2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【直火も】ホットサンド調理器【電気も】2個目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 01:08:44.42 ID:bQkWSxAC.net
喫茶店で食べると妙においしい、ホットサンドについて語るスレです。

【直火】
・バウルーシングル
・バウルーダブル シングルより圧着しやすい
・トラメジーノ アルミ製 耳切り落とし推奨
・OIGEN 南部鉄
・スマイルクッカー ランチパックのように圧着
長所:耳付きで焼ける/具がたくさん入る/丸洗い可能で衛生的
短所:焦げやすい/オール電化非対応

【電気】
・ビタントニオ 一番人気
・アビテラックス
・アリエテ ミッキーワッフルも作れる
・山善
・象印 出来上がりが四角。公式が耳付きで焼けると説明
・その他無名多数
長所:圧着する/ほっといてもできる/アクセサリプレートが多い
短所:ほぼ耳を落とす必要あり/時間かかる/手入れが面倒

ダブルソフトをブレッドナイフで2枚にスライス
・ビタントニオ:手前に山型部分をセット
・アビテラックス:互い違いに山型部分をセット
頑張れば耳付きで焼けます。
※ヒンジが壊れるリスクあり

※前スレ
【キッチンの肥やし?】ホットサンド調理器
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1131157657/

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 20:04:20.10 ID:549vPbFW.net
>>383
ゴッホかよ!

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 21:36:09.32 ID:Tvaf2Tdw.net
シンプルにジャムチーズ、美味しかった
これは三角のほうが向いてると思う

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 15:35:03.06 ID:cSNw+GCB.net
ハッシュドポテト入れたらうまかった

388 :長木よしあきの告発:2016/12/11(日) 08:58:25.50 ID:rxExbJOh.net
高橋(青戸6)の告発
ヤるなら俺をヤれ
https://www.youtube.com/watch?v=_SOMgpdUc98
http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20161012
http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20160928

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 21:18:13.07 ID:OCKOHDWn.net
グリル用のメッシュのやつの感想を教えてくれくれ
バウルー検討中だったのだが、グリルで焼くのはほっとけるからいいなぁと悩み中だ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 14:29:09.88 ID:5hTznDNd.net
食パンに具をはさんでフライパンに置いて上から水入れたヤカン置いて焼いてるで

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 00:15:42.48 ID:GQ9ZHXvq.net
スクエアプレート 楽天でクリスマスセールで
安くしてるお店あるよ
送料入れると定価にちょっと上乗せくらいの価格だけど

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 23:35:03.43 ID:3HmDBdnw.net
>>389
超遅レスだが、以下参考に。
>>26
>>55-58
>>67-68

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 17:06:47.18 ID:ac0MsqCc.net
今日ひさしぶりにモッフル作ろうと思ったら
ガッチガチにこびりついて開かなくなった
後が大変だった

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 17:11:24.99 ID:UV9us/4a.net
それ、もう少し追加で焼いたらパリッと取れるよ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 21:23:48.73 ID:K/AMxi2O.net
IH対応でオススメってどれですか?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 01:05:38.50 ID:mVNJ72UJ.net
>>394
いや、その上をいくこびり付きで無理でした

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 10:07:36.07 ID:A5/H7lbv.net
焦げるまで焼いたら、食べられないけどパリッと取れるよ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 12:09:07.55 ID:mVNJ72UJ.net
取れなかったの

他の人がひっつくっていうレビュー書いてて信じてなかったけど
なんか条件によってはくっついてダメなことがあるんだよ
それを初体験しました

蓋すら開けられないくらいくっついて、熱が取れるのを待って
力任せに開けたら本体からプレートも外れて危険だったよ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 20:27:50.20 ID:nOblWt/X.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 10:19:41.05 ID:v7w3e3fV.net
そうなんだ
ひっついたこと何度もあるし、取ろうとしてプレート外れたこともあるけど、
そのまま戻して追加で焼いて取れなかったことなかったなあ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 11:28:08.51 ID:WfI+acBX.net
すでに5分以上焼いてて更に焼いてたら黒焦げだよw
剥離スプレー必要かなと思った瞬間

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 17:16:43.21 ID:hQup4gP7.net
カタログギフトで選んだホットサンドメーカーなるものを今日初めて使った。
分かった事は、直火用で6枚切り対応のが自分には合ってるかなと思った。
ソレアード製なんだけど、パンは8枚切りの厚さまでで耳は切る、挟む具材は8mmまで。
これじゃ子供のおやつにしかならん。
ここの住人には居ないだろうけど、安物買いの銭失い間違いなし思たわ。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 17:25:35.98 ID:VZecmx5O.net
この板で言うのもなんだけど、ホットサンドは直火に限るよね

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 17:29:30.21 ID:hQup4gP7.net
スレタイに【直火も】とあるんだから
問題ないでしょ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:02:23.14 ID:WfI+acBX.net
家電板に直火を入れたスレ立て人はアホ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 23:11:38.68 ID:hQup4gP7.net
まぁそう言わんと生暖かくいこうお(´・ω・`)

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 23:31:14.01 ID:+8HL0RFj.net
>>405
じゃあ直火用はドコに行けばいいの?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 00:45:12.96 ID:CVTuapMd.net
>>407
料理板だな
調理器具系のスレはたくさんある

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 04:23:40.66 ID:o/pLYnva.net
調理家電板にガスコンロスレもカセットコンロスレもガス給湯器スレもガス炊飯器スレもあって
なおかつパートで続いてる件

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 09:08:32.16 ID:TWlEMnwD.net
他にスレチがいるんだからいいじゃんと言われてもな
赤信号渡って死んで来い

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 15:43:56.21 ID:MGDTPfZR.net
>>409
その全部をチェックしてる自分はもしかしてガス好きなのだろうか

家電といっても調理に使う機械モノ全般って感じで役立ってるんじゃないかい
ここも電気がいいか直火がいいか情報を探しに来る人もいるし
2枚のパンで具を挟むホットサンドのように
レシピ情報を挟みつつ電気派直火派熱く語っていけばいいよ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 19:46:15.96 ID:zLeqvzg2.net
しかしネタ切れだよね
もう語ることもないし
何入れるー?ってのも飽和状態

スクエアにはソーセージ3本入れてみたわ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 23:43:28.97 ID:Irp8AXxL.net
相談

どちらかと言うと電気がいい
テフロンなどの汚れにくい系
プレートは着脱可能が欲しい
耳まで焼けてカリカリタイプ
使わないときに立て掛け可能
仕切りは無い方が嬉しいかな
値段は出来れば4千円程度で
スイッチがあるタイプがいい
購入は基本的に通販でしたい

読みにくいですが、候補はありますか?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 23:47:24.47 ID:/CDR3+Ul.net
>>413
値段以外を全部満たすのははビタントニオだね。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 00:05:00.67 ID:xZ+rKbla.net
値段以外はクイジナートもあるな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 00:13:39.10 ID:XJkF4aq2.net
>>414
人気があるのは理由もあるんですね

>>415
検索したけど、値段が、
安い平行輸入品って電圧200w対応とかいうオチっぽいし

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 00:19:53.92 ID:xZ+rKbla.net
>>416
これにホットサンドのアタッチメントをつける
https://www.amazon.co.jp/dp/B00VFQZAAI

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 00:27:08.40 ID:XJkF4aq2.net
>>417
使わないとき立て掛けられるなら、負けを認めて本体とアタッチメントを買うよ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 00:34:52.33 ID:xZ+rKbla.net
別に勝負してるつもりはないから勝手にしてよ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 06:25:32.18 ID:NMz52x7+.net
>>413
先にも出てるけどビタントニオ
値段の問題は中古でいいならオークションなどで入手する
ただしスイッチは古いタイプには付いていない
古いのを安く買えればスイッチ付きコンセントで解決

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 10:39:21.05 ID:Ey/8PEZ5.net
そうだ、昨日のカレー挟んでホットサンド焼こう
ブランチメニューに迷ってたんだわ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 10:40:16.00 ID:Ey/8PEZ5.net
連投

バレンタインってことで板チョコとマシュマロで歯が溶けそうなデザートサンドも焼こう

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 00:15:07.86 ID:xjgHimBF.net
キルト買いました
美味しいよホットサンド
明太チーズたまんねえ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 15:34:06.98 ID:mdXIzNCA.net
いつもバウルーの内側に溶かしバターを塗って焼いてたんだが今日バター塗るの忘れて焼いてしまった

全然行けるw
明日からバターなし

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 16:35:36.02 ID:vHyeLkSw.net
http://i.imgur.com/vHV1noW.jpg
ホットサンド楽しい

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/28(火) 12:28:46.24 ID:EqAENn2l.net
はちみつバナナ🍌🍯を試して見たけど
これいいわー
バナナ片面皮向いて
皮残ってる状態でナイフ入れればまな板使わないし
楽で美味い

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 17:21:52.67 ID:ki1UDqAt.net
女性限定、恋愛相談サイトオープン。
5000名を超えるイケメンカウンセラーが在籍中♪

自己紹介動画はいつでも見放題です!

メンガ って検索してください

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 11:06:35.50 ID:HVtEn9gF.net
ホットサンドに目覚めた男が初レスします
ホットサンド美味すぎ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 18:33:55.91 ID:1G4YhJ9/.net
近所のホムセンで500円の激安ホットサンドメーカーを見つけた。
帰宅後ググってみるとアマゾンではもう少し高く売ってるが、
それでも1000円しない安物。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LZD6KSZ/

いかにも造りが華奢なのでそっと扱いコンロの火もあまり強くしないで作ってみたが、
それなりに美味いハムチーズサンドができてまずは成功。
6枚切りパン2枚を耳付きのままちゃんと調理できるのはグッド。
しばらく使い倒してみよう。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 08:54:16.28 ID:+VclF10C.net
ホットサンドメーカーで作るハムチーズレタスサンドがやめられない…

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 02:03:05.19 ID:8Ug36hQM.net
なんやかんやシンプルなハムチーズが一番くらい美味いかも
最近昔買った2002年製のホットサンドメーカーひっぱり出して色々作ってる
ツナやコンビーフにマッシュポテト合わせるのも美味い
電気式洗いにくいからバウルーとか買おうかな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 07:59:30.91 ID:ZRtwRDsb.net
やっぱ直火式最高だな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 18:10:03.36 ID:5MC2cZlv.net
電気式の手軽感も捨てがたいよ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 06:31:05.57 ID:2Zw3b6E1.net
5枚切りの食パンもサンドする事によってボリュームが無くなり2枚じゃ到底満足できない
ホットサンドにどハマりしてしまった

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 06:33:16.47 ID:2Zw3b6E1.net
ちなみに本日の具はオニオンポテトチーズでした(^^)

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 09:01:48.01 ID:/ce4LXee.net
アイリスオーヤマのを使っている方いらっしゃいますか?
どうでしょう?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 22:57:44.99 ID:0Vh2rjaE.net
スマイルクッカーDXポチってきました!IHで使います!
シチュー・ポトフ作り置きしてレンチン朝食が定番だから、朝にプラス10分は取られそうなのが面倒だけど・・・
実家にいた時は食パンに粒マスタード塗ってとろけるチーズ&ベーコンでトーストウマウマよくやってたけど、ホットサンドだとどうなるかな。楽しみ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 10:40:24.12 ID:AzXT6iNM.net
ビタントニオのピンクを買いました(まだ届いてない)
四角のホットサンドとパニーニとワッフルの型がついてた
他にこれは便利って型あれば買いたそうと思うけど、四角が一番使いそう

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 02:56:45.32 ID:Nz5s/Rft.net
>>438
うちはビタントニオの水色でホットサンドは三角のやつで
四角のも欲しくなって後で買い足し
具をたくさん入れるには四角いほうがいいけど
うちはほとんどがチーズとハム(ベーコン)と薄く
あと子供が三角のほうが食べやすいと言うのと
ホットケーキミック使っててアンコを挟むたい焼きもどきも
ホットサンドの三角ので作るので四角より出番が多いです
プレートは使わない人がオークションやフリマに出したりするので
結構安くで手に入るかも

ワッフル型もホットケーキミックスや餅を焼いたり
そこそこ使えますよ
最近はワッフルクッキーというのをよく作ります

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 00:50:06.36 ID:AXfjxpzH.net
・電気式
・耳まで焼ける
・安心長持ち
・お手入れ簡単

ってどれ?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 05:47:52.95 ID:CxqsYjTE.net
>>440
ビタ10年使ってる

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 05:55:23.99 ID:yKNItx1B.net
>>440
テスコムでも耳ついたまま焼ける

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 22:13:03.14 ID:pO0YK1ZY.net
>>440
お手入れ簡単、長持ちかは分からないけど、ニトリのも耳まで焼ける

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 20:35:55.85 ID:f5cZpVkv.net
レコルテってのはダメなの?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 21:43:51.68 ID:m3IyjNG4.net
あなたが買ってレポしてください

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 21:46:20.94 ID:m3IyjNG4.net
>>443
プレートの取り外しが出来ないとお手入れ面倒だよ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 21:18:57.99 ID:F6mK5nJP.net
長年使ってるのが汚れて来たんで某百貨店にホットサンドメーカ見に行ったんだが見当たらない。
店員さんに聞くと国内廉価メーカーの電気のやつが一個だけ。
店員「最近はもうホットサンドメーカなんてほとんど聞きませんしねアハハ」だって・・・
これだから田舎は嫌だ・・・

一応ホットサンドってブームの兆しなんじゃねえの?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 22:34:22.58 ID:On3QZn5D.net
>>447
このスレがそんなに賑わってないところから見ても
ブームってほどではないんじゃないかな
興味のある人はググってそのままネットで購入するイメージ
だから百貨店では売れないものは置かないのかなと

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 23:34:39.43 ID:GEYrLQC7.net
テレビでよく取り上げられるのが直火のバウルーだからでは

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 07:28:41.64 ID:hBZO5g4f.net
ホットサンドブームの兆しって初耳
ブームはとうに終わったと思ったよ
毎年出てたビタの限定カラーセットも出なくなったしな

今年のカラーとプレートはどんなん?
なんてwktkしてたのが懐かしいw

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 08:05:00.99 ID:kAB/HYXE.net
へーそうなんですね。
今から興味が出て買いたいと思っている自分です。
すぐ飽きるのかなw

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 09:32:47.86 ID:+mPjMUed.net
>>451
飽きるよw でもそれがたまに無性に食べたくなってハマる
そしてすぐに飽きる・・・またハマるの繰り返し

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 10:58:15.75 ID:+wY3UtSN.net
これから暑いからあんまりやりたくなくなるw

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 12:01:22.76 ID:hBZO5g4f.net
>>451
うちは定番だよ
朝食に週2回くらい食べてるかな

今朝の具はカレーに筑前煮の鶏と厚揚げと蒟蒻刻んで入れてスライスチーズ
残り物の組み合わせが楽しい
ホットサンドのためにわざとおかずを少量取り置いたりもする

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 22:50:37.48 ID:szn4KYEN.net
>>453
暑い時こそ直火より電気!

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 13:32:15.32 ID:dezGFXJU.net
パンに飽きたので、焼鳥や焼魚作るのに使ってるわ。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 16:06:30.39 ID:6Q6HmTzB.net
パニーニ型はウインナーあっためるのに重宝

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 02:06:47.87 ID:gfqQpssb.net
じゃあチンポを温めるのにも良さそうだね

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 09:15:59.45 ID:s+QUe6hR.net
ちんぽ温めてどうすんの?食べるの?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 12:02:21.55 ID:yLDxsGlo.net
シングル
プレートに対角線の仕切りがついていない(できれば模様も一切ないのがいい)

のホットサンドメーカーって存在しますか?
ビタントニオが仕切りなしなのにシングルタイプは存在せず
チェック模様がはいる奴ならレコルトに仕切りなしシングルのものがあるが
ワッフルプレートとかいらん機能がついていすぎる

ワッフルとか焼かないからホットサンドだけでいい
ネットを見ても具が多くはさめるから仕切りのないのが良いという声は多い
仕切りってメーカーの自己満足と思考停止でしかないと思う

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 13:03:19.03 ID:/hX/WMr5.net
>>460
バウルーにしときなさい。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 16:48:01.73 ID:9FRHS6CS.net
>>460
直火ならあると思う
仕切りありは子供や女性で口が小さいと食べやすいというのもあるらしい
模様はよく焼ける(焼き目をつける?)ようにあるんじゃないかな
まあ需要がなければ売れないんだし作らないでしょう
自分が不要と思っても必要だと思う人もいるということ
うちは実家には高齢者がいるからあえて仕切りありをあげた

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 17:11:19.68 ID:gFG+ertJ.net
>>460
プーさんとか何か模様入る可愛らしいヤツ見たな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 17:19:13.08 ID:gFG+ertJ.net
ググってきた
やっぱプーさんのが>>460の望み通りのだったよ〜
でも廃盤でもう中古しかない
象印のホットサンドメーカーでプーさんとミッキーがあった

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 20:40:11.95 ID:7dbnUykp.net
480です
皆さんアドバイスありがとうございます
プーさんやミッキーマウスのタイプも検討しましたが、結局レコルトにしました
母も間仕切りいらないといっていました
昔は間仕切りのないのが主流だったと思うのですが
薄切りパンをのせて生卵を割り入れると重みで沈んで漏れることなく、
その上にパンをのせてやけば目玉焼きホットサンドが出来るのですが
間仕切りタイプだとそれが出来ないんですよね
とにかく、レコルトで何とかなると思います
ありがとうございました

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 00:21:35.06 ID:6e/n9nqF.net
電子レンジの使ったことある人居てる?
どうかな?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 06:59:29.58 ID:eXeBEstK.net
何だよビタントニオ、スイッチついたんだ...新しいの欲しいけど、持ってるのはかなり古い型だからプレートも互換性無いかなあ。

ホットケーキとか鍋で焼くと外丸焦げ中は生焼けみたいなの作る自分でも、ビタントニオでは1度も失敗した事無い。塗った油が少なさ過ぎてくっつく事はあるけど。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 17:56:32.93 ID:+UeP3VT8.net
パニーニプレート
買ったけどまったく使わなかった
なんか利用法ない?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 18:16:18.45 ID:6vkBiJ/o.net
>>468
パニーニを作るか、欲しい人にあげる

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 20:22:18.93 ID:46Ep9X6/.net
グリルみたいに肉やベーコンに焼き目付けたり、油落として焼くのに使ってみては

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 10:40:37.96 ID:xDraEJ8K.net
肉は電気グリルでいいような気がするなー
やっぱパニーニ作るしかないのか
店で食べたパニーニが美味すぎてうちでも!と思ったけど
ズボラーには材料調達からして面倒くさかった

新しいクリーム色のが欲しいな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 08:24:58.33 ID:7V0mjXTx.net
ビタントニオ本体をうっかり落として上下繋いでる部分が割れてしまった
オクやフリマで本体壊れたからとプレートだけを大量に出品してたり
プレート要らないから本体だけ欲しいって人が結構いたけどこういうことか
自分は壊さないと思ってたけど結局壊してしまってガックリ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 09:31:18.32 ID:8lVRPiql.net
プレートは使い回し出来るから本体だけ購入したらいんじゃね?
あでも本体だけってないんだっけ?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 09:37:27.03 ID:8lVRPiql.net
>>471
生地から作るのめんどかったら食パンとかでホットサンド風も美味いよ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 12:25:06.60 ID:SMQGQLwd.net
>>473
本体だけの購入は出来ないな
本体は無くてもプレートだけは揃ってるだろうから
基本のセットを購入してダブったプレートは
買い手がつきやすい未使用の方をオクなどで売る

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 16:35:09.91 ID:c/Pfplay.net
どうせ飽きるだろうとプレート外せない安物買ったら意外と飽きないw
でも汁もれるし厚みのあるもの焼けないしで、ハムチーズケチャップがメイン
耳までカリカリがこんなに美味しいとは思わなかったわ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 03:19:22.33 ID:GgNcH4/Q.net
半年くらい使うと飽きる
でもこれからはホットサンドの季節だから
しぬほど食べてくれ
ハムチーズにマヨオニオンもいけるで

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 13:15:10.87 ID:ksmA4n4k.net
ガス直火希望
昨日急にホットサンドに取りつかれて探し回ったけど
やっぱブーム過ぎた田舎にゃなかった

せっかくだからネットで吟味
機能だとスマイルクッカーDXがやっぱり一番かなと思いつつ
気に入らないのは色とデザイン

シマシマつくほうが美味しそうだけど洗いやすさで相殺…

他のお勧めありますか?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 13:25:37.59 ID:ksmA4n4k.net
あと、バウルーは最初の候補でしたが
見た目や軽さも気に入ってますが
端の閉じと、分解でひっかかってます

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 13:33:19.69 ID:R/YE7Pyl.net
それでもバウルー一択
シングル ダブル 両方

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 13:37:38.36 ID:ksmA4n4k.net
>>480
理由はありますか?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 13:41:40.78 ID:R/YE7Pyl.net
定番に外れ無し
初めてなら尚更です

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 20:36:35.42 ID:0QmPslhO.net
バウルーダブルとスマイルクッカーDXどっちも持ってるけど
ぶっちぎりでスマイルクッカーDXの方が気に入ってる
でも最近ビタントニオが気になってる。買っちゃおうかな…

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 21:06:37.83 ID:InIrebif.net
アサヒ軽金属のは?高いけど

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 22:22:04.72 ID:Qy4Lowua.net
>>483
ぶっちぎりの理由が知りたい
スマイルクッカーDX持ってるけどバウルーも欲しいなぁって
ビタントニオはガスより時間はかかるけど一度に2食分焼けるのとプレートをワッフルに変えてお餅焼いたりするのに重宝してるよ

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200