルトメーカー高いな!
しかもムラがあるらしいしw

やっぱりバケツとアクア用ヒーター最強だなw
もう6年くらい作ってるけどムラなし失敗なしw
ブルガリアもヤクルトも冷凍種でしっかり作れるし。
一度に両方作れるしw

今使ってるヒーターは¥2200で買ったものだけど
現在は¥2700くらいに値上がってたな。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 16:50:40.32 ID:lCwnUbUg.net
ヨーグルトメーカーで作れる料理の事位なら別に良いんじゃね?
気持ち悪い自作自慢は一時的だろうし

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 10:10:40.12 ID:07r/Jh55.net
>>844
5-6千円で買えるヨーグルティアに対してそんなメリットあるのかよくわかんね

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 11:04:01.07 ID:ALsQbsUz.net
大量に作りたい人、いろんな容器で作りたい人、時間を段階的に変えて実験したい人は冷温庫。
面倒が無くていいのはヨーグルティアか。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 12:27:11.59 ID:WK0Hvk4Z.net
スレタイのヨーグルトメーカーというのは市販されてるヨーグルトを作る製品のことだと思うけど
自分で工夫して作りたい人は自家製ヨーグルトスレに行けばいいと思う

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 13:40:04.62 ID:F+pBtI3V.net
変なのを誘導すんなw

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 14:06:41.76 ID:5zbnE+rT.net
カスピ海専門ならヨーグルティアは特に必要ってわけじゃないよな。
常温でもできるわけだし。
牛乳パックのままやれれば手間が省けるってメリットはあるな。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 15:22:50.68 ID:07r/Jh55.net
そもそもこのスレに来る必要ないんじゃ…

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 18:14:17.53 ID:xmlB43Jf.net
ヨーグルティアで白味噌の醗酵時間を長くしたら、もっと熟成されて色も濃くなるの?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 01:34:11.95 ID:l0FhcyY+.net
>>852
詳しくないんだけど、赤味噌にしたかったら大豆を蒸さなきゃ駄目だったような
熟成も一般的な白と赤じゃ温度が違う
赤くしたかったら低温で長時間熟成する必要があるから
作るのは寒い時期、遅くても今月中に仕込んだ方が良いかと

赤を作るならヨーグルティア使う必要ないけどw

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 21:50:55.29 ID:wU775hog.net
タッパーに牛乳と市販ヨーグルト入れて、風呂に入れておいたら翌日ヨーグルトになっていたよ。

でもヨーグルティアを買ったけどね。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 02:30:44.00 ID:OFCEWmxd.net
興味本位で納豆をやってみて大成功で喜んでたんだが、どうやらパンドラの箱だったみたい
容器の匂いが取れない;;しかもヨーグルト作ったら納豆ぽい匂いがする、、、
なんど洗って、レンチンしても匂います

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 07:15:33.15 ID:DZ/eFl/W.net
>>855
納豆とヨーグルトはそれぞれ容器別にしないとダメだよ。
自分はカモシコ使ってるけど、容器は別にするようにと書かれててそうしてる。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 07:52:36.27 ID:8WCkn+D/.net
カレーでも入れとけばいいんじゃね?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 08:28:21.06 ID:/P2B9/B6.net
>>856
うちも、ピンク>納豆
白>甘酒
水色>ヨーグルト
に決めて分けてる

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 11:49:07.92 ID:iIPWc+ks.net
納豆なんてヨーグルティアでなくとも作れるんだかtら
こういうスレの書き込み見て唆されてはダメ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 14:56:26.47 ID:3sP7kttQ.net
>>854
じゃあタッパーに煮た大豆と市販の納豆入れて風呂に入れたら
納豆できるぞ。密閉したらいかんけどw
それだと不経済なので最強醸し器バケツとヒーターの登場ですよw

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 16:16:07.14 ID:d0YixbxY.net
>>855
ハイターしなはれ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 18:16:24.58 ID:NO0RPLaf.net
ヨーグルティア容器の臭い移りと落ち無さはなかなか凄い

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 18:29:51.45 ID:0y/HmZZw.net
100均にちょうどいいのがあるのに

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 18:33:15.46 ID:d0YixbxY.net
>>862
プラッチック容器なんてみんなそんなもんよ
使ってるうちに細かい傷付くし

100均のスクリューキャップ容器の話は散々既出じゃね?
と思ったら作るスレの方だっけ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 19:16:35.22 ID:0y/HmZZw.net
http://i.imgur.com/jvazxqY.jpg
左がNEWツイストケースL
右がなるほど便利容器 お味噌

お味噌のほうがサイズ的にはピッタリ
どちらもセリアで購入

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 01:13:59.64 ID:B3Yn7oGU.net
そもそもプラスチックには視認できない微細な凹凸があるから
臭いや菌が吸着しやすい

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 12:59:31.02 ID:fGfJ3VQ6.net
>>860
ついでに自身も入浴

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 14:40:12.92 ID:hXCt9/2L.net
>>867
そうか、その時間も湯船に泳がせておけば、もう少しよい温度の時間が
稼げるねw

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 14:42:43.35 ID:FE0ISGT2.net
>>866
そんなプラスチック容器を採用してる
ヨーグルティアは欠陥品じゃん。
菌が残るなら致命的w

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 15:24:46.12 ID:a18L07AT.net
菌が残らないのならヨーグルトも納豆もできません!

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 15:30:55.45 ID:PFsbAOmw.net
プラスチックの容器の表面に、洗っても菌が残るって話だよね。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 16:13:55.56 ID:EPpeBVzm.net
倉や樽に代々継がれてきた菌類によって
醸造酒等の独特の旨味が産まれるんだろう。
ヨーグルティアの容器も同じだよ(´・ω・`)

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 17:29:01.15 ID:eggC+HZo.net
ヨーグルティアのポリプロピレン容器は耐熱温度が少し低いような
ムキになって殺菌したら変形しないかね

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 18:55:03.94 ID:zwgm7yk/.net
>>873
>ムキになって殺菌

ムキになり過ぎて溶鉱炉とかにチャポンしたら変形どころか溶けてなくなるから注意な

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 19:44:37.33 ID:WHDX6Q/L.net
>>874
わーおもしろーい だいばくしょー

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 22:25:27.50 ID:iE/xT6IM.net
イワキの密封パックで冷温庫
ガラス容器最高

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 22:45:11.65 ID:obw7bGtq.net
ガラス容器は選りどり見どり
http://shamsu.fc2web.com/goods/stock.html

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 10:31:34.25 ID:GpVvZL+O.net
ようするに発酵菌の定温培養に使うわけだから、
冷蔵庫とオーブンの中間の温度帯であって、室温〜70℃くらいの範囲内の任意の一定温度を
2〜3日間保てる温度調節器付きの保温発酵箱があれば便利だなーというわけか

外見だけで言うなら(保温機能付きの)電子レンジみたいな感じかな
これ一台あれば、ヨーグルトはもちろん、パン生地の発酵から、納豆、甘酒、麹、にごり酒?作りまでなんでもござれ
内容器は、用途次第でそこいらにあるものを使えば良い
無ければお気に入りを買ってくれば良い
そうだ、次の企画会議に提案しよう

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 10:41:22.86 ID:jt2KtyjZ.net
>>878
セルフ会議乙

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 11:02:03.27 ID:GpVvZL+O.net
>>879
お、なかなかの合いの手ww

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 15:28:57.27 ID:qxah1KrQ.net
>>878
半畳くらいのホットカーペットに載せて箱で覆う。

総レス数 1003
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200