2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【直火も】ホットサンド調理器【電気も】2個目

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 01:57:16.18 ID:fxIg/Cg1.net
>>366
入れたのはハヤシライスのハヤシ部分だけですか?
ライスも?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 06:45:40.65 ID:zr982IIr.net
パニーニプレート買った!
今日はヤフーのポイントが多めに付くから
ヤフーに欲しいプレートで安いものがあれば買い!

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 16:09:05.89 ID:5Mt5gdjZ.net
>>369
書き方が悪くてごめん
ライス抜きでハヤシだけ入れました

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 10:14:59.27 ID:cb2SCr22.net
とりあえず追加のパニーニが今日届く、何を焼こうかな〜

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 18:16:47.30 ID:sJbMKZ0B.net
>>372
パニーニ焼こうぜ!

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 00:08:17.69 ID:LdR83k5E.net
>>372
パニーニ焼くべきだな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 01:41:26.39 ID:gDA+Xv61.net
パニーニ用のパンがねーよ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 05:18:36.51 ID:NQ7FoJis.net
>>375
パニーニ用のパンを焼こう

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 16:30:59.04 ID:UqZb1ibs.net
私は創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組の官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちるから、
朝夕に南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。

それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心から起きたことで、どこに訴えるわけにもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切った上で、新しい始まりを迎える方法はないんだろうか

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 18:04:48.15 ID:QUCHDvKK.net
ナンの素ならあるんだよね
パニーニナンを焼いてみようかな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 03:51:21.43 ID:frRcwl/2.net
実家で母のホットサンド食べてきた
でも冷めてたから耳がかたかった
バウルーはコンビニ袋でぶらさがってた

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 12:21:51.44 ID:1QmIIrZZ.net
ロールパンしかなくて、それでパニーニ作ったときの
失敗した感w

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 12:24:31.85 ID:k/Fcu9NL.net
パニーニにホットケーキミックス流し込んで焼いた
次はもっといいもの作ろ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 02:17:54.77 ID:uOYbHVY0.net
>>377
 ゚ ,   , 。 .   +  ゚   。  。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚  。 . 。゚ ,
。 .  .。    o   .. 。 ゚  ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .。 . 
        。   .   。  . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  .。 . 
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。 . ゚。,
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚. 
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .  
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚。 。 ゚。 ゚ 。
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .  .    / .  .   。      
                          /
                        ☆
.       ∧__∧ < 明日は良い事あるさ
      ( ´・ω・)∧∧
       /⌒ ,つ⌒ヽ)  
       (___  (  __)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '

383 : 【吉】 :2016/12/01(木) 17:57:01.31 ID:HYr6XkC/.net
耳は切り落します。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 19:45:09.84 ID:dFbri6nv.net
http://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/600/6bcc2c34b09f6041bbfc5ff491274dc2_600.jpg

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 20:04:20.10 ID:549vPbFW.net
>>383
ゴッホかよ!

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 21:36:09.32 ID:Tvaf2Tdw.net
シンプルにジャムチーズ、美味しかった
これは三角のほうが向いてると思う

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 15:35:03.06 ID:cSNw+GCB.net
ハッシュドポテト入れたらうまかった

388 :長木よしあきの告発:2016/12/11(日) 08:58:25.50 ID:rxExbJOh.net
高橋(青戸6)の告発
ヤるなら俺をヤれ
https://www.youtube.com/watch?v=_SOMgpdUc98
http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20161012
http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20160928

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 21:18:13.07 ID:OCKOHDWn.net
グリル用のメッシュのやつの感想を教えてくれくれ
バウルー検討中だったのだが、グリルで焼くのはほっとけるからいいなぁと悩み中だ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 14:29:09.88 ID:5hTznDNd.net
食パンに具をはさんでフライパンに置いて上から水入れたヤカン置いて焼いてるで

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 00:15:42.48 ID:GQ9ZHXvq.net
スクエアプレート 楽天でクリスマスセールで
安くしてるお店あるよ
送料入れると定価にちょっと上乗せくらいの価格だけど

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 23:35:03.43 ID:3HmDBdnw.net
>>389
超遅レスだが、以下参考に。
>>26
>>55-58
>>67-68

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 17:06:47.18 ID:ac0MsqCc.net
今日ひさしぶりにモッフル作ろうと思ったら
ガッチガチにこびりついて開かなくなった
後が大変だった

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 17:11:24.99 ID:UV9us/4a.net
それ、もう少し追加で焼いたらパリッと取れるよ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 21:23:48.73 ID:K/AMxi2O.net
IH対応でオススメってどれですか?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 01:05:38.50 ID:mVNJ72UJ.net
>>394
いや、その上をいくこびり付きで無理でした

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 10:07:36.07 ID:A5/H7lbv.net
焦げるまで焼いたら、食べられないけどパリッと取れるよ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 12:09:07.55 ID:mVNJ72UJ.net
取れなかったの

他の人がひっつくっていうレビュー書いてて信じてなかったけど
なんか条件によってはくっついてダメなことがあるんだよ
それを初体験しました

蓋すら開けられないくらいくっついて、熱が取れるのを待って
力任せに開けたら本体からプレートも外れて危険だったよ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 20:27:50.20 ID:nOblWt/X.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 10:19:41.05 ID:v7w3e3fV.net
そうなんだ
ひっついたこと何度もあるし、取ろうとしてプレート外れたこともあるけど、
そのまま戻して追加で焼いて取れなかったことなかったなあ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 11:28:08.51 ID:WfI+acBX.net
すでに5分以上焼いてて更に焼いてたら黒焦げだよw
剥離スプレー必要かなと思った瞬間

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 17:16:43.21 ID:hQup4gP7.net
カタログギフトで選んだホットサンドメーカーなるものを今日初めて使った。
分かった事は、直火用で6枚切り対応のが自分には合ってるかなと思った。
ソレアード製なんだけど、パンは8枚切りの厚さまでで耳は切る、挟む具材は8mmまで。
これじゃ子供のおやつにしかならん。
ここの住人には居ないだろうけど、安物買いの銭失い間違いなし思たわ。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 17:25:35.98 ID:VZecmx5O.net
この板で言うのもなんだけど、ホットサンドは直火に限るよね

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 17:29:30.21 ID:hQup4gP7.net
スレタイに【直火も】とあるんだから
問題ないでしょ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:02:23.14 ID:WfI+acBX.net
家電板に直火を入れたスレ立て人はアホ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 23:11:38.68 ID:hQup4gP7.net
まぁそう言わんと生暖かくいこうお(´・ω・`)

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 23:31:14.01 ID:+8HL0RFj.net
>>405
じゃあ直火用はドコに行けばいいの?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 00:45:12.96 ID:CVTuapMd.net
>>407
料理板だな
調理器具系のスレはたくさんある

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 04:23:40.66 ID:o/pLYnva.net
調理家電板にガスコンロスレもカセットコンロスレもガス給湯器スレもガス炊飯器スレもあって
なおかつパートで続いてる件

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 09:08:32.16 ID:TWlEMnwD.net
他にスレチがいるんだからいいじゃんと言われてもな
赤信号渡って死んで来い

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 15:43:56.21 ID:MGDTPfZR.net
>>409
その全部をチェックしてる自分はもしかしてガス好きなのだろうか

家電といっても調理に使う機械モノ全般って感じで役立ってるんじゃないかい
ここも電気がいいか直火がいいか情報を探しに来る人もいるし
2枚のパンで具を挟むホットサンドのように
レシピ情報を挟みつつ電気派直火派熱く語っていけばいいよ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 19:46:15.96 ID:zLeqvzg2.net
しかしネタ切れだよね
もう語ることもないし
何入れるー?ってのも飽和状態

スクエアにはソーセージ3本入れてみたわ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 23:43:28.97 ID:Irp8AXxL.net
相談

どちらかと言うと電気がいい
テフロンなどの汚れにくい系
プレートは着脱可能が欲しい
耳まで焼けてカリカリタイプ
使わないときに立て掛け可能
仕切りは無い方が嬉しいかな
値段は出来れば4千円程度で
スイッチがあるタイプがいい
購入は基本的に通販でしたい

読みにくいですが、候補はありますか?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 23:47:24.47 ID:/CDR3+Ul.net
>>413
値段以外を全部満たすのははビタントニオだね。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 00:05:00.67 ID:xZ+rKbla.net
値段以外はクイジナートもあるな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 00:13:39.10 ID:XJkF4aq2.net
>>414
人気があるのは理由もあるんですね

>>415
検索したけど、値段が、
安い平行輸入品って電圧200w対応とかいうオチっぽいし

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 00:19:53.92 ID:xZ+rKbla.net
>>416
これにホットサンドのアタッチメントをつける
https://www.amazon.co.jp/dp/B00VFQZAAI

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 00:27:08.40 ID:XJkF4aq2.net
>>417
使わないとき立て掛けられるなら、負けを認めて本体とアタッチメントを買うよ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 00:34:52.33 ID:xZ+rKbla.net
別に勝負してるつもりはないから勝手にしてよ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 06:25:32.18 ID:NMz52x7+.net
>>413
先にも出てるけどビタントニオ
値段の問題は中古でいいならオークションなどで入手する
ただしスイッチは古いタイプには付いていない
古いのを安く買えればスイッチ付きコンセントで解決

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 10:39:21.05 ID:Ey/8PEZ5.net
そうだ、昨日のカレー挟んでホットサンド焼こう
ブランチメニューに迷ってたんだわ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 10:40:16.00 ID:Ey/8PEZ5.net
連投

バレンタインってことで板チョコとマシュマロで歯が溶けそうなデザートサンドも焼こう

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 00:15:07.86 ID:xjgHimBF.net
キルト買いました
美味しいよホットサンド
明太チーズたまんねえ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 15:34:06.98 ID:mdXIzNCA.net
いつもバウルーの内側に溶かしバターを塗って焼いてたんだが今日バター塗るの忘れて焼いてしまった

全然行けるw
明日からバターなし

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 16:35:36.02 ID:vHyeLkSw.net
http://i.imgur.com/vHV1noW.jpg
ホットサンド楽しい

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/28(火) 12:28:46.24 ID:EqAENn2l.net
はちみつバナナ🍌🍯を試して見たけど
これいいわー
バナナ片面皮向いて
皮残ってる状態でナイフ入れればまな板使わないし
楽で美味い

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 17:21:52.67 ID:ki1UDqAt.net
女性限定、恋愛相談サイトオープン。
5000名を超えるイケメンカウンセラーが在籍中♪

自己紹介動画はいつでも見放題です!

メンガ って検索してください

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 11:06:35.50 ID:HVtEn9gF.net
ホットサンドに目覚めた男が初レスします
ホットサンド美味すぎ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 18:33:55.91 ID:1G4YhJ9/.net
近所のホムセンで500円の激安ホットサンドメーカーを見つけた。
帰宅後ググってみるとアマゾンではもう少し高く売ってるが、
それでも1000円しない安物。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LZD6KSZ/

いかにも造りが華奢なのでそっと扱いコンロの火もあまり強くしないで作ってみたが、
それなりに美味いハムチーズサンドができてまずは成功。
6枚切りパン2枚を耳付きのままちゃんと調理できるのはグッド。
しばらく使い倒してみよう。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 08:54:16.28 ID:+VclF10C.net
ホットサンドメーカーで作るハムチーズレタスサンドがやめられない…

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 02:03:05.19 ID:8Ug36hQM.net
なんやかんやシンプルなハムチーズが一番くらい美味いかも
最近昔買った2002年製のホットサンドメーカーひっぱり出して色々作ってる
ツナやコンビーフにマッシュポテト合わせるのも美味い
電気式洗いにくいからバウルーとか買おうかな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 07:59:30.91 ID:ZRtwRDsb.net
やっぱ直火式最高だな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 18:10:03.36 ID:5MC2cZlv.net
電気式の手軽感も捨てがたいよ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 06:31:05.57 ID:2Zw3b6E1.net
5枚切りの食パンもサンドする事によってボリュームが無くなり2枚じゃ到底満足できない
ホットサンドにどハマりしてしまった

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 06:33:16.47 ID:2Zw3b6E1.net
ちなみに本日の具はオニオンポテトチーズでした(^^)

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 09:01:48.01 ID:/ce4LXee.net
アイリスオーヤマのを使っている方いらっしゃいますか?
どうでしょう?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 22:57:44.99 ID:0Vh2rjaE.net
スマイルクッカーDXポチってきました!IHで使います!
シチュー・ポトフ作り置きしてレンチン朝食が定番だから、朝にプラス10分は取られそうなのが面倒だけど・・・
実家にいた時は食パンに粒マスタード塗ってとろけるチーズ&ベーコンでトーストウマウマよくやってたけど、ホットサンドだとどうなるかな。楽しみ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 10:40:24.12 ID:AzXT6iNM.net
ビタントニオのピンクを買いました(まだ届いてない)
四角のホットサンドとパニーニとワッフルの型がついてた
他にこれは便利って型あれば買いたそうと思うけど、四角が一番使いそう

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 02:56:45.32 ID:Nz5s/Rft.net
>>438
うちはビタントニオの水色でホットサンドは三角のやつで
四角のも欲しくなって後で買い足し
具をたくさん入れるには四角いほうがいいけど
うちはほとんどがチーズとハム(ベーコン)と薄く
あと子供が三角のほうが食べやすいと言うのと
ホットケーキミック使っててアンコを挟むたい焼きもどきも
ホットサンドの三角ので作るので四角より出番が多いです
プレートは使わない人がオークションやフリマに出したりするので
結構安くで手に入るかも

ワッフル型もホットケーキミックスや餅を焼いたり
そこそこ使えますよ
最近はワッフルクッキーというのをよく作ります

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 00:50:06.36 ID:AXfjxpzH.net
・電気式
・耳まで焼ける
・安心長持ち
・お手入れ簡単

ってどれ?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 05:47:52.95 ID:CxqsYjTE.net
>>440
ビタ10年使ってる

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 05:55:23.99 ID:yKNItx1B.net
>>440
テスコムでも耳ついたまま焼ける

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 22:13:03.14 ID:pO0YK1ZY.net
>>440
お手入れ簡単、長持ちかは分からないけど、ニトリのも耳まで焼ける

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 20:35:55.85 ID:f5cZpVkv.net
レコルテってのはダメなの?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 21:43:51.68 ID:m3IyjNG4.net
あなたが買ってレポしてください

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 21:46:20.94 ID:m3IyjNG4.net
>>443
プレートの取り外しが出来ないとお手入れ面倒だよ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 21:18:57.99 ID:F6mK5nJP.net
長年使ってるのが汚れて来たんで某百貨店にホットサンドメーカ見に行ったんだが見当たらない。
店員さんに聞くと国内廉価メーカーの電気のやつが一個だけ。
店員「最近はもうホットサンドメーカなんてほとんど聞きませんしねアハハ」だって・・・
これだから田舎は嫌だ・・・

一応ホットサンドってブームの兆しなんじゃねえの?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 22:34:22.58 ID:On3QZn5D.net
>>447
このスレがそんなに賑わってないところから見ても
ブームってほどではないんじゃないかな
興味のある人はググってそのままネットで購入するイメージ
だから百貨店では売れないものは置かないのかなと

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 23:34:39.43 ID:GEYrLQC7.net
テレビでよく取り上げられるのが直火のバウルーだからでは

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 07:28:41.64 ID:hBZO5g4f.net
ホットサンドブームの兆しって初耳
ブームはとうに終わったと思ったよ
毎年出てたビタの限定カラーセットも出なくなったしな

今年のカラーとプレートはどんなん?
なんてwktkしてたのが懐かしいw

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 08:05:00.99 ID:kAB/HYXE.net
へーそうなんですね。
今から興味が出て買いたいと思っている自分です。
すぐ飽きるのかなw

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 09:32:47.86 ID:+mPjMUed.net
>>451
飽きるよw でもそれがたまに無性に食べたくなってハマる
そしてすぐに飽きる・・・またハマるの繰り返し

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 10:58:15.75 ID:+wY3UtSN.net
これから暑いからあんまりやりたくなくなるw

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 12:01:22.76 ID:hBZO5g4f.net
>>451
うちは定番だよ
朝食に週2回くらい食べてるかな

今朝の具はカレーに筑前煮の鶏と厚揚げと蒟蒻刻んで入れてスライスチーズ
残り物の組み合わせが楽しい
ホットサンドのためにわざとおかずを少量取り置いたりもする

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 22:50:37.48 ID:szn4KYEN.net
>>453
暑い時こそ直火より電気!

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 13:32:15.32 ID:dezGFXJU.net
パンに飽きたので、焼鳥や焼魚作るのに使ってるわ。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 16:06:30.39 ID:6Q6HmTzB.net
パニーニ型はウインナーあっためるのに重宝

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 02:06:47.87 ID:gfqQpssb.net
じゃあチンポを温めるのにも良さそうだね

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 09:15:59.45 ID:s+QUe6hR.net
ちんぽ温めてどうすんの?食べるの?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 12:02:21.55 ID:yLDxsGlo.net
シングル
プレートに対角線の仕切りがついていない(できれば模様も一切ないのがいい)

のホットサンドメーカーって存在しますか?
ビタントニオが仕切りなしなのにシングルタイプは存在せず
チェック模様がはいる奴ならレコルトに仕切りなしシングルのものがあるが
ワッフルプレートとかいらん機能がついていすぎる

ワッフルとか焼かないからホットサンドだけでいい
ネットを見ても具が多くはさめるから仕切りのないのが良いという声は多い
仕切りってメーカーの自己満足と思考停止でしかないと思う

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 13:03:19.03 ID:/hX/WMr5.net
>>460
バウルーにしときなさい。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 16:48:01.73 ID:9FRHS6CS.net
>>460
直火ならあると思う
仕切りありは子供や女性で口が小さいと食べやすいというのもあるらしい
模様はよく焼ける(焼き目をつける?)ようにあるんじゃないかな
まあ需要がなければ売れないんだし作らないでしょう
自分が不要と思っても必要だと思う人もいるということ
うちは実家には高齢者がいるからあえて仕切りありをあげた

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 17:11:19.68 ID:gFG+ertJ.net
>>460
プーさんとか何か模様入る可愛らしいヤツ見たな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 17:19:13.08 ID:gFG+ertJ.net
ググってきた
やっぱプーさんのが>>460の望み通りのだったよ〜
でも廃盤でもう中古しかない
象印のホットサンドメーカーでプーさんとミッキーがあった

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 20:40:11.95 ID:7dbnUykp.net
480です
皆さんアドバイスありがとうございます
プーさんやミッキーマウスのタイプも検討しましたが、結局レコルトにしました
母も間仕切りいらないといっていました
昔は間仕切りのないのが主流だったと思うのですが
薄切りパンをのせて生卵を割り入れると重みで沈んで漏れることなく、
その上にパンをのせてやけば目玉焼きホットサンドが出来るのですが
間仕切りタイプだとそれが出来ないんですよね
とにかく、レコルトで何とかなると思います
ありがとうございました

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 00:21:35.06 ID:6e/n9nqF.net
電子レンジの使ったことある人居てる?
どうかな?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 06:59:29.58 ID:eXeBEstK.net
何だよビタントニオ、スイッチついたんだ...新しいの欲しいけど、持ってるのはかなり古い型だからプレートも互換性無いかなあ。

ホットケーキとか鍋で焼くと外丸焦げ中は生焼けみたいなの作る自分でも、ビタントニオでは1度も失敗した事無い。塗った油が少なさ過ぎてくっつく事はあるけど。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 17:56:32.93 ID:+UeP3VT8.net
パニーニプレート
買ったけどまったく使わなかった
なんか利用法ない?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 18:16:18.45 ID:6vkBiJ/o.net
>>468
パニーニを作るか、欲しい人にあげる

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 20:22:18.93 ID:46Ep9X6/.net
グリルみたいに肉やベーコンに焼き目付けたり、油落として焼くのに使ってみては

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 10:40:37.96 ID:xDraEJ8K.net
肉は電気グリルでいいような気がするなー
やっぱパニーニ作るしかないのか
店で食べたパニーニが美味すぎてうちでも!と思ったけど
ズボラーには材料調達からして面倒くさかった

新しいクリーム色のが欲しいな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 08:24:58.33 ID:7V0mjXTx.net
ビタントニオ本体をうっかり落として上下繋いでる部分が割れてしまった
オクやフリマで本体壊れたからとプレートだけを大量に出品してたり
プレート要らないから本体だけ欲しいって人が結構いたけどこういうことか
自分は壊さないと思ってたけど結局壊してしまってガックリ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 09:31:18.32 ID:8lVRPiql.net
プレートは使い回し出来るから本体だけ購入したらいんじゃね?
あでも本体だけってないんだっけ?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 09:37:27.03 ID:8lVRPiql.net
>>471
生地から作るのめんどかったら食パンとかでホットサンド風も美味いよ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 12:25:06.60 ID:SMQGQLwd.net
>>473
本体だけの購入は出来ないな
本体は無くてもプレートだけは揃ってるだろうから
基本のセットを購入してダブったプレートは
買い手がつきやすい未使用の方をオクなどで売る

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 16:35:09.91 ID:c/Pfplay.net
どうせ飽きるだろうとプレート外せない安物買ったら意外と飽きないw
でも汁もれるし厚みのあるもの焼けないしで、ハムチーズケチャップがメイン
耳までカリカリがこんなに美味しいとは思わなかったわ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 03:19:22.33 ID:GgNcH4/Q.net
半年くらい使うと飽きる
でもこれからはホットサンドの季節だから
しぬほど食べてくれ
ハムチーズにマヨオニオンもいけるで

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 13:15:10.87 ID:ksmA4n4k.net
ガス直火希望
昨日急にホットサンドに取りつかれて探し回ったけど
やっぱブーム過ぎた田舎にゃなかった

せっかくだからネットで吟味
機能だとスマイルクッカーDXがやっぱり一番かなと思いつつ
気に入らないのは色とデザイン

シマシマつくほうが美味しそうだけど洗いやすさで相殺…

他のお勧めありますか?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 13:25:37.59 ID:ksmA4n4k.net
あと、バウルーは最初の候補でしたが
見た目や軽さも気に入ってますが
端の閉じと、分解でひっかかってます

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 13:33:19.69 ID:R/YE7Pyl.net
それでもバウルー一択
シングル ダブル 両方

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 13:37:38.36 ID:ksmA4n4k.net
>>480
理由はありますか?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 13:41:40.78 ID:R/YE7Pyl.net
定番に外れ無し
初めてなら尚更です

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 20:36:35.42 ID:0QmPslhO.net
バウルーダブルとスマイルクッカーDXどっちも持ってるけど
ぶっちぎりでスマイルクッカーDXの方が気に入ってる
でも最近ビタントニオが気になってる。買っちゃおうかな…

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 21:06:37.83 ID:InIrebif.net
アサヒ軽金属のは?高いけど

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 22:22:04.72 ID:Qy4Lowua.net
>>483
ぶっちぎりの理由が知りたい
スマイルクッカーDX持ってるけどバウルーも欲しいなぁって
ビタントニオはガスより時間はかかるけど一度に2食分焼けるのとプレートをワッフルに変えてお餅焼いたりするのに重宝してるよ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 00:45:41.23 ID:nN1agnt5.net
>>485
>>483です。スマイルクッカーはマヨやケチャプやチーズが出てきちゃって焦げても軽く洗えば
すぐに綺麗になるしパンの外側にバター塗らなくてもパンが一切こびりつくことなく焼きあがって
スルっとお皿に移せる。あと具もがっつりはさめることと耳もしっかりくっつくこと…ってのがすぐに
思い浮かんだ。バウルーはそのどれもがスマイルクッカー程ではなくイラッとすることも多かったので
今はもうほとんど使ってないです。ただバウルー人気あるからね、丁寧に使う人には問題ないのかな
自分は結構大雑把なんでw

ビタントニオの情報ありがとう。プレートいろいろあるの良いよね。買うことになりそう

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 05:53:36.78 ID:zYx7JSb8.net
ビタントニオで餅か…いいな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 09:02:24.84 ID:+D43HUze.net
>>484
それも分解、外見はクリア焼き目もつく
ただ周りのくっつき具合が弱そうだなあと
あと具が少なくてもうまく焼けるのかな
そして価格
その辺で躊躇。
スマイルクッカー、今安くなってるから余計に

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 09:03:48.58 ID:+D43HUze.net
>>485
電気式は収納場所と作業スペースで断念して候補外です
もっふるとか同時にできるのは魅力的なんだけど

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 07:17:18.29 ID:3XwlJfgN.net
>>477
ホットサンドの季節って??
一年中食べてるよ
季節関係なくない?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 07:19:35.80 ID:3XwlJfgN.net
>>486
すごい参考になった!
ありがとう

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 07:21:41.78 ID:3XwlJfgN.net
>>489
ホットサンドとモッフルは同時には出来ないよ〜
プレート替えないとね

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 14:58:33.83 ID:FzvzUjed.net
>>490
そういう人はそれでええよ
ワイは暑い時は食べない
焼かないサンドを食ってる

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 16:51:17.31 ID:PJFa5OZZ.net
1日三度砂サンド食べてる

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 22:03:49.79 ID:d1bLf42j.net
今まで直火タイプ使ってたけどきっちり耳が閉じないやつだったから電気タイプのやつポチった
サンドイッチバッグに入れてそのままお昼のお弁当にするんだ
レコルトと迷ったけどプレート外せるのとモッフルも作れると聞いてグリーンハウスのにした
到着が楽しみ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 02:42:00.38 ID:XnjgfVv9.net
で、味というか焼き上がりは直火と電気どっちのが美味いの?
直火って毎回焼き上がりが変わって飽きにくそう。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 19:19:55.83 ID:bFikrADP.net
電気式が楽だわ〜、やっすい8枚切り食パンとやっすいとろけるチーズとやっすいハム買いこんできてホットサンドしまくりながらレコーダーに溜まった番組を消化するのが休日の楽しみ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 00:48:10.28 ID:B0ELE++f.net
片手間にできるのは電気のいいとこだよね
直火だと付きっきり

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 01:12:48.36 ID:g8DL3EvQ.net
コストコのディナーロールをスライスしてチーズ挟んでぎゅっと焼くと美味いんだが
引っ越したらコストコ行けなくなって悲しい

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/03(水) 17:49:09.37 ID:l4rZXR71.net
ネットではレコルトが評判良いみたいだけどビタントニオとグリーンハウスとシュアーで迷ってる
電気式でプレートが外せて仕切り無しでパンの耳付きOKでモッフルも焼けて4000円前後が理想なんだがなかなかない

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 15:13:08.22 ID:YvuuwmX6.net
ビタントニオにしなせー
売る時も買い手がつきやすいよ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 23:39:03.15 ID:ECX+9jVk.net
ビタントニオはパニーニプレートが気になるのと火力強いみたいだから早く焼けるのがいい
けどやりたい事は主にホットサンド・モッフル・焼き肉まんくらいだからお高いビタントニオは勿体ないかなと躊躇してる
この時期貰い物の餅が大量にあるので多分活躍してくれるとは思うが

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 21:41:37.33 ID:VuscWI8H.net
モテナシベーカー買おうとしたが売り切れてたんでビタントニオ買った
モッフル美味いね
加熱時に本体から変な匂いするのがちょっと嫌だが何回か使えば落ち着くのかな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 20:56:57.28 ID:LKGzAof6.net
うん、消えるよ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 00:05:01.12 ID:XKGoCYjg.net
直火の買って1ヶ月くらいは頻繁に作ってたけどいつの間にか全く使わなくなり数ヶ月に1回くらいの頻度
ほんとたまーに作ろうかなってなるだけ
なんかこれなら端を圧着できなくてもオーブントースターで作ったほうがいい気がしてきた

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 03:28:24.48 ID:hLuTGpsz.net
ビタントニオでもそう
そんなものよ!

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 10:28:53.51 ID:R358kS2S.net
うちはホットサンドは週一くらい
食パン焼いたらまずサンドイッチにして、
翌日以降フレンチトーストやホットサンドなど色々ローテーションしてる
朝ごはんメニューの一つになってるよ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 19:35:36.65 ID:OxL+OBUQ.net
鐚買って一週間たたないのに早くも飽きてきてる
レパートリー無いとフルには使いこなせないね
あとはワンパターンな味付けを変えればいいのかな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 20:21:39.14 ID:mlwDIsTk.net
色々はさむのも最初は面白かったけど試行錯誤に飽きてきて米でもいいんじゃねってなった
結局はハムチーズ卵くらいが美味しい

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 20:35:12.99 ID:R358kS2S.net
うちは残り物のおかず入れるってよくあるパターン
焼豚とかハンバーグとかカレーとか
まーホットサンドの具としてはポピュラーだよね
麻婆豆腐は家族に不評だったw

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 23:15:39.95 ID:rV1JPvTy.net
結局ベーコン挟むだけだがこれが長続きしてる

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 00:42:29.95 ID:vrgz5Hys.net
あんことバター挟んでアヂアヂしながら食べてみろ
太るぞ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 00:48:11.17 ID:rHzXENbE.net
美味いんじゃなくて太るだけかよ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 03:31:18.31 ID:2pGo4VBQ.net
>>510
どれも米と食べたいと思ってしまった

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 04:14:27.28 ID:iO7wABL8.net
>>514
もっふるもっふる

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/21(日) 22:58:14.09 ID:RP4qhD46.net
気を付けてたのに汁漏れして本体内部の掃除が大変
トマトやケチャップ程度でも駄目なのな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 10:53:46.20 ID:AMGTOAaN.net
ビタ使いだけどトマトやケチャップはよく使うが汁漏れしたことないわ
チーズはたまにはみ出すが構造的に機械内部まで漏れることはない
つかケチャップかけまくりとかトマト分厚いの入れまくりなんじゃね?
パンがくっそ分厚いとか

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 11:28:42.21 ID:XYNMVGgo.net
ビタかどうかもわからんのに
ビタは内部に入らないだろ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 14:49:19.04 ID:0qDw+jW9.net
>>518
中身のケチャップではないけど、型から油分(バター)が溢れて
型と本体の隙間からヒーター部の方に伝い漏れしたことはある
型を外すと本体内側に染みつくように黒くなってて取れない
本体も当然高温になるから焼き付いたんだろうね

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 16:00:20.40 ID:Mg/mlotE.net
もうやめてください!
パン→チーズ→ケチャ→ハム(ビヤソー)→チーズと重ねて、最後にパンではさむのを忘れてうっかりプレスしちゃった私もいるんですよ!
せっかく大事に使ってコゲひとつ無かったのに、一気にチーズおこげで台無しですよ!!

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 17:40:30.45 ID:YYOXI6JH.net
気軽に使えるようになってよかったな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 18:03:22.39 ID:XYNMVGgo.net
ビタントニオのチーズおこげ 諸行無常の理をあらわす

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 19:57:15.81 ID:AJy4DXbA.net
そうですか

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 22:32:59.72 ID:z5wL7OAN.net
>>516だけどビタのVWH-200でスクエアプレート使ってる
パンは超熟8枚切耳つきで挟んだのはトマト入りスクランブルエッグにケチャップをかけたもの
トマトはスライス一切れ分くらいだしケチャップもたいした量じゃないんだけど運が悪かったのかも
ヒーターの下とネジのとこの掃除がマジめんどい

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 01:24:39.13 ID:FzGJli/K.net
ビタで8枚切りってちょい無理ないか?
漏れるのはパン厚過ぎなんじゃね
10枚切りがちょうどいいよ
具もそこそこ入る…つーか10枚切りでも蓋するの結構ギリなのに
8枚切りじゃ具殆どはいらんだろう

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 14:34:24.60 ID:HnFU8R9d.net
12枚切りが一番いいんだよね
でもそんな薄切り置いてないわー
耳を落としたサンド用ならあるけど
それじゃカリカリ耳が楽しめない
そして今日もせっせと6枚切りを半分にする

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 21:12:48.56 ID:AP1mw4eZ.net
オレは5枚切りを半分に切っとる
耳付きでも十分いける

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 07:55:57.98 ID:vNwyet3O.net
>>527
527さんは関西住みですか?
関東だとほぼ5枚切りって売ってないんだよなぁ。
4.6.8枚切りって感じ。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 12:17:19.27 ID:Obg0Ns6W.net
都内だけど5枚切り普通にあるよ
超熟やロイヤルブレッドなどメジャー食パンは4、5、6、8、10と揃ってる
10枚はホットサンド用だろうなーとw

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 12:41:26.92 ID:Obg0Ns6W.net
ググったら関東でも地方に行くと5枚や10枚ってないみたいだね
挟むのにもボリューム的にも10枚が丁度良い

でも10枚切りがメジャーになったのは割と最近かも
以前はあっても入荷少なくて売り切れてたから朝イチで買いに走ったりしてたな
今は需要が増えたのかズラーっと並んでる

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 15:39:09.85 ID:Yj3Z6vpY.net
>>529
>>528ですが、さっきいつも行かないスーパーでチェックしたら超熟5枚切り売っていました。ちなみに横浜市内です。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 08:38:14.41 ID:2aVdxNnL.net
超熟5枚切りはあるけど切るの地味に面倒だからやっぱ欲しいのは10切りだな
安かったからついにビタのパニーニプレート買った
これで山型食パンとイングリッシュマフィンも気兼ねなく買えるぜ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 14:47:25.26 ID:2lyTnW6t.net
そろそろ電気式でも買おうかなと思って軽く見てたらパン2枚というか2個並べるのが殆どなんだな
1つだけとなると聞いたこと無いメーカーばかりか…

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 17:05:37.11 ID:xNef+118.net
>>533
ビタントニオ使っています。
2個並べることができるものだけど、そこに
1個だけセットして使うこともできますよ。
置き場所の点で1個用をお探しなのかもしれませんが。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 17:24:24.10 ID:2lyTnW6t.net
>>534
え?1個でもいけるの?なら問題ないかな

いや確かに置き場所も小さくて済むのがありがたいけど一人暮らしだから1個用で充分だよなあと

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 17:36:56.38 ID:xNef+118.net
>>535
1個でもいけます。問題ないですよ!

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 17:40:18.29 ID:xNef+118.net
>>535
1個用のは使ったことないですが、レコルトとかはよさそうな感じ。

うちは大人2人で食べるんですが、まず10枚切りで2個焼いてそのあと1個焼いて半分ずつ食べるのが多いですね。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 19:02:07.71 ID:7ercdeMe.net
>>537
レコルトは可愛いけどプレート外せなかったかも

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 19:06:51.95 ID:Uz8XTy6F.net
1個用、レコルトとか有名だよ
尼レビューも150件とかあるしそこ読んで決めてもいんじゃね
あと直火用のスマイルクッカーも有名

2個焼きで1個焼いてもイケるけど、
何も入ってないところは空焼きになるわけだから
フッ素樹脂は傷むしハゲやすくなるだろうね

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 19:11:01.82 ID:Uz8XTy6F.net
ごめん、同じことレスしてたね

今これが気になってるw
http://amzn.asia/9GGHbrQ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 19:18:50.34 ID:2aVdxNnL.net
洗える一個用ならグリーンハウスとかかな
二個用使ってるけどホットサンドは一個しか焼かない
蓋が傾くがきちんとくっついて焼けるよ
たまに隣に餅やおにぎりやおかずや肉まんとか置いてる

542 :533:2018/02/04(日) 00:11:32.72 ID:u1IhncIH.net
みなさんありがとう
2個用で1個焼くと空焼きが気になったけど結構みなさん1個焼きもやってるのね
レコルトもよさそうだね
グリーンハウスもいいなあ
ちょっと悩むw

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 02:00:32.29 ID:df21tz4d.net
熱は伝わるものだから、半面でも食材があるなら空だきになるほど温度上がらない気もする

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 13:43:57.84 ID:aGhT5dJh.net
気にしてたらやってらんねーよ!

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 20:58:01.75 ID:z05eLGnU.net
電気式で、耳まで焼けて、出来れば1枚焼きがいいなーと思ってたから、グリーンハウスのやつにしようかな
レコルトと迷ってたけど、取り外して洗えるやつがいいしなあ
ビタントニオの焼き目がすごく好きだけど、耳を切り落とさなきゃならんのがなあ…

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 21:47:09.86 ID:Y3y8QQbU.net
>>545
ビタントニオで耳落として作ったことないよ。
いつも耳つきのままで作ってる。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 21:50:31.68 ID:ZhcoNK/I.net
分厚いと耳落とさなきゃ入らないんじゃね
10枚切りだと耳付きでもイケるよ
スーパーで売ってる安い食パンサイズな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 22:44:26.33 ID:z05eLGnU.net
ビタントニオ耳まで行けるんだね、使ってる人の感想ありがたい

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 23:44:25.29 ID:Y3y8QQbU.net
>>547
8枚や10枚切りをいつも使ってますね。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 23:45:09.67 ID:Y3y8QQbU.net
パスコの超熟を買うことが多いです。

何度もすみません!

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/05(月) 00:11:03.73 ID:cfvNBsdI.net
>>549
>>547>>545へのレスな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/05(月) 00:12:12.64 ID:cfvNBsdI.net
>>548
おま使ったことないのに耳落とさなきゃならんとか言ってたんかオイ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/05(月) 00:19:55.68 ID:L2ZqdenZ.net
>>552
いや、購入したくて色々調べてたら、ビタントニオは耳つきでは出来ないって説明とレビューにあったからさ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/05(月) 08:32:58.64 ID:FlBBVwoF.net
ビタントニオ耳付きは非公式だからやるなら自己責任で
耳付き超熟の8枚切りまでいけるが一気にロックかかる位置までプレスはしない
ヒンジに負担かからないよう挟む具の量調整&プレスも2〜3段階に分ける
耳は潰れて固くなるから好き嫌い別れる

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/05(月) 13:04:28.38 ID:EEcLfSIQ.net
バウルー使ってた頃は耳が潰れてカリカリに固くなるのも好きだった

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/05(月) 15:42:09.44 ID:8zWGIwne.net
>>555
それがいいよね
潰れた耳のないホットサンドは物足りないわー

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/05(月) 18:37:47.14 ID:Y5N+MHi1.net
スマイルで8枚切り生卵コップくぼみに入れてチーズベーコン二枚のお手軽サンド作るようになったんだけど

かじると毎回黄身か白身が飛び出てくる

なんかこつある?

焼き方はスマイル軽くあぶったら両面3分中火って感じ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/05(月) 18:58:09.31 ID:cfvNBsdI.net
>>554
ビタ8枚耳付きじゃ無理があるよ
ちょっと前に8枚で汁が漏れる掃除が大変て嘆きがあって
10枚や12枚がいいよって話が出たばかりだ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/05(月) 20:06:54.94 ID:JJFRkhYA.net
自己解決

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/06(火) 13:53:24.55 ID:AccWlQ1L.net
>>558
それは厚さじゃなくて入れた量だと思う
8枚切りだとヒンジが心配
適量挟めば別に漏れない

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/06(火) 21:06:53.66 ID:QqVeXnEj.net
ヒンジが心配なら8枚耳付きオススメしなきゃいんじゃね?

10枚以上をオススメしたら宜しいかと
売ってない地域もあるようだけど
上の方で5枚や6枚切りを半分にするって裏技が出てる

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 03:04:36.88 ID:iLSw8owy.net
別にお勧めしてないし
買える薄いパンが8枚切りって人もいるだろうし
ヒンジに関しては >>554 の方法でクリアできるし
好きにしたらいいんじゃないの

とにかく溢れるってのは具の入れすぎが原因で
パンの厚さとは関係ない

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/08(木) 20:31:52.20 ID:77NeyCkk.net
最近、八枚切り二枚を食べるのが重くなり、6枚切り一枚でオープンホットサンド?にしてる
直火用じゃないとできないけど、片面にカリカリのチーズベーコンができて美味しい

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 21:37:49.42 ID:IBWF5eD+.net
なんかホットサンド以外の物も作ってみたいんだが思い付かない
こんなの作れるよってのある?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 22:55:52.89 ID:z5F2R4vG.net
>>564
今流行りの肉まん
昔からだと餅

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 23:11:34.06 ID:vYq84wBe.net
肉まんよさげ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/15(木) 00:08:02.31 ID:Dev1VTcb.net
ハンバーグとかステーキとかチキンソテーとか焼きリンゴとか

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/15(木) 12:55:12.77 ID:yfCvnIyT.net
>>565
>>566
ヤマザキの4個入りのやつがオススメ、表面に適度に油が塗られているのもありがたい
ピザまんやカレーまんも焼いてみたいんだけど、大抵のスーパーには肉まんあんまんしか置いてないのが残念

569 :564:2018/02/16(金) 00:13:19.62 ID:xu+5YFxM.net
肉まんや冷凍ポテトや餅とかのただ焼くだけなのはもうやってる
出来ればもう一歩踏み込んだ料理や焼き菓子みたいなの作ってみたい

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 07:00:29.16 ID:6OABkVFy.net
今川焼

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 12:17:11.94 ID:Gsj2UL0e.net
もっぱら家で使うけど、バウルーダブル買おうとしてる。
チャムスのも惹かれるけど、ミミが閉じられるのが魅力かな。
IH対応と思案中

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 16:55:51.06 ID:IsSPI7mp.net
IH対応ならスマイルクッカーは?
バウルーとかチャムスがほしいってインスタ映えでも狙ってんの?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 08:32:30.00 ID:gmayS4Ku.net
>>571はバウルーダブル言ってるけど、スマイルクッカーって真ん中に仕切り入ったのあったっけ?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/19(月) 16:19:17.91 ID:mdH+O7Se.net
バウルーダブルって、Amazonで見るとBW02とか品番があるようなんだけど
実際は刻印されてる?箱出して見たけど箱にも無いわ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/20(火) 20:59:21.04 ID:ODgTbyRV.net
2枚焼きと1枚焼きのはどちらがおすすめ?あとパン耳入るタイプのほうがいい?この2つで1ヶ月くらい悩んでる

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/20(火) 22:27:07.27 ID:c6CSYA+P.net
パン耳は入った方が切らずにすむし楽かな
焼いて硬い耳が嫌いなら切った方がいいけど
予算と置き場があるなら二枚焼きでいいと思う

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/21(水) 12:16:36.47 ID:Pv4D46WD.net
二枚焼きで片側だけ使ってもいいし

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/21(水) 13:04:37.24 ID:1CQ+MMdO.net
>>575
ビタントニオ買っておけ。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/21(水) 18:23:24.96 ID:w1+7PPqh.net
>>578
色々種類あるけど品番はどの分ですか?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/21(水) 22:41:34.44 ID:LqhMBLux.net
ビタは基本どれも一緒じゃね
昔のはW数が低かったけど今のはどれも900Wある
好きな色やプレートで選べば

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 12:38:15.57 ID:Vs2C2lOg.net
色々迷ったけど、一枚焼き、耳まで焼ける、見た目でグリーンハウスにした
届くの楽しみ
問題は、8枚焼き以上のパンが付近のスーパーに軒並み置いてないことだ
5枚切りをスライスするしかない

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 12:38:57.19 ID:Vs2C2lOg.net
8枚切りのミス

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 21:20:34.41 ID:XqL4N3OX.net
気が向いたらレポよろしく

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/23(金) 19:40:20.35 ID:2RwwIka5.net
関西は5、6ばっかりだね

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 09:54:59.82 ID:4Ew2W2Yt.net
関東だが10枚切りと12枚切りがあまり置いてない
5枚切りや6枚切りを自分で半分に切るのもやったが面倒だから今は8枚切りにしてる
イングリッシュマフィンはいつも売り切れ
パニーニプレート買ったから食べたいのに…

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 12:55:34.71 ID:sfG9P93I.net
12枚切りはそもそもないと思われ
耳を切ったサンドイッチ用ならあるが耳付きはないね

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 12:59:17.40 ID:vOwdNKBp.net
いっそパンも手作りに

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 13:38:16.56 ID:KK7cnk3D.net
以前坂上忍がテレビで紹介していたパンスライサー便利
食パンを立ててスライスするのでなく横に寝かせてスライスするタイプのやつ
ベーグルや丸いバーガーバンズみたいなのもスライスして間に挟む

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 19:35:21.85 ID:EZxOedcK.net
>>581だけど、届いてから何度か使ってる
マヨネーズやらバターやらチーズやらが、奥の方から滲み出るのは仕方ないのかな。8枚切りのパンで、具はハム一枚とチーズだけでもチーズが鉄板から溢れて傍からこぼれてたw
それ以外は鉄板の中に収まるぐらいの滲み出具合
もう少し量を加減するか10枚切りにするか
耳までカリカリに焼けて美味しくて満足だし、コンパクトで場所とらないのが非常に気に入った

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/26(月) 13:49:44.74 ID:r5zDCtzq.net
ほう。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/26(月) 17:32:37.67 ID:8ZQV8Mrf.net
対策としてはヒンジ側にあまり具乗せないとかかな
コンパクトなのはいいね邪魔にならないし

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/26(月) 18:19:03.95 ID:5QxhJsDP.net
ビタントニオ以外のだと山善?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 20:09:42.60 ID:1miT5wcv.net
他にはアイリスオーヤマ、テスコム、シュアー、TOFFY、Vegetable、D-STYLISTとかもある
山善はもみじ饅頭の型が気になる

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 22:10:28.98 ID:gAR+270u.net
色々悩んだけどたくさんはさみたいし耳ほしいから直火ポチった

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/28(水) 15:17:15.63 ID:Jef7MFAn.net
テスコム使っている
耳付きで2個作れるし、もちろん1個でもいいからおすすめできる

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 06:25:22.15 ID:vZZ6K5q/.net
スライスしてくれる山パン(デイリーストア)って最近見ないね
耳付き12枚とか頼めたのに

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 19:38:49.17 ID:MAbe3WwJ.net
食パンとデニッシュ買ってきた
何挟むのが一番美味しい?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 20:24:16.47 ID:io1TPUJ+.net
ベーコンとチーズ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 20:44:04.82 ID:exik9zb1.net
ハムとチーズ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 21:20:24.38 ID:rdTtTo4M.net
はちみつとチーズ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 00:21:51.91 ID:94UMVfjS.net
ハムキャベツマヨペッパー

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 00:38:52.29 ID:YaOIdk38.net
>>601
オマエにはガッカリだ…

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 11:39:06.87 ID:gWX/rBXV.net
>>599
色々挟んでみたがそれに落ち着いた。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 11:43:24.87 ID:/yK9sOjM.net
>>603
うちもハムチーズにマヨが定番。
仕上げにブラックペッパーをミルでガリガリっと。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 16:40:30.43 ID:45f/qXRB.net
ハムチーズにケチャップorピザソース、味に変化つけるためにあらびき唐辛子をたまに混ぜるかな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 23:39:51.29 ID:B6ZH5frO.net
やっぱり食パン屋さんので作るとより一層美味しい?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 00:17:57.84 ID:q5fnwgZ3.net
そりゃあもう

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 19:46:41.80 ID:F8/7aZba.net
うちは焼豚とか鳥はむなどの肉類とマヨチーズが基本だな
ハムは家族が嫌がるので買えない

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 21:48:16.45 ID:yW8nKA4a.net
えびアボカド美味しかった

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 22:57:53.92 ID:mt3lpvlC.net
買ってから1ヶ月間ホットサンドを狂ったように作りまくって流石に飽きてきた
ワッフルプレートも付いていたので面倒だと思いながらもリエージュワッフル焼いてみたら滅茶苦茶美味い!
当分楽しめそうだ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 14:11:21.14 ID:1/Rq5d1H.net
>>610 ワッフルプレートでモッフルもできるぜ
専用ほどではないけど、ちゃんとモッフルとして成立する感じにできる

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 19:22:59.40 ID:KYptfYDM.net
アルフォードを挟んでみたら、中のクッキー部分ととろけたチョコレートが美味しかったよ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 23:24:52.39 ID:bitPKKey.net
コップでたまごポケットつくっても焼いてるうちに卵が溢れてきてどうしたもんかと思ったけど、白身を半分捨てたらきちんとベーコンと一緒に収まってくれた
このスタイルが美味しいのと満腹になって気に入った

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 13:27:06.96 ID:XcSkJhwb.net
>>611
勿論モッフルも焼いてるよ!
本家のモッフルは食べた事無いからこれでも十分美味い
あと肉まんもワッフル型で焼くけどそろそろ時期的にスーパーから消えるから食べ納めかな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 11:51:18.33 ID:UiDHNSbu.net
あんまり使わなくなるだろうと思ってアイリスオーヤマの安いのを買ったけど
三角のホットサンドが使いにくくてスクエアのためにビタントニオを買い直した
スクエアの方が使いやすいのになんで三角が多いんだろ?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 20:27:01.24 ID:ioUc/rR7.net
スクエアの為だけにビタントニオに買い直したとかこれまた豪気だな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 21:37:49.11 ID:fMuIuoV9.net
なんでスクエアがいいのに敢えてビタントニオを選んだのか小一時間
ビタントニオって真ん中に切れ目入ってて三角のジャンルだ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 21:40:36.75 ID:1WeGdOGw.net
>>617
ビタントニオには三角とスクエアの二種類のプレートがあるよ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 21:45:37.04 ID:fMuIuoV9.net
そうなのか、無知ですまんかった
三角の切れ目が邪魔そうだったから最初から候補除外してたわ。後悔

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:43:09.19 ID:rQ2Ng0VH.net
>>619
最初はショップチャンネルだったかな?そこの限定でスクエアプレートのビタントニオがあった。
今はそれ以外にもスクエアプレートついてる機種もあるね。
別売りでもスクエアプレートだけ買えるようになったのかな?

http://www.vitantonio.jp/products/

https://item.rakuten.co.jp/roomy/vtno-sandbk-opt-2/#vtno-sandbk-opt-2
上のサイトでスクエアプレートも別売りで買えるね。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 23:10:14.10 ID:UiDHNSbu.net
アイリスオーヤマのをメルカリで売ってから買い直したからいいのw
900wでちょっと早く焼けそうなのも家族が多くてたくさん焼きたい私にはよかった
そもそも三角に切るのがめんどくさいから最初からビタントニオにすればよかったけど
今日クックパッドの三角に折って焼くのをみてちょっとやってみたい

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 23:56:39.22 ID:fpIplAq+.net
ビタントニオのスクエアホットサンドプレートが出たのは去年とか一昨年くらい?
新型の本体セットに付いてるのはスクエアみたいだからそれまでの三角より
四角がいいという要望が多かったんだろうな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 06:28:15.46 ID:JTTb+gL/.net
三角のにある模様は何のためにあるの?焼き目だけ?
スクエアに具をはさんで切った方がインスタ映えもしそう
ドーナツプレートを買い足すか迷ってるけどパニーニの方が便利そうかな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 07:52:08.43 ID:NCPTVgqP.net
ホットサンドメインで使い倒すならパニーニ
仕切りがなくて耳が固くならないからスクエアとは仕切りが全然違う
お菓子も作りたいならドーナツ
子供いる家庭で手作り嫌いじゃないならアリ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 22:32:11.63 ID:JTTb+gL/.net
耳はガーリックトーストにしてるからドーナツ買ってみようかな
スプーンで適当に生地を入れても大丈夫かな?
子供いるから楽しめそうだけどハマるとしばらく焼かされそうなので簡単な方が嬉しい

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 21:50:56.45 ID:Hwn0vMam.net
暖かくなってきてから、あんまりホットサンド作らなくなった…

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 23:30:14.11 ID:W0AufIqx.net
ランチパックをこれで加熱して食べてる変わり者は俺だけかな?
定番のピーナッツクリームとか美味しいんだけど
社内で同僚に言っても変な目で見られる・・・ かなしい 美味しいのに・・・

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 23:40:57.40 ID:yGm/6ehF.net
おいしいよね!

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 00:11:39.61 ID:31w1IGpX.net
>>627
おかず系のランチパックならあたためてるよ。
カリッとしておいしいよね。
ピーナッツはあたためようと思ったことなかったけど
ピーナッツバタートーストは食べるからこれもよさそうだね!

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 01:07:52.85 ID:Z8kX27Ht.net
>>627
普通のオーブントースターで温めては駄目なの?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 02:30:53.74 ID:ZO1pLxAh.net
>>627
普通に食パン買ってきてピーナツバター挟んで焼けばよくね?
つーかランチパックならオーブントースターでよくね?
ホットサンドメーカーをわざわざ使う理由がいまいちわからん

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 03:34:21.62 ID:6iPRZIWR.net
やったことないからわからないけど、圧着済みならトースターもホットサンドメーカーも変わらないということ?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 05:41:47.74 ID:CaXeFh99.net
むしろオーブントースター家にないわ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 06:10:43.74 ID:e0XtqFTS.net
オーブントースターは便利だよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 08:12:29.00 ID:5bMbhy3c.net
>>630 カリカリ感が半端ないんよ
>>631 一斤食いきるのは結構つらいのと具を用意するのが面倒、ピーナッツばかり食いたいわけじゃない

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 09:40:01.31 ID:ZO1pLxAh.net
>>635
なるほど、627なりの理由があるんだね
それ言わないとなかなか理解されないと思うよ
同僚にも理由も一緒に伝えてプレゼンしては?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 18:08:39.64 ID:7IxqBjQJ.net
ランチパックのピーナッツは温めると美味しいけど滅茶苦茶熱くなって食べる時危険
ずっと悩んでたビタントニオのマドレーヌプレート買ってしまった
お菓子作りとか普段しないからちゃんと活用出来るか不安でしかない

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/26(木) 02:48:10.81 ID:59imfGOG.net
理解しなくても良いけど否定するのは本当に良くないよね。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 14:24:52.28 ID:8B53DeEt.net
ビタで朝はホットサンドおやつはマドレーヌ作ってみた
何これめっちゃ楽しいもっと早く買えば良かった

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 07:13:01.11 ID:WTVvdN8/.net
トースター

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 07:35:13.19 ID:WTVvdN8/.net
>>640は誤爆スマソ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 12:49:27.30 ID:NgP8fYxp.net
甘いワッフル飽きたのでワッフル粉でお好み焼きもどき作ってみた
普通に美味い

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 12:55:45.29 ID:6PJy4LbW.net
もう飽きて作らなくなった…最近はピタパン食べてるお

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 16:08:45.85 ID:c4HXdkSv.net
飽きてもう作らないだろうと捨てちゃった。
で、いま amazon で新たに物色中の俺は猛烈にあほ。
TSBBQ-004 ってのがよさげかな...。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 03:19:15.98 ID:oQAq6lzG.net
実際どうなのこれ?
ちょっと気になってる

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 06:15:35.16 ID:2QsxFEr0.net
微妙 中途半端かな
これが気に入るなら、暫くしたら、OIGENにしとけばよかったってなるよ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 08:40:27.10 ID:hgQwxo9W.net
俺は休日しか作らないのと直火焼きメンドクセになる予測できてたから
割高承知でオーブントースターでやる網のヤツ買った
簡単で美味くて収納場所的とらなくて満足

2人暮らしだから2個買うか迷ったが
準備してる間に焼けるから1個で正解だった

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 09:53:51.72 ID:cQ8t4nrV.net
>>647
その網でやるやつって焼いたら持ち手も熱くなりそうだけど
取り出すのはミトン使うとして挟んでるところを開けるのは簡単に出来るの?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 13:00:46.49 ID:QeN//Zaf.net
>>648
直火のと同じく、出っ張った上下ワイヤをリングで留める
ミトンは必須だけど、リングは簡単に外れる
パンも布巾や箸で簡単に外れるけど、
レビューによるとくっつくパンもあるみたいだね
焼く時間はオーブントースターで5分かからない

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 13:24:21.73 ID:YHJfmee/.net
昼休み食べに出たからID変わってたわ
>>647>>649です。あとメーカーは高木のです

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 19:18:01.21 ID:eKmxaOHM.net
>>650
こないだのタイムセール祭りで出てたやつか

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 20:28:24.62 ID:xfDMSGE4.net
オーブントースターでやる網のヤツ?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 22:11:13.65 ID:hVaP44Sh.net
タイムセールでおいくらだったの?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 22:17:20.74 ID:LOlbeqQq.net
>>649
サンクス
リングが簡単に外れるかが心配だった
直火のを10年程使ってたけど、次は網のにしてみようかな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 23:06:12.28 ID:XhvpvRI1.net
T木の網のは水分多い具材には不利だな
パンのみ水分多くなると網に張り付く模様
尼の口コミがかなり詳しい

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 22:37:35.18 ID:wAQxUxFl.net
男ならOIGEN一択
女ならバウルー一択

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 11:16:16.65 ID:SHbuUdVs.net
女ならビタントニオとかの方がウケそう
可愛い形のプレートたくさんあるし

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 22:06:16.79 ID:uVywBCAd.net
すいません
ヘタレ田舎バンドの新しいやつ見てみてね
https://www.youtube.com/watch?v=79FU2tKx5Xg

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 20:32:25.46 ID:JK2349pP.net
オイゲン買った!これはいい
シングルバウルから乗り換えじゃい

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 07:46:53.49 ID:PUwnIYwi.net
ビタントニオのワッフルプレートが油引いてもくっつくようになってしまった
まだ買って半年も経たないのに劣化早くないか?
ホットサンドのプレートは全然傷んでないのになぁ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 14:50:52.42 ID:/7es5+Ti.net
>>660
どのくらい使ったかにもよるとは思うけど大きな凸凹が多いから扱い辛いのもあるし
シンプルな型より劣化しやすいのかなと思う

ワッフル型は本体にデフォルトで付いてるのもあって本体が壊れたりで買い換える人が
未使用でオクやフリマに出品してるから安くで手に入るよ
うちはそれで予備にと買ってみたけど本体破損してしまって買い換えたから
今はワッフル型が3セットあるw

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 18:36:36.16 ID:PUwnIYwi.net
ワッフルや餅や肉まん含めて30回以上は焼いてる
最近は開けるとき上下のプレートにくっついて真っ二つになるw
さっきリベンジで油をこれでもかというほど塗りたくって更に1分ほど加熱してからアメリカンタイプの生地投入したら多少くっつきはしたが真っ二つにはならなかった
ただちょっと油っぽいw
まだワッフル粉が残ってるし新しいプレートも検討してみます

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 09:33:06.49 ID:H41VjImP.net
ワッフルプレート冷めるの待たずに洗ってるとか

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 12:40:30.43 ID:g+bBP+UE.net
ごぼうサラダ挟むのも美味しいね

665 :660:2018/06/20(水) 21:40:35.56 ID:JOIwaBtN.net
>>663
表面加工痛むのやだからちゃんと冷ましてから洗ってる
まあプレートは消耗品らしいし仕方ないかな

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 23:43:34.97 ID:Gq3Y3/e9.net
買わねば
https://i.imgur.com/kDkq2ZJ.jpg

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 01:26:16.13 ID:MDJ90LVU.net
ゆるキャンホットサンドメーカーちょっと欲しい
アニメも漫画も見たことないけどwかわいい

しかし予約限定のやつはともかく、
DMMスクラッチのはちゃんと焼き目でるんだろうか
線の太さ的に難しそうな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/04(土) 16:13:40.33 ID:Z6Gc3VOm.net
東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
http://cantai2.mrface.com/newsplus/2018041124.html

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/04(土) 17:19:38.58 ID:kM5W9NQW.net
>>668
当たり前のことしか書いてないな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 07:14:59.11 ID:b8xLxoGW.net
「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://gonewskabu.lixipuio.online/news/20180911000020222422

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 16:20:35.25 ID:OKH/rws1.net
最近出たBRUNOはどうだろう

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 22:54:10.74 ID:dmINZ9f/.net
あれ可愛いけど実用性はどうなんだろ
二枚焼き用のおさかなプレートとか考えた奴頭おかしいとしか思えない

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 12:30:13.45 ID:i72nh4zz.net
え、なんで?
頭おかしいってどの辺が??
ビタのたい焼きプレートも二枚焼きだよね
随分前から出てるしダメ出しも特に聞いたことないけど
BRUNOには特別何かおかしな点でもあるのかな?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 08:39:00.90 ID:f8dKaw9e.net
>>673
ブルーノのおさかな型プレートがどんなだか見てないの?
20a以上の巨大なおさかな型だぞあんなん使えねーわ
インスタ蝿狙ったのかもだが頭お花畑かよ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 10:49:21.30 ID:1zewkEKn.net
https://idea-onlineshop.jp/item/07760462.html
これか、リンク貼ってくれよ
https://idea-onlineshop.jp/item/07760458.html
2枚焼きというから2枚焼けるシングル用を見てまともだと勘違いしかけたじゃないかw

たしかにダブル用はでかくて日本のたい焼きには使えないサイズだ
具を詰めて主食にするにはいいだろうけど潰しは効かないよな

https://idea-onlineshop.jp/item/07760459.html
ダブル用ワッフルプレートもロールケーキにもできるような長方形だし、シングルでできることはそれでやればいいという思想がありそう
シングル用プレート2セットをダブル本体に取付可能とするのが落とし所だっただろうなとは思う

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 11:20:45.70 ID:iFRQkK9/.net
>>674
「大きなおさかなが1匹作れるので、フィッシュパイなどのお食事メニューを作るのに最適です。」

鯛焼き用というよりはフィッシュパイ用なんだろうね。
あと魚デザインがいわゆる鯛焼きと違うから違和感あるね。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 20:05:18.53 ID:Qe+LWaE/.net
魚プレートわろた。これはこれで一個でお腹一杯なりそうだな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 23:56:30.44 ID:MyU8Zx1f.net
>>674
それ一枚焼きの方だろ
二枚焼きはたい焼きサイズだよく見れ
ちな前者は魔女宅に出てくるようなお魚パイ用

酷い難癖だな…

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 00:21:31.39 ID:aoImDbMl.net
ダブル本体対応のことを二枚焼き用と言ってるだけだろう
まあ調理器具のスレで食べ物写真に蝿とか言っちゃうのはさすがに言葉選べと思う

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 12:35:45.33 ID:H/8TXwef.net
モッフル覚えてる?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 18:25:22.19 ID:JXL2BuE4.net
初のホットサンド調理器買おうと思って色々調べ中。
んで、杉山か及源に絞ったんだけど
及源の公式はHPリニューアル中。
新しいのが出るのかと考えちゃってなかなか踏み出せん。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 10:49:03.78 ID:LunWjt5u.net
>>680
モッフルは直火のやつ使ってる
ホットサンドメーカーはビタントニオのグードかブルーノかで迷ってる
・早く4つ焼ける(食パン8枚分)
・立てられるか小さい
・耳を切らずに焼ける
・具が多く入る
・電気
・プレート取り外し
の条件で探してるんだけど、なかなか迷う

ビタントニオのグードは焼き時間そんなかからないらしい
そして1つ用だから小さい、具の量が多い
ブルーノはダブルだと2つ同時に焼ける、具はそんなにはいらないのかな?
でも立てて収納できる
ほかにこの条件に当てはまるものあるのかな?
グードじゃない方のビタントニオも気にはなる

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/13(土) 13:48:29.94 ID:3wWsHtz7.net
直火いいよ直火

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/13(土) 16:52:17.45 ID:pKIukPrk.net
いとまり圧倒的にかわいい
web投票 1端末1票

https://misscolle.com/tokyo2018/vote

現状No3の人に負けています。



1









685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 17:00:57.51 ID:rRTXQrvi.net
ビタントニオのプレートをアリエテに入れて使えますか?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 10:50:28.53 ID:4iesSfeI.net
買った当初は家族(子供いない)も面白そうにして食べてくれたけど
最近は私が残った食パンの処理にホットサンド作るだけになってる
2枚焼きのビタントニオはいつも片方しか使ってないから
グードにしようか考え中
食パンの耳が圧着されなそうなのが残念
これもそのうちプレートの種類が増えないかな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 17:10:41.68 ID:qkK/Sauq.net
うちは出されたものは面白がることも文句言うこともなく何でも食べるけどな〜
ホットサンドなら組み合わせが嫌だったんじゃね?
それともシンプルなトースト派なのか…

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 20:00:06.67 ID:IxWe+uSR.net
ブルーノのムーミン可愛い
でも買っても勿体無くて使わなそう

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 03:06:59.10 ID:dGFojwxV.net
>>687
うちも出せば食べますよ
ただ、作る前に食べる?って聞くといらないって言われる
程度の関心の低さですね
正直私も残り食パンがなければ作らないくらいには飽きてる

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 22:45:14.28 ID:Yr5eoQ3g.net
そもそもホットサンドそのものに飽きてるならグードも要らなくね?
あと片方空いてるって何がいけないのか分からん
飽きてるなら肉まんとか餅とかワッフルとかで変化つけたらどうだろう

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 00:42:42.95 ID:nxDd8n1J.net
ホットサンドって飽きるもの?
うちは朝食の献立の1つになってて10日に一回は食べる
具もその時々で変わるし飽きるとかないな
まーその家庭それぞれか

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 06:25:59.02 ID:WinTPjTt.net
>>691
ホットサンドメーカーを出すのが面倒になってくるのよー。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 08:19:17.88 ID:humO7hFs.net
ホットプレートでもありがちだが仕舞うと使わなくなる
レンジやトースターみたいに常設するといい

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 08:56:03.97 ID:GeW6ng/Y.net
電気式を探してたんだけど
電子レンジでできるやつを
見つけて注文してしまった

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 09:49:48.42 ID:q0ez3R6n.net
電子レンジじゃサクサクに出来ないし不味そうじゃね
トースターで出来るヤツにしようぜ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 12:06:44.83 ID:J15z1/MK.net
電子レンジのやつどんな感じに出来るのか興味ある
使ったら教えてほしいな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 12:40:42.84 ID:BcErYVhS.net
レンジで作るやつって多分スイスダイヤモンドのベイクイット!だよね?
自分もどんな感じなのかな知りたい

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 13:59:21.62 ID:xxA0g5+0.net
焼き魚シートみたいな仕掛けなのかね?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 14:24:22.31 ID:MX/EoDar.net
Youtubeで見たけど、お手軽感は群を抜いてると思う
面倒臭いなーって思う時はこれも良さげ

マイクロ波でプレートを温めて、その熱でパンをコンガリさせるみたいだね

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 06:59:14.79 ID:vODdbK6H.net
こんがりするんだ…気になる

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 16:09:38.85 ID:Znj72xMp.net
カリカリ
https://i.imgur.com/Qb9fcQO.jpg
https://i.imgur.com/ScFi7BM.jpg
https://i.imgur.com/oz89pgO.jpg

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 00:08:00.45 ID:3YYvFcZz.net
インスタのような分厚いやつは直火しか無理なのかな?
今は象印のプーさんを週1で4年ほど使ってたらさすがにくっつくようになってきた
雑に掃除し過ぎたのか表面も気泡が見えてきた
電気式で一気に2個焼けて分厚いとなるとやっぱりビタントニオかアイリスオーヤマかな
真ん中に線入ってても底が深ければそれなりに具材入りそう

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 13:32:01.22 ID:TR3CnY0x.net
分厚いのならホットサンドメーカーじゃないけどクイジナートのマルチグルメプレートなんかになるんじゃないかな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 15:32:34.21 ID:3VseGluI.net
ワッフルプレートつけてひたすらワッフル焼く

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 15:24:04.87 ID:Tklt+iTS.net
>>702
ビタ持ってるが分厚いのは焼けないよ
耳落として8枚切り、耳付きなら10枚切りまでだ

……と書いて思ったが分厚いって何を指してる?
分厚いパンを指してる思ったがどうなんだ?
それも4枚切りとか……
具体的に書かないと分からんねこう言うのは

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 16:43:10.21 ID:h/4ZMRWd.net
勝手に具をたっぷりはさんで分厚いと思ってた

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 11:51:08.84 ID:BcQ8dpQJ.net
具じゃない?
インスタでよく見るし

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/12(水) 07:45:37.55 ID:uijyKbpK.net
ビタントニオのプレート追加で買おうとしたら半年前より値段が上がってる
こんな事なら早く買えばよかった

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/12(水) 13:20:05.14 ID:eJosIeaL.net
で、買うと値段下がるんだよなw

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/12(水) 19:49:32.82 ID:mPoGnFtW.net
親に買ってもらうクリスマスプレゼント、ホットサンドメーカーかホームベーカリーで悩んでる。。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/12(水) 20:43:54.24 ID:eJosIeaL.net
高い方にしとき

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 22:07:55.49 ID:67dglvU6.net
買ってもらうなら高額な方かな?
でもうちの場合、ホームベーカリーあんまり使ってない
強力粉とかイースト、そこそこのお値段するんだもん

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 23:17:40.28 ID:FS/l+L7f.net
一体どんな高級食材でパン焼いてるん?
ギョム粉ならキロ158円やで
イーストなんか赤サフ500g買っといたら毎日焼いても全然なくならんわ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 14:24:45.45 ID:Gz5u4d/w.net
久々に調べてたら10月に肉も焼けるホットサンドメーカーがデロンギから出てたんだな
デロンギ、コンパクトながら肉や魚も焼けるホットサンドメーカー - 家電 Watch
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1145764.html

アマゾンでも12644円と一般的なホットサンドメーカーよりお高いのがねえ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 21:36:19.38 ID:WhHl3Xk+.net
電気式使ってるんだけどこれ餅焼くのに便利
フワフワに膨れるから食べやすい
年寄りや子供は網やトースターで焼いたのよりこっちのほうが断然いい

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 22:20:03.16 ID:eNKJyaIS.net
もっふるもっふる

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 00:25:16.59 ID:uiXRHvJq.net
流行ったねえ…

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 00:32:26.47 ID:i22L8uab.net
>>715 餅をチンしてから入れるんですか?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 12:15:06.01 ID:MZyvgTEj.net
>>714
それだったらクイジのマルチグルメプレートがいいんじゃないかって
https://www.amazon.co.jp/dp/B002YD99Y4/ref=psdc_16247421_t2_B00VFQZAAI

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 12:17:26.89 ID:MZyvgTEj.net
上のは外装ステンレス、こちらは樹脂だが圧倒的に安い
https://www.amazon.co.jp/dp/B00VFQZAAI/

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 23:04:04.86 ID:8ysQ9Xz7.net
>>718 え?

722 :715:2019/01/15(火) 19:44:34.71 ID:f+boDj0v.net
>>718
レンチンしないで硬いまま入れてる
予熱なし油なしで餅入れてからスイッチオンで適当に放置
型が替えられるタイプ使ってるんだけど意外と型は何でもオッケー(ホットサンド・パニーニ・ワッフルどれもいけた)
何分焼いても基本焦げ目は付かないから見た目重視の人はおとなしくトースターか焼網使った方がいい

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 23:20:16.66 ID:xrPg8Iy5.net
それを世間ではモッフルと言ってなぁ
10年くらい前に流行ったんやで

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 23:27:24.62 ID:xacQA50f.net
ビタントニオに厚焼きホットサンドベーカーってあるんだな
1個用だけどプレート深さ1.6cmあるとか
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GBS1M6Q/

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 23:34:03.11 ID:vXulDxIz.net
>>723
>>716

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 06:49:04.31 ID:IqtItplN.net
モッフルってサクサクというかカスカスなイメージなんだけど
餅は焼いた感じで食べたいから別物だよねやっぱり

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 13:26:21.43 ID:syxvu/c9.net
普通に食う餅に飽きたらやるもんだと思ってた…

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 21:25:45.85 ID:jp6nzQXd.net
モッフルに食べるラー油が大好物

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 00:58:23.46 ID:v8LzfAUB.net
>>728
美味しそうだけどカロリー爆弾ぽそうw

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 07:51:00.26 ID:D4X9sqQI.net
「カロリーが」
「塩分が」
いちいち言うヤツって何だろーね

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 14:13:38.29 ID:sDjbyKrs.net
モッフルはプレスしてるからカロリー0
ラー油も辛いからカロリー0

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 16:01:53.19 ID:alGoMAtS.net
うむ。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 18:36:04.17 ID:ut+Anhf4.net
カロリーは切餅1個で8枚切り1枚と同程度だしトーストにジャム塗るようなものでは

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 21:21:51.29 ID:M63E8MQg.net
>>728
あーうまそうだね

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 21:33:13.98 ID:MgMXP4S6.net
食べるラー油モッフルマジうまかった。小腹空いてる時にちょうどいい

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 23:16:22.93 ID:0/C+AFwG.net
>>719
ちょっとデカくなるのと耳が潰れないのがねえ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 11:54:53.49 ID:4KIwTQSf.net
ホットプレートとしては折りたたみになるから
小さくはなるね 広島風お好み焼きもできるし
でももう少し開発の余地がありそうな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 12:59:39.67 ID:3qXwdiR9.net
まあ真骨頂はハンバーグとかステーキとか魚の切り身みたいなものの両面焼きだからねえ
鶏肉も手軽に皮パリッとして肉もきちんと火が通るし

挟むだけじゃ使用頻度上がらんだろうと平面モードもつけたんじゃないかねえ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 14:17:14.86 ID:bOnKSERB.net
上で出てたレンジでできるやつ使ってみた
思いのほかちゃんとしたのが出来たけど加熱し過ぎなのか耳がザクザクになるくらい固くなった
箱のレシピは600w表3分 裏3分
自分は700w表2分半 裏2分でやった
8枚切りにハムとチーズしか挟んでないけど結構厚くても挟めそうな感じはする

実家で直火のパンダの顔がついてるやつを使ってたけど、それと比べたら洗い物が楽でいい

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 06:25:05.08 ID:5ymSuzOo.net
ビタントニオ買ったよ〜。

さっそく、かねてからの計画通り、チョコを挟んで、スクエアホットサンド。
9つ乗せて…。結果は、服もテーブルも床も、チョコだらけの大惨事。

続いて、お手軽ホットケーキミックスでワッフル。
正直、ワッフルの形をしたホットケーキ。少し夢見てました。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 11:03:45.68 ID:Tr5eDkTA.net
9つって何を?
パカ舌ならチョコペースト1cmくらいに塗って食えよ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 18:11:22.02 ID:Yc22sJdX.net
チョコを欲張って9個も入れたのなら流石に池沼過ぎる
あとホットケーキミックスではどう調理してもホットケーキモドキしか出来ない
ワッフルは専用ミックスか自分で配合して作ると美味しくできる
ベルギータイプより甘いのも食事系もいけるクリスピーなタイプの方が使い勝手がいい

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 03:32:04.73 ID:b8/NkIlC.net
ベーキングパウダーの量間違えた。ナイアガラ。本体掃除が大変だ。orz

甘さは砂糖の200倍、カロリーは10万分の1的な感じがする、ステビアピュアエクストラクト。
いくら甘くしてもカロリーが増えないのがいい。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 09:37:09.47 ID:smwSyNF0.net
最近のビタントニオは昔よりワット数多くなった分故障も増えた?
ヒューズあたりが脆弱だとレビューで見かけるけど

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 09:56:48.51 ID:A6oAruXt.net
うちのは3年前ので壊れそうにない

ただ、プレートのハマりがいまいちよくない
嵌るけどカチッて感じじゃなくて嫌
片方はきちんと嵌るのに

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 12:31:19.77 ID:smwSyNF0.net
ビタントニオのプレートの開発もなんか鈍ったな
さすがにスペースの制約が出てきたかな
まだスティックワッフルにエッグワッフル/ポップ、チュロス、オムレツとか作れそうだけど

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 15:22:18.78 ID:A6oAruXt.net
正直、あのプレート場所とって邪魔でしょうがない
そんなに買い足す人っていなくない?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 16:33:13.37 ID:Al581zvS.net
>>744
うちの10年以上前のビタだけど今と同じ900Wだよ
月3〜4回程度使用で現役
壊れる気配ないけど突然来るのかな?
プレートもかっちりハマってる

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 17:59:52.92 ID:smwSyNF0.net
量を欲張るとダメなんだろうね
はみ出るし汚れが悪さしたり、大量に発生して漏れ出るスチームが樹脂やら基盤やら徐々に蝕むんだろうね
たまにオーブンでスチームを大量発生させてダメにしちゃうってのも聞くし

おもちゃみたいなメーカーなら尚のこと

プレートだけど、自分はたい焼きとかドーナツマドレーヌとかむしろ興味がないから惣菜系目的で応用が利くプレートが欲しい
パニーニは定番だからまず揃えたいね
スクエアサンドも
パイ/タルトは専用機買った方が良さそう

フィナンシェは厚焼き卵作れないかな?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 18:10:24.69 ID:smwSyNF0.net
あと目の細かい薄焼きワッフルもハート形じゃなくてスクエアが欲しいな
ソーダタイプの生地だとそっちの方が合う

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 18:42:13.61 ID:I9aHLwXc.net
ホットサンドの千キャベツとかワッフルで蒸気めっちゃ出るから壊れるならこれが原因かなと思う
ビタントニオならスクエアとワッフルは標準で入ってるからあとは好きなん買ったらいい
マドレーヌは形きれいに焼けて気分いいよワッフルより失敗少ないし
ケークサレとかおつまみ系も挑戦してみたい
パニーニはスクエアみたいに耳硬くなくて全体的にパリッと仕上がるからまた違う感じだね

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 11:35:51.90 ID:Mmzu3jEn.net
15A 240度ヒューズ注文したよ。これで、後10年は戦える。

バラしたけど、基板とかないよ。
故障原因は、ヒューズ。次にサーモスタットだと思う。
あとは耐熱配線のシンプルな構造だ。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 01:06:29.82 ID:5OvWok1U.net
5〜6枚切りのパンが使えて二枚同時に焼けてタイマーついてるのありませんか?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 02:14:49.02 ID:o71GLLjZ.net
>>753 タイマーがどうしても欲しいならコンセントタイマーを使えばいいよ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 11:04:03.93 ID:5OvWok1U.net
>>754
逆に言えばタイマー付きは少ないってことですね?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 11:32:20.92 ID:VoEyW35r.net
>>753
ブルーノくらいかな
6枚切りいけるのかな
作りが雑らしいんでお勧めしないけど

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 17:41:23.65 ID:x3+jrh82.net
タイマー付きも殆どないし5〜6枚切りも殆どない
いやブ厚くても耳落とせばいけるのかな??

https://www.amazon.co.jp/dp/B01N5FQ0TH
こういうの2つ買ってオーブントースターで焼くのがベストじゃね

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 17:12:56.09 ID:TeI7wy+F.net
>>757
こういうやつ厚いの無理だよ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 17:33:42.61 ID:SU7vU26/.net
12枚切りの食パン売ってくれたら解決なのになー

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 17:41:02.66 ID:k+3bPmCf.net
超熟の10枚切り食パンが使いやすい。
欠点は置いてる店が少ない。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 17:56:59.37 ID:SU7vU26/.net
スーパーに希望を出してみようかな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 21:18:51.81 ID:7692JjNo.net
>>758
>>757の高木の持ってるけど意外と入るよ
6枚切りでも(レトルトの)ハンバーグくらいなら余裕
まあ直火シングルとは比べものにならんがさ
うちでは8枚切りで作ってる
5枚切りなら切れ目入れて中に具入れて焼けば?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 22:12:05.55 ID:14tcGbHW.net
バウルーでいいや

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 00:24:56.68 ID:vcaLi7BT.net
縁がとじないと熱いチーズとかが垂れてきて火傷しそうだし
グードに決めかねる点はそこなんだよね

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 08:52:56.48 ID:uHj3S/5L.net
>>752
前日まで使えてたビタがうんともすんとも言わなくなって分解したら、サーモスタットと耐熱配線のつなぎ目のところでわずかにむき出しになってた銅線が白く劣化して焼き切れてたよ
圧着で繋いで復活させたけど、高温系の半田付けでもいけるんだろうか

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 22:23:17.17 ID:UhZB5j6/.net
電子レンジ専用ベイクイット
基本片面3分×2だけど8枚切だと潰れたラスクのような微妙な食感だから2分ずつでいいわ
ベーコンの上にミックスチーズで輪をつくって生卵入れてもちゃんと固まった
最近は冷凍ハッシュポテトそのまま入れて5分放置とかやってるわ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/15(Tue) 21:17:15 ID:dsWDnWmu.net
冷凍食パン使えたらいいのに
大抵冷凍するから結局ホットサンドにできないな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/16(水) 02:18:04.36 ID:sTXL/kAE.net
>>767
20〜30秒くらいチンしてからホットサンドにすればいいじゃない

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 16:53:06 ID:lYn9YYj5.net
食パンレンチンって基本だよな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 18:32:18 ID:uBonDLNr.net
グリーンハウスの2枚焼きタイプ購入された方いらっしゃいませんか?使用感はどうでしょうか?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 19:42:43 ID:SVWMtrBU.net
6枚切りが耳付きで焼ける
プレート取り外し(交換)可能
上記条件でおすすめの電気式ホットサンドメーカーを教えてくれますか?

ちなみに、モテナシベーカーというのを候補に考えたんだけど、耳付きで焼くのは無理という意見がネットで見られたので思案中

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 21:28:59 ID:SVWMtrBU.net
>>771
自己レスです
過去レス見てたら、6枚切りでホットサンドって普通はやらないのかな?

家がIHなんでスマイルクッカーDXも候補に入れた方がいいのかな...

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 22:23:58 ID:HzcNwmX9.net
>>772
ビタントニオ使ってるけど、8枚切りや10枚切りの食パン使っています
6枚切りだと2枚で挟むとそれだけでお腹いっぱいになりそう
具もあまり入らないかも?

ヤマザキのランチパックも厚いパンは使っていないですよね

ホットサンドは薄め食パンがいいですよ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 23:52:52 ID:SVWMtrBU.net
>>773
レスありがとうございます
現在、ビタントニオとスマイルクッカー(IH対応)で悩み中です

休日の朝食でホットサンドを、と考えています
平日は6枚切りの食パンを朝食にする事が多いので、休日用に8枚切りを買っても食べきれず余ってしまうと思い、6枚切りも調理可能なヤツが便利かな、と
でも、8枚切りが余ったら冷凍しておけばいいですもんね

だとすると、ビタントニオかな?
夫婦で食べるので、2セット同時に焼けるのはありがたいです
ワッフルプレートにもひかれます

でも、値段的にはスマイルクッカーに軍配が上がります
6枚切りなら1セット焼いて、それを半分に切って二人で食べれば満足できるのでは、と思いますし
基本的に機械ではないので故障の心配もないですもんね

長文失礼しました
個人的意見で良いので、どなたでもアドバイスいただけると嬉しいです

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 23:59:24 ID:XE7umsjK.net
ホットサンドを侮るなかれ
6枚切りでも8枚切りでも出来上がりの半分でなんて満足できないよ、なぜなら美味しすぎて
圧縮されるから6枚切りで作っても最低1人切らずに2枚1セット分は食べたくなると思う
ホットサンド用に8枚切り冷凍しといたら?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 00:19:29 ID:sxiKdZjh.net
カロリーがねぇ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 00:22:02 ID:61NloT+w.net
うちはホームベーカリーで食パン焼いてるのもあって
普段は5〜6枚切にパンスライサーで切ってて
ホットサンドにするときは5〜6枚切の厚みのものを
さらに半分にスライスしてホットサンド作ってる
横切りのパンスライサーはベーグルもスライス出来て便利

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 00:22:21 ID:1bjm3BLx.net
>>774
うちは土日だけ夫婦で食べるので8枚切りだとちょうどいいのです
土曜4枚日曜4枚で1人2枚使ってホットサンド1個ずつ

6枚切り2枚で使ってホットサンド1つ作って夫婦で半分こは足りないと思いますよー

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 01:08:15.54 ID:yV54hEnf.net
ビタントニオのフチを潰さないタイプでマフィンとか食パン以外のパンを使って焼くのに落ち着いた
厚焼きしやすいしパンのサイズで分量決められるから焼き上がったものを切らなくて良いのはでかい

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 11:11:27 ID:PvMbp1pk.net
6枚切りならグード一択だよね
ただし一度に1つしか作れないのと
耳が圧着しない

うちは余った食パンを私しか食べないので
2つ作る必要がないからビタントニオの普通のから変えようか思案中

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 12:12:12.53 ID:lLUhbz2m.net
耳の圧着ってそんなに大事?漏れ?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 12:18:02.27 ID:NONAWeA+.net
圧着こそホットサンドだろう
耳がつかないと単にトーストして挟むのと一緒じゃん

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 12:29:26.10 ID:1v6iI7iC.net
>>771です
皆様、アドバイスありがとうございます
家族で食べるので、2セット焼ける方が実用性が高いようですね
少々お高いですが、使用環境を考慮してビタントニオにしようと思います
ネットでのレビューなど見ていると(ビタントニオに限らず)ホットサンドはメチャウマみたいですね...とっても楽しみです!

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 21:37:19 ID:ddLva0cy.net
自分も購入相談させてください
電気式ホットサンドメーカー限定で
現在シュアーとグリーンハウス、ブルーノ(ムーミンモデル)でどれを購入するか迷っています
機能の条件は以下になります

ここは譲りたくない機能
・二枚焼き
・具材が薄ければ耳まで焼ける(8〜10枚切り食パンを使用予定)
・プレートが取り外せて洗える
・簡単なパンケーキやマドレーヌみたいなのも焼ける

なければいいけどあればいい機能
・本体が立てて置ける等、収納面で比較的省スペース
・電源コードが長い
・加熱中に本体が熱くなりすぎない

購入した後の使用頻度はだいたい3日に2回くらいを想定しています

※万越え以外の品物はわりとすぐに買うレベルのムーミンファンなのもあり
ブルーノのムーミンプレートには大いに惹かれるものがありましたが
つくりがちゃちいというレビューを見て飛びつけませんでした
ビタントニオ等、候補以外でも条件に合致するオススメ機種ありましたら、教えてもらえると幸いです
よろしくお願いします

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 17:08:19 ID:xntw8gPG.net
>>784
ここの人は電気と直火くらいなら比べたことあるだろうけど
いろんなメーカーを渡り歩いてる人いないから
希望の答えは返ってこないと思いよ
一番好きなムーミンにかけてみるのがいいんでは?
1年は保証もあるだろうし

ブルーの全般チャチいのは事実
デザインで売ってる家電だから

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 19:29:19 ID:uMkWyP8M.net
>>785
レスありがとうございます
スレの傾向知らずに答えにくい質問しちゃってすみません

確かにムーミンは保証1年ありますね
いただいたレスでそれに気付いてからムーミンモデルにかなり揺らぎました
ひとまず今度出かけた時に全ての候補の実物を触ってみて決めようと思います

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 17:48:23 ID:CYGkX7lM.net
>>771です
皆さまに相談させていただき、無事ホットサンドメーカーを購入致しました
初ホットサンドはハム&チーズを食したところ、激ウマで大満足でした
これから、どんな具材にチャレンジしようか夢が膨らんでいます

そこで、皆さまのお気に入りの具材を教えていただけますでしょうか?
定番でも、斬新でも、食事系でもスイーツ系でも、どんなものでも良いです

よろしくお願いします

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 18:06:19 ID:10Y7twZN.net
>>787
何買ったの?
調理家電板のスレだしホットサンドメーカーのレビューよろ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 18:17:35 ID:B97+odeK.net
>>788
>>783でビタントニオにするって書いてるよ

>>787
購入おめ!
やっぱりハムandチーズが定番だけど、コロッケとキャベツとかツナマヨチーズとかも作るよ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 19:01:28.30 ID:+MaRRigj.net
ハムandチーズにスライス玉ねぎマヨを少し入れる

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 19:40:39 ID:eEZkwpiS.net
残り物の3日目カレー(具なし)ととろけるチーズ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 19:45:20 ID:U5qawxjy.net
レコルトの新しい方買った人いない?
感想聞きたい
そしてなぜかAmazonから消えてるんだけどなぜ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 21:04:32.34 ID:IHOYCyi3.net
レコルトのタイマー付きシングル?
数回使っただけで持ち手が割れたってレビュー多かったからかな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 22:36:06.52 ID:U5qawxjy.net
タイマーはついてなかったような?
スイッチがついて深くなったとか
プラッドってやつ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 23:06:15.92 ID:IHOYCyi3.net
ごめん
ブルーノと勘違いしてた
ビタントニオをうっかりプレートなしで通電してしまい本体にヒビが入って検索しまくってたら混同してました
ワッフル、パニーニ、四角とプレートあるから本体買い直すか厚焼きって書いてるのにするか思案中

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 07:31:41 ID:xgh3CAd6.net
>>787
イシイのハンバーグ、ブロッコリー、とろけるチーズ

かぼちゃの煮物、オレオ、カスタードクリーム

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 11:13:59 ID:vGI+JYSy.net
>>792
https://recolte-jp.com/products/press-sand-maker-plaid/

これね
コンパクトになっていいんでは?
またプレート固定か〜

キルトもコレもどっちも6、8枚切りが適してるって書いてるのに
具沢山OKってことは、具少なめの8枚切りだと中央がプレスされにくい?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 17:55:37 ID:YUL98CFb.net
>>788
ビタントニオのVWH-200という機種を買いました
8枚切りよりも薄い食パン推奨と取説に書いてありました
ホットサンドは簡単美味しくできます
驚く事にホットサンド1セット(8枚切り2枚)を1人でペロっと食べられてしまします
これは皆さまのアドバイスどおりでした
ですので家族で食べる我が家では2セット焼ける機種をチョイスしたのは正解でした
ちなみに、耳を付けたままで焼いていますが、耳もカリッとして美味しいです

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 18:03:49 ID:YUL98CFb.net
>>789
コロッケですか、確かにおいしそうですね!
>>790
ハム&チーズはやりましたが、オニオンを入れるとさらに美味しいんですね!
>>791
カレー&チーズ...これはやってみたいです!
>>796
カボチャとオレオ、クリームですか、絶対に思い浮かばない具材です...チャレンジしてみます!

皆さまレスありがとうございます
どの具材もおいしそうですね!

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 20:36:28 ID:348QfqON.net
>>797
薄い奴作ろうとしたときにどうなるかは地味に気になるよねー

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 20:59:10 ID:YUL98CFb.net
>>798
自己レスです
8枚切りよりも薄い食パン推奨

8枚切りまたは8枚切りよりも薄い食パン推奨

でした誤解を招く表現失礼しました

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 00:39:37.48 ID:JgYVn+Wm.net
>>800
もしかしたら来月買ってみる

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 13:20:25.04 ID:5c7C8vQO.net
ここのきてビタントニオ新型出すとは

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 16:05:44.27 ID:HJa3kuXU.net
ほんとだ
オンオフスイッチとタイマーにユーザー取られたからかな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 16:41:50.86 ID:mV/5dTlK.net
Vitantonioでタイマー付きとか良いなと思ってググったら可愛くないね
まだ前のスイッチ付きのが現役だしそれを買い替える頃にはデザインもう少しマシになってると期待

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 16:48:26.85 ID:HJa3kuXU.net
個人的にはスッキリしてて好き
少なくとも同じページに並んでるデザインのものより好き

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 18:29:21 ID:HXInIo3X.net
マルチサンドプレートとパニーニプレートの違いは??

個人的には薄焼きせんべいプレートを作って欲しいんだがな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 19:01:07.33 ID:5c7C8vQO.net
マルチサンドプレートは
VWH-50, VWH-500で始まる機種のみ対応だから
もう一方も新型が出るんだね

新機種じゃないとプレートが使えないのは
一個前の機種を買った身には辛い

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 08:45:13.94 ID:ti2a4l9i.net
4w1hホットサンドソロという商品が発売されてた
食パン1枚で半分に折り畳むやつ
欲しい

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 09:31:19 ID:ehOYrjhb.net
これ仕切りあるタイプ持ってるなら半分に折ればいいんじゃね?
若しくは食パンを半分にスライスするとかさ
なかなかにニッチだな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 19:40:59 ID:NAtzKjKQ.net
デザインシンプルでええやんビタ、でも赤はないわ
白出せや〜

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 12:31:17 ID:n5RtpQum.net
深めの赤はキッチン家電にはよくあるから他と合わせやすい
白は系統が違うと浮きやすいから難しい
自然な白、真っ白、蛍光っぽい白

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 02:55:41.75 ID:QATMtf9g.net
https://i.imgur.com/Bs0ryGe.jpg

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 12:09:03.26 ID:6GC7IoG1.net
通販の取り扱いないなーと思ったら数日中に発表されたものなのかな
キャンプ系サイトで紹介されてるから最初は入手しにくいかもね

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 11:42:27 ID:nBoT50rC.net
レコルトの新しいの買ったよ!
まだ届いてないけど

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 12:19:14.36 ID:nBoT50rC.net
きたー
ちっこい…めっちゃ小柄
外して洗えないデメリットあるけど
1個しか焼かないからこの小ささはいいわー

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 17:11:41.25 ID:eTVZdsem.net
>>816
おおー
使い勝手はどう?
上で言われてたみたいに薄いと微妙みたいなのはなさそう?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 23:50:21.43 ID:nBoT50rC.net
>>817
まだ焼いてないけど8枚切りで具を挟んで丁度良さそう
厚いパンはロック部分が5段階になってて
少し開ける感じで焼くみたい

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 01:54:27 ID:m7WVNAFF.net
>>818
ありがとー!
なるほど、深くなったといっても8枚切りでも平気そうなら大丈夫そうだねー
安心した!

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 10:58:52 ID:q156xbjm.net
>>818
焼いてみたらまたレポよろで〜す

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 13:16:18 ID:Xpg478Hr.net
焼いてみた
これ8枚切りでも閉じるときに上のパンがずれそうになるから
6枚切りを閉じるのってかなり大変そうだと思う
具沢山だと食パンの中央も焼き潰れるから
レシピに載ってる6枚切りに具沢山とか
無茶しやがってって感じw

思ったほど深型じゃないから具が薄めでもちゃんと焼けるよ
剥がれないけど圧着はビタントニオより少し弱めに感じた

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 00:59:17 ID:p7U9Rd9g.net
>>821
下側のズレ防止が効いて、上側がよりずれやすいとかなのかなぁ
まぁそこは段階ロックとか使って調整に慣れないとなのかもな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 19:48:19 ID:pM4PimXs.net
ヒンジ側は遊びがないから
閉じるときはビタントニオと同じ感じ
だから上のパンだけ押されて手前にずれてしまう
それが嫌なら深型のグードをお勧め
でも耳がくっつかないのはホットサンドとしては危険
…ですよねw

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 01:05:26 ID:DJwwDrnR.net
杉山金属てとこの奴を最近買ったけどいいな
分解して小さいフライパン替わりに付け合わせも作れる
自宅がIHで頭抱えてたけど思わぬ拾いもんだわ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 01:13:50 ID:NeUu3pxm.net
>>824
うちもIHなんでいいこと聞いたありがとう
尼で2500円くらいだしいいね
商品説明に使われてる食パンは8枚切り?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 01:26:09 ID:NeUu3pxm.net
てかビタのプレートが剥げて買い換えるか〜と思ったら高くて躊躇してる
以前は1200〜1500円くらだったのに今めっちゃ高くなってるよね
8枚切り焼けそうだしフチあるし杉山さん買ってみようかな
とりまサイマンまで待機

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 13:36:53 ID:s+FOOPC2.net
>>825
あの画像では判らないけど、8枚切りぽく見えるかな
ウチは8枚切りでやってるよ
YouTubeにこずちゃんが6枚で焼いたやつが上がってるけど、6枚だとほんとパンパン…

最近はIHでできることを先入観なく探すようにしてるけど、結構楽しいよ
ダッチオーブンなんかでもIH対応があるみたい
mont-bellストアに実物も置いてあって危うく買うところだった

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 14:23:21 ID:vSqdHHrt.net
先週から無性にホットサンド食べたくなって、3年くらい放置していたテスコム引っ張り出して食べてる
実家にバウルーがあって具沢山に慣れていたから、型が薄くて買って失敗したと思ってたけど、タイマー式やっぱりいいね
8枚切りを耳付きでやってるけど、加熱途中からチーズや卵が溢れてくるのがなぁ…
沸騰して溢れるのかな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 23:44:58 ID:EVLrjyhE.net
>>792
買ったよ レコルトの旧型に慣れてたからフタの開閉がやりにくいけどゲンコツメンチとキャベツたっぷり・焼きそばどっさり・鶏ハムとゆで卵丸ごと入れたり具沢山が作れるよ 肉まんが焼き小龍包みたいで美味しい
でも毎朝食べたら太りそうだからボリューミィなのは主人と息子用にして自分は旧型で8枚切り食べてる 見た目は前のほうが可愛い

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 17:12:24 ID:T9Y5+2rV.net
変な事聞いてるかもしれませんが
ホットサンドメーカーって
蓋を閉じない状態でも加熱されますか?
ビタントニオかどれかを考えています

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 20:45:50 ID:MIR2lNLG.net
ビタントニオ使ってるけど蓋閉めないでも加熱はされるが蓋開けた状態で使うのはやめとけ
蓋の開く角度が180度じゃなくて100度くらいだし蓋も敢えてグラグラした作りだからぶつかったり何かの拍子に蓋が閉まったりしたら危ないぞ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 12:39:49.32 ID:cILMzf+F.net
>>831
ありがとうございます
お正月にお餅焼いたり、プチホットプレート的にも
使えるのだろうかと思いましたもんで

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 12:54:17.53 ID:ux71377e.net
>>832
そういうことできたら売り文句にしてるだろ
素直にホットプレート買えよ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 12:57:28.36 ID:xIp663/4.net
そういった用途でも使えるサンドメーカーもあるんだが、耳無し三角プレートと交換式だったり耳がくっつかないパニーニ方式だったりなんだよねぇ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 14:08:25 ID:zegEV6T4.net
>>832
ホットプレート代わりはやめといた方がいい
餅は焼けるがトースターで焼いた時と違って表面が焦げてパリッとはしないでフワっと膨らむ感じ
ワッフルプレートで焼くとフワフワのサクサクになる

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 15:54:34 ID:6BsEZAyS.net
モッフルモッフル

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 20:56:57 ID:opnnaRZ2.net
ワッフル一度も焼いてないけどビタントニオで餅焼きまくり

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 22:59:45 ID:PA/jNhTq.net
ホットサンドメーカー欲しくて、このスレ見てビタントニオ買おうって決めてたんだけど
ビックカメラの初売りでVWH-30-R +たい焼きプレートが4,980円で売ってて即決したよ!
上のレス参考にハムチーズマヨケチャたまねぎでやったら凄い美味しかった〜。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 16:29:05 ID:oP9ZBKqV.net
コンパクトにお片付けできるコールマンのキャンプ用ホットサンドメーカー買った。たまに使うなら丁度良いですぞ。ガスコンロで使うから火加減難しいのと、1つしか焼けないけど、場所とらないから好き。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 19:50:11 ID:n385CFEG.net
スレの少し前で出ていた電子レンジ専用のホットサンドメーカー、
1000円ちょっとまで値下がりしてたので注文した。届くの楽しみ。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 02:29:40 ID:TBMJpzrP.net
https://youtu.be/NGkI_PS-Rhk

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 08:23:34.30 ID:R+Buz+Iy.net
グリーンハウスからもタイマー付きで2枚焼けるタイプが出たね
本体が水平に開くみたいでホットプレート代わりにもなるみたいだけど真ん中加熱されない&温度調節出来ないホットプレートってゴミな気がするあとホットプレートとして使うには小さいw
アイデア自体は良いんだけどね

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 21:01:02 ID:OBzRRldr.net
Twitterにホットサンドメーカーであんまんとバターでや家食べるのがあがってたけど、すげーうまそうだった
今家にあるのは肉まんだから、明日ごま油でやってみよう

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 21:56:36.49 ID:SRhm5JBt.net
購入相談させてください。

6枚切りでも耳まで焼ける
外側圧着できる
コンセントタイプ
2セット焼きでなくてもいい


山善やビタントニオは外側圧着できなさそうなので二の足踏んでます

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 22:46:08.50 ID:mfsI1mQ5.net
6枚切り耳までは電気式は無理じゃね
パニーニプレートは圧着しないし
直火式になると思うよ〜

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 08:49:04.81 ID:aemfHFdq.net
バウルーだろうな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 12:48:57 ID:/CmLEd0P.net
>>845-846

ありがとうございます。
ただ、コンロがIHなんです。
6枚切りはあきらめました。
8枚切りだと、何か無いでしょうか?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 19:42:55 ID:En9MI/y2.net
杉山金属のスマイルクッカーは直火式でIH対応ですよ
https://www.sugimetal.jp/products/detail.php?product_id=56
自分はこれをガスコンロで使ってますが6枚切り余裕です

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 15:21:01 ID:HKoXB+6N.net
>>848
ありがとうございます。
でもIHは裏返さないといけないですよね
失敗をなくしたいのでコンセントタイプが希望なのです。。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 15:25:10 ID:+WsTXdrg.net
>>849
わがまま

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 12:14:06.21 ID:k6KIwxuq.net
バウルーだって裏返すわ

852 :847:2020/03/20(金) 14:42:40 ID:4RLlmvtx.net
結局レコルトにしました。
相談に乗ってくれてありがとう。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 11:32:45 ID:TnfZg4yS.net
レコルト最悪プレート洗えない

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 13:26:18.64 ID:WvmLNT6e.net
ビタントニオにしておけばよかったのに

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 08:33:53.74 ID:0LQYxj+j.net
IHでスマイルクッカー使ってるよ
卵焼きからの具材放り込んでなど色々できて子供達が休みの日作ってる
2つあるから、なに入れるか冷蔵庫開けたりスーパーで自分で入れたい具材探したりと見てるのも楽しいもんだよ

856 :847:2020/03/26(木) 12:32:21 ID:tlSvxOER.net
>>853ー854
買った感想としては、
新しい方のレコルト最高だよ。
外せない、プレート付け替えできない以外は文句なし。
以前の内部に入り込む問題も対策してたし。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 13:09:12 ID:Bn+01stS.net
外せないのがダメだっつってんのに負け惜しみ乙

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 21:25:15 ID:pokwBqSS.net
スマイルクッカーいいよね
ガスでもIHでも何でも使えるし
フッ素加工だから焦げ付かないし
分割して小さいフライパン代わりにもなるし

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:43:51.61 ID:QlNnbOGB.net
すみません。私も購入相談させてください。

ホットサンドとワッフルが食べたくて、ビタントニオを
購入しようと思って色々サイトを見てたのですが、VWH-50とVWH-500の違いが
よくわかりません…
見た目とお値段以外は同じなのでしょうか?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 12:54:13 ID:i6Uf/OAe.net
ところでキミたち、文旦買わないかい?
https://www.mercari.com/jp/u/580622729/

いまのところ外見は悪いけど味は良いって評価を多くもらってる
・^

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:07:50 ID:Q5IcX7y6.net
ホムセンで税込1098円のホットサンドメーカー買って来た。分離可・焼き目等の内面エンボス加工無しで洗いやすい・耳付きok。
パンだけ焼けりゃいいならこれで良い感じ。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:44:36 ID:+PvfIssB.net
>>861
手頃な値段でいいな
直火のホットサンドメーカーで焼き目等の内面エンボス加工無しで耳付きokなの長年使ってたけど
分離出来ないやつで洗いにくかったんだよね
今度は分離出来るが欲しいわ

今はフライパンでミートプレスで押さえて作ったり、焼き網で挟むタイプの使ってる

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 10:33:39.40 ID:c3iK0Yf2.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1247160548006842368/pu/vid/720x720/giLNHxmZoBPWDhN2.mp4?tag=10
これ見て燕三条の格子柄ホットサンドメーカーってのをポチった
「ほーこういう使い方がー!」って感心したけどパン以外にお肉焼いたりするのは普通?
届いたら鶏肉や豚ポークステーキとか焼きたい

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 12:05:05 ID:galZYX8w.net
>>863
良さげなので探してみた
売り文句の耳圧着が耳年増に見えた

ありあわせの野菜突っ込んで焼いても美味しそう
燕三条ってブランド感あってお高めだけど
それだけの使い勝手の良さや耐久性はあるのだろうか

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 13:16:55 ID:75UfM03v.net
直火式のはアウトドアでフライパン変わりにとか聞くきはする
自分は行かないから実際は知らないけど
電気式でもフルオープンでミニホットプレート変わりにみたいなやつもあるくらいだし、別に普通なんじゃないかな、特に直火は

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 16:49:34 ID:9L7wgr9I.net
>>863
絶対あの人だろうなと思って開いたら案の定でわろた

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 11:47:26 ID:L/CjsgpK.net
>>861が買ったのは>>863動画のホットサンドメーカーの内面フラットなやつ。ホムセンPB商品。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 05:50:16 ID:35iIDA1Q.net
>>859
同じ。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 11:53:27 ID:IY0UpjuK.net
>>865
蝶番が外れてプレート二枚に分解出来るやつとかあるよ。ソーセージとか、卵とか焼いてます。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 21:03:22 ID:YDSetjHe.net
耳付OKって。耳不味くない?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 22:12:01 ID:7YCXnsQC.net
耳無いと物足りない

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 09:10:22 ID:Al93UEAe.net
焼いた耳は旨い。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 09:41:08 ID:Nl5cgdTk.net
耳付きがいいかどうかはそのときの気分による

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 13:40:27 ID:pf+qJmqM.net
耳なしは準備がめんどくさい
適当な食パン買ってきてそのまま使いたい

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 14:42:49 ID:4D+Xaax1.net
準備?と思ったら自分で切るって話か

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 17:23:01.75 ID:FwiIF8hC.net
耳カリカリになって美味しいよねうちでは家族みんな好きだよ
パンによるのかな??

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 17:55:03.11 ID:pf+qJmqM.net
>>875
もとから耳無しだと、買える店も選べるパンも狭まらん?
耳ありならコンビニ食パンそのままでもいける

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 18:29:45 ID:fQj+hjtw.net
>>877
うちの近所はみんな売ってる
まあ、唐突に思いつくことが多いんで結局コンビニで買うわけだが

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 10:15:33 ID:/i2gpbs+.net
コールマンみたいに取っ手が外せるか
スノピみたいに折りたためるやつで
真ん中が分かれていない直火ができるやつって無いですかね?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 06:31:40.23 ID:N1VUxKTV.net
ビタントニオ発注しました
後日レポしますね^ ^

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 11:26:11 ID:tf/D9rML.net
>>880
レポお願いします

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 17:57:47 ID:N1VUxKTV.net
>>881
はい、承りました

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 05:11:51 ID:eVRQbLyY.net
深型要らないんだよね
チーズ以外は焼いた後はさむ方が出来がいいから

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 14:53:53 ID:Ss6r8Xua.net
>>879
ヨシカワのが安い、焦げると言うが弱火でやれば問題ないよ、
Youtube でホットサンドメーカー改造でジジーさんが簡単なカスタムして柄を分離してます。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 21:31:34.59 ID:t7I/rcUB.net
ご相談させて下さい
ビタントニオ VWH-50の購入を考えています。
ベースでマルチサンドプレートが付いてくるようですが、追加でスクエアを購入した方がいいでしょうか。
このスレではスクエアプレートの評価が高いようでしたので気になりました

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 22:14:01.69 ID:CJiPpe6Q.net
>>885
自分はマルチサンドで事足りてるな
追加でドーナツ鯛焼きピッツェル買った
でも次に買い足すならスクエアだと思う

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 23:49:34.90 ID:c3UORbSN.net
おうち時間持て余して2年ぶりくらいにバウルー引っ張り出してホットサンドした、んまかった
二つに分かれてる方がカリカリ部分多くてんまいな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 02:57:21 ID:QB4CHYYg.net
バウルーのうまさは格別
違いはなんだろうな

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 11:21:19 ID:rAQ8o0T6.net
>>886
ありがとうございます。
とりあえずマルチサンドで試してみたいと思います。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 13:10:30 ID:gwdFxeRk.net
ホットサンドメーカーでパン以外焼くの流行ってるのかね?
今度鶏肉焼いてみるか

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 13:51:14 ID:ulb3TSuD.net
目玉焼きやウィンナーとかは前から焼いてたけどな
まだやったことないけど、レンジで温めた冷凍食品の肉まんやたい焼き、チーズドッグとかやってみたい

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 14:27:20 ID:gwdFxeRk.net
今いくつか焼いてみた
バウルーのダブルで目玉焼き焼いてみたけど堅焼きになってしまった
すぐ焼けるから火加減と焼き加減ちゃんと見ないとダメだ
燕三条の格子柄で肉まん焼いてみたけど表面のコゲに対して中まで
あまり火が通ってなかったから強火すぎだったみたい
これも火加減と焼き加減をちゃんと調整しないとだ
あせらず弱火〜中火主体でやったほうがいいっぽい

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 17:22:57 ID:QB4CHYYg.net
フライパンでいいんじゃないか

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 23:27:37 ID:CGB3HgKF.net
別のもの焼くと変な臭いつかないか心配
ホットサンドにはさむための目玉焼きぐらいは焼くけど

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 01:15:35.72 ID:kzjowDnz.net
ビタントニオ VWH-500
ホットサンドプレートと鯛焼きプレートを同時購入
ホットサンドメーカー初体験
今回は2種類付いてくる本体付属のプレートを使用

8枚切りの食パンにマーガリン
小葱を入れマヨネーズで和えた茹で卵
キュウリ、シーチキン、マヨネーズ、胡麻塩
キュウリ、ソーセージ、マヨネーズ、和辛子

茹で卵のは少し塩気が足りなかった
シーチキンのはその水気でキュウリが青臭くヘタリ、少々残念に
ソーセージのはパンに塗った辛子が良くあい、美味

余熱や本加熱時に本体もかなり熱くなる部分があり、取説にも書かれていますがミトンがあると良いです
電源コードは1m程しかなく、テーブル等の上で調理をするのなら延長コードを
今回の山崎のパンでは、耳を切らずに2個(計4枚)のホットサンドを焼けました
プレートを洗ってから7分程予熱してから本焼きに移りましたが、まだ機械油みたいな匂いが立ち上がったので、時間に余裕があれば予熱後プレートを冷まして、再度洗ってから使うと良いかも
本焼きは7分ぐらいにタイマーをセットして、途中焼き具合を確認しながら焼きました
もう少しプレートが大きいと良いなと思います
また、タイマーのダイヤルは戻すのに結構強い力を使うので、タイマーは長めにセットをせずに焼きが足りなかったら調整で時間を追加すると良いと思います
良い買い物をしたと、満足ですよ

https://i.imgur.com/xm4OoyA.jpg
https://i.imgur.com/etSjNmM.jpg
https://i.imgur.com/sVBlCn4.jpg
https://i.imgur.com/cxuZm3X.jpg
https://i.imgur.com/0ewg0Yv.jpg
https://i.imgur.com/M20yuoS.jpg
https://i.imgur.com/uoI40BS.jpg
https://i.imgur.com/vjIAcEb.jpg

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 17:53:42.87 ID:GaG8Ll5y.net
モッフルメーカー手に入れたが、ビタのプレート使えるらしい
例外的に合わないプレートある?例えばカップケーキとかたい焼きとか深さがあるものとかは難しい?
それとも年式で微妙に変わるとか

アーカイブまとめテンプレみたいなところの情報だけ見かけたけどちょっと分からない

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 21:27:24 ID:HYj1SQWr.net
ここで相談させて頂き、ビタントニオを購入しました
今のところマルチサンドで大満足です
ありがとうございました

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 22:39:03 ID:9dThzJ7o.net
ビタントニオでたい焼き作った!
不器用なせいか生地流し込むのに盛大にはみ出すしもたついたw
絞り袋あると良さそう
仕上がりはちゃんとたい焼きで感動したわ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 23:33:39 ID:2FH1Z7H8.net
絞り袋無くても、タネをジップロックに入れて
下側の角をちょっと切るといいよ。

アンコは製氷器に一個分づつ凍らせて
まとめてジップロックで冷凍庫で保存してる。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 00:13:23 ID:BlqWgp7Q.net
ビタのマルチサンドプレートとパニーニプレートって名前以外に違いあるの?
年式でつけられない事があるくらいしか検索で出てこない
サンド料理面の溝の数や厚さが違うとか?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 02:02:47 ID:s9An9VWj.net
>>884
ありがとうございます
見てみますね!

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 22:25:57 ID:T/D7dRvy.net
>>899
なるほど!ジップロックならあるから試してみる
ありがとう!

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 23:50:48 ID:E+0HXBLb.net
ベルメゾンの一万くらいするやつ、考え中‥とても良さそう

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 15:48:50.05 ID:CcSzWQn3.net
リロ氏の話題がないのが不思議

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 15:53:18.72 ID:zWEqeLE5.net
>>904
マルチ乙本人かな?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 16:04:55 ID:rLs8dEyd.net
こんなとこでリロ氏話をはじめたらスレチだアンチだモンチッチだって
スレが荒れてめんどうなことになるのは目に見えてるからな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 05:49:32.64 ID:3/tkho+h.net
アイリスオーヤマのを甘損でポチった。深め、ヒンジ芯外、二重□がポイントだったので。
これで玉子焼き作ったら!だし卵焼き風になった。蓋つきフライパン油ハネ漏れ無しはイイ。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 01:17:58 ID:STStBjhx.net
アイリスオーヤマの具だくさんは超熟にピッタリ合わないのが個人的マイナス

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 18:00:48.62 ID:/3caaB0l.net
ワイドサンドパンきたけどでかいなw

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 13:42:56.22 ID:DCUN0nXn.net
>>908
それは困るな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 22:49:20.14 ID:prONbOBj.net
ネットしながら栄養あるもの食べたいと思ってそうだホットサンドだ
と思い立った

調理もながらでやりたい
もったいないから耳付きで
とにかくヘルシーに具材いっぱいつめたい

の条件なんだけどビタントニオでいいの?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 22:51:08.18 ID:prONbOBj.net
一人暮らしなんだけど、一食で2個作るとしても、
2個同時に焼けるやつじゃなくて
一個目出来上がったらもう一個セットでいいよね?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 23:29:34.20 ID:prONbOBj.net
んーなんか調べてたらやっぱり2個同時に作れたほうが、
電気代的にも手間的にも良さそうだね

VWH-200-K

候補なんだけど、レビューで壊れたがすごくおおい。
連続運転させなければ大丈夫なんだろうか?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 00:22:32.80 ID:jTN7xIzu.net
>>912
おっけー

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 04:00:13.08 ID:bGVtmDNz.net
一個といっても食パン二枚+具材だからな
それなりにボリュームあるぞ
せっかくなら焼きたてのが旨いし、食べながら2個目焼いとくでいいと思う
電気代は朝の数分使うだけでいうほど気にするか?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 07:36:57.78 ID:ns7QXlwv.net
薄切りとはいえパン2枚だからカロリーはあるぞ
それを一つで足りるならいいが2つ食べると…分かるな?
弁当なんかなら仕方ないが家で食べるなら具を載せてトースターで焼くほうがお手軽だしカロリーも減らせる

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 19:45:51.62 ID:EaccL7mg.net
確かに8枚切りで作っても、
食パン一気に半斤食べるわけかー
食べ過ぎですね

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 19:46:55.39 ID:EaccL7mg.net
1から2人ぐらいまでなら1個用がいいのかな・・・
3人以上いるなら2個用になってくるけど、
2人までなら出来たの半分に切って、
もう一個セットしてもいいですもんね

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 23:29:57.98 ID:J/LrhifJ.net
>>913
VWH-50-Rのほうがいい パン2枚分そのまま焼ける

開けりゃわかるがゴミみたいなヒューズ使ってるからすぐ壊れるんだよな
自分で変えりゃ問題なし 
コストカットかなんか知らんが10年前のモデルに比べると部品の質が段違い

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 02:10:14.05 ID:bdBtc30p.net
家のコンロがIHだからAmazonでih対応の普通の形のホットサンドメーカー買って家で焼いて見たんだがすぐコンロが熱くなって停止する。
やっぱ電気式でなおかつ2枚同時焼けるやつとかにしとけば良かったかなあと後悔。
値段も1000円ぐらいしか変わらないし手間も省けるし

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 02:43:37.94 ID:g7fC59lt.net
ホットサンドは直火一択よ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 10:18:56.50 ID:zkAEhGiO.net
IHだけの人なら補助用にカセットコンロくらい用意すれば良い
震災とか停電の備えと考えれば何も損はない

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 12:24:07.36 ID:om5iLsER.net
>>922
ガスコンロ使用禁止の物件も多いんやで

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 12:46:08.71 ID:bFWskytF.net
ホットサンドは電気で、
災害用は簡易コンロを保管でいいのでは

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 13:56:59.87 ID:et98OEuS.net
電気式、二枚同時、耳まで、他に比べて圧着が強い、大容量詰めることができるを求める場合、何買えばいいか教えて!ビタントニオを考えたんだが、二枚焼くとき耳切りおとせって書いてあって。。。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 14:03:24.33 ID:bFWskytF.net
無理 理想のホットサンドメーカーはない
無理に閉じようとしなければビタントニオも耳付きOKやで
(自己責任で)

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 15:10:50.03 ID:ssIra58a.net
そうだ、昔ながらの電熱線コンロならいけるのでは

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 23:51:16.34 ID:XP6ZAp27.net
それこそビタントニオのVWH-50-Rでいいじゃん
耳ありで2個同時いける ただし多少ふわっとした仕上がりになる
ギュッと潰したホットサンドが好みならしらん

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 00:02:15.53 ID:wHLrwvTv.net
ビタントニオ持ってたんだけど使わなくてあげてしまった
最近ホットサンド気になり出して頂き物で使ってなかったレコルトの2wayグリルでやってみたら大成功だった
ホットサンドだけじゃなくてチキンが皮パリで焼けたり何かと出番が多くなってる 今まで寝かせていた事を後悔しているわ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 00:29:52.25 ID:KJrz2JQe.net
プレゼント用にデロンギのCGH1011DJか
SW13ABCJ-Sを検討中なんですが、使ったことある人いませんか?
ものが良いなら少々高くても構わないです。ホットサンドやワッフルメインだけど、肉とか魚も焼けたら便利だなーって感じです。
このスレ的にはビタントニオ一択なんでしょうか。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 05:51:29.54 ID:LUpudt5H.net
プレゼントの家電は
なんでも嬉しい派と
好みに合わないと迷惑派がいて難しい
相手の女性次第

932 :930:2020/11/08(日) 08:34:52.46 ID:KJrz2JQe.net
相手と一緒に選んでて、この二択で迷ってて、2chでの評判どうなんかなと思って見たら情報がなかったので聞いてみた次第です。地方なので実物も見れないというのもあり。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 11:23:48.70 ID:LUpudt5H.net
>>932
じゃ可能性の大きいほうにすれば?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 15:41:24.20 ID:hH5PpvhD.net
ビタントニオのvwh-500を買いました。
プレートを追加購入したいのですが、PVWH-4000シリーズのプレートでよろしいのでしょうか?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 18:35:47.33 ID:sc67ziiI.net
プレートの互換表はメーカーサイトにあったはず

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 21:46:20.92 ID:vDjtbu67.net
>>934
古いからダメ
ケチらず新しいの買って

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 07:18:09.64 ID:OkJTs5yu.net
ホットサンドメーカー 
ワッフルメーカー
共に直火タイプ買った
自炊が楽しい
ダイエットが捗る

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 20:59:14.54 ID:tKXZsHT9.net
むしろダイエットの時はホットサンドメーカー封印してる
いくらでもパンが食べられてしまうから

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 11:32:02.47 ID:hvT4NlDP.net
4枚くらいあっという間よね

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 10:16:36.31 ID:fphFnFMT.net
ホットサンドソロだと1枚で1食完結するから丁度いいよ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 17:09:12.94 ID:BmMExTCD.net
1枚ってのは2枚の意味ですか

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 19:59:09.96 ID:ZAGixOAI.net
ソロは何よりも納期がなー
予約から最長5ヶ月近く間が開くのはキビシイ

しかもそんな状況な理由はまあ、これだしな
> ・転売を防ぎ、より多くの方にお届けしたいため、今回も一人1個の制限をかけさせていただきます。
> ご注文回数はこちらでチェックしております。転売が横行しているため、どうかご了承ください

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 03:43:32.92 ID:IEdC2yt7.net
電気でガッツリ閉じる系は無理なのかなあ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 08:54:19.10 ID:4e/j6cwR.net
ソロは先月、店舗とオンラインショップで立て続けに2個買えたよ
家族にあげたらめちゃくちゃ喜んでた

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 10:47:09.23 ID:CSKFm32u.net
>>941
一枚を折りたたんで作る。
https://4w1h.jp/product/hotsand/

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 00:55:57.30 ID:yHofXewj.net
ソロ欲しい。
そのうち他社がもろパクリの類似品作ってくるよ。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 08:20:50.71 ID:lFESRroi.net
ランチパックやホットケーキ(パン売り場にある安いの)をカリッと温める用に薄めのホットサンドメーカー探してるんだが何かないものであろうか。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 22:49:54.41 ID:V5qdb4eT.net
そこままホットサンド とかいうのは雑魚?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 08:52:28.75 ID:S20iPgTe.net
https://i.imgur.com/bgIZW2F.jpg
なかなか面白いがお値段が

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 09:17:44.50 ID:ehnzyIqG.net
滅だけじゃ…
ものすごいマイナス言霊オーラっす

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 12:16:12.14 ID:dFEgbhhG.net
ホットサンドソロ予約したー
楽しみー

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 20:21:18.92 ID:aZEz7fd1.net
中まで火が通る感じじゃないと美味しくないのかなあ
外に焦げ目ができるだけだとホットサンドとは言わない?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 20:23:02.77 ID:cTJ1D6s+.net
普通中まで火が通るけど?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 20:28:48.42 ID:ondK7OD7.net
>>952
火が強すぎると中まで火が通る前に外側が焦げるよ。
自分は弱火で長めに焼いてる。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 20:38:55.40 ID:Oc/w9UzD.net
具材次第よね
火を通したければ弱火長く、溶けやすいとか低温のままにしたい具材なら強火短時間

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 20:58:54.04 ID:lFv6pt0A.net
二枚機の
レコルトとデロンギだとどっちがおすすめですか

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 04:31:07.00 ID:Jz1QjARD.net
家電スレで直火の話をされてもな…という気はする

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 03:50:53.33 ID:19twMbrX.net
ここ直火もOKのスレだけど

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 07:36:03.19 ID:DDj9Nx7W.net
>>958
それはそうだが、そもそもここは家電板

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 07:52:01.38 ID:q0U6YgnD.net
>>959
>>4 >>5

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 09:51:37.33 ID:bOXUm+uJ.net
直火のヤツらは謙虚に語ってほしい

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 09:53:10.62 ID:bOXUm+uJ.net
このスレ立ったの5年前か!

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 10:05:26.52 ID:xP3whC88.net
分けたらどうなるか…分かるな?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 17:29:03.88 ID:P3pvl0P1.net
俺がホットサンドメーカーを目にしたのは、母親が買ったか貰ったかの40年以上前
1、2回使って、あとは影も見なかった。

まあぶっちゃけシンプルなもんだし、なんの進歩もしてないよね

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 23:58:01.97 ID:0/uE8Xnd.net
電気式2枚焼きの斜め分割になる奴使ってるけど、6枚切りを半分にスライスして2枚焼くと二人分にちょうどいい
5枚切りの方がより良いけど

完全に切り離さずにヒンジ側を残すとはみだし防止になってなおいい

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 11:40:13.20 ID:7EsfO21n.net
ホットサンドメーカー買っちゃいました

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 12:21:06.47 ID:tFfLHVWY.net
おめでとう

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 21:59:42.06 ID:om1zs4PE.net
正月の残り物をどんどん挟んで焼くがよろし
伊達巻とゴマメ挟んでおせちサンドとかいけるかも

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 22:11:18.57 ID:jqv0Q5GW.net
みんなどういうホットサンドメーカー使ってる?
仕切りがある奴買ったけど仕切り邪魔だなこれ…

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 08:54:26.42 ID:XNAO5P7g.net
お餅焼いた
うまい

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 12:02:29.85 ID:CopsStpl.net
チーズ乗せて焼くとなお旨い

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 12:21:40.40 ID:1qNrMLxV.net
>>968
まずそうw

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 20:59:59.44 ID:YnXyRPry.net
コンビニで買ったキンピラとバターで焼いてみたけど、なんか物足りない

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 20:22:13.45 ID:GgL7jrEL.net
>>973
自己レス
マヨネーズで解決した

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 01:48:59.02 ID:KFrdjRit.net
肉も焼きたいのでレコルトの二枚焼きにしたけど
肉やばい溝があって油が落ちるのでアメリカンBBQに仕上がるわ
>>895
と迷ったんだよねぇ…ワッフルも焼きたかった

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 01:54:06.59 ID:3HhMPsIH.net
ホットサンドメーカー買ったけどホットサンド作らないで揚げ物焼き物ばかり作ってるw

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 10:43:38.72 ID:3A1Ci6oL.net
何の機種でどんな揚げ物焼き物?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 10:53:25.79 ID:kUm5F9ZX.net
電気式のヤツは加熱方法がオーブンと鉄板焼きのいいとこ取りなんだからもっと活用レシピ広がっても良い気がする
アイリスのパニーニプレートでなんでもかんでも焼いてる
洗うの楽だし何だったら洗わないでしまってすぐ使える位汚れない

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 23:29:27.96 ID:L2L71uED.net
山善が突然デザインに覚醒した

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 23:35:18.57 ID:Da9YOAI3.net
>>979
kwsk

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 00:10:05.97 ID:lFfrsUt3.net
この赤ペコみたいな奴?
https://book.yamazen.co.jp/channel/player?mid=766&grp=g02

プレート外せないんだね

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 00:10:36.56 ID:lFfrsUt3.net
赤ペコ
赤ベコ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 00:56:24.21 ID:wRh+jRDl.net
>>981
ニトリに似たようなのあったな
あれホットサンドメーカーじゃないよ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 02:09:08.73 ID:9r2sKuU+.net
山善のもみじ饅頭が焼けるマルチメーカーのやつ何で製造終了したんだろ?
予備でプレートを1枚買っておいて良かった

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 22:34:58.00 ID:RrKtCfJm.net
赤べこ理解したw
べこ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 01:11:17.99 ID:y7EPzmSB.net
言われなきゃそうは見えなかったと思うが…w

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 10:15:40.64 ID:oOJeUkcp.net
むしろなぜ赤を売り出さないのか

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 11:01:00.03 ID:gvveudjJ.net
ピンクの豚にして欲しい

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 11:10:12.37 ID:yiXXKSJm.net
>>988
玉こんにゃくを挟むといいよね
ブヒィィィィって叫ぶから

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 12:44:24.21 ID:WtJBV9qT.net
ビタントニオの取説に
肉野菜麺類は焼くな的なことが書いてあるんだけど
麺類はともかくベーコンくらい平気なような
何がダメなんだろう

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 13:02:41.33 ID:1C/Eg6od.net
油分で温度が高くなりすぎるとかじゃないの?
製品としてはパンだけを想定して作るだろうし

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 14:20:46.98 ID:xctX8UTi.net
>>991
なるほど納得

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 21:48:13.64 ID:5HjtXEU6.net
アイリスオーヤマのドーナツも焼けるの欲しい

https://i.imgur.com/UNpAbup.jpg

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 22:28:36.47 ID:hwZVCodS.net
>>993
これニトリで売ってたぞw

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 02:51:45.60 ID:BSsQeB1R.net
>>993
反日メーカーは使いたくない。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 08:37:41.14 ID:zoJsYVy/.net
ビタントニオでいいじゃんね
https://www.vitantonio.jp/products/?hash=plate
たい焼きとドーナツどっち買うか迷ってる

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 09:56:08.09 ID:WSEEWi0+.net
アイリスオーヤマの直火用買ったらパンが美味くてヤバい
リロ氏の動画見て和平フレイズの丸型お好み焼きも買ってみたらパンはイマイチだったがピザや肉焼いたりは最高
使い分けは大事

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 10:26:28.86 ID:Em1VKLNg.net
家事ヤロウって番組は「去年家事ヤロウでホットサンドメーカーやったからすごい売れてる」って
何度も言ってるけど家事ヤロウでやったからじゃなく売れまくってるのはリロ氏のおかげだよな?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 11:09:35.50 ID:+SeAGNWZ.net
どちらかだけ見てる人なら見てる方の影響だし両方見てるなら両方の影響でしかない

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 13:32:50.55 ID:WSEEWi0+.net
俺は家事ヤロウきっかけ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200