2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

[シャープ] ヘルシオ ホットクック [SHARP] Part10

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 13:23:19.96 ID:c5nLbtaX.net
シャープ公式
ttps://jp.sharp/hotcook/
ホットクックメニュー
ttps://cook-healsio.jp/hotcook/

※前スレ
[シャープ] ヘルシオ ホットクック [SHARP] Part.9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1610266795/

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 19:13:00.68 ID:hgF3MBYc.net
>>139

https://i.imgur.com/RqdOyD1.jpg

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 21:09:45.93 ID:DqZuuPZM.net
>>140
他社も含めて、大体の製品に、モバイルルーターはダメって書いてるんじゃないか。
理由がなんかあったと思うけど、忘れた。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 21:17:55.25 ID:hgF3MBYc.net
>>141
これはモバイルルーターは接続できないって書いてあるけど、接続できたやり方らしいよ

143 :141:2021/04/30(金) 21:36:53.82 ID:DqZuuPZM.net
>>142
大体はできるし、設定変えたらできることもある。
でも、説明が難しいから、とりあえずモバイルルーターはダメと書いてることが多いと思う。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 22:06:56.68 ID:QepkKrlW.net
2.4GHzじゃないとがらないよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 22:07:27.93 ID:ZSZ7PQ89.net
>>140
ソフバンのルーターはモバイルルーターって言うのね、お恥ずかしい
モバイルルーターでホットクック自体はオンラインになったんだけどスマホと連携させられないんだよね
同じルーターで繋いでって言われるんだけど同じルーターで繋いでる
それもモバイルルーターのせい?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 22:27:35.51 ID:hgF3MBYc.net
>>145
モバイルルーターはWPSの設定できるタイプ?
ホットクックは2.4?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 07:25:53.05 ID:70X8OjJn.net
>>145
スマホもモバイルルータに繋いでる?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 22:11:24.15 ID:1FPKLxhO.net
>>146
2.4でWPSできるタイプですぞ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 23:23:08.48 ID:OW29xTX7.net
5Gは繋がらない。アチコチでこの事例はあるみたい。
モバイルルーターでもいけるとの事。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 17:12:29.26 ID:/pLKVog2.net
レシピサービスにはあっていざ作ろうと番号入力したら対応するメニューがないと言われた
メニュー送信しようにもポップアップボタン出てこない
これってもうそのメニューがなくなったとかなの?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 17:15:10.40 ID:kPjNmIuB.net
すみません、自己解決
対応機種違いました

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 17:13:16.42 ID:BST1Hlot.net
鶏もも肉の煮たやつが美味しくて何度もリピートしてるんだけど1回冷凍してた肉で倍量で作ったら
出来上がりが半生だった
機械だから絶対だと思わず必ず火が通ってるか確認しないとダメだね
だからサラダチキンもぶっちゃけ怖いから軽くチンしてしまうわ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 21:21:29.08 ID:KyQjBth/.net
>>123
白菜と豚バラの重ね煮
今まで白菜の渋み?苦味?エグ味みたいなのが強くて好きになれなかったけど
これ参考に作ったら大丈夫だった

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 21:40:24.62 ID:BeBgxlbC.net
>>152
鶏のふっくらつや煮?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 23:03:35.76 ID:3rR8RiPR.net
>>152
サラダチキン作った時、冷凍から作ったので怖くて温度をレシピよりも高めにしたら、パサパサして美味しく無かった。
冷凍は解凍してから、レシピ通りにホットクックに入れた方がいいね。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 08:49:00.49 ID:vkoO7MgD.net
冷凍肉をそのまま調理できるのがホットクックのメリットの1つじゃなかったっけ?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 09:21:25.38 ID:i8zgqvgn.net
温度を上げるんじゃなくて時間を長くすれば良かったのでは?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 09:55:52.74 ID:OXGyjsZy.net
最近カット白菜っての売ってるから便利だわ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 10:38:43.29 ID:MwQJO94D.net
>>157
正解

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 11:47:08.14 ID:jTvSKt94.net
野菜いっぱいいれて
炒めるをやったらなんか水分がいっぱい
出てきて煮ものみたいになってしまったのですが
普通に炒めるとは別なの?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 13:14:40.47 ID:tXpxD52t.net
>>160
無水調理だから

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 15:27:17.67 ID:jTvSKt94.net
ありがとうございます。
無水調理は無水でゆでるではないですか?
炒めたのになったからなんでかな・・と

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 15:56:09.29 ID:dntCsE8+.net
甘酒作った!
簡単でいいね

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 16:57:11.36 ID:ptvmwzji.net
炒めでも蓋してるから水分飛びにくい
また鍋が熱くなるまでに時間がかかるため長時間加熱することになるから
サッと炒めて野菜がシャキシャキみたいな仕上がりにはならない

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 18:14:31.81 ID:tLgmN3D4.net
>>156
レシピなら冷凍肉でも問題ないと思うけど、
マニュアルで時間と温度を指定するやり方だったらそこまで対応してないんじゃないかなあ。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 23:54:31.30 ID:jTvSKt94.net
>>164
なるほどー 無水風炒めになるわけですね
炒めるならフライパンのほうがいいかぁ
ありがとうございます。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 00:59:04.44 ID:5e4Q+lP+.net
>>164
だんだんー熱くなるだろう

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 19:57:59.64 ID:NNDcBOxQ.net
できたてのサラダチキン、おいしすぎ
なぜ、誰も教えてくれなかったの

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 05:25:04.35 ID:edYIcze9.net
全部ぶちこむのやめてほしい
ちゃんと肉と玉ねぎは炒めてから入れてくれ

時短で不味いもの食わせるなよ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 07:11:57.95 ID:oi9P6RIP.net
ホットクックで時短にはならない

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 07:23:43.72 ID:Oe6O/tc3.net
>>169
独身暇人のルール押し付けウゼえ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 08:01:15.82 ID:ZYf3Sx2m.net
>>171
手抜きしてて不味いもの食わせるな
お前独りで食えよ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 08:01:58.28 ID:ZYf3Sx2m.net
肉の臭みが消えねーんだわ
ちゃんと炒めろ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 08:06:57.83 ID:CfYySteP.net
ホットクックユーザーのご家族かもしれん

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 08:07:41.21 ID:CfYySteP.net
>>173
それは安い肉しか買えない稼ぎのせいだぞ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 08:12:58.00 ID:ZYf3Sx2m.net
肉のせいにしてて笑える
こういうとこな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 08:42:35.42 ID:hx8UFYev.net
自分で炒めればいいだけの話だろ
こういうとこな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 10:29:11.79 ID:DEEBZ5ca.net
>>170
テレワーク中の休み時間5分でガーッと肉野菜切って調味料入れれば仕事終わる頃には夕飯が出来てる

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 10:33:43.90 ID:oi9P6RIP.net
時短では無く手間短と言ってくれ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 11:12:10.78 ID:TY+ghJ94.net
豚肉とかかき混ぜ使ってもどうしても塊になるからなぁ
向いてないんだと思ってる

煮物とかスープなら問題ないんだが

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 11:42:11.94 ID:xtEr7UUt.net
まあオーブンの方と併用してねって位置付けなんだろうねえ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 11:56:48.80 ID:faTK6OU9.net
>>174
w
だったら自分でやれって話だ
本人に言えずここで言うとか哀れ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 12:06:35.87 ID:YERqx1wb.net
肉と玉ねぎ自分で炒めて
冷蔵庫に入れておけば良いのにね

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 12:14:26.28 ID:qeaQvDlH.net
全自動と本格絶品を両立すべきではないね
自分は出来栄えに充分満足してるからなんら問題ないけど

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 12:15:07.56 ID:PgustCoV.net
>>176
夫が稼いでて悠々自適な専業主婦だったら毎日手間暇かけた料理も作れるのになぁ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 12:17:12.81 ID:YERqx1wb.net
>>185
奥さんじゃなくてお母さんかもしれないでしょ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 14:01:52.05 ID:AJnBk8cn.net
時間はかかるけどほっとけるというのがウリなんであってそもそも時短で売ってないよね

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 14:34:13.24 ID:VzBiC87b.net
やっぱ豚肉塊になるよね
本買ったら豚こまで炒め物あったのでやってみたけど手でぎゅっと握ったみたいな塊になった
こまだからかな?って豚バラ薄切りを小さく切ってみたけど同じだった
次は上に並べてみようかな
薄切りの豚肉は向いてないのかしら

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 14:37:29.39 ID:5ALUwBeB.net
豚バラ大根作る時に肉はざっくりだけど一枚一枚剥がして入れてるけどそしたらいい感じになるよ

イタリアンセットって美味しいんかな作った人いる?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 15:13:28.35 ID:GNQwwVZW.net
>>188
薄切り肉は面倒でも広げて野菜とか他の材料と交互に入れてミルフィーユ状にすればかたまりになりにくい

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 16:39:46.48 ID:qvv04spw.net
>>176
肉の臭みwww
実は君持ってないだろw

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 18:33:36.57 ID:5PlNRbf4.net
>>169
それなら、ホットクックではなく、ティファールのラクラ・クッカー買っておけ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 18:38:15.86 ID:5PlNRbf4.net
>>170
調理時間の時短にはならないけれど、調理中にずっと付いている必要がないのでその間別のことに使えるので時短になる。

お前まさかホットクックが調理している間ずっと見ているの ?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 18:56:56.02 ID:p3eDjsdX.net
>>193
横だけどホワイトソースとカスタードクリーム作る時はじっと見てるw

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 19:38:56.89 ID:heH2re+N.net
おっ
カスタード作ろうかな
と思ったけどカレーの後は臭い付くかな?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 19:58:23.31 ID:faTK6OU9.net
もう一台買ってケーキや匂いのないもの専用にしたわ
もう一台はカレーや秋刀魚の丸ごと煮とか心置きなくやってる
もう1台ほしい…

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 20:43:14.14 ID:XS8mjsgH.net
焦げつき防止でクッキングシート敷いてる人いるけど匂い移りも軽減されるんかな?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 20:53:56.78 ID:b0ht7ZPs.net
脂が取り除けないのがネックだわ
ひき肉とか豚バラとか使うメニューは脂でギタギタの仕上がりだから一度冷まして脂固めて取り除いてるけどめんどい

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 21:03:53.64 ID:cstvt/XA.net
>>198
あの蓋の部分が取替できて、全自洗の洗濯槽を逆さまにした様なものとか付けたらどうかな?
加熱しながら回転して油切りするオプションパーツw

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 21:08:19.83 ID:AEeypdq9.net
>>198
リードを乗せて脂吸わせてる
昨日豚肩ロースでルーローハン作ったけど2回乗せたら結構取れたよ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 22:52:24.05 ID:gfswbOwZ.net
豚肉に軽く片栗粉まぶしてもバラけない?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 01:40:55.24 ID:/NlWHNse.net
とにかくまずい
三万はらってまずい料理食わされるのは勘弁してくれ

ガスの契約切っていいか?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 02:05:53.47 ID:KBxpqwLx.net
ツンデレ風に振る舞う必要なくなーい?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 07:50:20.19 ID:1M32StMN.net
阪下さんの本を持ってるのですが、おすすめのミールキットって何かありますか?
かみさんが忙しく、夕食を作る時間がないと嘆いているので、明日の母の日に作り置きおかずとかいくつか作ってみようと思ってます。
毎週末やっていこうととも思っているので、何かアドバイスありましたらよろしくお願いします!

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 07:58:33.78 ID:GniTWw7M.net
載ってる順に一つずつ作っていけばいい

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 07:59:13.64 ID:glYyK28I.net
>>204
奥さまの好きそうなメニューから選んでみては?
ただし、ド定番メニューや奥さまの得意料理は避けた方がいいと思います
(その家の味があるので)

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 13:07:33.39 ID:EbGsq3OC.net
>>204
いいね!私も嫁の代わりにズッと作ってますよ。
ホットクック使うとメチャ楽ですわ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 18:26:48.86 ID:1M32StMN.net
>>206
一応、本を見ていいのがあったら明日やってみるよって言っておいたので、家に着いたらきいてみますね。
>>207
おぉ、やはりうまく活用すればいけるんですね。
自分も続けられればと思っています!

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 18:28:28.62 ID:1M32StMN.net
>>205
確かに…
作ってみないと本当の手間や味ってわからないですよね。
参考になります!

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 21:55:37.23 ID:EbGsq3OC.net
>>208
今日は豚丼作ってました。
豚バラを300gで油が多いかと思ったが、そんな事なく美味くできました。
ほぼ毎日使ってます。今週は殆どフライパン使わずです。
料理が自分の担当となって毎日作る事になると結構シンドイですなw
ホットクックは初代ですが、公式メニューは殆ど作ってなくて、レシピ本のをやってます。クック以外はクラシルとかデリッシュキッチンとか見てやってますが、かなり頻度は減りましたね。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 00:16:36.02 ID:zny9oRKJ.net
低温調理めっちゃ良いよな
業務スーパーでステーキ買う頻度が多くなっちゃって
健康的に気になり始めた

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 11:30:06.76 ID:6Rea4Dqh.net
>>210
ほぼフライパンを使わずってすごいですね。
今日は、阪下さんのミールキットではなく、橋本さんの「いろいろきのこのなめたけ」を作りおきで作ることになりました。
もちろん普通の料理はフライパンでつくりますが…。

ほかにも「ごぼうのごま和え」もかみさんが良さそうといっていたので今度作ってみたいと思ってます。
そんなこんなで橋本さんの作りおきレシピの本をネット注文してしまいました。
くるのが楽しみ。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 16:40:24.47 ID:jwcx8yvn.net
>>152だが鳥のふっくらつや煮のこと
焼いてお湯入れる過程が面倒でそのまま冷凍肉に調味料を入れてた
今回ちゃんと作り方通りにしてニンニクすりおろしを少し入れたらめちゃくちゃ美味しく出来たわ
余分な脂分も抜けて良い感じだからちゃんと作った方がいいけど倍量じゃなけりゃ冷凍でも意外と上手く出来てたんだよ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 19:29:18.09 ID:IJkOPcX4.net
ホットクック買った当初、レシピをいろいろ研究したり、「全部ホットクックで作ってやる!」って勢いこんでた
5ちゃんのこのホットクックスレで紹介されてた海外のカレー粉400g×2をアマで勢いこんで、買ってしまったものの、使い方がわからなくて放置してる、どうしよう
カレーはカレールーで普通に作るのに戻ったし
今では5品中2品がホットクックで作るくらい
美味しさを追及したらホットクックより、普通に今まで通りの方が美味しいから戻ってしまってる

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 19:49:46.89 ID:LuXJqZCP.net
>>214
つ ヤフオクに

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 19:50:44.91 ID:npBv3NGI.net
>>214


217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 21:49:59.99 ID:RjPTl2oU.net
>>214
この長文は作り話の人かな?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 21:53:09.20 ID:IJkOPcX4.net
ホットクックに否定的な事書くとすぐこれだもん
正直な感想を書いただけだよ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 22:24:20.77 ID:2Wmck1RP.net
そもそもホットクックの話してないじゃん

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 22:38:21.44 ID:npBv3NGI.net
>>218
全部ホットクックでやろうとしたら無理にしなくても厨がシュバってくるよ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 00:36:42.89 ID:O5Qcvcbe.net
新しい調理器具を買うと、何でも一度は全て試してみたくなる
で、しばらくすると自分に合った使い分けに切り替わっていく

これは電子レンジでもガスコンロでもすべて同じ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 10:29:20.39 ID:1XnxbLJK.net
コラボ商品とやらを追加で買おうか迷ってるけど
修理したら即通常部品と聞いて躊躇してる。
まあカスタマイズ品だから仕方ないけどさ。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 13:32:56.10 ID:Qk0jVJaO.net
使ってる人はホントによく使ってるよね。
Instagram見るとメニューアップしてる人も結構いるし。

https://instagram.com/yumechan_kitchen?igshid=aqg11mnuuj30

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 17:57:01.49 ID:62/95XoM.net
宣伝乙って言われるよ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 18:26:09.58 ID:YRgkaodu.net
地味にゆで卵作るのが簡単でありがたいが
やっぱり豚バラと白菜の重ね煮最高

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 20:14:27.79 ID:cWwhf51i.net
お前そればっかりw

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 21:01:18.40 ID:iEPrHmGf.net
豚バラの代わりにロース使ったけど、それでも脂がすごく出るから無理だった
白菜が脂まみれ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 21:01:42.29 ID:tBRzTSio.net
フタのおかげか蒸気でお湯が切れることはないし
レンジ加熱より美味いから色々蒸すようになった

ジャガイモは買ったらとりあえず皮ごと蒸して
冷まして冷蔵庫に入れておくようにしているけど
いつも酒のつまみになってしまう

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 21:08:17.89 ID:bX9CK7jY.net
白菜の重ね煮なら鳥ひき肉があうよ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 23:10:09.54 ID:O5Qcvcbe.net
ゆで卵は、ゆで卵メーカー使っているわ・・・電気代が一番安い

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 00:14:58.45 ID:mIFMyfW8.net
キムチ使うと匂いすごいことになるかな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 04:51:36.50 ID:cMKp9CAY.net
発酵食品ならヨーグルトか納豆やね

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 09:13:29.86 ID:ywAUT29G.net
>>224
あ〜宣伝の意図はないです。
リンクは誰でも良かったんですが、ホットクック使い始めの人にInstagramも結構アップしている人がいて参考になるよという事でした。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 09:20:20.86 ID:KnYSNKIP.net
>>233
どう見ても自演に見えるけど?
ホットクックのインスタ多数あるから誰でもいくらでも見つけるでしょ
とりあえずリンク先のはいまいちだね

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 09:22:28.39 ID:SV+Bc9ec.net
宣伝ではないです、じゃなくて宣伝と思われるだけだから貼るなと言われてるんだぞ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 09:23:43.83 ID:/XG44VlB.net
住み分け出来てるし個人のは出さなくていい
あいつらのパクられたパクってない、のトムとジェリーごっこオモロいw

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 12:58:40.09 ID:ywAUT29G.net
>>234
私がネットでメニュー探してた時に、他の人からInstagramにもあるよという事を聞いて初めて知ったのでね。同じ人もいるのではないかと思っただけですよ。
とりあえずリンク貼っておけば、探す手間なくていいやろと思っただけ。
要は使いこなしてる人は色々と自分で作ってるという話でした。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 20:45:19.72 ID:VuSiyBL1.net
ホットクックでお好み焼きって出来るかな?
目玉焼きが出来たから原理的には出来るはずだけど

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 20:59:14.50 ID:EaJ+0fTw.net
無理に作らんでもいいような

231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200