2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

[シャープ] ヘルシオ ホットクック [SHARP] Part.4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 16:35:16.24 ID:uahB/dUI.net
シャープの 水なし自動調理鍋 ヘルシオ ホットクック について情報交換をしましょう。

公式サイト ttp://www.sharp.co.jp/hotcook/
※前スレ
[シャープ] ヘルシオ ホットクック [SHARP] Part.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1544845605/

※前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1557559146/

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 18:38:04 ID:SHEplhBE.net
価格コムにレビュー、口コミがない時点でお察し
やっぱり価格だろうな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 18:45:33 ID:fykijwV3.net
1lはターゲット層が見えないのがなんとも

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 18:57:32 ID:IVPINu9V.net
機能も値段もそのままでサイズだけ小さくするより、
無線接続なし、加熱(かき混ぜ有り無し)・保温・予約に機能絞って
1万〜2万ぐらいなら買うのに

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 20:10:29 ID:tz6pReBV.net
それに調理設定保存機能つけてくれたら買い

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 20:21:43 ID:K7FZmiPq.net
1.0アマゾンで予約購入したけどまだ発送すらされていない
待ち遠しい

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 12:45:52 ID:lO0BuxhD.net
同じくamazonで12/1までにお届け予定になってるがまだ発送されてない、やはりamazonの発売日買いは敗だったかなと、ちょっと後悔中、近所のコジマで売ってたら買っちゃいそう

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 14:08:48 ID:loXLA9+A.net
白菜が安い時期になった
ホットクック始動

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 17:52:56 ID:c0pDFeZ8.net
>>169
1.6買って半年。
新製品欲しいけど様子見かな。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 18:28:17 ID:zCCDLodi.net
カレーにじゃがいも入れたら姿が無くなるな…
途中入れもできるけど不在で煮込みたい場合なんとかならないものか

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 18:30:54 ID:zYOOJq7T.net
>>681
揚げじゃがいもトッピングで入れるとかじゃダメかい?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 18:31:25 ID:zYOOJq7T.net
あるいはじゃがいもがわりにひよこ豆とか

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 18:45:23 ID:vW/ZnY9F.net
>>682
めんつゆひとり飯w

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 19:35:44 ID:loXLA9+A.net
1.0を買い足して、1.6との2台持ちにしたいが
この値段なら1万円ぐらいのホットクックのパチモン買ったほうがいいのではと悩み中

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 19:49:01 ID:m/paFwZ1.net
2台持ちなら1.6がふたつでいいような

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 20:23:25.46 ID:nZNjbr7G.net
>>685
1万円ぐらいのホットクックのパチモンなんてあるか?
かき混ぜ機能ついてるのホットクックだけだろ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 20:56:26 ID:aVS2HQHu.net
使った感想としては混ぜるのをやってくれるだけって感じだな

あと置く場所に悩む
でかいんじゃー

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 22:16:28.57 ID:+VvVdJZM.net
>>688
で、どれを買ったのよ?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 22:25:05.30 ID:eVY+SzLp.net
1.6を使ってるけど、かぼちゃの蒸し物とかゆで卵とか味噌汁とか用に1.0が欲しい。もう少し安くならないかな?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 23:03:19 ID:JOD7BSAG.net
>>690
その調理にホットクックが必要だろうか

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 23:45:39 ID:eVY+SzLp.net
そうなんだけど、ゆで卵は破裂しないしかぼちゃも焦げ付かないし、ガス台も使わなくて良いから朝の弁当作りの効率が良くて。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 01:31:17 ID:nA15XOqO.net
私も1.0追加したくなったけど、
1万円台の電気圧力鍋で十分な気もする。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 11:26:51 ID:eTdc4dv1.net
Amazonで予約した1.0
ついに発送予定日未定になった

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 11:59:28 ID:O1u956Pj.net
1.0 2台持ちが最強か

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 12:02:23 ID:Nh/NkxUC.net
朝に仕込んで保温状態にしておき昼と夕方と夜に分けて食べるって使い方はできますか?
家族の食事時間がバラバラなんで各自ホットクックから勝手に食べてもらえたら最高すぎて購入決定なのですが

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 12:06:02 ID:jX3d1s+N.net
価格コム、レビュー1件か。
しかも仕事柄レビューのために買ったであろうライターが投稿したものだから実質ノーカンや

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 12:07:55 ID:YM32GtS4.net
amazon、入荷できずでキャンセルされたぞ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 12:15:43 ID:NlBNFQRz.net
>>696
タイマー調理が可能なものなら

ただ、これで6時間も保温するのはアホなので、お昼食った人にちゃんと鍋に移して
冷蔵庫に入れるように言っとく必要はあるんじゃねえかな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 12:51:36 ID:ERhtQZah.net
>>698
久しぶりに
konozamaしたのね

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 14:24:34 ID:xO6X4Bhg.net
ルーなしで作るホワイシチュー、食べてる時は美味しいんだけど、食べ終わるとコンソメ感が口の中に残ってしまう
かといってコンソメを減らすっていうのはきっと違うんだろうな
もともと料理のセンスがなくて(嫌いではない)ホットクックは愛用してるんだけど、こういう時のアレンジというかアイデアが思い浮かばない、、

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 14:30:14 ID:Nh/NkxUC.net
>>699
ありがとうございます長時間保温には向かないんですね残念
でもやっぱり便利そうなので時間配分を再考してみます

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 14:30:56 ID:ERhtQZah.net
コンソメ入れずに
出汁の出るきのこ類入れて作るとか
コンソメの代わりに味噌とチーズ入れるとかで
調整できないかな?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 15:00:21 ID:wiIC1TAB.net
>>696
うちはそうやって使っているよ
仕込みは夜で、早朝勝手に食べてもらって夕食まで保温使っている
夜間授乳あって眠れる時に寝ておきたいから旦那は勝手に食べて出勤してもらう

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 15:14:43 ID:xO6X4Bhg.net
>>703
やってみます、ありがとうございます

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 17:39:49 ID:tgdtE01B.net
ホットクックでポップコーン作れますか?
できればマッシュルームタイプのフレーバー付きを自動で作りたい

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 20:29:16.85 ID:gaU1P14A.net
一番小さい10Lのを購入検討中ですが、メニュー数がかなり少ない。この点を妥協できるか判断したいです。

少なくとも公式サイトでは見つけられなかったのですが、メニューの「差分」(=何が作れないのか)を把握する方法ありませんか?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 20:37:32.44 ID:NlBNFQRz.net
一般的には添付のメニューブックを比較すればいい

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 20:41:26.51 ID:QbQVfjWu.net
シャープの公式からレシピは機種ごとに見られるよ
ttps://cook-healsio.jp/hotcook/HW10E

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 20:41:29.36 ID:9lWY39Et.net
10Lとか、一般販売不可の相撲部屋専用すか?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 20:46:17.65 ID:JXr3GmPt.net
調理したあと12時間まで保温は可能だったかな
ひとつだけ注意点は朝にセットして昼に完成みたいな予約調理という機能は対応してるメニューが少なくてあまり期待しないほうがいい

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 21:36:18 ID:GmWnDA5d.net
ココロキッチンほんま糞アプリ

「牛たん」で検索してもダメで「牛タン」じゃないとヒットしないって今時ありえない

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 22:11:08.50 ID:NdzHnO/3.net
>>712
なす、ナス、茄子もダメだね
ホント不便

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 23:01:56 ID:nq+LQ33T.net
>>712
そういうのはちゃんと要望としてあげないと

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 23:06:22 ID:Nh/NkxUC.net
更なるレスありがとうございます
同じような使い方をしている人もいて参考になりました
最悪カレーとシチュー専用機になったとしても買っちゃおうかな…

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 23:38:55 ID:jX3d1s+N.net
https://gigazine.net/amp/20191201-hotcook-kn-hw10e?__twitter_impression=true

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 01:41:43 ID:ywZRVGw1.net
https://youtu.be/D9mxsfirKTc

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 04:53:09 ID:PwGgNBvD.net
1.6lと比べると、意外とサイズ感は変わらない印象

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 08:17:31 ID:7ZU254NR.net
>>704
夏とか腐らないの?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 10:05:50 ID:VkscrbAd.net
>>719
腐らない温度を保ってるので夏場も問題ない
保温切ったらもちろんダメ
しかし魚介類使うメニューで予約調理できる物が少ない理由は
痛みやすく腐る可能性があるからなのか
すぐ火が通って時間経つと硬くなったり風味が損なわれるからなのか理由が気になる

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 11:01:24.15 ID:fwnUJiYC.net
>>712
ほんとアホだね

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 12:37:22.01 ID:PwGgNBvD.net
>>720
80℃くらいで長時間保温できる素材じゃないからだと思う

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 18:33:17.02 ID:4cdUd6TN.net
>>707
シャープさんに聞いてみたよ
1.0の小型化まぜ技ユニットに搭載されていない仕様

・ホワイトソースなどの高速かき混ぜ

・粒あんのようにあんをつぶす

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 15:11:33 ID:QoToI6f+.net
豚のヘレ肉が安かったから買ったけどレシピないんだね
俺は材料切るのとボタン押すしか出来ないんだよ?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 17:51:12 ID:IQeH7Jch.net
>>724
それしかできないなら結婚したほうがいいよ…

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 18:30:30 ID:cmibalJ/.net
料理を嫁にやらせる前提結婚とかマジ昭和

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 18:36:48 ID:kc3d0isB.net
ホットクックでクイックアップ教えてくれてありがとう
グラタンが捗ります

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 07:42:39 ID:NCGQ4iy8.net
1.0買ったよ。材料入れたら満杯でかき混ぜ棒がギーギー言ってた。
時々しゃべるのがうざいな。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 08:09:57 ID:GILthdEn.net
シャープのメカって弱そう

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 08:37:15 ID:B1YtzuYP.net
やっとここの住人に1台売れたかw

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 08:49:29 ID:Dl/drKMT.net
>>730
Amazonで予約したけど2月21日にお届け予定

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 09:53:48.53 ID:2d09sU4m.net
1.0、amazonで発売日予約してたが、キャンセルされて購買欲減退、しばらく様子見してる

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 10:08:18.28 ID:HRRo1F6H.net
シャープ公式ツイートで発表された時は購入意欲あったけど、発売日までに冷静に考える期間あったんでやっぱり不要と買うのやめたわ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 10:52:47.10 ID:f3K3k4Nn.net
機会損失大杉wwww
シャープマーケティング担当の責任者は無能なのか?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 13:30:04 ID:Ak4PjRBA.net
そういえばレシピ本の内容ってアプリに反映出来ないのかね?
出先で食材を買いたいときに分からなくて、毎回本のページをスマホで撮ってんだけど面倒くさい

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 13:32:27 ID:i1Q31XIS.net
Kindleとかの電子書籍で買うとかかな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 13:52:47 ID:HzquG3kB.net
>>735
PDFダウンロードしとけば?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 14:38:57.45 ID:B4+5et4z.net
脱税して日本のインフラにただ乗りしてるAmazonなんかで買うなよ盗っ人に追銭かよ
ヨドとかビックに在庫あるだろ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 19:11:51 ID:MQsacQ+g.net
中国企業の商品買うのに何言ってるんだか

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 22:17:07 ID:3MI6roNI.net
俺はYahoo!ショッピングでKN-HW16E-Rを44,800円で購入
ポイント還元が31%だから13,888Pゲット
スマートライフキャンペーンで5,000円ゲット

差し引きして実質25,912円でお買い上げ
Amazonはまとめ買いが便利なだけで安くはない

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 22:21:11 ID:f68MEkD2.net
問題がわかってない馬鹿は黙ってろ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 23:11:55.99 ID:iyXestT8.net
アマで買うの日情弱と思ふ。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 09:43:43.40 ID:6ajsRnd8.net
男の一人暮らしで2.4は大きいですかね?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 10:11:03 ID:b1dvSG5y.net
でも置き配は便利なんだよね
まだアマゾンにしかないよね

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 11:33:40 ID:ffN3H9mw.net
うちだと夫婦二人で1.6がちょうどいい感じではある

ただ、結局のところ「何をどれくらい作りたいか」なので、
それは自分がどう使いたいかを考えるしかないかな

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 11:57:01 ID:9MBzGdYI.net
>>743
一人なら1.6で充分だよ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 12:16:28 ID:Tys/2KIV.net
カレー専用機になりそうなら止めとけ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 14:10:42 ID:ffN3H9mw.net
それでも無水カレーはうまい

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 14:34:01 ID:bv7E1fWB.net
単身男性で使ってるけど、2.6は大きい。
ワイ何も考えずにレシピ通りに作るアホだからいつも必要以上に作って食いきれん。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 14:42:41 ID:TQ8lHJyb.net
1.6だと普通に作ると大体4人前になる料理が多い
男だと2人分は食うだろうからつまり2日分となり休日だともう今日料理したから明日はしなくていいやになって丁度いい

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 16:18:27 ID:BSQAD6Qz.net
1Lモデルだと足りなくなりそう

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 18:22:08.38 ID:6ajsRnd8.net
>>747
カレー専用にするなら2.4の方がいいんですかね?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 18:33:38.26 ID:WbMfpbmv.net
>>752
2.4でたくさん作って冷凍するより1.6でその都度作る方が単身者にはいいんじゃないかな
多分1.6でも何回か食べれるぐらいだし

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 18:49:02.32 ID:ffN3H9mw.net
>>752
男ひとりで三食カレー食うってんならとめはしねえが

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 19:04:50.64 ID:jfNYRxiN.net
カレー専用機なら1万円台の電気圧力鍋でいいだろ、ホットクックはコスパ悪い

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 19:14:02.69 ID:/Ol/LXnMt
一人暮らしなので、抑えに抑えて少量作ったつもりが、3人前出来てしまったカレー
の1人前は冷蔵、もう1人前は冷凍にした。

あれもこれもと入れているうちに量が嵩んだみたい。
まあ1.0より1.6の方が何かと便利ではないかなー。

ひどくでかいとは思わない。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 19:17:15.60 ID:/Ol/LXnMt
>>755
ヘルシオ・ホットクックはカレー以外にいろんなものが美味しく作れるからなー。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 19:53:53 ID:HA7RBueX.net
1.6だが、今の時期は白菜1/4入れるだけでパンパンや

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 19:57:05 ID:b6WY72Iu.net
>>755
かき混ぜてくれるかどうかで味は雲泥の差

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 21:53:00 ID:IYf0CrNO.net
2.4か1.6かは普段使ってる鍋のサイズによるんじゃないの?
1人でも大食いの人は大きな鍋使ってるし。2.4だと場所とるよね
自分は普段1.9ℓの鍋がメインだから迷ったけど1.6にした。1.6でも5合の炊飯器サイズ。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 21:54:25 ID:LlMTlF78.net
文字化けした1.9リットルです

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 22:34:50 ID:dMYCxrFs.net
冬は白菜鍋専用機

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 22:43:12 ID:6ajsRnd8.net
大は小を兼ねるだろうと言うことで2.4にしました。
まあダメなら実家にでも持っていきます。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 22:57:58.37 ID:rN+EQlhn.net
やってしまいましたな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 23:08:02 ID:opcfr97q.net
一人暮らしで
2段調理や炊飯機能を使わないなら、
1.0より1.6の方が良いのかな?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 23:47:14 ID:dMYCxrFs.net
ポタージュ系が出来ないんだっけ
攪拌が弱いのかな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 01:46:36 ID:1pYzSZ76.net
設置場所の問題さえ解決できるなら、別に1.6と2.4は同じようなもんだよ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 12:32:43 ID:OqRFdzI/.net
>>752
多目に作って食べきれるなら良いかも。
自分は出来立てを味わいたいから少なめね。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 12:53:31 ID:OgoBJcUQ.net
かぼちゃのポタージュがサクッと作れるのこの時期マジで有り難い

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 15:17:04 ID:VQHikdBU.net
ヘルッシオは鍋洗うのが大変やな
1.6でもでけえと感じる

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 17:00:03.66 ID:rmgCCufsZ
ヘルシオホットクックを初めて体験したときは、洗濯機に受けた衝撃と同じものを
感じた。ほかの電化製品には無い、煩わしい家事から解放する斬新さは同質だと思う。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 17:04:32.31 ID:rmgCCufsZ
>>770
おいらは1.6を使っているけど、内鍋は3度に1回洗っている。毎回洗うのが理想だろうけど。
今のところ異常はない、よってそれほど苦痛ではない。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 19:40:51 ID:b8aYngE4.net
せめてアプリは人数分の量も計算してくれたらいいのに
ブラウザ版の劣化でしかないのが残念すぎ

217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200