2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【直火も】ホットサンド調理器【電気も】2個目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 01:08:44.42 ID:bQkWSxAC.net
喫茶店で食べると妙においしい、ホットサンドについて語るスレです。

【直火】
・バウルーシングル
・バウルーダブル シングルより圧着しやすい
・トラメジーノ アルミ製 耳切り落とし推奨
・OIGEN 南部鉄
・スマイルクッカー ランチパックのように圧着
長所:耳付きで焼ける/具がたくさん入る/丸洗い可能で衛生的
短所:焦げやすい/オール電化非対応

【電気】
・ビタントニオ 一番人気
・アビテラックス
・アリエテ ミッキーワッフルも作れる
・山善
・象印 出来上がりが四角。公式が耳付きで焼けると説明
・その他無名多数
長所:圧着する/ほっといてもできる/アクセサリプレートが多い
短所:ほぼ耳を落とす必要あり/時間かかる/手入れが面倒

ダブルソフトをブレッドナイフで2枚にスライス
・ビタントニオ:手前に山型部分をセット
・アビテラックス:互い違いに山型部分をセット
頑張れば耳付きで焼けます。
※ヒンジが壊れるリスクあり

※前スレ
【キッチンの肥やし?】ホットサンド調理器
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1131157657/

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 10:50:28.53 ID:4iesSfeI.net
買った当初は家族(子供いない)も面白そうにして食べてくれたけど
最近は私が残った食パンの処理にホットサンド作るだけになってる
2枚焼きのビタントニオはいつも片方しか使ってないから
グードにしようか考え中
食パンの耳が圧着されなそうなのが残念
これもそのうちプレートの種類が増えないかな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 17:10:41.68 ID:qkK/Sauq.net
うちは出されたものは面白がることも文句言うこともなく何でも食べるけどな〜
ホットサンドなら組み合わせが嫌だったんじゃね?
それともシンプルなトースト派なのか…

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 20:00:06.67 ID:IxWe+uSR.net
ブルーノのムーミン可愛い
でも買っても勿体無くて使わなそう

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 03:06:59.10 ID:dGFojwxV.net
>>687
うちも出せば食べますよ
ただ、作る前に食べる?って聞くといらないって言われる
程度の関心の低さですね
正直私も残り食パンがなければ作らないくらいには飽きてる

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 22:45:14.28 ID:Yr5eoQ3g.net
そもそもホットサンドそのものに飽きてるならグードも要らなくね?
あと片方空いてるって何がいけないのか分からん
飽きてるなら肉まんとか餅とかワッフルとかで変化つけたらどうだろう

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 00:42:42.95 ID:nxDd8n1J.net
ホットサンドって飽きるもの?
うちは朝食の献立の1つになってて10日に一回は食べる
具もその時々で変わるし飽きるとかないな
まーその家庭それぞれか

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 06:25:59.02 ID:WinTPjTt.net
>>691
ホットサンドメーカーを出すのが面倒になってくるのよー。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 08:19:17.88 ID:humO7hFs.net
ホットプレートでもありがちだが仕舞うと使わなくなる
レンジやトースターみたいに常設するといい

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 08:56:03.97 ID:GeW6ng/Y.net
電気式を探してたんだけど
電子レンジでできるやつを
見つけて注文してしまった

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 09:49:48.42 ID:q0ez3R6n.net
電子レンジじゃサクサクに出来ないし不味そうじゃね
トースターで出来るヤツにしようぜ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 12:06:44.83 ID:J15z1/MK.net
電子レンジのやつどんな感じに出来るのか興味ある
使ったら教えてほしいな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 12:40:42.84 ID:BcErYVhS.net
レンジで作るやつって多分スイスダイヤモンドのベイクイット!だよね?
自分もどんな感じなのかな知りたい

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 13:59:21.62 ID:xxA0g5+0.net
焼き魚シートみたいな仕掛けなのかね?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 14:24:22.31 ID:MX/EoDar.net
Youtubeで見たけど、お手軽感は群を抜いてると思う
面倒臭いなーって思う時はこれも良さげ

マイクロ波でプレートを温めて、その熱でパンをコンガリさせるみたいだね

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 06:59:14.79 ID:vODdbK6H.net
こんがりするんだ…気になる

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 16:09:38.85 ID:Znj72xMp.net
カリカリ
https://i.imgur.com/Qb9fcQO.jpg
https://i.imgur.com/ScFi7BM.jpg
https://i.imgur.com/oz89pgO.jpg

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 00:08:00.45 ID:3YYvFcZz.net
インスタのような分厚いやつは直火しか無理なのかな?
今は象印のプーさんを週1で4年ほど使ってたらさすがにくっつくようになってきた
雑に掃除し過ぎたのか表面も気泡が見えてきた
電気式で一気に2個焼けて分厚いとなるとやっぱりビタントニオかアイリスオーヤマかな
真ん中に線入ってても底が深ければそれなりに具材入りそう

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 13:32:01.22 ID:TR3CnY0x.net
分厚いのならホットサンドメーカーじゃないけどクイジナートのマルチグルメプレートなんかになるんじゃないかな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 15:32:34.21 ID:3VseGluI.net
ワッフルプレートつけてひたすらワッフル焼く

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 15:24:04.87 ID:Tklt+iTS.net
>>702
ビタ持ってるが分厚いのは焼けないよ
耳落として8枚切り、耳付きなら10枚切りまでだ

……と書いて思ったが分厚いって何を指してる?
分厚いパンを指してる思ったがどうなんだ?
それも4枚切りとか……
具体的に書かないと分からんねこう言うのは

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 16:43:10.21 ID:h/4ZMRWd.net
勝手に具をたっぷりはさんで分厚いと思ってた

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 11:51:08.84 ID:BcQ8dpQJ.net
具じゃない?
インスタでよく見るし

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/12(水) 07:45:37.55 ID:uijyKbpK.net
ビタントニオのプレート追加で買おうとしたら半年前より値段が上がってる
こんな事なら早く買えばよかった

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/12(水) 13:20:05.14 ID:eJosIeaL.net
で、買うと値段下がるんだよなw

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/12(水) 19:49:32.82 ID:mPoGnFtW.net
親に買ってもらうクリスマスプレゼント、ホットサンドメーカーかホームベーカリーで悩んでる。。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/12(水) 20:43:54.24 ID:eJosIeaL.net
高い方にしとき

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 22:07:55.49 ID:67dglvU6.net
買ってもらうなら高額な方かな?
でもうちの場合、ホームベーカリーあんまり使ってない
強力粉とかイースト、そこそこのお値段するんだもん

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 23:17:40.28 ID:FS/l+L7f.net
一体どんな高級食材でパン焼いてるん?
ギョム粉ならキロ158円やで
イーストなんか赤サフ500g買っといたら毎日焼いても全然なくならんわ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 14:24:45.45 ID:Gz5u4d/w.net
久々に調べてたら10月に肉も焼けるホットサンドメーカーがデロンギから出てたんだな
デロンギ、コンパクトながら肉や魚も焼けるホットサンドメーカー - 家電 Watch
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1145764.html

アマゾンでも12644円と一般的なホットサンドメーカーよりお高いのがねえ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 21:36:19.38 ID:WhHl3Xk+.net
電気式使ってるんだけどこれ餅焼くのに便利
フワフワに膨れるから食べやすい
年寄りや子供は網やトースターで焼いたのよりこっちのほうが断然いい

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 22:20:03.16 ID:eNKJyaIS.net
もっふるもっふる

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 00:25:16.59 ID:uiXRHvJq.net
流行ったねえ…

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 00:32:26.47 ID:i22L8uab.net
>>715 餅をチンしてから入れるんですか?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 12:15:06.01 ID:MZyvgTEj.net
>>714
それだったらクイジのマルチグルメプレートがいいんじゃないかって
https://www.amazon.co.jp/dp/B002YD99Y4/ref=psdc_16247421_t2_B00VFQZAAI

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 12:17:26.89 ID:MZyvgTEj.net
上のは外装ステンレス、こちらは樹脂だが圧倒的に安い
https://www.amazon.co.jp/dp/B00VFQZAAI/

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 23:04:04.86 ID:8ysQ9Xz7.net
>>718 え?

722 :715:2019/01/15(火) 19:44:34.71 ID:f+boDj0v.net
>>718
レンチンしないで硬いまま入れてる
予熱なし油なしで餅入れてからスイッチオンで適当に放置
型が替えられるタイプ使ってるんだけど意外と型は何でもオッケー(ホットサンド・パニーニ・ワッフルどれもいけた)
何分焼いても基本焦げ目は付かないから見た目重視の人はおとなしくトースターか焼網使った方がいい

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 23:20:16.66 ID:xrPg8Iy5.net
それを世間ではモッフルと言ってなぁ
10年くらい前に流行ったんやで

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 23:27:24.62 ID:xacQA50f.net
ビタントニオに厚焼きホットサンドベーカーってあるんだな
1個用だけどプレート深さ1.6cmあるとか
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GBS1M6Q/

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 23:34:03.11 ID:vXulDxIz.net
>>723
>>716

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 06:49:04.31 ID:IqtItplN.net
モッフルってサクサクというかカスカスなイメージなんだけど
餅は焼いた感じで食べたいから別物だよねやっぱり

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 13:26:21.43 ID:syxvu/c9.net
普通に食う餅に飽きたらやるもんだと思ってた…

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 21:25:45.85 ID:jp6nzQXd.net
モッフルに食べるラー油が大好物

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 00:58:23.46 ID:v8LzfAUB.net
>>728
美味しそうだけどカロリー爆弾ぽそうw

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 07:51:00.26 ID:D4X9sqQI.net
「カロリーが」
「塩分が」
いちいち言うヤツって何だろーね

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 14:13:38.29 ID:sDjbyKrs.net
モッフルはプレスしてるからカロリー0
ラー油も辛いからカロリー0

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 16:01:53.19 ID:alGoMAtS.net
うむ。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 18:36:04.17 ID:ut+Anhf4.net
カロリーは切餅1個で8枚切り1枚と同程度だしトーストにジャム塗るようなものでは

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 21:21:51.29 ID:M63E8MQg.net
>>728
あーうまそうだね

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 21:33:13.98 ID:MgMXP4S6.net
食べるラー油モッフルマジうまかった。小腹空いてる時にちょうどいい

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 23:16:22.93 ID:0/C+AFwG.net
>>719
ちょっとデカくなるのと耳が潰れないのがねえ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 11:54:53.49 ID:4KIwTQSf.net
ホットプレートとしては折りたたみになるから
小さくはなるね 広島風お好み焼きもできるし
でももう少し開発の余地がありそうな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 12:59:39.67 ID:3qXwdiR9.net
まあ真骨頂はハンバーグとかステーキとか魚の切り身みたいなものの両面焼きだからねえ
鶏肉も手軽に皮パリッとして肉もきちんと火が通るし

挟むだけじゃ使用頻度上がらんだろうと平面モードもつけたんじゃないかねえ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 14:17:14.86 ID:bOnKSERB.net
上で出てたレンジでできるやつ使ってみた
思いのほかちゃんとしたのが出来たけど加熱し過ぎなのか耳がザクザクになるくらい固くなった
箱のレシピは600w表3分 裏3分
自分は700w表2分半 裏2分でやった
8枚切りにハムとチーズしか挟んでないけど結構厚くても挟めそうな感じはする

実家で直火のパンダの顔がついてるやつを使ってたけど、それと比べたら洗い物が楽でいい

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 06:25:05.08 ID:5ymSuzOo.net
ビタントニオ買ったよ〜。

さっそく、かねてからの計画通り、チョコを挟んで、スクエアホットサンド。
9つ乗せて…。結果は、服もテーブルも床も、チョコだらけの大惨事。

続いて、お手軽ホットケーキミックスでワッフル。
正直、ワッフルの形をしたホットケーキ。少し夢見てました。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 11:03:45.68 ID:Tr5eDkTA.net
9つって何を?
パカ舌ならチョコペースト1cmくらいに塗って食えよ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 18:11:22.02 ID:Yc22sJdX.net
チョコを欲張って9個も入れたのなら流石に池沼過ぎる
あとホットケーキミックスではどう調理してもホットケーキモドキしか出来ない
ワッフルは専用ミックスか自分で配合して作ると美味しくできる
ベルギータイプより甘いのも食事系もいけるクリスピーなタイプの方が使い勝手がいい

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 03:32:04.73 ID:b8/NkIlC.net
ベーキングパウダーの量間違えた。ナイアガラ。本体掃除が大変だ。orz

甘さは砂糖の200倍、カロリーは10万分の1的な感じがする、ステビアピュアエクストラクト。
いくら甘くしてもカロリーが増えないのがいい。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 09:37:09.47 ID:smwSyNF0.net
最近のビタントニオは昔よりワット数多くなった分故障も増えた?
ヒューズあたりが脆弱だとレビューで見かけるけど

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 09:56:48.51 ID:A6oAruXt.net
うちのは3年前ので壊れそうにない

ただ、プレートのハマりがいまいちよくない
嵌るけどカチッて感じじゃなくて嫌
片方はきちんと嵌るのに

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 12:31:19.77 ID:smwSyNF0.net
ビタントニオのプレートの開発もなんか鈍ったな
さすがにスペースの制約が出てきたかな
まだスティックワッフルにエッグワッフル/ポップ、チュロス、オムレツとか作れそうだけど

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 15:22:18.78 ID:A6oAruXt.net
正直、あのプレート場所とって邪魔でしょうがない
そんなに買い足す人っていなくない?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 16:33:13.37 ID:Al581zvS.net
>>744
うちの10年以上前のビタだけど今と同じ900Wだよ
月3〜4回程度使用で現役
壊れる気配ないけど突然来るのかな?
プレートもかっちりハマってる

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 17:59:52.92 ID:smwSyNF0.net
量を欲張るとダメなんだろうね
はみ出るし汚れが悪さしたり、大量に発生して漏れ出るスチームが樹脂やら基盤やら徐々に蝕むんだろうね
たまにオーブンでスチームを大量発生させてダメにしちゃうってのも聞くし

おもちゃみたいなメーカーなら尚のこと

プレートだけど、自分はたい焼きとかドーナツマドレーヌとかむしろ興味がないから惣菜系目的で応用が利くプレートが欲しい
パニーニは定番だからまず揃えたいね
スクエアサンドも
パイ/タルトは専用機買った方が良さそう

フィナンシェは厚焼き卵作れないかな?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 18:10:24.69 ID:smwSyNF0.net
あと目の細かい薄焼きワッフルもハート形じゃなくてスクエアが欲しいな
ソーダタイプの生地だとそっちの方が合う

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 18:42:13.61 ID:I9aHLwXc.net
ホットサンドの千キャベツとかワッフルで蒸気めっちゃ出るから壊れるならこれが原因かなと思う
ビタントニオならスクエアとワッフルは標準で入ってるからあとは好きなん買ったらいい
マドレーヌは形きれいに焼けて気分いいよワッフルより失敗少ないし
ケークサレとかおつまみ系も挑戦してみたい
パニーニはスクエアみたいに耳硬くなくて全体的にパリッと仕上がるからまた違う感じだね

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 11:35:51.90 ID:Mmzu3jEn.net
15A 240度ヒューズ注文したよ。これで、後10年は戦える。

バラしたけど、基板とかないよ。
故障原因は、ヒューズ。次にサーモスタットだと思う。
あとは耐熱配線のシンプルな構造だ。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 01:06:29.82 ID:5OvWok1U.net
5〜6枚切りのパンが使えて二枚同時に焼けてタイマーついてるのありませんか?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 02:14:49.02 ID:o71GLLjZ.net
>>753 タイマーがどうしても欲しいならコンセントタイマーを使えばいいよ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 11:04:03.93 ID:5OvWok1U.net
>>754
逆に言えばタイマー付きは少ないってことですね?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 11:32:20.92 ID:VoEyW35r.net
>>753
ブルーノくらいかな
6枚切りいけるのかな
作りが雑らしいんでお勧めしないけど

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 17:41:23.65 ID:x3+jrh82.net
タイマー付きも殆どないし5〜6枚切りも殆どない
いやブ厚くても耳落とせばいけるのかな??

https://www.amazon.co.jp/dp/B01N5FQ0TH
こういうの2つ買ってオーブントースターで焼くのがベストじゃね

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 17:12:56.09 ID:TeI7wy+F.net
>>757
こういうやつ厚いの無理だよ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 17:33:42.61 ID:SU7vU26/.net
12枚切りの食パン売ってくれたら解決なのになー

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 17:41:02.66 ID:k+3bPmCf.net
超熟の10枚切り食パンが使いやすい。
欠点は置いてる店が少ない。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 17:56:59.37 ID:SU7vU26/.net
スーパーに希望を出してみようかな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 21:18:51.81 ID:7692JjNo.net
>>758
>>757の高木の持ってるけど意外と入るよ
6枚切りでも(レトルトの)ハンバーグくらいなら余裕
まあ直火シングルとは比べものにならんがさ
うちでは8枚切りで作ってる
5枚切りなら切れ目入れて中に具入れて焼けば?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 22:12:05.55 ID:14tcGbHW.net
バウルーでいいや

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 00:24:56.68 ID:vcaLi7BT.net
縁がとじないと熱いチーズとかが垂れてきて火傷しそうだし
グードに決めかねる点はそこなんだよね

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 08:52:56.48 ID:uHj3S/5L.net
>>752
前日まで使えてたビタがうんともすんとも言わなくなって分解したら、サーモスタットと耐熱配線のつなぎ目のところでわずかにむき出しになってた銅線が白く劣化して焼き切れてたよ
圧着で繋いで復活させたけど、高温系の半田付けでもいけるんだろうか

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 22:23:17.17 ID:UhZB5j6/.net
電子レンジ専用ベイクイット
基本片面3分×2だけど8枚切だと潰れたラスクのような微妙な食感だから2分ずつでいいわ
ベーコンの上にミックスチーズで輪をつくって生卵入れてもちゃんと固まった
最近は冷凍ハッシュポテトそのまま入れて5分放置とかやってるわ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/15(Tue) 21:17:15 ID:dsWDnWmu.net
冷凍食パン使えたらいいのに
大抵冷凍するから結局ホットサンドにできないな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/16(水) 02:18:04.36 ID:sTXL/kAE.net
>>767
20〜30秒くらいチンしてからホットサンドにすればいいじゃない

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 16:53:06 ID:lYn9YYj5.net
食パンレンチンって基本だよな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 18:32:18 ID:uBonDLNr.net
グリーンハウスの2枚焼きタイプ購入された方いらっしゃいませんか?使用感はどうでしょうか?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 19:42:43 ID:SVWMtrBU.net
6枚切りが耳付きで焼ける
プレート取り外し(交換)可能
上記条件でおすすめの電気式ホットサンドメーカーを教えてくれますか?

ちなみに、モテナシベーカーというのを候補に考えたんだけど、耳付きで焼くのは無理という意見がネットで見られたので思案中

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 21:28:59 ID:SVWMtrBU.net
>>771
自己レスです
過去レス見てたら、6枚切りでホットサンドって普通はやらないのかな?

家がIHなんでスマイルクッカーDXも候補に入れた方がいいのかな...

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 22:23:58 ID:HzcNwmX9.net
>>772
ビタントニオ使ってるけど、8枚切りや10枚切りの食パン使っています
6枚切りだと2枚で挟むとそれだけでお腹いっぱいになりそう
具もあまり入らないかも?

ヤマザキのランチパックも厚いパンは使っていないですよね

ホットサンドは薄め食パンがいいですよ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 23:52:52 ID:SVWMtrBU.net
>>773
レスありがとうございます
現在、ビタントニオとスマイルクッカー(IH対応)で悩み中です

休日の朝食でホットサンドを、と考えています
平日は6枚切りの食パンを朝食にする事が多いので、休日用に8枚切りを買っても食べきれず余ってしまうと思い、6枚切りも調理可能なヤツが便利かな、と
でも、8枚切りが余ったら冷凍しておけばいいですもんね

だとすると、ビタントニオかな?
夫婦で食べるので、2セット同時に焼けるのはありがたいです
ワッフルプレートにもひかれます

でも、値段的にはスマイルクッカーに軍配が上がります
6枚切りなら1セット焼いて、それを半分に切って二人で食べれば満足できるのでは、と思いますし
基本的に機械ではないので故障の心配もないですもんね

長文失礼しました
個人的意見で良いので、どなたでもアドバイスいただけると嬉しいです

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 23:59:24 ID:XE7umsjK.net
ホットサンドを侮るなかれ
6枚切りでも8枚切りでも出来上がりの半分でなんて満足できないよ、なぜなら美味しすぎて
圧縮されるから6枚切りで作っても最低1人切らずに2枚1セット分は食べたくなると思う
ホットサンド用に8枚切り冷凍しといたら?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 00:19:29 ID:sxiKdZjh.net
カロリーがねぇ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 00:22:02 ID:61NloT+w.net
うちはホームベーカリーで食パン焼いてるのもあって
普段は5〜6枚切にパンスライサーで切ってて
ホットサンドにするときは5〜6枚切の厚みのものを
さらに半分にスライスしてホットサンド作ってる
横切りのパンスライサーはベーグルもスライス出来て便利

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 00:22:21 ID:1bjm3BLx.net
>>774
うちは土日だけ夫婦で食べるので8枚切りだとちょうどいいのです
土曜4枚日曜4枚で1人2枚使ってホットサンド1個ずつ

6枚切り2枚で使ってホットサンド1つ作って夫婦で半分こは足りないと思いますよー

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 01:08:15.54 ID:yV54hEnf.net
ビタントニオのフチを潰さないタイプでマフィンとか食パン以外のパンを使って焼くのに落ち着いた
厚焼きしやすいしパンのサイズで分量決められるから焼き上がったものを切らなくて良いのはでかい

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 11:11:27 ID:PvMbp1pk.net
6枚切りならグード一択だよね
ただし一度に1つしか作れないのと
耳が圧着しない

うちは余った食パンを私しか食べないので
2つ作る必要がないからビタントニオの普通のから変えようか思案中

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 12:12:12.53 ID:lLUhbz2m.net
耳の圧着ってそんなに大事?漏れ?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 12:18:02.27 ID:NONAWeA+.net
圧着こそホットサンドだろう
耳がつかないと単にトーストして挟むのと一緒じゃん

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 12:29:26.10 ID:1v6iI7iC.net
>>771です
皆様、アドバイスありがとうございます
家族で食べるので、2セット焼ける方が実用性が高いようですね
少々お高いですが、使用環境を考慮してビタントニオにしようと思います
ネットでのレビューなど見ていると(ビタントニオに限らず)ホットサンドはメチャウマみたいですね...とっても楽しみです!

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 21:37:19 ID:ddLva0cy.net
自分も購入相談させてください
電気式ホットサンドメーカー限定で
現在シュアーとグリーンハウス、ブルーノ(ムーミンモデル)でどれを購入するか迷っています
機能の条件は以下になります

ここは譲りたくない機能
・二枚焼き
・具材が薄ければ耳まで焼ける(8〜10枚切り食パンを使用予定)
・プレートが取り外せて洗える
・簡単なパンケーキやマドレーヌみたいなのも焼ける

なければいいけどあればいい機能
・本体が立てて置ける等、収納面で比較的省スペース
・電源コードが長い
・加熱中に本体が熱くなりすぎない

購入した後の使用頻度はだいたい3日に2回くらいを想定しています

※万越え以外の品物はわりとすぐに買うレベルのムーミンファンなのもあり
ブルーノのムーミンプレートには大いに惹かれるものがありましたが
つくりがちゃちいというレビューを見て飛びつけませんでした
ビタントニオ等、候補以外でも条件に合致するオススメ機種ありましたら、教えてもらえると幸いです
よろしくお願いします

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 17:08:19 ID:xntw8gPG.net
>>784
ここの人は電気と直火くらいなら比べたことあるだろうけど
いろんなメーカーを渡り歩いてる人いないから
希望の答えは返ってこないと思いよ
一番好きなムーミンにかけてみるのがいいんでは?
1年は保証もあるだろうし

ブルーの全般チャチいのは事実
デザインで売ってる家電だから

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 19:29:19 ID:uMkWyP8M.net
>>785
レスありがとうございます
スレの傾向知らずに答えにくい質問しちゃってすみません

確かにムーミンは保証1年ありますね
いただいたレスでそれに気付いてからムーミンモデルにかなり揺らぎました
ひとまず今度出かけた時に全ての候補の実物を触ってみて決めようと思います

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200