2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

[シャープ] ヘルシオ ホットクック [SHARP] Part.4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 16:35:16.24 ID:uahB/dUI.net
シャープの 水なし自動調理鍋 ヘルシオ ホットクック について情報交換をしましょう。

公式サイト ttp://www.sharp.co.jp/hotcook/
※前スレ
[シャープ] ヘルシオ ホットクック [SHARP] Part.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1544845605/

※前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1557559146/

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 20:03:03.83 ID:GhdXOYBz.net
>>298
スペアリブとスペアリブのタレ、大根で煮たけど美味しかったです

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 00:19:55.30 ID:GzfLFbGy.net
>>296
八角買ったの?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 01:40:00.71 ID:tNRxGpYv.net
>>300
もちろん八角を買ったよ。初めてあんな調味料があるのを知ったけど、普通に業務用スーパーだとかに売ってるんだねー

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 02:31:17.53 ID:l62NIWo8.net
鶏ハム失敗

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 07:43:28 ID:f/kJFVG5.net
>>292
ん?
昨日、公式レシピ本でローストポーク作ったけど、99Aだと65度設定だった気がする。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 12:16:06.54 ID:sEVpNHnI.net
内蓋って毎回洗ってますか?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 12:45:05.72 ID:U1t2u4kt.net
外せるものは全部毎回洗ってる

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 13:02:46 ID:GzfLFbGy.net
内蓋毎回洗わない。拭くだけ
てか取れるって最近知ったw

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 17:12:09 ID:Gq56V+tk.net
全部洗ってたわ
炊飯器もだけど内蓋や水受けとか蒸気口はざっとでも洗わないとそのうち不具合おきないかと不安で

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 17:37:41 ID:cW9p8jKT.net
食洗機任せで全部洗ってる
超楽ちん

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 19:14:18 ID:Gq56V+tk.net
>>308

自分は99A使いなんですけど内釜の汚れが食洗機では落ちにくく手洗いしてます
新しいのは汚れが落ちやすいのかな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 22:23:02 ID:OMO+CC3R.net
>>309
食洗機も同じじゃないと比較にならないのでは?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 22:34:54 ID:FA5msJ2h.net
>>309
内釜こびりつきますよね
良くないとは思いつつも毎回スチールたわしでこすってます

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 06:38:53 ID:mr5sMtN6.net
>>309
内釜じゃなくて内蓋の流れだと思うわ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 07:30:26.38 ID:qfXoEMbO.net
内釜はたまーにぬるま湯+重曹につけ置きしてる

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 12:27:28.76 ID:NXD0DH7U.net
蒸気口だけ洗ってないな
たまに取って見てみるけど汚れてる感じがしないからいいかなって

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 16:03:06.89 ID:z5OvLKj6.net
内釜は食洗機非対応でしょ。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 16:08:58.73 ID:331M9xVe.net
公式にはそうだし見た目が変な感じになる
でも面倒くさくなるとあらゆるモノを食洗機に突っ込みたくなるのだ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 18:32:08 ID:GU6hDWDU.net
>>314
同じく
あれがはずれるものだってことをたま〜に思い出すが基本放置だな

最近はシュウマイ蒸したり味噌汁作ったりわりと普通の鍋の使い方してるし
聞いてボタン点滅してても無視
扱いが雑になってきた

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 21:36:06 ID:K1//OAfB.net
半熟卵って作れるのかな
温泉卵はあるけど

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 23:00:05 ID:rm6nKx7+.net
そのくらい鍋で作れよw

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 23:31:21 ID:9Wbb2hMF.net
>>318
内鍋に水200mL入れて、蒸し板をセットし卵を置き、手動・蒸しで7分に設定。
できあがったらすぐに取り出して冷水につける

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 07:15:15 ID:qa0EnmmF.net
>>320
ありがとう!やってみる!

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 11:42:25 ID:RxZGvJAS.net
半熟って卵の温度にも左右されるから冷蔵庫に入れてるなら常温に戻さないとだめやぞ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 12:29:59.01 ID:5q6arQvQ.net
常温は季節と地域によって20℃近く変わるけど冷蔵庫の温度はそんな変わらないじゃん?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 13:02:55.58 ID:BEh1D4jx.net
多くの人が勘違いしがちだけど、常温というのはその場の温度のことじゃなくて規格化されているんだよ
ちなみに食品の場合は15℃から30℃だったと思う。それくらいなら調理する上でとくに差は無いとされている

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 14:22:12 ID:abwfncNS.net
冷蔵庫から出して7分なら、柔らかめの半熟かな?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 15:07:02 ID:phzK2FW4.net
もとの卵の温度にはあまり影響されない
ホットクックの手動の設定時間は水が沸騰し釜内が十分水蒸気に満たされてからの時間なので、その時点では冷たい卵もそれなりに温まっているため

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 15:08:21 ID:IfiLfGON.net
面倒だから冷蔵庫から出してすぐの時間教えてケロ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 15:13:02.78 ID:woVqQ1xj.net
7分で問題なかろう

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 20:32:38.71 ID:Eg3bCDeG.net
加熱水蒸気を使ったヘルシオの名は伊達じゃ無い。
熱伝導効率がめちゃいいし直ぐ温まるハズ。

半熟加減はLLかSかの白身じゃないかな?かな?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 09:35:12.17 ID:Xo78PuJe.net
>>159
亀だけど、ハウスのグラタン好きだから良い情報ありがとう。
生肉じゃなくベーコンにして、きのこ、玉ねぎ、冷凍ブロッコリー投入して
手動→煮物→まぜる→4分にしたらバッチリできてた!
フライパンでやるよりずっと楽〜。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 07:34:48.83 ID:4oyWf/Vo.net
購入検討中。
ケーズで現物見てきたんだけれど1.6ℓの内鍋が想像以上に小さいのにびっくりした。
大人2人小学生1人の3人家族だけれど、ゆるく糖質制限やっていて鶏ハム大量に仕込みたいから、うちの場合初めて買うなら2.4ℓのほうがいいような気がする。(それも白。)
そして使いなれたところで、副菜および汁物用として1.6ℓの白を買うのが理想。
積立せねば。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 07:42:51.48 ID:4oyWf/Vo.net
リットルが文字化けしてしまった。
失礼した。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 10:07:13 ID:hOvhw50G.net
前ここで出てたつくりおき食堂のバターチキンカレー美味しかった!もっと皆の使ってるレシピサイト教えて!!

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 18:30:38.62 ID:eICrsxEI.net
1.6は単身用だと思う
それくらいピッタリ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 19:29:39.56 ID:VJ3Wx1RJ.net
そうですかね
夫婦に小学生2人の4人家族だけど、1.6買えば良かったと後悔してるわ
2.4が活かされるのはおでん作るときだけだ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 19:52:01.12 ID:cJF9UrnB.net
男女比食の細さで変わってくるしなんとも言えん

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 20:24:27.29 ID:fmdnrYZZ.net
ホットクックで焼きそばを作ってみた。
クックパッドのレシピを参考にしてやってみたけど、沸騰後4分だと麺が柔らかい。
次は2分くらいでやってみる。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 21:39:25.34 ID:eICrsxEI.net
すまん単身のデブにはピッタリだったんだ…

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 22:02:03 ID:bEcESNQj.net
単身だからこそ調理がめんどくさいんで一気に4食分ぐらいまとめて作りたんので2.4Lがピッタリだと思う

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 22:37:54.21 ID:4oyWf/Vo.net
2.4Lの新型(E)の白、税込み4万5千円也。12月まで待った方がいいのか悩むー。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 08:17:34 ID:TtyqCAQd.net
>>340
待ってる間に何作ろうかレシピを調べまくるといいよ。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 08:43:18 ID:fqD9i/Bv.net
なんで12月まで待つの?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 08:49:50 ID:4+nPZRTd.net
うちも小学生2人の4人家族だけど1.6でちょうどいい
ダラなので大きいサイズは洗うのが面倒になりそう
基本作り置きせず食べきり、残っても翌日には食べ終わる

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 08:53:25 ID:0acRAOVv.net
うちは男の子2人と夫婦だから、ドカンと無水カレーな感じだと1.6ではは足りなくなるね。
だから、ほかの料理たちと一品はホットクックって感じ。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 09:13:32 ID:MSRD4hlr.net
増税前くらいから一気に値段上がったね
ギリギリタイミングよく増税前に2.4リットル無線付きのを35800円(税抜)にデンキチって店で買ったけどポイントも4000円分付いてネットより安く買えた

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 09:13:38 ID:vjh3U4+D.net
おでん、ポトフは、2.4でも足りない
夫婦+未満児2人

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 09:43:14 ID:dBMP2F1O.net
一回でまとめて作ってしばらく食べたいか、都度新しいものを作りたいかの
スタイルによってベストは変わるよね

うちは2.4L買ってちょっと持て余し気味だったけど、
ニトリの耐熱ガラス保存容器(タッパー)を買い足したので
カレーでも何でも余ったらホイホイ冷蔵できて捗る

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 09:56:12 ID:2FV26jIu.net
>>345
よかったね!
その価格知ったらこれから買おうと思ってる人たちは手が出なくなるねw

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 11:57:43 ID:zBCeZ6II.net
ニトリの耐熱ガラス容器ググってみよう
大きいのが欲しかったとは思ってないんだけど
1.6がもう一台欲しい
うち鍋は追加で買ったんだけど同時進行で2種類作りたい

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 13:57:07 ID:npcNEetl.net
>>342
12月だったらボーナスとかクリスマスの時期だし買うのに理由つけやすいというかね
いまの時期に買うのって贅沢すぎるんだろうか?と自問してしまう

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 14:24:31 ID:uSlRdwvW.net
>>350
どうせ買うつもりならさっさと買うほうが良くない?今からならクリスマスメニューの練習もできるよ。
12月とか高くなりそう。価格推移を見て安そうならすぐ買ったら?予算がないなら仕方ないけど

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 15:58:29.17 ID:Hws6FMM/.net
http://get.secret.jp/pt/file/1572245728.jpg
2.4だけど8月9月は約35000円だったのに9月下旬から1万くらい高くなったね

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 17:33:02 ID:Gsa6+gnx.net
メーカーキャッシュバックが1万あるからあまり変わらないんじゃない?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 11:21:36.86 ID:xl35zuqZ.net
テスト

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 16:48:28.74 ID:9zscpBGm.net
クラウド限定のキャベツツナマヨカレー風味を手動でやりたいんだが
煮込みの無水、混ぜありの10分くらいでいいかな?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 10:48:38.45 ID:z7jJX3RS.net
12月に新たな?レシピ本が出るっぽいね

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 11:58:42.27 ID:2EsWgLBc.net
>>356
マジかよ。
また買うかな。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 13:35:36.41 ID:M467tG/y.net
>>351
たしかにそうね
12月とか売れそうなときこそ売る側は値下げなんてしないよね。
言われてそりゃそうだと思いなおしたよ

>>353
Amazonにシャープのスマート家電キャンペーンのバナーはってあったんで見てきたよ
私は2.4狙いなんで1万円バックありとわかってよっしゃ!ってなった

髪の毛ごっそり抜けそうなくらい悩んだけれど、今日2.4E白の購入手続き済ませてきたよ
1泊の国内旅行するのだってホットクック1台買う以上のお金がかかるのはよくあることだし、ホットクックは壊れさえしなけりゃ長く使えるしね
あとは私が面倒がらずに使いこなすようにしないと
みんなアドバイスありがとう^^

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 19:07:39 ID:je3XiSHG.net
ホットクック部参加した?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 19:18:47 ID:M467tG/y.net
>>359
ホットクック部とは?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 11:42:51 ID:y1BTEIle.net
なんか限定招待ってメルマガ来てたね。
こない人もいたのか。
参加してみたけど様子見中

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 12:00:43 ID:N/cKVI/+.net
何それ感じわる

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 13:53:47 ID:VSyG70J/.net
焼くと固くなっちゃってやや臭みのある豚肉(コマ)買っちゃったんで、肉じゃがにしたところ、おいしくできました
他に豚肉でおすすめあれば教えて下さい

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 21:02:35 ID:01ZFDs3b.net
うちも豚あるんだった。
豚丼作ろうかとおもってるんだけど豚丼や牛丼は炒めと煮込みどっちがいいのかな?
回鍋肉モードか当座煮モードあたりだろうか…
時間以外何が違うのかわかんないや…

ホットクックのレシピは手動の場合どのモード使ってるのかも書いてくれればいいのに。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 03:36:59 ID:QR01Gpr0.net
久々に肉じゃが作ったらなんか鉄?金属の味がした
家族は気にならなかったらしいけど敏感な自分だけ気付いた
なぜなんだ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 15:51:51.25 ID:AxYEseae.net
>>365
肉が古いか、なんか輸入肉だったとかじゃない?たまに冷凍庫に眠ってた肉とか使うと臭みが半端ないことがある

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 18:23:55.06 ID:thaE8WeH.net
金属は食べた事無いから何言ってんだか解かんないな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 20:59:57.16 ID:2i2Qxvut.net
ホットクック買ってからスペアリブは定番化したんだけど
夫にセットお願いしたら(材料は内鍋に入れて準備済み)なんと内蓋とつゆ受けつけないでまぜ技ユニットだけつけて調理してた…
油ギトギトになって悲しい

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 04:33:33.24 ID:elOCMQM5.net
>>365
肉は古くなると血生臭さが出ることがあるきがします
あと処理が微妙だったりしても

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 07:26:07.99 ID:UrHdCuqJ.net
>>368
内蓋つけずに
重曹でお手入れモードで
少しマシになるかも

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 08:56:10 ID:ukyYaftr.net
>>365です
お肉は生協で届いてばかりの国産豚バラを使いました!
お肉自体は消費期限まで日にもあって見た目も綺麗でいつも美味しく食べてる物です
よくよく考えたら豚バラスライスを一枚一枚剥がすのが面倒でじゃがいもの上にパックから出したお肉をどんとそのまま乗せただけだったのが臭みの原因になったのかな
また近いうちに別のお肉でやってみす
あと肉じゃがも予約できれば助かるのにな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 08:58:37 ID:ukyYaftr.net
臭みとは鉄のような味のことです

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 09:12:53.45 ID:zgvCt4eH.net
今Amazonで白のHW16Eが安めだね
クーポン-3000とプライム会員-5%で37000円しないぐらい

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 09:42:26.23 ID:qRGSrpTK.net
HW24Eの白も同様の割引で43,600円くらいですが、2.4Lの方は1.6Lよりシャープのキャンペーンが5,000円多いので、差し引くと同じ様な金額になりますね。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 15:11:11.24 ID:M+79+ttr.net
>>371
マニュアル通りだと肉は二重で敷き詰めるしその辺りが怪しいかも。
普通の鍋での調理でも肉の炒めやアク抜きが不十分だと肉の臭みがするからねー

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 15:37:15.03 ID:0NxG5Rq4.net
ずっと迷ってたけどここの値引き情報見てポチッてきた
教えてくれてありがとう!!
まずは無水カレーから挑戦してみる!

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 16:37:05.22 ID:a6lio8Eu.net
>>370
ありがとう
とりあえず油汚れシートで拭いてアルコールで拭いたらだいぶいい感じになったけど匂いが少し残ってるからやってみる

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 16:56:27.57 ID:NaxmyGZx.net
肉の鉄臭さは血の匂いじゃない?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 17:43:02 ID:Fna51Ebp.net
>>373
税金が

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 17:57:30 ID:AcqrlCgN.net
うん?
Amazonは税込み表示だぞい

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 23:29:30.75 ID:191v35Kx.net
ああああカートに入れるだけ入れて迷ってたら日付が変わってクーポン−3000円が消えてた

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 00:03:55.06 ID:HyKYrqzx.net
>>381
赤はクーポンあり

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 00:11:46.81 ID:+G2S191G.net
>>382
!ありがとう!!

今クーポンあるの、赤16だけみたいだね。
6人家族だから24でないと足りそうにないんだ…
シャープのキャンペーン金額を考えたら
クーポンなしでもお買い得な気はするんだけど。
ああああ悩む

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 00:17:51 ID:+G2S191G.net
381=383です
カキコ時間を見るに、日付のせいじゃなくて
割り当て時間が変わったのかな
スレ汚しすいませんまぜ技ユニットでまぜられてくる

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 02:27:58.16 ID:t0TDHNVr.net
苛烈だw

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 10:52:37 ID:YIX7UUog.net
シャープ COCORO KITCHEN 事務局です。

いつもホットクックをご愛用いただき誠に有難うございます。

このたび、ホットクック公式コミュニティ「ホットクック部」を開設いたしました!
そこで、一緒に「ホットクック部」を盛り上げていってくださる参加者を募集いたします。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 10:53:21 ID:YIX7UUog.net
>>383
そうであれば2.4だね

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 10:55:44 ID:YIX7UUog.net
※このメールは、COCORO KITCHENアプリをご利用の方にお送りしております。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 12:44:48.91 ID:4G0PNZkf.net
99は対象外か

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 04:39:26.80 ID:uJB0xPoq.net
すいません、枝はいつも洗ってますか?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 18:16:29 ID:bJjAoSmd.net
>>387
ありがとう!2.4ポチって今日届いたー!!
さっそくラタトゥイユ作ってみたけど美味しそう。
作ってる時に家族もいたんだけど「こいつしゃべるんだ」って
びっくりしてたwこいつ呼ばわりはやめたげてw

今から麻婆茄子も作る。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 19:26:32.96 ID:bd51rHWN.net
うちも尼でポチッたのが昨日届いて無水カレー、味噌汁、今日は八宝菜作った
もはや2つ目が欲しくなってるw

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 19:54:04 ID:Wd1N1LyB.net
>>320
ちゃんと半熟卵できました
ありがとう

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 01:27:21.91 ID:YWfRYGUB.net
>>390
毎回洗ってますよ?
洗わないと不衛生じゃないかな…

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 11:31:25 ID:s0lvqi4Q.net
勝間さんと坂下千恵さんのレシピ本はどんなんだろ
こないだの本は自分にはちょっと合わなかった

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 14:14:43 ID:xxSOpdpc.net
https://i.imgur.com/U77Yibv.jpg
こういう鍋スープをいれて白菜やら肉を煮て手抜き鍋にするのにハマってるんだけど、どのメニューで煮込むのが良いのかな?
昨日は手動スープ作り30分でやってた。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 19:44:33 ID:BLX3R9vH.net
カゴメのトマト鍋スープを「野菜スープ」で予約調理したけど美味しくできたよ
具は玉ねぎ、ブロッコリー、鶏肉、きのこ、にんじん

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 15:21:14.11 ID:c4rU26nn.net
>>396
ポトフにするとガッツリ煮込む
野菜スープだとしっかりした食感に

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 18:32:00 ID:Hk/HAhhI.net
>>396
うちは99A だから自動1-2でやったのちに豚肉投入して手動1-2で5〜10分でやってる

217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200