2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

[シャープ] ヘルシオ ホットクック [SHARP] Part.4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 16:35:16.24 ID:uahB/dUI.net
シャープの 水なし自動調理鍋 ヘルシオ ホットクック について情報交換をしましょう。

公式サイト ttp://www.sharp.co.jp/hotcook/
※前スレ
[シャープ] ヘルシオ ホットクック [SHARP] Part.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1544845605/

※前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1557559146/

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 14:12:28 ID:YupsrAv4.net
1.6で内鍋2個使ってる
品数を多く作りたいので便利
無線LAN機能いらないから99A再販して欲しい

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 14:17:52 ID:n04qFn1Y.net
1Lはコスパ悪い感半端ない

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 14:37:32.34 ID:5UzLo0c+g
>>777
おいらも内鍋もう一個欲しいけど、なにせ1万以上するからするからなー。
考えちゃう、あれば便利だけどなー。

蓋もないのにぼりすぎじゃね。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 14:26:26 ID:HhC6Ia0V.net
>>773
ジャップメーカーは本当にソフト面が駄目すぎるわ
欧米様、中国父さん、韓国兄さんが乗り込んできたら速攻駆除されそう…

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 14:49:27.59 ID:5UzLo0c+g
>>776
ヤフオクで99Aの中古が格安ででるみたい。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s703139289

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 14:50:39.78 ID:unGCCA1K.net
欧州はしょぼくね?
最先端の物がなく、見た目だけでごまかしてる印象

中国には期待してるわ
いずれソフトウェアも、高級白物家電も、全て破壊するんだろうな
中国産の偽ルンバは買ってよかったぜ
そのうち爆発するかもしれんが

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 15:49:00.62 ID:f1MxdxUF.net
中国企業は今どんどんベトナム辺りに避難してるみたいだよ
テレ東の朝の番組で言ってた
中国もバブル崩壊して相当きついみたい
公共投資増やしたりしてなんとなく90年代の日本に似てる

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 16:49:02.38 ID:ksI7P5PH.net
買って試しに使ってみたら無駄口多くてワロタ
「わくわく♪わくわく♪」とかいらないんだけど...

必要な事だけ喋るクール系美少女AIに変えてください

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 17:31:52.85 ID:5UzLo0c+g
今夜初めてカボチャのスープを作った、裏ごしをしたかのようなトロトロの仕上がりだ。
本当に驚いた。私のは99Bで2018年製でしゃべったりしない。

もし最新式のしゃべるものだと「トロトロです」とか言うのだろうかwww

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 18:59:46.03 ID:5UzLo0c+g
ヤフオクに出ている99Aが今のところ、1万以下ですね。
あと数時間だけで、間際に値段がつりあがったりするからなー。

1万以下だったら、内釜を買うより安いんだけどなー。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 20:31:40 ID:Kt0X1TX/.net
「材料の投入はまだですか? ウスノロですね……」

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 23:11:03.20 ID:B7BG2bfH.net
ごみ箱行き不可避

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 23:19:53.10 ID:PjpQVgFu.net
ご褒美やんけ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 01:21:55.38 ID:71svwmOB.net
シャープ製品購入やめました。
購入した物は便利に使うが料理キャリアラバ無くても困らない存在よな。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 08:34:18.98 ID:W4HkTimG/
出来た料理の旨さに感銘してるよ。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 11:03:10 ID:rbCsFYNR.net
今日、シャオミ発表会あるけど電気圧力鍋も出品されそうだな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 12:07:11 ID:a4CoVoH9.net
黒蜜の煮詰めってホットクックでやっても大丈夫かな…
前にガス火で煮詰め過ぎて吹きこぼれて大惨事になったんで…

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 12:23:14 ID:apKVKc5S.net
注意散漫な人間は、何使ったってダメだと思うぞ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 16:21:49.71 ID:a4CoVoH9.net
半端に時間のかかるのが難
つきっきりでなくていいのが強みなわけだけど、シロップの類って少し特殊な気もするしどうなのかなと

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 17:57:56 ID:kfdlhEyU.net
ルーローハンって美味しかったですか?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 17:59:30 ID:3HscqQql.net
はい

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 18:40:10.89 ID:W4HkTimG/
ある人曰く、ヘルシオホットクックは使った人をトリコにする魔性の鍋!

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 18:35:50 ID:apKVKc5S.net
煮込み系は失敗がないなあ
昨日作ったスペアリブも本当にうまかった

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 18:47:33 ID:1PQpZ//y.net
おでんの季節きた
ふつうにスーパーとかでパックの温めるだけのやつでも美味しいんだけど、自分の好きな具材だけでたっぷり作れるのがいい

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 19:42:02 ID:F3shddbk.net
おでんなら普通の鍋で十分じゃないか?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 20:15:08 ID:qSgpdK9a.net
大根が面取りとかとぎ汁入れて下ゆでとかめんどくせーこと言わずにほっとくだけで煮上がるのほんとサイコーですわ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 21:27:34 ID:Y9CzoKGi.net
はんぺんの入れ時の正解が分からない

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 22:05:11 ID:r8qq7lAE.net
ホットクックのおでんは、具がぐった〜となってイマイチだが
楽なことは楽だ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 22:23:52 ID:XU+w+86e.net
無水でできるのがすごいなと思う

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 22:47:23 ID:apKVKc5S.net
無水のおでん!?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 23:31:44.83 ID:4XfkG3wO.net
>>804
いうほど無水か?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 07:29:29.15 ID:h3wvsZyK.net
おでん用に2.4にしたけど、おでんはコンロ圧勝の出来だったから1.6にしておけば良かった。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 08:43:47.40 ID:NSJHedm4n
確かにおでんはいまいちだったな。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 08:42:25.04 ID:zRiFzPzT.net
おでんなら撹拌の必要性がないから
安物の電気圧力鍋放置プレイで充分

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 09:28:52.07 ID:3kgStAEB.net
電気圧力鍋にかき混ぜ棒付けるだけで+2万上乗せか

かき混ぜ棒使うのカレーぐらいだろ、肉じゃがとか煮崩れするだろうし

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 10:10:51.29 ID:NSJHedm4n
肉じゃがはジャガイモが煮崩れしないんだなー。
どういう仕掛けか。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 10:13:39 ID:Lop0DjJK.net
>>801
ホットクックなら、そういう準備は不要なんですか?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 11:55:27 ID:rpifTp11.net
確かに何故か煮くずれにくい
理屈は不明

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 12:43:52 ID:9j+wadVX.net
>>812
そらちゃんとした方が美味いのかもしらんけど、おでんのだし汁に切った大根ドボンだけで個人的には十分満足な出来になった

あとさすがにハンペンは食べる直前に入れた方がよいと思う
出来上がったおでんにハンペンを加えて温め直しでちょっと熱を加える程度にしている

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 12:51:15 ID:WdDTBD2s.net
バラ肉の油抜きとか、別途準備が必要な場合は調理時間にちゃんとプラスしてくれよ、、

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 15:35:22 ID:FaCcxFaN.net
レシピ本、図書館で借りてみたけど作りたいと思ったの3品のみ、、
ホットクックのみで完結しないレシピはやめて欲しい

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 15:52:14 ID:ImnTqSB7.net
勝間さんのレシピ本いつ出るんだろ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 17:22:17.75 ID:6tc9yXx1.net
そういや今月レシピ本でるね

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 18:13:15.13 ID:hgIg/7IZ.net
勝間のレシピって塩加減%とブレイズで
完結してると思うんだけど他に何かあるの

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 18:14:55.07 ID:LXsBh1Eq.net
勝間のシチューとタマネギのスープ、すごくオススメって言ってたから作ったけど、
正直ぜんぜん美味しくなかった

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 18:15:01.79 ID:5iz9soVE.net
>>818
新しいレシピ本、気になってるけど99Aなので、対応してるのかが気になってる。

822 :789:2019/12/10(火) 19:05:21.05 ID:ULR1+KF+.net
>>813
>>814
ありがとうございます。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 19:11:26.03 ID:7aoFKIwe.net
う〜ん、ベースのレシピに野菜足して行こうと思うと1.6Lじゃ小さいなあ
値段も大きさもほとんど変わらないから2.4Lの方買えば良かった

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 19:14:03.84 ID:w3d71X0f.net
>>821
ホットクック体験会で見たけど
メニューごとに機種別設定キーが書いてある
HT24B 自動→煮物2-10
HT99B/HT16E 自動→煮物2-10
HT99A 自動→煮物1-9
みたいに
材料はほぼ4人分

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 19:23:12.87 ID:pZNnKwL3.net
ルーター買い替えたらwifi繋がらなくなって、色々試したけど駄目だわ
2.4GhzだしステルスじゃないしMACアドレスも許可してあるのになぁ

仕方がないからwifiが必要な時はテザリングでスマホのSIM使って通信してるけど面倒くさいことこのうえなくてストレスが半端ない

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 20:40:38 ID:+Qi9OLxp.net
>>795
レシピ本のはダメだった
めっちゃ肉固くなった
前に自分で適当に作った方がおいしかった

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 22:01:59.04 ID:gROGQ6mc.net
ルーローハン、肉がめちゃくちゃ硬くなった…何故だ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 23:58:54 ID:gROGQ6mc.net
>>826
あ、このコメント見ずに書き込んでました。
私だけじゃなかったんですね、すごく硬くてショックでした。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 00:00:15 ID:pwKCG3sp.net
>>807
えっ?
おでんの仕上がりはどうでした?
基本的に沸騰させたら良くない料理だと記憶してる。
美味しければ無問題!

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 00:08:03 ID:QkOoUmbe.net
おでんはどちらでも美味しいけど
共通して二日目以降がめちゃくちゃ美味い

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 02:17:53.02 ID:16grK0Qy.net
基本的に煮物は皆そうだよ
二日目はというか、熱々の状態から冷めていく過程でより味が染み込むからね

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 06:15:13.91 ID:HBLred42.net
>>824
新しく出る本だよね?
マジかー予約する!

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 07:05:26.30 ID:0MbYYIOI.net
家電登録できないんだが…
一時的に〜って表示されて次の画面にいかない…

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 08:31:06 ID:tQXL6+gU.net
>>832
うん、毎日のホットクックレシピ
表紙に全機種対応と書いてある

10Eは1〜2人分にして16Eの作り方を参考に様子見とのこと

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 10:59:20 ID:OhQb+MzJ.net
>>828
あの本、他のレシピもいまいち
実はホットクックアンチなんじゃないかと思ったw

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 15:21:54 ID:XB7XpUaW.net
>>834
ありがとう!

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 15:31:30 ID:KXd48jzi.net
>>833
障害が発生してたのかよorg

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 17:08:19.56 ID:OsSWKLNKN
冷凍しておいた無水カレーを暖めて食べたけど、思っていたほど味が落ちていなかった。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 16:35:20.51 ID:2GnwnANR.net
>>835
そうなんですね
ガーン今日も他の試そうと思ってたのですが…

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 16:48:55.41 ID:+u+3jCMb.net
サイバーマンデーでホットクック2.4購入しました
無水カレー作るの楽しみ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 16:57:12.99 ID:2GnwnANR.net
カレー、シチュー以外で美味しかったのありますか?
ほかに作ったのはどれもイマイチでした。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 17:15:10.57 ID:ANs3ohAy.net
>>835
それってちょっと前に出た本のことですか?何人かの料理研究家さんたち共作のやつ?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 17:25:27.93 ID:qP7sPL4D.net
いも煮
めんどくさいけど

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 17:40:00.52 ID:OsSWKLNKN
>>841
私のお勧めは甘酒。玄米に?菌を繁殖させた、玄米麹なるものを取り寄せ試すつもり。

白米に?菌の白米麹も十分に美味しいが、少し甘いような気がするので。

ただ、波高終了まで6時間かかる、もちろんその間は何もしなくていいんだけど。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 17:56:01 ID:tKWWoMbD.net
スペアリブが非常にうまい
ただ油が強いので、つくったあと冷やして油取ってからまた温めて食べる

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 18:53:57 ID:SxZmG4/r.net
スペアリブと同じレシピで手羽元を煮ても旨い

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 23:11:38.24 ID:tKWWoMbD.net
今日作った豚肉のトマト煮がなかなか
カツ用の結構厚めの肉だったのに、ほろほろでうまい

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 23:17:12.38 ID:yMi0I4mt.net
夕飯にぶり大根作って今は鶏ハム作ってる
鶏ハム常備してておやつ代わりについついつまんじゃう

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 03:02:01 ID:rtV/r286.net
>>841
鶏胸肉とパプリカのトマト塩麹煮

うちは鶏ももで作るけど。
余った汁をごはんにかけてもウマー

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 06:24:24.69 ID:tYkP1W9I.net
買って使ってみないことにはわからないよねってことで
半年ほど使った結果、我が家は電気圧力鍋の方があってるっぽいことに
気がついてしまって持て余してる(´・ω・`)

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 06:31:09.84 ID:l710FUHQ.net
>>841
牛肉とトマトの煮込み

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 07:22:40.65 ID:KmbgOF8L.net
時短求める人には向きません

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 07:23:28.89 ID:oTUXdkzn.net
外出先からアプリで予約できるのは便利だけど、間違って何も材料入れてない状態で予約してしまう危険性があるよね?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 08:36:08 ID:WUCFeANG.net
>>841
無水ナポリタン

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 09:38:54 ID:2Q8j0bdi.net
ここの人たちはエンゲル係数高そう
それか料理上手で節約上手さんか

>>850
ホットクック愛用してるけど、象印の煮込み自慢もほしいわ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 10:06:31.75 ID:cLMgCz0/.net
>>850
ヘルシオは便利にお使いなれば良いのよ〜。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 10:41:07.52 ID:EXi4Iatei
>>855
象印の煮込み自慢を語り合うってスレッドって有りませんか。
無ければ立ててみるとか・・・。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 10:51:13.59 ID:gh4bWftU.net
あんまり自炊しない人は買うのやめとけ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 10:59:44 ID:KzLJLvBC.net
>>855
共働きでどっちも料理そんな好きじゃなかったから、こういうのがあるとホントに便利なのよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 11:02:53 ID:0W2lsJW0.net
根津と言えばビサイユの福袋が記憶に新しい
来年もやるかしら?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 11:03:47 ID:0W2lsJW0.net
>>860
誤爆したわごめんなさい

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 11:05:43.90 ID:gRgydhKW.net
830みたいな書き込みする人って何なんだろ…

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 11:41:32 ID:n19ChWcX.net
>>862
お前の書き込みのほうが存在意義ないだろw

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 11:49:51 ID:gRgydhKW.net
>>863
君もだよね

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 11:55:57.68 ID:2Q8j0bdi.net
>>862
何か気に障った?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 11:56:40.39 ID:2Q8j0bdi.net
>>863
フォローありがとう

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 12:08:29.10 ID:2Q8j0bdi.net
>>859
便利だよねー
私は家で仕事してるからお昼ご飯までホットクックを頼るようになった
これからホットクックで作った煮込みうどんいただきます

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 12:20:43.21 ID:QVKpGp+r.net
>>862
ここの人たち(と同じような自分)は料理上手で節約上手、って思いたいんじゃね?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 12:36:59.37 ID:opoST/dP.net
>>862
>>868
腐らせるのは食材だけにしとけよ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 12:39:30.77 ID:Iz041cx2.net
HW10Eの内鍋の重さ分かる人いませんか?
計りを買おうとしてるけど、2kgか3kgどちらを買うかで迷ってる。
重さがわからないと計りを買えない、計りがないと重さがわからないというジレンマ。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 12:54:10 ID:jbbyzCq7.net
>>870
実際の重さは知らないけど、1.6の内鍋の重さがが約700gだから
それより重いことはないんじゃない

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 13:46:35 ID:UFd84JGe.net
エンゲル係数高いか?
基本煮込みしかないから安いだろ
確かにカツマーはいい塩とオリーブオイル使ってるけど

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 14:14:16.02 ID:EXi4Iatei
ホットクック使っている人は、舌の肥えた人が多いんじゃないかな。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 14:18:14.10 ID:C/FndxxP.net
>>870
うちの2.4の内鍋が860gちょいだった気がする。
食材入れていくと合計2kgオーバーになることが希にある。
迷ったら大きいの買っておけばいいんじゃないかな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 14:48:04.66 ID:n19ChWcX.net
1.6でも2kgなんてすぐオーバーするぞ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 15:17:32.22 ID:EXi4Iatei
単身者だと2.4は大きいのではないかと思われ

217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200