2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

[シャープ] ヘルシオ ホットクック [SHARP] Part.4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 16:35:16.24 ID:uahB/dUI.net
シャープの 水なし自動調理鍋 ヘルシオ ホットクック について情報交換をしましょう。

公式サイト ttp://www.sharp.co.jp/hotcook/
※前スレ
[シャープ] ヘルシオ ホットクック [SHARP] Part.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1544845605/

※前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1557559146/

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 20:56:33.52 ID:obtgPiWX.net
>>147
乾麺のままぶち込んだんだと思うよ

市販のマカロニグラタンセットも下ゆで不要なの多いし普通に問題なさそう

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 20:58:13.16 ID:ypVGO09k.net
146さんではないが、普通の別茹でしないタイプのグラタンの素だろうし、乾麺のままマカロニ入れたんじゃない?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 21:02:03.74 ID:KPNGy8hI.net
グラタンってチーズの焦げたのがウリなのに
小分けしてよそうの?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 21:14:47.27 ID:MuWUuV16.net
マカロニとチーズなんて適当に和えたってうまいんだからいいのだ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 22:14:29.70 ID:RNWqDf9E.net
別茹でしなくていいセットがあるのね
試してみよっと

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 23:50:24.94 ID:ypVGO09k.net
>>150
出来上がったものをグラタン皿にわけてチーズかけてトースターなどで焦がすのでは。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 23:51:47.17 ID:Fzs3zRea.net
茹でなくていいマカロニだけ売って欲しい

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 00:23:47.50 ID:onbKmhoA.net
>>154
冷凍うどんみたいに冷凍マカロニもあってもいいよね

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 00:26:24.12 ID:inxjDmx/.net
マカロニがわりに
茹でうどん使っちゃうとかは?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 00:47:04.25 ID:8e7MGt55.net
>>154
茹でないラザニアなら売ってるよ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 02:04:26.08 ID:46Vn34MR.net
既存クックのほかに新しく買い直す事にしたw

159 :137:2019/09/25(水) 05:10:57.69 ID:P1izBneQ.net
すみません、クイックアップをご存知でない方も多いのね

ハウス食品が売ってる、フライパンで作れるグラタンの元のセットで、別茹でしなくてよいマカロニとホワイトソースの元が入ってます
マカロニは乾麺のまま入れてOK

グラタンの元ができたら皿によそってチーズ振ってトースターで焼きます
そこはまあホットクック以外の手間がかかるけどグラタン好きだから許容範囲

ホットクックで30分だから普通のマカロニでもいける気がするけどどうだろ
次試したい

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 07:50:50.37 ID:GivP8huN.net
「あったらいいな」を自分でやる人が成功する人なんだよね

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 07:56:42.47 ID:Ljm/iS+w.net
出来上がりまでホットクックでできるならともかく、どうせ別皿に盛って焼く工程が入るなら、下拵えにホットクックで30分も掛けるより小鍋1つでちゃっちゃとやった方が楽じゃないかい
まあ何が楽かと思う感覚って人それぞれよね

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 09:27:04.26 ID:P1izBneQ.net
そこはそれ、乳児がいて鍋でちゃちゃっとが困難になったからホットクックに頼っているわけなので…
多少時間かかっても、ボタン押すだけで火を使わず手があく方が重要なのです
トースターでチンなら他の家族もできるし

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 10:03:13.94 ID:V+NiWcEt.net
鍋を火にかけて5分10分コンロの前にたってるよりも、30分他の家事してる間に出来上がってくれたほうが自分は楽

レシピ本は週末にちょっと手の込んだ料理を作りたいときに使おうかな
子供はそこまで好きじゃなさそうなレシピではあるね
ほんの作りは水平に開かないし、なんなら勝手に閉じちゃうからあるのなら電子版で買った方がよかったかも

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 10:24:18.61 ID:z3dsdRz+.net
購入して半年のホットクックだけど、電源入らなくなった...

平日に自分で持ち込むか、有料配送しか選べない。
この価格帯商品なら無料配送ぐらいしてほしい。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 13:54:43.76 ID:jbouNxEm.net
SHARP公式が呟いてるけど
公式本のフライパン後のホットクック使用は使い方を拡げる提案、らしい

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 14:07:39.59 ID:jbouNxEm.net
「はじめてのホットクック」なのに
1ページ目から台湾のるーろーはん?
何それ美味しいの。豚の角煮って書けや

2章のスープが1章ならまだ分かるのに。ホットクックって子持ち世帯向け調理器具やろ
ズボラ飯かもーんなのに面倒くさレシピは要らね

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 15:00:21.51 ID:GivP8huN.net
別に怒らなくてもいいと思うが

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 15:45:44.51 ID:BkoJIbJi.net
>>163
電子版ある?kindle以外なら売ってるのかな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 16:36:02.33 ID:LZXsD7Fj.net
質問ですが無水カレーの時にアンモニアや胆汁を入れれば排泄物に近づきますかね?
コーンなども入れてはいるのですが固まらなくて困ってます
片栗粉とかですかね??

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 16:52:04.72 ID:yiJk+vdW.net
WebブラウザからならKindle化リクエストのボタンがあるからポチりまくろう
Amazonアプリでもできるのかもしれんけど発見できなかった

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 23:01:02.63 ID:MmIx1D2v.net
>>169
お前のお母ちゃんのうんこでも入れてあたためしとけ!ほくほくやで

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 15:48:37.31 ID:hJ0vr0qx.net
八角無かった(´・_・`)

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 19:56:53.58 ID:QL30pfjB.net
八角持ってる持ってないは別としてかなり好みの分かれるものだと思うからなぁ
メニューに八角使ってたら作らないな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 20:42:07.63 ID:G95AoaKH.net
カレー系はおいしく出来るけど、それ以外の水を入れるようなレシピをレシピ通り作ると味がまったくないのが出来てしまう。水入れない方がしっかり味がつくのでは?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 20:46:31.74 ID:BPxfd5c1.net
>>174
具体的にどのレシピのこと?
味がないとか全くピンとこない

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 21:25:56.07 ID:G95AoaKH.net
>>175
牛丼、けんちょう
は作ったら水分が多すぎて味がなかった。

けんちょうに関しては、レシピの時間通り作ったら固かった。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 03:37:19.86 ID:n/N3jvM0.net
玉ねぎ入るなら基本水要らないよ
キャベツは少し要る

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 10:07:39.22 ID:rGyIaIlQ.net
勝間レシピの玉ねぎスープ作ったら
ただの炒め玉ねぎになってしまった。
水を足して延長したら美味しく出来たけど。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 12:58:50.98 ID:iraJNgy8.net
僕も水しか出ない時はトイレ延長します! wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 03:11:50.87 ID:KnEy7R4/.net
タマネギの水分って時期の影響強いですよね

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 09:31:16.69 ID:KVd1HFMU.net
キャベツもそうだね

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 21:25:09.37 ID:mYyFh8Z9.net
ココロキッチンがエラーで立ち上がらないんだけどiOS13に対応してないんかな…

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 22:06:57.54 ID:uU5T08WI.net
>>182
通信エラーなら、一度ログアウトして再度ログインすればいけるかも

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 22:49:11.88 ID:QV/7BhKs.net
うちのwifiは貧弱なので
ヘルシオオーブンレンジとホットクックを買って同時に使って大丈夫かと不安になるんだけど
そんなにひんぱんにはwifi使わないのかな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 14:36:39.76 ID:t1/Eh/j/.net
>>183
ありがとう、ログインし直したら使えるようになりました!

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 17:14:30.34 ID:EsKgfiTh.net
>>184
頻繁に通信したりしないので、負担にはならないと思うよ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 15:41:59.33 ID:cop6qNI0.net
今度からウンコの画像を貼りますね

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 17:26:43.35 ID:1utGq14w.net
サーバーがもっと貧弱なのでセーフ
炒め煮と割り切ると炒め機能滅茶苦茶いいな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 01:36:41.19 ID:bXJsPVvd.net
焼きうどん作った

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 14:54:19.36 ID:CNe6CdRt.net
レシピ本のサーモンのクリームソースと、あさりと鯖味噌のトマト煮を作った
親は美味しく食べたけど、子供には不評…

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 15:25:12.94 ID:yd03oRPv.net
レシピ本、尼のレビューにシャープ公式が書き込んでたw

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 15:43:30.66 ID:jv4Ldh4y.net
>>191
レビュー数2で、もうひとつのレビューがパンツなの笑ってしまった
本当に公式の人なのかな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 18:37:54.39 ID:yd03oRPv.net
>>192
ツイッターで呟いていたから本人だと思うよ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 18:50:51.90 ID:N1wm9VL0.net
シャープ公式さすがw

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 10:41:11.92 ID:Qb9aclwa.net
ホットクック、新しいの買っておけば間違いない?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 12:49:56.69 ID:IOh7qapi.net
何が正解かによる

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 13:49:03.62 ID:slu5JfkI.net
スマートライフ家電キャンペーン:シャープ
https://jp.sharp/smartlifeCP/

新しいの買って応募してください

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 17:33:13.17 ID:3W26hhAT.net
ここでプレミアム商品券を使うべきか…

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 17:49:15.61 ID:8oZ73rhs.net
10000円は大きいな。
AX-XW600が10万円切るね。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 06:31:15.09 ID:bCH+KwnZ.net
iPhoneのショートカットで塩分量計算機作ったから、試してみてくれー。

https://www.icloud.com/shortcuts/28ca8854983e40ef979ed26e598d813d

一応、中身に説明コメント入れといたから、自由にカスタマイズして使ってくれると嬉しいな。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 11:08:17.17 ID:WiC8mCIs.net
>>200
ありがとー!

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 14:49:43.58 ID:9Qnk+fas.net
99A
ササミ、鶏胸肉2枚、ウイング5本、水量上限で自動1-2その後2〜3時間放置
スープとウイングをカップに移して塩を振り
刻みネギを乗せて鶏のスープ、ウマー!
ササミと胸肉はポン酢や青じそドレッシングで食べる予定

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 15:39:50.33 ID:XfQNmSVq.net
旨味の暴力みたいなレシピ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 20:05:35.67 ID:9l8jaxEU.net
>>200
ありがとう!

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 08:40:44.65 ID:XnWsrXAk.net
>>203
旨味の暴力スープと名付けるわ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 09:04:49.86 ID:tzKKSO3+.net
>>202
99Aナカーマ
こういう系のレシピ本ほしいです

ビルダー用ホットクックレシピ本
給料日前のホットクックレシピ本
切って放り込むだけのホットクックレシピ本

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 10:25:24.98 ID:PsleVnqA.net
99Aもう手に入らないかもしれないけど重宝してる
カレールーは後から入れるのが好きなので自動1-2で水煮を作ってから後入れしてる

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 11:08:32.27 ID:MbBBBjHU.net
最近、COCORO KITCHENアプリ繋がらない
おま環?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 11:16:28.29 ID:Y5r7LewC.net
コース毎の温度変化、合計時間一覧表
食材別茹で・蒸し時間

とか載せてよ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 11:51:14.76 ID:myhzPruy.net
>>208
大丈夫
ずっとそんな感じだから(白目

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 13:20:30.89 ID:ioOGP6MO.net
>>208
普通に繋がるよ。
上の書き込みだと、一度ログアウトするといいみたいけどやってみた?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 16:25:50.21 ID:XnWsrXAk.net
>>209
余熱の時間がマチマチだから合計時間は難しいかも

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 10:49:43.61 ID:21mA2BCy.net
>>212
コース押したら65分とか20分とか出るアレよ
大体でいいから

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 13:40:14.34 ID:6RN540K1.net
そのデータが流出したらパチモン作ってクラウドファンディングに出そうとか思う人いそう
あっちの国の人とか

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 14:39:51.63 ID:DrvUa7ts.net
あっちの国の人はお金の匂いに貪欲だからな。
此方も吟味して購入しなきゃね。
amazonでも会社履歴調べないと安心して買い物一つ出来ない時代だものねぇ。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 14:58:12.44 ID:yO/YwsOs.net
やろうと思うならもうしてるでしょう
実機買ってタイマーで計るだけだし

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 17:09:09.39 ID:WKL3EBLT.net
こんなスレにもネトウヨがいるんだなぁ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 17:26:02.18 ID:oj/higZG.net
コピー商品が多いのは左右関係なく共通認識でしょ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 18:04:07.16 ID:WKL3EBLT.net
コピーが多いのはまぁ事実だけど「あっちの国の人」って言い回しウヨな人の書き込みでしか見たことないからさ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 18:18:14.99 ID:pYdmpG7W.net
>>141だけど、
>>137さんのを普通のマカロニも足して作ったら盛大に焦げ付いて、それのせいか少しダマダマになってしまった
付属のクイックマカロニじゃないとダメみたいです

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 18:43:53.59 ID:LJg1GBld.net
>>220
早茹で3分のマカロニ足しましたが、うまくいきましたよ
玉ねぎも大幅に増やしたので水分も増えたからかもしれません
薄味が好きなので十分でした

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 18:57:53.17 ID:pYdmpG7W.net
>>221
そうなんですね!じゃあうちは他の要因があるのかな…
次やるときは水を少し増やしてみようかな

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 23:28:24.90 ID:B1VLVC+M.net
一人暮らしの男でホットクック初心者なので聞きたいのですが材料を増やしたり減らしたりする場合って調味料の量は変えなくても大丈夫ですか?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 00:44:38.79 ID:AIXwv5Uh.net
材料を半分にしたなら調味料も全部半分にしないと味が濃くなるよ
んで、濃い薄いの好みはあるからまずはレシピの分量で作ってみて適当に加減するよろし

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 03:12:53.96 ID:S09S9qJN.net
>>211
ログアウト→再ログインしたら繋がるようになった。ありがとう!

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 12:53:30.01 ID:jPeZtBzt.net
>>197
アマゾンで買ったからレシートあらへん
詰んだ?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 12:54:53.83 ID:Tj5DOyen.net
>>223
具材の重量の0.6%の塩分量で計るとうまくいくよ
>>200試してみたら?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 13:08:35.83 ID:VZrNeA7G.net
>>226
尼は後から領収書をpdfでダウンロード出来るぞ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 16:28:23.36 ID:jPeZtBzt.net
>>228
うお!しらんかった
お恥ずかしい限りや

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 22:15:40.99 ID:hK59aPNX.net
>>200
なんかセキュリティの警告が出たけど作業中???

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 22:30:08.95 ID:TGOLQcg7.net
ボントクックというパクリかって言いたくなる名前の料理の素を使って適当に材料入れて手動1分位で試してみた
感想 普通にできました

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 10:23:46.79 ID:VMWt5wl+.net
ポントクックのことかな?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 10:30:00.18 ID:ky08GZt+.net
>>231
それ、キャンプ用に買い置きがある!
ホットクックで使ってみるわ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 15:57:24.27 ID:phAyJP+Q.net
これ、予約調理できないのがあるのね

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 17:32:39.37 ID:EfLe94ke.net
2.4にしておけばよかったかも
二人家族なのに食べすぎ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 19:17:29.20 ID:9xsTMuH5.net
>>235
そこで内鍋を追加購入

99A壊れたかも
突然音が鳴らなくなり、表示もおかしい
困ってるのはそこだけだからしばらく様子を見るかすぐ修理に出すか

237 ::2019/10/10(木) 22:34:14 ID:6b50m2WX.net
>>232
関西ではボントクックなんよ

うそです

238 ::2019/10/10(木) 22:36:05 ID:UqbeAuU9.net
ポントクックの麻婆がピリ辛でなかなか美味しかった
ちょっと油っぽいかな
シチューと和風はどうだろう

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 11:46:41.19 ID:4VFI5zKZ.net
鍋の季節になったけど家族の食べる時間が揃わない
そこでホットクックで作ってみたら楽すぎた
鍋の素と適当に具を入れて、スープ混ぜる10分で完成
大きくて重い鍋を洗う手間もないし最高
平日はこれでいいやー

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(Fri) 14:10:01 ID:8p9Vqi9o.net
>>239
具は何?鍋なら混ぜない方が良くね

241 ::2019/10/11(Fri) 15:00:40 ID:LBNqH/X/.net
鍋の素は健康上あまりよろしくない気がする

242 ::2019/10/11(Fri) 15:45:48 ID:UsddKSUR.net
99A 自動1-2で鍋作ってウマー
自動1-2ばかり使ってる

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 22:02:31.22 ID:b/vchlmJ.net
台風に備えてか、家の近所のコンビニやスーパーに
パンがことごとく売り切れだった。
ホットクックで蒸しパンでも作っておこうかなあ。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 22:15:08.41 ID:4VFI5zKZ.net
>>239だけど
具は適当に白菜やらキノコやら、肉は鷄か豚
よくある鍋だよ
混ぜない方がいいのかな?

鍋の素健康に悪いとか考えたことなかったわ
出汁パックと豆乳で豆乳鍋とかなら簡単にできそう、今度やってみてまた報告する

245 ::2019/10/12(Sat) 08:42:27 ID:WBQ6Y+Iq.net
ホットクックでズボラ飯食おうって層が鍋の素が健康によろしくないとか何w

246 ::2019/10/12(Sat) 10:03:48 ID:g1e6crzd.net
ズボラながらもまともな飯を食べようって人が買うもんやろ

適当な食事するぐらいなら鍋の素を使っても野菜たっぷり食べる方がずっといいけど、毎日となるとちょっと考えた方がいいね

247 ::2019/10/12(Sat) 10:50:51 ID:5KxKDF//.net
鍋の素の何が悪いの?原材料?

248 ::2019/10/12(Sat) 11:39:20 ID:1Rlofbos.net
>>247
添加物だね。鍋の素 体に悪い なんかでググると沢山ヒットするよ。全部の鍋の素が悪いというわけではないんだけどね

217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200