2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電気炊飯器総合スレ45合目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 21:25:27.86 ID:uGjeZr7J.net
■煽り、自演荒らしは華麗にスルーで。(アラシは構ってもらえるから粘着するのです)

■特定メーカーを絶賛する流れや、反対に特定メーカーや特定機能などを完全否定する流れは、自演や工作活動の可能性があります。
また土鍋やガス釜などを執拗に薦める荒らしもいるので情報の取捨選定は慎重に!

■購入後の使用レポートをしたい方は以下のテンプレをお使いください。

【型番】:メーカー名、型式など
【購入価格】:販売金額、交渉後値引き額、ポイント使用額など
【炊飯条件】:米の銘柄、炊飯時の手順(米、水の分量)、吸水時間、圧力、使用コースなど

【ご飯の状況】:色・香り・食感・味等。あまり主観的にならない程度の表現で。
炊き上げ後、保温後などの経時的な変化の報告もあると喜ばれます。
【良い点】:ココが気に入りました等
【悪い点】:ココがもうちょっとああなってくれたらなぁ等
【その他】:さらに一言
文章での表現が苦手な人は
適当なうpローダーに写真等上げてもらえれば、
説明しやすいかもしれません。

価格comの売れ筋ランキングは実際のおいしい炊飯器の購入の参考にはなりません

■次スレは >>970 が立てましょう
  (駄目なら要申告、踏み逃げ厳禁。立てる前に一言掛けたら重複防止)

前スレ
電気炊飯器総合スレ43合目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1452399992/
電気炊飯器総合スレ44合目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1464352711/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 22:16:31.73 ID:uqtWU3/t.net
理屈っぽい書き込み多いが、シャキッとしたご飯でで、甘ったるいモワッとした匂いの無いのはどれよ?
普段はユメピリカだけど
因みに一升炊きでな

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 11:39:34.71 ID:TSyhHXZR.net
タイガーの炊飯器はありですか?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 13:14:55.29 ID:TXRPmhcQ.net
>>3
型番書け
タイガーすべてダメとかすべて最高なんて有るわけ無い

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 15:20:12.78 ID:aufqTZFm.net
>>2
常時1升炊くならガス炊飯器にした方が幸せになれそう

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 22:45:15.72 ID:Nk7lAEjP.net
おひつ御膳買ったのよ。

最初の機種が発表されたときから欲しかったんだけど、高くて手が出なかった。
当時は少量炊きはあまり相手にされてなくて、そんな中出てきた2合炊きだから、
これこそ俺の待っていたモノだ!と感動したんだけど。

今や3合炊きでも充分進化していて、もっと安いのでも良かったのかも、
なんてことを思ってはいけないよね。うん。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 03:45:48.26 ID:uOgDIPEj.net
あくまでも個人的意見だけど、
・基本は二合までで、それ以上炊くことは殆どない
・特に甘みやモッチリ感は不要、あっさりしたご飯が好み
・保温は最高でも6時間程度しかしない
以上の三つの条件全てに〇がつくなら、マイコン三合で十分かと。
もちろん真っ当なメーカーの真っ当な機種に限るけど。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 12:00:35.38 ID:N6cR16Ro.net
>>6
食べてみて美味いと感じてるならそれで良いと思うよ。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 12:57:43.26 ID:q4+wsXvS.net
>>7
2番めはお米に依るからどうだろ
1と3は同意

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 13:06:34.38 ID:yZ3VTJDf.net
あくまでも個人的意見だけど最低でもIH買っといたほうが良いw

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 15:08:41.43 ID:04+iYvuS.net
あとタイマー炊飯が必須なら炊飯器でもいいけどね。
必須じゃなかったら鍋で炊いたほうがいい。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 15:13:03.02 ID:GzLLwlpN.net
このスレだとKOIZUMIとかの1.5合炊き使ってる俺袋叩きにされそうやな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 15:48:20.72 ID:7cbp4loD.net
ツインバードの1合炊き使ってたことある。
マイコンのような高級品なんか入ってない奴。
充分旨く炊けたが、吸水が面倒でなあ。鍋や土鍋も同様。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 22:57:28.48 ID:OaG7zgR4.net
>>12-13
3合以下は専用スレが有るからな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 23:46:24.68 ID:7cbp4loD.net
>>14
三合炊き専用は見つけたけど、三合以下ってどこにある?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 01:42:27.70 ID:3VQ5lbbD.net
前に自分の象印NS-LD05で炊いた飯を後輩に喰わせたら
「美味しいけど米がいいの?炊飯器がいいの?」と訊くんで
米は5s1500円以下の農協米徳島産キヌヒカリだし
炊飯器は形落ちで5000円かそこらのマイコンである事と
「マトモなメーカーのマトモな製品で三合サイズであれば
安いマイコンでも結構美味しく炊ける」事を教えてやったら
「マトモなメーカーのマトモな製品」を勝手にすっ飛ばして
CCPだかニトリPBだかの正体不明の三合マイコンを買って
「全然美味しく炊けない!ダマされた!」って騒いでたなぁ
他にも色々バカやってくれたんでCOしたけど

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 07:56:16.89 ID:w+/jjAza.net
>>16
CCPは購入候補の一つ。 どっちなんだよ気になるぞ
http://fast-uploader.com/file/7029189807395/  ニトリ
http://www.ccp-jp.com/life/bonabona/bk_r60.html  CCP

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 09:22:50.19 ID:zmurw9d+.net
4年前に買ったCCP使ってる
内蔵電池なし、ブザーなし
いわゆる筒抜けで保温すると2時間程度で
上の方は乾き下の方はベタベタに潰れる
壊れてないが買い換えようと思ってる

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 09:26:16.50 ID:O9T5aYgT.net
プロの料理人だけど、20kg3350円で売ってる安い米を一番安いIH炊飯器で炊いて、
知人に「さすが料理人だわ。いい米使ってるね」と言わせるのが好き

ちなみに手伝いで行く調理場で、象印の業務用マイコン2升炊きNS-QB36を
使うんだけど、異様に美味しく炊けるのが謎

特別高い米を使ってるわけじゃないし、マイコンだし100vの普通のコンセント
今までガス釜とかIH200Vとかたくさんの釜見てきたけど、なんであんなのが
超美味しく炊けるのか謎

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 10:53:03.99 ID:w+/jjAza.net
>>18
おかゆは炊いたことありますか?
あったのならおかゆの出来栄え、感想を聞かせてください 

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 17:25:33.27 ID:atnbpqT2.net
パナのSR-SPX106とSR-PW106で迷っています
値段はほぼ倍だけどそれだけの価値がありそうか教えてください

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 17:25:52.30 ID:9l30bszE.net
>>19
沢山炊くから

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 19:38:22.60 ID:3VQ5lbbD.net
>>17
どっちでも似たようなモンだろ
実績があり信頼のおけるメーカーがいくつも存在するのに
わざわざ無名メーカーの製品を選ぶ理由がどこにある?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 20:56:05.42 ID:/1FP+i4e.net
>>23
理由:安いから
高性能でなくてもいいんだよ、普通に炊けて普通においしければそれでいいんだよ。
どんな良いの買っても内部電池という名の時限爆弾が仕掛けてある。 CCPはそれがない=長く使える (ちなみに自分は保温しない保温性能はどうでもいい)

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 21:46:21.53 ID:lG7aONOJ.net
タイガーのjkp-gを使用していましたが突然電源が入らなくなり使用できなくなりました。
炊飯器がないと困るので明日買いに行こうと思いますが、お勧めの炊飯器があれば教えて下さい。
用途は、
・2〜3合で炊きます。
・毎日弁当で使用します。
・保温は長くて半日です。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 21:54:05.53 ID:UhLfjqCN.net
>>19
最初の2行はともかく、後半は実に参考になった。

炊飯シートはかなり鍵なんじゃないかと思ったね。

ちょっと実験してみよう。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 22:16:04.37 ID:3VQ5lbbD.net
>>24
アンタは日本車でもドイツ車でも買える状況で
安いからってわざわざヒュンダイのクルマを選ぶのか?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 23:08:06.96 ID:IUO157pW.net
>>24
内部電池切れるとどんな弊害があるの?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 23:37:42.34 ID:OEAfOkbN.net
>>25
こんなので充分
http://www.ebest.co.jp/shop/g/g4902901760471

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 01:21:15.67 ID:1SIOrxps.net
>>27
それは普通に炊けて普通においしいの?

美味しいのだとすれば、ドイツ車700万日本車500万、
ヒュンダイ100万だったら考えちゃうかもね。
考えるだけで、「どれも買わない」ってことになりそうだけど、車は。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 02:44:26.30 ID:FHl1Sj/z.net
調べてみてもなかなか情報出てこないんだけどアイリスの5.5合はどんな感じ?
3合は水漏れが酷いらしいけど5.5合持ってる人いない?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 03:35:02.76 ID:4GDg9TwO.net
特売でもないのに安く売られてるような
安物には、安いなりの理由がある。
それでも安さを優先するのであれば、
自己責任なんだから例えスカを掴んでも
グチグチ泣き言は言わないこと。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 06:07:23.38 ID:EJ3paEFY.net
>>27
安くて性能が日本車より良いんだからそりゃ選ぶよ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 07:27:41.16 ID:PjA+e6Li.net
>>28
タイマーが使えなくなるのもわからないの?バカなの?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 10:25:04.13 ID:5HMlvTOn.net
>>34
コンセントが刺さっている間は全部機能生きてるよね
時計と設定が保存されなくなる程度じゃない?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 10:31:36.16 ID:UlvOEfsu.net
>>27
「動く棺桶」は買わないよ  (例えが飛躍しすぎ、炊飯器と車を同列に考えないで 

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 10:41:29.64 ID:QwMSQUAl.net
>>24 >>34
タイマーはコンセントさしっぱで大丈夫だけど、毎回コード抜いてる人?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 10:42:32.39 ID:UlvOEfsu.net
>>35
電池がきれると液晶画面が消え(炊き分け)モード切替も炊飯スイッチも全て反応しなくなるだろ。(使い物にならん)
 最新式はちがうのか? 

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 10:48:02.03 ID:QwMSQUAl.net
>>38
東芝の13年落ちモデルだけど、うちのは全然問題なく使えてるよ。
電池は5年前に切れてるのは確認した。

でもそろそろ買い換えなきゃなw

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 11:39:15.35 ID:BU/J9OWV.net
>>38
今後の参考にどこのメーカーのなんて機種だとそうなるのか聞いておきたい

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 13:08:57.69 ID:UlvOEfsu.net
>>40
三菱のIH  型番は?(すてた)     壊れた原因はゴキだったのかな。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 13:42:22.55 ID:QwMSQUAl.net
>>41
電池じゃなくて基板故障かもな。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 22:25:29.73 ID:EaAaVN3m.net
電池切れの悪影響は、プラグを抜いた時に時計がリセットされる、だけだしな

プラグを指して時計を再セットすれば、あるいはプラグをずっと抜かなければ、
普通に使えるのが普通の電気炊飯器ってもんだし、変に思い込んでるね

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 09:55:27.17 ID:lPGBVjPa.net
バッテリーが切れると電源コードを差しても液晶表示がされない機種もあるみたい

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 19:28:49.85 ID:eYPXKKED.net
>>44
メーカーと機種名を挙げよ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 20:19:44.94 ID:4aF22LSB.net
>>36
確かに、自爆用グレネード搭載、かつ米国初期不良品質ランキングでも劣る日本車は買えない

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 06:29:18.91 ID:pE86VEij.net
「動く棺桶」とは韓国車のことを言ったつもりなんだが。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 06:36:51.54 ID:PpbAN3/X.net
自分はクルマ→軽、バイク→原付、
電子レンジ→単機能、炊飯器→マイコンみたいに
安価な製品を買って「安物なのにこんなに使える!」
という楽しみ方をするのが結構好きな変わり者。

それでも百均アイテムみたいに小銭で買える物はともかく
「壊れたら買い替え=使い捨て」ではない製品は
名の通った国内メーカーの安価な製品は買っても、
同程度の価格でも無名orノーブランドの製品は買わない。
初期不良や故障でのアフターサービスに不安があるし、
本当の意味での「スカ」を掴んでバカを見たくはないから。
チラ裏御容赦。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 20:21:09.18 ID:uOFg0OB1.net
>>2
三菱のNJ-VV187買っとけ
ジョーシンのNJ-V18J4でも良いぞ

多分俺と米の好み一緒
三菱壊れて、象印やタイガーの高級モデル買ってみたけど満足できなくて、親や兄弟にあげた。
パロマのガス炊飯器も好みと違って、最後に三菱に戻ったわ。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 20:29:52.23 ID:gRoOpTZC.net
>>44
そういう製品が本当にあるのなら、正確な情報で広げてほしいんだけど、
どうにも曖昧に過ぎるわ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 20:45:29.64 ID:ZiC01/oW.net
うちのタイガーの炊飯器は14年間ほぼコンセント挿しっぱなし
電池は大丈夫

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 23:14:04.06 ID:firBdEoS.net
>>47
その認識が現実に反することを皮肉ったのだが

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 23:35:53.41 ID:J6eQq1R0.net
★ Samsung Galaxy 喫茶店で爆発!動画
https://www.youtube.com/watch?v=_Z4UKYoeBtc

サムスン・ギャラクシーS7が手の中で爆発、そして大量の煙が発生→海外「ノート7だけじゃないのか!」 海外の反応
http://kaigai-matome.net/archives/35570716.html
サムスンのGalaxyNote7が爆発してジープが炎上、FAAが飛行機内への持ち込み時には電源オフを勧告
http://gigazine.net/news/20160909-jeep-totaled-samsung-galaxy-note-7/

サムスン爆発スマホ、世界一斉に使用停止勧告…韓国メディアは必死のサムスン礼賛
http://biz-journal.jp/2016/09/post_16639.html

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 23:40:20.00 ID:WHd1anlB.net
>>52
ネトウヨにはきちがいが多いんだから、変な人呼び込まないようにしてくれ。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 00:16:33.78 ID:43MnIXKp.net
>>48
こう考えることもできる
日本では日本製が高品質と信じている情弱が買うから、ブランド料で高くなっている
つまり同じ価格なら、ノーブランドのほうが中身に金がかかってる分、物は良いかもしれない
そしてこの中身にはアフターサービスの質も含まれる

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 00:27:21.93 ID:RT0aYf8N.net
>>54
ネトウヨは反論できなくなるとコピペで荒らすからなあ
それでまともな人が黙ると住み着くようになるからたちが悪い

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 01:29:33.25 ID:bJIeg4Fb.net
>>55
宣伝費どころか製品にも金がかかってなくて
どんなに安くてもボッタクリって可能性もあるぞ
まあアンタが個人的にどう考えようと自由だし
その意見を他人に押し付けたりしなけりゃ
それで何の問題もないけどね
ただしあくまでも自己責任なんだから
たとえ無名メーカーの安物を買って失敗しても
後で文句や愚痴は言いなさんなよ
俺は保険料というか安心に金を払うつもりで
実績のある国内メーカーの製品を選ぶよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 09:45:35.74 ID:2yQxKQSf.net
そういやサムスンやLGの炊飯器は聞かないね。基本、ヒーターと制御プログラムで出来るのに。
やはりバカチョンはテレビのように日本の技術を盗まないと何もできないのかな。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 19:53:12.18 ID:OOdTspr5.net
カーチャンが圧力IHの一升炊き欲しいらしいんだけどどれがいいんだ?いつも食ってる米は、はえぬきとつや姫予算は3万程度

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 00:09:59.54 ID:ZH5RowEV.net
質問されると誰も答えない圧力厨(笑)

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 01:24:04.11 ID:Yur/tZOU.net
サンヨーがなくなった時点で圧力IHでおすすめ機種はなくなったわ
こがまる買ったほうが幸せだ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 03:00:31.70 ID:ooACtMxm.net
>>58
チョンはないけど支那畜のハイアール製品はあるよな。
自分は炊飯器に限らず何があっても絶対に買う気はないけど。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 07:44:33.88 ID:xwxgjLJG.net
ハイアールの炊飯器はダメかもしれんが洗濯機、冷蔵庫は大丈夫。
三洋がそっくりそのまま売った技術、工場での生産だからな。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110802/1037075/?rt=nocnt

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 11:17:15.69 ID:+wZ/PSeI.net
>>63
洗濯機は変な雇われ社長のせいで壊滅状態だけどね
最近解任されたから、これから元通りになれば良いけど

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 11:23:22.70 ID:mC03sDSJ.net
>>61
まだ旧三洋系のおどり炊き機種は残ってるけど具体的にどう違うのか教えてくれよ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 13:51:53.83 ID:4DtfrYnv.net
>>65
松下の大火力踊り炊きというインチキ臭い宣伝文句が追加された世代からは三洋のおどり炊きとは似て非なるものになったな
調理メニューも削るし良いところが無いわ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 19:20:03.47 ID:ooACtMxm.net
>>63
いくら工場や設備が同じでも管理と製造は支那人なんだぜ?
たとえばミシュラン三ツ星レストランを支那人が買い取って
厨房設備やレシピはそのままでも支那人スタッフが作ってるとしたら、
「大丈夫」「問題ない」とか言って金払って食べに行けるか?
俺は絶対に無理だわ。
電化製品だったら日本製部品のノックダウン生産であっても
管理と製造が支那人だったら無理。
国内メーカーの低価格製品みたいに部品も製造も支那でも
間に日本人が入ってチェックしてたらまだいいけど。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 19:36:32.90 ID:jHtSQHkE.net
物作りにおいて日本人が優れてるとか今や妄想か都市伝説。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 21:19:07.07 ID:/Wgjepgu.net
>>68
お前はバカだな
日本人が特別優れてる訳無いじゃん
普通の事しかできないんだよ

ただ、中韓は普通の事すら出来ないし普通のモラルも無くて
普通の品質すら保てない
それだけのことだよ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 21:26:09.42 ID:Hvjov/Nb.net
>>69
そう思い込みたい気持ちは分からないでもないが、
こんな所でそんな意見を書けるような人間に、
普通のモラルがあるように見えないことに気づいた方がいいぞ。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 22:12:36.76 ID:D3ttcq7l.net
ま、大陸製、半島製の車を目にすることは無い、ただそれだけの事。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 22:37:59.16 ID:feAuuTeJ.net
★WorldSkills
あまり知られてないけどブラジルは世界で三番目の
飛行機開発、生産大国なので順当。

https://www.worldskills.org/what/competitions/wsc2015/results/
https://api.worldskills.org/resources/download/7243/7596/8495?l=en

かつて、ここのあらゆる分野で席捲してた日本、今やこれが現実。

★ Asia-Pacific Robot Contest, ABU Robocon
学生のイマジネーションを競わせても今の日本はこの程度。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ABU%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%82%B3%E3%83%B3

資本力とそれを活かす大胆さ、決断力、そしてスピード。
新しい発想を育てる力。今の日本にそれは多くを望めない。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 07:33:43.56 ID:0YQX0/o9.net
>>70
ttp://blog-imgs-51.fc2.com/a/p/g/apg/201212263.jpg

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 08:56:07.94 ID:uzvqVZxG.net
>>73
わろた

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 14:43:37.38 ID:XCdcZ2zN.net
アイリスオーヤマの炊飯器が思いの外めっちゃ良かった。

ネットでやたらステマ臭いレビュー多いなぁと思いつつ、「安いから良いや騙されたる」って思ってアイリスオーヤマの炊飯器買ったんだが、炊き上がりのお米がツヤツヤふっからでびっくりした。

金ないけど、背伸びして美味しいお米食べたい人にオススメ。

ちなみに3合炊きは不具合あるみたいだから5.5合炊きにした。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 20:09:46.71 ID:519iPfAh.net
マイト レーヤが出てくる!

バカにはわからない!

株式市場が大暴落したらテレビに張り付いてろ!

日本語を話す長身の物静かな外人男性を探せ!

空にも気を配れ!

UFOが姿を現すぞ!!

安倍と親米ポチのせいで日本から世界経済が崩壊する!

株式市場と原発は閉鎖される!

フクシマ安全論者も、株トレーダーも、安保タダ乗り論者もオシマイだ!

このホラ吹き、守銭奴、売国奴!

危険なのはオマエラだカス!

山本太郎にひれ伏せゲスども!

マイト レーヤのテレパシー世界演説のあとは生き地獄を覚悟しろこの人でなし!

自民信者は最高に見苦しい土下座を見せてくれよ(笑)

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 22:37:32.09 ID:TPm+kMcF.net
マイト レーヤさん、おいしいごはん食べて落ち着けから話しよう

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 21:02:20.85 ID:SbxoVYfb.net
やっぱりデカイ機種は少量炊くのには向かない?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 22:46:13.29 ID:LD8wQIy5.net
アイリスオーヤマなんぞ発火が怖くて使えんわ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 23:06:04.46 ID:E1+gKzGg.net
>>75
自分は何ぼ安いからってわざわざ騙されたり
ハズレ掴むのなんてゴメンだから
象印NL-BA05を買ったけど大当たりだったよ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 02:12:22.39 ID:318F4IOB.net
>>78
5.5合炊きで0.5合炊くと、炊きあがりが泣きそうになるよ。
そこにへばりついてる感じになるから。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 12:52:24.95 ID:PsJA/EuY.net
過去スレで話題になってた機種、貼っときます。売り切れ御免
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1464352711/
http://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/94155

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 17:47:12.57 ID:0m6sobCB.net
ゴミを貼るな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 17:49:36.42 ID:PsJA/EuY.net
あれ?売れないのか
慌てて1台買ったのに

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 20:43:44.91 ID:SUNlb+4R.net
>>82
三洋時代のおどり炊きうらやましい

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 21:10:19.15 ID:PsJA/EuY.net
>>85
そうです。それに影響されてポチってしもた

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 23:38:18.44 ID:MQ1fBZJC.net
>>78 >>81
内釜の目盛りで水量を決めてると、
0.5合とか少量炊くのは水加減の誤差の
許容量が小さいから失敗しやすいんだよね。
一々水を計量カップや重さで測るのはメンドイし。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 23:56:44.79 ID:4pUzXZNX.net
理屈から言えば、少量炊飯の方が
相対的に米一粒当たりの加熱量が増えるから、美味しくなりそうなんだけどな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 01:38:04.49 ID:1GmJZYgh.net
>>88
たぶん、対流がないのが駄目なんだと思う。
釜の中で踊ってこそじゃないのかな。麺類もそうだよね。

>>87
そこはそれ、意外と慣れるもんだよ。
最近0.5合のラインのある奴に買い換えたんだけど、
どうしてもその線に惑わされてしまって、かえって失敗するw

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 01:46:47.59 ID:bdg8sNvp.net
熱伝導率の問題かと

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 02:01:54.43 ID:Y4aMuTcK.net
アイリスのデザインは良いけど買うには悩むわね

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 04:02:04.30 ID:QHDhBE33.net
去年知人からパナのマイコン5.5合SR-NF101をもらった
ほとんど使ってない美品で箱・取説・付属品も揃ってた
マイコンだし釜も薄いし全く期待せず夕飯に三合炊いてみたら
IH並みとはいかないけど結構ふっくらしてて十分美味しい
夜中まで保温しても問題ないしそのまま使い続けてる
廃番なんだけどやっぱり中国の人件費が高騰したせいかな
ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41T6CRLMuzL.jpg

>>89
自分も「水深が浅い→対流が起きにくい→うまく炊けない」に同意

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 04:28:57.41 ID:WkRzFgyW.net
サンヨーの炊飯器にあったマルチ調理機能すごい便利だったのに、何でどこのメーカーもこの機能付けないのかな。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 09:49:26.39 ID:a0oFb0Sx.net
>>93
引き継いだ松下が馬鹿だから不要と判断したんだろ
他社は真似できんしそうなるとどうしようもないよ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 10:08:20.26 ID:l9RmaqrB.net
>>93
炊飯器で調理すると匂いが炊飯器に染み着いてしまい、暫くは炊いたご飯か料理の匂いがするんだよ
それが嫌になって料理はすぐにやめてしまい無用の長物となる
次からは炊飯だけの単機能の物を買うので売れなくなる

調理機能付き炊飯器はタイガーにタクックとかっていうのがあるけどあまり売れてないみたい

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 11:31:15.66 ID:S0gbPkwf.net
>>95
タクック持ってるけど、熱量が足りないんだよね

蒸し器で15分ぐらい蒸す程度の加熱ができるんだけどさ
汁入りの肉じゃがを15分ぐらい蒸して作ろうと思っても全然生なんよ

餃子・焼売を蒸すとか、レトルトや冷凍食品を温めるとか、その程度の事しかできない

タクックの料理用の内鍋が樹脂・プラじゃなくて熱伝導のいい金属だったら
結構、料理する分の熱が得られたかもしれないけどね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 11:38:19.79 ID:S0gbPkwf.net
ちなみにタクックの補助調理機能は全然ダメだと思うけど
炊飯に関してはかなり好みに炊けて気に入ってる

機能は普通のIHなんだけど、へたな圧力IHより美味しく炊けて気に入ってる
洗うのも楽だし安いし最高

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 21:45:37.79 ID:xZyozAzD.net
売れ筋のJPB-G101とかNP-BE10が良いかなとなんとなく思ってたけど、ふっくら固めで水分多くても米粒がつぶれないようなのが好きなら圧力IHはやめといた方が良い?
今は98年発売のナショナル全面IHやけど、おかしくなるまでは好みの食感に炊けてた

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 21:57:45.49 ID:a0oFb0Sx.net
>>98
圧力はモチモチになるよね

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 23:46:10.70 ID:QHDhBE33.net
硬めのあっさりしたご飯が好きなら非圧力IHで十分だよ。

総レス数 1000
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200