2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【直火も】ホットサンド調理器【電気も】2個目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 01:08:44.42 ID:bQkWSxAC.net
喫茶店で食べると妙においしい、ホットサンドについて語るスレです。

【直火】
・バウルーシングル
・バウルーダブル シングルより圧着しやすい
・トラメジーノ アルミ製 耳切り落とし推奨
・OIGEN 南部鉄
・スマイルクッカー ランチパックのように圧着
長所:耳付きで焼ける/具がたくさん入る/丸洗い可能で衛生的
短所:焦げやすい/オール電化非対応

【電気】
・ビタントニオ 一番人気
・アビテラックス
・アリエテ ミッキーワッフルも作れる
・山善
・象印 出来上がりが四角。公式が耳付きで焼けると説明
・その他無名多数
長所:圧着する/ほっといてもできる/アクセサリプレートが多い
短所:ほぼ耳を落とす必要あり/時間かかる/手入れが面倒

ダブルソフトをブレッドナイフで2枚にスライス
・ビタントニオ:手前に山型部分をセット
・アビテラックス:互い違いに山型部分をセット
頑張れば耳付きで焼けます。
※ヒンジが壊れるリスクあり

※前スレ
【キッチンの肥やし?】ホットサンド調理器
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1131157657/

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 18:16:18.45 ID:6vkBiJ/o.net
>>468
パニーニを作るか、欲しい人にあげる

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 20:22:18.93 ID:46Ep9X6/.net
グリルみたいに肉やベーコンに焼き目付けたり、油落として焼くのに使ってみては

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 10:40:37.96 ID:xDraEJ8K.net
肉は電気グリルでいいような気がするなー
やっぱパニーニ作るしかないのか
店で食べたパニーニが美味すぎてうちでも!と思ったけど
ズボラーには材料調達からして面倒くさかった

新しいクリーム色のが欲しいな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 08:24:58.33 ID:7V0mjXTx.net
ビタントニオ本体をうっかり落として上下繋いでる部分が割れてしまった
オクやフリマで本体壊れたからとプレートだけを大量に出品してたり
プレート要らないから本体だけ欲しいって人が結構いたけどこういうことか
自分は壊さないと思ってたけど結局壊してしまってガックリ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 09:31:18.32 ID:8lVRPiql.net
プレートは使い回し出来るから本体だけ購入したらいんじゃね?
あでも本体だけってないんだっけ?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 09:37:27.03 ID:8lVRPiql.net
>>471
生地から作るのめんどかったら食パンとかでホットサンド風も美味いよ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 12:25:06.60 ID:SMQGQLwd.net
>>473
本体だけの購入は出来ないな
本体は無くてもプレートだけは揃ってるだろうから
基本のセットを購入してダブったプレートは
買い手がつきやすい未使用の方をオクなどで売る

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 16:35:09.91 ID:c/Pfplay.net
どうせ飽きるだろうとプレート外せない安物買ったら意外と飽きないw
でも汁もれるし厚みのあるもの焼けないしで、ハムチーズケチャップがメイン
耳までカリカリがこんなに美味しいとは思わなかったわ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 03:19:22.33 ID:GgNcH4/Q.net
半年くらい使うと飽きる
でもこれからはホットサンドの季節だから
しぬほど食べてくれ
ハムチーズにマヨオニオンもいけるで

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 13:15:10.87 ID:ksmA4n4k.net
ガス直火希望
昨日急にホットサンドに取りつかれて探し回ったけど
やっぱブーム過ぎた田舎にゃなかった

せっかくだからネットで吟味
機能だとスマイルクッカーDXがやっぱり一番かなと思いつつ
気に入らないのは色とデザイン

シマシマつくほうが美味しそうだけど洗いやすさで相殺…

他のお勧めありますか?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 13:25:37.59 ID:ksmA4n4k.net
あと、バウルーは最初の候補でしたが
見た目や軽さも気に入ってますが
端の閉じと、分解でひっかかってます

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 13:33:19.69 ID:R/YE7Pyl.net
それでもバウルー一択
シングル ダブル 両方

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 13:37:38.36 ID:ksmA4n4k.net
>>480
理由はありますか?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 13:41:40.78 ID:R/YE7Pyl.net
定番に外れ無し
初めてなら尚更です

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 20:36:35.42 ID:0QmPslhO.net
バウルーダブルとスマイルクッカーDXどっちも持ってるけど
ぶっちぎりでスマイルクッカーDXの方が気に入ってる
でも最近ビタントニオが気になってる。買っちゃおうかな…

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 21:06:37.83 ID:InIrebif.net
アサヒ軽金属のは?高いけど

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 22:22:04.72 ID:Qy4Lowua.net
>>483
ぶっちぎりの理由が知りたい
スマイルクッカーDX持ってるけどバウルーも欲しいなぁって
ビタントニオはガスより時間はかかるけど一度に2食分焼けるのとプレートをワッフルに変えてお餅焼いたりするのに重宝してるよ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 00:45:41.23 ID:nN1agnt5.net
>>485
>>483です。スマイルクッカーはマヨやケチャプやチーズが出てきちゃって焦げても軽く洗えば
すぐに綺麗になるしパンの外側にバター塗らなくてもパンが一切こびりつくことなく焼きあがって
スルっとお皿に移せる。あと具もがっつりはさめることと耳もしっかりくっつくこと…ってのがすぐに
思い浮かんだ。バウルーはそのどれもがスマイルクッカー程ではなくイラッとすることも多かったので
今はもうほとんど使ってないです。ただバウルー人気あるからね、丁寧に使う人には問題ないのかな
自分は結構大雑把なんでw

ビタントニオの情報ありがとう。プレートいろいろあるの良いよね。買うことになりそう

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 05:53:36.78 ID:zYx7JSb8.net
ビタントニオで餅か…いいな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 09:02:24.84 ID:+D43HUze.net
>>484
それも分解、外見はクリア焼き目もつく
ただ周りのくっつき具合が弱そうだなあと
あと具が少なくてもうまく焼けるのかな
そして価格
その辺で躊躇。
スマイルクッカー、今安くなってるから余計に

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 09:03:48.58 ID:+D43HUze.net
>>485
電気式は収納場所と作業スペースで断念して候補外です
もっふるとか同時にできるのは魅力的なんだけど

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 07:17:18.29 ID:3XwlJfgN.net
>>477
ホットサンドの季節って??
一年中食べてるよ
季節関係なくない?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 07:19:35.80 ID:3XwlJfgN.net
>>486
すごい参考になった!
ありがとう

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 07:21:41.78 ID:3XwlJfgN.net
>>489
ホットサンドとモッフルは同時には出来ないよ〜
プレート替えないとね

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 14:58:33.83 ID:FzvzUjed.net
>>490
そういう人はそれでええよ
ワイは暑い時は食べない
焼かないサンドを食ってる

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 16:51:17.31 ID:PJFa5OZZ.net
1日三度砂サンド食べてる

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 22:03:49.79 ID:d1bLf42j.net
今まで直火タイプ使ってたけどきっちり耳が閉じないやつだったから電気タイプのやつポチった
サンドイッチバッグに入れてそのままお昼のお弁当にするんだ
レコルトと迷ったけどプレート外せるのとモッフルも作れると聞いてグリーンハウスのにした
到着が楽しみ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 02:42:00.38 ID:XnjgfVv9.net
で、味というか焼き上がりは直火と電気どっちのが美味いの?
直火って毎回焼き上がりが変わって飽きにくそう。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 19:19:55.83 ID:bFikrADP.net
電気式が楽だわ〜、やっすい8枚切り食パンとやっすいとろけるチーズとやっすいハム買いこんできてホットサンドしまくりながらレコーダーに溜まった番組を消化するのが休日の楽しみ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 00:48:10.28 ID:B0ELE++f.net
片手間にできるのは電気のいいとこだよね
直火だと付きっきり

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 01:12:48.36 ID:g8DL3EvQ.net
コストコのディナーロールをスライスしてチーズ挟んでぎゅっと焼くと美味いんだが
引っ越したらコストコ行けなくなって悲しい

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/03(水) 17:49:09.37 ID:l4rZXR71.net
ネットではレコルトが評判良いみたいだけどビタントニオとグリーンハウスとシュアーで迷ってる
電気式でプレートが外せて仕切り無しでパンの耳付きOKでモッフルも焼けて4000円前後が理想なんだがなかなかない

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 15:13:08.22 ID:YvuuwmX6.net
ビタントニオにしなせー
売る時も買い手がつきやすいよ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 23:39:03.15 ID:ECX+9jVk.net
ビタントニオはパニーニプレートが気になるのと火力強いみたいだから早く焼けるのがいい
けどやりたい事は主にホットサンド・モッフル・焼き肉まんくらいだからお高いビタントニオは勿体ないかなと躊躇してる
この時期貰い物の餅が大量にあるので多分活躍してくれるとは思うが

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 21:41:37.33 ID:VuscWI8H.net
モテナシベーカー買おうとしたが売り切れてたんでビタントニオ買った
モッフル美味いね
加熱時に本体から変な匂いするのがちょっと嫌だが何回か使えば落ち着くのかな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 20:56:57.28 ID:LKGzAof6.net
うん、消えるよ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 00:05:01.12 ID:XKGoCYjg.net
直火の買って1ヶ月くらいは頻繁に作ってたけどいつの間にか全く使わなくなり数ヶ月に1回くらいの頻度
ほんとたまーに作ろうかなってなるだけ
なんかこれなら端を圧着できなくてもオーブントースターで作ったほうがいい気がしてきた

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 03:28:24.48 ID:hLuTGpsz.net
ビタントニオでもそう
そんなものよ!

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 10:28:53.51 ID:R358kS2S.net
うちはホットサンドは週一くらい
食パン焼いたらまずサンドイッチにして、
翌日以降フレンチトーストやホットサンドなど色々ローテーションしてる
朝ごはんメニューの一つになってるよ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 19:35:36.65 ID:OxL+OBUQ.net
鐚買って一週間たたないのに早くも飽きてきてる
レパートリー無いとフルには使いこなせないね
あとはワンパターンな味付けを変えればいいのかな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 20:21:39.14 ID:mlwDIsTk.net
色々はさむのも最初は面白かったけど試行錯誤に飽きてきて米でもいいんじゃねってなった
結局はハムチーズ卵くらいが美味しい

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 20:35:12.99 ID:R358kS2S.net
うちは残り物のおかず入れるってよくあるパターン
焼豚とかハンバーグとかカレーとか
まーホットサンドの具としてはポピュラーだよね
麻婆豆腐は家族に不評だったw

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 23:15:39.95 ID:rV1JPvTy.net
結局ベーコン挟むだけだがこれが長続きしてる

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 00:42:29.95 ID:vrgz5Hys.net
あんことバター挟んでアヂアヂしながら食べてみろ
太るぞ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 00:48:11.17 ID:rHzXENbE.net
美味いんじゃなくて太るだけかよ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 03:31:18.31 ID:2pGo4VBQ.net
>>510
どれも米と食べたいと思ってしまった

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 04:14:27.28 ID:iO7wABL8.net
>>514
もっふるもっふる

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/21(日) 22:58:14.09 ID:RP4qhD46.net
気を付けてたのに汁漏れして本体内部の掃除が大変
トマトやケチャップ程度でも駄目なのな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 10:53:46.20 ID:AMGTOAaN.net
ビタ使いだけどトマトやケチャップはよく使うが汁漏れしたことないわ
チーズはたまにはみ出すが構造的に機械内部まで漏れることはない
つかケチャップかけまくりとかトマト分厚いの入れまくりなんじゃね?
パンがくっそ分厚いとか

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 11:28:42.21 ID:XYNMVGgo.net
ビタかどうかもわからんのに
ビタは内部に入らないだろ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 14:49:19.04 ID:0qDw+jW9.net
>>518
中身のケチャップではないけど、型から油分(バター)が溢れて
型と本体の隙間からヒーター部の方に伝い漏れしたことはある
型を外すと本体内側に染みつくように黒くなってて取れない
本体も当然高温になるから焼き付いたんだろうね

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 16:00:20.40 ID:Mg/mlotE.net
もうやめてください!
パン→チーズ→ケチャ→ハム(ビヤソー)→チーズと重ねて、最後にパンではさむのを忘れてうっかりプレスしちゃった私もいるんですよ!
せっかく大事に使ってコゲひとつ無かったのに、一気にチーズおこげで台無しですよ!!

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 17:40:30.45 ID:YYOXI6JH.net
気軽に使えるようになってよかったな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 18:03:22.39 ID:XYNMVGgo.net
ビタントニオのチーズおこげ 諸行無常の理をあらわす

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 19:57:15.81 ID:AJy4DXbA.net
そうですか

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 22:32:59.72 ID:z5wL7OAN.net
>>516だけどビタのVWH-200でスクエアプレート使ってる
パンは超熟8枚切耳つきで挟んだのはトマト入りスクランブルエッグにケチャップをかけたもの
トマトはスライス一切れ分くらいだしケチャップもたいした量じゃないんだけど運が悪かったのかも
ヒーターの下とネジのとこの掃除がマジめんどい

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 01:24:39.13 ID:FzGJli/K.net
ビタで8枚切りってちょい無理ないか?
漏れるのはパン厚過ぎなんじゃね
10枚切りがちょうどいいよ
具もそこそこ入る…つーか10枚切りでも蓋するの結構ギリなのに
8枚切りじゃ具殆どはいらんだろう

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 14:34:24.60 ID:HnFU8R9d.net
12枚切りが一番いいんだよね
でもそんな薄切り置いてないわー
耳を落としたサンド用ならあるけど
それじゃカリカリ耳が楽しめない
そして今日もせっせと6枚切りを半分にする

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 21:12:48.56 ID:AP1mw4eZ.net
オレは5枚切りを半分に切っとる
耳付きでも十分いける

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 07:55:57.98 ID:vNwyet3O.net
>>527
527さんは関西住みですか?
関東だとほぼ5枚切りって売ってないんだよなぁ。
4.6.8枚切りって感じ。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 12:17:19.27 ID:Obg0Ns6W.net
都内だけど5枚切り普通にあるよ
超熟やロイヤルブレッドなどメジャー食パンは4、5、6、8、10と揃ってる
10枚はホットサンド用だろうなーとw

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 12:41:26.92 ID:Obg0Ns6W.net
ググったら関東でも地方に行くと5枚や10枚ってないみたいだね
挟むのにもボリューム的にも10枚が丁度良い

でも10枚切りがメジャーになったのは割と最近かも
以前はあっても入荷少なくて売り切れてたから朝イチで買いに走ったりしてたな
今は需要が増えたのかズラーっと並んでる

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 15:39:09.85 ID:Yj3Z6vpY.net
>>529
>>528ですが、さっきいつも行かないスーパーでチェックしたら超熟5枚切り売っていました。ちなみに横浜市内です。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 08:38:14.41 ID:2aVdxNnL.net
超熟5枚切りはあるけど切るの地味に面倒だからやっぱ欲しいのは10切りだな
安かったからついにビタのパニーニプレート買った
これで山型食パンとイングリッシュマフィンも気兼ねなく買えるぜ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 14:47:25.26 ID:2lyTnW6t.net
そろそろ電気式でも買おうかなと思って軽く見てたらパン2枚というか2個並べるのが殆どなんだな
1つだけとなると聞いたこと無いメーカーばかりか…

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 17:05:37.11 ID:xNef+118.net
>>533
ビタントニオ使っています。
2個並べることができるものだけど、そこに
1個だけセットして使うこともできますよ。
置き場所の点で1個用をお探しなのかもしれませんが。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 17:24:24.10 ID:2lyTnW6t.net
>>534
え?1個でもいけるの?なら問題ないかな

いや確かに置き場所も小さくて済むのがありがたいけど一人暮らしだから1個用で充分だよなあと

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 17:36:56.38 ID:xNef+118.net
>>535
1個でもいけます。問題ないですよ!

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 17:40:18.29 ID:xNef+118.net
>>535
1個用のは使ったことないですが、レコルトとかはよさそうな感じ。

うちは大人2人で食べるんですが、まず10枚切りで2個焼いてそのあと1個焼いて半分ずつ食べるのが多いですね。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 19:02:07.71 ID:7ercdeMe.net
>>537
レコルトは可愛いけどプレート外せなかったかも

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 19:06:51.95 ID:Uz8XTy6F.net
1個用、レコルトとか有名だよ
尼レビューも150件とかあるしそこ読んで決めてもいんじゃね
あと直火用のスマイルクッカーも有名

2個焼きで1個焼いてもイケるけど、
何も入ってないところは空焼きになるわけだから
フッ素樹脂は傷むしハゲやすくなるだろうね

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 19:11:01.82 ID:Uz8XTy6F.net
ごめん、同じことレスしてたね

今これが気になってるw
http://amzn.asia/9GGHbrQ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 19:18:50.34 ID:2aVdxNnL.net
洗える一個用ならグリーンハウスとかかな
二個用使ってるけどホットサンドは一個しか焼かない
蓋が傾くがきちんとくっついて焼けるよ
たまに隣に餅やおにぎりやおかずや肉まんとか置いてる

542 :533:2018/02/04(日) 00:11:32.72 ID:u1IhncIH.net
みなさんありがとう
2個用で1個焼くと空焼きが気になったけど結構みなさん1個焼きもやってるのね
レコルトもよさそうだね
グリーンハウスもいいなあ
ちょっと悩むw

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 02:00:32.29 ID:df21tz4d.net
熱は伝わるものだから、半面でも食材があるなら空だきになるほど温度上がらない気もする

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 13:43:57.84 ID:aGhT5dJh.net
気にしてたらやってらんねーよ!

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 20:58:01.75 ID:z05eLGnU.net
電気式で、耳まで焼けて、出来れば1枚焼きがいいなーと思ってたから、グリーンハウスのやつにしようかな
レコルトと迷ってたけど、取り外して洗えるやつがいいしなあ
ビタントニオの焼き目がすごく好きだけど、耳を切り落とさなきゃならんのがなあ…

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 21:47:09.86 ID:Y3y8QQbU.net
>>545
ビタントニオで耳落として作ったことないよ。
いつも耳つきのままで作ってる。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 21:50:31.68 ID:ZhcoNK/I.net
分厚いと耳落とさなきゃ入らないんじゃね
10枚切りだと耳付きでもイケるよ
スーパーで売ってる安い食パンサイズな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 22:44:26.33 ID:z05eLGnU.net
ビタントニオ耳まで行けるんだね、使ってる人の感想ありがたい

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 23:44:25.29 ID:Y3y8QQbU.net
>>547
8枚や10枚切りをいつも使ってますね。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 23:45:09.67 ID:Y3y8QQbU.net
パスコの超熟を買うことが多いです。

何度もすみません!

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/05(月) 00:11:03.73 ID:cfvNBsdI.net
>>549
>>547>>545へのレスな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/05(月) 00:12:12.64 ID:cfvNBsdI.net
>>548
おま使ったことないのに耳落とさなきゃならんとか言ってたんかオイ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/05(月) 00:19:55.68 ID:L2ZqdenZ.net
>>552
いや、購入したくて色々調べてたら、ビタントニオは耳つきでは出来ないって説明とレビューにあったからさ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/05(月) 08:32:58.64 ID:FlBBVwoF.net
ビタントニオ耳付きは非公式だからやるなら自己責任で
耳付き超熟の8枚切りまでいけるが一気にロックかかる位置までプレスはしない
ヒンジに負担かからないよう挟む具の量調整&プレスも2〜3段階に分ける
耳は潰れて固くなるから好き嫌い別れる

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/05(月) 13:04:28.38 ID:EEcLfSIQ.net
バウルー使ってた頃は耳が潰れてカリカリに固くなるのも好きだった

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/05(月) 15:42:09.44 ID:8zWGIwne.net
>>555
それがいいよね
潰れた耳のないホットサンドは物足りないわー

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/05(月) 18:37:47.14 ID:Y5N+MHi1.net
スマイルで8枚切り生卵コップくぼみに入れてチーズベーコン二枚のお手軽サンド作るようになったんだけど

かじると毎回黄身か白身が飛び出てくる

なんかこつある?

焼き方はスマイル軽くあぶったら両面3分中火って感じ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/05(月) 18:58:09.31 ID:cfvNBsdI.net
>>554
ビタ8枚耳付きじゃ無理があるよ
ちょっと前に8枚で汁が漏れる掃除が大変て嘆きがあって
10枚や12枚がいいよって話が出たばかりだ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/05(月) 20:06:54.94 ID:JJFRkhYA.net
自己解決

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/06(火) 13:53:24.55 ID:AccWlQ1L.net
>>558
それは厚さじゃなくて入れた量だと思う
8枚切りだとヒンジが心配
適量挟めば別に漏れない

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/06(火) 21:06:53.66 ID:QqVeXnEj.net
ヒンジが心配なら8枚耳付きオススメしなきゃいんじゃね?

10枚以上をオススメしたら宜しいかと
売ってない地域もあるようだけど
上の方で5枚や6枚切りを半分にするって裏技が出てる

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 03:04:36.88 ID:iLSw8owy.net
別にお勧めしてないし
買える薄いパンが8枚切りって人もいるだろうし
ヒンジに関しては >>554 の方法でクリアできるし
好きにしたらいいんじゃないの

とにかく溢れるってのは具の入れすぎが原因で
パンの厚さとは関係ない

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/08(木) 20:31:52.20 ID:77NeyCkk.net
最近、八枚切り二枚を食べるのが重くなり、6枚切り一枚でオープンホットサンド?にしてる
直火用じゃないとできないけど、片面にカリカリのチーズベーコンができて美味しい

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 21:37:49.42 ID:IBWF5eD+.net
なんかホットサンド以外の物も作ってみたいんだが思い付かない
こんなの作れるよってのある?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 22:55:52.89 ID:z5F2R4vG.net
>>564
今流行りの肉まん
昔からだと餅

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 23:11:34.06 ID:vYq84wBe.net
肉まんよさげ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/15(木) 00:08:02.31 ID:Dev1VTcb.net
ハンバーグとかステーキとかチキンソテーとか焼きリンゴとか

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/15(木) 12:55:12.77 ID:yfCvnIyT.net
>>565
>>566
ヤマザキの4個入りのやつがオススメ、表面に適度に油が塗られているのもありがたい
ピザまんやカレーまんも焼いてみたいんだけど、大抵のスーパーには肉まんあんまんしか置いてないのが残念

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200