2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電気炊飯器総合スレ45合目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 21:25:27.86 ID:uGjeZr7J.net
■煽り、自演荒らしは華麗にスルーで。(アラシは構ってもらえるから粘着するのです)

■特定メーカーを絶賛する流れや、反対に特定メーカーや特定機能などを完全否定する流れは、自演や工作活動の可能性があります。
また土鍋やガス釜などを執拗に薦める荒らしもいるので情報の取捨選定は慎重に!

■購入後の使用レポートをしたい方は以下のテンプレをお使いください。

【型番】:メーカー名、型式など
【購入価格】:販売金額、交渉後値引き額、ポイント使用額など
【炊飯条件】:米の銘柄、炊飯時の手順(米、水の分量)、吸水時間、圧力、使用コースなど

【ご飯の状況】:色・香り・食感・味等。あまり主観的にならない程度の表現で。
炊き上げ後、保温後などの経時的な変化の報告もあると喜ばれます。
【良い点】:ココが気に入りました等
【悪い点】:ココがもうちょっとああなってくれたらなぁ等
【その他】:さらに一言
文章での表現が苦手な人は
適当なうpローダーに写真等上げてもらえれば、
説明しやすいかもしれません。

価格comの売れ筋ランキングは実際のおいしい炊飯器の購入の参考にはなりません

■次スレは >>970 が立てましょう
  (駄目なら要申告、踏み逃げ厳禁。立てる前に一言掛けたら重複防止)

前スレ
電気炊飯器総合スレ43合目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1452399992/
電気炊飯器総合スレ44合目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1464352711/

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 23:32:33.46 ID:933G7RZr.net
>>478
この人は「パナのネット監視社員が、三菱のネット監視社員を叩いている」という一例

このスレは、この2人で(無理やり)盛り上がっている感じ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 23:36:23.30 ID:HunqcyZI.net
          ____
        /      \
       /●  ●     \
      /        Y  Y|    何?このスレ・・・
     | ▼        |   | |
     |_人_       \/" \.
      \_       "    \
         |"    ""       \
         |               \
         |                 |
         \  |               |
           |\ |     /         |
          | \|    / /         |
          | |/|   |  |          |
          | |||  |  |          |_/ ̄ ̄/
         /   | \|  |   \        |\___/
        (((__|  (((___|-(( ̄ ̄     _/

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 00:02:28.76 ID:J0UR1r2U.net
ぐるぐる目の二人が乳繰り合ってるスレ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 01:53:09.97 ID:nQjFLBpf.net
美的集団に買収された東芝って今後も日本で炊飯器作り続けるの?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 02:52:01.46 ID:gBvLYku2.net
>>483
両者ともかわいい女の子だと仮定してみると・・・?

486 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/10/24(月) 05:27:51.30 ID:QYhqWsB1.net
結局電器炊飯器は象印を買っておけば間違いないのでしゅ(^▽^)

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 17:36:20.00 ID:uFQ2wmlY.net
>>485
たまらない

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 19:46:47.19 ID:wTr5lhqP.net
>>485
仮定する事すら許さないほど有り得ない。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 20:35:50.04 ID:eCGFJphD.net
>>488
おれもゆゆ式の主人公たちは女子大生だと勘違いしていた時期があったよ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 21:57:10.82 ID:wTr5lhqP.net
>>489
ん?アンカー先を間違ってないか?
自分へのレスだとすると意味不明なんだが。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 22:56:19.49 ID:F94/xyZd.net
三菱の本炭釜と炭炊飯を食べ比べてみたいけどいい手はないものか

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 00:21:23.90 ID:P5l+EDR5.net
>>491
>>211

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 01:40:28.53 ID:Oim4GFLi.net
「テレビ欲しいけど液晶と有機ELとどっちがエエんやろ…
せや!両方買うて見比べたろ!」なんて考えるヤツが
そうそういるとは思えんのだけど、炊飯器だと違うのかねぇ?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 02:04:34.07 ID:8KANSXiF.net
>>493
液晶とプラズマは両方買った。
問題は、プラズマの後継品がないことだ。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 07:36:57.24 ID:54b6Dehh.net
プラズマの画質は良いけど、発熱がやばいよな
冬はヒーター代わりになるけど、夏は灼熱地獄

まあ、両方買って試したいって気持ちはわかるけど、
それって結局優柔不断で決断力が無くて決めかねているって事だから
生き方を見直したほうがいい

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 10:43:15.40 ID:/kQx6uYr.net
核家族によってわが国は家が狭くなったからね、置き場所の問題があって消費行動が制限されてしまう。
育児の問題も根っこはそこ。いくら婚活やら男の育休をすすめたところで本質的解決にはならない

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 13:00:52.06 ID:B7woCqjf.net
>>493
大きな家電店に展示されているテレビのほとんどは、
液晶も有機ELも見比べをさせてもらえる

大きな家電店であっても、展示されているほとんどの
炊飯器は食べ比べをさせてもらえない、その違い

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 17:48:25.67 ID:lqLE1LbD.net
炊飯器とか調理家電はお店で試せないからな

髭剃りもそうだけど

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 19:11:30.63 ID:qa05376W.net
食べ比べしても差が出ないのを店側も判ってるから、メーカー主導のキャンペーンとしてしかやらないんだよ。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 19:14:19.38 ID:rid7pYbk.net
三菱が硬くて不味い以外は、みんな似たようなものだからな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 20:49:58.95 ID:EMdOMqeQ.net
あれか?
三菱のあの程度ごときで硬い硬いってうるさいのは末期の歯槽膿漏か、あわせの悪い粗悪な入れ歯ユーザーか何かなのかね。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 22:15:17.77 ID:jSnbEXUv.net
某量販店の社員で、余り各社の推しは言えない立場の社員のたわ言だけど、色んなメーカーの内覧会行って食べ比べた結果だけどぶっちゃけ2〜4万のクラスで選べば各社間違いない印象かな。
俺の舌のレベルも有るけど、各社の最高グレードのご飯は確かに美味いなと思うけど、下位機種との明確な差も正直感じないレベルだわ。
今の所ノーリツのガスコンロの自動炊飯が一番美味かったが、スレ違いだから置いといて、象印の南部鉄器モデルと東芝の羽釜、日立のスチームが個人的には噛み締めた旨味が好みだったよ。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 22:18:52.63 ID:Oim4GFLi.net
マジレスすると、マイコンと圧力くらい別物ならともかく、同じ圧力IHでは
内釜の材質や厚み+付加機能くらいでは炊き上がりに大した違いは出ないよ。
それより米の銘柄と水と水加減の影響の方が、はるかに大きい。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 23:03:49.29 ID:54b6Dehh.net
試せないモノでも選ばなくちゃならない場面はたくさんある
そのたびに選択を先延ばしにしたり両方選んだり逃げ続けるのかよ

こういう人間は情報を収集する能力も、自分に必要な事を類推する能力も、
決断力も、そして自分の選択を信じ続ける信念も、何もかもが欠落していて
薄弱そのものだよ

炊飯器すら選べない人間がまともな人間だとは俺には思えないな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 23:15:49.63 ID:B7woCqjf.net
>>503
マイコン式とIH式、IH式と圧力IH式、こういった価格差のある
選択で迷う人はいるだろうけれど、
同じ価格帯のメーカー間の差異で迷う人って、あんまりいない

そこで迷う人は、そもそもどこで迷えばいいかすらも分からず、
ただ予算だけを決めている人

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 23:34:49.99 ID:/ffAbwJq.net
同じ価格帯の5.5合サイズにおいて、少量モードの有る無しで一合炊きの味は違ってくるかね?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 00:08:36.15 ID:6FYgQ2W7.net
>>504
それを2chで言うお前、カコイイヨ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 01:52:54.29 ID:BESh0U2o.net
>>495
それって二十年くらい前のプラズマの話?
夏はTVつけようがつけまいがエアコン入れるからよくわからないけど、
冬場暖かいと感じたこともないけどなあ。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 06:43:36.19 ID:MyCk2u0f.net
>>505
購入する予算の限度額を決めていて、それ以下の価格差のある2社の製品で迷っている人はけっこう多い
ほぼ同性能の製品でメーカーによって価格差が有るから当然だが

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 10:27:58.67 ID:Wq6F8j/C.net
3万くらいの象印の炊飯器を買ったのですが内蓋が4つもあって
洗うのが面倒臭いです。しかもタマが入ってて中まで綺麗に洗えません。
以前も象印だったんですが、その時はもっと洗いやすかったのに
今はどの機種も洗いにくい内蓋を何枚もセットしないといけないようなので
もっとお手入れしやすいメーカーに変えたいと思っています。
おすすめあれば教えてください。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 10:50:18.72 ID:GhN1UgwW.net
圧力無しの機種は手入れ楽だよ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 11:20:08.17 ID:Wq6F8j/C.net
ありがとうございます。
とりあえず圧力って書いてないやつがいいのでしょうか。

象印 IH炊飯器 極め炊き 5.5合 ブラウン NP-VN10-TA

これは圧力なしですか?
内蓋が何枚あってどういう構造なのか詳しく書いてないので分からないのですが。

今の炊飯器はまだ1年くらいしか使ってないのですが、内釜のコーティングが1か所はがれています。
お米はお米とぎ用のボールを使い釜はかなり気を遣って使用していたつもりなので
たった3ヶ月やそこらで・・・とがっかりです。
コーティングがはがれにくいお釜の機種ってありますか。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 17:16:12.06 ID:GIrnsQ7P.net
コーティングはパナがしっかりしてるのではなかろうか
ということでパナソニックのSR-HXシリーズがおすすめ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 17:42:55.77 ID:6FYgQ2W7.net
>>512
ホムセンや量販店で現物が見られる機種から選べばいいと思うよ。

515 :sage:2016/10/26(水) 20:16:17.78 ID:QI6W8EX6.net
https://www.youtube.com/watch?v=tY-xyCbzdqY

https://www.youtube.com/watch?v=NJYs5GTmdcg

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 21:02:51.10 ID:oauWtGi5.net
>>512
何でメーカーサイトで取扱説明書を読もうとしない?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 21:29:25.99 ID:xiwfpwin.net
>>512
もしも現物を見に行けない場合は、
該当製品の説明書を探して見れば、簡単なパーツ画は書かれている

NP-VN10ならば、例えばこの下の方
http://www.zojirushi.co.jp/toiawase/TR_PDF/NPVN_2.pdf

あと1年ほどで内釜のコーティングが剥がれたのならば、
まず使い方の問題の方を疑いたくなるかな
誰かがシャモジで、ガリガリとこすり付けるような使い方でもしたとか

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 22:05:18.42 ID:BESh0U2o.net
十数年前に買った炊飯器だけど、コーティングは全然剥げてないけどなあ。
米はボウルで洗ってるからだと思うが。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 22:26:53.99 ID:ZT+vmBAa.net
象印の高級炊飯器で炊いたごはんが食べられる「象印食堂」が表参道にオープン
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1027043.html
象印マホービンは、圧力IH炊飯ジャー「南部鉄器 極め羽釜 NW-AS10」で
炊いたご飯を食べられるアンテナショップ「象印食堂」を、東京・表参道にオープンする。
期間は10月28日(金)〜11月6日(日)。営業時間は11時〜16時(ラストオーダー15時)
1日100食限定となる。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 08:41:39.64 ID:Q8bFyXIA.net
南部鉄器は、雑に扱うと錆びそうだからなぁ。
現実にそういう人がブログに書いてるし。

もう一つ下位グレードの試食だったら良かったのに。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 15:17:32.86 ID:gSkHZlwR.net
10年前に買ったサンヨーのECJ-JG10の炊きあがり時の声が出なくなった
(´・ω・`)

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 17:42:40.29 ID:hgcxcPNk.net
誰からも忘れられた時が本当の死みたいな言葉があるけど、
こんな感じで一歩一歩三洋も本当に消えていくんだろうな。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 08:54:33.75 ID:0H/Ij0/b.net
>>522
お前はすでに死んでいる

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 10:11:23.76 ID:yLPXevsD.net
タイガーの炊飯器って
前は安くて5000円とかだったのに
今は最安8000円位して高くなったよね?
ホムセンでも家電店でも

525 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/10/30(日) 15:23:10.15 ID:3Rf68sBC.net
>>524
そうでしゅよ(^▽^)
おかげで中古をヤフオクに出品すると以前より高値で売れましゅ(^▽^)

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 21:20:49.43 ID:BmU3vJFP.net
南部鉄器狙ってたのに錆びるのか・・・パナか三菱に行くか・・・

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 21:39:39.84 ID:CdCaudu1.net
読売新聞で通販の広告に載ってる炊飯器はどこのメーカーかね?
高級土鍋で、お一人様一万円と書いてある商品だけど。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 21:55:29.16 ID:CdCaudu1.net
これ何ですが
https://goo.gl/X9r4B6

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 22:14:14.57 ID:W7cJ+EQN.net
買ってみればわかるんじゃね?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 22:26:31.55 ID:5fO4qa0j.net
>>528
こんなの未だに騙される奴いるのか!
少しは検索くらい覚えろ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 22:43:42.78 ID:CdCaudu1.net
皆様の様々な、ご情報を得たいので。
自分で勝手に調べて思い込みもまた困るから...。

想像ではデザイン面で、パナに似てるけどね。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 22:49:12.14 ID:CdCaudu1.net
ここの板は炊飯器の天才的豊富な知識有り!プロフェッショナルな方々が多いかと思ってね。
自分は素人同然ですから...。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 22:55:47.46 ID:yLPXevsD.net
>>527
これ自分がこのスレで聞いたら
最悪の商品でインチキ通販会社だったよ
他にもサイクロン掃除機や
今日もセラミックパネルヒーター2台一万円で出てた
炊飯器がヤバいならヒーターもヤバいよね?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 23:07:07.68 ID:JYFgnqEZ.net
>>524
象印もこの前のモデルチェンジで
マイコン炊飯器がかなり値上がりしたよ。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 23:22:00.09 ID:JOB4F5Cl.net
>>58
「中国人も認める日本の炊飯器」って日本人が喜んでるけど、中国で一番売れてる外国製は韓国製だよバカウヨくん

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 01:00:45.93 ID:xmLez6LN.net
>>528
ツッコミ所が多過ぎて、ここではお笑い炊飯器の範疇だけれども、
一体どこの国の製品なんだろうかねぇ?

6合炊きとか3Pメス型の電源コードとか、日本のスタンダードとは
大きく外れていることは分かるのだけれども

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 05:40:06.74 ID:9YCVqdeD.net
>>536
あれ?
他の買った人達は散々に言ってたけど
この人のレビューでは
そんなに悪くないみたいだね
じゃあパネルヒーターも悪くはないかな?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 07:04:30.85 ID:zXZFKr37.net
>>537
アフィリエイト記事なんか信用するのか。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 08:20:37.72 ID:Lwsl23d6.net
バルミューダ くるね
http://i.imgur.com/yPaedqC.jpg

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 09:26:51.29 ID:FQVeWDWH.net
>>539
いいね。
出来れば4〜5万ぐらいの価格帯で、大手最高グレードを駆逐するレベルの出して欲しい。

あと、バルミューダ関連でググってたら、バーミキュラの開発中のもヒットしたんだけど、これもカッコいいな。
http://www.vermicular.jp/products/ricepot/

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 16:34:04.19 ID:WTcUI13J.net
各メーカーの特長を一言であらわしてくれるひとがお店にいないから困ってる
なんかみんな説明が細かいってかくどいんだよね
もっとわかりやすい説明を簡潔に一言でしてほしいわ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 17:39:46.51 ID:HHeQE9OI.net
各社中級機辺りから謳ってる程特色は無いからな。舌が肥えてる奴が味の差が気になる程度

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 19:34:55.68 ID:Lwsl23d6.net
バルミューダがIHだったら
IHスレに移動した方がいいのかしら?
荒れてるみたいだけど

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 19:51:26.03 ID:1MqNHESR.net
>>541
メーカーが同じなら全部同じ特徴なんてことが有るわけない


そう言うこと言い出すからまた基地害が三菱は固いとか書き込むんだ

型番ごとに論じろよ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 19:55:20.27 ID:C4aTvc0E.net
>>541
それだけ炊飯に関しては技術的に成熟していて各社明確な差がないって事だろうね。
>>499 みたいな事もあるし。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 20:00:47.38 ID:HHeQE9OI.net
三菱は硬いのではなく、硬めが美味しい。
言葉尻は似てるけど意味まるで違うからね

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 22:40:06.83 ID:+dIBJalg.net
>>520
前の機種だけど南部鉄器じゃない鉄釜のほうはガス炊飯に近いと感じた。
うちのも3ミリくらいこぶ状のさびが1箇所出てるわ。レス見て調べたらおんなじ症状の人いて驚いた。
直火匠もアルミ釜だし高火力になるとフッ素と鉄の接着がよくないのかもね。釜で米といでるし仕方ないけど。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 23:20:17.97 ID:Lwsl23d6.net
>>547
三菱の本炭釜3合炊使ってるけど
匠芳醇炊きだと、かなりもっちり
柔らかく炊けるよ
74分かかるけどね

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 00:23:35.61 ID:xAch2cfj.net
ここ2〜3日、パナ社員が湧かなくなったな
やっぱりクビになったか
ざまぁwww

退治成功!

550 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/11/01(火) 00:41:10.58 ID:7lXW5t4U.net
パナソニックは炊飯器は駄目でしゅ(^▽^)

炊飯器は象印かタイガーでしゅ(^▽^)

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 01:03:58.67 ID:KwZt1W2V.net
虎だ虎ユーザーになるのだ。虎製品のステママダー?
余り情報無いねんな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 01:31:30.88 ID:eTM7oDUp.net
IHの元祖はパナソニックなのになぜ??

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 06:58:36.07 ID:F4ph0OP1.net
>>549
まだ社員がーの基地害沸いてるのか

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 07:00:38.51 ID:F4ph0OP1.net
>>550
専業メーカーなら間違いないという、なんの根拠もない適当な安心理論だろ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 08:28:42.20 ID:0OKZvoL4.net
たとえ支那生産でも国内一流メーカーの
ブランドバリューは大きいよ。

556 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/11/01(火) 08:34:15.65 ID:7lXW5t4U.net
>>554
おまえアホ(^▽^)

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 12:29:51.00 ID:+r07zhfw.net
>>539>>540
スチームトースターのバルミューダと、鋳鍋のバーミキュラの参入か・・・
アイリスもそうだけれど、こういう他分野のメーカーが作る炊飯器には、
炊飯器オタとしては興味が沸くわw 

興味と言えば以前に話題に出た、三洋の流れを汲むっぽい中国の
シャオミはまだ来ないのかな?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/090200078/090200008/

韓国の誇る(らしい)CUCKOOも怪しいOEMじゃなくて、堂々と参入すれば
いいのにとか思ったりもするし
仕様が尖っているので興味はある、尖っているので買わないけど
https://www.amazon.co.jp/dp/B00GXR8B3C

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 12:53:56.36 ID:+r07zhfw.net
>>549
あなたの言うレベルの三菱社員の方は、依然として沸いているけれど、
パナ社員だけが消えて良かったねw

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 13:02:13.80 ID:CLs2oNRb.net
だから三菱オタ・アンチパナの妄想キチガイが一人いるだけだろ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 13:24:29.79 ID:rBcNE5Qp.net
バーミキュラが炊飯器に参入、世界一おいしいご飯を目指す
ttp://news.mynavi.jp/news/2016/11/01/214/

「世界一、おいしいご飯」を目指したバーミキュラの炊飯器がついに発売
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1027666.html

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 15:14:38.54 ID:CNpu1pLZ.net
>>552
パナソニックは圧力IH式にはしって堕落した

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 15:16:04.27 ID:CNpu1pLZ.net
>>556
クソコテは炊飯器スレには要らない、消えろ!

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 19:44:00.77 ID:vKXeeCU9.net
そのうちティファールも参入か

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 20:21:28.65 ID:KwZt1W2V.net
アマゾン炊飯器来る

565 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/11/01(火) 20:49:23.88 ID:7lXW5t4U.net
>>562
工作員さんこんばんわ(^▽^)

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 21:03:28.27 ID:F4ph0OP1.net
>>565
ただの基地害だこいつ
非表示処理

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 21:37:38.94 ID:CNpu1pLZ.net
>>565
お前はどこのメーカーの工作員なんだ?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 22:17:55.07 ID:FSo3lvgN.net
「バーミキュラ ライスポット」最速レビュー - 至福のツヤツヤごはんに感激
http://news.mynavi.jp/articles/2016/11/01/vermicular/

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 23:25:31.51 ID:fpcT1LnK.net
バーミキュラのは、本気を出して作ったコレみたい
http://www.irisohyama.co.jp/umamisuihan/

570 :他社工作員:2016/11/03(木) 13:04:38.82 ID:1HFJEHkN.net
バーミキュラは保温機能は付けないではなく、
無理なのでしょうね、上から熱エネルギー
筒抜けのあの構造では。炊き上がり品質の
バラツキも多そうです。

あと、あの構造では絶対に吹きこぼれない
ように制御しなければならないので、せっかくの
誘導加熱の火力も上限までは使えない。

それなら素直にガスで吹きこぼれ覚悟のほうが
確実に旨い飯が炊けると思うのです。

個人的に論外なのが100度まで加熱されて
素手では全く持てなくなる取っ手。
蓋あけるときも、混ぜるときもグローブ必要。

子供が誤って火傷する可能性とか全く考えて
無いのは実に配慮に欠ける商品と思います。

炊飯器としてなら日本の安全規格は取得
できないので、これは鍋だと言い切ったのかな。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 13:44:32.76 ID:q33Kcp4l.net
こんなただのIHコンロと鍋のセットに8万円出すバカは少ないだろ
炊き上がりも固いと書いてあるし
三菱もそうだが、そういうのが好きなら無駄な金は使わず安い炊飯器買えばいいだけ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 16:03:18.36 ID:oBD81doo.net
バーミキュラはそもそも、
このメーカーの無水鍋で作った料理は美味しい→ご飯を炊いても美味しい
→ご飯も料理も無水鍋で作りたい!ついでに火加減も自動ならなお良い!

というような自分で料理をする人目線からの追加的な要望製品なのだから、
普通の炊飯器とは別物の、便利な調理鍋として見るべきじゃないかな

だから既存の炊飯器市場とあまり重ならず、それなりに売れるだろうけれど、
逆に販売数としてはそれなり以上には売れないようにも思う(製造力的にも)

食べ比べないと分からない味以外の点では、噴きこぼれ対策がどうなのかは
気になるけど、チマチマと小さな部品を洗わなくても良いのはメリットに感じる

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 17:02:17.76 ID:Vly8ETXD.net
>チマチマと小さな部品を洗わなくても良い
安物炊飯器なら洗う点数も少ない。内蓋と釜ぐらいや
圧力は面倒臭がりには向いてない商品だけども

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 20:05:25.25 ID:3mp3AnCv.net
とりあえずバルミューダに期待だね。楽しみだ!

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 20:13:33.97 ID:KMEIW/vu.net
うーん、、、

この手の提案では三番目になっちゃうか。

ゆっくり作りすぎかな。画像はボツ案。

ボツ案よりは遥かに完成度あがってます。

http://imgur.com/a/SrmDe

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 21:49:42.41 ID:k7VaHS22.net
パナクソニックはいい加減、社員使ってネット監視するのをやめろよクソが
大した炊飯器も作れないくせに騙して高く買わせる為に情報操作か?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 21:51:26.13 ID:8rjL14Ja.net
>>576
また何でも社員が書き込んでると思い込む基地害沸いてる
完全に狂ってるな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 22:28:26.75 ID:RaByop9o.net
>>574
現時点でなんの情報もないけど、
俺の勝手な予想だと

・竃(かまど)のご飯を徹底的に再現
・そのためにスチームテクノロジーを駆使
・デザインも竃をモチーフにしている

なんて感じかと
ヒントは社長が出演した
ドキュメンタリー番組

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 01:26:34.99 ID:gDoOiX3O.net
今日Tigerの圧力IHで炊飯してたら途中で「バカッ!!‼」って蓋が開いたんですけど、何が原因ですか?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 06:51:38.67 ID:zHiFlT51.net
近くにバカがいたんじゃね?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 17:33:07.81 ID:udmFYHVX.net
>>572
家電製品レビュー 炊飯器のイメージを一新! 「バーミキュラ ライスポット」はふっくらごはんに煮込み料理も絶品

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kaden/1028167.html

>鍋で炊くのに、フタがガタガタと踊ることは無く、吹きこぼれもなかった。さすが、1.7sの鉄鋳物のフタ。
>高火力になって蒸気がもうもうと吹き上がっている時でも、鍋フタは一切動かず、炊き上がるまでピッタリと押さえ込んでいた。
>蒸気も、フタの印のある所からしか出てこないので、蒸気の向きがコントロールしやすい

総レス数 1000
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200