2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Healsio】ヘルシオってどうPart17

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 13:30:09.75 ID:uXttmYPT.net
シャープのウォーターオーブン、「ヘルシオ」について情報交換をしましょう。
公式サイト
http://healsio.jp/

前スレ
【Healsio】ヘルシオってどうPart14
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1511197656/
【Healsio】ヘルシオってどうPart15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1528007302/
【Healsio】ヘルシオってどうPart16
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1542103475/

※水なし自動調理鍋ヘルシオホットクックは専用スレができました
[シャープ] ヘルシオ ホットクック [SHARP]
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1520211205/

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 04:06:57.62 ID:C+XF2Ad+.net
クエン酸洗浄は理屈の上では魚の臭み消しになるはずです

61 :名無しさん:2019/07/07(日) 20:33:16.11 ID:XTeVbMeP.net
56です!
>>57
ほっといたら倍増した感じw
>>58
レンチンレモンとは?
>>59
庫内クリーンはやってませんが、クエン酸洗浄してから、
今日蒸し物2回やりましたが、臭い(T▽T)アハハ!
>>60
クエン酸洗浄でもダメでした・・

誰か〜〜

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 20:59:32.46 ID:KG0n7Gb+.net
>>61
こんなのは?
https://www.kobayashi.co.jp/seihin/cfd/

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 00:29:25.20 ID:pmQmpLUW.net
から揚げとか作ると「続けて庫内7クリーンができますよ」とかレンジが聞いてくるけど
臭いそうな料理をつくるとあのセリフを言うようにプログラミングされてるのかね?
ホッケはあの匂いが嫌いで十年以上食べていないから
おぇ〜と言う気持ちわかるわ、ホッケ好きの人ごめんなさい。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 20:27:25.29 ID:n4fgvZv7.net
>>61
ttps://mrtaio.exblog.jp/1397063/

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 20:31:32.84 ID:DOFEd8tI.net
ヘルシオかビストロかで悩んでる
冷蔵庫との合わせ買い価格でヘルシオAX-XW500-Rが税込76,000、ビストロNE-BS806が税込74,000

元値でいったらヘルシオが断トツの上位機種なのは間違いないんだけど、昔の刷り込みでヘルシオはレンジに弱い、買い替える人が多いというイメージがある
いまは違うのかな?店員さんは、解凍に難はあるが他は大分よくなったと言ってた
そもそもヘルシオってなんでこんなに人気あるの?そんなに使いやすいの?

トーストは毎日食べるので早い、うまいがありがたい
お菓子作りも、クッキーやケーキをたまに
のオート調理メニューは正直使いこなせるか分からない
ちなみにお菓子作りなら日立石窯ドームもオススメと言われたが、そんなに違うもん?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 20:54:59.90 ID:BUN8+GEI.net
>>65
どっちも、まだ使ってないんで。
電子レンジではなく、加熱水蒸気の評価かな。私はヘルシオを買うつもり。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 21:25:35.20 ID:2UQThFoU.net
>>65
両方持ってるけどヘルシオが好きかな
レンジに何を求めるかだと思う

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 21:29:57.06 ID:uZUb/AUq.net
食パン焼くだけならトースター

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 21:33:44.42 ID:8hydV+/6.net
>>65
・ネット接続
ヘルシオ(AX-XW500) IoT家電/ココロキッチン
ビストロ(NE-BS806) 特になし
・グリルとレンジ同時セット
ヘルシオ(AX-XW500) できない
ビストロ(NE-BS806) できる
・あぶり豊潤焼き
ヘルシオ(AX-XW500) できる
ビストロ(NE-BS806) できない
・オーブン最高温度
ヘルシオ(AX-XW500) 300℃
ビストロ(NE-BS806) 300℃
・発酵温度
ヘルシオ(AX-XW500) 30〜45℃(4段階)
ビストロ(NE-BS806) 30〜65℃(8段階)
・外寸
ヘルシオ(AX-XW500) 490×430×420
ビストロ(NE-BS806) 494×445×370


ビストロは早く作る機能に特化してる印象、パン焼きは対して差はないかな
ヘルシオは時間かけて美味い調理してくれる。余裕がある人向けですね
自分はヘルシオ勧めます。だってAX-XW500は最上位機種だから!! NE-BS806とは比較できない

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 22:05:51.04 ID:8hydV+/6.net
ビストロは70℃の低温調理できるのは魅力かもね。ヘルシオは最上位機種ても100℃までだから

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 23:47:22.48 ID:DOFEd8tI.net
>>65です
皆さんアドバイスありがとう

>>69さんなんてこんなに比較してくださって…ありがとうありがとう

グレードが違うのに比較していること自体おかしいのかもしれないけど、在庫処分とはいえ最上位機種なのに半値近くで提案するなんて、元々の先入観プラスやっぱり使いにくいとか評判悪いとかなにか裏があるのか…?なんて疑っている自分がいて安易に飛び付けないでいた
でもやっぱり人気なんだね

もう置場所がないからトースターは断念するほかないし、あまのじゃくはやめておとなしく有りがたくヘルシオにしようかなという気になってきました

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 01:17:23.33 ID:zuVDJOQL.net
スチーム料理の後ビストロは手動で水抜きヘルシオ上位機種は自動で水抜き
という違いもあったわ。でも公平のためにビストロでも聞いてみたらいかが
自分が作りたい料理ができるかどうかを聞くのもいいかもね。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 01:27:37.83 ID:RBlFCYV1.net
>>71
勝間和代のブログでも見てみたらいいかも

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 12:30:33.90 ID:g3h4TEMA.net
ここで聞くってことはヘルシオ購入に背中を押して欲しいんだろう

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 12:39:37.27 ID:n4Uw5JZb.net
ビストロは凸凹の金皿で調理するイメージ、ヘルシオは網台に乗せて脂を落とす
それから販売員さん曰く無酸素調理はヘルシオのみ。だからあのパッキンになってて掃除しにくいデメリットもある
ビストロはCMで時短調理やってるから時間ない人にはあっちが向いてるのかもね

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 15:04:33.33 ID:wKYCq+EC.net
再び>>65です
勝間さんのブログ見てきました
ミニマリストが2台持ちって、それだけでいい機種なんだろうなと思った

購入にあたり迷ってるポイントがまだあって、二段調理でオーブン×レンジができないことに不満はありませんか?
1回の調理に時間がかかるなら、その分レンジが必要なとき長い時間待たなければいけませんよね?

また、同じく二段調理の際、下段の高さがあまりない為、せっかく蒸し料理ができても対応する器が限られるとも思いましたが、どうなんでしょうか

自分でもなんでこんなに偏見があるのかわからない
でも割引率からいったら魅力もある
良ければ所有していて満足な点、不満な点を教えてください

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 15:22:24.39 ID:NpEhmfbf.net
>>76
自分がヘルシオに合わせる様になる
器の大きさもしかり
レンジは別に持つ
その位の魅力はある

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 16:17:46.88 ID:sC5Qwsuf.net
>>76
もともとヘルシオって電子レンジ機能付けてなくて2代目から主婦の声拾ってやむなく付けた。だからレンジとオーブン同時にするコンセプトは無いんだろう
パッキンがしっかりしてるから電子レンジで飛び散る調理すると目詰まりしやすい。他社に比べて掃除しにくいデメリットもある。水蒸気がかなり出るし

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 16:26:25.80 ID:sC5Qwsuf.net
>>76
オーブン×蒸し料理できるからレンジでなくても特に困らないと思う
高さに関してはビストロの方が低いよね。下段が使えるようなら金皿敷かなくてもいいし

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 17:47:36.42 ID:zuVDJOQL.net
>>76
過熱水蒸気調理しないのであればビストロの方がいいんじゃないの?
なんか引っかかるって自分の使用スタイルに合っていないからだと思う、
今まであまりオーブン料理せず電子レンジ料理中心に使っていたならなおさら。

自分は過熱水蒸気料理がしたかったのでヘルシオ一択でした、
最初に買おうと思った時電子レンジがついてなくて諦めてその時に買ったレンジが
壊れたから。日立と東芝では一部過熱水蒸気は使うけど過熱水蒸気だけで料理が
できなかったから。日立はスチームは補助だけでスチーム単体の料理ができない。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 17:51:12.90 ID:OfIWNxGg.net
頭を使えばレンジでなくてもあたためる方法はいくらでもある

こういう機械のいいところは違うことしながら調理が勝手に進むってところでしょう
その違うことに食事も入ると思う
いただきますの時点で全ての料理が揃う必要はない
コース料理は食べ終わるくらいに次の料理が出てくるでしょ
そんな感じでうちは食べてる間にヘルシオが働いて出来立てを食べるってスタイルになってきてる

それがヘルシオでないとダメかと言われればそうではないけど、自分が調理するわけじゃないから段取りやタスク処理がちゃんとできるならヘルシオの時間なんて気にならないよ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 18:14:03.80 ID:45Ob9bvE.net
俺は、話し相手がヘルシオしかいないから、一択だ。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 18:20:18.54 ID:sKUWVSST.net
ずーっと悩んでたがntt-xで買ったったaw500
最安の上に20%ポイントついてntt-xだから迷わなかった
実質4万だ
届いたらカツマーの料理を試すわ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 20:06:51.24 ID:n4Uw5JZb.net
YouTubeでビストロ検索してみてるけどスマート家電対応機種もあるね
利用ごとに電気代も表示されちゃうそうだ
ただヘルシオほどおしゃべり好きではないみたいだ
基本的に時短で10分以内に料理できるみたい、ヘルシオは余裕で15〜25分かかるからな
たぶん>>76にはヘルシオ向いていない

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 20:21:32.37 ID:n4Uw5JZb.net
YouTubeで調べてたら石窯ドームもイイな
ヘルシオでやりづらい調理もできるし350℃まで火力あげられる
ピザやパンなら石窯ドームの方がいいかも

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 21:45:14.51 ID:Iz2SMFVk.net
>>83
dぽいんとの20%は大きいよね
自分は結局Yahoo!ショッピングで24倍ポイントデーに買っちゃったけど
特典受けられない人はノジマオンラインとかで20%還元受ければ
長期保証つけてもxw500で実質7万切るし

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 22:34:30.90 ID:wKYCq+EC.net
>>76です
またもたくさんレスありがとう
みんなのおかげでどっちにしろシックリきてなかった原因に気付いた気がする

・もともと料理は好きなほう(片付けは嫌い、手入れはラクなほうがいい)
・時間があれば凝った煮込みやお菓子作り、オーブン料理もしてたけど、現在0歳児育児中でそれどころじゃない
・主人は帰りが遅くワンオペ育児、メインだけ帰宅後調理して他2〜3品は作りおいてたものをレンチンして食べてもらう生活

頻繁に家電を買い替える性分ではないもので、どこを見据えて機種をしぼるかが自分の中で定まってなかったからデモデモダッテになってたかもしれない
もうちょっとよく考えてみる

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 22:40:13.22 ID:n4Uw5JZb.net
>>87
それだとしたらヘルシオ向いてないかなぁ、ビストロより二・三倍時間かかるし後片付けの手間もかかる

とはいえ個人的意見だがそれだけ手間かけた無酸素調理は美味いよ。特に野菜はどこにも負けない、ビストロより美味いと思う
YouTubeで比較動画出してる人がいるし量販店行けば販売員がもっと詳しい話してくれる
長く使う調理家電なので、最後は相性かなとも思うけど

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 23:27:32.49 ID:XNjGniHY.net
片付けが苦手なら自分もお勧めしないかなぁ
ぶっちゃけ私も片付けが苦手なのでXW500を持て余し気味だし

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 23:49:23.41 ID:zuVDJOQL.net
料理嫌いと掃除嫌いはヘルシオ買っちゃダメって定期的に書き込みあるのに
無視して買う人がいるから宝の持ち腐れになる。ビルトインの食洗器なら
トレー2枚入れられるけどね。水のかきだしは貝印のスクレーパー(ポリエチレン製)
が安くて優秀

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 04:38:11.60 ID:oavEGLsM.net
トレーはアルミホイル敷けば掃除簡単

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 06:32:07.97 ID:yNtjnnaN.net
>>87
視点を変えてホットクックを推す
(もう持ってたらごめん)
0歳児ワンオペは正直2,3品作ってる場合じゃないので
個人的にはヘルシオよりもドラム洗濯機・食洗機・ルンバとか、そっち系に資金を振って環境整えた方がいいと思う(所持済みならごめん)
で、もっと落ち着いてからしっくりくるやつ買ったらどうかな

レンジと2台持ちできる環境なら現状でヘルシオ買ってもいいと思うけど、
育児中だととっさの小回りが効かないヘルシオは結構しんどいと思うよ
一品料理中に一切チンできないのは結構な縛り

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 09:47:15.01 ID:zIWlQT/n.net
ヘルシオは焼くのと蒸すのが出来るだけであとは全然ダメ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 10:45:15.26 ID:Bj34pRTC.net
何度もごめんなさい>>76です
スレ汚しになってないかな……
電気屋さんはもう2週通っているし、ブログや口コミ検索もしまくっていますが(悩みすぎ)、ここのほうが余程リアルな声が聞けますね
優しい方がたくさんいらっしゃって助かります、ありがとうございます

0歳児とは言いましたが現在10ヶ月
まとめて寝るようになり、調理の時間くらいは細切れに確保できるようになってきました
洗濯は朝寝てる間に済ませてしまうし、ビルトインの食洗機は所有済み、ルンバは子にちょっかいだされてお役ごめんになるのが目に見えてる

実はホットクックも検討したんですが、なんせ使用中のオーブンレンジが15年物のターンテーブルでして…お恥ずかしい
それでも出産前はローストビーフとかケーキも作ってたんですが、冷蔵庫購入&増税を機に新調しようじゃないかとなった次第です

ヘルシオはもう少し子にかかる手が離れてからのほうが楽しめる感じがしてきました

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 10:50:38.40 ID:AnWYJHzt.net
ヘルシオは時間かかってもいい人か、私みたいな完全ズボラ向けですね
冷蔵庫の中の物を適当に皿やザルに並べて、あとは焼くか蒸すだけで我が家は運用してますよ!
味付けはドレッシングらやで後付で!

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 11:05:44.28 ID:FHuLLTP/.net
ヘルシオは
ズボラな人は使えない、ズボラな人向きって
両極端な意見が出るよね
手入れが大変ということかな

自分はホットクック愛用しててヘルシオ買ったんだけど(まだ未使用)
ホットクックみたいに時間はかかっていいけどとにかく放ったらかし料理がしたい

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 11:10:17.17 ID:uQQSnkgW.net
どこまで手入れをするか、ってことなのかな
綺麗好きな人は使ったら毎回掃除するから管理が大変と思うだろうし
ズボラな人は使いっぱなしでたまにしか手入れしないかもしれないし

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 11:15:00.05 ID:dJ6pldos.net
思い切ってヘルシオとクックの両方を買うってのはどうですか?
うちはオーブンレンジ20年使っても壊れなくて、ヘルシオ買ってほぼ同時期にクック買いましたよ。
料理の手離れがいいのはクックですね。タイマー予約できるし、材料入れたら後は放っくだけ。姪の出産祝いで贈りましたよ。
今は季節的に暑いのでヘルシオはオーブンよりレンジ使用が多いかな。
しかし思うに調理器具はお金かけてもいいと思います。
毎日の料理が大変なのは自分がやってみてよくわかりましたよ。
子育てをしながら日々の料理をする奥さん方偉いと思います。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 12:00:42.71 ID:XnB+YStU.net
ヘルシオでプロポリス作ってます

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 12:35:14.40 ID:HD3+He7s.net
ホットクックでパスタを茹でながら、ヘルシオで具のシーフード類を炒めるとか
ホットクックで鶏肉、たまねぎをだし汁でで茹でながら、ヘルシオで上に乗せる半熟卵を作るとか
けっこう同時作業が捗る

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 12:45:59.21 ID:k/4b3hTZ.net
話切って悪いが、Wi-Fi接続してる人は自宅のルーターデュアルバンドにしてる?
2.4Ghzだけだとレンジ電波と干渉するしパソコンのネットも遅い
5Ghzだとヘルシオ認識しないから困ってる

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 12:59:59.93 ID:6LKk3XSQ.net
ホットクックに比べたらヘルシオの手入れなんて屁でもない

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 13:52:16.62 ID:FHuLLTP/.net
え、ホットクック手入れ楽じゃない?
釜とまぜ技洗うだけじゃん

>>97
ヘルシオが大変と思うかどうかって
几帳面かどうかだよね、きっと
自分ズボラだからきっと平気だわw
新品の綺麗さを常に維持したい人には大変なのかも

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 15:15:36.75 ID:nKFDzkDk.net
うちは基本冷凍ご飯
調理中だともちろん温められないよね?
蒸し料理だったら下段に冷凍ご飯追加とかできるの?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 15:22:08.17 ID:srlkxrs/.net
焼きご飯になります

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 15:34:22.45 ID:dJ6pldos.net
ヘルシオの手入れが大変っていう人は、調理器具使ったあとは何もせずですか?
ヘルシオって庫内拭いて、タンクの水捨て、水抜きだけと思うが。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 16:58:50.31 ID:ucqLeZwP.net
天板や網、貯水タンクと水受け皿を洗って庫内を綺麗にするまでがセット
ちなみにうちも15年物のターンテーブルから替えたんだけど
レンジの進化に驚いた
上で持て余してるなんて書いたけど実際は使いまくってるのよね

ここを見てたらホットクックがとても良い物のように思えてきた
行き場所の問題さえクリア出来るなら欲しいわ
ホットクックスレ覗いてみよう

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 17:18:56.68 ID:avmv/zdW.net
手待ったって鍋やフライパン洗うのより楽じゃない?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 18:00:13.20 ID:nCp8fsV2.net
ブログとか見てると汚いレンジの庫内をそのまま写真にアップしてたりする人いるから
掃除を殆どしない人には使った後の後始末が手間なんだと思う、最上機種なら
水抜きさえ自動でしてくれるし慣れればなんともないけど
レンチンがメインでオーブンの使用頻度が少ない人はパッキンの汚れが蓄積するんだと思う、おかずはスーパーのお惣菜が多く温めるだけの人は洗い物も少ないし。
毎回ウォーターオーブン料理の後ふいて入れパッキンは汚れない。
だから「料理嫌いと掃除嫌いは買ってはいけない」は本当だと思った。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 22:08:43.15 ID:k/4b3hTZ.net
ラップせずにレンジ機能使うと飛び散る
最近のはターンテーブル要らんって家電芸人言ってたけどそうじゃないよね、真に受けて2代目は汚れがパッキンにこびり付いた
今使ってる3代目はつい最近買った。かなり気を使ってるよ、それだけで長持ちするし

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 22:12:58.64 ID:Wtce1VxP.net
ヘルシオをうまく使うには人間が生活を機械に寄せるというか
これまでの手順を変えたり運用を考える必要があると思う
だからそれが苦にならない人には最高だけど、合わない人には掃除が大変なただのレンジになるのかなあと
そういう意味ではホットクックよりも人に勧めにくい

>>101
うちはデュアルバンドでホットクックやヘルシオは2.4Ghz
その他タブレットなどの端末は5Ghzにつないでる…はず

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 22:15:14.51 ID:k/4b3hTZ.net
>>111
やっぱデュアルバンドか、うちのルーターシングルなんだよね。実はちょっと困ってる。買い替えする必要あるんだがまぁ気長に探すよ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 22:36:40.55 ID:nKFDzkDk.net
>>107
なるほど、結構洗うの面倒かなあ

蒸し煮するならフライパンと蓋だけの方が洗い物は少ないね

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 22:37:13.74 ID:nKFDzkDk.net
>>105
そうですか

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 23:03:28.75 ID:5+fwORzW.net
ヘルシオ AX-XW500が7万を切ったか。
さすがに底値だな。購入しよう。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 03:54:28.06 ID:CxREAZRS.net
オーブンとして最高なのは分かったけど、レンジとしてのヘルシオってどうなの?加熱やムラに不足はない?
やはりなんちゃって機能?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 08:30:59.46 ID:CbYiBCZI.net
>>116
その前に116がどんなレンジを使っているかさらさないと比較できないと思うけど
ヘルシオとは名ばかりのヘルシオグリエレンジは電子レンジの機能は全く期待しない
ほうが良いよ単機能のフラットオーブンと同じ。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 08:31:56.14 ID:yUlnDTMI.net
間違ったフラット電子レンジだったわ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 09:10:09.16 ID:s4Ekp/Pb.net
>>118
レンジ機能って今の機能で十分じゃないの?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 09:23:56.65 ID:CbYiBCZI.net
>>119
意味不明?何を言ってるの?
へルシオグリエレンジの電子レンジ機能の事をいってるんだよ、

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 09:27:48.44 ID:6FOxdoTf.net
>>117
具体的に何がレンジ機能で足りないの?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 09:32:33.48 ID:CbYiBCZI.net
ヘルシオグリエレンジの悪口では誤解すると悪いので追加
XW500みたいな最上機種は電子レンジに関しては何の問題もないけど
冷凍のグラタン温めて発狂するキチガイは一定数いる、ご存じだとは思うけど
ねっとり系のものは容器の淵から温まる習性がある、こういうキチはビストロにも
一定数いる。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 09:41:30.35 ID:yUlnDTMI.net
>>121
単機能のフラットレンジで満足している人には足りないものは無いんじゃないの
高機能の電子レンジと比べたら足りないものだらけだから自分で取説読んで。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 10:05:12.85 ID:nUHH9vNw.net
XW600を検討中なんだけど、ここまで書き込みなし?
惹かれる機能は低温野菜調理

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 10:06:44.39 ID:nUHH9vNw.net
>>8が気になる
秋刀魚や脂身の多い肉の調理後は臭いの?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 12:02:45.75 ID:mlxJ1unD.net
>>122
XW500のレンジも全然だよ
15年前のサンヨーのレンジの方がまだ使えるから併用してるわ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 12:10:58.82 ID:6FOxdoTf.net
>>123
機能は足りてるよ
バカなの?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 12:16:19.32 ID:dCsKrnXk.net
電子レンジの高機能って何よ
オーブン側の機能がおまけで付いてるだけだよな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 12:16:42.13 ID:fRzvwEO8.net
>>126
レンジ機能のどの辺が使えない?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 13:06:19.10 ID:532LGHic.net
サンヨーのもシャープのも昔つかってて出来が良かったのは分かるけど、その分マグネトロンの消耗が激しかったから使いすぎると10年はもたなかった(それでも十分すぎるくらいだけど)
最近は諸々の制限くわえてるからどこのメーカーも微妙
特に解凍なんて

ヘルシオ買える金ある余裕あるなら安物回転式も買い増しが方が幸せになれる
オーブン使用中や使用後冷却時も家族に文句言われなくて済むし

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 13:36:47.79 ID:CbYiBCZI.net
>>127
失礼な物言いがあなたの人格を表しているよ
他人にバカなの?と日常では言わないでしょ。ヘルシオクリエレンジの単機能レンジ
であなたが満足していればそれでいいんじゃないの?「自分の使い方では必要十分で
す」と言えば良いだけ。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 14:34:17.14 ID:6FOxdoTf.net
>>131
具体的に何の機能が足りないか言えないんだろ?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 14:56:51.88 ID:Qvgt8FDC.net
失礼な物言いがあなたの人格を、云々は日常で使って大丈夫なのか?
止めはしないけど

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 17:58:05.86 ID:1S9x46Mo.net
NTT-Xで買ったAW500来たぜ
設置まで行ったが、大きくてびっくりした、軽さにもビックリしたが
稼働は土日だぜ

ひっくり返したときに段ボールの箱を少し引きずってしまい
でかいホッチキスの芯でフローリングに傷がついたわ
泣ける

ところでキッチンの換気扇の対角の角っこ、つまり一番遠い場所に設置したが大丈夫なのだろうか?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 18:11:29.28 ID:s4Ekp/Pb.net
換気扇の近くがいいと思うよ。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 20:51:18.52 ID:WJA1Buc2.net
やっぱ肉とか焼いたら臭くなるの?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 21:00:10.64 ID:s4Ekp/Pb.net
ニオイがでるから、やはり換気は必要だと思います。
IHクッキングヒーターの反対側の棚に入れてるから、ヒーター上で換気されてるけどね。
焼き物をする時はやっぱり気になるわ。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 21:00:56.19 ID:s4Ekp/Pb.net
>>137
あ、うちの場合の話ね。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 21:23:50.82 ID:+cdBotSC.net
はあ?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 21:24:52.92 ID:dCsKrnXk.net
アルミホイルとか蓋つきの調理器具とか使う?自分は昔からアルミホイル使ってる、もちろん煮物だけど
ただヘルシオ的には金網の上に置いて調理時間計算してるよね。そもそも蓋したらセンサー意味ないし

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 22:33:34.83 ID:kbyVmrWR.net
金網って両面焼くためなんだと思ってた

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 23:09:04.44 ID:dCsKrnXk.net
調理用の皿にアルミホイルかぶせて麻婆茄子作ったんだけどセットの時間では火が通らない
蓋などせずにお皿にむき出しで熱を加える想定で全部作ってあるんだろう
ヘルシオのセットメニューってオーブン温度上げたり下げたりしてるのかな?
ケーキ作ってることならわかるけど、200℃10分 170℃20分って具合に段階的に温度調整したりするよね

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 00:37:33.20 ID:DetBEec9.net
質問に答える前に逆質問してくる基地がいる
で結局何も答えないで最後は自分で考えろで終わり
老害そのもの
早くタヒんで欲しい

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 01:54:47.83 ID:vlhBIEtp.net
>>142
ウォーターオーブンで蓋しちゃうと火が通らないかと思います 茶碗蒸しとかならまだしも

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 09:57:28.36 ID:xZnSGMfy.net
価格.comでXW500とビストロBS1500を比べると、レビュー数は断トツでヘルシオが多いけど満足度はビストロの方が高いんだね
おまけにプロダクトアワード受賞してる
この差はなに?やっぱりヘルシオってマニアというか凝る人向けで汎用性(掃除面倒とかレンジ弱いとか?)はビストロよりないってこと?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 09:59:21.63 ID:Sb58Fn3P.net
YouTubeで検索するとヘルシオで動画出してる人は少ない。ビストロの方が多いかな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 10:48:40.66 ID:Mkr2Wvio.net
ビストロとヘルシオで悩んでるという方、家電売場のメーカーではない担当の詳しい人と話してみたら?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 12:36:58.10 ID:PwsA81Kz.net
>>147
それぞれのメーカーからの支援員に聞くの?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 12:45:55.52 ID:knAgknhg.net
メーカーの支援員ではない店員に聞けとのお達しだぞ?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 17:45:04.20 ID:T1GKcZKG.net
掃除面倒と言っても鍋掃除するより楽だよね
コンロ周りも換気扇も汚れないしむしろ掃除嫌い向けでしょ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 19:05:17.96 ID:IbOYOb2D.net
プレート敷く物は、クッキングシートとアルミホイルで何か違いがあるのでしょうか?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 19:15:32.77 ID:qc3HunWo.net
アルミは酸で溶けるから酸味があるものには直接使いたくないな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 19:26:20.65 ID:yxPTl2mq.net
アルミ食べると美味しいお( ^ω^ )

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 19:52:16.52 ID:IbOYOb2D.net
酸味NGなんですね
ありがとうございます

アルミホイルのほうが安価なので
アルミをメインで使用したいと思います

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 20:11:19.04 ID:LmUdlHHD.net
クッキングシートはコストコ一択!!

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 22:37:49.20 ID:Xrmhr/B+.net
クッキングシート33p×44m980円+税@コメリ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 22:44:01.24 ID:qc3HunWo.net
毎日使うものじゃないからダイソーで買い増せばいいや

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 00:17:34.83 ID:vYHjfsOX.net
クッキングシートはちょっと油漏れますのよね
アルミの方が楽ですわ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 00:34:08.84 ID:bEWlmHts.net
ビストロより時間かかるし仕上がりも悪い
ヘルシーになってるのかどうかはよう分からん
電気代は爆食いする

総レス数 1002
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200