2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

[シャープ] ヘルシオ ホットクック [SHARP] Part.4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 16:35:16.24 ID:uahB/dUI.net
シャープの 水なし自動調理鍋 ヘルシオ ホットクック について情報交換をしましょう。

公式サイト ttp://www.sharp.co.jp/hotcook/
※前スレ
[シャープ] ヘルシオ ホットクック [SHARP] Part.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1544845605/

※前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1557559146/

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 10:41:07.52 ID:EXi4Iatei
>>855
象印の煮込み自慢を語り合うってスレッドって有りませんか。
無ければ立ててみるとか・・・。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 10:51:13.59 ID:gh4bWftU.net
あんまり自炊しない人は買うのやめとけ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 10:59:44 ID:KzLJLvBC.net
>>855
共働きでどっちも料理そんな好きじゃなかったから、こういうのがあるとホントに便利なのよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 11:02:53 ID:0W2lsJW0.net
根津と言えばビサイユの福袋が記憶に新しい
来年もやるかしら?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 11:03:47 ID:0W2lsJW0.net
>>860
誤爆したわごめんなさい

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 11:05:43.90 ID:gRgydhKW.net
830みたいな書き込みする人って何なんだろ…

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 11:41:32 ID:n19ChWcX.net
>>862
お前の書き込みのほうが存在意義ないだろw

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 11:49:51 ID:gRgydhKW.net
>>863
君もだよね

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 11:55:57.68 ID:2Q8j0bdi.net
>>862
何か気に障った?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 11:56:40.39 ID:2Q8j0bdi.net
>>863
フォローありがとう

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 12:08:29.10 ID:2Q8j0bdi.net
>>859
便利だよねー
私は家で仕事してるからお昼ご飯までホットクックを頼るようになった
これからホットクックで作った煮込みうどんいただきます

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 12:20:43.21 ID:QVKpGp+r.net
>>862
ここの人たち(と同じような自分)は料理上手で節約上手、って思いたいんじゃね?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 12:36:59.37 ID:opoST/dP.net
>>862
>>868
腐らせるのは食材だけにしとけよ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 12:39:30.77 ID:Iz041cx2.net
HW10Eの内鍋の重さ分かる人いませんか?
計りを買おうとしてるけど、2kgか3kgどちらを買うかで迷ってる。
重さがわからないと計りを買えない、計りがないと重さがわからないというジレンマ。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 12:54:10 ID:jbbyzCq7.net
>>870
実際の重さは知らないけど、1.6の内鍋の重さがが約700gだから
それより重いことはないんじゃない

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 13:46:35 ID:UFd84JGe.net
エンゲル係数高いか?
基本煮込みしかないから安いだろ
確かにカツマーはいい塩とオリーブオイル使ってるけど

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 14:14:16.02 ID:EXi4Iatei
ホットクック使っている人は、舌の肥えた人が多いんじゃないかな。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 14:18:14.10 ID:C/FndxxP.net
>>870
うちの2.4の内鍋が860gちょいだった気がする。
食材入れていくと合計2kgオーバーになることが希にある。
迷ったら大きいの買っておけばいいんじゃないかな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 14:48:04.66 ID:n19ChWcX.net
1.6でも2kgなんてすぐオーバーするぞ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 15:17:32.22 ID:EXi4Iatei
単身者だと2.4は大きいのではないかと思われ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 19:29:15 ID:0W2lsJW0.net
勝間さんもロジカル家事って本の中ではホットクックは自分には向かなかったって書いてるね。象印の鍋使って書いてる。まあ考えが変わったんだろうけど

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 19:58:01 ID:n5eInUUG.net
>>874
サンクス
3kgのを買うわ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 20:09:14.12 ID:EXi4Iatei
自分に向かなかったのにお使いになってるよ。
私(勝間)が主に使っている調理家電は、スチームオーブンレンジが2台、
圧力IH鍋が2台と炊飯器、電気無水鍋です。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 20:11:51.76 ID:EXi4Iatei
自分には向かなかったのに使っておられる。
「私が主に使っている調理家電は、スチームオーブンレンジが2台、
圧力IH鍋が2台と炊飯器、電気無水鍋です。」
と書いてある。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 20:07:13 ID:Iil5EFwL.net
>>870
560グラムだった

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 21:28:08 ID:mbpM1MxA.net
無水ナポリタンは、本当に無水だと作れない
ある程度水がいる。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 01:34:58 ID:DQCAEJep.net
ブレイズに肉類入れて作ったことある方いますか?
調理時間調整した方がいいのかな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 08:27:08.72 ID:MekZc4Yi.net
>>877
ブログで気が変わった経緯がどっかに書かれてたと思う
実際企業案件なんだとは思うけど

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 13:28:11 ID:lsCka6C5.net
>>884
え?!そうなの?ステマなの?
信じて買ってしまった…
便利に使えてるけど…

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 13:54:02 ID:+TUL1t3b.net
ステマってなんだか分かってて言ってんだろうな?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 14:47:40 ID:/+9D4+kt.net
ホットクックの味付けって比較的薄味じゃね?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 14:58:55 ID:NjlcDgm6.net
>>887
通常鍋より調味料多く要るってこと?
それとも調味料少なくても美味しく食べれるってこと?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 15:43:41 ID:+TUL1t3b.net
薄味のもあるし、濃い味のもあるし

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 16:15:29 ID:IacU9IC1.net
>>884
勝間さんて合理主義の塊みたいな人だから使い勝手に疑問感じたらさっさと乗り換えると思うよ。ヴィーガンも止めちゃったし

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 16:19:31 ID:IacU9IC1.net
>>885
ならいいと思うよ。勝間さんはああいう性格だから信じて同じ物選んでも置いてけぼりくう可能性は高いと思う

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 19:30:22 ID:6OoISznn.net
ホットクック使って2週間になるけど野菜好きには最高だね
スープ系や煮込み系は何作っても美味しい
野菜そのものの旨味が凝縮されて味付けは薄くても旨味がすごい
栄養価も普通に鍋で煮込むより高くなるようだし
薄味でヘルシーなのに美味しくて買って良かった
ただ目当ての予約調理は対応しているメニュー少なくてほとんど使えない
朝に鍋に具材入れて冷蔵庫で保管して夕方一番早く帰ってきた人がホットクックにセットするっていう使い方してる
夕方から慌ただしく料理しなくて良くなったのは本当にありがたい

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 20:10:01 ID:e356U60n.net
>>892
一番早く帰ってきたやつっていっても独身なんだからいつもお前じゃんw

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 20:17:24 ID:TA/fWPqv.net
>>893
あんたまわりからイヤな奴って思われるよな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 20:37:30 ID:BXo/mT+L.net
ミートソース作ったけど規定時間の30分だとニンジンもたまねぎも固かった
20分ほど追加加熱したけど時間があればもっと煮込みたかった

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 20:42:36.20 ID:b3u0HEv6.net
>>895
うちも今日ミートソース作ったけどそんなことなかったなー
というか人参なくて入れなかった。
そのぶん玉ねぎ多く入れたけど柔らかかった。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 20:54:15 ID:EFwkjWfh.net
>>893
ガイジ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 08:37:21.22 ID:xd/BtOfXv
象印好きの人って、大抵はアンチホットクックだね。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 09:01:47.13 ID:GJBu9F8C.net
>>895
メニューにある物は量によって自動的に調理時間変わるかど
手動で時間設定をした場合ってその時間通りなんでしたっけ?
もしそうなら量によってムラが出そうですね

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 11:14:35.80 ID:xd/BtOfXv
象印の圧力電気鍋ってあまり話題にならないのは何故?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 19:12:14 ID:XAN+5d8b.net
新しいレシピ本、発送のお知らせきた。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 23:20:11.26 ID:2PQnWNj2.net
ホットクックの鍋で巨大プリン作るレシピはよ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 23:45:17 ID:CMbE/rB7.net
もちろんかき混ぜユニット使います

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 00:29:29 ID:fXqWXhL6.net
巨大ちゃわん蒸しなら作れるんじゃないかな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 00:46:59 ID:yzYjSY9S.net
高さ20センチくらいのラックから落としたんだけど大丈夫かな?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 01:38:54.99 ID:Zam+HbP+.net
オレらが答えられるわけがなかろうよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 02:34:56 ID:effxPOkr.net
10Eはあのサイズだと肉まんは蒸せないかなあ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 08:27:00 ID:dDR9Mlvb.net
え、そんなに小さいの…?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 08:39:45 ID:effxPOkr.net
小さいのに蒸し皿で2段調理できるようになってるから
肉まんとかだと上蓋で潰されそう・・・見た感じだと多分

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 12:33:33.46 ID:2UPTq3m7O
圧力四季の手鍋とあまり変わらないからかな、

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 13:56:09 ID:xSQS0txW.net
>>909
10Eのメニュー集に飲茶セットが載っていて
蒸しトレイに中華まん1個(70g)と焼売3個をのせている

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 14:50:12 ID:effxPOkr.net
なるほど、コンビニサイズの肉まんなら大丈夫なのかな
蓬莱の豚まんとかだと150gぐらいだからやっぱり厳しいのかも

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 15:15:31 ID:xSQS0txW.net
蒸しトレイの高さを測ったら持ち手のところまでで5センチ弱だった
大きめの肉まんで今度ためしてみる

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 15:55:22 ID:x8Dkk41W.net
みんな豚まん大好きだなw

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 15:58:20 ID:8o7efTvl.net
レンジでチンしたらええやん

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 16:27:54 ID:fXqWXhL6.net
それじゃあ不味いだろう

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 16:44:27 ID:kqNngNsY.net
新しいレシピ本届いた−!

ルーローハン「風」があるのはワロタけど、
冷凍しておけるミールキットレシピ(すぐ作ってもいい)も載ってて
いろいろ試してみたくなる。

さっそくサラダチキン作ってみるわ。
ドライハーブミックスは抜きで。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 18:54:47.44 ID:zMkUoi/Q.net
新しいレシピ本いいね!
前作と違って、片っ端から全部作りたいと思える

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 01:43:27.00 ID:LGYORLGe.net
https://youtu.be/bHPWe9U1fU4

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 15:10:20.90 ID:2zdGwOdW.net
新しいレシピ本出てるんだ!
ちょっと本屋行ってくるー
前に出た本は内容確認せずにネットで買って大失敗したわ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 19:24:04 ID:nxBzLnDX.net
新しいレシピ本、発売日12/17みたいで楽天ブックスは発送まだだわー

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 20:07:02 ID:01gYoKqJ.net
尼は今日届いたよー
欲を言えば魚料理がもうちょっとあってもいいなって思ったけど、全部作りたくなるようなメニューばっかりだよ
作り置きメニューもあって、ますます2台目が欲しくなるw

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 20:30:07 ID:2xtH+MNW.net
新レシピ本のネギそぼろ作ってみた
美味し
自動調理メニューの応用を学ぶのに良い本ではないかと

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 20:52:33 ID:7Z8SU/mn.net
新しいレシピ本のタイトル、ヒントだけでも教えて頂けませんか?
地元の本屋で買いたい。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 21:11:01 ID:ATVkUZOD.net
>>924

毎日のホットクック•レシピ

阪下千恵

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 21:11:17 ID:X06mc1N7.net


927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 21:11:44 ID:ATVkUZOD.net
変な文字入った
ホットクックレシピです

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 21:14:07 ID:QpD7qNf/.net
>>924
書名:毎日のホットクックレシピ
出版社:日東書院
著者:阪下 千恵
ISBN:978-4-528-02272-0
定価 1300円+税

ぜひ、地元の本屋さんで買ってあげてください。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 22:12:23.27 ID:WEym0qJk.net
>>928
関係者?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 22:28:13.14 ID:QpD7qNf/.net
>>929
この位の情報なら検索すればすぐ判る。
元書店員なので、ネットではなく地元の書店で買ってほしいと思った。
だからすぐ注文できる情報を書いただけ。

863と同じ人かなw

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 23:33:48.39 ID:3+H62la6.net
ちゃんと#PR付けないと

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 03:52:27 ID:ps8CPicK.net
kindle待ち

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 06:04:14 ID:zb+iFnZ7.net
予約調理はスタートボタンを押すと調理を開始する。
思ってた予約とは違う。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 07:21:23.33 ID:CnKkAwkf.net
キーマカレー作ったけど合い挽き肉が細かく別れずに団子のままだった。
火は通ってたけど。
あと水分が多くてスープカレーみたいになった。
公式のレシピ通りの材料。二人分でやったのに。
何かコツでもあるの?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 08:47:15 ID:pFqJImsD.net
>>933
予約調理はスタートするとすぐに事前調理始まってその後は腐らないように65度くらいをずっとキープして予約時間直前に仕上げ調理で完了っていうのはパンフレットやサイトでも見てて分かってたんだけど
公式レシピメニュー数327件のうち予約調理できるメニューは48件しか無いんだよね
パンフやサイト見ても予約調理を売りにしてる感じでパッと見だと全メニュー可能だと思ってたので期待外れだった
よく見ると、※6全てのメニューが対象ではありません。(予約可能メニュー数は38。)って小さく下記に書いてましたが、、
こんないやらしい表記は好きじゃなくてシャープにクレームも入れました

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 09:25:44 ID:8envplFR.net
>>934
自分はキーマカレーしゃないけどメニュー集のドライカレーを作るとき
うっかり混ぜるのを忘れて加熱したらひき肉が団子になりました
混ぜ直して再加熱5分して食べました

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 10:09:26 ID:nt9cx4AQ.net
私もひき肉がばっと入て塊になったことがあるので
投入後に箸でしっかりばらばらに崩してからスイッチ入れるようにしてるよ
それでも多少はダマになるけどそれを噛みしめるのもまた美味しいから良い

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 11:23:45.08 ID:eQQv07TK.net
薄切り肉のメニューは大抵かたまり肉になる
頑張ってバラしていれても混ぜられてかたまり肉になって帰ってくる

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 12:15:23 ID:5yqvL968.net
あんな構造の混ぜ技ユニットでちゃんときれいにひき肉がほぐれるわけ無いって見たらわかりそうなもんだが...

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 12:39:29 ID:JJRTSZWD.net
今日届きます!!仲間入り!!
早速何か作ってみたいけど18時30分に帰ってから
19時15分くらいにできあがるメニュー教えてください
カレーやシチューは難しいですよね?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 12:45:41 ID:g6SiILo2.net
炒め煮とか炒め物かな
あるいは調理中食事中に稼働させておいて
アップルフィリング作ってデザートにするとか

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 13:11:18 ID:Ar+AE30n.net
薄切り肉は一枚一枚パラパラ入れればよろしいのではと

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 13:11:48 ID:Ar+AE30n.net
20時まで我慢して無水カレー作ってみ、感動するから

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 13:24:53 ID:CMnAokAp.net
新レシピ本いいね!ミールキットがもっと種類あったら嬉しかったけど…
個人的には停電しても10分以内なら継続できるって書いてあったのがびっくりだった

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 14:41:50 ID:6gurdk+H.net
回鍋肉、八宝菜

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 14:52:13 ID:U2gvBvl5.net
>>942
バラしていれるとパラパラ入れるは違うのか
このスレの人は厳しいよな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 15:14:26 ID:tnJ15lnr.net
バラ肉は冷蔵した状態より冷凍した状態でぶち込んだ方がうまくバラける気がする

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 15:58:57.00 ID:JR+1Xgrr4
時短電気鍋。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 16:00:54.97 ID:FxFRdNt0.net
アップルフィリングって公式メニュー?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 16:32:27 ID:xRngWrsd.net
>>947
どういう理由なのかわからないけど、肉は冷凍で入れた方が味もいい気がする
手羽先もベーコンも生より冷凍の方がおいしかった

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 16:41:50 ID:Ar+AE30n.net
冷凍すると細胞膜が破壊されて、うまみが中から出てくるとかそんな話を聞いたことが
鉄鍋のジャンだけど

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 16:49:13.70 ID:eQQv07TK.net
>>947
なるほど
次は冷凍していれてみる!

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 19:42:48 ID:8wZCPpfe.net
>>940
もう遅いかもだけど、キーマカレーおすすめ。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 20:39:04.65 ID:x7prnLnW.net
>>925
ありがとうございました。
>>928
ありがとうございました。
地元の書店で購入して来ます!

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 21:20:19.90 ID:HdYThF5g.net
>>940
インスタントラーメン

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 23:53:14 ID:2dAEQVct.net
新しいレシピ本買ったけど
ぱっと見でどれが予約できるか分からないし実際予約可メニューも少ないな
予約調理中心なら前に出たやつのほうがいいかも(スープメニューほぼ予約可)

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 03:21:35 ID:/sjj0+gS.net
旧の方見てるけど予約可とかいちいち書かれて無い。
どこに書いてあるの?

217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200